カップ戦が挟まるのでうっかりしてました。4月の週末は赤いとこと続けざま。浦和はぽんこつ相手にやらせないし、名古屋は走ってるだけに止めたいし、札幌はカップ戦の決着つけねばだし、鹿島は見せつけなくちゃだし。いやあ、今年の4月は熱いぞよ。だもの、てるてる、どんな様子ですの?
止まり方がとても気になりました。足を痛めた様子ではなく、めっさ気持ち悪くなってる風情。背中打ったとか、もともと体調不良だったとか、そういう情報にも触れていません。特に漏れてくるリリースもなく、何事もなかったかのように明日の日産の練習に参加していればよいのですが。思えば川崎戦もそのまま裏に入り、ケガを思わせる場面もありましたね。まだノルマは22点あるのです。長期離脱は考えたくありませんので。無事をただ祈ります。
ざわざわはパギの先発入りから。ボスの思わせぶりともとれるコメントはこのことだったのかと。終わってみればそつなくこなし、足元もしっかりしていて、これからしばらくはこのままか。ひろせの左もそん色なし。このへんはありがたい収穫。だがな、やはりネットを揺らしてなんぼ。相変わらずシュート練習が足りないのか、MVP級のポストくんの活躍か。やっぱりあの曲は縁起が悪い、ということにして4月からねじまき直し。。。
確かに適性は見込んでのことだとしても、いかんせん合わせをやっていなけりゃ、未知数が大きすぎるし。いずれにせよ、去年ダブルくらっている相手、今年は狙ってダブルを達成してお返ししなくては。ところで、あのツイは比嘉さん来場の告知か?にぎやかになりそうだが。
このタイミングでの金J。相変わらず、日程には泣かされる日々。代表選出のうれしいこのタイミングに入らなくてもなって、正直な感想。それでも試合はやってくる。幸運にもボリビアさんは後ろを走り回らせるような攻めをしてこなかったので、願わくばしんのすけは中2日でレディゴーかと。みよしは最終戦、前半で退いたとの情報だが、帰国からの直行は難しかろう。よくてリズムを変えるタイミングで途中から。ブンちゃんはいろんな意味で出直し。左サイドバックはひろせかわだか。あるいはここで3バック?なくもないか。
やっぱり出番なのね。出るからにはしっかりアピールしてほしいよな。くれぐれけがすんなよ。無理すんなよ。中2日で試合やぞ。でも、がんばれよ。
チームを愛している。とりころーるを纏って戦う選手を愛している。だから、大きな舞台で活躍する姿を見たいと願う自分がいる。けれど、シーズンを見通した時、余計な負荷はかけてくれるなという想いも一方で確かにある。そういうわけで、明日の試合を複雑な心境で迎えることになりそう。活躍を祈っている。でも、万全の状態で金Jに向かってほしいとも思っている。うーん、難しい。。。
それだけ競争が激しく、練習からバチバチやっている証拠なのか、他に要因があるのか。すぐにカップ戦も再開する。どうやって回すか、いろんな組み合わせでしっかりと勝負できるように仕上げてほしい。そして、安い失点をなんとかしたい。そろそろはまった試合をまた見たい。
キクマリ見ました。サインプレゼントで書かれていた数字。見慣れた19の跡継ぎが早くも決まったということか。まだ、てるの23は見慣れない。本当にあと22ゴール取ってくれたら、しっくりくるんだろうな。ハードル高いけど。
公式リリースを待ちますが、完全移籍で加入とスポーツ紙が報じているようだ。今年の編成のフットワーク、見事じゃないですか。昨年までシティ経由の発掘、加入が目立っていましたが、今年は一転、国内での発掘、加入の多いこと。しかも、これが機能しているという事実。これも期待大です。たかの、つばきと順調に回復しているようです。今年も、来年も、楽しみ倍増。。。
ベースボールシャツはサクラや川向うと一緒で予想の範囲なんだけど、サンボマスターのライブって、いつから交渉してたんだろう。もはや、まりさぽにとっては触れてほしくない部分になりつつあるような気もするのだが。あと、また名刺交換イベントが追加された模様。ビールつきはうれしいが、その日に限って家からなんだよな。わざわざ着替えていく?それもなあ。。。
招集辞退。体調不良のためということだが、ケガか、風邪か、違う病気か?噂では大分への移動も別動隊だったようだ。それも体調不良によるものなのかは不明。いずれにせよ、残るからには体調を整えて再開までにコンディションを戻してほしい。あとはまつけんの状態。鳥栖戦に間に合うようなら、広瀬左起用を熱望したい。ブンちゃんがこの期間にブラッシュアップできない以上、リーグ戦では厳しい。すぐにまたカップ戦の連戦も始まる。中断期間にやりくりの目途を立てなくては。
