ガリレオ・ガリレイ,,, 子供のころから変な名前だと思っていました、ガリレイさんなの?ガリレオさんなの? 調べていくとガリレオが生まれたイタリアトスカーナ地方だと、 長男の名前を家の名前を複数形にしてつけるという慣習があったようで、 ガリレオ・ガリレイは、ガリレイ...
山を下りて国道のロータリーを回ったところが市場。 市場の前にずらりと路上駐車があり、道も狭まっています。 ざっくり見ると市場の中はそれほどでもなく、歩道にずらりと屋台が並んでいて、何種類かのバリエーションが選べそうなので一安心。 昼飯用の惣菜、パタヤにもある惣菜をチ...
ライブスタックと言って、撮影中の画像を自動的にスタック合成したもの ノイズ処理をしていないのでざらざら感が残った画像です オリオン大星雲 パタヤだと左下のランニングマン星雲が出てきません 白い反射星雲という種類の天体なので都市光の中に埋もれてしまいます 燃える木...
赤は40℃以上のしるしです パタヤは海際なので赤ではありませんが、32-34℃程度? 内陸部が暑くなります、、、山の上というか標高が高いとあまり気温は上がりませんけど 3/10前後の新月期、タイは雨模様という予報で、パタヤは注意報、タイ中部~東北部は大雨警報も。 ...
カンペーンペットはスコータイからバイクで1時間ほどなので、前回、スコータイ遺跡巡りの時にはスコータイを根拠地にしてここまで来ました、、、 冬の北風が厳しい日で帰り道は難儀した思いばかり。 ただ遺跡そのものはいい感じに残っていて、市中心部には無料で入れる遺跡公園があり、...
スコータイ世界歴史遺産は、いわゆるスコータイ遺跡のほかにシーサッチャナライ遺跡とこのカンペーンペット遺跡からなります。 カンペーンペット遺跡は大きく分けると市内中心部の遺跡と郊外の仏教遺跡群からなります。今朝は市内中心部遺跡を訪れました。 ここはピン川沿いに城壁を...
いつもは6時ごろ目覚めるのに、カーテンをしっかり閉めたためか目覚めは7時。 朝6時からブッフェ形式の朝食が用意されると、受付嬢は言っていましたけども、、、 まあこれもブッフェか。 タイのぶっ掛け飯です。 左の方は赤が強く、右の方は食べられそうな味。 ちょっと北国...
ガソリンスタンド敷地の奥にフードコートを発見 最初、いつものように調理台の前で、あれとこれと言っているとよくわからないことを言われ、、、 フロア掃除中のおばちゃんがこっちにコイみたいな身振りがあり、食券を最初に買うことに。 でも料理の前であれとこれはできても食券売り...
パタヤを出て2時間10分、高速道路を降りて一般道へ ガソリンスタンドで小休止 今回も今まで同様、基本的には1時間おき程度でガソリンスタンドでお休み トイレがあり7-11がありますので アンパンを食べていたら猫がすり寄ってきたのでかけら一つ 出がけに2本、電子レンジでチン...
パタヤでよく見かける姿。病気なんですかね、、、 腹の上にちょこっと小さなポーチが乗っています。 この先に階段がありますが、足元が見えなさそうです。 タイ人も肥満系は多く、タイ人の場合は全身が丸々太っています。 腕は足のよう、足は胴のよう、胴は、、、 玄関を出て通...
手のひらに収まるライト、、、99バーツ USBで充電できるもの 実はこのタイプのものを1本持っていて、非常に使いやすいのでもう一本購入 前回の日本一時帰国で日本円を持ち帰っていて、旅行に出るとガソリンの支払い等でタイバーツが必要となるので両替、、、 JPY0.23...
3/10の新月に向けて出発 バンコクを抜けるまでは高速道路、以降は一般道。 休み休みゆったり行きます
カンペーンペットを泊地にした理由 ・スコータイ世界遺産の一部をなす遺跡群がある ・タイ宿泊地全県制覇でタイ北部で残っていた県なので (これでタイ北部は全県制覇) 当初の計画ではカンペーンペット直行でしたが、途中、ナコンサワンを通ることから、かねてから気になっていたアーチを...
火金市場はメインの開催日が火曜と金曜。準開催日が日曜、そしてその他も営業しています。 いつも来る果物屋に垂れ幕があり「Open Everyday」とあり、少なくともこの店は毎日営業のようです、、、私が火金に来る主目的は果物購入ですのでその意味で日を選ぶ必要はなさそうです...
