いよいよ山菜の天ぷらが登場これはイモ・・・じゃなくてちゃんと鶏のから揚げスタッフこうきくんは19歳たくさんお肉も食べなきゃねとまかない作りに励んでおります♪今週末はこごめウドふきのとうの天ぷらが出ますよ~~お楽しみに!!山菜の天ぷら
新潟県小千谷市から農業、にいがた、さつまいも、おいしいものの魅力を発信し、さつまいも農家の道を極めて
いよいよ山菜の天ぷらが登場これはイモ・・・じゃなくてちゃんと鶏のから揚げスタッフこうきくんは19歳たくさんお肉も食べなきゃねとまかない作りに励んでおります♪今週末はこごめウドふきのとうの天ぷらが出ますよ~~お楽しみに!!山菜の天ぷら
【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら #サツマイモ #焼き芋 #講演会 #イモマニア
【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら#サツマイモ#焼き芋#講演会#イモマニア本当に2024年度もたくさん講演会の機会をいただきました!!!オンラインで良いですよ!と言われるのですが私の講演会はとっても皆さんと会話しながらやるので、熱意を届けるためにも直接会いたい!!!(ちょっと暑苦しい?)地域によって規模感も違うので実際にその場所に行ってみなさんの取り組みを聞いてお話していきたいと思っています。いろんな形でやりますが女性同士のときもあれば農家さん行政の方消費者交えてワイワイすることもあります参加してくださった方が少しでも楽しく前向きな気持ちでおかえりいただけるようなそんな想いで全力でお話させていただきますので日本全国どこへでも飛んでいきます!!!!どうぞよろしくお願いいたしますそんな想いをしゃべりまく...【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら#サツマイモ#焼き芋#講演会#イモマニア
🎉成人式おめでとうございます!🎉小千谷に帰ってきたら、みんなでワイワイ楽しもう!小千谷市成人式に参加予定の学年委員の方!必見!!きららの大広間開放します!!令和7年5月3日(土)小千谷の成人式の思い出に、「さつまいも農カフェきらら」で特別なひとときを過ごしませんか?美味しいさつまいもスイーツはもちろん、成人式限定のスペシャル特典をご用意して、皆様の再会を盛り上げます!🎁成人式限定スペシャル特典🎁🍠さつまいもプリンプレゼント!学校給食で食べたさつまいもプリンを、ご来店いただいた成人式に参加した方にプレゼント!🎤宴会利用OK!広々とした空間で、久しぶりの仲間とゆっくり語り合えます。🎶カラオケOK!みんなで歌って、さらに楽しい思い出を作りましょう!🍶お酒の持ち込みOK!思い出のお酒を持ち寄って、楽しい時間を共有...小千谷は5月3日が成人式です!
えええーーーーーーーーーーーーーーと開いた瞬間叫びました・・・21年続いたこのgooブログが11月で終了とのこと・・・がーーーーーーーーーーん最近全然書けなかった私が悪いのですが全然知らなかった・・・2009年から書き始めた過去ブログどうなっちゃうの??ブログはもうなくなっちゃうの??お引越しができるみたいだけどテンパりすぎてまだ読んでません・・・とりあえず今年は書ける限り続けます!!!!週末はカレーがたくさん出ました♪グリーンカレー焼きイモがこれでもかーーーーってくらいはいっているのでイモ好きさんにじわじわ人気です☆gooブログ終了!!!!!!!!???????
キミは良いね家に帰ると寝てて朝、家を出るときも寝ててたまにゴロゴロいって猫なで声出してチュールもらって私の電気毛布を奪ってジジババに遊んでもらってでも人間もいいもんだしねきっと私がテトりんみたいにゴロゴロしてたら1日で飽きちゃう暇が苦手なワタシテトりんを羨ましく思ったり羨ましくないと思ったりそんな春です我が家の猫テトりんを見て思う
ステキな投稿ありがとうございました!赤ちゃんから小学生まで来てくれるお店になっていることが嬉しい😆まだまだまだまだ伝え続けます🍠https://www.instagram.com/reel/DIQ3rwspAj5/?igsh=ZG1kc3gxY3B3aXpvInstagram投稿ありがとうございました!
来た来たついに現れましたよ雪の上の重機こうやって雪の表面をぼこぼこにしていくんですえ?まだ雪あるの?ってよく言われますがええええまだまだまだまだありますよ(笑)でもうちんちの周りはこんな感じだいぶ溶けたでしょ?早く山菜が採れないかなあモリモリ食べたいなあ春はすぐそこ!!!!お花見もすぐそこ!!!証拠写メ2025.4.4
きららに新しいスタッフが加わりました♪18歳、、、だったのですが4月3日に19歳になったばかりの新卒こうきくん高校生の時に職業インターンで2回きららに来てくれて、そのまじめな仕事っぷりに感動!!初めて私から学校に電話して「きららに来ませんか?」とお声をかけたのです。さつき工房からきららで一般就労したスタッフあさださんが急成長してくれてどんどん仕事の量が増えてきたのでその補佐役が欲しいなと思っていたところだったんですまだまだ不慣れな部分が多いのですが一生懸命仕事を覚えているところなので、温かい目で見守ってください支援学校からの採用は私も初めてなのでドキドキ&わくわく一緒に成長していける会社を目指します!!!!こうきくんこれから頑張ろうね新人スタッフこうきくん
【イモマニア】YouTube復活!どこでも行きます私は!#サツマイモ#きらら#焼き芋#講演会#サツマイモマニア4年ぶり?に復活しました、YouTube!話すのが苦手なワタシですが💧たくさんしゃべってます(笑)ゆるゆる始めますので、お暇なとき見てください!YouTube復活!
1月7日に「小千谷に娯楽がないといわれるけどないなら作ろう!」と突然思いつきとんとん拍子で話が進みお試しモニター期間で無事100人達成!!!なので65インチのモニターもwifiも強化したのでガンガン宣伝していこうと思います♪目標は若い人たちからシニア世代までみんなでワイワイ使ってもらうこと成人式の時使ってもらえたら嬉しいな高校生にも使ってもらえたら嬉しいなまずは宣伝!!!!頑張ります!!!カラオケきらら始まります♪
さつまいも農カフェきららのブログをご覧いただきありがとうございます。<新潟日報の記事~毎月第1,3火曜日掲載「笑う門にはイモ来たる」>3月4日火曜日3月18日火曜日小千谷ネタ、イモ愛と新潟愛を詰め込んでおりますのでお楽しみに!!過去の新聞ネタはこちら「笑う門にはイモ来たる」女性活躍アワード授賞式水・木曜日は☆カレー、シチュー、グリーンカレーの日となります♪お電話でご予約お問い合わせいただけるありがたいです。営業時間10時30分~18時0258-94-5995平日限定お子さん連れだとお得になるプランHAPPYランチも大好評です♪平日限定のお得ランチですのでぜひチェックしてみてくださいね!!!テイクアウトお弁当あり個室予約可駐車場15台大型バス可能お子様連れ大歓迎(おむつ替えスペース授乳スペースお子様メニュー...さつまいも農カフェきらら3月の営業時間
今年度はそろそろ終了です。農業インターン協会様より情報がアップされておりますのでご確認ください。興味のある方週末だけでも可能ですので連絡くださいね!飲み会がついてきたりもしています♪農業インターンシップは学生・社会人の皆様が全国に約200ある農業法人等で短期間(2日以上6週間以内)で就業体験できる制度です。私自身東京出身非農家出身学生時代日本国内外いろいろな農家さんちでお世話になり先輩方に言われたのが「恩を返す」という大切さそれは自分自身がしてもらったことを後輩に返していく非農家だった東京出身だった私にとって各地域での農業体験が自分自身の人生の選択肢を広げいろいろな地域で一生の拠点にしていくこと東京にはない可能性を見つけること地元の人とたくさん触れ合い田舎のあったかさを知ってもらいたい起業前からの想いがや...農業インターンシップ受け入れについて
正式HP☆「株式会社農プロデュースリッツ」「農プロデュースリッツ」は9年目と突入しました。弊社では「さつまいも農カフェきらら」という農カフェ経営だけでなく「農プロデュース」という複合事業を行っています。NICOページ参照6次産業化専門家として新潟県サポートセンター群馬県サポートセンター山形県サポートセンター福島県サポートセンター埼玉県サポートセンター中央サポートセンター国の専門家としてミラサポにも登録しておりますのでぜひご活用ください。「専門家派遣」4月1日から始まりました☆視察、講演、さつまいも子先生お料理教室、キャリア教育の一環として学校での授業など承っています。業務内容は①さつまいも農カフェきらら②6次産業化プランナー③農家の営業代理店④アグリネット芋づる⑤きららベジファクトリー赤ちゃんイベントもた...「株式会社農プロデュースリッツ」の事業概要
まりこさんがくれたチョコ旅先で出会ったドンキの焼きイモたまたま見つけた直売所の焼きイモ久しぶりに飲んだ旅先でのビールいろんなことで幸せな気分になって元気になるよね人間は案外単純楽しい嬉しい幸せ頑張るぞいつもプラスの言葉を言い続けていれば絶対いいことある!!!いつもありがとういつも感謝しています出逢ってくれてありがとーーーーーーーーーーーう!!!幸せなあれこれ
最近寝るのが楽しみなんです。。。47年の人生なんでこんなにも睡眠を大事にしてこなかったんだーーーーーーーーと悔やむほど最近寝るのが楽しみ(いまさら)理由①たくさん寝るとすっきりするから(当然)理由②飲んでないから目覚めがいいから(当然)理由③電気毛布がお気に入りだから理由④めちゃくちゃはっきりした夢を見て、しかもリアルでしっかり覚えているから(よく旅に出ていてそれも楽しい)私の夢って結構はっきりしていることが多くてこの間夢だったのかただの妄想かよくわからないけど昔のことを思い出したような夢を見ました。20歳のとき東京女子医大で卵巣のう腫で入院した日のこと。当時バブルはじけちゃった世代の私は学費のため、生活費のためといいながら朝の5時から働いたりしてひどいときで睡眠時間30分とかやっててやけくその意地くそに...マックシェイクの思い出と焼きイモソフトクリーム
ふきのとう!!!!初物をついにいただきました!!!!近所のおじいちゃん見つけたのが嬉しかったみたいでうちんちに持ってきて、みんなで食べよう!って嬉しいねえ~そういう気持ち~いきなり来るからごっつぉがあるわけじゃないけどいつもうちんちで酒盛りする近所のおじちゃんたちそういう家が理想だったから私も嬉しい混じって一緒にお酒飲んで遠慮もせずふきのとうの天ぷらバクバク食べて酔っぱらいトークをうんうんって聞いて笑ってそんな時間が何気に好き(笑)ポイントはちょうどいい時間でその場を去ること長居しすぎると飲ませすぎちゃう悪い嫁なのです(笑)ふきのとうの天ぷら
セブンイレブン新潟向陽2丁目店様イモぽんソフトありがとうございます!
今もなおこうしてイモポンソフトを置いてくださっているセブンイレブン新潟向陽2丁目店様本当にいつもありがとうございます!!多くの方に知ってもらえるよう今年も頑張ります!イモぽんソフト販路拡大に燃えるぞ!!!第2章今年もスタートです!!!セブンイレブン新潟向陽2丁目店様イモぽんソフトありがとうございます!
