学校へは行かなくなって、ダイアナの結婚後の自分の生活を心配するアン・シャーリー。うーん、どういう状況なのだ?意味不明な状態だwマシュウ・カスバート、マリラ・カスバート、アンの家の外壁が虹色をしていて、とても美しく綺麗だ。マリラの提案でダイアナ・バーリーとお茶会をすることになった。いちご水を大量に飲むダイアナだが、酔っぱらっているぞ?結局、すぐ気持ち悪くなり、帰ってしまった。ワインですか、間違えたの...
今度は月永求かw悩みが尽きない黄前久美子部長。まだ事情がわからないので、結局、様子を見ることになったけどね。サンライズフェスティバル当日。立華高校は、佐々木梓を中心に元気に気合が入っている。めっちゃ元気だなwこちらは悩みが全く無さそうだw一方、こっちは、求関係で揉めてる。サンライズフェスティバルの様子はほぼカット。初心者の1年生の子は高坂麗奈より、お褒めの言葉を頂きました。初心者でも、めっちゃ頑張...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第4話 現物の説得力ってすごいわ 感想
とわ、堤つむぎ、和泉のえるの3人がいっぺんにしゃべると、何を話しているのかわからんwその後、いろいろと事情説明。女の子に囲まれている徳光森太郎を、好きながらも、悶々として見ているつむぎがいい感じw「誰とも喋らない氷の女王」のえるのあだ名は、的確。そして、自分が雪女であることを公表する。秘密にするのが嫌だったのね。3人とも、良い子だから、すぐに仲良くなった。これは良かったw翌日も忙しい森太郎w寝不足...
ゆるキャン△ SEAZON3 第4話 畑薙アタック!!地獄のデスロード 感想
各務原なでしこが、電車の中で会話した三重から来たお姉さんたちもキャンプやるのね。お姉さんたちが話していた、電車の合体って珍しいんだ。(合体した後ろから押すタイプが珍しいのか)駅からキャンプ場へ続くトンネルは洞窟のようだなwこういう所あるんだね。キャンプ場から、長島ダムへ向かい、ダムの凄さに感動してる。見た目は、何か地味だったけどw志摩リン、土岐綾乃の2人は、落石のある道路に苦戦してる。これは笑えな...
からかい上手の高木さん(ドラマ版) 第4話 喜ばせるもの 感想
もう2学期が終了する時期なので、夢で、高木さんのサンタクロース姿を見たのね、西片くん。図書室の受付をしながら編み物をする高木さん。西片くんも教えてもらうが、恥ずかしいみたい。今年最後の勝負は「相手を喜ばせる勝負」偶然だけど、2人とも、駄菓子屋さんで、相手を喜ばせるための品を選ぶ。勝負の場所の神社で、高木さんからのクリスマスプレゼントを受け取る西片くん。西片くんは、高木さんの好きなジュースやお菓子を...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第29話 シュナイダーVS.若林 感想
シュナイダーくんの家族もちゃんと観戦しているな。翼くんが抑えられても、沢田くん、佐野くん、岬くんで突破できる。やっぱり、日本の中盤は素晴らしい。翼くんを中心に、ミューラーくんのいる場所まで切れ込む作戦。だが、翼くんのミューラーくんの脇を狙ったシュートも、つづく岬くんのオーバーヘッドも止めてしまう。あ、観客席にラモン・ビクトリーノいたね。もう、ウルグアイに帰っちゃったのかと思っていたよ。久しぶりの登...
黄前久美子部長、大変だ。部をまとめるのがね。練習でも、実力に差があるのでね。そして、自主練習を頑張る子、そうでもない子。いろいろいるので、対応に苦慮している。まあ、人数の多い部活だから、こういうものでしょ。義井沙里はめっちゃ高坂麗奈を意識している。厳しいからかな?釜屋すずめからは集団退部があるかも、という話を聞かされて、戸惑う。過去にもあったものね。それから、いつもの1年生4人が全員欠席する。久美...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第3話 つめたい友達 感想
天使であるとわと 徳光森太郎の生活は、結構、混乱してるwまあ、天使との生活なんて、慣れないだろうからねw堤つむぎはとわの存在について、幻覚だと思ったり、森太郎の持ってきたお弁当を愛妻弁当っぽく思ったりと、とても翻弄されているw森太郎のバイト先では、新しく入った子、和泉のえるが凄い。雪女の子なのか。また、人外か。仕事ぶりは丁寧みたいだけど、興奮すると、周りが吹雪になるのね。みんな、空調を気にしている...
ゆるキャン△ SEASON3 第3話 出発!吊り橋の国 感想
志摩リン、土岐綾乃の2人は、大井川に架かる吊り橋巡り。大小、様々な外観の吊り橋があることに驚き。様々なデザインで、面白かった。各務原なでしこは、1人で、電車でのんびりとキャンプ場に向かう。途中の駅付近で、お食事。こちらは、グルメ旅みたいになってるな。ダムのある場所には、ダムカレーがあるらしいね。日本はダムがたくさんあるから、ダムカレーもたくさんあるみたいだけど、知らなかったな。川根茶ソフトも美味し...
からかい上手の高木さん(ドラマ版) 第3話 100%片想い 感想
高木さんと西片くんは図書室の受付をすることに。でも、2人でしゃべりっぱなし。図書室は静かにしていないと。お互いに選んだ本を読むことに。それにしても、図書室って人、いないんだなwこの2人にとっては、とても良い時間なんだけどね。からかいに負けた罰を自分に課す西片くん。これって、きついんだよね。全然勝てないんだからw「100%片想い」を見て、漫画も買いに行って、本屋を出て、歌を歌ってるところに、高木さん...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第28話 シュートの嵐 感想
いよいよ決勝戦だ。若林くんから、シュナイダーくんのパスは出来る限りカットすること。ミューラーくんの情報はほぼ無い(左利きということだけ)伝えられる。聞いただけで、ドイツがめちゃめちゃ強いのがわかる。中盤を制して、ミューラーに出来るだけ多くのシュートを打ち込む。この2点が、若林くんからの重要な戦術提案。片桐さんも感慨深い様子。試合開始から、翼くんではなく、岬くんvsシェスタ―くん。しかし、若林くんか...
響け!ユーフォニアム3 第二回 さんかくシンコペーション 感想
黒江真由は転校生。黄前久美子たちとは同じクラス。福岡の全国大会常連の清良女子高校吹奏楽部にいた子。吹奏楽部に入りたいけど、同じ楽器だから、もの凄く気にしている。サンライズフェスティバルに向けて、1年生を中心に猛特訓。真由も普通に馴染んでるね。まあ、経験者だし、性格も良さそうというか、癖は無い感じかな。コンクールの自由曲の選定は、滝昇先生に相談されたからこそ、悩むのか。どの曲を演奏したいのか、上手く...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき。 第2話 お弁当作ってもいいですか? 感想
天使であるとわは、忙しそうな人がいるところよりも、のんびりとした人がいそうなところを探して、たまたま、寝る場所を確保するために、徳光森太郎のマンションのベランダを借りただけだけど、きっと素敵な人に出会える予感はしていたのね。手料理は凄く上手いみたい。「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」の椎名真昼もそうだけど、天使様は料理の技術力が高いのか。「よいこの地上大百科」はいろいろと便利だな...
ゆるキャン△ SEASON3 第2話 プチキャンと庭キャン 感想
斉藤恵那の家での庭キャン。テントを張って、ちくわ用の価格の高いテントも張って、ソーセージを食べて、ちくわの散歩に行って。その後、志摩リン、土岐綾乃と3人で、キャンプに行くことになった各務原なでしこ。大垣千明が手作りソーセージに失敗してたけど、難しいものなのだね。まあ、適当にやってただけかもしれないけど。いつものメンバーのいつもの感じだけど、ちくわがとても可愛かった。今回の主人公みたいな感じだった。...
響け!ユーフォニアム3 第1話 あらたなユーフォニアム 感想
最近、1期、2期と「リズと青い鳥」は見ましたので、良いアニメだなと思って、ちょっとだけ、感想を書くことにしました。吹奏楽やクラシック音楽などの知識は皆無なので、ざっとですけど。3は1、2と違って、アニメ映画のような印象を持ちました。地上波のアニメで、アニメ映画のような感覚になるのは、とても珍しいというか、記憶に無い気がします。(個人的に。たぶん、たくさんあるのかもしれないけど。)黄前久美子が3年生...
あー、のどかだなw実写でも、のどかな雰囲気って同じなんだな。のどかな雰囲気の中でのからかい勝負。アニメの時よりも、のどかな雰囲気を実感できるという意味では、ドラマ版も良いのかも。西片くんと高木さんの腕相撲勝負は、手を握りたいからだよね。隙をつかれて、勝負は負けちゃんだけどね。高木さんに翻弄され、もてあそばれる感じは、十分に出ている。西片くんが、変顔で先生に怒られるシーンは、とても好きなシーンだ。田...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第27話 決勝の獅子たち! 感想
決勝戦、日本vsドイツ。まわりのみんなはとても楽しみにしている。神田くんがいるボクシングジムの人たちも楽しみにしているのは意外だw日本代表の選手たちは、満身創痍の選手も多く、ミーティングでは、若林くんがドイツの選手たちの資料を作成してくれた。選手の特徴とプレーの動画。現代ならではの資料だ。スタメン発表で、早田くんも出場できる。ドイツ戦のキーパーは若林くんが選ばれる。若林くんとはいろいろあったけど、...
ワンルーム、日当たり普通、天使つき 第1話 とわと森太郎 感想
「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」(美少女がお世話をしてくれる物語) 、「久保さんは僕を許さない」(全体的にほんわかとした雰囲気とたまにキャラクターがデフォルメされるところ)のいいとこどりをしたようなアニメ。個人的に好きな2作品のいいとこどりなので、とても良い感じ。天界から人間ことを勉強するためにやってきたとわ。眠る場所が見つからない、徳光森太郎のワンルームマンションのベランダで...