プーケットで自宅前の会談で休んでいたタイ人女性を蹴り飛ばし、様々な脅しを行ったスイス人については、ビザ延長を行わないようにプーケット県がイミグレーションに申し入れをしたとのこと 他方、プーケットの南の県トランでもスイス人の暴行事件が発生。 ショッピングモールでのこと、...
記事は売春容疑となっていますが、突き詰めていくと「不法労働」なんですよね。 一般の観光客がタイでお金を稼ぐことは犯罪なので。 パトン、、、プーケット県内でパタヤに相当する街の警察は、密かに性売買を行っていたことが明らかになった18歳と23歳のロシア人女性2人を拘束した...
まだ東京都中心とした関東の地図しかないようですが、Googleマップ風の形で昔の地図が見られるようです。 昔の地図に薄く今の地図も重ねられるようです。 地形が変わっているのは海岸線だけのようですが、あるようでなかった過去と今を手軽に比較できるところが面白いです 東京...
今は電話番号検索っていうサイトがあるみたいですね。 日本時間で夜の8時過ぎなので、なんか緊急の電話かと思い心配してしまいました。 電場番号は登録されていないのですが、私の場合、何度もスマホを変えており、かつ、電話番号は全く変えていないので、かつての知合いや社会人時代の...
最新の情報では 3月9日の午前10時1分07秒に通過。 太陽面上での通過の図がありますが、これはパタヤ自宅から見た場合のもので、太陽中心通過ラインは自宅近傍を通っており、観測条件的には非常に恵まれています。 緑色が自宅位置です。 太陽中心通過予報位置を黄色線で示して...
例によって例の如く、妙齢のご婦人から友達申請がありました。 WHO所属のドクターだそうで、ハーバード大学を出たとのこと。 写真など投稿しているものを見ると、わずか2枚だけでしかも2時間前に投稿されたばかり 出身高校をみるとハーバード、、,スクールとなっていて、調べる...
板前や八百屋が放送禁止用語だという記事を見かけ、改めて放送禁止用語を調べてみました。 http://monoroch.net/kinshi/ 上記表を見たただけでも、足切り、当て馬、アル中、家柄、イカサマって、放送禁止用語/新聞社自主規制語だそうです。 大学受験で「足...
https://twitter.com/i/status/1764514357948383255 パインの皮をどう剥くかという動画。 何種類かの剥き方が撮影されていて、興味深かったのがこちら。 一旦、外皮を取り除いたのち、表面にブツブツと茶色い芽のようなものが表面に残...
タイ人がビーチへの階段で休んでいたところ、後ろから蹴られ出ていけここは俺の土地だ、俺の子分に警官がいて警察署長とツーカーだ、お前なんかブタ箱に入れてやると恫喝したという件。 まずは本来の別荘所有者である会社が、地元政府から公共用地に無断で階段等を設置しているという指摘を...
午後6時45分時点での西北西の空 下の分厚い雲はダメにしてもそれから上であれば何とか星は見えそう、、、 急遽荷造り 行先は3階海際のコンドミニアムプール 西北西の方角が開けているため、また移動が容易なため エレベータで3階まで下りると新任のガードマンがショッピン...
なんかスッキリしない空です。 今朝起きて、まずはベランダでスタンバっている望遠鏡の片づけから。 この空を見ながら練習するわけですが、頭の中では星見遠征をするべきか、、、ということ まあ、頭の中は雑念ばかり、、、 今朝は昨日のセットから5番ウッドを外してドライバーを...
朝になって昨晩の望遠鏡セットを撤収。 昨晩は1時間ほどこのセットで運用していろいろな問題が出たので何点かを改修する予定 昨晩は雲が出て、、、というか最初から雲に悩まされて、西に見える木星と南に見えるカノープスの間を行ったり来たりして、望遠鏡の基本的なところを確認しただ...
https://twitter.com/i/status/1764757872326627758 ↑ 大混乱の動画 バンコクスクムビット通り界隈で、互いに張り合っているタイとフィリピンのオカマさんグループがあるそうです。 先日、タイのオカマさん2人がフィリピン人グループ...
