こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。雨上がり、強烈な暑さが復活しそうです。いよいよ梅雨明けでしょうか?本日はソバージュブーケをお作りいただきました。野性的ということですが、お花も多少入れたくてルドベキアやケイトウで色味を入れてみました。枝は、シモツケ・ディアボロ、ブルーベリー、ベビーハンズが入っています。シュッと飛び出しれいるのはファウンテングラスです。猛暑の夏にはこんなブーケもいいですね...
自宅のサロンにお花好きが集まって、フランススタイルもしっかり学べるアットホームな教室です。
魅力あふれるフランススタイルのお花をご紹介いたします。 時にはヴァレンタインやクリスマスなどのスペシャルレッスンを交えながら、季節のお花を使ったアレンジメントを楽しんでいただければ嬉しいですね。 気分をリフレッシュさせたり、お花からパワーを貰ったりと、そんなお花の力も感じていただきながら、フランススタイルの基本から最新の花事情までをお伝えしていきたいと思います。
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。日本へ帰ってきています。台風の進路がハッキリしなくて、蒸し暑さにめげています。と思っていたら、今朝早くから、2024パリ・パラリンピックの開会式が始まりました。パリ時間の夕方8時から、まだ明るいコンコルド広場です。空を眺めて暮れゆくパリを、開会式を懐かしく見ていました。フリージュ君、大活躍ですね。こちらは、街の中至るところで見ていた広告からです。...
こんばんは、アトリエラトゥールです。とうとうパリ滞在の最後の日になりました。朝は寒くて、今日は曇り空です。リュクサンブール公園を通り抜けて、ザッキン美術館へやってきました。まだ開館時間を少し過ぎただけ、私の他に見学者がいないの、すご~く静かです。そして、今日もなせか受付の方が無料だよ!と、実際にお住まいになっていた邸宅とアトリエが現在は美術館になっています。だからでしょうか、静かな佇まいの中庭には...
おはようございます、アトリエラトゥールです。パリの街歩き中に出会った宝飾展、なんと、コメディーフランセーズの舞台宝飾展でした。しかも、無料とある?どうやらあのヴァンクリフアンドアーペルの宝飾の学校と関係があるみたい。いくら無料でもこの立派な建物の前にはガードマンがいて、近づいて行くと、チケットを持っているか?と聞いてくる。持っているわけはないけど、宝飾展を見たいと言ってみたら、どうぞ、と通してくれ...
こんばんは、アトリエラトゥールです。パリの朝は13℃と肌寒く1枚羽織るものがないと外には出られません。日か高くなって気温が上がると26℃と日本に居る方には申し訳ないほど快適な気温です。街歩きも汗もかかずに何処までも歩き回れるの、ちょと言い過ぎちゃった。後半のパリは左岸のホテル滞在中、大好きなリュクサンブール公園が近いので朝のお散歩から行っちゃいました。今年は特別な2024のオブジェが設置されて、こちらもオリ...
こんばんは、アトリエラトゥールです。パリに戻って来ています。でも、南仏セットのおまけのお話しです。セット最後の日の午後、街中でお買い物してて、例の花屋さんに入ってみました。店先には先日と同じドライフラワーのブーケが、そして、ショーウィンドウの中にも、可愛い小さなドライフラワーが、なんだろう?と、ご主人のお話しを聞きました。この小さなドライフラワーには華麗なリボンが付いていて、手に結びつけるんですっ...
こんにちは、アトリエラトゥールです。セットの最終日です。何回目かの浜へ行きました。去年までより足を伸ばして地中海沿いの道を走ります。少し人寂しくはなりますが静かな浜てす。波も穏やかで直ぐにでも泳ぎたくなるけれと、まあその海水温の冷たいことと言ったら…心臓に悪い気もするけれど思い切って泳ぎ出します。帰りにセットの街中でお土産選びなどして早めに帰宅しました。明日はパリへ帰ります。...
こんにちは、アトリエラトゥールです。セット滞在も残り少なくなりましたが、今日はモンプリエの北方向、山あいに在る小さな町、サン・ギレーム・ル・デゼールまでドライブです。フドウ畑やプラタナスの並木を通過して、どんどん山へ登って行くと、去年も訪れたポン・ドゥ・ディアブルと恐ろしい名の橋が、更に登って、山あいの町な到着です。町の中には噴水のある広場や大きな石をくり抜いて出来たような可愛いマガザンやカフェの...