完敗といっていいと思う。相手のうまさが出て、こちらのよさを完全に消された。あるイミ、すがすがしい。ダメージも残らず、切り替えられるのでは?中断期間も幸いするだろう。昨年は出だしのセンセーショナルな試合運びから、対策されて失速の感が否めなかった。タイトなスケジュールで建て直すこともできず、ずるずると夏にのまれていった。さあ、今年はどうだ。違いを見せられるのか。ここが正念場。まずは左サイド。どうテコ入れするか。たかのへのオマージュからの試合、このままでは口先だけになってしまう。ブンちゃんがぽんこつ2号確定する前に、なんとかしてくれい。
自分の見間違えでなければ、川崎戦のあと、場内を回らず控室へ引っ込んだように見えた。タカのゴール時、セレブレーション画面には映っていたようなので、そこまでに傷んだようには思わなかった。特に大事なく練習に出ているのならいいのだが、実はひそかに心配中。いまや得点のキーマン。そろそろ23分の2をとらないと、あとが苦しくなるし。今シーズン初の欠席。ハブでらんくら仲間と盛り上げます。
編成はいったん完了していたのだろうが、ここへきてのケガ人。改めて時間を巻き戻しての交渉再開ということなのだろうか。リストアップをしていなければこれほど早い展開はさすがになかろう。いったん見送ったものをやはりという展開と読める。だが、今一番欲しいサイドバックはどうだ。ぽんこつとたかので行くつもりがひっくり返って、早々のブンちゃん。それ以上、リストに名前があったとしたら、それはスカウティング最強と思えるが。だが、やはり今タイムリーにほしいのはそこなんだな。
昨日の寒さの堪えた試合の終盤、システムもなんもないようなパワープレイの一翼として途中投入されたとたんに、見ていて明らかな安定感が見て取れたのは誰もが感じたところなのではないだろうか。勇蔵もドゥレも上がり、ほぼワンバックかと見まがう状況なのに、なんなんだあの安心感。その人こそ、しんのすけ。JAPANの人手不足ポジション、明らかなよしだの劣化の激しさから、勘違いまきまきを使わなくてはならないくらいの危機的状況。とみやすがそこへ一筋の光を刺し、そして一気にその隣りへ駆け上がっていくのかもしれない。そして、海外のスカウトにも見っかっちゃうのかな。ああ、ちょっと複雑。。。
自分たちのカタチを作ろうと、意識して戦っていたと思う。できることとできていないことがはっきりと見えた部分もあった。そして、単発ながらゴールを狙うところまではなんとか行けた場面もあった。あとちょっと足らない。けーたの左足から放たれたボールは弧を描いてゴールへ向かう軌道がちょうど見えていた。ポストにあたって中にはねたように見えたんだけどね。ほかにも2本くらいあったかな。失点は責められない。今年のいいところはクロスを上げさせない守備ができていることだが、こーたも寄せきれず、またえぐい角度で折り返された。2点目もドゥレはオフサイドをとったつもりだったようだが、勇蔵しっかり出てたし。あのラインをそろえるのは練習が必要だし。もうひと試合が引き分けたことでまだまだ諦めるレベルではない。最下位から反攻開始。まずはリーグ戦、勝って中断に入りましょう。
ブンちゃん代表に抜かれるんね。めでたいことだけど、壊されないように気をつけて。たかののケガでもはや一択。緊急補強はあるのか、いなか。さて、カップ戦の2節、ここでは勝ち点3が是が非でもほしい。中2日でターンオーバー確実で、若武者のメンバー入りが濃厚。ゆーしの強心臓に期待。キャンプから点とってるのは大きい。でも、チュン君も黙ってはいないはず。競ってゴールへ。アウェイだけど圧倒して、去年の借りを返しましょうか。
今年のイチ押し、期待の星が2戦で離脱とは。練習からガチでやってる証拠かもしれんが、両サイドが一気に薄くなってしまった。復帰から特殊なポジションをそつなくこなしていただけに本当に残念。パワーアップして戻ってくるのを心から待っている。ブンちゃんもケガあけだけに、あさっての試合は誰を使うか。誰が出ても気持ち前に出して、たかのの分まで走れ。
結果0が1になっただけ、では済まないくらいの影響がありそうな勝ち点1。去年までは逆はあってもこちらに転がすことはなかなかなかった。思えば吹田のてる、仙台のPKとレフェリングのものいいがつく1点で勝ってきている。どちらに転ぶかわからないものをひとつづつ積み上げることが秋の実りに必ずつながる。ひとつ違えばこちらが3引き分けだったことを肝に銘じ、ひとつづつ積み上げよう。中2日でカップ戦。やりくりの関係で3バックもあるのでは?こーた、ゆーしの活躍に期待。
アウェイゴール裏がホームより500円高い設定ということは、AIはひとがいっぱい来ると予想している。だが、それは逆効果になってないか?2階ど真ん中のセブンイレブンシートと同じ値段なら、自分は迷わずそっちを買う。水曜日の三ツ沢で気づいたのだが、今年は当日券も値段そのままみたいだよね。前売りって概念がなくなったらしい。ただ、セブンイレブンで買うと・・・ってウワサもあるので、どうなんだか。ところでここにきてけが人が出てきているらしい。練習からガチすぎるってことなんだろうけど、くれぐれ気をつけてくれよな。さあ、勝ち名乗りを上げよう。絶対、勝つ!