ゆるキャン△ SEASON3 第1話 次、どこ行こうか 感想
志摩リンがキャンプを知ったのは、小学校4年生の時なのだね。おじいちゃんの家に行った時に、キャンプ道具を知ったのか。精進湖でのキャンプをしながら、おじいちゃんに火起こしの仕方を教えてもらったことを思い出しているのか。私も、リンと同じで、木の棒を手でこすって、すりすりしながら火を起こす方法しかしらないw今のリンも、おじいちゃんに教えてもらった方法を試してみるのか。木の板に溝を掘って、を木の棒でこすって...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第26話 奇跡をよぶ拳 感想
サッカーのPK戦はどちらか勝つか、本当にわからないんだよね。日本の1番手は日向くん。ほぼ、アウエーの雰囲気だけど、翼くんが笑顔で落ち着かせてる。PKでも、タイガーショット。至近距離からのタイガーショットはきついw日本の2番手は松山くん。イーグルショットも順調に決まる。これで2-2。日本の3番手は岬くん。岬くんは、みんなともう1試合したいので、頑張る。岬くんのシュートは普通というか、ゆっくりとしたス...
からかい上手の高木さん(ドラマ版) 第1話 高木さん 感想漫画、アニメのドラマって、あまり見たことが無いのだけど、新聞のテレビ欄をたまたま見て、急遽、見ることにしてみました。アニメ感想ブログだけど、番外編ということで。以前、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のドラマ(浜辺美波さん主演)は覚えているし、感想も書いたけど、それ以来かな、漫画、アニメのドラマを見るのは。ちらっと、「ゆるキャン△」...
僕の心のヤバイやつ karte 25 「僕と私の恋心」 感想
修学旅行で男子が女子の部屋に隠れるって定番w恋バナも定番。市川京太郎はもの凄い焦ってたけど、神崎健太がカーテンにしがみついて、窓の外にぶらさがってきたので、女子たちは大騒ぎ。この間に、山田杏奈とともに脱出。まさかの展開だが、面白いw修学旅行2日目。杏奈は修学旅行とオーディションを天秤にかけてるから、楽しめているわけではないのね。京太郎は杏奈と知り合って、友達もできるようになって、学校が楽しくなった...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第13話 愛は最も良い教師である 感想
綾小路清隆は椎名ひよりのことを「ひより」って呼んでいるんだ。趣味の合う友達かそれ以上の関係を望んでいそうなひよりにとっては、嬉しい状況なのかな。正直、そこまでの仲だとは思っていなかった。あとからやってきた軽井沢恵が動揺するほどの仲なのねwどこかのトイレでは、龍園翔、橋本正義、神崎隆二が今後の動向について話し合い。やっぱり、水面下で動いている人たちはダークなイメージだな。Bクラスのダークな役回りは、...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第25話 傷だらけの死守 感想
日本vsフランス戦、残り延長戦後半10分。試合はめっちゃ盛り上がってるw日本は翼くん、岬くん、日向くんの3人で攻めるが、ピエールくんにボールを奪われ、フランスの猛攻。日本は若島津くん、松山くん、立花兄弟、三杉くんで何とか守る。満身創痍の選手たちの奮闘が凄い。三杉くんのオーバーヘッドでのクリアが凄いよね。このボールが翼くんの元へ届くわけだからさ。パスでもあるのよ。翼くんによるライン際のドリブル、ゴー...
僕の心のヤバイやつ karte 24 「僕は伝えたい」 感想
山田杏奈さん。ペヤングを食べながら、歩いて登校って、これは良いのですか?普通の生徒でも、どうかと思うけど、芸能人なんですよね?3年生になったばかりなのに、もう衣替えの季節なのか。そして、修学旅行。いろいろと班決めとか、準備とか忙しい。気持ちも複雑な感じなのね。市川京太郎は新幹線の隣の席の半沢ユリネから、安堂カンナが紙吹雪を作ってることを教えられるが、これはびっくりw新幹線の中で、カップル成立の準備...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第12話 欲望のために世界を変えるのではなく、まず己を変えよ。 感想
堀北学をはじめとする3年生は卒業。Aクラス以外の卒業でも、嬉しいものなんだね。もっと残念そうな人がたくさんいそうな印象だったので、結構意外だ。妹、堀北鈴音のことは大切に想っていたんだね。自分から自立するために、あえて冷たい態度を取っていたということなのね。鈴音も髪を短くして心機一転。Bクラスの一之瀬帆波とは協力関係を解消。今後はライバルとなる。月城常成のことは、真嶋智也、茶柱佐枝、坂柳有栖と協力し...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第24話 雨の中の延長戦 感想
日本vsフランス戦は延長戦に突入。だが、日本は苦しい状況だ。もう、交代枠を使い果たし、選手も万全とは程遠い状態。延長戦の日本は翼くんの指示で守備主体の作戦。攻撃は日向くん、翼くん、岬くんの3人で行う。フランスの攻撃はピエールくん、ナポレオンくんの攻撃になるが、これを防ぐために、立花兄弟、三杉くん、若島津くんも満身創痍。翼くんと岬くんによる、ジャンピングツインシュートも入らない。ピエールくんのスライ...
僕の心のヤバイやつ karte 23 「僕は負けたくない」 感想
体育祭の騎馬戦の騎手を頼まれる市川京太郎。足立翔にも、騎馬戦での勝負を挑まれる。山田杏奈を賭けてかな?京太郎はめっちゃやる気出してるなwトレーニングか。偶然にも、公園で犬と遊んでいる杏奈と遭遇。どういうわけか、犬の散歩と一緒に、競争に。杏奈の家で、トレーニング器具を使うことに。ハードなトレーニングしてるな。体育祭当日。杏奈におでこに何かを書かれた京太郎。何を書いたのか?安堂カンナは借り物競争で、カ...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第11話 愛にはたったひとつの決まりしかない。それは愛する者を幸福に導くことだ 感想
最終特別試験は白熱している。基本的には、学力が高いことと、一芸に秀でるところがあったほうがいいわけね。7種目(バスケット、タイピング、英語、数学、弓道、)あったけど、特にフラッシュ暗算とチェスが凄かった。フラッシュ暗算の10問目、松下千秋、高円寺六助、葛城康平、田宮江美と坂柳有栖、綾小路清隆と全員、正解というのが凄かった。やっぱり、この学校、普通の子っていない感じなのかな?っていうか、高円寺くん、...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第23話 岬VS.ピエール 感想
エッフェル攻撃。エル・シド・ピエール、ルイ・ナポレオンによるパスワーク攻撃。岬くんも三杉くんも突破して、ナポレオンくんのキャノンシュートで攻撃するが、若島津くんの手に触れて、ゴールバーへ。しかし、跳ね返ったボールは、ピエールくんのジャンピングボレーシュートで得点。うーん、フランス強いw激しい雨の中の試合。思うような攻撃が出来ない日本は、翼くんのドライブシュートで得点を狙う。だが、防がれてしまう。日...
僕の心のヤバイやつ karte 22 「僕は山田に近づきたい」 感想
今日から3年生。市川京太郎、山田杏奈、関根萌子、吉田芹那3年1組。さっそく、教室で、手をつないだけど、みんなの注目の的になってるw小林ちひろだけ、名前が無かったけど、無事、同じクラスw単なる事務的なミスらしいけど、何故だw足立翔、太田力の2人だけ、2組なのか。放課後に誕生日プレゼントを貰ったが、萌子、安堂カンナ、半沢ユリネが戻ってきた。もう、杏奈は京太郎と付き合ってるのか?って聞かれてるじゃんw安...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第10話 不条理な結論に至る第一の原因は、解決の手段が不足していることだ。 感想
平田洋介の過去はとても重い。過去を乗り越え、現在を改善しようと頑張っていたが、現状と自身の実力に乖離があり、落ち込んでしまった。綾小路清隆には、無能呼ばわりされていたが、これはかなり難しいことだ。清隆や一ノ瀬帆波のような天才なら、可能なのかもしれないが。帆波と比べられてたのでね。でも、吹っ切れたのか、翌日には、クラスの再度、貢献することを約束した。まあ、天才ではないのかもしれないが、この学校の中で...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第22話 美獣の来襲 感想
エル・シド・ピエールの華麗なドリブル突破で、翼くん、岬くん、日向くんを抜き去り、スライダーシュートを放つが、若島津くんに止められてしまう。今度は、ルイ・ナポレオンのキャノンシュートを止めるが、こぼれ球で得点かと思いきや、ノーゴール。しかし、井沢くんが負傷。ここで、井沢くんに変わり、三杉くん登場です。試合再開で、翼くんはピエールくんへ向かっていきます。やっぱり、ピエールくんとの勝負に勝たないとね。し...