夕方、晴れているのですけどね、、、これがいつの間にか曇ってしまうわけです ソイブアカオ市場には惣菜屋が何軒かあり、大きな惣菜屋は3カ所。 辛い店、ムスリム系の店、そして辛くない店。やっと識別できるようになりました。 今日は辛くない店で購入。 枝豆と人参、そして鶏肉...
、、、いつものように翻訳の拙さを感じます。 バンコクであるバイタクに載った女学生が運転中のバイタク運転手の服装をみると、シャツは着ているもののノーパンのよう。ズボンも穿いていなければ、パンツも着用せず。 女学生は慌ててバイクから飛び降り、「バイタクがパンツ穿いていない、...
昨日は日没後から曇り空。明け方に月が出たくらい、、雲まみれでしたが。 望遠鏡の稼働率が落ちているので明け方に月を見るという方針もアリかなと。 ちなみに明け方には雲が切れます。 今朝は左足を内側に屈曲させる打ち方で80球。 一昨日、1カ月ぶりでペチペチ打っていた時に...
SNSに見事なポンス・ブルック彗星が載るようになっていて、依然として座標等の位置情報が上手く入手出来ていないのですが、双眼鏡で見ればそれなりにわかるだろうという目論見。 自宅ベランダから西北西を見た図 木星が出ていますが、仰角40度。 彗星は仰角10-15度程度。 ...
タイ南部のプーケットで、自宅前のビーチに出る階段で休んでいたタイ人女性、、、女医さんが後ろからスイス人男性に蹴られてけがをしたとフェイスブックに投稿。 このスイス人男性、長期滞在者で建物は長期レンタルしているもの。 男性は「普段自分の家の敷地内に勝手にタイ人が入り込み...
今日の惣菜、、、失敗でしたね。 野菜と肉が見えたので、良さそうだなと思ったところでしたが。 ちょっと見た感じそれほど赤っぽくありませんでした。 結局何本入っていたのだろう、、、多分7本近く赤い唐辛子が入っていました。 除けて食べるのですが、小さく切ったものは除けき...
段々とみかんも高めになってきて、そろそろ他の果物に切替えようかな、、、 みかんは手間がかかるようでかからない、、、皮を剥かないとダメですし、種が結構あるのでそれも面倒ですが、まな板包丁は必要ないので手軽といえば手軽 マンゴ3個購入。 別の山に「今日、食べる用、、、」...
タイ北部メーホンソン県のメーガオ国立公園でヒマラヤハゲワシが見られるとのこと タイ北部の国立公園はあちこち行っていて、メーガオ国立公園は?とGoogleマップで検索するとコロナ前に、ターク県⇒メーホンソン県⇒チェンマイと乗り合いバスを乗り継いで旅したことがあり、その経路...
地図で調べるとメコン川沿いの村のようで川向うはカンボジアのようです。 現在、メコン川はカンボジア⇔タイ、ラオス⇔タイの国境になっています。 もともとメコン川の両岸に多くの人が居住していたのですが、国境線が確定する際に強制的にタイ側に住民が移動させられたようで、もともと...
昨日Youtubeを聴いていると「あとは流れで、、、」みたいになるんですよねと一方の出演者が言うと、他方がもう今の若い人はそんなこと言ってもわからないんじゃない?と。 私自身、会社で例えば、宴会みたいないつも行う行事で、最初挨拶があって、その後は順次飲み会、、、みたいな...
レンズの周辺減光などの影響を取り除くためにフラットフレームという画像を作成しているところ。 実は今朝の現像段階で、一昨日に作成したフラットフレームを使用して現像したところ、どうも「合わない」、、、周辺減光の影響による白い靄みたいなものが取り切れません。 よくよく考える...
ラン島に沈みゆく太陽。 ラン島の裏側はタイランド湾で、海上100km先にマレー半島があり、パタヤと並ぶタイの代表的リゾートであるホアヒンがあります。 さすがに100㎞も離れるとホアヒン歓楽街の光の影響はありませんが、マレー半島の脊梁山脈で雲が発生する関係で、だいたいこち...
イヌが15匹ほど。 母イヌに連れられてる子犬4匹。 遠くから辺りをうかがっている多分一匹イヌ 手前側に10匹ほどが遊んでいます。 うまく球のこない位置にいます。 今朝到着した時、一見日本人?と思われる人2人。 運転手付き4WD車を待たせているので駐在員? 何...