そっちのほうがより能動的な表現な気がします、はい。もともとですよ。あれやこれやあったから、ではなく、もともと好きくない、ただそれだけ。上海まで全力で取りに行ってロスタイムでもっていかれて、よっぽど足も重いのでは?そういうアドバンテージに緩めることなく、こちらも全力で叩きに行って。去年の等々力のような腰の引けたゲームは見たくないし。てか、AIの値段のつけ方がアウェイのゴール裏を500円高く設定してるのがツボにはいった。二階も開けることだし、川渡っていっぱいおいでになってね。やっと3万じゃまださびしい。
明確なターンオーバー、それぞれの中に期する想いはあったはず。ゆえにそれが力みになったとしても不思議ではない。惜しむらくはまつけんの負傷。あるイミ、昨年不動のレギュラーにとっては最も想いは大きかっただろうに。本人にとってはもちろんだが、こーたにとっても、だな。インサイドのこーたこそ見てみたかったが、昨年に続き不慣れなサイドで守備に追われた。逆サイドのてぃーは中のポジションを意識しすぎ、そこに居続けるがゆえにけーたが孤立。出入りがあってこそサイドが生きるはずなのに、追い越す動きは皆無。けーたも判断がな。パスかシュートかの判断が遅れてスペースをなくす。そろそろ一皮むけなくては。まあ、開幕だから仕方ない。次は力まず撃てるだろう。
カップ戦の難しさ、いつも合わせているわけではないので、どうしても場当たり的なシーンが増える。あと、試合勘がいまひとつ。はい、そんな場面がかなり見受けられた試合でした。ファーストタッチでやらかした勇蔵はやっぱり試合勘だよね。強さは見せた、でも、足元はかなり不安定だったかも。前半は探り探り。後半ようやくエンジンがかかり、シュートも増えました。立ち上がり行ってこいの応酬から、落ち着かせたいところであわてて蹴って取られ、何回目かの行ってこいで失点。先制され、どうなるかと思いましたが、ガンバ戦よろしく、そこから、でしたね。ただ、おそらく菅野ももとはホームグラウンド、いつも以上の力が出ちゃった感じ。あと、てぃーのポジションはまだまだのようです。しばらくたかの一択で。
ミッドウィークは当然シゴト帰り。まあ、なんだ、いわゆるスーツ姿で観戦となるわけで。屋根のない三ツ沢で降られるとそれなりの重装備が必要で、それでも水漏れがあるといろいろ大変なことになるわけでさ。さらに驚き。明日は抽選に当たってしまっているのです。シゴト終わりギリ駆け付けではなく、がっつり休みをもらって早めの到着です。まあ、列整理にはさすがに間に合いませんが。札幌も完全ターンオーバーと聞きます。底力の勝負になればこちらに分があるかと。まして先様は長いロードの打ち上げと聞く。ならばここで見せてもらおう。三ツ沢劇場2019、開幕じゃい。
トリワンの壁面、白黒のゆーじから貼り替わったのはあまじゅん。そういえば例年キャプテンのサイン入り横幕が定位置の場所にもあまじゅん。キャプテン3人体制だから、シーズン途中でかけ替えるのかもしれませんが、今のところ日産スタジアムはあまじゅん押しのようです。そういえば、ゆーじのセレモニーは予定されてないんですかね。さかてぃが挨拶したくらいだもの、なんか盛大にやってほしいんだけどね。唐揚げ食べてる場合じゃないって。
冷たい雨のホームタウン横浜でした。東京でも三浦でもらんにんぐくらぶの同志たちは勝利の勢いそのまま、駆け抜けたようです。今週、来週とミッドウィークのカップ戦が入り、連戦になります。川崎戦に出られない三好を残して、残り10人ターンオーバーでいくのかと。満を持してパギからのフィードを勇蔵、ドゥシャンがちらし、タカ、こーたが出入りでつなぐ。マツケン、ティーラトンがサイドを駆け、受けるはいぺい、けーた、フィニッシュはチュン君。おっと、おーつの出番がない。いやあ、今年は層が厚いなあ。あらためてワクワク加速中。
日産で仙台戦、昨年の試合よりももっと印象の強い場面がある。まさに鬼門、なかなか越えられなかった壁だった。その鬼門を破り、連勝。前半の試合運びは文句なし。後半のもたつきも吹田よりは改善と見えるが、押し込まれる時間帯もあった。ずっと飛ばしてはいられない。どこかで上手に抜く時間を作ることも必要。そこをどうコントロールするか、そして、決定機を決めきること。俄然、来週の試合が重みを増してきた。でも、その前にカップ戦。おそらくターンオーバー。面子がわかって同じサッカーができるか。そして、リーグ戦メンバーに名乗りを上げる選手は出てくるのか。心配なのは天気だけ。
去年も、おととしも、どうもホームで分が悪い、という感覚。ことしはこれを払拭。まずは明日、まあ、仙台相手の日産といえば、いろいろあったりしたのも事実です。でも、去年のあの流れにとことん乗って行ってよいのでは。今年も仙台銀行からたくさん預金を引き出していただきたいと。てるの2点目、文句なしのを期待します。では、いつもの席で。
「ブログリーダー」を活用して、じず。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。