僕の心のヤバイやつ karte 21 「僕らは約束した」 感想
山田杏奈は広島での仕事。市川京太郎はクラスの男女と公園でお花見?どんどん別世界の人間になっていく杏奈にみんな、感慨深い感じ。ああ、杏奈の写真に京太郎と過ごした気配を感じる画像があるのねw芸能人だから、いろいろと大変だなw京太郎も焦ってるw杏奈の演技はとても良い感じw順調な仕事ぶりだ。京太郎の存在は、杏奈の演技にも影響しているのか。今回は神経質なくらいに、いろんな配慮をしなければならないという。なか...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第21話 10人VS.11人 感想
早田くんが退場になって、日本はフランスに対して、防戦一方。そして、3度のノーゴール。やっとのことで、日向くんのタイガーショットで、3-2の1点差まで迫った。うーん、何とも言えない。フランスのオフサイドトラップはいいとしても、他の2回は微妙。キャプテン翼 ライジングサン 全巻 1-18巻 最新刊 セット 高橋 陽一 集英社 ジャンプコミックス 全巻セット MCK...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第9話 最高の法は、最大の不正を生み出す。 感想
山内春樹が退学になって、またすぐに退学者が出るかもしれない試験に突入。クラス対抗の試験みたいだけど、いくつかの種目で対戦するのね。各クラスの司令塔は綾小路清隆、坂柳有栖、一之瀬帆波、金田悟。みんな、プロテクトポイント保有者だから、負けても退学にはならない。まあ、でも、Bクラス以外は退学者を出した直後だから、クラスがまとまっているのかな?現Cクラスは、とても、そのような雰囲気では無いが。対戦自体は楽...
僕の心のヤバイやつ karte 20 「僕らは夜更かしした」 感想
足立翔はホワイトデーのお返しに、関根萌子のためにクッキーを作ったのだな。放課後、夕方に渡すことになるが、何故か、ギャル系のお母さんも同伴w何故、学校にいた?いろいろあって、メッセージは山田杏奈が読んでしまったがw3学期も終わって、市川京太郎、足立翔、神崎健太、太田力でラインの交換。え、何で今頃w体育館では、京太郎と杏奈がバスケで勝負。杏奈は元バスケ部だから、上手いのは当然として(シュートは上手くな...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第8話 過去を顧みぬ者はそれを繰り返し、裁かれる。 感想
山内春樹、退学。まあ、実力もあれだけど、人間性がよろしくないから、このクラスの中では、当然の結果ということか。平田洋介はクラスから退学者を出したくないから、様子を変えてまで、最後まで抵抗していたけど、仕方がない。現Dクラスでは、退学者は、龍園翔ではなく、真鍋志保。伊吹澪、石崎大地のおかげで、退学しなくて済んだのね。Aクラスは、戸塚弥彦。あまりよくわからないが、葛城康平の側近だから?Bクラスは、退学...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第20話 開戦!! 日本対フランス 感想
準決勝、日本vsフランス戦です。試合開始直後、エル・シド・ピエールvs日向くん、岬くん、翼くん。ボールは翼くんが持ち、ドリブルへ。やっぱり、この3人相手では、さすがのピエールくんも取られてしまうか。ノートラップランニングボレーシュート。名前が長いw日向くんからのタイガーショットパスをそのまま、シュートした翼くんの得点で、まずは先取点。何か凄いな、フランス、手も足も出ず、みたいな感じ。でも、フランス...
僕の心のヤバイやつ karte 19 「僕らは溢れ出す」 感想
卒業式の挨拶をネタに、いつも通り、姉、市川香菜に弄ばれている市川京太郎。やっぱり、京太郎は山田杏奈の好きな人が気になる。バスケットボール部のカラオケ会に杏奈も参加するので、ストーカーみたいに追いかけるが、カラオケ店で、バスケ部の先輩と出くわしたが、参加するどころか、杏奈と2人になる。杏奈は好きな人がいることを、京太郎に聞かれたから、もの凄く動揺しているな。まあ、当たり前か。本人なんだからw2人でい...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第7話 人は自らの本質と向き合うのを避けるためなら、どんな愚かな行いにも手を染めてしまう 感想
みんな、退学者を出さない方法を模索している。特に、平田洋介と一之瀬帆波。高円寺六助は不要な生徒が切り捨てられて、すっきりするみたい。教室は常に疑心暗鬼、もしくは、警戒。クラスでも、仲の良い人たちで、誰に投票するかを決めているのか。こういうのは、おのずと、成績がよろしくない子か、素行不良の子か、だいたい票が集まりそうなものだが、なぜか、軽井沢恵の情報では、クラスの半分くらいは、綾小路清隆に票が集まっ...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第19話 火の玉の正体 感想
いよいよ、日本vsフランス。と、その前に、準決勝第1試合、ドイツvsウルグアイです。試合開始から、すぐに(わずか50秒)、ラモン・ビクトリーノのダイビングボレーシュートであっという間に1得点。この様子を見ていた、ミューラー、めっちゃ怒ってるwアルゼンチンの監督は翼くんをスカウトしたいんだね。ロベルト本郷は翼くんを自分の手で育てないのか?まあ、いろいろと迷ってるんだろうけどさ。ドイツもカール・ハイン...
僕の心のヤバイやつ karte 18 「山田は僕が好き」 感想
市川京太郎は学年末テスト学年2位。そんなに凄い子だったのか。卒業式のリハーサルは上手くいかなかった。というか、わざと小さい声でしゃべったwあとで、杏奈と練習。学年2位をどう生かすか?プロフェッショナルみたいな演出は?ちょっと面白いけど。ちょうど、南条ハルヤ先輩が三田さん(その後の会話が敬語では無さそうなので、たぶん3年生)告白されるところも目撃して、やる気になる。家で練習したり、おしゃれ美容院デビ...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第6話 悪を行うよりも、その悪に傷つけられる方が良い 感想
3学期の学年末試験は終わったのに、退学を賭けた追加の特別試験が実施される。もの凄く過酷な状況だ。称賛に値する生徒3名、批判に値する生徒3名の指名。まだ、現Cクラスのみんなが誰を指名するのかわからないけど、混乱しそうだな。あ、すでに混乱してるけどw他クラスの動向も気になるようで、綾小路清隆、堀北鈴音は龍園翔に接近。龍園は退学、ほぼ確定的なキャラだが、本人は静観している。だが、たぶん、退学にならないよ...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第18話 ベスト4集結! 感想
三杉くんの得点で5-4になった日本vsアルゼンチン戦。残り1分30秒ほど。最後の攻防。何だか、先日のアジアカップ、準々決勝、日本vsイラン戦みたい。アディショナルタイム直前で追加点を許すという展開が似てる。ファン・ディアスの最後のバナナシュートも次藤くんと石崎くんのコンビプレーで防ぐ。ここで試合終了。勝因は日本のコンビプレー、チームワークかな。アルゼンチンもディアスが凄かったし、チームワークも良か...
僕の心のヤバイやつ karte 17 「僕は知りたい」 感想
放課後、映画を見に行く市川京太郎、山田杏奈。途中で、姉、市川香菜がバイトをしているたこ焼き屋に、偶然入り、放課後制服デートを茶化される。たこ焼きで、あーん。なかなか良い。杏奈は女優さんだから、映画も憧れの先輩も勉強になるんだね。京太郎とは、別の世界の人間でもあるけど、興味出てきたのかな。杏奈の芸能人的な分野に。後日、杏奈の仕事の見学。写真撮影の現場は、京太郎には、華やかな世界に見えた。でも、普通の...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第5話 運命は勇気ある者を助ける 感想
一ノ瀬帆波の過去は結構可哀想だな。駄目なことだけど、追い詰められていたわけだね。クラスのみんなの前で、勇気を出して、告白したけど、みんなは変わらず、帆波に付いていくということになった。一段、成長した感じかな。坂柳有栖の仕業だけど、綾小路清隆も、結果として協力させられたか。でも、これは、お互いにとって、通過点的な扱い。有栖は本格的に、清隆との対決を望む。そして、清隆はポイントと引き換えに情報提供して...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第17話 貴公子復活!! 感想
いよいよ三杉淳、登場。小学生時代の回想は結構長いなw三杉くんのオーバヘッドが見られたのはいいかなwやっぱり凄いねw三杉くんの華麗なプレー。素晴らしすぎる。三杉くんを中心にした攻撃。そして、オーバーヘッド。最後、ボールは曲がったよね?これで、5-4。天才、三杉淳、やっぱり凄すぎる。ひらすら、三杉くんの華麗なプレーの回。大変嬉しかったです。欲を言えば、動きが細かい描写が多いほうが良かったです。キャプテ...
バレンタインの義理チョコで盛り上がりすぎでしょwこのクラスw関根萌子が大量に置いておいたのだけど。図書室では、チロルチョコ将棋。何ですか?これ。こういうの、あるんですか?勝負に勝ったから、山田杏奈から、チロルチョコを貰う市川京太郎。帰りに、杏奈に拉致される京太郎。たまたま、原穂乃香が神崎健太に本命チョコを渡しているのを見かける。2人で自転車に乗って、まったりと帰ってるな。スピードは結構出てるみたい...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第4話 あなたにできるのは自分の目的のために行動することまでで、その結果を望むようにすることはできない 感想
やっぱりこの季節はバレンタインの話題になるのね、どのアニメも。ところで、本堂くん?初めて声を聞いた。男子生徒がチョコの話題でもちきりになっているところに、平田洋介が大量のチョコを持って教室にやってきた。イケメンはやっぱり凄いw綾小路清隆は櫛田桔梗の動向を気にしているが、橋本正義も清隆の動向を気にしている。合宿で龍園翔と会っている時に、堀北学、南雲雅の会話から、綾小路がいろいろと動いているのを確認し...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第16話 シーソーゲームの攻防 感想
天才ファン・ディアスは追い込まれてるが、アルゼンチンの選手たちが、日本の攻撃を頑張って守っている。でも、ディアスの突破ももの凄い。日本の選手8人を突破して、4-3。ディアスの凄さに驚いている日本の選手たちだが、まったく諦めてはいない。ここから、日本はアルゼンチンを攻めあぐねるが、松山くんがオーバーラップをして、攻撃陣を支える。この試合の見どころの一つ、ディアスvs松山光。松山くんのボールキープから...