東南アジアなどから30か国、9500人がパタヤに集結。 目的は様々あって、緊急時の邦人救出とか災害現場での人命救助などの演習だそうです。 表記写真には7か国の国旗と7人が並んでいます。 真ん中がタイ、左が中国、右がアメリカ、左から2番目が日本、右端が韓国 演習...
実は2月初旬に日本一時帰国して、その際に幾つかの天文機材を持ち帰ったわけですが、日本でり患したと思われる風邪が発症。1週間ほど風邪の諸症状に悩まされ、その後、就寝時/早朝等に咳が出て一種の気管支炎状態が続き、ようやく収まったのが先月末、ほんの少し前。 日常生活にほとんど...
太陽を見ようとして、雲の動きが早く、望遠鏡に入れるとすぐに曇ってしまう状況であり、じゃあ買い物に行こうかと 途中、ガソリンが最後のところで点滅しているのでGSへ。 いつものように100バーツ札を出して、これだけという素振り。 多分、140バーツ分くらいは入るはずなの...
実は2月の頭に日本帰国して、数日後に風邪発症。 のどの痛み、咳、くしゃみ、頭痛、発熱、、、、 一人暮らしなので自室にいる限り、「ちょっと不調」という程度だったのですが、弱ったのは夜に咳が止まらない、、、というのが数日続いた時期。 寝る前にパブロンを飲んで安眠確保を図...
ロイターの記事ですが、タイ国内では選挙公約でもあったので、多分、法律化されるのだろうと受け止められています。 タイの現政権は得票数で第2党であった政党を中心に、旧政権等を抱き込んで成立したものなのですが、選挙では第1党が大麻禁止を公約として国民に広く支持されたということ...
The water machine have some problem so please do not use 5bath or 10 bath coins Please only use 1 bath coins for the water thank you v...
巨大黒点が太陽時点で裏側に隠れようとしており、黒点付近から立ち上ったフレア(プロミネンス)が見えました 太陽は地球の108倍なので、フレアの高さは地球直径の10倍以上高いところまで立ち上っています。 太陽は25-30日で自転しています ∵固体ではないので極地と赤道付...
いわゆるスポーツバーと言われるバーです。 店内に大型TVが何台も並んでいて、主にサッカーが放映されています。 多くは録画ですが生中継もあり、店の入り口にその日の放映予定が書かれた黒板が出ています。 「スポーツバー」=「スポーツを見て楽しむバー」なのですが、実際には賭...
タイは仏教国だからなのか?、ある面で非常にストイックというか享楽に抑制的です。 上記写真はネットから拾ったタイのタバコのパッケージの写真ですが、タバコを吸い過ぎて肺臓が腐りかけているという写真です。 この他、歯がボロボロになるとか輸血が常時必要になるなどの写真がタバコ...
パタヤのあるチョンブリ県でのこと。写真は事件の中心人物と血に汚れた仏像 二人の僧侶がいて、二人とも出家してから1か月弱。 一方の僧侶が他方の僧侶の自室に来て一緒にメタンフェタミン(覚せい剤の一種)を服用。 この日は僧侶/仏教徒に静謐自省を求められる聖なるマカブチャ...
ラン島が雨ですね、、、 通り一本ズレると、、、という感じで、雨の通り道に当たると雨が降り、外れればちょっと風が強くなるだけというパタヤの朝、今年3回目の雨降りです。 前掲写真にもよく見ると写っていますが、オニカッコウのメスです。 大型の鳥で、カラスよりもまたパタヤで...
12時過ぎ、ついに我が家も雨に。 つい15分前までは雲から時折太陽の光が漏れ、太陽でも見るかと望遠鏡のセッティングをしたところ。 でもこういう雲を見るとやはり退避。 カメラ、望遠鏡、パソコン類を部屋の中に退避。 雨は通り過ぎたので、一応、望遠鏡を再セット。 運が...
バンコク市内の公園で、11月の半ばにあったロイクラトーン祭の折に公園内の池に流されたクラトーン(灯篭)が腐り、水を汚染し池の魚が死滅。 市が管理する水面は基本的にロイクラトーンの当日(深夜零時過ぎ)から撤去作業が始まりますが、これは水面に浮かんだ灯篭を除去する程度なので...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
ガリレオ・ガリレイ,,, 子供のころから変な名前だと思っていました、ガリレイさんなの?ガリレオさんなの? 調べていくとガリレオが生まれたイタリアトスカーナ地方だと、 長男の名前を家の名前を複数形にしてつけるという慣習があったようで、 ガリレオ・ガリレイは、ガリレイ...
