前回鉄道むすめラッピング車に乗りたいので、駅で待っています。鉄道むすめラッピング車が来ましたが、回送になってしまいました。乗ることはできないが、外から撮影タイムだ。見るだけでおしまい。光明池16:59発準急行難波行きに乗車、三国ケ丘駅17:16着三国ケ丘17:29発関空快速天王寺行きに乗車、大阪駅17:58着大阪18:08発快速米原行きに乗車、長岡京駅18:40着ちょっと長岡京駅に寄っていきます。関西系スーパー万代にちょい寄り...
青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。
鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)
前回ジャズの名曲、「A列車で行こう」で入線するA列車で行こうじつに8年ぶりくらいの再会です。このマークは五芒星に似ている。相変わらずの人気列車です。天草の玄関口になってることからも外国人観光客も乗っています。熊本10:21発特急A列車で行こう1号三角行きに乗車、三角駅11:11着廃車を待つキハ66・67形、こんな所にいた。ハウステンボスラッピング車は唯一乗れてなかったと思う。列車は有明海沿いを進みます。網田駅で対向...
前回おはようございます。早朝の別府駅にいます。本日から使う切符は「みんなの九州きっぷ」になります。今回使うのは北部九州版!特急、新幹線乗り放題で1万という破格の安さ。全九州版は18000円、指定も6回までできるという大盤振る舞い。土日祝日のみしか使えない等制約はあるものの超お得切符です。普通列車にも乗れますが・・・特急列車に乗らなきゃ損でしょう!883系ソニックが来ました。乗車します。別府06:04発特急ソニッ...
前回豊後竹田駅にいます。遅れている列車を待っています。来ました。乗車します。豊後竹田14:05発普通大分行きに乗車、大分駅15:22着大分駅着当初鉄輪に行き♨に入ろうかなと考えていたんですが、阿蘇でひとっ風呂して整ってしまいましたwカッコイイ特急どうしの並び大分15:29発普通亀川行きに乗車、西大分駅15:33着今日の宿泊地は別府。温泉付きのホテルです😆ふらっと西大分駅で下車してみました。乗客はかなりいますが駅舎は渋く...
前回キハ200系が来ました。乗車します。阿蘇12:35発普通宮地行きに乗車、宮地駅12:41着宮地駅着この駅で約30分ほど待ちます。なんでしめ縄なんて飾ってあるのかというと周辺に阿蘇神社があるんですね~30分ではちょっと距離があり参拝は無理そうです。ぐうっ晴れてきたのに山の全体像は解らない。列車入線、乗車します。宮地13:08発普通豊後竹田行きに乗車、豊後竹田駅13:52着風呂入ったこともあり疲労がピークになって眠くなる。...
2022→23年冬の18きっぷ旅~クルーズトレイン「ななつ星in九州」に遭遇
前回駅の待合室で休んでいた時、ななつ星in九州が入線するという情報が慌ててホームに行きスタンバイしました。やってきました。絢爛豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」最高額はDXスイートA、4日プランを1名利用でお値段は驚愕の270万円お金貯めていつかは乗りたいとは思いますが、日々の旅行でお金が消えていく・・・(´・ω・`)一番安いプランは2日プランでスイートを2名利用、1人65万円だ1人利用の最低額は90万円となっ...
「青春 18 きっぷ」「青春 18 きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売および北陸新幹線開業に伴うおトクなきっぷの取扱いについて北陸の特例区間が気になっていたがついに発表になったようだ。上記の資料によると2024年3月16日乗車分以降に金沢~敦賀間は基本乗れなくなる。通過特例は富山から津幡間と富山方面からの七尾線への乗り継ぎが可能になった。しかし金沢や福井に追加料金無しで行けなくなるのは痛い。又ハピラインふく...
2022→23年冬の18きっぷ旅~阿蘇坊中温泉夢の湯&温泉むすめ「阿蘇ほむら」
前回阿蘇に着いたのはいいが、当初の目的である阿蘇山へ行くバスは運休予定を変更して駅周辺で観光することにします。ワンピースのウソップ像、熊本県にはワンピースの像があります。肥後大津駅周辺の公園にもあったのですが、撮影忘れました阿蘇は阿蘇山以外に温泉があります。折角なのでひとっ風呂入っていきましょう♨駅チカに日帰り温泉があってよかった。シャンプー、ボディーソープ完備で良いお湯でした。露天風呂もありまし...