バレンタインの季節です。アニメでは、定番のネタですw男子のみんなにチョコをあげるために4人(山田杏奈、関根萌子、小林ちひろ、吉田芹那)で作ることに。ついでに何故か市川京太郎も誘われる。(誘ったのが、杏奈だからなだけだろうけど)京太郎が杏奈のマンションの前に着いて、ちひろ、芹那もやってきたけど、あ、勘違い?あれ?ちひろには認識されてない?でも、すぐに萌子がやってきて、連れていかれる京太郎。杏奈の母は...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第3話 忘れたいことほど、忘れることはできない 感想
坂柳有栖の標的は一之瀬帆波。秘密を握っているようで、これを利用して、Bクラスを追い込もうとしている。堀北鈴音は何とか力になりたいようだが、綾小路清隆は静観しているというか、Bクラスが潰れることが、一応、都合が良いという判断。いずれは、Bクラス、帆波と対決しなければならないからね。そんな中、神室真澄が清隆に接触してくる。自身も万引きの過去があり、有栖に弱みを握られている。これと同様のことが、帆波にも...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第15話 逆襲の日本代表ジュニアユース 感想
日本はアルゼンチンに対して、互角に戦えるようになってきた。動きも良くなったし、翼くんがファン・ディアスを抑えられるようになった。試合は膠着したきたが、ここで、立花兄弟、次藤洋による、スカイラブハリケーン2弾発進によるツインシュート。しかーし、ゴールポストに体当たり。凄い技だったけど、まだ未完成。これで3-2。ハーフタイムはアルゼンチン、日本、ともに気合が入る。後半から、立花兄弟に変わり、佐野くん、...
僕の心のヤバイやつ karte 14 「僕は大人のなりかけ」 感想
山田杏奈の家に行くことになった市川京太郎。お風呂を借りることになった。というか、強制的に入らされるのかな。雪の中、秋田けんたろうを探して、濡れてしまったのね。ほんと、よく頑張ってるよ。まあさ、女の子の家のお風呂に入るなんて緊張するよね。っていうか、こういうこと無いからwお風呂から出たら、お鍋を食べるのか。食べる前に小学校の卒業アルバムを見る。何をするにも、何かを食べているのか。何か、凄い子だな。杏...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第2話 人にとって、他の人間は獰猛な狼のようなものだ 感想
混合合宿は意外と何事も無かったというか、グループ別での査定ということもあり、何だかんだで協力して、それなりに仲良くなった感じなのか。Aクラスの橋本正義が主導して、協力体制を確立した感じかな。そんな橋本くんも現在Dクラスになった龍園翔と何やら話をしているみたいだが。ついでに前生徒会長、堀北学とも。綾小路清隆はひたすら他者(朝比奈なずな、橘茜など)の動向を探っている。堀北学と南雲雅との勝負は、退学者を...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第14話 ネバーギブアップ 感想
いよいよファン・ディアス率いるアルゼンチンとの試合。ディアスとアランパスカルのコンビプレイも翼くん、岬くんの黄金コンビに引けを取らない凄いプレーだ。ばっくてんからのオーバーヘッドであっという間に1点。これはいつ見ても凄いな。(漫画版のだけど)ディアスによる2得点目は前転からのヒールキック。しかも、カミソリシュートみたいなカーブがかかってる。やっぱり凄いね、ファン・ディアス。防戦一方の日本だが、岬く...
僕の心のヤバイやつ karte 13 「僕らは探している」 感想
3学期が始まったが、冬休みに怪我をした市川京太郎は、いろいろと学校生活が不便なので、山田杏奈に助けてもらって、生活している。杏奈は基本的に天然だけど、頑張ってる。そんななか、バッグに付けていた秋田けんたろうのキーホルダー?を落としてしまう杏奈。原穂乃香、関根萌子のサポートも受けつつ、京太郎は雪の降る中、探して、やっと見つけた。これには、杏奈も凄く嬉しそうだった。2期(3学期)に入って、京太郎、杏奈...
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd season 第1話 何かを選ぶことこそが、成長の最大の糧となる 感想
年末に1期、2期を見たけど、とても見ごたえのあるアニメだったので、「3rd season」も始まるということで、感想を書くことにしました。混合合宿ということで、クラスの違う人たち(学年が違う人たちもいる)との共同生活が上手くこなせるのか?というテーマなのね。綾小路清隆のグループは曲者ぞろいw(幸村輝彦と名前のわからない人たちだけはまとも)今回はグループ別ということで、クラスで情報共有して、目的を達成するとい...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第12話 大事に育ててきたものを枯らさないために 感想
レムノ王国の騒乱は結局、サンクランド王国、風鴉の一部の仕業ということが分かり、シオン・ソール・サンクランドはアベル・レムノに謝罪するが、ミーア・ルーナ・ティアムーンの取り成しで、力の無いキックで、やり直す機会を与えるということを諭す結果となり、ジェムという、この騒動の首謀者も捕らえたが、こちらも、やり直しの機会を与える。ミーアはみんなで仲良く過ごす生活に心地よさを感じていたので、学園でのお茶会も大...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第13話 星空の誓い 感想
あれ?翼くんの若林くんとロベルト本郷との出会い。昔話?ロベルト本郷と片桐さんとの会話で、ロベルトによる回想。アルゼンチンvsイタリアは、ジノ・ヘルナンデスが欠場とは言え、5-0。ここだけ衝撃的。アルゼンチンvsイタリア後に、サッカー場で、日本代表の選手たちが円陣を組んで、優勝を誓う。これが星空の誓いですか。今回はほぼ回想。いよいよ、日本vsアルゼンチン。翼くんvsファン・ディアス。楽しみ。キャプテ...
僕らの雨いろプロトコル 第12話 約束 -Protocol- 感想
プロリーグ参戦への勝負。「SLEEPING OWL(スリーピングアウル)」に圧倒されるけど、途中で時野谷聡美からの連絡で、妹、時野谷美桜が自分の足で立って、少しだけ歩く姿を見て、絶対に勝利しなくてはならない気持ちになった時野谷瞬たち。三枝悠宇も仮面を外して奮起。ここから、逆転での勝利。ゲームの結末は、瞬と内嶋睦生の一騎打ち。このゲームのキャラクターは、マシンガンだけでなく、ナイフも持っているのね。これで、瞬の...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第11話 再会と決闘と…… 感想
レムノ王国の反乱は黒幕がいるみたいだけど、ミーア・ルーナ・ティアムーン皇女殿下の戦略で収まりそうな気がしないでもない。シオン・ソール・サンクランドと一緒にアベル・レムノと会い、シオンとアベルは決闘することになったが、ディオン・アライア、ルードヴィッヒ・ヒューイットの仲裁で、金剛歩兵団の前で演説することに。内容はちょっとよくわからなかったけど、まあ、黒幕を何とかした方がいいということ。みんな踊らされ...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第12話 優勝への宿命 感想
第4試合のフランスvsイングランドの試合が始まったが、開始から、える・しど・ピエールのドリブルが炸裂。華麗なドリブルが素晴らしい。だが、得点には至らず。逆にフランスはイングランドに先制される。ピエールだけは凄いんだけど、イングランドの守りが堅い。攻撃もなかなかスピード感があって上手い。フランスはルイ・ナポレオンを投入。ピエールのパスからのナポレオンのキャノンシュート。素晴らしい連携と強烈なシュート...
僕らの雨いろプロトコル 第11話 オール・オア・ナッシングス -Schmitt Trigger- 感想
妹、時野谷美桜のわがままっぷりがさく裂してるwドン引きするほどのキャラクターだ。時野谷瞬への束縛ぶりが凄すぎる。これはさすがに可哀想だ。三枝悠宇は女優とゲーマーとの両立に悩んでいる。マネージャーさんからは、もの凄く期待されているのだね。プロリーグ参戦へ、あと1勝。というか、勝たないと参戦できないようだ。後がないが、次の試合は「SLEEPING OWL(スリーピングアウル)」。最大の強敵。本当に勝てるのかな?美...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第10話 ミーア姫、誘拐事件! 感想
革命組織の拠点がある町にたどり着いたミーア・ルーナ・ティアムーンとシオン・ソール・サンクランド。馬車に乗って、キースウッドたちとの合流地点に向かおうとするが、ミーアが拉致されてしまう。革命組織のリーダー?の妹、リンシャに革命を阻止することをお願いされて、兄、ランベールが演説をしている場所に潜入するが、2人のことはバレてしまう。今回の大まかなあらすじはこんな感じだった。この、レムノ王国の革命の兆しは...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第11話 猛虎の目覚め 感想
同点になったことで、イタリアは守備を重視のフォーメーションに変更。ここからも激しい攻防が続くが、残り時間が少ない中も、翼くんを中心にイタリアから得点を奪うことを諦めません。翼くん、岬くんのドリブルとパスワークを止めることが出来ないので、反則覚悟で止めにくるが、翼くんは振り切り、オーバーヘッド。ボールを頭上に蹴って、続いてオーバーヘッド。やっぱり凄いわ。シュートは弾かれてしまうが。翼くんの2発目のシ...