こんにちは、アトリエラトゥールです。暑すぎず、暑くても湿度がないので快適です。日差しは強くても風が吹いていて気持ち良いの。セットから列車で1時間弱のナルボンヌに行って来ました。先日のペルピニャンも近いのですがここはまだプロヴァンスの雰囲気が残るミディ・フランスでした。駅前からはプラタナスの並木が続きます。ここも見どころは一杯で大司教の館、カテドラル、レ・アルなど、運河にかかる橋の上には商人館と呼ば...
おはようございます、アトリエラトゥールです。南仏のセットに来て5日目です。昨年は車で観光地を巡る事が多かったけど、今年はセットの中を一人歩きしています。今日はセットの中心部からバスで10分位のポール・ヴァレリーの海辺の墓地のお隣、ポール・ヴァレリー美術館に来ています。ヴァレリー自筆の詩は勿論、ポートレートなとのヴァレリーに関する展示の他に今回はジャン・ユゴーの企画展、大戦後のこの地、セット・モンプリ...
こんにちは、アトリエラトゥールです。南仏セットに滞在しています。今日はスペインとの国境の街ペルピニャンを訪れました。列車がペルピニャン駅に到着する前からアナウンスにスペイン語が混ざり始めて、すっかりスペインへでも来た様な錯覚です。国境を越えた隣り街、スペイン側のフィゲラスはダリの生誕と終焉の地だそうで、この地との縁も深く広場にはユニークなダリの像があったり、先程のペルピニャン駅を題材にしたダリの絵...
おはようございます、アトリエラトゥールです。パリを発つ日は38℃もあって、TGVの発車までの時間をやり過ごすのが大変でしたが、こちらセットは海風が吹き朝夕は涼しく過ごしています。街歩き中に可愛いお花屋さんを見つけました。ドライフラワーのブーケを花車に乗せて、南仏の風景です。ドライフラワーの発色が綺麗!きっと乾燥してるからですね。セットはフランスのなかでも晴天率がトップクラスなんですよ。...
こんばんは、アトリエラトゥールです。オリンピック期間中にお見かけした、沢山のボランティアの方達、警備のためのポリスやメトロの行き先案内の方など、普段は他人の事は気にしないフランス人がオリンピックを支えているのをみて、やれば出来るんだ、と感心してました。さて、お花にも裏方さん達がいて、パリ市植物園では、オリンピック期間中に咲かせる炎色のダリアを開発、dahliaolympic・オリンピックダリアと名付けて育成し...
こんばんは、アトリエラトゥールです。今、南仏に向かう列車内です、ゆれるのでヨタヨタしてるの。昨夜の閉会式ご覧になりましか?私は閉会式の前に市庁舎でのパブリックビューイングに行っていました。直前に一点差で銀🥈メダルになってしまったバスケットの表彰式や今までの大会の感動シーンなど、大画面で会場の皆で盛り上がっていました。私は7時過ぎに帰りましたが、人はどんどん増えていき、ダンスコーナーが出来たり、あのま...
こんばんは、アトリエラトゥールです。昨日に引き続き、今朝は女子マラソンの応援に行きました。今回はアンバリッド前の42Km表示の下での応援です。ゴールが近いので応援の人達も多く選手が通過するまでの待ち時間もお国柄のパフォーマンスで盛り上げ、楽しみ方も周りの方々と共感しての応援でした。勿論頑張ったのは選手の皆さんです。掲載は女子マラソン入賞の鈴木選手、ゴール間際でも疲れも見せない豪快な走りに大感激、大声...
おはようございます、アトリエラトゥールです。男子マラソンを見に行きました。エッフェル塔付近で観戦、現地に居ると現状は良く分からないもので、いつ選手か来るのかまだかまだかとワクワクしながら待っていました。周りの人たちがLIVEを見ながら教えてくれます。選手が来ると皆さん大声援を送ります、自国の選手には勿論だけど、脚を押さえて止まりかけた選手に、そして、最終ランナーにも拍手喝采でした。...