しみわたりができるよーーーって義母さんが言ってくれてみんなで朝からしみわたりしみわたりってのも雪国の晴れた朝にしかできない特権ってかこのすごさ東京の人にはわからないだろうなあ雪の上を歩くってえ?どういうこと?っていう実家の姉と妹両方に電話してLINEのテレビ電話で中継えーーーーーまだそんなに雪があるのーーーーってびっくりしてた(笑)しみわたりって日照時間が延びた春昼間に気温が上がって、日中の陽射しが強くなって、雪消えが始まって、水分を含んだ雪の表面が朝になると固まって人が歩けるようになることのことこれも新潟の春の朝の醍醐味この雪の上ならどこまでもどこまでもいける気がする何も障害物がない道大昔は建物もビルもなくて障害物がないからどこまでもいけたんだろうなあ・・・しみわたりができるようになるといよいよ春だなあ...うちんち証拠写メ2025.3月
明日!!!片貝で尺玉祭りがあるんです!!本当は9月の片貝まつりのときに熱い思いを書きたかったのですが今からじっくり花火愛を深めてもらおうと3月に書いちゃいました!!スターマインのような連発花火ではなくじっくり尺玉を楽しむ会県内5社による共演近隣の田んぼからも見られますよ~~~ただ無断駐車だけは気を付けてくださいね!!!笑う門にはイモ来たる㊱~片貝尺玉祭り~
可愛い子がいるんです店内に入ってきて第一声「焼き芋ある?」と聞かれるとついつい答えてしまうこのセリフお客さーーーーんいい子いるんですよ本当に可愛い子でね最近ググッと甘くなってきてますんでかなりおススメですよ!!!!!どっかの呼び込みみたいないい方ですがそれくらい可愛くて愛しの子それがオレンジのさつまいもベニキララなんですずらりと並んだ焼き芋食べ比べセット1時間かけて焼いたさつまいもは本当に甘くておいしいんですよ~~~その中でもお店の由来にもなった「ベニキララ」この子の魅力を伝えていくのが私の使命「マツコの知らない世界」で紹介していただいたおかげでちょっと有名になりましたが実は一番多く嫁に行っているのは関東なんですまだまだまだ新潟県内での認知は低くオレンジのイモ=安納イモ??と言われちゃう・・・西区北区三条...イモに捧ぐこの愛の唄~ベニキララちゃん~
\お知らせ/↑このマーク最近よく見るから使ってみたけどなんか違う・・・4年前どさくさに紛れて農業法人協会理事になれたワタシ1996年新潟県農業法人協会発足以来女性理事は初とのことで新聞に掲載していただきましたが(2021年)先日理事再任となりました!!男性が多い農業人協会毎回恐縮しまくりです・・・私の会社は「農業法人」ではないのですが「株式会社」でもOKとのことで理事に就任そのおかげでインターン協会からのインターン受け入れや女性活躍賞の受賞につながったと思います!!本当にありがとうございます!!「農家の嫁」になりたいという夢はカタチを変え「農業法人就農者」になり「農家」と自分を呼びたかったけど「農業従事者」だと指摘され(笑)どうしたら「農家」になれるのか追い続けたけどなかなかたどり着けないささやかな夢前例...農業法人協会理事に再任しました♪
初の岡山県へ行ってきました!!晴れの国岡山なんですってーーーーーーーーすごい!!言ってみたい、そんなセリフ(笑)冬の間はほとんど曇りの新潟から来ちゃいましたよーーーーと心の中で叫んでおりました初日は移動日なのでどこに行こうか考えていたんですがやっぱり定番の倉敷かな、とこの街並みを見てみたかったのですそしてその前に神社でしっかりお参りしてコロッケ買って焼きイモが食べたくなって「芋ぴっぴ」さんへいって岡山での良き出会いを祈る気になるお店がたくさんあってあっち行ったりこっち行ったりうろうろうろうろいがらしゆみこ美術館もめっちゃ気になる・・・桃太郎もいた・・・あ、屋形船みんな乗ってる・・・いいなあってかこっちが有名なコロッケだ・・・さっきのは間違えた・・・デニムストリートでデニムマジックにかかりスタッフあべちゃん...初の岡山出張!~倉敷へ行く~
うんうん一日一芋だよね~~~~~~~一日一膳っていうけどさーーーーきらら的にはさーーー一日一芋!!!これを推奨していくべきだと思うの!!!!!!だからさやっぱり一日一回はこの可愛い焼きイモたちをアップしないとさつまいもを愛する友の会の皆さんに失礼な気がするんだよねーーーーーーーーーー愛しいスチコンの中の焼きイモさんたちとかさ!!!!美しい切り口のねっとり系の紅はるかさんとどんなにねっとりが流行っても、俺は俺の道を行くぜ!!!的な金時さんこの二人が並んでるとさーーーーやばいよねーーーー可愛すぎて!!!!ふふふ~~~~~~♪ああずまさん!!!ワタシ食べたい!!!とっといて!!!!丸ごとの美しさも最高!!!!うんうん今日もおいしいよ!甘いよ!!可愛いよ!!!じゃ!と厨房を去る朝のワタシ・・・↑こんな風に仕事して...一日一芋のススメ
宇都宮からばびゅーーーーーーーーーんと移動したのは千葉県ちば県農業女性者ネットワーク総会&研修会にて講師をご依頼いただき千葉県の熱い女性たちと語り合ってきました(Facebookはこちら)(16)Facebookホテルプラザ菜の花さんお花がとっても可愛かったです宇都宮の講演会とは違って参加者の皆さんとワイワイしゃべる講演会しょっぱな「東京農大出身の方!!!!」の質問に「主人が農大なんです」と手をあげてくださったかわいらしい女性んんん??あとで話しましょうね~~~~って言っていたら休憩タイムの時に来てくださって「主人は同じ学科だった鈴木智己なんです。」えええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーとびっくり!!!覚えているも何もどんだけ飲んだくれたか(笑)「小林」(旧姓)と「鈴木」で出席番号も近くてやたら...ちば県農業女性者ネットワーク総会&研修会にてイモ愛を語る
今回はとっても嬉しいお知らせをいただきました出張中だったので帰ったらゆっくり読もうと思っていたら除雪をしている会社の方がSNSでシェアしてくださっていると教えてもらいました☆私のほうがお礼を言わなきゃいけないのにこんなふうにシェアしていただきとっても光栄でした雪国の冬は除雪隊の皆様なしでは絶対生きていけません!!!!農家の仲間の多くが除雪の仕事を冬場にしているのでその大変さをよく聞いていましたが土建・建築関係のお仕事の方も冬の大事な仕事だと聞き夜間排雪だったり早朝除雪だったり想像以上に大変なんだなあとしみじみ思うのです。でもいつの間にか小千谷暮らしにすっかり慣れてしまってその光景さえも「当たり前」になっていて「感謝の心」を忘れがちになっているなあって。改めて感謝の気持ちを伝える良い機会をいただけました新聞...笑う門にはイモ来たる㉟~除雪隊の皆様へ感謝状~
恒例のインターン歓迎会3月にしてもうすでに3回目??毎月やってる??今回は学生さんではなく30歳の社会人さん2週間の長期滞在ですといっても農業の現場をやりたいというより農業経営者の方とお話したいということであちこちの農家仲間のところへ行って話を聞いたり、お仕事をご一緒させてもらったりしています今回はそんなみんなと飲み会(と、思ったらお世話になった農家さんはいなくて違う農家や仲間が集まるという(笑))大阪の方なのでノリもよく定番のタコ焼きやりましょと張り切って作ってくれました~~~~~~私もずっと作りたかったエビしんじょうをはんぺん、大ぶりエビでこねこねして挑戦おいしくできてちょっと嬉しい♪これからなにかをやるときっていろんな目線があっていろんなことやってみたくってでもまだ何も成し得てなくてもがいているみた...インターン歓迎会
岡山県のゆるキャラ「ももっち」はちゃんと調べた!!!!!あとは新幹線の中でおいしいものとか調べます!!!うわーーーーーーーーーーんいつもギリギリ・・・明日初めての岡山出張です☆岡山県は桃太郎が有名??
愛嬌よく少しだけ図々しくそして感謝を忘れない人に幸運はやってくる突然開いたところに出てきた名言ふむふむ「図々しく」ってのがポイントねずーーーーーーーーーっと前に参加したセミナーでも「女は愛嬌!なーーーーんていうけど愛嬌だけじゃダメよにっこり笑ってはい!現金しっかりもらってね!」と先生に言われたっけ笑奥ゆかしい新潟県女性さま私はどっちを目指したらいいのでしょうか?最近スタッフ浅田さんがカフェラテの練習中ここにクマちゃんがサツマイモ持っている絵を描いてよ~~~って無茶ぶりされて苦笑いする浅田さんいつかきららで可愛いカフェアートできるようになるといいな♪幸運
欲しい人ーーーーーーーーとつぶやいたらけっこう問い合わせを多くいただき嬉しかったステッカー行方市の「サツマイモに恋して」シリーズさつまいも農カフェきららで売っております♪サツマイモに恋してステッカーあります
めちゃくちゃでっかいホールだったーーーーーーーーーーーーー場所は宇都宮元気で刺激的な農業女性がたくさん集まっていてパネルディスカッションでほかの方の活動を見ているのがとっても楽しかったですいちごでカフェをやっている女性農業士篠原さんキャッサバを作っている石川さん・吉原さん宇都宮大学の学生さん・鈴木さんそして西山先生今年度の女性活躍受賞者小林さんどの地域に行っても農業に携わっている女性が元気!!!しかも若い人もどんどん参入していてびっくりします私もまだまだだな現状に満足しないでもっと成長できるように頑張ろうみなさんからたくさんパワーをもらえた一日でしたで帰り道の宇都宮駅に中学・高校の後輩美和が会いに来てくれました「岩沼市での震災ボランティア」に行った際に会った時以来だからなんと14年ぶり????「会いたかっ...3月4日とちぎ女性農業者フォーラム
なにしていたんだろう・・・ってくらい記憶がすっ飛んでおります・・・怒涛の年度末私の出張が続く時期です!!!一生懸命段取りよく準備ばっちり間違えないように念入りに念入りにやっているつもりなんですがしょっちゅううわーーーーーーーーーーーーーーーーんやってもうたーーーーーーーーーーってことをあれこれやっています・・・世間は12月を師走と呼びますが私にとって3月は芋走・・・イモが走っててんやわんやの月となっております・・・3月1日からまたまた農業インターンさんが来ており14日まで滞在中今回は30歳の一般の方感じたことをフィードバックしたいと言ってくれて夕方語り合って気がつくと時間が過ぎてる!!!ってことも多いです農業ではなく音響をやっている方なので珍しいタイプとりあえず新潟いも農業いろんなキーワードに触れていって...3月1日からのワタシ
今回宇都宮~千葉県の出張だったため移動日だった真ん中の日にソフト部の恩師・亀先生のお墓参りに行ってきました先生がなくなって30年先生と同い年になっちゃったね、と同期の友達と毎年ソフト部メンバーが集まれる貴重な日この日は3人だったけど先生のお墓参りという共通ミッションがあるから今もなおこうして繋がっていられるし毎年一回会おうってなるのは良いコトだよねって。思い出すのは強かったチーム(ピッチャーが最強だった)に反して「心が弱い」といわれ続けてきたワタシ。。。練習はいつも全力で頑張ったし、みんなとの時間が楽しかった!!けどいざ試合になるとバッターボックスに立つと私の心は弱かったのです。。。正直言って「私のところに飛んでこないといいな」「次、エラーしたらどうしよう」「フォアボールにならないかな・・・」「デッドボー...亀先生のお墓参り
3月4日この記事を書いてばびゅーーーーんと宇都宮に行ったら嬉しい投稿が!!!!!私のほうがお礼を言いたくて書いたのに除雪をされている会社の方がSNSに投稿してくださっていてじーーーーーーーーーーんとしました夜間排雪って知ってました??24時間体制で高速道路を管理しているとか塩をまいているとか雪国に住んで当たり前のように感じてしまっていたけどこれってすごい仕事ですよね!!!!改めて感謝の気持ちを伝えたかったので春が来る前に書くことが出来て本当に良かったです!!!でお義父さんが起きてくる前にサツマイモの味噌汁とサツマイモ入りのヨーグルトをこっそり食卓に置いて出張に出ました~~~~(笑)新潟日報「笑う門にはイモ来たる」㉟~除雪隊の皆様へ感謝状~
着ぐるみが突然現れましたーーーーーーーーーー今回の風船一揆残念ながら風船はほとんど飛ばず・・・でもモーレツ寒波に思いっきり当たってしまったのにもかかわらず開催できただけでも良しとしたほうがいいのかな私は朝市の準備と夕方の片づけ30分のみあは^^;全然役に立たなくてすみませんインターン売り子の二人が頑張ってくれたおかげでこの吹雪の中なんとか売れました♪来年こそ青空に飛び立つ気球が見たいなあ~~~~楽しみにしていた方来年こそいいお天気になるよう祈りましょう!!!!おぢや風船一揆2025
これでしょ!?屋根の雪下ろし都会じゃあこれは体験できないに違いない(笑)というわけで初体験してもらいましたおーーーーーーいどうだーーーーーーーーい??って聞くと案外楽しそうで「めっちゃ気持ちいいっす!!」とうんうんやってみないとわからないことってたくさんあるよ働かざるもの食うべからずその精神をも学んでいかなきゃね農大魂だからねでそのあとはつり吉で限定背脂ショウガ味噌私は初の味噌トーバンジャンラーメン♬付き合ってくれてありがとーーーーーーう!!雪の日の仕事といえば
テレビで10年ぶりの大寒波とか災害級の大雪なーーーんていっているので新潟県がものすごいことになっているみたいになっていますが小千谷は通常モードです・・・ってかそうそう小千谷って雪国だったよねここ数年の小雪ですっかり忘れていたけどそういえば豪雪地だったよね…という感覚です(ワタシ的に)だっていっつもこんな雪壁だったじゃあないかーーーーーーーーーーーーーまだ電線に届いてないぞーーーーーーーーーーって思っているくらいです(笑)そんな小千谷にまたまたインターン君が来ておりました雪が降ったっていろんなことができちゃいますこの日は農楽さんちでこんにゃくづくりをするというので連れて行ってきましたそういえば去年の今頃もこうしてこんにゃくづくりをして風船一揆で販売したんだよなあ~~~今年はそのまんま販売していますおかげさま...手作りこんにゃく販売します♪
新人スタッフちゃんからバレンタインにもらいました♪もらうってなんか嬉しいプレゼントってなんか嬉しいこれをあげたら喜ぶかな猫ちゃんみるとあの人にあげたいなそんな気持ちが嬉しいそうかだからサツマイモグッズがどんどん増えるんだ!!!!!さつまいもを見たら思い出してください!!やっぱり言い続けようっとプレゼント
可愛いふくむらさきさんは345(美代子)さんの魔法の手にかかるとこんなに可愛くなっちゃうのですマクロビスィーツの345’cafeさんきららの人気商品さつまいもぐるぐるスコーン豆腐のガトーショコラそしてこの紫イモタルト卵・乳製品・白砂糖も使っていないのですアレルギーのある方でも安心ということで大量買いしていく方もいるほどファンがたくさんいますぜひ一度お試しあれ345’cafe紫イモタルト
いろいろあるといろいろを優先していろいろやっているようで雪が怖いからとか言いながら早く帰ってしまえば結局なんもできていない・・・2月初旬・・・よし写真の整理と共に確認しよう。。。と気がついた2月16日いいわけ
とある晴れた日はおぢゃ~るで大人の雪合戦に参加!!!青年部のみなさんとワイワイやってきました♪雪があれば何をやっても楽しい(笑)これ雪がなければ全然おもしろくないもの(笑)大の大人が本気ですっころんで、本気でぶつけて本気で姑息な手を使って大笑いさせていただきました大人の雪合戦2025
YAKIIMO FREAK ステッカー入荷しましたーーーーーー!!!