僕らの雨いろプロトコル 第10話 譲れない望み -XOR- 感想
三枝悠宇の女優とゲーマーの両立問題。妹、時野谷美桜のリハビリ問題。悠宇、稲月望、美桜 (恋愛感情かどうかわからないけど)の時野谷瞬をめぐる問題。主に3つ課題があった。悠宇の問題はたまたま今回は天候の関係で解決したみたいだけど、やっぱり両立はちゃんと事務所と打ち合わせしないとだめだよね。今は仮面をつけて活動しているけど、バレそうな感じみたい。女優だから、女優の時も、ゲーマーの時も、演技でやってますよ...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第9話 ミーア姫(恋愛脳)の選択 感想
夏休みが終わり、 学園へ戻ってきたミーア・ルーナ・ティアムーン皇女殿下。クロエ・フォークロードやラフィーナ・オルカ・ヴェールガとティータイムを過ごしていると、アンヌ・リトシュタインがやってきて、革命が起きたと報告。でも、ティアムーン帝国ではなく、レムノ王国での出来事。後から、シオン・ソール・サンクランド、キースウッド、ティオーナ・ルドルフォンもやってきた。7人で話し合った結果、アベル・レムノのこと...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第10話 完全復活! 黄金コンビ 感想
日本vsイタリア戦の続き。日本のあらゆるシュートを止めるジノ・ヘルナンデス。前半は日本ペースだが(イタリアはわざと攻めさせてた)、後半はイタリアのカウンターで先制。日本は攻め続けるが、イタリアの堅い守りからのカウンターに苦戦。これで、岬くん投入。岬くんの華麗なドリブルから翼くんへのパスで黄金コンビ復活。翼くんのオーバーヘッドパス、岬くんのダイビングヘッドパス、翼くんのダイビングヘッドで同点。2人の...
僕らの雨いろプロトコル 第9話 崩れる 萌 -Latch Up- 感想
決勝戦?決勝リーグ?進出おめでとうございます。これで、プロへまっしぐらかな?まだ、選抜だから、まだかな?とりあえず、お店は借金があるけど、お給料30万円ほども頂いて、仕事としても、実感出来る感じになってきたのだろうか。30万円はみんな、時野谷美桜のリハビリ料に使ってもらうため、時野谷瞬に提供した。これは凄い計らいだ。でも、美桜はもの凄い拒否。さんざん揉めて、結論は保留。三枝悠宇、稲月望がやってきて...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第8話 ミーア姫、あざとい笑みを浮かべる 感想
かんざしを探しに、ディオン・アライアを伴って、森へ向かうミーア・ルーナ・ティアムーン皇女殿下。ルール―族たちが待ち受けていたが、リオラ・ルールーもいて、貧困街で助けた子が族長の孫だと判明し、ルール―族族長との和解。これは、ミーアの策略というわけでもないが、結果として、最高の結果になった。領土問題では、ルール―族の森を皇女直轄領として管理することになった。宮殿では、ティオーナ・ルドルフォンから手紙が届...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第9話 大いなる旅立ち! 感想
日本代表vsイタリア戦。序盤から、翼くんによるドリブル突破が続くが、イタリア選手の再三の反則が続く。それでも、翼くんは果敢に攻める。フリーキックは翼くんと見せかけて、松山くんのイーグルショット。でも、ジノ・ヘルナンデスに止められる。ヘルナンデスは翼くんにボールを渡して、ドライブシュートを打って来いと。翼くんのドライブシュートも止められる。翼くんはめげないで、攻め続ける。ゴール前での、日向くんのシュ...
僕らの雨いろプロトコル 第8話 ターニングポイント -Flip Flop- 感想
プロリーグ選抜トーナメント15位ですか。上位12位にならないとだめ。意外と凄い人たちがたくさんいるみたいだね。このメンバーでも、15位なのだから。チームプレイがまだ未完成っぽいからなのかな?ちょっと、チームの状況(ゲームプレイ上でのこと)がよくわからないけど。ゲーム外では、稲月望(656(ムツゴロウ))と三枝悠宇(ばくれつくん)の時野谷瞬への気持ちが交錯している。いやー、2人の気持ちが激しくなってる...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第7話 ミーア姫、冴え渡る 感想
今回はルールー族の住処である森をめぐっての領土争いに関与するミーア・ルーナ・ティアムーン。以前、貧困地区において、少年を助けたミーアだが、その子から、ルールー族の母親のかんざしを貰ったので、ルール―族と友好関係を結ぶべく、森へ向かった。(ティオーナ・ルドルフォンのルドルフォン辺土伯領と隣接しているためでもある)ここに常駐していたディオン・アライア(ティアムーン帝国軍の百人隊の隊長)には驚いていたが...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第8話 ボクは岬太郎 感想
今回は岬くんの話ですか。岬くんのお父さんの絵画の個展か。お父さんは世界一の山、富士山を描くのが目標なのね。知らなかったです。自分の実力に自信が持てるようになったらの話ですが。フランスに行くのは、絵の勉強のため。あ、これって、「ボクは岬太郎」の話なのか。すっかり忘れていた。お母さんが岬くんを引き取りたい意向なんだね。お父さんは岬くんのサッカーのこともちゃんと考えているんだね。西峰小サッカー部での試合...
僕らの雨いろプロトコル 第7話 無垢な想い -Solidstate Memory- 感想
時野谷瞬はプロゲーマーを目指すこと、お店のこと、妹、時野谷美桜のリハビリ施設のこと、学校、勉強のこと、いろいろなことを同時にこなさなくてはならないため、無理をして、体調を崩してしまう。みんな心配をして、結果として、瞬の家に来て、励ましてくれたりした。勉強も手伝ってくれた。瞬がプロゲーマーを目指して活動することに心配をして、反対をしていた母、時野谷聡美も良い仲間に恵まれたことを嬉しく思っているようだ...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第6話 剣術大会 アベルの戦い 感想
アベル・レムノのためにお弁当を作ることになったミーア・ルーナ・ティアムーンだが、まー料理のセンスはいまいち。巨大な馬パン、大量のキャベツ?の千切り、巨大な焼肉しかできなかった。手伝ってもらったアンヌ・リトシュタイン、ティオーナ・ルドルフォン、リオラ・ルールー、クロエ・フォークロードもいまいち。というか、特技はあるみたいだけど、偏りすぎ。キースウッドの助力もあって、何とか、可愛らしい馬のサンドウィッ...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第7話 パリ大集結!! 感想
パリに到着して、早速、街にドリブルで外出する翼くん。エッフェル塔で、岬くんに再会する。南葛市内では、神田くん登場。合宿所では、岬くんが合流して、練習。3年ぶりでも、翼くん、岬くんのゴールデンコンビは、素晴らしいパスワーク。でも、練習は順調ではなく、若林くんによるダメ出しでいっぱい。日本代表のレベルアップのためなのだけどね。パリには、第1回フランス国際Jr.ユース大会に参加する、フランス、ドイツ、イタ...
僕らの雨いろプロトコル 第6話 消えない記憶 -One Time Programmable ROM- 感想
大会準優勝でも、賞金は出たので、当面の間、お店の営業は可能となったのね。三枝悠宇は昔、学校でも、ネットゲームでもいじめられていた。ネットゲームでは、時野谷瞬に助けてもらったのね。つまり恩人。瞬と悠宇の会話から、瞬、稲月望、仙堂暁斗の学校屋上での会話もあり、時野谷美桜のリハビリセンターの資金を稼ぐための作戦会議が始まったが、何故か、みんな浴衣姿。お祭りの出かけたのか?このアニメの舞台って埼玉県川越市...
ティアムーン帝国~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第5話 ミーア姫、キュンとする 感想
友達がいない本好きのクロエ・フォークロードとお友達(読み友)になるミーア・ルーナ・ティアムーン。アンヌ・リトシュタインの妹、エリス・リトシュタインの書いている本の感想でも聞きたいのか。書籍に詳しくなるには良い人物だ。ミーアはもし、革命が起きた時に備えて、馬に乗れるようにするため、馬術クラブへ入ることに。すでに入っているアベル・レムノと訓練を重ねる。いろいろとお世話になっているな。学園では、もうすぐ...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第6話 躍動!日本代表ジュニアユース! 感想
翼くんの入った日本代表は一段と強くなるんだけど、ミュンヘンもなかなか上手いんだよね。日本代表DFを翻弄するくらいに。シュートも上手いんだけど、普通と言えば普通なので、若島津くんからの得点は出来ない。翼くんが入ると、他の選手が動きやすくなるのね。三杉くんの解説がわかりやすいわ。松山くんの北国シュートで追加点。青白く輝いて飛んでいくシュートがとても美しくて綺麗だ。この時何だっけ?アナウンサーの解説を聞...
僕らの雨いろプロトコル 第5話 迷わない決意 -Logic Gate- 感想
時野谷瞬の妹、時野谷美桜はめっちゃお兄ちゃん大好きなのだね。これはハーレムアニメなのだろうか?そっち系? 三枝悠宇も瞬の画像で何やら作業。トマトジュースにいろいろなものを混ぜて、サインペン?でかき回して飲むとか、ちょっと凄い感じ。稲月望はひたすら瞬のお世話。内嶋睦生はレトルトカレーが大好き。「FOXONE」の準決勝は勝ったけど、「SLEEPING OWL(スリーピングアウル)」との決勝戦は、司令塔、内嶋睦生の味方を...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第4話 シャルウィーダンス? 感想
ミーア・ルーナ・ティアムーンの社交ダンスの相手はアベル・レムノに決まり。でも、アベルはそれほど上手くは無いらしい。ミーアは社交ダンスが特技なのだね。事前に浮かれて、散歩していたら、馬にくしゃみをされるシーン(原因はミーアのつけすぎた香水のせい)はとても面白かった。ミーアから自由に使える資金を頂いたアンヌ・リトシュタインはお買い物をしようとするが、ティオーナ・ルドルフォンのメイド、リオラ・ルールーが...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第5話 もうひとりの実力者 感想
岬くん登場。フランスジュニアユースはプロのチームと練習試合をしてたけど、エル・シド・ピエール、やっぱり凄い華麗で上手いな。階段のところでリフティングをしながら降りてくる岬くんからボールを奪うピエール。これって2人とも、めちゃめちゃ危ないよねwマネしちゃだめよ、これw広場でピエールとの互角の勝負をしていると、片桐さんが岬くんのユニフォームを持って現れ、勝負は中断。岬くんへ日本代表に参加することを要請...