おはようございます、アトリエラトゥールです。昨日からパリに来ています。こちらは、オリンピックに沸いていますよ!早速、チュイルリー公園内にある聖火の見学に行って来ました。今のパリの日没は10時頃、日没を過ぎると聖火のバルーンは浮遊するの、暗黒に浮かぶバルーンも綺麗でした。今日と明日は競技と閉会式の警備のため昨夜のバルーンが公園の外から望めるラストチャンスだったみたいです。それにしても凄い人出でした。...
こんにちは、アトリエ ラ トゥールです。8月はアレンジメント教室はお休みいたします。ですが、明日から恒例の🇫🇷フランスへのヴァカンス旅行に出発します。投稿をお楽しみくださいませ。...
「ブログリーダー」を活用して、アトリエ ラ トゥールさんをフォローしませんか?
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。雨上がり、強烈な暑さが復活しそうです。いよいよ梅雨明けでしょうか?本日はソバージュブーケをお作りいただきました。野性的ということですが、お花も多少入れたくてルドベキアやケイトウで色味を入れてみました。枝は、シモツケ・ディアボロ、ブルーベリー、ベビーハンズが入っています。シュッと飛び出しれいるのはファウンテングラスです。猛暑の夏にはこんなブーケもいいですね...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。今日も暑かったですね!関東地方の梅雨明けもそろそろだとか、今後の暑さにもうんざりしそうです。その暑い中をお出でいただきました。せめてもの涼にと、噴水のアレンジメントをお作りいただきましたそうです、噴水を模したアレンジです噴水のイメージからの涼しさを少しでもお伝えできればと思います。優雅なユリ・プレミアムブロンドやデンファレ・ジャックハワイ、トルコキキョウ・ホワ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。 月は変わりましたが、この6月は観測史上最も暑い6月だったそうです。 日本では梅雨の季節の花紫陽花が、 昨夏の南仏では夏中咲き続けていました。今年は熱波が襲来しての酷暑になっているとか。 7月のレッスンのご案内夏のグリーンを楽しみましょう! 7月22日(火) 10:30~12:30 グリーンを集めてアレンジです。ウエデ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。毎日暑いです、今日は湿度が低くて少しはましだったようです。スモークツリーを使ったアレンジメントをお作りいただきました。グリーンとピンクが微妙に混じり合ってるスモークツリーです。まさに煙のようですね。ドラゴン柳を使って形を整えてから、お花を入れて仕上げていただきました。アリウム・サマードラマーやミディファレノが華を添えます。モヤモヤっとした中にも色づく感じが綺麗...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。お日様は顔を出したものの、昨日から続く蒸し暑さです。エコール・ド・ブッケ本部校へ向かいました。夏らしい、それでいて爽やかなアレンジメントレモンリーフの器で作るテーブルアレンジメントを教えていただきました。丸盆の上に載せてありますが、これは取ることができ、、アレンジメントだけをテーブルに置いてテーブルアレンジメントとすることが出来ます。白いテーブルクロスの上でし...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。今年の梅雨の異変は猛暑日続きで、毎日が暑さとの戦いですね。いつもなら美しい庭木の紫陽花にもその弊害でやけどを負ったように花が茶褐色にただれてしまったのを見かけます。残念ですよね!このシーズンでしか見つけられない紫陽花の青い色を楽しんでいただきたくて、紫陽花の季節にブッケ・ブルーをお作りいただきました。紫陽花はマリンブルー、マジカルガーネット、ベルーナの3色をご...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。梅雨の合間なの?もう盛夏の感じですよね、毎日の暑さに疲れてしまいます本日はパネルアートフラワーをお作りいただきました。実際には立体のアレンジですが、パネルアート風にお作りいただきました。暑さをクールダウンするまもなくフトイを使ったパネルづくりです、ごめんなさいね、こんな暑い日に。出来たパーツをセッティングして、お花を入れていく頃には、やっと全体像も見えてきまし...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。先日のことです、随分お久しぶりにお会いする方へのプレゼントのお花としてお作りいたしました男性の方でしたので、あまり色は入れずに白✕グリーンのお色味で、爽やかな印象です。とても喜んでくださって、嬉しかったです...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。とうとう梅雨入り、一日中シトシトと降る雨のなかです。こんな日はお花を束ねて気分を変えてみましょうね。シャンペトルブーケを束ねていただきました。初回とほとんど同じですが、ヒマワリがダージリンに、SPバラがフリューレットに更にブラックレースやマウンテンミントなどを加えて見ました。初夏のシャンペトルブーケの出来上がりです雨の鬱陶しさがどこへやら、ですね...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。ここのところの夏のような日差しに我が家は大助かりです。