行方市で出会った時から運命を感じていましたいつかまたもう一度巡り合えるって信じていました!!!!!!!!!ナンデスカーーーーーーーーーこのイカした兄ちゃんたち!!!!やばすぎる!!!!と悶絶したあの日から1週間後鹿児島県鹿屋市のイベントでも行方市の皆さんが来ていてばったり再会で思わず「このステッカー仕入れさせてください!!!!」とお願いしちゃったのですこれ以外にもいろんな種類があるのでぜひ見に来てくださいね~~~~~~YAKIIMOFREAKステッカー入荷しましたーーーーーー!!!
そしてとある日は食育の講演会いろんな講演会をやりますが事前にアイスブレイクをして会場の雰囲気をあっためておいてくれることほど嬉しいものはない!!!!食べ比べをして皆様から人気投票していただいてそれぞれお好みが違ってワイワイ大盛り上がりでした~~36人分のお弁当もご注文いただき朝からスタッフさんと義父母さんが頑張ってくれて燕市まで配達に来てくれるという素晴らしい連係プレー最後はしっかり四十肩撲滅運動までして(笑)本当に楽しませていただきました皆様温かく和やかな空気を本当にありがとうございました燕市食生活改善推進委員会さまで講演会
そうそう雪だ!雪にビビっていたのだ!!!うちんちこんなんですの。。。滑るとか滑らないとかじゃなく雪道運転。。。私にさせないほうがいい、、、と本気で思ってます。。。5,6日は自分の運転が怖すぎて東京方面行く方の車に乗せてもらえるという超ラッキーDAY埼玉県の6次産業化プランナーをしているので展示会に行ってきました埼玉県もサツマイモが熱い!!新たな出会いが起こりそうな予感でした~~~2月前半戦
もうすぐバレンタイモずっとずっとキミに会いたい。LINEがぴろりーんって鳴る。「お疲れイモイモ今日会えるイモイモ?」返信をすぐしちゃうのは、かっこ悪いって聞いたことあるけど(古い)今日はそんなことどうでもいいや。「あたイモ会いたイモイモ。」もうすぐバレンタイモキミに会いたい。その気持ちが胸にいっぱい会えるとお腹もいっぱい恥ずかしいけどさキミの香りだけでも幸せな気持ちになるんだ。キミに会えるだけで本当に嬉しい。「寒イモ?すぐ行くから待っててイモね」HAPPYバレンタイモそう今日は伝えなきゃチョコだけじゃダメなんだよね。だからキミが大好きなものを入れちゃったよ。キミが好きなものを届けるから。「Happyバレンタイモ!!!!!!」今年もやります!!!!!!!!!!さつまいもトリュフ大好評‼️‼️さつまいもだって...2025年もやります☆バレンタイモ☆さつまいもトリュフ
鹿児島県の話を書きたい!!!といいながらきっと日々のバタバタに忙殺されそうなので思い出話をぽつりぽつりと西郷さんに一目惚れってか鹿児島県に惚れましたーーーーーーーーーー!!!滞在3日目は大学の先輩が桜島に連れて行ってくれるというので朝からワクワクでっかい山なんだろうなあどんなかなあばびゅーーーーーーーんとドライブしながら海?湾?錦江湾とやらなのね~ふむふむと話しててGooglemapをみて「ところでこの真ん中にあるのはなんですか?桜島ってどれですか?」と聞くと「目の前にあるじゃん。それが桜島だよ!」と・・・・えええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桜島って島なんですかーーーーーーーーー??島って言う山だと思ってたーーーーーーーーーととんちんかんなことを言ってしまいましたが!!!!!!桜島に人住ん...桜島は島です。山ではありません。
なんか急に魔女の宅急便が浮かんできた魔女になるためよその町に修行に行って希望に満ちた想いとはうらはらにギャップに落ち込んだりしながらも成長するお話「おちこんだりもしたけれど私は元気です」糸井重里さんの見事なキャッチコピーすべてを物語っていると思う!!!みんな落ち込むしみんな傷つくしいいことばかりじゃないから信じられなくなったり悲しくなったりみんないろいろいろいろいろなことがあるそんな時にたくさんの人の名言に支えられて救われて持ちこたえてまた一歩成長できるんだと思うキキが飛べなくなった時画家のウルスラが出逢うんですが人生のタイミングってそんな感じなのかもウルスラが「魔法も絵と似ているんだね私もよく描けなくなるよそういう時はジタバタするしかないよ描いて描いて描きまくるそれでもだめだったら描くのをやめる散歩した...魔女の宅急便の名言
経済アナリストの森永卓郎さんが原発不明がんのため、28日に亡くなりました。67歳。私はものすごく緊張しぃで人前で話す時はものすごく緊張するんですが森永さんが「誰でも緊張はするもの。手に何か持って話すと緊張しなくなる」という言葉を聞いてからサツマイモをお守りのように持って講演会するようになったんです。がん闘病日記という本を出版されてその著書の中で「私が社会に出てから44年が経過した。その間、私がずっと貫いてきた信条は『いまやる、すぐやる、好きなようにやる』ということだ。周囲に忖度(そんたく)することなく、自分が正しいと思うこと、やりたいと思うことを、これまで私はつねにやってきた。だから、仕事はカネを稼ぐための手段というよりも『遊び』に近いものだった。とりあえずやってみて、間違っていたり、失敗したら、素直に謝...森永卓郎さんの言葉
今日は6次産業化イノベーションサポートセンター小潟さんが遊びに来てくれました🎵15年以上のお付き合い農業女子と言われていた時代から知っている方だけあって私が、ちょっと元気ないのをすぐ察知マスクとって写真撮りましょって(笑)私の回りには、スーパーマンとドラえもんとたくさんの応援団さんがいてくれる✨️小潟さんもその1人頑張ろ見ていてくれる人がいるんだもんね。鬼に金棒
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=15016465ご予約はこちらから☆ってかえ?予約できなかったの??って言われそうですがハイ。電話、メールのみで食べログ予約サイトからはご予約承っておりませんでした。。。ネットからのお問い合わせが増える昨今今更ですがやってみようと思ったところばばばばばばーーーーーーーーーっと予約が入ってビックリ!!小千谷市以外の場合初めましてさんが利用する場合行ったことがない場所にいきなり行ってやってなかったら不安だし座れなかったら残念だし私も当然初めての場所って予約するしうん。予約サイト大事ですね☆口コミ一覧:さつまいも農カフェきらら-小千谷/カフェ[食べログ]食べログから予約ができるようになりました☆
今日は鹿児島県鹿屋市!楽しんできます!https://www.facebook.com/share/p/15Ed8Z919G/鹿児島県鹿屋市で大甘藷祭
新潟日報第1.3火曜日「笑う門にはイモ来たる」㉜~赤ちゃんの笑顔~
29.30.31はどこいったんだーーーーーーーーーーーーってツッコまれそうですが昨日は32回目の新潟日報「笑う門にはイモ来たる」開店当初からやっているべビマママピラティスヨガ育児中のママさんの居場所づくりの話育児中って本当にあっという間なのに社会から取り残されているような焦燥感子どもとべったりしている時間は楽しいんだけど時々イライラしちゃうのも本音泣きたくなることだってあるし疲れちゃうこともあるでもママ友達の存在だったり赤ちゃんと一緒に参加できるイベントだったり「ママ」だからこそできる時間を知ってその時間が癒しになって日々頑張れてママが笑顔で元気になると赤ちゃんもニコニコそんなことを書きたかったのです私自身ママ友の存在にとっても助けられました友達ってどうやって作るんだろうって思っていた時同じ境遇の人がいる...新潟日報第1.3火曜日「笑う門にはイモ来たる」㉜~赤ちゃんの笑顔~
これずっと前の写真大雪の時ってこんな感じで雪のミルフィーユが出来るんですが今年はまだまだそれでも時水(加工施設)の入り口が雪でいっぱいになっちゃうので入れません(笑)今さつき工房から研修に来ているみゆきさんが頑張って除雪してくれましたちなみにうちんちはこのくらいお義父さーーーーーーーーん雪の前に立ってみて~~~~っていうとまだまだだ、こんな雪!と得意げ(笑)小屋が埋もれているけどね明らかに市街地よりうちの周りは雪が多いけど家の中はあったかいし電気毛布だしお風呂の中でバブ入れてゆっくりできるしあちこちにストーブあるしぽかぽかスリッパだしスノーダンプも雪下ろしもワタシ、やらないし(ここ!!!!!甘やかされすぎだーーーーーーーーーーー!!!)雪国ってテレビで報道するほど嫌じゃないですよ!むしろ家の中はあったかい...今の新潟の雪事情
新潟市に行った時頒布会のお蕎麦とお米をお届けするためにyokkoさんに連絡したら「お昼ご飯食べていきなよ~~~」と優しいお言葉お言葉に甘えてランチに行ってきましたこちら赤カブと干し柿なんですって絶妙な甘じょっぱさが最高パスタも最高デザートも最高お正月の黒豆を使ったケーキなんですって♬んもう絶対yokkoさんお店やったほうがいいですよ~~~コーヒーいただきながらあんな話、こんな話で大笑いyokkoさんとはもう15年のお付き合いになるんですね~~~~前職の時からずーーーーーーーーーーーーっと仲良くしてくれているyokkoさんこのブログを通じて知り合ったブログつながりのお友達の一人新潟市にはたくさんブログつながりのお友達がいてどこに行っても「会いたい人」がいるって幸せだなあって思いながら帰ってきましたyokko...ビストロyokko
SNSいろいろありますよねえ私はこのブログで想いをぐわーーーーーーーーーって書くのが好きなんですが家ではもっぱらスマホユーザーそうなるとこのブログはPCで書けるときのがいい・・・つぶやくことができない性格だったけど備忘録として「今」の想いをタイムリーで書くには「Threads」なるものがいいのでは。。。。と書き始めた1月でそうなるとどれかが疎かになっちゃうってか若者に伝えるには一番大事なやつなんだけどセンスがないのよね。。。ワタシ。。。でスタッフともみさんにお願いすることにしました♪さすがヤング!!!うまい!!!早い!!!可愛い!!!!バイト代を貯めて車の免許を取りたいと頑張っているんですどうぞこれから応援よろしくお願いします♪ブログ、Facebook、インスタ、Threads、、、
でいつもやるこれ。大雪の小千谷を脱出して新潟市に着くころには雪が全くなくてワタシの足元だけが雪仕様・・・新潟市の人って長靴履かないのかしら???長靴族
1月15日 新潟食料農業大学「農業・農村の暮らし」講義をさせていただきました
今年一発目!!!お世話になっている青山浩子先生からお声がけいただき新潟食料農業大学で講義をさせていただきました農業・農村の暮らしというテーマなので「さつまいもと共に生きる」イモじゃーーーーーーーーーーんってツッコまれそうなタイトルですが・・・大学時代から就農するまで就農してからのことを多めにしましたどのキーワードが学生の胸に響いてくれるかわからないけど今の学生さんは本当にまじめで(ワタシ?学生時代??聞かないで・・・)寝ている子なんて全然いなくて(・・・ワタシ?寝て・・・た・・・かな)まっすぐ話を聞いてくれましたちょうど彼らと同じ大学1年生はバイト人生・・・朝の5時から夜中まで4つのバイトを掛け持ちさらに短期バイトもして冬はホテルのベッドメイキング、ティッシュ配り、ポスター貼り、マネキン、仲居さん・・・本...1月15日新潟食料農業大学「農業・農村の暮らし」講義をさせていただきました
我が家が5人そこに9人加わったから14人!!!久しぶりに燃えましたやっぱりこれでしょ(笑)サツマイモ入りハンバーグこねこねしていたら確実に量が足りないことに気がついてかさましにサツマイモ・・・だけじゃなくお餅も投入大量に作ったんだけど秒殺でした(笑)餃子ピザタコ焼きりっちゃんさつまいも食べたい~~って言うから焼きイモもたっぷりすんごい光景・・・一番ちびっこの甥っ子ちゃんがそっこーで服を汚して長男の服を着るとこうなる(笑)白菜ミルフィーユならぬものも作りそのまんまチンしてどーーーーーーーーーんと作って大胆に切り分けましたてんやわんやだったけど(特に食事風景が…写真で見るとものすごい…)気持ちいいくらいみんな食べてくれて洗い甲斐があるってもんさ義父母にとったら血のつながらない私の姪っ子、甥っ子たちを可愛がって...怒涛の3連休~食事編~
うっかりすると放置してしまうこのブログドタバタな先週でした13日そう姉、妹家族を小千谷駅まで送り長男と車をお店に置きに来てバタバタと仕事していたんだ!!!!<雪遊びの話>うちんちのまわりだけで遊びつくした姉、妹家族裏の畑のところもうちのまわりも確かに誰も来ないし危なくないし独り占めできちゃうけどさいっつもどこにも行かずうちの周辺で十分楽しいって言ってくれるのです姉は長男が小さい頃すっごくよく面倒を見てくれたので今度は長男が姪っ子、甥っ子の面倒を見る番暑い~~っていって半袖になっちゃったり冷たいリンゴかじったり本当に楽しそうだったな(笑)私も出勤時間を遅らせて滑り台楽しみましたが・・・うーーーーーーーーーーん雪国に住んでいると「もういいかな」と子供心がすっかりなくなりますね(笑)次は食事風景編へ続く1月13日を思い出せ!
