chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2日でいいのか。

    土曜日アウェイ試合。佳境に入ったリーグ戦、あれこれ積み上げたい想いも強いかと思いきや、水曜にオフをはさみ、木金で仕上げ。金は移動も入るからそれほど強度を上げるとも思えず、試合に向けて何か特別なことはやらんという強い意志も感じる。これまでやってきたことをやり通す。直前にばたばたやる必要はないと。ここまで相手の対策を打たないことにそろそろ慣れてはきたけれど。相手との相性、スタジアムとの相性、それぞれあまりよろしくない実績も残っている。でも、今年はそういうものをひとつずつ覆してここまでたどりついた。でも、まだ何も成し遂げていない。ここまできたら共に成し遂げよう。

  • さあ、決戦!

    こっから先は全部が決戦。なので、決戦その1。昨年は福岡前乗りから現地観戦した。日差しの強さだけしか記憶に残っていないけど。今年はばっちり仕事が入ってる。日産ホールにもたどりつかない。速報だけが頼り。せつない。でも、良い結果しか想像できない。帯同メンバー、そしてスターターにはだれだれが並ぶのか。けがの状態やらメンタルの状態やら、気になることはいっぱい。でも、全員で勝ち切る。それだけ。シゴトしながら念を送る。ああ、日程のばか。

  • エジ合流!

    待っていた知らせが突然届いた。帰国、即練習合流とは本人の意識の高さがうれしい。本格合流がいつになるか、何より、ゲーム復帰がいつになるか。ラスト5戦、頼もしいストライカーの復帰は心強い。まだトップスコアラーだって狙える位置。てるの動向とともに、耳ダンボで更なる朗報を待つ。

  • どうしても目線は芝生。

    近づくことができないホーム日産スタジアムを遠目に見て帰ってきて、あらためて中継で試合を見る。あれだけ強さを誇っていたオールブラックスの信じられないようなハンドリングエラーの連発に昼間の喧騒を思い重ねる。時折雨も落ちてきて、目線はどうしても足元。前日の雨もあってかなりゆるんだ芝生はひとたまりもなく、気持ちはブルーに。ああ、ちっさい存在でごめんなさい。

  • ホーム日産スタジアム。

    間もなく残り3試合のひとつめが始まりますね。日産スタジアムからはすっかり日産色が抜けきっておりました。というか、信号渡ったところがゲートで東の広場あたりへは近づくこともできず。そうだよね。周辺施設も軒並みクローズで、公園内のランナーの数さえまばら。逆に交通機動隊がものものしく小机フィールド横に展開しておりました。駅方面へ戻れば角の横浜ハイボールは昼からすっかり欧風パフ。やつらの飲酒量はハンパない。黒と白にくっきり分かれ、どう見ても日本じゃない景色が広がっていました。そうそう、地下鉄のエスカレーターのディスプレイも変わってた。あれは最終戦には戻すのかなあ。

  • 明日久々のシンヨコです。

    ラグビー観戦、ではありません。ちけっと高くて手が出んもん。まりらんです。先月は仕事で欠席、なので夏以来。季節はすっかり変わりました。寒くて鼻水出てます。新横浜公園、台風の影響が残り、レストハウスなど使用不可。ラグビーの煽りでプールも休業。走った後の着替えやシャワーのめどが立ちません。困った。これだけ涼しいと汗もそれほどであれば、帰ってきてからになるのかな。それもなあ。えっと、練習は非公開。どこでやってるんですかね。

  • トリコロール記念日の朗報。

    フランスの記念日だということですから、明らかに赤青白のトリコ。ついったー上にさまざまな写真をありがとう。よい目の保養になりました。そんな記念日にようやくたどりついたテルの情報。とりあえず走っているようだ。軽傷、本人は鳥栖戦を目指すとな。一方、天皇杯残りでむうの有休も確定なそうな。穏やかに風はこちらへ。無理することも、黄色紙もらうこともなきように。あとはエジ、どうしてる?