お天気を心配しながら屋根の工事をしていたんです。このお天気も明日までかしら?いよいよ梅雨かもしれません。工事中にも関わらずお出でいただきました。オクラレルカで作る器のアレンジをお作りいただきました。グリーンの色鮮やかなオクラレルカです、折り曲げた葉で器を構成しますグリーンに合わせるのはやはり、白色のグラデー...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。朝からの雨です強い雨足の中おいでいただきました。本日お作りいただいたのは、シャンペトルブーケ、田舎風ブーケです。パリのアパルトマンにお住いの方々が田舎暮らしに憧れて、また週末の田舎暮らしを実践しつつも緑豊かなシャンペトルブーケに田舎を想いながらアパルトマンの窓辺に飾りますこんなお話をさせていただきながら、ブーケを束ねていただきました。田舎のお庭に咲くお花を摘で...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。 6月になりましたね、 今年は5月の下旬から走り梅雨のような 雨が続いています。 庭に咲くつるバラは雨に打たれながらも 頑張って咲いてくれています。 6月のレッスンのご案内オクラレルカでアレンジメント 6月 6日(金) 10:30~12:30 オクラレルカを使ったアレンジです。フトイのパネルアレンジメン...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。5月も残り少なくなりました。晴天を望んでいても、天気予報では曇り日続きです。このまま梅雨入りになるんでしょうか・・ブッケ・カレの2回目です。今回は色調を明るくしてお作りいただきました。ミックスする色合わせや、差し色を使ってデザインして、それぞれの箱のアレンジを楽しんでいただきましたカラーボックスも、今ではピンクやホワイトなどお色も豊富ですし、お手持ちの空箱をご...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。月に一度の自由が丘の日です。湿度が高くって憂鬱な感じ。今月の課題はモダンアレンジメント。フトイとオクラレルカを 使ったモダンアレンジメントを作りました。なかなか手ごわいのがモダンアレンジ、簡単そうに見えるんですけれど・・・薄紫のアンスリューム・プレビアが綺麗ですね...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。5月なのに真夏日だそうです、梅雨前の日々を大切のしたいですね。ハンドバックアレンジメントをお作りいただきました。もちろん、母の日シリーズです。ハンドバックは女性の憧れのアイテムです、母の日にハンドバックを贈りましょうと、生花でのハンドバックを考案したものです。花材の胡蝶蘭などの配置の仕方でハンドバックのイメージも変わってきます。こちらは少しモダンな縦長トートバ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。走り梅雨だとか、明日からは雨が多くなりそう・・5月の爽やかな空に戻って!母の日シリーズです。母の日の優しいブーケをお作りいただきました。お母様の優しさと優しい植物をかけています。タラスピオファリムをはじめ、ブルーレースやギリア、スペアミントなど、柔らかい草系の植物を多用して、色合わせも優しい色合わせにしましたスカビオサ・ライラックも綺麗ですね。最後にラッピング...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。母の日シリーズ、続いています。お母様へのプレゼントがまだの方、これからでもお渡しくださいね!母の日のブッケ・カレをお作りいただきました。もうすっかり有名になってしまった、ブッケ・カレです。こちらは、ご自宅からご持参いただいたお箱で作ったものです。いつも、お花を多めにご用意しているので、空き箱があったらお持ちくださるようにお願いしたんです。綺麗な箱にお花を合わせ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。昨日に続いて、母の日シリーズです。本日は、母の日の芍薬のアレンジメントをお作りいただきました。大輪の芍薬・マキシマからは中心の濃いピンクの花弁が覗いています。バラやイシキアで色合わせをしてみましたこちらは、淡い色合いだけで仕上げられました。白い芍薬にリョウブの優しいグリーンが綺麗です。優しいお母さんのイメージですね。どちらも素敵ですね...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。母の日が11日(日)に迫ってきました。昨日は市場も最高に賑わっていて、母の日用のカーネーションのお値段にびっくりすることしきりでした。こちらは、母の日の芍薬のブーケです。日頃から、ブログを読んでくださってる方はもう、ご存知ですよね。フランスでは母の日は5月最後の日曜日、今年は5月25日になりますそうして、贈るお花は芍薬が断然多くて、母の日=芍薬と、なってしまい...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。 気持ちのいい5月の風が吹いていました、 ゴールデンウイークですね。 新宿御苑で咲いていたお花、 ジャーマンアイリスです。 5月のレッスンのご案内母の日のバスケットアレンジメント 5月 9日(金) 10:30~12:30 母の日に贈るバスケットアレンジ。母の日の優しいブーケ 5月16日(金) 11:00~13:00...