よく松下幸之助さんの名言や考え方を学ぶことがあります。自分の人生のシチュエーションそれぞれで思い出すことが違うんですが「境遇」「運」「天からの恵み」そんなことをふと考えた時思い出しました。「私は天から授かった3つの恵みのおかげで、大きく成功することができました。第1に、家がとても貧しくて、子どもの頃から靴磨きや新聞売りのような苦労をしたので、人生に必要な多くの経験を積むことができました。第2に、生まれつき体が弱くてに運動に努めてきたため、健康になりました。第3に、私は小学校にも通えなかったため、すべての人を自分の先生だと考え、誰にでも質問して学ぶことに努めました」貧しく、体が弱く、学歴もないという3点を、天がくれた恵みだというのです。逆境をプラスと考えるとらえ方に感銘を受けたのを覚えていますすぐ自分に置き...松下幸之助さんが天から授かった3つの成功の秘訣
三連休我が家は姉妹家族がわちゃわちゃ来てててんやわんやでございます(笑)雪国あるある冷蔵庫いらず(笑)怒涛の三連休
先日開催された福井県「女性のための農業トーク&カフェ」がHPで掲載されたと連絡いただきました福井県拠点フォト・ギャラリー:北陸農政局20代の方からご参加いただきとても刺激的でワクワクする時間をご一緒させていただきました☆みなさん自慢の一品を持ち寄ってくださりワイワイ賑やかなトークタイムさすが福井県!!!恐竜もあちこちで見られました午後からだったんですが午前中またまたミラクルなことが起こりました!!!そのお話は次回!!福井県拠点HPに掲載していただきました☆
今年も小千谷商工会議所女性会でお茶振る舞いをさせて頂きましたまずお菓子をお渡ししお茶をたてお菓子をゆっくり召し上がっていただいた後でお茶を差し出す間違ってもいかがっすか~~~~お茶ありますよ~~~ってノリでずいずいやっちゃいかんのです(過去やった経験アリ)みなさんのお着物も素敵で干支が書いてある方猫ちゃんの方帯との組み合わせとかだて襟とかいろいろ勉強になります!!!私はおニューの藤色これ実母と義母さんが二人で十日町に買い物行ったときに2人が気に入ってもうちょっと年いったときにって私に買っておいてくれたものなんだって紫色=イモ色最近マイブームだからすっごくうれしい♪実母が買ってくれた帯とあっていてお気に入りの一枚になりました次回は2月にある青年部新年会今度の着物もお初髪型をもっと気合い入れてちゃんと結い上げ...2025小千谷市賀詞交歓会
可愛かったんだよなあ・・・息子たち小さい頃って育児も一生懸命で自分の子を「可愛いなあ」なんて思いながら育てている余裕もなくておばあちゃんが顔を見ては「可愛い」ってつぶやいていたのが今となっては何だかわかる気がする。甥っ子、姪っ子ひたすら可愛いものこの写真でもわかるように次男はちょろすけでしょっちゅうケガしてたし(誰に似たんだ)しょっちゅうぶつけてたし(誰に似たんだ)長男はお調子もんで忘れ物も多くて(誰に似たんだ)まるまるしてきて運動が得意とは決して言えなかったけど(誰に似たんだ)よく食べよく笑う子たちだったなあ・・・と写真の整理をしてて懐かしくなってました(お正月って暇なのか、私…)帰省した二人私よりいろんなこと知ってて(ナマケモノはなぜ絶滅しないかとかダチョウはアホだとかのyoutubeを私に見せながら...次男帰る
今度の三連休はお試しでゴールデンウィーク小千谷はここで成人式があるから本番はここで!やっちゃいます🍠さつまいもプリン振る舞い🍠成人式のとききてくれたらさつまいもプリンあげるからねって言ったっきりちゃんと「伝える」ということを怠ってきてしまったから今年からやります!きららに来てくれた方!テイクアウトでも店内飲食でもどちらでも🆗!「○○中学校(小学校)卒業です」と自己申告してくれた帰省中の学生さんにミニプリンプレゼントします🍠よし!宣言したからにはやるしかない(笑)小千谷に帰っておいでプロジェクト1
今日から営業開始ドタバタになるかないや例年そうでもないんだよなあいろんな気持ちが入り混じる新年最初の日開店早々からたくさん焼きイモを買いに来てくださる方がいらっしゃってものすごーーーーーーーーーーーーーーく嬉しかったですうんうんみんな焼きイモ食べたい病なのね私だけじゃないのね私なんて無性に食べたくなって冷凍の焼きイモをきららに取りに来たくらいなんだから今日の焼き立てはるかさんもキララさんも最高だったわ~~~~~とニヤニヤしていると最近さつまいもにハマっているというおぢやおやじさんが来てくれて新年しょっぱなから会いたかった人に会えてもーーーーーーーーれつに嬉しくなって勝手にガンガンしゃべってしまった・・・私ね竹生島にいってたくさんパワーもらってきたんですだからまわりの目とか気にしないでやりたい!やろう!って...さつまいも農カフェきらら新年最初の営業日
なにしてた?って聞かれるとお正月3日間朝から晩まで台所にいた気がする・・・いやとか言って遅起きさせてもらったからいつも以上にたくさん寝かせてもらっていますが・・・そしてたまたま見つけたサムライウーマンの入浴剤にハマって1時間くらい朝風呂も入っちゃったな~~~幸せだったなあ~~~クリスマスケーキは息子たちもいないから買わなかったんだけど義父母さんたちとじゃんけん大会しようと思って買って帰ったハーゲンダッツこれもこっそり食べてましたね、台所で(笑)台所の掃除したり冷蔵庫、冷凍庫整理したり(本来なら年末の大掃除でやるべきだけど・・・)バタバタした日常ではできないアレコレが出来たのもお正月の特権かもでいつか作ろうと思っていた鶏皮餃子いきなり作りたくなるの図こっそりさつまいもを混ぜてみる裏返そうとしたら皮ってめくれ...お正月って
うまく撮れないのよね・・・お正月ごっつぉってさつまいももごっつぉも可愛く撮りたくて結局何をメインに撮りたいかわからなくなってしまう・・・あれもこれもニヤニヤしながらほら、これサツマイモだよって顔してるからか誰もツッコまないイモ三昧おせち料理伊達巻と黒豆は義母さんが作っておいてくれたので助かりました~~~~飾り切りはへび今年は簡単だったのでたくさん作ったけど息子たちに一瞬で食べられてしまいました・・・息子ってそんなものよね・・・可愛い~~~とか言ってくれないのよね・・・我が家のお寿司はすべて手作り自慢でも何でもなくて息子たちの食べる量がすごすぎて買うと高くなっちゃうんですもの・・・これ以外にカニ味噌サーモンのネギトロタコ漬けいろいろお刺身は仕込んでおきます大晦日におせちを食べるのが不思議だったけどすっかり慣...新潟のお正月
とその前に年末実家へ行き母の顔を見てきました子どもたちも行くよ~~っていうとお寿司を用意してくれていました。息子たちがさきに隣に住む姉の家に挨拶に行ったら「じゃあこれ、持って帰る?」というのですが秒速で食べる子たちなのであっという間に完食(笑)私はお母さんとひたすらしゃべっておりました(笑)大晦日今年は年末でかけちゃうからおせちは手抜きにするね~~って宣言していたんですがやりたがりなワタシ結局あの手この手でサツマイモを混ぜ込み型抜きしてあまった端っことかもチャーハンにしたりしてすべて使いきりおせちを仕上げました♪次に続く年末のお寿司とおせち準備
真っ白なサツマイモを見ていると松下幸之助さんの「素直な心になるために」という本を思い出す素直な心の内容十か条素直な心10カ条私心にとらわれない耳を傾ける寛容実相が見える道理を知るすべてに学ぶ心融通無碍平常心価値を知る広い愛の心「素直な心を養って、自分も幸せ、周りも幸せ」うん本当にそう。そういうふうになりたいという人が読むと、おもしろいと思います。今日お話ししていて松下幸之助さんの幼少期の話になってもう一度調べてみた。これ大切。「みんなでやるということ」それを感じた起業9年目今年大きな賞を二つもいただけたことは私一人のチカラではなくて多くの方のおかげだということそして起業してから今日まで「私一人でやる!!」ではなく「みんなでやる」を心がけてきたということ社員、スタッフは少数精鋭かもしれませんがいろいろな職種...素直な心
可愛かったーーーーーーーーーーーーーー!!!来てくれてありがとうございました!!!ずっと会いたいと願っていたら突然現れた美少女人間って本当にびっくりすると飛び上がっちゃうんですよね(笑)小千谷出身小千谷市アンバサダーを務めている優羽ちゃん本名きみまろこ私のお店では紅優羽といいますサツマイモ業界をたくさんのファンに応援されて羽ばたいていってほしいという願いが込められています在庫は残り僅か!!!!食べてみたい方ぜひ事前に連絡くださいね~~~~優羽ちゃん来てくれて本当にありがとうございました!!!NGT48北村優羽ちゃんが来てくれました!!!
という言葉を読みました。今年は17歳のスタッフともみさんと急激に仲良しになって親子くらいに年が離れているのに一緒に遊んでいると「JKの放課後みたいだね」とか言ってもらって、46歳の私のほうが調子に乗っちゃって娘みたいで可愛いなあと良い気分にさせてもらいつつ高校を辞めたことで夢や将来をあきらめないでって思ってもらいたいって思うようになりました。いろいろな若者にいいたいこと「夢ややりたいことをたくさん持ってもらいたい」希望を持つことでそれを叶えられるチカラも養ってくるからだよって。人生はつらいことも悲しいこともたくさんあるけど楽しいことも嬉しいことも幸せなこともいっぱいあるそれは動いていないと見つけにくくて動いているからぶつかって時には傷ついてしまうけどその先には楽しい未来が絶対待っていると思う!!!!!!だ...「夢が与えられる時には必ず実現する力も与えられる」
12月18日農業経営セミナーin湖北~経営を楽しむコツ「さつまいも戦略」の仲間づくり~
今回は滋賀県でセミナー講師去年滋賀県で講演会をしたご縁から再度ご依頼いただきました本当にありがとうございます今回もさつまいもマイクネタやろうと思ったけど焼きイモを持ってきていたので答えてくれた人にプレゼントするの巻グループトークでは盛りあがっているので遮るのも申し訳なくみなさんのお話をじっくり聞かせてもらいましたいろいろな経営体があり脱サラ農業さん法人就農さんもいらっしゃってそれぞれの悩みや課題はそれぞれ違うんだなあとつくづく思いました今回は限られた時間だったので今後個別でご相談いただければばびゅーーーーーーんと飛んできます、とみなさんに別れを告げばびゅーーーーーーーーんと滋賀を出発滋賀県にこうして2年連続ご縁をいただけるって幸せなことだなあ近いうちにまた絶対いく気がしています12月18日農業経営セミナーin湖北~経営を楽しむコツ「さつまいも戦略」の仲間づくり~
引き寄せが強いと信じているワタシきっとこれって実家の母の血だわ、、、と思いながらあまりに楽しみすぎてワクワクしすぎてフェリー乗り場の長浜駅について母に電話「これから竹生島にいくことにしたの!!神の住む島って言われているんだよ」(「神の斎く(いつく)住居(すまい)」)と話すと「そりゃあんた呼ばれたね」と(笑)私以上に最強パワーを持つ母はこういうことをさりげなく言います琵琶湖に浮かぶ島午前中がぽっかり空いて「行ってみよう」って思い立ってから数日で本当に決行講演会の時間前にぴったりなのも運命を感じるモーニングをしっかり頂いてからいざ!!!!チケットをよく見ると1013!!!!サツマイモの日だーーーーーーーーーーーーー!!と1人テンションアップスキップしながら(心の中で)船に乗り込んだのは私だけでしょう・・・島に...滋賀県竹生島ありがとうの巻
11月は表彰式や視察や講演会やいろんなことがいろいろありすぎて内容も人数も時間もいろいろなことが全く違いすぎていろいろいろいろいろいろいろ脳みそがパンクしそうでしたがいよいよ12月後半戦!!!ずっと楽しみにしていた滋賀県~福井県の6次産業化プランナーとしての講師のお仕事もーーーーーーーーーーれつにわくわくそして絶対風邪ひきたくないから体調を整え、整え早めも徹底してきました(笑)小千谷の雪にビビりまくり(去年は新潟市から滋賀県にむかったので飛行機。。。これも大幅に時間が遅れてビビりまくり・・・)前泊させていただくことになりましたグーグルマップで自分がどこを移動しているか見ながら電車に乗るのが好きわくわくわくわく敦賀で乗り換えしたら恐竜がいてびっくりさすが福井県!!!恐竜の町!!明日また戻ってくるからね~~~...滋賀県へ行く!