僕らの雨いろプロトコル 第4話 繋がる願い -3way Handshaking- 感想
ザクセリオン・チャンピオンシップ本戦Aグループ第1試合。「SLEEPING OWL」vs「FOXONE」前半戦はとりあえず圧倒されているみたいたな。5ラウンドとられているから、ここから7ラウンド勝たないと負け。後半は圧倒して、逆転勝ち。ゲームステージにハマったのか、チームの統制が取れたのか、本来の強さがこのような感じなのか。最初から観客として来ていた佐藤星詩流のゲーム解説によると、ゲームステージにハマったらしいが、...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第3話 ミーア姫、種をまく 感想
神聖ヴェールガ公国にある、セントノエル学園。ここがミーア・ルーナ・ティアムーンがこれから学ぶ学校。初日から騒動を解決して、絶好調だw他の貴族の娘たちに絡まれていた、ティオーナ・ルドルフォンとリオラ・ルールーを助けて、帝国臣民を大切にする皇女という印象を植え付けた。これを見ていたシオン・ソール・サンクランドにも良い印象(皇帝に連なる者の資質)を与えた。すでに、帝国の叡智として有名人なのだな。お風呂の...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第4話 ゼロからの再出発 感想
今回はブレーメン、イタリア代表と2試合ある。フランツ・シェスター、好きな選手なんだよね。とても華麗なプレイヤーだからね。でも、この回以外は意外と活躍シーンが少ないんだよね。後半はイタリア代表との試合に備えて出ない。第2試合はブレーメンvsイタリア代表。ジノ・ヘルナンデスが凄い。3試合目の予定はイタリア代表のキャンセルで試合は無いが、これに怒った翼くんがイタリアゴールを目指して突進していきます。イタ...
僕らの雨いろプロトコル 第3話 僕らの始まり -Astable Multivibrator- 感想
三枝悠宇って何か凄い子だな。女優さんだけど、いろいろ雑な子なのだね。中身がヤンキーみたいw結局、追いかけて来た4人ともに、悠宇の部屋に上がることになった。みんな驚いている。それはそうだよね。可愛らしい女優さんのイメージとはかけ離れた現状だから。何か、視聴者とか、ファンの人とか、それ以外の人でも、こういうの見たくないよね。昔の春香クリスティーンさんを見てるみたいだw今はどうなのか、よく知らないけど。...
ガンダムビルドメタバース 第3話 TRY&FIGHT 感想
ホウジョウ・リオ(リオ)は大規模なミッションバトルに参加。三代目メイジン・カワグチ(ユウキ・タツヤ)、クガ・ヒロト、カミキ・セカイ、クジョウ・キョウヤイオリ・セイ、レイジなど、歴代のキャラクターたちとバトル。最後はウルツキ・マリア(マスカリージャ)と戦って、勝ったみたい。続いてのガンプラバトルでは、決勝戦まで駒を進めた、7代目レディー・カワグチとなった、ウルツキ・マリア(マスカリージャ)との対戦を...
ウルツキ・セリア(マスクレディー)と妹のウルツキ・マリア(マスカリージャ)は、レディ・カワグチの称号を争うほどの人たちだったのね。この2人のいざこざに、ホウジョウ・リオ(リオ)は関わる。そんな話を考えていたリオは、マギーさんに誘われて、レイドボス討伐のミッションに参加。そこで、クガ・ヒロトと共闘して、レイドボスを倒す。そうしたら、カミキ・セカイがやってきて、成り行きでバトル。負けちゃったみたいだけ...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第2話 ミーア姫、ドヤ顔を披露する 感想
今回はミーア・ルーナ・ティアムーンによる、ティアムーン帝国の財務の立て直しに奮闘するのですね。ルードヴィッヒ・ヒューイットとの掛け合いはとても面白い。まあ、やり直す前のルードヴィッヒから教えてもらった財政的知識は豊富に持っていたのか。嫌な人間だと思っていたからこそ、記録に残しておくという、何とも言えない理由だが。でも、あくまでも付け焼刃みたいで、ミーアでは、これ以上はどうにもならないw一応、聡明な...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第3話 プロの戦士! 感想
若島津くんはファイヤーショット取れないんだっけ?防戦一方だったけど、前半の最後、長距離ファイヤーショットを防ぎましたよ。後半の日向くんのタイガーショットはあっさりと若林くんに取られた。後半は翼くんも合流。でも、試合には出ない。残り1分で6-0。日向くんの至近距離からのタイガーショットで1得点。試合後は日向くんと若林くんによる乱闘。こんなに得点差がありましたっけ?ハンブルクはシュナイダーくんの強力な...
僕らの雨いろプロトコル 第2話 選ばれた邂逅 -Multipiexer- 感想
何か、成り行きだけど、お店の経営はバイトの働き次第って、おかしすぎでしょw経営者のお父さん(稲月颯太)は面白いけど、無能かも。チーム「FOXONE」は5人必要だから、残り2人を募集するわけね。稲月望が面接してみたけど、チャラい人たちばっかりwゲーマーってこういうものなのかね?続いて、トライアウト。レベルが低いのか、来た人達にこだわりがあるのか、とにかく使えないらしい。落胆と反省の後、第2回目。誰もこなか...
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 第1話 断頭台から始まるお姫様 感想
PVを見て、単なるジャグアニメかと思って、どうしようか迷ってたけど、ABEMAで見れたので、見てみました。OPもまさにジャグアニメ感が満載で、どうなんだかと思ったけど、姫をやり直して、仕えている人や民衆に優しく接するみたいなので、ちょっと安心した感があります。ティアムーン帝国の第1皇女、ミーア・ルーナ・ティアムーンは、以前は、放漫な生活で、政治経済に疎く、人にも冷たく、どうしようもないお姫様だったが、転生し...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第2話 旧敵への挨拶 感想
日本代表vsハンブルク。ハンブルクは、ほぼ、シュナイダー、若林くんのチーム。カルツくんもいるけど。日本は果敢に攻めるけど、若林くんからの得点は至難の業。日本の様子を見るために、手を抜いていたハンブルクの反撃でハンブルクの得点。実質的には、日向くん、若島津くんvsシュナイダーくん、若林くんの対決になると思うけど、それほど実力差は無いんだよね。まあ、しいて言うなら、若島津くんの守備力がちょっと劣るので...
新世界への思い入れは佐伯直も一緒なのね。新しい場所で生活を始めたり、新しいことに挑戦したりと、それぞれの想いが重なるのですね。木村隆美も、他の3年生もこれまでを振り返る。青野一は音をとても気にしている。音に対しての執着というか、そういうのを意識して生活していたようだ。鮎川先生(鮎川広明)は立石部長(立石真理)には厳しいのか?そうでもないか。優しいところもあるみたい。 原田先輩(原田蒼)は羽鳥葉に厳...
僕らの雨いろプロトコル 01 あきらめた未来 Cold Reboot 感想
eスポーツに特化したアニメって初めて見るかも。戦闘ゲームのことはやったことないから、さっぱりわからないけど、時野谷瞬が作ったオムライスは綺麗で美味しそうだったです。eスポーツカフェっていう場所があるのですね。ここで、瞬は稲月望と一緒に働いていると。稲月望のお父さん(稲月颯太)の放漫経営による破綻寸前のeスポーツカフェを再建するために、すでに所属していたプロの選手たちの代わりにゲームの大会に参加するよ...
プリキュアオールスターズのようなファン向けサービス映像なのか?リク、サラ、フミナ、メイジン・カワグチなど、お馴染みのメンバーが登場する。ホウジョウ・リオとビルドダイバーズの戦闘では、アヤメは相変わらずだが、モモは凄く強くなった印象。まあ、お調子者だから、隙は出来てしまうが。何だろう、オールスターズ的な映像は、続編なのかどうか、登場キャラクターの関係性はどんな感じなのか、時系列はどうなっているのか、...
定期演奏会は「カルメン」から。秋音律子の解説と想いが重なり律子なりに上手くこなしているようだ。武田先生も優しく見守ってくれている。続く「くるみ割り人形」は小桜 の解説と想いが重なり、かなかな感動的。小桜ハルは町井先輩(町井美月)と親しく交流があるんだね。同じ曲が好きで、次席奏者でとても綺麗で美しい音を出す町井先輩と話があうのかな。この2人が温かな交流があるのが意外だった。ハルはおとなしく、入学当時...
キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編 第1話 新たなる挑戦 感想
ジュニアユース編のアニメは過去にもあるのかな?ちょっと良く知らないけど。個人的に見るのは初めてだから、楽しみ。あらすじは有名?だから書かなくてもいいかな。気になったところだけ感想を書きます。フランス国際ジュニアユース大会に向けての合宿中での、松山君と反町君の区別がつかなかったw漫画版よりもさらに区別がつかない。あ、よく見ると、瞳の色が違うのね。そういえば、家庭教師のカルロスさんはその後、どうしたっ...
「ブログリーダー」を活用して、日本のアニメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
学校へは行かなくなって、ダイアナの結婚後の自分の生活を心配するアン・シャーリー。うーん、どういう状況なのだ?意味不明な状態だwマシュウ・カスバート、マリラ・カスバート、アンの家の外壁が虹色をしていて、とても美しく綺麗だ。マリラの提案でダイアナ・バーリーとお茶会をすることになった。いちご水を大量に飲むダイアナだが、酔っぱらっているぞ?結局、すぐ気持ち悪くなり、帰ってしまった。ワインですか、間違えたの...
アマテ・ユズリハはカネバン有限公司の社長アンキーから、クランバトルへの参戦を提案されるというかスカウトになるのかな。イズマ・コロニーには、シャリア・ブル大尉指揮のもと、ソドンとともに、エグザべ・オリベの救出に向かうのかな?やっぱりニュータイプだよね、この子。学校で机で考え事をしていたら、完全にニュータイプの反応を示していた。気になっていた落書き(キラキラと呼んでいる)の場所へ向かったら、シュウジ・...
