久しぶりのブログ更新です。 今年2024年の最高の写真はこれ。 イタリアのトリノという街。 2023年の秋ごろ。イタリア人のR君が長期の病欠だと聞いた。R君…
HER2陽性でした。抗がん剤治療、遺伝子検査、手術、地域サポート等、スイスでの体験とその後の色々なはなしを書きます。
50歳後半、一人暮らしです。スイスを離れ、日本の方角にある謎の国に異動しました。ブログの内容はだいたい同じなので、そのまま続けたいと思っています。
どんな内容でもかまいませんから、どんどんトラバしてください!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
映画のことについて書いてある記事ならなんでもいいです! 俳優監督スタッフCM DVD ビデオ サウンドトラック 感想 考察 思い出話などなど!
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
健康に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、蘭翠さんをフォローしませんか?
久しぶりのブログ更新です。 今年2024年の最高の写真はこれ。 イタリアのトリノという街。 2023年の秋ごろ。イタリア人のR君が長期の病欠だと聞いた。R君…
突然のヨガ・スタジオ閉店はショックだった。週に何日も通っていた場所がなくなったのだから、当然だ。心が動揺していた。 このブログのタイトルも「ヨガ・スタジオの行…
通い慣れたヨガ教室が突然閉店。 運動不足になるのは明らかだし、気心のしれたヨガ仲間に会えなくなるし、不安なことばかり。 ショックのあまり呆然として何もできな…
わたしはスイスで乳がんになってからヨガを始めた。 もう十年前になる。 以来、ヨガというかストレッチのような事を毎晩寝る前に続けている。 飛行機にでも乗ってい…
ネット上の膨大な情報の中からある日突然、自分に響くものに出会う事がある。 そのひとつが2022年に84歳で亡くなった三宅一生氏の番組…
日本にいると、昔の記憶がよみがえる。 外国に住んでいた頃には不足していた感覚。 沢田研二を映画を観た。作家の水上勉の役。おじいさんの姿。 そう、わたし…
去年の春、日本に住む外国人のAさんと出会った。 Aさんはコロナ禍の真っただ中、日本で卵巣がんを克服したところだった。 スイスで乳がんの話しで意気投合…
とっても長い間ブログを更新できなかった。 他の方のブログは読んでた。特に病気の話しは、その方の思いがひしひしと伝わる。 わたしの周りでは、卵巣がんを克服した…
スイスで断捨離中に発見したカツラを寄付しようと、がん患者支援団体を再訪した話しのつづき。 9年ほど前にお世話になったカツラともサヨウナラ。 もしも再…
お久しぶりです。暑いですね。 スイスで荷物整理をしていたら、大事なカツラが二つでてきた。 ひとつはがん患者支援団体に駆け込んだ日、Rさんが「練習用…
🙏オリビアさん、ありがとうございました。
日本で卵巣がん、Aさんの話しのつづき。 コロナ禍の日々、突然宣告されたステージ4、抗がん剤治療で脱毛、体重12キロ減、一人暮らし、日本語ゼロ、コロナ・…
コロナ禍の日本で卵巣がんと診断されたAさんの話しのつづきです。 外国人。日本語ゼロ。一人暮らし。もちろん自国には帰れていない。 新緑の公園でピクニック。Aさ…
アフリカから日本にもどり、毎日美味しいごはんに感動の日々。 とにかく日本を満喫。桜は久しぶりだった。写真じゃなくて本物。 葉桜も美しい。 というわけでブログ更…
久しぶりに訪れた日本の某街での出来事。 アフリカに戻るために午前中にPCR検査に行った。 その日の夕方に結果がでるので、なんでもいいから映画を観ることにした。…
アルゼンチン・フランス人のMさんはスイスで胃がんを告知され、内臓をバッサリ切った。 画面上では会っていたけれど、2年ぶりくらいにスイスで再会した身体はガリガリ…
コロナの影響でヨーロッパには行けず、ほぼ2年ぶりにスイスに入国した。 飛行機に乗ることがこんなに刺激的だったとは。 スイス・アルプスでヨガ合宿にも参加した。 …
ずいぶん長い間、ブログ更新できませんでした。 日本ではウガンダのニュースが絶えないのですね。 オリンピック大丈夫だといいな。 ここアフリカ某国でもついにコロ…
10年ぶりのアフリカ生活。乳がんサバイバーとしては、有難いとしか言いようがありません。貴重な日々を満喫してます。 先日、鍾乳洞というか「鍾乳石」を観に行った。…
謎の国から日本にたどり着いて、5カ月後、なぜかアフリカにいる。赤道付近の国だ。 ここでもコロナ。日本で発行してもらった陰性証明を空港で見せて無事に入国。10日…
突然のヨガ・スタジオ閉店はショックだった。週に何日も通っていた場所がなくなったのだから、当然だ。心が動揺していた。 このブログのタイトルも「ヨガ・スタジオの行…
通い慣れたヨガ教室が突然閉店。 運動不足になるのは明らかだし、気心のしれたヨガ仲間に会えなくなるし、不安なことばかり。 ショックのあまり呆然として何もできな…
わたしはスイスで乳がんになってからヨガを始めた。 もう十年前になる。 以来、ヨガというかストレッチのような事を毎晩寝る前に続けている。 飛行機にでも乗ってい…