セミリタイアをしたおっさんが育児や家事(料理はほんの少々)、その他色んな事について書くブログです。
セミリタイアをしたおっさんが育児・家事(料理はほんの少々)をこなしながら、日々の出来事や世間のニュースに対する意見、その他育児・家事について書いていくブログです。
GWに突入しましたね。とはいえこの10連休あまり歓迎されていません。連休だからと言って休めない人も存在します。なのでそういう人たちのことを考えると浮かれている場合ではないのです。
amazonでトラブルが発生したが何とか解決。その解決法とは?
先日amazonにてトラブルが発生しましたが、根気強くメールをしたところ、無事に解決しました。今日はそんな経緯について書いてみました。
ジャンクパソコンの音が出ない問題はダイソーのスピーカーで解決しました
先日ダイソーにてジャンクパソコン用のスピーカーを買ってきました。音を聞くという目的ならこれで十分。100均にも場合によってはコスパのいい商品があるのです。
高齢者ドライバーの事故が非常に多い昨今、いい加減に何らかの法律を制定するなどの対策が必要です。少しでも被害者が出ないようにするためにも高齢者の運転は禁止すべきだと感じます。
過度な節約に関する記事を以前に書きましたが、今もう一度このことについて書いてみました。お金を使うことで得られるものもあると感じたからです。
またもやジャンクパソコンを買いました。今回はいつものWindowsではなくて、Linux系のOSをインストールしてみました。いろんな意味でこれから勉強です。
中高年の引きこもりというのが結構問題になってきています。こういう風になってしまったのは本人のみならず、国や会社にも問題があるように感じます。
セミリタイア後の趣味にパソコンを改造することが加わりました。昨日自分で初めてジャンクパソコンを買ってあれこれと改造したのです。
京都鉄道博物館に行ってきました。今回は二つの目的を果たすために行ってきたのですが、果たして目的は達成されたのでしょうか?
「公務員志望者が多いと日本はダメになる」。果たして本当にそうなのでしょうか?元公務員が経験したことを中心にいろいろと書いてみました。
新元号が令和に決まり、何となく世間が落ち着いた感があります。そんな令和元年を迎えるに際しての今の気持ちなどを書いてみました。
またもや子どもに風邪をうつされました。けど今回も病院に行かずに治しました。家にあった期限切れの薬を断捨離も兼ねて使ってみたのです。
今日から新年度です。ワタクシにとってはセミリタイア5年目に入る日でもあります。そこで今日は今後の人生の展望等について書いてみました。
「ブログリーダー」を活用して、6割主夫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。