今年もきっとバタバタしていてその日を忘れちゃうから忘れる前に書いておこう♪12月19日は法人化した開業記念日です。個人事業主として開業したのは2015年8月18日(この日もいつも忘れる・・・)それから3年後無事法人化あれからあっという間に6年もたっちゃったそれにびっくり12月19日のブログ何の気もなしにあの日を思い出したくて読み返してびっくりした。私の開業日12月19日ちょうど6年前のこの日あの衝撃的な言葉に出逢っていたんだなあって。ブログの中でははっきり書かなかったけどねこの日丸山先生にズバッといわれたセリフは「新谷さんあなた独立しなさい」って言葉だったんです。あの時の私は誰にも弱音を吐けずに実は結構つらかったんだけどまわりからはうまくいっているように見られていて「幸せなあらやさん」を演じていた日々でし...12月19日は開業記念日です」
昔のブログを読み返していて昔の講演会でぐぐぐときた言葉・24時間以内に結論を出す!!!・周りに厳しいことを言う人と褒めてくれる人を3人ずつくらい置いておく!!!なるほど~~~~~~深いです!!!!!!!!!!!悩んだって仕方無い24時間以内に答えを出せば前に進みだすのも早くなるもんねあれから何年も経っていつの間にか私自身も同じようなことを言えるようになったなーーーーーって思ったとある日・悩まない・気にしない・持ち越さないこんなことをズバッといってるワタシ市内の高校巣立ちの教室にてもう何年やっているかなあ息子たちの母校でその時から講演会をさせて頂いています。以前はイモビフライを一緒に作ったりもしました♪一緒にイモビフライを作って「ね?エビでしょ?」と強引にうなづかせたとかしてないとか(笑)長男ネタをちょいち...悩まない気にしない持ち越さない小千谷高校講演会
大雪予報嘘じゃないかーーーーーーーーーーーーと嬉しいウソに喜ぶ朝この週末大寒波って予報だったから先週からビビりまくっていましたが小千谷(特にうちんち周辺)大したことありませんでした!!(人に言わせると「雪多すぎじゃない?」って言われますが、まだまだ序の口です)寒い日の朝の晴れ間が大好きいろんなことが吹き飛びます!!!いろんなことがある毎日だけど神様は乗り越えられる試練しか与えない!!絶対それだけは信じてる!!!こんなに楽しくて幸せな毎日をガハハと笑って過ごしていくぞーーーーーーーーーーーーー雪降る小千谷にもたくさんのお客様が来てくれること本当に本当に心から感謝申し上げます!!!!今日の青空
この子めちゃくちゃ貴重なサツマイモ白くて昔懐かしい味おばあちゃんたちが大好きな味でも最近は作る農家さんが少なくなって新潟県内ではほぼ手に入りません。きららにも少しだけあるのですが生イモは終了焼きイモが少しだけありますので欲しい方はお早めにはかなげな白い美しさがまるで吉永小百合さんのよう・・・絶対あんたじゃないねと心の中で思ったみなさんよくおわかりで(笑)愛しの太白さん
寒くなるとこちらの焼きイモバターが良く出ます何がおすすめですか??って聞かれると困っちゃうんですがその日その日の良い子たちをご紹介していますで悩んで悩んで決めてくださっているのを見るとついついこんなサービスが出ちゃうときもありますよ(笑)だって食べ比べなきゃよさはわからないみなさんそれぞれ好みが違うんです♪さつまいも子さんお調子者なので他の種類試食したいんですけどって言われたら出しちゃうかも(笑)まずはじっくり焼きイモを味わってみてくださいね~~~~~~~~焼きイモバターと食べ比べ
今月はサツマイモ先生が多い月間小千谷市和泉小学校6年生「町おこしについて」に行ってきましたーーーーーーーーーー!!!私のタイトルは「夢を持つということ」子どもたちの胸に届けられるよう心を込めて伝えました☆その成果かさつまいもマイクのおかげか(笑)子どもたちがずっと笑顔ずっとニコニコずっと集中して私の話を聞いてくれました♪規格外の野菜とはなんぞやってところみんなでよーーーーーーーく話し合いができたね最後は何と玄関まで全員がお見送り(笑)こういうのって嬉しいなあお金とかいらないので本当に日本全国学校関係はどこででも飛んでいきたい夢を持つということ目標を持つということ力をつけるということ勉強をして将来の職業の選択肢を増やすということもしみなさんの心に少しでも響いてくれたら嬉しいです小千谷市和泉小学校「夢を持つということ」
本当に本当に一生忘れられない一日となりました!!!!12月8日女性活躍アワード2024授賞式がホテル日航で開催素晴らしい会場とステキな皆様に囲まれさつまいもをもっていかないと緊張してダメだーーーーーーーーーーーと持って行ったのにスピーチの時に忘れてしまうという大失態・・・栗山製菓の栗山靖子さまが今回の代表を務められていて県内の素晴らしい方々が大勢来られていましたなんでワタシ??とか誰も聞かないでーーーーーーーーーーーーーとひたすら恐縮・・・うちの美人イモベニキララさんをあちこちに使用してもらったステキランチ本当にどれもおいしかったなあ~~~食後のコーヒーにもさつまいもクッキーを使ってくださいました♪本当にありがとうございます!!会場の外では販売ブースがあったんで長男が売り子を頑張ってくれました一番大きな声...第6回女性活躍アワード授賞式
えーーーーーーーーーーっと小千谷の皆さんこれ我が家の周辺です。。。この写真を見せるとスタッフともみさん「え?どこ?小千谷?雪多くないっすか?」とびっくり(笑)はい毎年恒例うちの周りだけ大雪伝説は本当です(笑)すっかり一日で雪が溶けてしまったところもあるというのに我が家の周辺はがっつり降りましたよ~~~~さーーーーーーーーー今年の雪はどんな感じになるか!!!???大雪予報は当たるのでしょうか!!!???証拠写真2024.12.8
今日の#焼きイモって毎日SNSに投稿したい・・・けどすっかりご無沙汰気味・・・ブログのようにパソコンでカチャカチャ打てるほうが私にはやっぱりあっているのです。。。太白さんあなたの良さを伝えるにはTiktokやインスタじゃあわかりづらい・・・食べてもらうのが一番なのにね・・・じっくり熟成した可愛い子🍠あれもこれもと焼いてたらなんと11種類❤#紅はるか#シルクスイート#ハロウィンスイート#太白#ベニキララ#あいこまち#ふくむらさき#紅あずま#金時#紅うららどの子も可愛い😍❤今日買いに来てくださったお客様「今日のオススメは太白さんなんですよー😆」といったあとで「お客様みたいな繊細でキレイなイメージですね‼️」と言いかけて変な人だと思われそうでグッと我慢しました😅💦愛しの太白さん
今日は長岡農業高校で講演会農業女子時代から知っているかをる先生からのご依頼となればどこにだって飛んでいきます!!!昨日の夜高校時代の夢を見るという珍しい日で目覚めた瞬間「あ、内容を変えよう」って思った!!!高校生のみんなの心に少しでも残るようあんなことしてみようこんなことしてみようって。で臨んだ講演会は今シーズン一番しっかり伝えられた気がします終わった後の達成感が本当に気持ちよくて感無量飛び入り参加してくださったいも奉行宮内店の店長さんも転職されたご自身の今をお話してくださりながら目をウルウルさせて来てよかったです!!!!!と伝えに来てくださいました!!!そして学生さんからもたくさんの嬉しい声!!!かをる先生から「新谷さんのお話、最高でした!とても楽しかったです」って廊下で生徒から言われましたよ、って嬉し...長岡農業高校の生徒よ!大志を抱け!