2022→23年冬の18きっぷ旅~駅名より愛称の方が大きい「肥後大津駅」
前回おはようございます。いきなり寝坊しました(´・ω・`)疲れが溜まっていたのだと思います。そして後でわかる事ですが、ホテルに忘れ物する・・・慌ててチェックアウトしたのが災いしました。踏んだり蹴ったりですよ🥺ちょっと予定狂ったので時間調整します。水前寺06:52発普通八代行きに乗車、熊本駅07:06着熊本07:25発普通肥後大津行きに乗車、肥後大津駅08:04着肥後大津駅着次の乗り換え列車もう来てる!と思ったけど回送表示だ...
2022→23年冬の18きっぷ旅~821系初乗車&漆黒のDD200形
前回銀水駅にいます。列車待ちです。暇なんで隣の西鉄を撮影してみる。ワンマン列車だから甘木線の7000形か7050形やね。急行ってことは5000形か6000形か6050形か、西鉄を撮影していたら話しかけられたしかし自分にあまり西鉄の知識がなく申し訳なかった。来ました、乗車します。銀水12:54発普通八代行きに乗車、八代駅14:35着前は817系だった気がする。多分821系は初乗車だ。車内はオールロングシート、あっYC1系の床と同じや本当...
2022→23年冬の18きっぷ旅~青いキハ47形とは縁がある
前回祐徳バス祐徳神社前→浜三ツ角160円160円でもかなりの距離をいってくれました。足を温存できました。海まで行こうかなと思ったけど、時間がちと足りないな。高い所登っても海が見えないないや晴れてよかったな、雨だったら直で宿に行ってたわ。うむ。また青いキハ47か、よほど縁があるのかなほんとはちょっと白いキハ47を期待していたのだが・・・時刻表から察するに多良行きっぽい。そこそこ乗り継ぐ人がいました。まだ10時だ...
2022→23年冬の18きっぷ旅~祐徳稲荷神社奥の院チャレンジ
前回祐徳稲荷神社にいます。参拝します。立派な門である。ここから見ると清水の舞台みたいですね。自分は階段を使いましたが、なんとエレベーターもあります。なんというバリアフリー稲荷神社なんだろうか。季節外れの紅葉、朱色が映える。高いだけあって周囲を一望できる。参拝を終えた後は自由時間だが、なんか奥の院があるようだ。行ってみるか。なんで稲荷神社って鳥居を並べるのだろうか?あ~ちょっと厳しくなってきたw荷物...
2022→23年冬の18きっぷ旅~聖地巡礼?「祐徳稲荷神社」
前回祐徳稲荷神社への道を歩いております。そこそこの距離があります。体力に自信のない人はバスがいいと思います。つか途中でバスに抜かれました。ここからは神域かな?稲荷神社ってこじんまりしたのが多いから別格と感じるが日本三大稲荷は伏見、豊川そして笠間らしい。商店街はまだ空いていない。バス停からも結構歩くのね。朝早いですが他の参拝者はいました。近所の方でしょうかねやっと到着したようです。いつの間にか山が迫...
前回佐賀駅にいます。そろそろ電車が来るのでホームに移動します。江北駅行きか、そういえば変わったんだったな肥前山口駅それと朝早くの長崎、佐世保への直通列車が無くなっちゃったな。佐賀07:01発普通江北行きに乗車、江北駅07:16着江北駅着あ~なるほど、この駅から長崎方面は気動車かそりゃ直通できないわ。江北07:27発普通長崎行きに乗車、肥前浜駅07:48着肥前浜駅着列車は長崎方面に去りました。初めて下車しました肥前浜駅...
2022→23年冬の18きっぷ旅~全国旅行支援の地域クーポン
前回おはようございます。早朝から激安スーパートライアルで買い物です。平日3000円、土日祝日1000円の全国旅行支援は最高だったな。こういうスーパーでも使える(佐賀県に限る?)ほとんどはコンビニとモスバーガーとロッテリアに消えました。食費がかからない旅ってのは最高ですね。唐津駅に到着!買いこみすぎて荷物が重くなってしまったw失敗朝早い(5時)のだが、筑肥線の始発はもう出てしまっている。なんと4時台だ。LCC...