  • こーたのは出た。

    代表呼ばれていった先でのケガっていちばん恐れてることですよね。これがシンだったらって考えると、使ってほしいやら使ってほしくないやらって、複雑です。中盤、いちばん豊富な人材がいたはずだったのに、移籍とケガで結構かつかつ。あっちのこーた、前倒しで戻すってないのかな。育成っていって出番なしでは育成にならないし。

  • リリース、出ないね。

    自力で歩いてたって情報や、ゆえに軽傷って情報も正式リリースはなし。いずれにせよ筋肉系であればそれなりに時間もかかるでしょうし。試合間は2週あっても、さすがに鳥栖は帯同なしかな。チュン君の奮起があるのか、マルコス前に出してO2先発か。トーナメント5試合。くらいついていくしかない。

  • てるが心配。

    あのシーン、明らかに後ろからスライディングが入ってるのよね。かかってたけど、かわしたようにボールを離して、そのまま動けなくなった。右もも裏押さえてたからハムだとちょっと重症。裏に入って上半身裸でしばらく椅子に座って何やら話し、そのあとストレッチしてたけど、病院には向かった模様。MRIの結果はリリースされるか、裏情報で済ますのか。いずれにせよ、フルに1年間は初めてなのでいろいろ疲れもたまっているころ。あと5つ。本当の総力戦。エジそろそろ戻ってこい。

  • 襟首つかんだ感じ。

    昨日の鹿のドロー。いいくらに期待するも引きずった?新体制の波を呑み込んで快勝。結果、勝ち点1に3チームがひしめく状態が出来上がった。これを待ってた。得失点差の勝負ではなく、相手は負けられないプレッシャーのなかに置くことができる。残り5試合。あるよ。そのためにも最後のいらん失点をなくさんと。入りはよかった。前半も後半も。尻すぼみ感がなんとも。キー坊が言うようにまだ上積みできる余地がある。あと、てるが軽傷であることを願うばかり。

  • ポイントは試合の入り、いつもどーり。

    絶好のチャンスが到来。山雅ががんばりました。現在4差は明日1差に変えることができる。それはすなわち、相手に勝ち続けなければならないというプレッシャーを与えられるということ。他力本願しかなかった我らが、今は自力で手に入れられるものがはっきりと見えている。つかむか、逃すか。いや、つかむだろ。相手じゃない、自分たちが何をするかだ。相手も下がって籠ることはありえない。来るよ。ガチでやりあって、撃ち倒す。本当の借りを返すのが明日だ。

  • 非公開練習。

    今日だか明日だか、小机フィールドがスケジュールされていたはずですが、いつの間にか書き換えられていました。南側は水没を免れたようですが、いろんなオトナの事情かしら。いずれにせよ、大事なのはナカミ。カントク代わってブーストかかりぎみの相手を一蹴できるだけの準備が完了していることを願います。合流組は明日?情報求む。

  • 見たい、気持ちは相当あるのですが。

    コンスタントに呼ばれ、コンスタントに世界を旅して帰って来る。以前、使わないなら呼ぶなよと書いたこともあった。その気持ちに変わりはない。ただ、今はむしろ無事に戻してほしいという想いのほうが大きい。それだけリーグも終盤、切羽詰まってきてる。アウェイ連戦でじり貧ぎみの瓦斯2選手が出場した。こちらへの思いもさまざまだろう。週末の試合でその論調はさらに加速する気もする。まずは三ツ沢の2試合、最高の雰囲気で最高の結果を。そして、12月、あの場所へ。

  • 出番、あっちゃうのかな。

    今シーズンいっぱい、貸すから使わないで、が本音です。今日使って長旅終えて合流しても、よくて前日に間に合うくらいでしょう。残り6試合には不可欠な存在、オーバーユースで壊れても困るのです。海外組が好きなんだから、とことん海外組を試してください。しんは来年にとっといて。ん?来年はいいのか?もっと忙しくなるのか?んんんんんん。。。