動画7本、計15時間というボリューム 2日がかりで視聴。 上記の0~4まではちょっとまだるっこしくて、実際のところ4はほとんど飛ばしました 5から1動画3時間という大ボリュームになることもあって「もうやめようか」とも思いながら視聴したところ、意外とイイ,,,難しさが...
正確に言えば、カンボジア人も困るけどタイ人も困るというお話 タイ・雇用省が国境が再開されるまで4万7000人のカンボジア人労働者がタイに滞在できるよう、一時的に就労を継続できるように治安当局と協議しているとのこと。 タイ陸軍、タイ海軍、国防省、内務省、国内治安作戦司令部...
何となく日本だと、一夜干し程度にして焼きたいところだけど、タイだとナンプラーにちょこっと漬けて焼いているみたいです 手前はナマズ。小骨多いので食べるの大変。 次回は上記の魚の開きを焼いたものを買おうか,,, 昨晩は2時間おきくらいに空を見ましたが、終夜雲多し この...
タイ東北部チュムペー ホテルで28歳男性の遺体発見 室内から施錠されており争った形跡なし 検視で右腕に毒蛇にかまれたような跡があった 部屋の入り口に置かれた白い袋の中にコブラ。 亡くなった男性のスマホからコブラの首をつかむなどして遊んでいる動画を発見。 ペット...
スマート望遠鏡 DWARF3で、雨季の合間に赤い星雲を撮影。 すべて一枚15秒、70枚撮影してコンポジット。 撮影した画像をクラウド上に上げて自動仕上げ,,,これはスマート望遠鏡メーカのサイト 撮影もそうですが仕上げも手間いらず,,,赤い星雲はこれ一台でもよさそうで...
センタン前にできたオープン市場はCENTRAL MARKETというようです CENTRALをタイ語風に読むとセンタンになりますし、タイ語は語末の子音を読まないので、センタンマーケって読みそう CENTRAL MARKETの一番奥側から見た図 正面の赤いマークがセンタ...
一度首きり台に首を横たえてから、また急に首斬人に向って「ちょっとまってくれ、髯をのけるから。この髯だけは大逆罪を犯していないからね。 トマス・モアについて、wikiを読んで、amazonのレビューを読んで、おもしろいなあ,,, 反骨の士というか、正論の徒というか、ヘン...
単にバイク泥棒が捕まったというお話 午前7時30分、パタヤの路地裏でバイク窃盗の容疑者が酩酊状態を装って逃走を図ったところ、住民に取り囲まれ、警察に逮捕されました。 ソイ・ボンコットとソイ・アルノタイの交差点,,,いつも私が活動しているあたり。 警察官が現場に到着すると...
3級は全問60題です。第18回と19回では配点も示されていますが、第17回はなし。1問あたり1~2点が割り振られているはずなのですけども,,, 黄色はできなかった問題で、正答率は51/60なのでおよそ85得点程度で、合格ラインは60点なので,,,まあ中学生レベルなので。...
スプライト現象というものがあります。 超高層雷放電ともいわれる 高度20–100kmの成層圏~中間圏~下部電離層にかけて起こる放電による発光現象 国際宇宙ステーションで女性クルーがメキシコ~米国付近上空でスプライトを撮影 JAXA宇宙飛行士の大西氏が解説したも...
星の観望としてはあまり条件は良くなく、夜前半は月が出ている状況。 月はオートというか自動設定で撮影。 自分で設定すると100枚ぐらい撮影してしまいますが、オートだと20枚撮影して自動的にコンポジットしてくれます。 それを画像処理ソフトでトリミングしたもの。 スマート...
将棋のお昼休みにパタヤタイ方面へ。 少々勘違いしていて、日本時間12時からと思っていたところ12時半からだったようですが、大きく局面が動く時間帯じゃないのでまあいいか,,, 火金市場は火金じゃないと閑散となりますが、今日はことのほか閑散。 これでも土曜日の昼前、客もいな...
スマート望遠鏡が強制アップデートするとのことで、指示に従って作業は行いましたが、私が現時点で使っていない機能なので、何がどう変わるのか不明,,, 昨晩の状況,,,時折雲が薄くなりましたが、だいたいこんな感じ。 寝る間際に再度空を見ましたが、月もありません。 スマート...