前回唐津駅にいます。唐津に宿を取ったと思ったんですが、駅からかなり離れていたw調べた結果どうやら隣の和多田駅の方が近いようだ。次の筑肥線の列車は18時12分・・・いや17時57分があるな。この唐津線の列車は・・・通過かこのキハ47もロマンシング佐賀ラッピング車か佐賀へ行ってらっしゃい!まあゆっくりイルミネーションでも見ますかね。唐津駅から歩いていくことも考えたんですが、☔降ってきて諦めました。雨で濡れてショ...
前回駅には列車に間に合うように時刻表を確認しました。フリー切符なんで宇美方面に乗りたかったんですが、間に合いませんでした。では乗車します。須恵15:09発普通香椎行きに乗車、長者原駅15:16着長者原駅着車内はなかり混雑&同じ駅で下車?ってことは・・・この後も一緒か(´・ω・`)長者原15:22発普通博多行きに乗車、博多駅15:34着博多15:42発各駅停車筑前前原行きに乗車、筑前前原駅16:24着300円おおう、筑前前原駅にも駅ピア...
前回志免鉄道記念公園にいます。さて気になっていた後ろに聳え立つ廃墟に行ってみようと思います。歩いて戻ってきました、ここら辺は小高い山になっています。九州に数多く残る鉱山跡といったところか。地下深くどれくらいの長さまであるのだろうか?真っ暗で何も見えないなそして一番目立つこの建物、近づくことはできないが、巨大さは一目瞭然この建造物の説明はHPにもあった。坑口が県指定史跡で竪坑櫓だけ国指定重要文化財みた...
ふらっと小旅行第22弾~東武鉄道×秩父鉄道SAITAMAプラチナルート乗車券...
2022→23年冬の18きっぷ旅2022年夏の18きっぷ旅2022年春の18きっぷ旅2021→22年冬の18きっぷ旅2020→21年冬の18きっぷ旅2019→20年冬の18きっぷ旅2019年夏の18きっぷ旅...
2022→23年冬の18きっぷ旅~志免駅跡がある志免鉄道記念公園
前回須恵駅にいます。簡易な駅ですが、列車が来ると駅員が出てきます。さて歩きはじめます。雨が降らないことを祈るばかり。なんか遠くに異様な建物が建ってますね。どうやら九州に多い炭鉱跡みたいです。この廃墟気になりますが、まずは旧勝田線志免駅に向かいます。ここかな?チェックイン完了!現役の駅から結構距離がありました。普通の人はバスで来るのかな?駅舎は流石に残ってないようだが、プラットホームと線路が残ってい...
前回香椎駅で乗り換えは蓄電池車。通称「DENCHA」今回乗りに来たのは「TRAIN TRIP」でやってるデジタルスタンプラリーの為です。東海道本線と山陽本線でかなり稼ぎました。あとは九州でちょろっと稼ぎます。香椎12:38発普通西戸崎行きに乗車、西戸崎駅12:58着西戸崎駅に着いたはいいが、天候は悪い。雨が降っているので改札にすら行く気がなくなる。海は一応見えるが・・・(´・ω・`)引き返します。西戸崎13:09発普通香椎行きに乗車...
前回おはようございます。早朝の広島駅からスタートです。つい先日も乗車した普通岩国行き、今回も乗車する。広島05:52発普通岩国行きに乗車、岩国駅06:41着岩国駅の乗り換えはシビア(ていうかもう停車している)車両を撮影する余裕はなかった。岩国06:42発普通下関行きに乗車、下関駅10:03着冬は好きな季節だが旅行には向いてない・・・と思う。日が昇るのが遅く沈むのが速いからだ。下関駅着。乗り換え115系よさらば下関10:09発...
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。l2024年の目標は、最近行ってない北海道に行くと、山陰&山陽の臨時列車(SAKU美SAKU楽、あめつち、エトセトラ)に乗る!チャンスがあればSLやまぐちにももう一度乗りたいね。...
「ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?
前回鉄道むすめラッピング車に乗りたいので、駅で待っています。鉄道むすめラッピング車が来ましたが、回送になってしまいました。乗ることはできないが、外から撮影タイムだ。見るだけでおしまい。光明池16:59発準急行難波行きに乗車、三国ケ丘駅17:16着三国ケ丘17:29発関空快速天王寺行きに乗車、大阪駅17:58着大阪18:08発快速米原行きに乗車、長岡京駅18:40着ちょっと長岡京駅に寄っていきます。関西系スーパー万代にちょい寄り...
前回泉北ライナーが通った。泉ケ丘16:06発準急行和泉中央行きに乗車、和泉中央駅16:14着260円もう一つのチェックポイント、和泉中央駅まで行きます。和泉中央駅で待っていたのは、鉄道むすめ痛ラッピング車。南海になった今も運行しているようです。令和5年にラッピングされたわけだが、その時点では南海に吸収合併される話は無かった?和泉中央駅といえば鉄道むすめ!いつ見ても壮観である。チェックインを済ませます。用事は終わ...
前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
前回いましたね鉄道むすめ「日高かすみ」忘れちゃいけないチェックイン駅にはなぜかサインが展示されていた。展示と言えばお馴染みの鉄道模型。駅で切符を買ったら硬券でした。おっ古い車両が置いてあるやん。ちょっと遠いけどwレールバスみたいやな反対側にも古い車両があった。待合室で休んでたのでもう列車が来てしまう。見に行けない残念来た来た。乗車します。紀伊御坊13:07発普通御坊行きに乗車、御坊駅13:12着150円紀州鉄...
前回駅へ戻る前に買い物していきます。主に生鮮食品が安いスーパーですが、自分が買ったのはその場ですぐ食べられる加工食品。それでもコンビニで買うより安かったと思います。2024年3月時点の米の値段。今は備蓄米が放出されたとはいえ、2.5倍くらいの値段値段は元には戻らないだろうけど、もうちょっと値段下がってほしい。とりあえず西御坊駅に行きますが、御坊駅行きは50分後。歩いて紀州御坊駅に行ってみようと思います。西御...
前回紀州鉄道の廃線跡に沿って歩いています。この廃線跡、レールがかなり残っていますね。そういえば西御坊駅でチェックインするの忘れました。戻ってからチェックイン忘れないようにしないとね。踏切設備って再利用できないんかな?分岐器があるな。どうやらここが日高川駅跡っぽいな。廃止されてそこそこたつが結構残っていた。ホームまで残っている。これは珍しいと思う。自転車道とか最悪の場合は道路に吸収されてたり良い物を...
前回御坊11:26発普通西御坊行きに乗車、西御坊駅11:34着180円およそ8分で終点、西御坊駅に到着しました。ようこそ御坊へさてこの列車は御坊へ折り返すようです初期の案では折り返しに乗車する予定でしたが・・・車止めを撮影しようとしたらまだ先があった。反対側に回りました。車止めギリギリに停車しているwこれじゃ車止め見えないな。そして振り返ると線路はまだ続いていた。ちょっと行ける所まで行ってみます。ちょっと雨が...
前回駅に戻ったらパンダくろしおが来ました。パンダは中国に帰ってしまいますが、パンダくろしおは運行継続するようです。アドベンチャーワールドのパンダは2025年6月28日帰国残念ながら新たな🐼が来る予定は無し。普通列車が来た、乗車します。湯浅10:42発普通御坊行きに乗車、御坊駅11:01着御坊駅着乗り継ぎの列車はないようです。天候が悪いっすねさて紀州鉄道に乗りたいのだが、駅はどこだろうか?うろうろ探し回った挙句、JR...
前回遠くまでは行けないけど、近場もいい所がない。ググルマップ見てたら気づいた。あれが湯浅駅旧駅舎らしい。新駅舎には図書館完備駅に戻って列車撮影するか、その前にこの辺は醤油と味噌が有名なのかな?唐突にアニメ絵発見!推しの子にチェンソーマン、鬼滅に呪術廻戦っすか絵的にはオリジナルではなく同人絵っぽいな。これはセーフか?アウトか?どっちかわからんなとりあえず苺大福と栗饅頭購入しました。・・・続...