日曜学校のピクニックへ。その前に、マリラ・カスバートのアメジストのブローチのことで揉める2人。ピクニックに行かなければいけない(どうしても行きたい)ので、白状してみるアン・シャーリー。しかし、告白の内容がマリラの逆鱗に触れてしまった。ピクニックには行けないことに。結果として、マニラの不注意で、服に引っ掛かっていただけなのだけど、教育って難しいね。試行錯誤は必要だろうけどさ。あ、ピクニックの時間には...
まず、シャア・アズナブル少佐の声が優しいwシャア少佐は、ガンダムに搭乗して、奪取したり、「RX-77-02 ガンキャノン03」をあっさりと倒したり、木馬(ペガサス)も奪取。宇宙空間では、ガンダムのビームライフルでザクを撃破し、「RX-78-01 01ガンダム(ゼロヒト)」と交戦。戦闘シーンも見ごたえがあり、さすがシャア少佐という感じだった。詳細は省略するけど、ほぼ「機動戦士ガンダム」の内容をリメイクしているような感じで...
とりあえず、マシュウ・カスバート、マリラ・カスバート兄妹の家に置いてもらえるようになったし、アンの印象も悪くはないのか。近所のおばさん(レイチェル・リンド)からはボロクソだったけど。めちゃめちゃ怒ってるのも印象的。やっぱり感情がとても豊かなのが特徴の子なのだね。それにしても、やっぱり作画は綺麗だなぁ~。すっきりとした綺麗さではなく、温かみのある絵なんだよね。水彩画みたいな感じだろうか。揉めて、部屋...
宇宙世紀のパラレルなんだね、これ。もしも、ジオン公国軍が勝っていたら、みたいな。シャリア・ブル中佐がシャア・アズナブル大佐の素性を調査するために活動していたみたいだけど、赤いガンダムと遭遇したので、エグザべ・オリベに命じて、「g-MSΩ GQuuuuuuX(ジークアクス)」で出撃させる。コロニー内でも戦闘になり、問題があるので、一時的に隠れるが、隠れた先で、アマテ・ユズリハに乗っ取られる?アマテ・ユズリハはニュ...
昔から超有名だし、「世界名作劇場 赤毛のアン」があるので、感想を書かない予定でしたけど、見て見たら、書く気になり始めたので、書くことにしました。原作を読んだことが無いし、「世界名作劇場 赤毛のアン」もちゃんと見たことが無いので、ほぼ初見になります。物語の詳細については、すでに超有名なので省略します。主人公アン・シャーリーの印象は、とてもしゃべる量が多く、そして、感情豊かな少女という印象でした。孤児で...
数年ぶりに「恋する小惑星」を見ました。やっぱりコミカルな内容と天文学、地理学、気象学などの難解な学術分野のことのギャップが程良く、綺麗な星空の作画も素晴らしかったです。ほのかに好き、みたいな立ち位置のアニメかな。こういうアニメが増えてくれるといいな。...
猪股大喜に振られた蝶野雛はなかなか立ち直れないな。守屋菖蒲が積極的に行動して、励ましているけど、なかなかね。大喜は、千夏先輩(鹿野千夏)をお買い物に誘って、カフェにも行く予定で、待ち合わせの場所で終わる。千夏、雛、菖蒲、そして大喜。登場人物の爽やかな顔の表情のアップ、全体的な爽やかな雰囲気を楽しむアニメだと思いました。終始、この印象だ。恋愛に関しては、大喜の立場からすれば、これしかないのか。雛の気...
「MyGO!!!!!」の曲が2曲。約10分ほどの演奏。「Ave Mujica」も2曲。約10分ほどの演奏。「MyGO!!!!!」の曲は、「Ave Mujica」へのメッセージだったのか?自分たちのことを歌ってもいただろうけど。そういうバンドだから。「Ave Mujica」は、自分たちのこと。寸劇では、さらに具体的に。「Ave Mujica」とは、メンバーの異常な境遇、変わった人間性、などがあり、紆余曲折。それらから逃げ込むための場所だったのか・・・。それ...
上終瓜生と鶴山白日は月神宵深子さんを頼れば、元の世界に戻れるかも?絶賛、ただいま起きている現象は縁結びらしい。神様の縁結びは自由自在だな。宵深子さんの縁結びの解説を聞くと、ざっくり言うと、神様は何でもありだwで、結論は、願いを叶えてくれたくらがみさんの所へ行くというもの。瓜生の記憶が、この世界でも存在することだけは謎のまま。あ、狐面の女とつるんでいるね、宵深子さん。翌日、くらがみさんに行くみんな。...
キャンプファイヤーの準備に勤しむ合宿参加の生徒たち。蝶野雛は、猪股大喜、鹿野千夏の2人の動向を気にする。そして、大喜との様々な出来事を回想する。雛の表情豊かな描写がとても印象的なんだよね。このアニメは、人物の表情がとても良いので、そこを眺めることがみどころでもある。「感情がジェットコースター」自分自身の感情を再確認しているのだな。この2人の様子と歩きながら見ていた笠原匡と守屋菖蒲は恋愛の仕方で、も...
えっ~、そのままスイスにいっちゃうの?かと思ったけど、豊川祥子(オブリビオニス)は飛行機に乗らず、走り出す。三角初華(ドロリス)のいる島へ行き、事情を話してもらう。まだ、色々と諦めてない祥子。色々話した後、夜になり、2人で東京に戻る。様々なしがらみを、全てを無かったことに。東京の家に戻った後は、荷物だけ持って、豊川定治に反抗して、2人で暮らす準備をする。「私が神になります。」「Ave Mujica」のメンバ...
こっちの世界で彼女がいたことが発覚して三姉妹(甘神夜重、甘神夕奈、甘神朝姫)に追求される上終瓜生。事情は話してそれなりに理解してもらい、アドバイスももらい。夜になり、受験勉強をしながら、将来の夢を語る鶴山白日。瓜生と一緒に、きせき園を大きくして、医療施設も作り、子供たちを幸せにする。とても立派な夢と目標を持つ白日。朝になり、核心に迫る瓜生。くらがみさんにお願いしたことを話す白日。そして、自分の気持...
王様カードゲームの「好きな人に愛を叫ぶ!」というカードをきっかけに、猪股大喜の好きな人についての再確認の様子が表現されていた。合宿での厳しい練習のさなか、鹿野千夏、蝶野雛と接することで、現在の自分の気持ちを考える時間を取ったのだね。具体的にというよりも、2人の表情や仕草、雰囲気を読み取って、自分の気持ちの再確認。まあ、これも、表情や仕草、雰囲気自体が好きという理由ならば、具体性を持つとも言えるが。...
超ぶっとんでる設定だ。意外過ぎる三角初華(ドロリス)の素性。まさかの叔母(豊川祥子(オブリビオニス)の母親の腹違いの妹)。本当の三角初華はアイドルを目指していた実の妹。この子は成りすまして祥子に接近してきた姉、三角初音。豊川定治も婿養子のようで、豊川の血統者ではない。この人がラスボスのようかと思っていたけど、豊川清告に豊川の恐ろしさを知らないと言っていたので、違うっぽい気もする。初音は定治の指示で...
児童養護施設きせき園での鶴山白日との生活も3日目の上終瓜生。今までとは別な人生を歩んでいる。しかも、白日と付き合っていて、めちゃ仲が良い。今までの白日とは印象がかなり違う。甘い感じの雰囲気だ。三姉妹のことも白日に尋ねるが、ドン引きされている。いろいろと説明してみるが、理解に苦しむ白日。白日がきせき園に来た時に、瓜生なりに寄り添ってあげたのね。自分の力で何とかしようとする瓜生を追いかけ、隣にいるため...
甘神神社で上終瓜生と鶴山白日は勉強会。しかし、白日は三姉妹(甘神夜重、甘神夕奈、甘神朝姫)と瓜生の関係がとても気になる。かなり焦っているようだ。勉強が終わり、白日は夕食に誘ってみるが、瓜生は三姉妹のことが気になりキャンセル。自分の家に戻った白日は、一人寂しくテーブルに。児童養護施設きせき園から里親に引き取られたが、幸せな生活を送っていないのか?友人からのメッセージを参考に、くらがみ神社(漢字の表記...
鹿野千夏の恋バナで盛り上がる守屋姉妹(守屋花恋、守屋菖蒲)。海外のスター選手?の話でごまかす花恋。だが、翌日?ちょうど留学して帰国してきたバスケットボール部の松岡一馬(帰国子女イケメン)と勘違い。猪股大喜と蝶野雛が話しているのを目撃して、その後、ゴミ捨て場でも会い、直球で大喜のことが好き?と雛に聞く菖蒲が凄い。初対面なのにwめっちゃ応援されているけど、すでに告白していることを伝えると、結構、批判さ...
祐天寺にゃむ(アモーリス)は、若葉睦(モーティス)の天才的な演技の能力に極度のプレッシャーと憧れを持ち続けている。「Ave Mujica」の状態は、睦(モーティス)がもの凄く混乱している状況なので、みんなも混乱しているというか、振り回されているというか。三角初華(ドロリス) は、豊川祥子(オブリビオニス)の独占しか考えていないのか?初華は、歌詞を作ったので、にゃむにも見られて、一緒に祥子の家へ。単刀直入に、...
