chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ヶ岳別荘生活R75HZ https://yatsugatakelife.hatenablog.com/

別荘生活は一休み。リタイア後の生活についての記事が多くなっています。

体調良く、楽しく過ごしています。別荘生活10年目、リタイアして6年経ちましたが、今年は、3月から週2日仕事をしています。ほとんど利益にはなっていないのですが、人と接することで気の張りが出てきますね。今年の夏も暑くなりそうですから、7月8月には、八ヶ岳での生活を増やす予定です。

R75HZ
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2016/05/18

arrow_drop_down
  • アコードハイブリッド 燃費

    乗り心地の良い、疲れにくい車を求めて、実車を見ずにアコード10代目にしましたが、この車、カタログや雑誌の写真より、実車のほうが見た目やたたずまいがいいです。 「これで燃費が良かったら、最高だよね。」 と思いながら、2500㎞乗りました。(^^ エコモード・オフ 郊外、静岡から八ヶ岳への往復中心(合計480㎞) ディスプレイの燃費記録を見ると、23.2㎞/L 満タン計測 22.4㎞/L エコモード 郊外、静岡から八ヶ岳への往復中心(合計490㎞) ディスプレイの燃費計24.3㎞/L 満タン計測 23.3㎞/L エコモードの走行では、前回のエコなし走行とほぼ同じ道のりで、それなりに燃費を意識して走…

  • 運転時の頭痛は?

    臭いのせいなのか、天気のせいなのか、あるいは、車から出る電磁波のせいなのか。それとも、単なる体調不良なのか、アコードハイブリッド運転時に頭痛がするようになりました。(TT タバコの臭いで頭痛になりやすいのですが、禁煙車ですので違うかも、でもその他の臭いのせいかもしれない。天気が崩れるときには頭痛が出やすいが、晴天の時にも出ることがあるので、これもわからない。あとは、電気自動車やハイブリッドカーで、電磁波に敏感な人に出ることがあるらしいが、妻のフィットハイブリッドでは出ないので、こちらもはっきりしない。 でも、アコードハイブリッドに乗ってから、30分以内に出ることが多いので、まずは気になっている…

  • 気になる 車内の臭い

    気になることが、出てきてしまいました。(TT 初めは気にならなかったのですが、アコードの車内の気温が上がったある日、エアコン吹き出し口からのにおいが、なんか臭いのです。タバコ臭では・・・ないな。タクシーに乗ったときの臭いに似ています。 5年落ちですからねえ。 困った。 これは、芳香剤ではごまかせないなと思ったので、ディーラーへ相談に行って、オゾンを発生させる器具で、エアコンを室内循環に設定して、除菌をしてもらいました。 もわっとした臭さがなくなり、すっきりしました。(その日は、ね。) 3日後 すっきり感はなくなり、ほんの少し臭いが復活しています。気にしなければ大丈夫かな、「いや、でも・・・。」…

  • 宝くじ当選金の入金がありました

    当たった!? ミニロト200円を買い続けて2年目。 ケイタイのメールに、当選の文字が! いくら?(^^ ドキドキしながらも、 「そう簡単に高額が当たるわけがないよね。」 と思いながら、確認すると 「900円でした。」(^^; ブログに上げるくらいですから、皆さんも予想していました?(^^ 一瞬、「2億円だったら・・・。」と思ってしまいました。

  • アコードハイブリッド 4週間後の感想

    納車後、約1200㎞乗りました。 XVよりも大きくなったアコードの運転は、「乗る前の心配はどこへ行ったの?」というくらいなじんで、ギアシフトボタンや車庫入れにもすぐに慣れました。あとは、狭い道と駐車時の経験ですね。今は、広い道だけですから。(^^; 狭い駐車場枠では、乗り降りに苦労するので(ドアパッチンも気になる)、少し離れた誰も止めていない所や端が指定席になりそうです。 通常の路面では、滑らかに気持ちよく走ります。レーンチェンジ、加速なども安定していて無理がありません。ずっと運転していたい気持ちになります。八ヶ岳への往復では、今までよりも疲れが少なく、日帰りも楽にできそうです。(しませんが。…