前回残り2日分を消化すべく西へ向かったのであった。最近はもっぱら夜行バス移動っすね。京都06:42発快速姫路行きに乗車、大阪駅07:20着大阪07:27発普通天王寺行きに乗車、天王寺駅07:50着天王寺07:59発紀州路快速和歌山行きに乗車、和歌山駅09:14着和歌山09:20発普通御坊行きに乗車、湯浅駅10:03着湯浅駅にやってまいりました。鉄道むすめ巡り2023の為です。鉄道むすめ巡り2023に参加してるのはJRでは西日本だけです。さっそくチ...
前回おはようございます。早朝の仙台駅からスタート朝から701系ロングシートか・・・ちょっと前までは719系だったよな・・・仙台06:00発普通郡山行きに乗車、郡山駅08:24着郡山08:29発快速会津若松行きに乗車、磐梯熱海駅08:44着駅メモ温泉むすめイベントで磐梯熱海までやってきました。殆どのチェックポイントは磐梯熱海駅に集中してるが1カ所だけ離れたポイントがある。場所はケヤキの森 足湯電車からチェックできそうだが、そ...
前回快速はまゆりは3両編成固定?釜石14:19発快速はまゆり6号盛岡行きに乗車、盛岡駅16:39着いつもの701系だわ盛岡16:59発普通一ノ関行きに乗車、一ノ関駅18:32着一ノ関駅着、すっかり暗くなってしまった。701系地獄継続一ノ関18:56発普通小牛田行きに乗車、小牛田駅19:44着小牛田19:49発普通仙台行きに乗車、仙台駅20:37着最後も701系でした。E721系どこいった?仙石東北ラインの最終列車がいた。ラッピングはマンガッタンライナ...
前回遠野駅にいます。駅舎は西洋風で自分の好きな見た目だが、小規模な駅舎に建て替えを予定しているらしい。老朽化とはいえもったいないですね。そろそろ列車に戻ります。釜石駅着最初はなにもやることはなくそのままはまゆりで折り返す予定でしたがどうやらひなび運行開始記念のスタンプラリーやってるようなんで参加しました。なるべく近場を巡ってサクッと終わらせましょう。まずはサンフィッシュ釜石。次に奥のシープラザ釜石...
前回盛岡10:40発快速ひなび釜石釜石行きに乗車、釜石駅13:24着花巻駅で5分停車するんで撮影の為下車しましたが、なんか太鼓の音が聞こえてくる。伝統的なやつだろうか?横川駅でもこんなのあったなぁ~花巻駅は以前に下車したことがあります。さて列車に戻りますかSL銀河の名残がある。この橋有名撮影地らしいっす。名前忘れたw遠野駅で21分停車。時間あるのでちょっと駅前に行ってみます。駅前に来ました。遠野といえば河童?そ...
前回盛岡に戻って乗車する車両はHB-E300系「ひなび釜石」以前に乗ったリゾートあすなろの改造車ですねひなびが入線しました。オリジナルラッピングでしょうか?陽旅っぽい感じがする?さてそろそろ車内を見てみましょう。2両編成のうち1両はグリーン車かよ海里と同じ旅行商品専用車両だろうか?いずれにせよ青春18きっぷでは利用できませんねグリーン車だけあって席は良さそうだ。こちらが普通車指定席シートピッチ等、こちらの...
前回矢幅駅にいます。こんな駅にも駅ピアノ矢幅駅で初めて下車しました。ちょっと周辺を歩いてみます。天気は快晴、絶好の徒歩日和w病院の前に小さなショッピングモール。すごく便利ですねさてそろそろ引き返す時間が迫ってきました。あっこのスーパーで飯を購入していきます。駅へ早歩きで戻ってきました。SL銀河にはもう一度乗りたかったな。矢幅09:50発快速はまゆり2号盛岡行きに乗車、盛岡駅10:00着ずいぶん派手なラッピング...