Xには二日間のパタヤマラソンとあり、別添記事だと7/19のファミリー向け5㎞と10㎞のことが書かれているため、多分、翌日20日(日)にフルマラソンがあるのでしょう,,, 10kmミニマラソンは午前5時45分スタート。 北パタヤのターミナル21を出発して北上してナクルアへ...
カンボジアの事実上の最高権力者がカンボジア政府に対して、タイからの脅迫への報復として、タイ製品の全面禁止を勧告、「たとえ飢えてもタイに頼ってはならない」 ,,,ちなみにカンボジア首相は上記最高権力者の息子,,, 「問題が発生するたびに、タイ側は常に公共サービスを停止する...
10時半のツッコム開店に合わせてパタヤタイ通り界隈へ この時は青空が多かったというべきで、これ以降、白多めの空になりました まずはワットチャイモンコン前路地の惣菜屋。 昨日11時過ぎに来て全品売り切れだったので。 ,,,ところが、店お休み,,,そういえば今までも平日...
最高で、2度と来ないでほしい夏 あの夏ね、、、私は鳥を見ていたかな,,, 映画「この夏の星を見る」予告 / 音楽 haruka nakamura ・ 主題歌haruka nakamura + suis from ヨルシカ
今度玄関を出るとチッチ― チッチ―という鳴き声が聞こえ、見ても逆光だし見えない 雨上がりではあるもののまだポツポツと残っています。 なんか今年は雨が多いのかな,,, FBを見ていると1年前の投稿が再掲されますが望遠鏡を選る出して星を観ているんですよね。昼間は別として...
Aphelionってなにヨ,,, 画像を読むと地球軌道上で今日が年間で太陽から一番遠い位置にあるようです。 Aphelion 遠日点のことね。 見ればHelionとあり、太陽はギリシア語でヘリオスだから太陽に関係していそうではあります。辞書で調べるとAPという接頭辞...
パタヤを出て反時計回りに廻り、鳥見と星見(場所の下見)の旅に出ます。 最初の経由地ブリラムでは2泊を予定していて、このホテルのみ予約済み。 ナムナオ国立公園及びカオヤイ国立公園では公園内のバンガローを借りる予定で、実際に借りられるかどうかのめどは立っていません、、、多...
ブリラムでの鳥見は宿泊地ブリラムの近くの人造湖で行います ここは前回も訪問したオオヅル保護センター 人造湖に面して施設が立っています ケージには屋根がありません。 多分、怪我でもして飛翔できなくなった個体を飼育しているのだと思います。 ツルが鳴くわけですが、そう...
パタヤを出る時点で100㎞ほど走行可能という表示だったため、混雑するだろうパタヤのGSではなくて経路上のGSでの給油。 でも今回のスタッフちょっと抜けているみたい ・給油口の扉が閉まっていなかった、、、給油キャップは締まっていました ・給油するとサービスで付いて...
鳥見機材一式 カメラ、200600ズーム、100400ズーム、ジンバル雲台、鳥用双眼鏡 従前は200600望遠ズームを付けたカメラを手持ちして、エリアを散策しながら撮影するスタイルをとってきましたが、今回の鳥見地の中には「田んぼから鳥が飛び出るのを待つ」という場所もあ...
これは昨晩、センタンで見かけたトヨタ電子キー用のCR2036電池 5個組でしか売っておらず購入断念 今日、パタヤタイの電脳ツッコムで見つけたもの 5個パックと2個パックがあり2個で58バーツ 実は先日、別の店でばら売りしているのを見かけているので、カミングバックス...
東京日本橋から兵庫県姫路まで東名高速道路/第二東名高速道路を使って移動すると579㎞で7時間5分。 ほぼ全線高速道路を使って移動します。 ほぼ同じ距離をタイで考えます。 パタヤ自宅からタイ北部ペチャブリー県ナムナオ国立公園まで564㎞で7時間59分 こちらはパタヤ...
バンコク市内の高架鉄道で、ホームから離れた位置で列車の全扉が開いたという事故 幸いケガ人等はいなかったようですけども 事故の経緯 ・乗客のカバンが扉に挟まれた ・そのままホームドアが閉まり、列車は発車。 ・発車直後警報が鳴り列車停止 ・職員が手動で扉を開けよう...