今度は月永求かw悩みが尽きない黄前久美子部長。まだ事情がわからないので、結局、様子を見ることになったけどね。サンライズフェスティバル当日。立華高校は、佐々木梓を中心に元気に気合が入っている。めっちゃ元気だなwこちらは悩みが全く無さそうだw一方、こっちは、求関係で揉めてる。サンライズフェスティバルの様子はほぼカット。初心者の1年生の子は高坂麗奈より、お褒めの言葉を頂きました。初心者でも、めっちゃ頑張...
とわ、堤つむぎ、和泉のえるの3人がいっぺんにしゃべると、何を話しているのかわからんwその後、いろいろと事情説明。女の子に囲まれている徳光森太郎を、好きながらも、悶々として見ているつむぎがいい感じw「誰とも喋らない氷の女王」のえるのあだ名は、的確。そして、自分が雪女であることを公表する。秘密にするのが嫌だったのね。3人とも、良い子だから、すぐに仲良くなった。これは良かったw翌日も忙しい森太郎w寝不足...
各務原なでしこが、電車の中で会話した三重から来たお姉さんたちもキャンプやるのね。お姉さんたちが話していた、電車の合体って珍しいんだ。(合体した後ろから押すタイプが珍しいのか)駅からキャンプ場へ続くトンネルは洞窟のようだなwこういう所あるんだね。キャンプ場から、長島ダムへ向かい、ダムの凄さに感動してる。見た目は、何か地味だったけどw志摩リン、土岐綾乃の2人は、落石のある道路に苦戦してる。これは笑えな...
もう2学期が終了する時期なので、夢で、高木さんのサンタクロース姿を見たのね、西片くん。図書室の受付をしながら編み物をする高木さん。西片くんも教えてもらうが、恥ずかしいみたい。今年最後の勝負は「相手を喜ばせる勝負」偶然だけど、2人とも、駄菓子屋さんで、相手を喜ばせるための品を選ぶ。勝負の場所の神社で、高木さんからのクリスマスプレゼントを受け取る西片くん。西片くんは、高木さんの好きなジュースやお菓子を...
シュナイダーくんの家族もちゃんと観戦しているな。翼くんが抑えられても、沢田くん、佐野くん、岬くんで突破できる。やっぱり、日本の中盤は素晴らしい。翼くんを中心に、ミューラーくんのいる場所まで切れ込む作戦。だが、翼くんのミューラーくんの脇を狙ったシュートも、つづく岬くんのオーバーヘッドも止めてしまう。あ、観客席にラモン・ビクトリーノいたね。もう、ウルグアイに帰っちゃったのかと思っていたよ。久しぶりの登...
黄前久美子部長、大変だ。部をまとめるのがね。練習でも、実力に差があるのでね。そして、自主練習を頑張る子、そうでもない子。いろいろいるので、対応に苦慮している。まあ、人数の多い部活だから、こういうものでしょ。義井沙里はめっちゃ高坂麗奈を意識している。厳しいからかな?釜屋すずめからは集団退部があるかも、という話を聞かされて、戸惑う。過去にもあったものね。それから、いつもの1年生4人が全員欠席する。久美...
天使であるとわと 徳光森太郎の生活は、結構、混乱してるwまあ、天使との生活なんて、慣れないだろうからねw堤つむぎはとわの存在について、幻覚だと思ったり、森太郎の持ってきたお弁当を愛妻弁当っぽく思ったりと、とても翻弄されているw森太郎のバイト先では、新しく入った子、和泉のえるが凄い。雪女の子なのか。また、人外か。仕事ぶりは丁寧みたいだけど、興奮すると、周りが吹雪になるのね。みんな、空調を気にしている...
志摩リン、土岐綾乃の2人は、大井川に架かる吊り橋巡り。大小、様々な外観の吊り橋があることに驚き。様々なデザインで、面白かった。各務原なでしこは、1人で、電車でのんびりとキャンプ場に向かう。途中の駅付近で、お食事。こちらは、グルメ旅みたいになってるな。ダムのある場所には、ダムカレーがあるらしいね。日本はダムがたくさんあるから、ダムカレーもたくさんあるみたいだけど、知らなかったな。川根茶ソフトも美味し...
高木さんと西片くんは図書室の受付をすることに。でも、2人でしゃべりっぱなし。図書室は静かにしていないと。お互いに選んだ本を読むことに。それにしても、図書室って人、いないんだなwこの2人にとっては、とても良い時間なんだけどね。からかいに負けた罰を自分に課す西片くん。これって、きついんだよね。全然勝てないんだからw「100%片想い」を見て、漫画も買いに行って、本屋を出て、歌を歌ってるところに、高木さん...
いよいよ決勝戦だ。若林くんから、シュナイダーくんのパスは出来る限りカットすること。ミューラーくんの情報はほぼ無い(左利きということだけ)伝えられる。聞いただけで、ドイツがめちゃめちゃ強いのがわかる。中盤を制して、ミューラーに出来るだけ多くのシュートを打ち込む。この2点が、若林くんからの重要な戦術提案。片桐さんも感慨深い様子。試合開始から、翼くんではなく、岬くんvsシェスタ―くん。しかし、若林くんか...
黒江真由は転校生。黄前久美子たちとは同じクラス。福岡の全国大会常連の清良女子高校吹奏楽部にいた子。吹奏楽部に入りたいけど、同じ楽器だから、もの凄く気にしている。サンライズフェスティバルに向けて、1年生を中心に猛特訓。真由も普通に馴染んでるね。まあ、経験者だし、性格も良さそうというか、癖は無い感じかな。コンクールの自由曲の選定は、滝昇先生に相談されたからこそ、悩むのか。どの曲を演奏したいのか、上手く...
天使であるとわは、忙しそうな人がいるところよりも、のんびりとした人がいそうなところを探して、たまたま、寝る場所を確保するために、徳光森太郎のマンションのベランダを借りただけだけど、きっと素敵な人に出会える予感はしていたのね。手料理は凄く上手いみたい。「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」の椎名真昼もそうだけど、天使様は料理の技術力が高いのか。「よいこの地上大百科」はいろいろと便利だな...
斉藤恵那の家での庭キャン。テントを張って、ちくわ用の価格の高いテントも張って、ソーセージを食べて、ちくわの散歩に行って。その後、志摩リン、土岐綾乃と3人で、キャンプに行くことになった各務原なでしこ。大垣千明が手作りソーセージに失敗してたけど、難しいものなのだね。まあ、適当にやってただけかもしれないけど。いつものメンバーのいつもの感じだけど、ちくわがとても可愛かった。今回の主人公みたいな感じだった。...
最近、1期、2期と「リズと青い鳥」は見ましたので、良いアニメだなと思って、ちょっとだけ、感想を書くことにしました。吹奏楽やクラシック音楽などの知識は皆無なので、ざっとですけど。3は1、2と違って、アニメ映画のような印象を持ちました。地上波のアニメで、アニメ映画のような感覚になるのは、とても珍しいというか、記憶に無い気がします。(個人的に。たぶん、たくさんあるのかもしれないけど。)黄前久美子が3年生...
あー、のどかだなw実写でも、のどかな雰囲気って同じなんだな。のどかな雰囲気の中でのからかい勝負。アニメの時よりも、のどかな雰囲気を実感できるという意味では、ドラマ版も良いのかも。西片くんと高木さんの腕相撲勝負は、手を握りたいからだよね。隙をつかれて、勝負は負けちゃんだけどね。高木さんに翻弄され、もてあそばれる感じは、十分に出ている。西片くんが、変顔で先生に怒られるシーンは、とても好きなシーンだ。田...
決勝戦、日本vsドイツ。まわりのみんなはとても楽しみにしている。神田くんがいるボクシングジムの人たちも楽しみにしているのは意外だw日本代表の選手たちは、満身創痍の選手も多く、ミーティングでは、若林くんがドイツの選手たちの資料を作成してくれた。選手の特徴とプレーの動画。現代ならではの資料だ。スタメン発表で、早田くんも出場できる。ドイツ戦のキーパーは若林くんが選ばれる。若林くんとはいろいろあったけど、...
「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」(美少女がお世話をしてくれる物語) 、「久保さんは僕を許さない」(全体的にほんわかとした雰囲気とたまにキャラクターがデフォルメされるところ)のいいとこどりをしたようなアニメ。個人的に好きな2作品のいいとこどりなので、とても良い感じ。天界から人間ことを勉強するためにやってきたとわ。眠る場所が見つからない、徳光森太郎のワンルームマンションのベランダで...
志摩リンがキャンプを知ったのは、小学校4年生の時なのだね。おじいちゃんの家に行った時に、キャンプ道具を知ったのか。精進湖でのキャンプをしながら、おじいちゃんに火起こしの仕方を教えてもらったことを思い出しているのか。私も、リンと同じで、木の棒を手でこすって、すりすりしながら火を起こす方法しかしらないw今のリンも、おじいちゃんに教えてもらった方法を試してみるのか。木の板に溝を掘って、を木の棒でこすって...
サッカーのPK戦はどちらか勝つか、本当にわからないんだよね。日本の1番手は日向くん。ほぼ、アウエーの雰囲気だけど、翼くんが笑顔で落ち着かせてる。PKでも、タイガーショット。至近距離からのタイガーショットはきついw日本の2番手は松山くん。イーグルショットも順調に決まる。これで2-2。日本の3番手は岬くん。岬くんは、みんなともう1試合したいので、頑張る。岬くんのシュートは普通というか、ゆっくりとしたス...
からかい上手の高木さん(ドラマ版) 第1話 高木さん 感想漫画、アニメのドラマって、あまり見たことが無いのだけど、新聞のテレビ欄をたまたま見て、急遽、見ることにしてみました。アニメ感想ブログだけど、番外編ということで。以前、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のドラマ(浜辺美波さん主演)は覚えているし、感想も書いたけど、それ以来かな、漫画、アニメのドラマを見るのは。ちらっと、「ゆるキャン△」...