前回おはようございます。今日も始発移動!朝からロングシートの701系か~秋田05:54発普通新庄行きに乗車、大曲駅06:43着これで新庄まではきついっすね奥羽本線は復旧して良かった。架線撤去で早期復旧したらしいけど、今はどうなってるんだろう?大曲着田沢湖線に乗り換え・・・なのだが、ここから本数が激減する。7本中4本が途中駅止まり、実質3本新幹線にお乗りくださいませ路線である。大曲07:02発普通盛岡行きに乗車、盛岡...
前回弘前駅から乗車するのはリゾートしらかみなんか久しぶりに乗車する気がします。編成は橅編成が来ました。編成表は公開されているのでそれ見て乗るのも良いです。自分のオススメは勿論くまげら編成弘前14:30発快速リゾートしらかみ4号秋田行きに乗車、秋田駅19:01着座席は当然海側を取りました。秋田まで五能線経由で4時間半の長旅青森駅から乗り通したら5時間w座席はグリーン車並みとはいえ尻が痛くなるw最初の観光スポッ...
前回弘南鉄道弘南線、黒石駅までやってきました。弘南線は大鰐線より乗客が多いです。弘南鉄道で弘前に戻ってもいいけど、ここはバスで戻ってみます。弘南バス黒石駅前→弘前バスターミナル弘前バスターミナルに戻ってきました。まだ時間がある。弘前駅ピアノ弘前13:50発普通黒石行きに乗車、新里駅13:58着駅近くにSLが静態保存されている。残念ながら野ざらしではあるが、サビはあまり目立っていない。塗り直しされている?雨が強...
前回大鰐温泉駅にいます。この駅に来た目的は一つ。朝風呂いきましょう!朝から温泉って贅沢な気がしますwお風呂入って汗流して、頭もスッキリしました。さて一旦弘前に戻ります。っとその前に喉か湧いたのでリンゴジュース買います。弘南鉄道にも乗車できますが、中央弘前ではちと離れているのでJRに乗ります。大鰐温泉09:58発普通弘前行きに乗車、弘前駅10:10着弘南鉄道弘南線に乗って黒石に行ってみます。弘前10:50発普通黒石...
前回やっぱりか、701系地獄の始まりじゃ小牛田15:35発普通一ノ関行きに乗車、一ノ関駅16:22着一ノ関駅なんかお祭りみたいな音楽が聞こえてきました。一ノ関駅前に来ましたが、なんかお祭りやってますね。地方の商店街はどこも活気がないが地方の祭りだけは活気があって良い。祭りを見学したので1時間待ちです。さてそろそろホームに戻ります。祭りやってない方の方が表の一ノ関っぽいwまあ、この紫のが来ることは知っていたが・...
前回青葉山駅にいます。チェックイン完了青葉山駅周辺は東北大学の敷地に囲まれていました。さて用事も済んだのでJRに戻り北上しようと思います。青葉山13:55発普通荒井行きに乗車、仙台駅14:05着250円地下鉄仙台駅はJRあおば通駅に近かったので乗り換えました。あおば通14:08発普通松島海岸行きに乗車、仙台駅14:09着1駅移動、距離にして100㍍くらい?青春18きっぷ持っている特典みたいなもんだ。仙台14:34発普通小牛田行きに乗...
前回仙台市営地下鉄北仙台駅に移動しました。やりましょう鉄道むすめ巡り2023を!場所は南北線と東西線に配置されている。とりあえず南北線から挑む。仙台の地下鉄、初乗車です。北仙台12:56発普通泉中央行きに乗車、旭ヶ丘駅13:00着210円旭ヶ丘駅着チェックポイントは改札外です。青葉あさひの等身大POPとチェックポイント発見!旭ヶ丘駅13:09発普通富沢行きに乗車、仙台駅13:19着仙台13:24発普通八木山動物公園行きに乗車、青葉...
おはようございます。始発列車を乗り継ぎいわき駅にいます。E501系の幕回しが始まったので眺めています。昔は上野まで乗り入れていたらしいねオールロングシートの車両を団体列車で使用する所なんてあるの?前のいわき駅は知らないけど綺麗になったよね2022年に来たときは改修工事中だったからないつものE531系が来た。乗車します。いわき09:22発普通原ノ町行きに乗車、原ノ町10:44着※この列車はダイヤ改正で水戸発になっています...