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。昨日、一昨日までの涼しさはどこへやら、一気に暑さが復活したと思ったら、どうやら梅雨明けしたんですね。夏本番です! 酷暑の予想も出てますし、元気に夏を乗り切りましょうね。梅雨明けにはピッタリのヒマワリとカラーの夏のアレンジメントをお作りいただきました。ヒマワリはサンリッチマロンを使っています。ヒマワリが入るとアレンジが夏色に染まりますね。バラ・カタリナやブラック...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。酷暑ですこうなると梅雨が恋しいですね。シトシトと降る雨の憂いが懐かしいかも。課題は一ヶ月ほど前から構想を練るのですが、こんな酷暑になっているとは思いもせずでした。お暑い中をお越しいただいて恐縮いたします。本日の課題はウエディング装花です。長年お通いの皆様にとっても大作の一つになるかと思います。私自身も何時かは作ってみたかったのよ!と、感動の思い出があったもので...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。 1年の半分が過ぎて、7月になりました。 楽しい夏になればいいですね、 反面、今年の夏も猛暑予想が出ていますし、 風水害にも注意しないと、ですね。 7月のレッスンのご案内ウエディングアレンジメント 7月 9日(火) 10:30~12:30 ウエディングアレンジを作ります。ひまわりのバスケットアレンジメント 7月30日...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。梅雨なのに、雨にも降られず自由が丘へ向かう足取りは軽くなります。でも道端には退色してくすんだ紫陽花が雨を待ち遠しそうに咲いていました。今日、教えていただいたのは、ミスカンサスの器とくるくるオブジェです。でも教室でみなさんが作っていたのは、このアレンジメントを丸い水槽型のガラスの器にいれたような、清涼感のある作品でした。私は、ちょっと問題が在ってこの形に・・なん...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。蒸し暑いですね、降らないだけ良いかしら?さあ、梅雨でも楽しく行きましょう!本日はパリスタイルブーケをお作りいただきました。パリスタイルブーケと一口に言っても色々ありますよね。本日お作りいただいたのは、水平のラウンドブーケです。一般的なラウンドブーケ、ブッケロンはそのフォルムを半円形にまあるく、ステムをスパイラルに組んで仕上げますが、こちらは水平のラウンドブーケ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。豪雨とともに梅雨に入った関東地方です。雨は長くは続かないみたい、暑いだけなのも嫌ですけどね。お花で気分を上げてくださいね。スモークツリーとサンキライのアレンジメントをお作りいただきました。ふわふわのスモークツリー、もこもこで可愛いし色もカラフルなんですよ。今日はグリーン系のパールファーを使用、サンキライで輪郭を作っています。アリウム、アナベル、デンファレカスミ...
おはようございます、アトリエ ラ トゥールです。差し替え画像です何回もゴメンなさい。...
アトリエ ラ トゥールです。うまく反映されていないようなのでもう一度アップします。...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。6月20日、まだ梅雨入り前です。蒸し暑いのとどっちが良いかしら?5月からの薔薇の季節が続いています。お庭の薔薇は雨に打たれることもなく、流石に暑さでお疲れ気味ですね。この季節は市場には薔薇が豊富なの、普段お見かけしないものなどもあって、目を楽しませてくれています。そこで本日は、バラだけを使ったバラの集いアレンジメントをお作りいただきました。ジンクホワイトのブリ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。言いたくないでど、暑いです~!お暑い中をレッスンにおいでくださってありがとうございます。ガイドを使ったブーケの2回目でした。ガイド作りも順調に進んでお花を入れてブーケにしていきます。この作り方ですと、左手でブーケを持つのが楽ちんなの、お花の入る位置も正確に出来ますし、色合わせを考えるだけで豪華にも可愛くも仕上がります。次はご自分のお好きなお花を入れて何度でも作...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。暑かったですね!夏本番!って感じの暑さでした。梅雨入り前なのに・・・本日は、フトイを使ってパネルアレンジをお作りいただきました。フトイで四角いパネルを作って、そこにデッサンをしていただくようにデザインを考えていただきました。それを実際にフトイで作って行くのですが、イメージ通りにとはなかなか難しいようです。皆さん粘り強く、頑張って、最後まで完成させてくださいまし...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。今年の梅雨入りはまだですね、もう少しお日様に感謝して・・・本日はガイドを使ったフェミニンなブーケをお作りいただきました。ガイドがどんなものかお見せ出来なくて残念です。フランスのMOFをお持ちのフローリストのジャック・カスタニエ氏のレッスンで教えていただいたガイドを使っています。今回はニュアンスカラーのお花をご用意いたしましたので、生徒さんもブーケを作って行くのが...