  • 自分の葬式費用を用意する

    保険屋さんが、一時払い養老保険を勧めてきたので、検討した結果、やってみることにしました。 15年物、円建て確定商品。 約1.4倍になります。(年齢によって、変わる。5月16日以降は、若干変わるらしい。) 15年先なんて、82歳になっていますので、このような金融商品を買うこともないのですが、今使わないで葬式費用だと残してある150万円が、209万円になるのであればと思い、入ることにしました。 税金面では、課税対象が{(209-150)-50}÷2=4.5万円なので、心配することはありません。 本当は、15年ものドル建てが面白いと思ったのですが、2倍以上になる可能性がある反面、為替の関係で2倍以下…

  • スマホ ワイヤレス充電

    アコードハイブリッド(CV3)には、ワイヤレス充電器がついています。 1回だけ使いました。 でも、今後使うことはありません。(^^; 車内での充電には、今まで通り充電ケーブルを使います。 なぜって? そう、忘れるからです。(^^; 停車後に「P」ボタンを押して、エンジンを切ると、ボタンの向こうにある充電ボックスに、スマホを置いたことを忘れてしまうのです。今まで充電ケーブルを使っていたので、ケーブルがないとスマホを充電していない(スマホはそこにない)と思ってしまいます。 ただでさえ忘れやすいのに、ボックス内に入れると、もっとひどくなります。(TT 代わりに、そこは小物入れにしました。

  • 耳鳴り

    周りが静かになると、セミが遠くで鳴いているような音がします。 以前から、かすかにそんな音が聞こえていましたが、 「静かになると、そういうものだ。」 と気にせずにいました。 昨年今年と、めまいで耳鼻科に通って聴力検査を受けて、 「ああ、これは耳鳴りなんだ。」 と理解しました。(^^; 遅・・・ そんなですから、今でも、 「耳鳴りがしている!」 とは思わず、そういうものだと気にしないでいます。(^^

  • 久々に血圧を測る

    もう半年以上も、自宅で血圧を測っていません。(^^; 3か月に1度、リウマチの治療で病院へ行っていますが、こちらでも血圧を測ったことがありません。思い立ったが吉、自宅にある簡易血圧計で測ってみました。 最高127 最低79 「あれ?」 「以前より良くなっている。」(^^ 以前は、135/83前後でした。(同じ血圧計) 思い当たることと言えば、 「う~ん、たまの散歩とバランスボードか?」 いや~、良くなるほどは、やっていないと思うけれど。(^^;

  • 一時のストレスから解放

    3月から仕事に復帰して、ややストレスを感じていましたが、2か月も過ぎれば、週2日程度の仕事などすぐに慣れてしまい、日常になってしまいました。かえっていい刺激になっているかもしれません。(^^ 定年を迎えて、生活費の心配がないにもかかわらず、仕事を続けている人がいます。 「暇になったら、何をしていいのかわからない。」 と言うのです。 「やりたいことはないの?」 と聞くと、ないという人や、 「あるけれど、酒を飲みに行くだけだから、昼間は暇になる。酒代を稼いでいれば、気兼ねなく行ける。」(なるほど、趣味代を稼いでいるんだ!) という人もいます。 私は、もう仕事はしたくないとリタイアしましたので、続け…

  • コーヒーの淹れ方を変えてみた 静電気

    豆によっては、特に深煎りの豆にすると静電気の影響で、ミルのコーヒーの粉を受ける容器に粉が張り付いてしまい、ドリッパーに移し替えることが難しいです。粉が飛び散る被害を最小限にするために、粉を容器の片側に集めて、トントンと容器をたたきながら少しずつ移していました。 少し面倒だなと思えるぐらいで、特に不便をしていたわけではありませんが、たまに飛び散るし静電気がない方が楽でいいなとは、いつも思っていました。 この解決方法として、ミルで豆を砕く前に、珈琲豆に水を入れたスプレーで数回プッシュすればいいようです。または、水につけたスプーンで、珈琲豆をかき回すという方法もあります。 ドリッパーにペーパーをセッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R75HZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R75HZさん
ブログタイトル
八ヶ岳別荘生活R75HZ
フォロー
八ヶ岳別荘生活R75HZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用