前回線路沿いを歩いています。もうちょっとで所沢駅に到着です。所沢駅まで徒歩だとかなりありました。電車の方がいいのは間違いない。さてチェックインですが所沢駅は大きい駅です。探すのに時間かかるかもしれぬ。ありましたね。かなり隠れた場所にありました。最後のチェックポイントは椎名町駅しかし椎名町駅は普通列車しか停車しない・・・練馬あたりで乗り換えが必要かもしれない。所沢11:04発準急池袋行きに乗車、練馬駅11:...
前回狭山湖にいます。天気は最高の晴。亀がいた。甲羅干しだろうか?亀はこの石場を結構な速さで逃げていきました。巨大な貯水池だなこっちが湖の反対側。住宅街である。構造的にダムみたいやな。では駅へ向かいます下山口あたりで電車に乗ろうと考えていたのですがあまりの天気のよさにもっと歩きたくなりました。所沢駅まで歩きます(`・ω・´)途中業務スーパーで水を購入しました。ルートは55号→入間バイパスを通り西武池袋線が...
前回西武球場ベルーナドーム前にいます。天気が良いので歩きます。多摩湖まで歩いてきました。地図では近そうに見えても坂道で15分以上かかりました。片側のメインの通路は残念ながら工事中。微妙だ多摩湖駅もあるので多摩湖はまた今度にしましょう。一応こういう道があり歩いて多摩湖まで行けるようですが・・・眺めはいまいちだなんかあるな、時間があるので行ってみます。なんだろう・・・わからん暑いね、ぶわっと汗かいた。夏...
前回おっスマイルトレインがいました。上石神井駅始発の列車みたいです。座れるっていいね。時刻表を確認した所、上石神井駅始発の列車は意外と少ない。乗車します。上石神井06:17着急行本川越行きに乗車、所沢駅06:37着所沢06:41発普通小手指行きに乗車、西所沢駅06:44着混雑してきましたね~西所沢06:48発各駅停車西武球場前行きに乗車、西武球場前駅06:54着3つ目のチェックポイント。西武球場前駅に到着です。といってもすぐに...
おはようございます。西武鉄道上井草駅に来ております。西武鉄道だけ6カ所と多いんですよね。以前に本川越駅だけ済ませてあるので残りを行こうと思います。上井草駅チェックイン完了ちな西武鉄道のチェックポイントはすべて改札外にあります。次のチェックポイントは隣の駅なんで歩きます。なんか見たことがあるキャラクターの像があります。なんでも上井草周辺はアニメ制作会社が多いらしい。サンライズ本社も上井草周辺にある・...
前回牟礼駅にいます。チェックインは済ませています。駅周辺をぶらぶらしています。う~ん、主な観光地は車で行くとこばっかりみたいです。椅子に座って電車を待ちますか。来たのは115系晴星!牟礼16:14発普通長野行きに乗車、長野駅16:38着中間車が無くなった189系、博物館用か?長野駅に到着。時間が遅くなってしまったので新幹線ワープします。長野駅からなら自由席の窓側をゲットできるので長野駅にしました。長野17:10発あさ...
前回運よく115系のカボチャが来ました。そういえばしなの鉄道の115系運用表の公開が再開されましたね。カボチャこと湘南色はまだ走っているようです。長野15:28発普通妙高高原行きに乗車、牟礼駅15:50着牟礼駅着中間駅なので初めて下車しました。一応30分くらい待ちなんですが、近場に良い所はなさそう。とりあえずチェックインしに行きます。なるほど鉄道むすめの名前は「上田れむ」か上田むれじゃないのかw等身大パネルがあった...
前回長野電鉄の長野駅に移動しました。鉄道むすめ巡り2023、チェックインです。残るもう一つのチェックポイントは信州中野駅です。では乗車します長野11:48発普通湯田中行きに乗車、信州中野駅12:36着信州中野駅着早速チェックインしに行きましょう。7分後には特急が来る。普通列車は1時間待ち。7分で探してチェックイン、特急券買って乗ることは可能だと思ってましたが探してチェックインした時点で列車入線、もう間に合わん駅...