  • 歴史的快挙、でも目線はその足元ばかり。

    同様の書き込みをあちこちで見かけました。おお、同志!普段なら置いてけぼりを食らって最後まで復旧しない横浜線がいの一番に復旧し、公園事務所からは一向に園内の様子がUPされず、いやあ、政治の力っていうのをまざまざと見せられた感がありました。ひょっとしたら開催できる環境ではなかったのではないか、けれど、開催せざるを得なかったのではないか、そんな声を消し飛ばすかのような歴史的快勝。同じスタジアムで12月の歓喜を期待せずにはいられない想いと裏腹に、足元の刻まれてゆくピッチにばかり目がいってしまう。これはまりさぽあるあるなんだろう。あと3試合。痛いなあ。

  • 台風襲来中、またも水没確定か。

    すでに鶴見川の氾濫に関するアラートが出ている。ネットニュースもようやく遊水地の存在に気付き始めたようで、ラグビー日本戦にからめてあれやこれや。すでに公園域は立ち入り禁止になっており、水没する気マンマンな気配である。週明けには小机フィールドでの練習も予定されているのに。待てよ。考えれば馬入のほうが水没する気マンマン立地であった。こういうところでイーブンである必要もないよなと思いつつ、やはりそれ以上に思うのは被害のでないこと、それが一番ですがね。

  • 選択は正しい。気持ちはあとから。

    昨年の大阪、あの空港連絡橋を破壊した走錨や、今年の15号の爪痕から学べば、正しい選択。Jの試合も中止延期が続々決まった。近所のスーパーも閉店の張り紙。ひいきの居酒屋も閉店告知のメール。嵐は過ぎるのを待つのがよい。誰かが何かをしようとすれば、それにつれて誰かが動く。動きたい人は勝手でも、動かされる側はたまらない。防災はできなくても減災はできる。楽しみにしていた数々との気持ちの折り合いはゆっくりつけましょう。今は水をたっぷり含んだ(おそらくは一部が水につかっているであろう)我らがホームを、重量級のスクラムで掘られるのところを個人的には見たくない。でも、そこは違う力が働くんだろうなあ、きっと。

  • 中止。仕方ないけど、残念。

    国際的な大会ですら中止になるくらいの台風の襲来。たった1日ずれているだけで、なんでもなかったはずなのに、って考えると確かに切ない。おととし、横浜マラソンが同じように中止になった。自分は参加してなかったけど、去年は松本で。そして今年はみやぎ。異常気象を呪うべきか、それを招いている文明を呪うべきか。そんな大ごとではないと笑いながら、台風対策しなくては。防げない自然災害、せめて減らす努力はしておかなくては。

  • 台風、それないかなあ。

    ほぼほぼ確定予報ですがね。一昨年の横浜に続き、また台風中止に巻き込まれるのかなあ。震災復興に少しでも力をと考えているのですが、自然災害復興を自然災害に邪魔されるのもなんかね。自己中な救いといえば、この週末にリーグ戦が入っていないということか。ラグビーは大変そうですが。

  • 退任?辞任?ぶーすとには巻き込まれん。

    各所でいろいろコメントが上がっておりますので、あえてここでは申し上げません。ただ、解任ではなく退任だか辞任なんだそうで。続投要請があったというのは本当なんですね。まあ、尻が落ち着かなかったチームの落ち着く先が見えたということにはなるわけで、いずれにせよ、ぶーすとのかかるタイミングでの対戦ということになってしまうわけですね。多くね?この展開。まあ、いずれにせよ、巻き込まれず自分たちのサッカーをしっかり取り戻してほしいもの。雑音封印。目指すものがあるので、付き合いも寄り道も不要。