こんにちは、アトリエ ラ トゥールです。 6月ですね。 まだ梅雨入り前の爽やかな日に 光が丘にある四季の香ローズガーデンに 行ってきました。 区営のガーデンはよく手入れされた 気持ちの良いところでしたよ。 こちらはSPバラのポンッポネッラです。 6月のレッスンのご案内パネルフラワー 6月11日(火) 10:30~12:30 パネルのよう...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。台風は温帯低気圧に変わったようです、酷い雨にならなくてよかったですね。雨の中をお越しいただきました。お作りいただいたのは、人参の器のアレンジメントです。お花に隠れてあまり見えてないかしら、足元を見ると人参だってわかりますね。芍薬・瀧の粧やバラ・オール4ラブ、カーネーション・クリアウォーター、薄紫の小花はペンステモン、グリーンには姫リョウブとゼラニウム、などなど...
おはようございます、アトリエ ラ トゥールです。アトリエには朝から爽やかな風が入り込んできます。明日からは台風の影響を受けてお天気は下り坂とか、今日の晴天を楽しみたいですね。5月の最後の日曜日です、フランスはどんなお天気なのかしら?青く高い空の下、お花屋さんには沢山の芍薬が出番を待っているのが見えてきそう。今日の日曜日がフランスでの母の日なんですね。最近は日本でも紫陽花など、カーネーション以外のお花...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。オクラレルカで作るオブジェアレンジメントを作りました。オクラレルカで作るオブジェは見た目より少々手が混んでいます。でも、そこが一番肝心なところ、オクラレルカのグラデーションを出しつつ、綺麗にね!お花は取り巻くように入れて見ました...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。気温は上昇、でも少し湿り気を感じて・・・5月の爽快感をまだまだ感じていたいですね。気象庁発表の3ヶ月予報も、今年も暑くなるとのことでした。5月は母の日月間ですよ。母の日のアレンジメントがまだまだ続きます。本日は母の日のパニエアレンジメントをお作りいただきました。同じアレンジメントでもパニエ(籠)にいれると途端に可愛くなると思いません?特に、この持ち手付きの籠が...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。昨年から母の日のアレンジメントで欠かせなくなったのが、こちらの母の日のハンドバック型アレンジメントです。ハンドバック型アレンジは他にもすでに小さいサイズで習得していただいていますね。でも、こちらは一回り大きくて、ファレノも大サイズを使用しています。華やかでいて、またその凛とした姿で生徒さんには大変ご好評頂いています昨年とはまた少し趣向を変えてお作りいただきまし...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。昨日の雨とは打って変わって、サラッとして気持ちの良い日です。カーテン越しに入ってくる風が爽やかですね。母の日の優しいブーケをお作りいただきました。母の日は一昨日でしたね、でも5月はずっと母の月として母の日にちなんだアレンジメントをお作りいただきます。本日はブーケですね。優しいは、柔らかい優しい植物を多く使っているからです。(人参の花、マウンテンミント、タラスピ...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。朝方は少し冷えましたけれど、日中は爽やかな5月の風が気持ちの良い一日になりました。こんな日はルンルン気分で生徒さんをお迎えできますね。開口一番、人参ですかですって。人参をアレンジメントに使うってそうですよ、人参に限らず、お野菜をアレンジメントに使うことはよくありますね。ポタジェとジャンル分けしたりしますけれど、同じ植物ですからね、果物なども同じで、お花と一緒に...