前回けっこう歩きました。遠かったです。なんか温泉施設に見慣れないものがありますねしなの鉄道では2021年12月で引退した新長野色の115系やなぜこんな所に115系が・・・乗るのも好きですが、115系は顔が好きです。線路はあるところもありますが、枕木やバラストまである。鉄オタでもここまでできる人は少ない。さてひとっ風呂いきます。クロスシートまであるw良いお湯でした。駅へ戻ります。戸倉10:43発普通長野行きに乗車、長野...
前回別所温泉駅にいます。今から別所温泉でひとっ風呂でもいいのですが・・・別の温泉地にいてみようと思います。グーグルマップで検索した結果、しなの鉄道沿線にありました。別所温泉08:25発普通上田行きに乗車、上田駅08:53着上田09:08発普通長野行きに乗車、戸倉駅09:24着初めて下車しました、戸倉駅着歩いて温泉まで向かいたいと思います雨降らないで良かった。温泉街と言えばこれ?なんか妙に古そうな建物がある。歴史的建造...
前回しなの鉄道に乗り換えです。妙高高原06:02発普通長野行きに乗車、長野駅06:50着長野駅では令和6年3月10日に引退した115系晴星が待っていました。乗車します。長野06:59発普通小諸行きに乗車、上田駅07:42着上田駅着。思えばこれが最後の乗車になってしまいました。上田駅には鉄道むすめ巡り2023しなの鉄道のチェックポイントがあります。ありましたね。しなの鉄道上田駅チェッキンもう一つのチェックポイントは牟礼駅観光案...
前回おはようございます!朝の直江津駅からスタートです。しらゆきの前にあるのは多分始発の快速長岡行き。4両編成特急車両が2両編成普通車になってしまった。サービスダウンは避けられない早朝は人が少ないので撮影には向いている。ちょっと早く来すぎたかもしれない。ああっやっと来ました。直江津05:06発普通妙高高原行きに乗車、妙高高原駅05:54着乗客は自分含めて2人。早朝の列車とはいえ寂しい。妙高高原駅着、トキ鉄はこ...
前回トキ鉄に乗ってちょっと駅メモのイベントやります。直江津17:06発普通妙高高原行きに乗車、上越妙高駅17:22着上越妙高駅到着チェックポイントは駅と釜蓋遺跡ガイダンス館です。上越妙高駅駅ピアノ発見!上越妙高駅は東日本パスで来て以来かも。チェックイン完了、暗くなったらヤバイから宿に向かうかかなり混雑しますね~上越妙高17:40発普通直江津行きに乗車、直江津駅17:56着トキ鉄ずっと立ちっぱなしだ。直江津駅に戻ってき...
前回では日帰り温泉に行ってみようと思います。場所は駅から一番近かった駒子の湯に決めました。天気は悪いっす、今にも雨が降りそうです。駅に一番近い湯といっても徒歩20分くらいで駒子の湯に到着。大人500円ナトリウム・カルシウム塩化物温泉なので無色透明だった。硫黄の匂いもほぼしなかったかな、シャンプー&ボディーソープ完備!良いお湯でした歩いていくのは3か所くらいか?こんど来たときは別の場所にいてみるかいそい...
前回越後湯沢駅に到着しました。次に乗る列車は長岡・・・ではなく直江津方面行きちょっと時間が空くので♨に行ってみようと思います。185系はループまでここで待機してるのかと思ったら回送列車になるようで・・・なんか撮り鉄がカメラ構えているなーと思ったら幕回しが始まった。185系の普通列車は1度だけ乗ったことがある。これはお馴染みの幕ですねムーンライトながら運用時にこの幕でした。団体はないね、クラブツーリズムと...
前回土合駅にいます。30分の停車時間はありますが・・・30分内に階段を登って降りるのは自分には無理です。先が霧で霞んでいる永遠に続く階段だったら嫌だな。さーて残り時間はどうするかトンネル内は冷気が漂っていて涼しい。駅でビール作ってるんかやることがなくなってしまった。列車の撮影をしてみる。185系に乗車するのもこれが最後かもしれない。もう戻ってくる人がいるな。満席だったのでかなりの人が土合駅にいるはず。極...