以前厨房でスタッフさんと話していた時「ねーーねーーーみんなはさ生まれ変わったら何になりたい??」「私、シルクです!!!」「私、なにげにあずまかも」なんて会話をしていました(実話)最近スタッフともみさんにもすっかりイモ愛が浸透中(たぶん)あずまです、と言ってくれたのはまりこさん「ええええーーーーーーーーーーーーーやだーーーーー嬉しいーーーーーーーあずまさんに代わってお礼が言いたいーーーーありがとねーーーーやだーーー本当に嬉しい~~~~まりこさんってはるか推しじゃーーんなんでなんで??」「生まれ変わるならはるかよりあずまです(きっぱり)」「ちやほやされる感じより不器用だけど芯の強い感じねーーーーーーーやだーーーいいねーーー長くずっと愛されちゃう感じねーーーー昔からやっぱりキミが好きだった系ねーーーーーーーいい...きらら一番人気の焼きイモ食べ比べときららの日常
「こき使う嫁」で新潟日報6回目~こき使う嫁・実話~-さつまいも農カフェきららすっかりバレておりますが本当にこき使う嫁ですの。小さい頃からランチを食べに来てくれている親子さん「大きくなったねえ~~~~」って声をかけてお話していたらどうやら明日は将棋の大会があるらしいへーーーえ将棋が好きなの??うんうん対戦相手が欲しいんだねえうんうんそうだねえ明日の練習したいよねえちょっと待ってねと義父に「もしもし~~~お義父さん??30分後くらいにさ~~~将棋しに来てくれない??うん。将棋のやつ持ってきてね~~~じゃ!」でいきなり呼び出していきなり将棋をするの図世代間交流の場としてもいいんじゃない??将棋教室またやっちゃうかしらとほくそ笑む嫁はじめましての二人なのにすっかり仲良しになり「またやろうね~~~~」と帰っていきま...ジジの将棋教室
人生とはやまびこである「正しさとは正しく報われる」なーーーるーーーほーーーどなあと深く学びが多かった3日目今回は世界各国からいらっしゃった皆様を新潟市観光でおもてなし一正さまへお邪魔しました同じ新潟県内にあっても知らないことがたくさん企業努力新規開拓海外進出別部門への挑戦大変勉強になりました異業種の会社訪問工場見学は知らないことをたくさん知る良い時間となります。そしてそして排水機場も初めて行きました!!!仕事でしょっちゅう言っている亀田郷の当たりが昔はこんな湿地帯で泥の中田植えをしていた状態だったなんて本当に初めて知りました。見渡す限りの景色が当たり前すぎてそれまでの苦労を全く知らなかったなんて・・・この景色はこの地域を守るため生活しやすくするため先人たちが作り築いてきた場所なんだなあとじーーーーーーーー...11月19~21日食の新潟国際賞授賞式②
初の開催いろんなことしてお店を有効活用してもらいました♪冬の間もまだまだ楽しいことが出来そうな予感今回は雨でしたがそんな時だからこそ小千谷でできる楽しいイベントを仕掛けていきたいと思っていますこんなお店が小千谷にあったらいいな、を目指して!!!お部屋を使ってみたいワークショップやりたい子供会やりたいフリーマーケットやりたいなんでもご希望あれば連絡くださいね~~~~12月1日わくわくひろば
写真は(公財)食の新潟国際賞財団さまから提供していただきました。素晴らしい賞をいただきました!!!食の新潟国際賞地域未来賞本当に身に余るすごすぎる賞で心から多くの皆様に感謝申し上げます!!!初日は新潟市役所へ表敬訪問副市長様にご挨拶させていただきました。その日の夜は夕食会イタリア軒様の前にある予約しなければ入れない割烹「蛍」さまへお酒は解禁美味しい日本酒の数々しっかり瓶を持って帰らせていただきました(笑)20日は朝から素晴らしすぎる朝食ホテル日航さまで宿泊でした会場は朱鷺メッセ同じ会場で矢沢永吉がライブとのことファンの方があふれていてテンション上がりまくり今回の賞のすごさを思い知ったのは第4回の受賞者が農大の先輩の中でも特に優秀だった宇賀先輩だったこと!!!!!ええええええーーーーーーーーーーー宇賀先輩が...11月19~21日食の新潟国際賞授賞式①
・・・怒涛の2週間がやっと終わる・・・11月中旬からもーーーーーーーれつバタバタしておりまして特に19日から昨日までひたすら一生懸命、ミスがないように間違えないように神経研ぎ澄ませ・・・と思っていたら月曜日がつーーーーーーんと頭痛に襲われ今日も朝からガンガン・・・そんな日々も今週末で終了プレッシャーのある大仕事がやっと終わりますそれくらい人生にとって大きな1か月11月20日食の新潟国際賞地域未来賞を受賞いたしました!!!(詳しくはちゃんと書きます)11月23日きらら9周年感謝祭無事開催できました!!!多くの協賛、お客様、出店者様ありがとうございました!!11月24日インターン君歓迎会、きらら9周年祝賀会25日視察トリプルヘッダー26日視察からの講演会本当に幸せな時間をたくさんたくさんいただきました!!!!...生存確認③
今回のきらら9周年感謝祭多くの企業様からご協力、ご協賛をいただきました本当にありがとうございました!!!345cafeさま・・・ガトーショコラ引換券おうちパン教室さま・・・ミニチュアキーホルダーホープイン中沢様・・・紫宝もち、黒紫米、紫紅米農楽さま・・・切り干し大根、はりはり漬けの素サンダルウッドさま・・・エステ優待チケットISAHairさま・・・シャンプー、トリートメント、スタイリング剤阿部幸製菓さま・・・パスタスナック100個、レトルトカレー、レトルトスープ滝沢パンさま・・・エコバック農家・小林さま・・・ミニカー、小物、シール等レ・アーリ様・・・ドリンク券(肉まん、ピザまんごちそうさまでした)清造農園さま・・・さつまいもつめあわせヤマセファームさま・・・ネギ山盛り大川ホームセンターさま・・・コーヒー1...ありがとうございました!きらら9周年感謝祭~協賛品~
ワタシ起業して「やりたいこと」「やろうと思っていること」は「夢」ではなく「ビジョン」として「それが出来る自分」「やりたいことをとことんやる自分」になりたいと思っています。そしてそれはわくわく楽しいもの仕事って「誰かを幸せにすること」だと思うからなのです☆誰かの笑顔を思い出し誰かの幸せを祈りながらなにかをやろう!!!というわけで11月23日9周年イベント「さつまいも大感謝の日~1年で一番さつまいもを食べる日~」でははずれなしの大ガラポン大会をやろうと思います!!!!(2周年の時もやったやつ!!!懐かしい!!!)たくさんの方から協賛していただきまして小千谷市内おいしいものやお得なサービス農家友達から野菜やお米小千谷の企業さんからステキなプレゼントいろいろなものが必ず当たっちゃう「幸せわくわくガラポン大会」さつ...きらら9周年感謝祭~お楽しみガラポンやります!!~
ドタバタな毎日の中新商品開発への道もまい進しておりますとかとか言いながらいろんなことやって正解がわからないけどそういやイモぽんソフト開発中もこんな感じだったな~~ってワクワクしてますこちらはほぼ完成あまはづきのスィートポテトはづきさんの良いところを前面に出したスィーツです☆腰が痛いけど生まれたての小鹿って美代子さんに言ったら「さっきの90歳のおばあちゃんと同じ格好だったよ(笑)」って言われたけどヘロヘロだけどけどけど今日もワタシ成長期戦法で早寝して頑張ります!!!!!!!!!新商品開発への道~缶~
先週末はなにやってたっけ??って思い出しそうだ息子たちが帰省していて朝からずっとご飯作ってたんだ・・・ときららさんをみて思い出しました(笑)いちいち入れなくていいよって言われても入れるのが母の仕事でしょ!レンコンのはさみ焼次男がレンコン好きなので(さつまいもも♪)ハンバーグは定番ですね腸活や健康を意識し出してから海藻きのこ野菜お肉食物繊維、タンパク質、ビタミンなどあれもこれも食え食えいってて食卓がすごいことになってます次男は一緒に卵焼き作ってくれます買い物も付き合ってくれて正確に言うと自分たちが日常欲しいものをガンガンカゴに入れていって荷物を持ってくれるのが大助かり母仕事だいぶ楽になりました息子たちが甘やかしまくりまくっているテトリンは2人が帰ってくるとゴロゴロゴロゴロお布団に入ってゴロゴロゴロゴロ甘えま...息子たち帰省
またもや止まってしまった・・・頑張って日々仕事しています!!がやる事が多すぎてもーーーーーーーーれつバタバタしております頭がイモでいっぱいとにかくイモでいっぱいなんです本当に本当に幸せすぎると言いつつ今日ドタバタすぎて腰をやってしまいました・・・午後はずっと生まれたての小鹿のようないでたち・・・腰が痛い・・・ブログ書いていないけど元気ですそして毎日ほっこり嬉しいこと楽しいこといろんなことがありますいろんな感情もいろいろいろいろあるけど毎日「ありがたいなあ」って思いながら眠りについて「ありがたいなあ」って思いながら目覚める日々相変わらず自宅での晩酌はしておらずよく眠れていますこのクマちゃんスタッフ浅田さんが買ってきてくれたものそういうささやかなことが嬉しい福祉支援センターから2年訓練して一般就労して6年かな...生存確認②
こんなんやってました~~~~~~~イモメニュー封印(笑)ってわけにはいかなかったかな(笑)たくさん仕込んでおつまみもドリンクもたくさんご用意いたしましたスタッフともちゃんにビールいかがですか~~~?をやらせてあげたい!!そんな母心が叶いました(笑)キンキンに冷えたビールが大好評きららって以前は割烹料理やだったのでジョッキや小皿が山ほどあるんです日本酒係はしんちゃん注ぎ方がさすがプロ!!たくさん写真撮ったんだけどみんな酔っ払いだからブログ掲載はやめておきます(笑)またいつかやるかもですがこの日は始発で帰ってきた日でヘロヘロだったので元気100%のときにやろうかな(笑)居酒屋きらら
いろんなことしていました。一年生とイモ掘りしたりこのつるでリースづくりをしたり幸せイモイモな時間を満喫そしてとある日はきららに小学生が来てくれたりタイミングよくインターンに来ていた子の母校で君たちも数年後はこんなに落ち着いた好青年になるんだよ、と諭したり焼きイモでしっかり胃袋つかんで小学生に50円引きだよ、としっかり宣伝したりしてました10月も駆け抜けたな~~~~あ居酒屋きららのネタ全然書いてない・・・あれこもこれも書いてないことが盛りだくさん「何を武器にして何で勝負するか」そんなことを常に考えているけどさつまいもそう私にはそれしかないんだわわかっているのにわかりきっているのに紆余曲折葛藤したりもがいたりすることもありいや私は一生サツマイモと共に楽しく生きようそれがいい!!!!!!!きらら探検隊とイモ掘り
お酒はやめましたと世間では言っておりますが完全にやめたわけではなくお付き合い程度に飲むときは飲んでおりますの。でも以前のように4リットル大五郎をガブガブ飲むのは本当にやめまして家ではほぼ飲んでいません!!!えらい!!!で先日大御所たちとご一緒させていただいた際高の井酒造の「いおの」に遭遇!!!美味しいごっつぉに美味しい日本酒そういう時は全く悪酔いしませんね!久しぶりにサザンの歌を気持ちよく聴かせていただきました♪うん美味しいお酒ってこういうことをいうんだな~~~美味しいお酒とごっつぉ
・・・ブログ書いてないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーということに今日まざまざと感じてしまいました・・・「大丈夫?」のLINE11月もーーーーれつにイモで頭がいっぱいの日々(いつも?)それに加え全力でイモ活やっておりまして(いつも?)イモも朝昼晩食べている今日この頃先日出張にバタバタ出かけたので焼きイモを持って出るのを忘れてしまったときはドンキさまで焼きイモ買って食べました今の時期はドンキさまでもホクホクなのね!!!ワタシ好み!!!と一気食い幸せなにがあったか一個ずつ書くと時系列が変な感じになりそうですが一気に書いてみます!!生存確認
髪を切りました。女子力のないワタシは美容院いくのがひどいときで半年に一回とか・・・いやなんかあると「助けて~~~~伊佐さ~~~ん」って駆け込んでいるので定期的ってやつではないのです・・・夏は暑いし髪の毛を縛りたいし浴衣着るかもだしとぼさぼさ頭を満喫していたのですがやっと涼しくなってきたし!!とばっさりカット伊佐さんの魔法の手のおかげでサラサラ~~~~~~46歳にしては白髪がないねと言われるのがちと自慢(笑)サツマイモのおかげかな(笑)次回は目標!!!3か月後!!!後ろ姿20代
「ブログリーダー」を活用して、さつまいもを愛し、さつまいもと共に生きる道を極めるさんをフォローしませんか?
いよいよ山菜の天ぷらが登場これはイモ・・・じゃなくてちゃんと鶏のから揚げスタッフこうきくんは19歳たくさんお肉も食べなきゃねとまかない作りに励んでおります♪今週末はこごめウドふきのとうの天ぷらが出ますよ~~お楽しみに!!山菜の天ぷら
【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら#サツマイモ#焼き芋#講演会#イモマニア本当に2024年度もたくさん講演会の機会をいただきました!!!オンラインで良いですよ!と言われるのですが私の講演会はとっても皆さんと会話しながらやるので、熱意を届けるためにも直接会いたい!!!(ちょっと暑苦しい?)地域によって規模感も違うので実際にその場所に行ってみなさんの取り組みを聞いてお話していきたいと思っています。いろんな形でやりますが女性同士のときもあれば農家さん行政の方消費者交えてワイワイすることもあります参加してくださった方が少しでも楽しく前向きな気持ちでおかえりいただけるようなそんな想いで全力でお話させていただきますので日本全国どこへでも飛んでいきます!!!!どうぞよろしくお願いいたしますそんな想いをしゃべりまく...【イモマニア】新谷梨恵子の名言?#きらら#サツマイモ#焼き芋#講演会#イモマニア
🎉成人式おめでとうございます!🎉小千谷に帰ってきたら、みんなでワイワイ楽しもう!小千谷市成人式に参加予定の学年委員の方!必見!!きららの大広間開放します!!令和7年5月3日(土)小千谷の成人式の思い出に、「さつまいも農カフェきらら」で特別なひとときを過ごしませんか?美味しいさつまいもスイーツはもちろん、成人式限定のスペシャル特典をご用意して、皆様の再会を盛り上げます!🎁成人式限定スペシャル特典🎁🍠さつまいもプリンプレゼント!学校給食で食べたさつまいもプリンを、ご来店いただいた成人式に参加した方にプレゼント!🎤宴会利用OK!広々とした空間で、久しぶりの仲間とゆっくり語り合えます。🎶カラオケOK!みんなで歌って、さらに楽しい思い出を作りましょう!🍶お酒の持ち込みOK!思い出のお酒を持ち寄って、楽しい時間を共有...小千谷は5月3日が成人式です!
えええーーーーーーーーーーーーーーと開いた瞬間叫びました・・・21年続いたこのgooブログが11月で終了とのこと・・・がーーーーーーーーーーん最近全然書けなかった私が悪いのですが全然知らなかった・・・2009年から書き始めた過去ブログどうなっちゃうの??ブログはもうなくなっちゃうの??お引越しができるみたいだけどテンパりすぎてまだ読んでません・・・とりあえず今年は書ける限り続けます!!!!週末はカレーがたくさん出ました♪グリーンカレー焼きイモがこれでもかーーーーってくらいはいっているのでイモ好きさんにじわじわ人気です☆gooブログ終了!!!!!!!!???????
キミは良いね家に帰ると寝てて朝、家を出るときも寝ててたまにゴロゴロいって猫なで声出してチュールもらって私の電気毛布を奪ってジジババに遊んでもらってでも人間もいいもんだしねきっと私がテトりんみたいにゴロゴロしてたら1日で飽きちゃう暇が苦手なワタシテトりんを羨ましく思ったり羨ましくないと思ったりそんな春です我が家の猫テトりんを見て思う
ステキな投稿ありがとうございました!赤ちゃんから小学生まで来てくれるお店になっていることが嬉しい😆まだまだまだまだ伝え続けます🍠https://www.instagram.com/reel/DIQ3rwspAj5/?igsh=ZG1kc3gxY3B3aXpvInstagram投稿ありがとうございました!