パチンコ,,,って死語ですかね? 遊戯施設というかいつも社会問題になる銀色の球をはじくパチンコではなくて、Yの字の棒にゴムひもを付けて小石などを飛ばす「遊具」です。 私も子供の時に使った覚えがありますが、具体的に何に向けて使ったか記憶がありません。人はおろか動物、昆虫...
今回の鳥見遠征、あくまでも鳥見メインですが、新月期に当たるため星空が見えれば双眼望遠鏡できれいな星を眺めたいなあ、、 ただしこのところの状況は1週間で1日程度星空が2時間程度見えるという状況なので、まあ月は雲越しに見えるだろうと、上表左の体制。 山の上で雲が薄くしっか...
ついこの間まで1バーツ3円台だったのですが、するすると4を超え、ついに4.41円。 弊ブログでは日本円も併記する場合がありますが、これからは4.4倍して表示します,,, 私の場合、タイでの金額が日本円で幾らになるか?というふうに考える場合が多いので、もっぱら4.4とい...
夕方、センタンで諸雑務をこなすために髭を剃って出かけました ちなみに昼間、BIG-Cには髭ぼうぼうで行きました、、、 まあそういう所なんです。 今晩、センタンに入って2階にエスカレータで上がると、「アッ、あのおばさん,,,」と思ったところまでで、どこのおばさんだか?...
FBにカオヤイ国立公園内の夜間チェックポイント、すなわち夜間通行止めがあることについての周知喚起が載りました。 ここでいうWild Animalというのは野生ゾウやシカ等になります。 シカについてはビジターセンターの駐車場辺りにも出没するので、意味合い的には「野生ゾウ...
6月一時帰国で持ち帰った 103APO:口径102㎜アポクロマート(色消し屈折)鏡筒 ASI585MCPro:センサーサイズ小さ目(=拡大率強)の天体用冷却カメラ のファーストライト、、、使い始め。 Φ103㎜については最初双眼装置を付けるために鏡筒の一部を取...
タイではよくあるといえばよくある事故 道路際で排水路工事が進行中で、工事は一日で終わらないので作業員等が道路に穴をあけたまま撤収。その際に立入り防止装置とか夜間照明、また注意喚起標識を設置しなかったため、フードデリバリーのバイクが穴に落ちて大けがをした、、、、という事故...
星見遠征で持っていく食材の下見 ソーセージ系はタンパク質としては必要なんですが、4月ラオス国境への遠征だと開封後3日目には異臭発生,,, 日本でいう所の魚肉ソーセージのような個装のものがあればいいのですが、なぜかタイは個装がほとんどありません。 前回も重宝した中国ソ...
6月下旬に日本帰国した際は、パタヤよりちょっと東京の方が肌寒いという感じでした 梅雨入り直後で、如何にも梅雨という雨が降っていて、パタヤと同じ格好で東京に行きましたので、昼間はいいにして夜は「冷え込む」という感じでした。 ちなみにこれがパタヤの長期予報。 最高気温が...
タイは発展途上国の中に類せられますが、こと医療については先進的なところもあり、特に感染症に関しては情報開示が早く適切な処置をしてくれる国ではあります。 例えばCovid-19の前に世界を席巻した中国広東省発出の重症急性呼吸器症候群(SARS)サーズもタイで初めて感染症と...
海上10㎞のラン島はおろかパタヤヒルも見えません 遠雷も鳴っています。 雨雲レーダー図 パタヤに強雨来襲中の図 今日は、 ・望遠鏡の組み替え、、、、写真撮影⇒双眼装置による眼視 ・望遠鏡架台の組み替え、、、赤道儀方式から経緯台方式への切り替え ・保存食品の下...
「7月に鳥見に行こう」と考えていて、間合いを測っているところです。 タイの地図に鳥見候補地の赤丸を打って、ボーっと眺めています。 ついでなのでマレーシアあたりまでタイの南側は広げています。 ただし、いろいろ考えていくと、タイもマレーシアも雨季なので、バイクや公...
どんよりとした空 昨晩11時過ぎに猛烈な風と強雨 雨は止んでいますが、スッキリしない空 当然、太陽観察はお休み 169バーツだから邦貨730円くらい、、、日本の相場の2倍くらい? 6月日本帰国でそば乾麺を持ち帰ったのですが、重いけど汁も日本で買うべきという教訓 ...