  • あえて主張。やっぱりたかのだわ。

    土曜日の磐田戦は(も?)ちけ争奪戦から早々に離脱して発売当日にツアーを申し込みました。ツアーバスのおたのしみはクイズ大会。先発9人やら最初のスコアラーやら観客数やらを予想して書き込みます。ええ、ボスはきっとブンちゃん出すだろうと思ってましたけど、こちとら全力たかの押し。はずれ覚悟でたかの先発予想を書き込みましたとも。で、振り返って、前半マテウスにキッカー譲る気満々だったのなら、そしてあの軽い守備を繰り返しているのなら、やっぱりたかのだわって思いました。けーたケガからのたかの緊急出場。あの場面でブンちゃんは何度も前後の確認をしてました。本人は前をやりたそうでしたよね。やっぱ守備は苦手意識あるのかな。そしてたかののサイドチェンジからのてる。あれ?前節はたかのからまつけん。結局端から端なんじゃん。

  • 磐田戦、悪いながらも勝ち切る。

    天皇杯鹿島戦以来、やっているサッカーが変わってしまっているように感じているのですが、いかがでしょうか。鹿島戦はメンバーの入れ替えもあったので気にはしなかったのですが、仙台戦、磐田戦とやたらと前に急ぎたがる傾向が強く出ている気がします。ボールを保持して動かして保持して、食いついてきたら離してまた食いつかして、って確かに以前は保持することが目的になってしまっているのではないか疑惑もあったくらい、撃てる場面でも撃たずに回してた時期もありました。ここんとこのっけからやたらオープンな展開が多く、ちょっと気になっています。少し相手の土俵で戦っているような。それでも刺し切るところは、相手の勝負弱さとこちらの地力のつき具合の半々なのかな。キー坊の安定感はハンパないですね。残り6試合、やはり相手は鹿だったか。

  • 負けられない戦いに負けないために。

    シーズン残り7戦。ホームが三ツ沢2つに日産の最終戦。三ツ沢のサポシートはそもそも一般発売しているのかはなはだ疑問。ネンチケでいっぱい疑惑。アウェイが4つ。磐田、鳥栖、松本、川崎と続きます。ちけっと難民が続出している明日の磐田戦。そして発売がそのバス車中というタイミングの松本戦。考えてみて、バス満席50人がいっせいに10時に同じサイトに向かってスマホを向ける。これは無理だ。ということで、あっさりひよってちけ付きツアーを申し込んでしまいました。磐田戦も同じ理由でしたがね。そんなわけで、明日の戦い、まずはひとつ不戦勝?

  • 代表ですか、気持ちは複雑ですね。

    シンはコンスタントに呼ばれるようにはなったらしい。数少ない国内組ということで、それだけ抜けた存在ともいえる。呼んだら使えよが本来だが、ただ、全体のなかではまだ4番手評価?あとの試合を考えると、使わず消耗させずに戻してくれってのも正直な想い。一方ブンちゃんは確実な戦力。間違いなく消耗して戻される。ここも含めて、再度全力たかの押しで。

  • 全力、たかの押し!

    巷は次節の左サイドの話題で持ちきりです。ようやく定着し、点も取り始めたブンちゃんか、その有休に合わせるかのように間に合ったたかのか。単純に取った点と崩されて取られた点を考えたら、たかの一択の一発回答。さらによくなる可能性が高い。強いて言えば、セットプレイを蹴るひとが足らないという点か。でも考えてみて。これまでセットプレイでの得点は1点だけですよ。ここまで来たら誰が蹴ってもって状態です。むしろたかのもいい左持ってんだよな。

  • さあ10月。

    いろいろ変化の多い月の始まりでした。消費税がしれっと上がったらしく、軽減やら還元やらポイントやら、よくわからないまま、でも結局今日は1円も使わず過ごしてました。もうナイトゲームはないのですね。14時キックオフで開門昼前?いちにちのスケジュールを立て直さなくてはね。ちょいちょい週末に仕事が入り、予定管理が大変ですが、12月の歓喜に向け、こっちも勝手に走ります。あ、あっちも走りますがね。まずは磐田戦。ポイントを作りにくくなっているのも事実ですが、なおさらしっかり勝ち切りましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じず。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
じず。さん
ブログタイトル
じず。☆つれづれ。。。
フォロー
じず。☆つれづれ。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用