来た来たついに現れましたよ雪の上の重機こうやって雪の表面をぼこぼこにしていくんですえ?まだ雪あるの?ってよく言われますがええええまだまだまだまだありますよ(笑)でもうちんちの周りはこんな感じだいぶ溶けたでしょ?早く山菜が採れないかなあモリモリ食べたいなあ春はすぐそこ!!!!お花見もすぐそこ!!!証拠写メ2025.4.4
きららに新しいスタッフが加わりました♪18歳、、、だったのですが4月3日に19歳になったばかりの新卒こうきくん高校生の時に職業インターンで2回きららに来てくれて、そのまじめな仕事っぷりに感動!!初めて私から学校に電話して「きららに来ませんか?」とお声をかけたのです。さつき工房からきららで一般就労したスタッフあさださんが急成長してくれてどんどん仕事の量が増えてきたのでその補佐役が欲しいなと思っていたところだったんですまだまだ不慣れな部分が多いのですが一生懸命仕事を覚えているところなので、温かい目で見守ってください支援学校からの採用は私も初めてなのでドキドキ&わくわく一緒に成長していける会社を目指します!!!!こうきくんこれから頑張ろうね新人スタッフこうきくん
【イモマニア】YouTube復活!どこでも行きます私は!#サツマイモ#きらら#焼き芋#講演会#サツマイモマニア4年ぶり?に復活しました、YouTube!話すのが苦手なワタシですが💧たくさんしゃべってます(笑)ゆるゆる始めますので、お暇なとき見てください!YouTube復活!
1月7日に「小千谷に娯楽がないといわれるけどないなら作ろう!」と突然思いつきとんとん拍子で話が進みお試しモニター期間で無事100人達成!!!なので65インチのモニターもwifiも強化したのでガンガン宣伝していこうと思います♪目標は若い人たちからシニア世代までみんなでワイワイ使ってもらうこと成人式の時使ってもらえたら嬉しいな高校生にも使ってもらえたら嬉しいなまずは宣伝!!!!頑張ります!!!カラオケきらら始まります♪
さつまいも農カフェきららのブログをご覧いただきありがとうございます。<新潟日報の記事~毎月第1,3火曜日掲載「笑う門にはイモ来たる」>3月4日火曜日3月18日火曜日小千谷ネタ、イモ愛と新潟愛を詰め込んでおりますのでお楽しみに!!過去の新聞ネタはこちら「笑う門にはイモ来たる」女性活躍アワード授賞式水・木曜日は☆カレー、シチュー、グリーンカレーの日となります♪お電話でご予約お問い合わせいただけるありがたいです。営業時間10時30分~18時0258-94-5995平日限定お子さん連れだとお得になるプランHAPPYランチも大好評です♪平日限定のお得ランチですのでぜひチェックしてみてくださいね!!!テイクアウトお弁当あり個室予約可駐車場15台大型バス可能お子様連れ大歓迎(おむつ替えスペース授乳スペースお子様メニュー...さつまいも農カフェきらら3月の営業時間
今年度はそろそろ終了です。農業インターン協会様より情報がアップされておりますのでご確認ください。興味のある方週末だけでも可能ですので連絡くださいね!飲み会がついてきたりもしています♪農業インターンシップは学生・社会人の皆様が全国に約200ある農業法人等で短期間(2日以上6週間以内)で就業体験できる制度です。私自身東京出身非農家出身学生時代日本国内外いろいろな農家さんちでお世話になり先輩方に言われたのが「恩を返す」という大切さそれは自分自身がしてもらったことを後輩に返していく非農家だった東京出身だった私にとって各地域での農業体験が自分自身の人生の選択肢を広げいろいろな地域で一生の拠点にしていくこと東京にはない可能性を見つけること地元の人とたくさん触れ合い田舎のあったかさを知ってもらいたい起業前からの想いがや...農業インターンシップ受け入れについて
正式HP☆「株式会社農プロデュースリッツ」「農プロデュースリッツ」は9年目と突入しました。弊社では「さつまいも農カフェきらら」という農カフェ経営だけでなく「農プロデュース」という複合事業を行っています。NICOページ参照6次産業化専門家として新潟県サポートセンター群馬県サポートセンター山形県サポートセンター福島県サポートセンター埼玉県サポートセンター中央サポートセンター国の専門家としてミラサポにも登録しておりますのでぜひご活用ください。「専門家派遣」4月1日から始まりました☆視察、講演、さつまいも子先生お料理教室、キャリア教育の一環として学校での授業など承っています。業務内容は①さつまいも農カフェきらら②6次産業化プランナー③農家の営業代理店④アグリネット芋づる⑤きららベジファクトリー赤ちゃんイベントもた...「株式会社農プロデュースリッツ」の事業概要
まりこさんがくれたチョコ旅先で出会ったドンキの焼きイモたまたま見つけた直売所の焼きイモ久しぶりに飲んだ旅先でのビールいろんなことで幸せな気分になって元気になるよね人間は案外単純楽しい嬉しい幸せ頑張るぞいつもプラスの言葉を言い続けていれば絶対いいことある!!!いつもありがとういつも感謝しています出逢ってくれてありがとーーーーーーーーーーーう!!!幸せなあれこれ
最近寝るのが楽しみなんです。。。47年の人生なんでこんなにも睡眠を大事にしてこなかったんだーーーーーーーーと悔やむほど最近寝るのが楽しみ(いまさら)理由①たくさん寝るとすっきりするから(当然)理由②飲んでないから目覚めがいいから(当然)理由③電気毛布がお気に入りだから理由④めちゃくちゃはっきりした夢を見て、しかもリアルでしっかり覚えているから(よく旅に出ていてそれも楽しい)私の夢って結構はっきりしていることが多くてこの間夢だったのかただの妄想かよくわからないけど昔のことを思い出したような夢を見ました。20歳のとき東京女子医大で卵巣のう腫で入院した日のこと。当時バブルはじけちゃった世代の私は学費のため、生活費のためといいながら朝の5時から働いたりしてひどいときで睡眠時間30分とかやっててやけくその意地くそに...マックシェイクの思い出と焼きイモソフトクリーム
ふきのとう!!!!初物をついにいただきました!!!!近所のおじいちゃん見つけたのが嬉しかったみたいでうちんちに持ってきて、みんなで食べよう!って嬉しいねえ~そういう気持ち~いきなり来るからごっつぉがあるわけじゃないけどいつもうちんちで酒盛りする近所のおじちゃんたちそういう家が理想だったから私も嬉しい混じって一緒にお酒飲んで遠慮もせずふきのとうの天ぷらバクバク食べて酔っぱらいトークをうんうんって聞いて笑ってそんな時間が何気に好き(笑)ポイントはちょうどいい時間でその場を去ること長居しすぎると飲ませすぎちゃう悪い嫁なのです(笑)ふきのとうの天ぷら
今もなおこうしてイモポンソフトを置いてくださっているセブンイレブン新潟向陽2丁目店様本当にいつもありがとうございます!!多くの方に知ってもらえるよう今年も頑張ります!イモぽんソフト販路拡大に燃えるぞ!!!第2章今年もスタートです!!!セブンイレブン新潟向陽2丁目店様イモぽんソフトありがとうございます!
しみわたりができるよーーーって義母さんが言ってくれてみんなで朝からしみわたりしみわたりってのも雪国の晴れた朝にしかできない特権ってかこのすごさ東京の人にはわからないだろうなあ雪の上を歩くってえ?どういうこと?っていう実家の姉と妹両方に電話してLINEのテレビ電話で中継えーーーーーまだそんなに雪があるのーーーーってびっくりしてた(笑)しみわたりって日照時間が延びた春昼間に気温が上がって、日中の陽射しが強くなって、雪消えが始まって、水分を含んだ雪の表面が朝になると固まって人が歩けるようになることのことこれも新潟の春の朝の醍醐味この雪の上ならどこまでもどこまでもいける気がする何も障害物がない道大昔は建物もビルもなくて障害物がないからどこまでもいけたんだろうなあ・・・しみわたりができるようになるといよいよ春だなあ...うちんち証拠写メ2025.3月
明日!!!片貝で尺玉祭りがあるんです!!本当は9月の片貝まつりのときに熱い思いを書きたかったのですが今からじっくり花火愛を深めてもらおうと3月に書いちゃいました!!スターマインのような連発花火ではなくじっくり尺玉を楽しむ会県内5社による共演近隣の田んぼからも見られますよ~~~ただ無断駐車だけは気を付けてくださいね!!!笑う門にはイモ来たる㊱~片貝尺玉祭り~
可愛い子がいるんです店内に入ってきて第一声「焼き芋ある?」と聞かれるとついつい答えてしまうこのセリフお客さーーーーんいい子いるんですよ本当に可愛い子でね最近ググッと甘くなってきてますんでかなりおススメですよ!!!!!どっかの呼び込みみたいないい方ですがそれくらい可愛くて愛しの子それがオレンジのさつまいもベニキララなんですずらりと並んだ焼き芋食べ比べセット1時間かけて焼いたさつまいもは本当に甘くておいしいんですよ~~~その中でもお店の由来にもなった「ベニキララ」この子の魅力を伝えていくのが私の使命「マツコの知らない世界」で紹介していただいたおかげでちょっと有名になりましたが実は一番多く嫁に行っているのは関東なんですまだまだまだ新潟県内での認知は低くオレンジのイモ=安納イモ??と言われちゃう・・・西区北区三条...イモに捧ぐこの愛の唄~ベニキララちゃん~
常連ワンちゃんはとっても良い子飼い主さんにちょこんと抱っこされている姿が可愛い常連ワンちゃん干しイモが大好物イヌってイモが好きなんですよね~~~を毎回イモってイヌが好きなんですよね~~~ってどっちがどっちだかわからない発言をしてしまうワタシ;;;イヌも私も赤ちゃんもみんなイモが好き外でもワンちゃん連れさんがゆっくりおイモを堪能してくださる姿が嬉しい♪生まれて初めてソフトクリームを食べたというお子さんが「おいしーーーーーい!!」と紅はるかさんの焼きイモソフトクリームをニコニコ笑顔で完食してくれましたお店を始めて本当に良かったな、と思うのはこんな瞬間「美味しい笑顔の一番そばにいる」疲れも吹き飛んじゃうくらいパワーをもらいましたきてくれてありがとーーーーーーーーうワンちゃん連れさん大歓迎
スタッフともみさんは16歳♪高校にはいかず今はきららのスタッフとして頑張ってくれています自転車移動なので今年は原付を取ろう!と一緒に市役所&交通センターに行ってきました大切な娘のような存在って思ってたら年の差30歳・・・二回り以上離れてるってことに気が付いてしまいました・・・うん自分の年齢をしみじみ思い知らされましたね(笑)今シーズンは新人さんが2人きららスタッフに加わってくれました1人は17歳!!どんどん平均年齢が下がっていくな~~(笑)頑張れ、16歳!
