chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いっぽいっぽ日記 https://yamayamaring.hatenablog.jp/

日々シンプルに心地よく過ごすために、やってみたこと、思ったこと。うつ病の旦那さんとのことなど。

ずぼらでうっかりな性格の30代・やまたろうです。心地よく暮らすために考えたこと、食べ物(糖質制限)、家事、働くこと、身に着けるもの、うつ病の旦那さんとの事など、その時あった出来事や感じたことをゆるっと更新しています。

やまたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/24

arrow_drop_down
  • 互助の精神

    結局必要なのは「助け合う気持ち」なのだと思います。 募金とか、介護とか、炊き出しとか、そういうたいそうなものではなく(もちろんとても大事ですが)、 今すぐできる小さな助け合い。 一番小さくてでも一番うれしいもの。「気のかけあい」? 「あなたのこと少し心配に思ってるよ」 「あなたの頑張ってること見てるよ」 「あなたのうれしい出来事、私までうれしいよ」 「あなたの悲しむ気持ち、何もできないけど思ってるよ」 今年は特に、こういった「気にかけてくれる」ということがなによりありがたかったです。 だから、自分も、たとえ「ちょっとしたこと」でも、すぐ相手に伝えたい。躊躇したくない、出し惜しみしたくない。 人…

  • 気が合うのは、年上ですか?年下ですか?私は圧倒的に年上です

    人間関係のことを引き続き考えています。 先日のオンライン飲み会でも、私が2次会に誘われてついていくのは、年上のお姉さんです。 前の職場で、勤務中も退職した後も関係が続くのは、年上のお姉さんたちでした。 今の職場で勤務地かかわるときも、親密な送別会に集まってくれたのは年上の人ばかりでした。 職場でもプライベートでも恋愛でも、自分より年下のひとと親密になったことがありません。 例外と言える人、もいるにはいます。 一人は職場の年の離れた男の子。こんなに出不精で引っ込み思案な私を、飲み会やゲーム会(!)に誘ってくれる人。 男の人で、年下の人、私の不慣れな要素が合わさっていますが、なぜか気兼ねなくおしゃ…

  • あきらめ癖をなくしたい、でもめんどくさいという葛藤

    多分ですよ。 あきらめない方が、人生楽しいし、道も開けるし、生活もよくなると思うんです。 頭では、思うんです。 あこがれるんです。 でも、どうしても「めんどくさい」が昔からの本音です。 恥ずかしいですが、「自分がわからないよ~~~」といっている私の唯一の確固たる信念、行動原理、 それは「めんどくさい」です。胸張って言えます…。 最近は、「あきらめる」に関しては、いいとか悪いとかでいうと、なんかニュートラルな位置に来たなあって思います。 ひとむかし前の「あきらめる=悪」という印象は濃くはないと思います。 でも、なんだろう、「ポジティブな動機であきらめる」ことは市民権を得ているけど、 「めんどくさ…

  • 今の人間関係は10点中何点ですか?

    連日、自分のやりたいことがわからない~~~とか、自分を大切にする方法がわからない~~~~とか、 自分のことばかり考えています。 でも、ちょっと今日は目を向ける方向を変えてみました。 それは、「私の今の人間関係は、10点中何点だろう?」ということです。 自分の中でばかり解決策を考えても一朝一夕で解決できる気がしないので、まわりのこと、人間関係について改めて見つめてみました。 私は直感で「8点」です。 自分でも驚きです、けっこう高い数値じゃないでしょうか。 私の人間関係を大きくカテゴリ分けすると、「仕事・友人・家族」の3つになります。 カテゴリ別に振り返りました。 ・仕事 あくまで私の社会人として…

  • スキゾイドと、まじめな会社員

    スキゾイドという特徴を知っていますか。 「一貫した孤立」「親密な関係を持たない」スキゾイドパーソナリティに当てはまる? - Togetter 詳しくはリンク先を見ていただくとわかると思います。 私は初めてこの特徴を知った数年前、今までのどの性格診断よりも自分に当てはまるなと思いました。 なんだかホッとしました。自分では言語化できなかったことが、スッキリと言い表されていたので… おとなしいけど堂々としているところ 平坦な感情 親密な関係を持たないところ 特にこの辺りはまわりからも言われますし自分でも強く思い当たります。 私は年上の人と仲良くなることが多く、いつも「若いのになぜそんなに落ち着いてい…

  • お酒は何を飲むかでなく、誰と飲むか。

    久しぶりにオンライン飲み会に参加しました。 参加人数が多いので、小グループに分かれ、数十分単位でメンバーをローテする、というものです。 昔お世話になったチームに混ぜてもらう形で、参加しました。 数年ぶりにお顔を拝見する方が多く、和やかで楽しい時間を過ごしました。 そうやって2時間ほどを過ごしたのち、散り散りになって好きなもの同士二次会へ進んだり、退室したりしました。このチームは催しへ強制参加させるような雰囲気が一切ないのがいいところだと思います。 私は特に今も懇意にしてもらっている方2人と二次会に突入しそこから3時間半、合計6時間近く話し込んだことになります。 その日、飲み会前にはタイミング悪…

  • 久しぶりなので書くことのリハビリ。また、40歳直前で、自分の癒し方がわからないということに気づいた。

    更新頻度は落ちていますが、今回は自分の気持ち的本当に久しぶりだなあという感じがします。 今年はいろいろありまして、ブログも勢いがないですけれども(それは数年前からですが…) 自分自身の書くリハビリとしてしばらく何も考えずに その時その時書きたいことを書いてみようかなと思っています。 ああ…書かない間にパソコンも変わって、半角入力も入力モードのまま(日本語の場合は全角)になってしまっている。 スペースは常に半角にしてほしいので、入力設定を「スペースは常に半角」に変更しました。 こうしてブログを書いたことで、快適な生活へほんの小さな小さな一歩です。 義理の母が亡くなりました。 今年の夏ごろからだん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまたろうさん
ブログタイトル
いっぽいっぽ日記
フォロー
いっぽいっぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用