すごい記事を発見してしまいました・・・「なぜオジサンよりオバサンのほうが元気なのか」「女性の「第2の人生」の鍵はテストステロン」これまでの人生とはまったく違う種類の楽しさや幸せが詰まった第2の人生を手にいれるコツは、なんと言っても「やりたい放題」に生きることです。しかもとても幸運なことに女性の場合は、まさに60歳くらいから「やりたい放題」に生きる「ポテンシャル」が高まるのだと言ったらあなたは驚くでしょうか。その鍵を握るのは、何を隠そう男性ホルモン(テストステロン)です。男性ホルモンというのは、筋肉をつくったり性欲を司ったりというイメージが強いかもしれませんが、他にも例えば意欲を高めるとか、活動的になる、人付き合いが好きになるといった重要な働きがあります。男女差別うんぬんの話ではなく、例えば企業のトップにな...やりたい放題に生きる
山菜祭りが始まっております♪ご注文をたくさんいただきセットにしてお届けですきららでは山菜の天ぷらサービス私の中で山菜の王様はやっぱりウド自分でも採りに行きたくて早起きして行ってみましたおいしそうな葉っぱを見つけると食べられそう・・・って思っちゃうけどたいてい義父さんに「これはダメだ」と怒られる(笑)うちんちのすぐそばにもウドを見つけてテンションアップすぐに家にカマを取りに行って無事ゲットあこれは食べられないと言われたヨクワカラナイ葉っぱ今年はクマ出没情報がたくさん出ていて山菜採りは要注意ですがまだもう少し山菜祭りは続きます山菜祭り、始まってます♪
人はなぜ楽しいと変顔をしてしまうのでしょうか、、、楽しすぎた~‼️新発田農業女子チームとの飲み会🍻新発田の仕事が入ってすぐにイチゴ農家の絢子ちゃんに連絡‼️素晴らしい連携プレーでこんな忙しい時期に農業女子チーム10人で飲むという素晴らしい夜を過ごさせていただきました✨初めましての方もいるのになぜ一瞬で仲良くなれちゃうんだろう❤それは新発田農業女子チームの連帯感と個性の強さと明るさのおかげ✨乾杯前から大騒ぎ(笑)土鍋がまさかのアクアパッツァなのもびっくり(笑)そんな素敵なお店は初めて知った新発田の飲み屋街新道‼️素晴らしい名言にも出逢えました🎵飲まなくなって会えるけどそういうことじゃないんだよ✨(←飲兵衛にしかわからない名言)「おれのゆきこ」はサザエさんばりのお財布忘れてポイ...素晴らしき新発田農業女子チームとの熱い夜
知ってるかい?恋なんてしようと思ってするもんじゃないのさ。恋は堕ちるものなんだよ・・・恋は、せつなくて苦しいことも多いけど、恋しているときってみんな輝いてるみなさん誰でも一度はときめきがあったでしょう枯れたなんて言わないで!!!!(言ってない)もう恋なんてしないなんて言わないで!!!!(言ってない)あのときのときめきを思い出してくださいそんな「ワタシ、恋しているの、真っ最中なの」という女性612名に恋におちたと感じる瞬間についてアンケートチャラ~~~~~ンQ.恋におちたと感じる瞬間を教えてください(複数回答可)1位四六時中その人のことを考えてしまう54%朝起きた時から、夜寝るまで、ずっとずっと考えちゃう明日、会えたときのことをイメージして、どんな風に話そうかな?どういう手順でデートしようかな?これってなん...恋って堕ちるもの
新潟いのハチ14#9~ゲスト:新谷梨恵子~実はyoutubeに出演させていただきました!!NAMARAの江口様本当にありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!これぶっつけ本番(笑)リハーサルなし(笑)ど緊張のままあっという間に終わってしまったのでなにがなんだかヨクワカラナイで話しています・・・恥ずかしくて自分ではゆっくり見られないけど最後は長男の話とかしちゃってたかも(笑)(←この日、新津に行ってスロウプハウスに行く予定だったため(笑))人生は何事も経験だ!!!自分の人生を話す機会をいただけるなんて幸せじゃないかーーーーーーーーーーーーと開き直りたいと思います小千谷に来られることが多くなった江口さんが小千谷インターを降りて「お!ここは!?」と私を思い出してくださってNAMARAMIXとい...新潟いのハチ14#9~ゲスト:新谷梨恵子~
⑬は大好きな煮菜の話。これもずっと言っていた話だけどトウキョウで煮菜は絶対できない、と思ったから!!野菜が高く大鍋でこの量の青菜を茹でちゃうなんでなかなかできない・・・しかも私の好きな野沢菜の漬菜を煮る、ってのも一般家庭に漬菜がないからできないものそんなことを思って共感してもらいたくて書いたら本当に大反響!!!いろんなところから「うちの煮菜はこんな感じ」「にな、ですよね?おばあちゃんたちがにいなって言ってましたよ」「煮干しを入れるんです」とかコメントをいただきました♪新聞っておもしろいいろんな地域の方が読んでくださっているからそれぞれの地域によって思いが違う!!そういえばうちの姉は煮菜がとにかく気に入って実家に帰るときは持ってきてって言ってたな~~発酵食品でもあるから美容にもいいのかも♪あっという間に冬菜...新潟日報第1、3火曜日「笑う門にはイモ来たる」⑬
赤ちゃん連れ大歓迎のお店なので生後1か月の赤ちゃんからやってきます♪まだまだ焼きイモは食べられないけどもう少し経ったら焼きイモあげるからね~~~としっかりささやくそして今月から週に一回くらいですが子連れママさんが働いてくれます♪時水工場で主に加工の仕事をしてもらうのでその間はきららで私が子守タイムあの手この手で遊んでいるので何とか泣かずに良い子にしてくれていて令和生まれにとって珍しいらしいガラケーでも遊んで車を見に行ったりお散歩したりときにおんぶしてねんねしたりと子守ババの気持ちを味合わせてもらっています♪うちの次男も可愛かったんだよなあ・・・とちょっと思い出したこの話。小学生くらいの時だったけど純粋な気持ちがあって本当にかわいかったなあ・・・次男くんの話子守ババの気持ち
次男が日本酒を飲んでるーーーーーーーーーーーーーーーーというのもいよいよ来月成人式(小千谷市は雪の影響で5月にやるので次男はすでに20歳)コロナ禍世代なので飲み会というものをほとんど経験していなくて自分の限界がわからない、と。。。じゃあみんなで飲みに行くかーーーーーーーーーーーーーと初の親子4人飲み会を決行しました4人の乾杯を撮ろうとする私を撮る長男(誰かに似てる・・・)子供たちよ・・・居酒屋のご飯って高いのよ?本気出して食べ過ぎよ?ってくらい注文しまくってました・・・と同時にお酒の量もすごい・・・(誰の子だ?)長男があん肝には日本酒だとか言い出して次男は日本酒に挑戦私と違って顔に出るタイプみたいだけど最後までしっかりしていました長男はあれだけ飲んだのに白米食べたいといい漬け丼にしていました・・・結果我が...初親子飲み会開催
13,14をすっ飛ばして先にこちら!!!最近の推しイモ「ほしあかね」さんがあゆみちゃんに見える件3時間かけて焼いているのではるかさんを超えるくらいねっとりしていますこの鮮やかなオレンジ色が農業女子の先駆者ホープイン中沢の駒野亜由美社長に重ねてしまうのです出会いは15年位前お互いに存在は知っていて確か米粉ピザ教室で一緒になったのが最初その後青年農業士で再会し40周年のイベントがあった時に新幹線で一緒に行こうって誘ってくれたのがきっかけで仲良くなったのです(その日に深い話をしたのでよーーーく覚えてる(笑))その後も子供の誕生日が一日違いとか着物の色が似ているとか焼酎好きだとか家族構成(お互い3姉妹)とかいろんな共通点があって電話一つで宅飲みする関係に・・・泣きながら電話したり、なんとなく家に帰りたくないとき車...新潟日報第1、3火曜日「笑う門にはイモ来たる」⑮
こういうの好き!見かけると写真撮るかメモ取るかトウキョウへは定期的に行こうと決めた2024年やる気スイッチがガンガン押されまくって帰ってきました働いてくれる人がいるのは良いことだ今年度増えるスタッフさんのために新たな仕事を広げるべくいろいろなことを想像し、妄想し、イメージを固めねば「期待に応えるきららでありたい!」(すぐ影響される女)デザイン力トータルデザイン今の私に足りないものは?もっともっと考えて考えて事業計画をがっつり作りこんでみようと思います!!!働く人の「着たい」に応えるアイトス
素敵なレストランでランチなーーーーーーーーんてブログむかしは良く書いてたなあ・・・今回は東京出張の前南魚沼市のプランナーご支援先の方と久しぶりにお会いしてきました(「出逢いはびっくりポン!」参照)ぽんしゅ館などあちこちで見かけるようになったエルグリーンさんちのワイン当時デザイン変更のタイミングで2人でワクワク作戦会議と称してあれこれ販売戦略を練るのがとっても楽しかった!!!!なんとあれから7年!!!!!FBでつながっているから久しぶりだという気持ちがあまりなかったけど本当に久しぶりでしたね~~~浦佐駅のそばということでこちらのお店へ・・・ビストロリールさんUターンの夢を叶え、地元でお店を持ったとのことおばたのお兄さんと弟さんが同級生(?)とのことで山崎アナのサインがありました♪歯が痛かった日がようやく終わ...bistroRireでびっくりポン
【スイーツ専門無人販売所24】秋にぴったりなスイーツを食べ比べ!youtubeでイモぽんソフトを実食してくださっています♪私が言いたいセリフを言ってくれているのでものすごーーーーーーーく嬉しいです今シーズンはとにかくイモぽんソフト認知のために宣伝活動頑張ります!!!通販ネット販売冷凍無人販売豊洲千客万来まだまだ販路は増えていきますよーーーーーぅ【スイーツ専門無人販売所24】秋にぴったりなスイーツを食べ比べ!
「イモイモイモ愛愛愛・・・」書きまくったんです!!!とイモ愛を叫んだ今朝は三条市倫理法人会モーニングセミナーで講話をさせていただきました2年半前に県内あちこちを回らせてもらっていたのでこちらは2回目かな?と思ったら初めての場所でした最初にみなさんで万人幸福の栞を輪読するのですが毎回その日の自分にピッタリな言葉に出会うから不思議今回は第三条運命は自らまねき、境遇は自ら造る(運命自招)人の一生は、運命というどうすることもできない力で、きまった道筋を引きずられていくものではない。自らの力できりひらくことができる。境遇も、あらかじめそうした定めが決まっているのではない。その人の心のとおりに、境遇の方が変わっていく。断固として正しい道を踏み、喜び勇んで事にあたっていくがよい。やれば出来る!!!この最後の〆の言葉にビ...イモイモイモイモイモイモ愛愛愛愛・・・@三条市倫理法人会モーニングセミナー
きららスタッフさんだけの飲み会は久しぶりかも♪しょっちゅう仲間たちとワイワイやっていますがたまにはきららスタッフだけで令和6年度の決起集会という名目で飲みましょう、となりましたごっつぉはコストコでがっつり仕入れみんなで食べるから強気な買いっぷり(笑)ちょうど我が家のボスが釣りに行っていたので帰ってきたら、でっかい魚も届いていたのでスタッフともみさんに捌き方を伝授~~~包丁使いが上手で「楽しい~~~」って言ってくれましたうんうん、素質あるぞなめろうにしたりあさつき味噌で食べたりプリプリの大エビは頭をだしにしてみたら大当たり味噌をいれていないのに超濃厚あら汁となりました2日目に飲んだらもっと美味しくなってた!!!!女性陣はいろいろな時間帯で働いているから全員が一緒の時間に働くってほぼないのですだからこそこんな...きららスタッフ決起集会
きららのお弁当はこんな感じ春休みは学校などからご注文をいただきますここまで肉・魚が入らないお弁当も珍しいかも、と思いながらあれもこれも入れたくて毎回てんこ盛りこれで1000円です最近はふきのとうがたくさんあるのでフキノトウの天ぷらもたくさんつけますぜんまい煮ナムルサラダ漬物イモン南蛮も定着(笑)いよいよ今月末から山菜シーズンにも突入山菜盛りだくさんランチとなりますのでお楽しみに~~~~電話のご予約は0258-94-5995です♪と昨日の前髪事件言わなきゃ全然わからないのにいちいち言いふらすワタシで昨日はこのウィッグをつけていたのだけどこれも言わなきゃわからないよ、って言われているのに言いふらすワタシ。。。挙句の果てに取って見せたりしておしゃべりなところちょっと改めようと思います・・・きららのお弁当と前髪のその後
何度も何度も書いている「私は運がいい!!」というシールのこと知り合いがスマホに貼っていていいなあとなんとなく思っていたらそのシールをいただいたことからこのシールとの物語が始まりました(大げさだけど、大げさじゃない!!)一番最初に書いたときがちょうどちまきの片山さんと出逢ったとき会社を辞めることを決めたけどなにも将来が決まっていない自分自身にめぐってきたこのシールどんな困難もどんな苦しさもどんな悩みもその先には必ず乗り越えられる未来があるそれでも心がどん底でどうしようもないときこのシールに助けられてきました。今思うとあのとき私は本当にどん底でしょっちゅう泣いていて愚痴や弱音も吐いていたと思うし不安で心配で未来が怖いとさえ思ったこともありました。でもこのシールがあったから乗り越えられたことも多かったので今講演...私は運がいいのだ!!!思い込み大事!!
次男が帰省すると必ずやるのが卵焼き対決1人暮らしを始めて3年目だいぶ料理の腕をあげた様子でもやっぱり少し違うんだよねうん家の味がやっぱり一番だ次男って何気ない一言がとても優しい。。。20歳の成人式がいよいよ来月じーーーーーーーーーーーーーーんとする日がやってきます。卵焼き対決
スィーツレビューサイト「ショコラフル」さんでイモぽんソフト実食レビューしていただいておりました!!!【さつまいも農カフェきららイモぽんソフト実食レビュー】ねっとり甘みの強い紅はるかにあっさりミルキーなソフトクリームがマッチした焼き芋アイス ショコラフル(chocolaful.com)おかげさまで半年で3万個販売達成しておりますこちらのイモぽんソフト冷凍無人販売自動販売機などあちこちに進出していますこちらは新潟市に新しくできた「おたちゅう」ここでも登場しています!!!嬉しすぎる!!!令和6年度もっともっと認知してもらえるようたくさんキャンペーンをやろうと思っています特にお世話になった方小千谷の方々人生で一回は食べてもらいたい一緒に盛り上げてくれる人も募集しますさつまいもプリンに続く小千谷の子供たちにとって懐...イモぽんソフト「おたちゅう」へ嫁に行く