ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7/8 大型乱舞! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 37
前回平谷湖で大物が釣れなかったので、今回は高島の泉で大物を狙います。高島の泉のありがたいところは...
2024/07/09 16:56
7/3 夏のエリアトラウト ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 36
午前中はエキスパートエリアで大物狙い。スティックで4匹、パペットサーフェスで2匹の大物をかけまし...
2024/07/07 12:52
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
去年65匹釣れた時と同じコースを釣り上がりましたが、去年より1ヶ月遅く、梅雨で水量が多かったのが...
2024/06/28 12:36
6/22 エキスパートエリアで大物狩り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 34
ここ最近平谷湖に通ってみて「大物ってある程度狙って釣れるんじゃないの」と思うようになり、今回は大...
2024/06/24 12:44
6/19 でっかいイトウが釣れた! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 33
ちょっと前の天気予報では雨が降りそうだったので、新しいカッパを用意していたのですが、実際はピーカ...
2024/06/20 13:42
6/10 ペピーノ釣れる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 32
ここ最近、管理釣り場の釣りが面白くなってきました。以前は渓流や海に行けない季節の釣りというイメー...
2024/06/11 15:11
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
ここのところ管理釣り場ばっかりだったので、気分転換で渓流へイワナ釣りに行ってきました。気分転換つ...
2024/06/06 15:35
6/1 大物連発! ~高島の泉~ Lesson 30
今回の最終釣果は78匹。なんだか数がいまいち伸びなかったものの、大物を次々にヒットさせることがで...
2024/06/03 12:12
5/29 一日中釣れ続いた平谷湖フィッシングスポット Lesson 29
日曜日にトーナメントがあったようなので、魚がたくさん放流されているんじゃないかと期待しての釣行で...
2024/05/30 17:09
5/25 高島の泉でのんびりフィッシング Lesson 28
久しぶりの高島の泉です。駐車場でタックルを準備しているときにうっかりスナップの入っているケースを...
2024/05/28 00:17
L.S.D. DESIGNS ワンショットサイドJr.ネオ
長いこと使っていた前のモデルがぼろくなってきたので、新しい物を購入しました。ライトゲームから管理...
2024/05/23 13:37
5/18 ボトムが好調 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 27
朝。現地へ向かう途中でゆっくり走る車につかまっていたら到着が遅れてしまい、車は第2駐車場に停める...
2024/05/20 10:54
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
フライマンの仲間に誘われてイワナ釣りに行ってきました。目的地の川はここ数年訪れるたびに川の様子が...
2024/05/16 09:30
5/8 トップで爆釣 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 25
前回の釣行時、水面への反応がとても良く、トップウォーターで楽しい釣りができたので再び出かけてきま...
2024/05/09 18:50
5/1 水面が熱い! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 24
早朝、天気予報を確認すると雨。どうしようかと思いましたが、せっかく早起きできたからと慌てて雨の用...
2024/05/03 12:28
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
GWは家でのんびりか行くとしても管理釣り場かなと思っていましたが、フライマンの仲間から渓流に行か...
2024/04/27 23:02
4/22 ルアー・フライで爆釣 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 22
今回はルアー・フライの両方のタックルを用意して出かけてきました。天気は曇り。魚の活性は高そうです...
2024/04/23 15:21
4/17 ひれピンニジマス連発! ~フィッシング母袋~ Lesson 21
「渓流に行こうかな」と思ってはいましたが、仕事でけっこう体を動かして疲れ気味だったので、管理釣り...
2024/04/18 16:20
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
満開の桜を見ながらいつもの谷へ向かいます。現地に着くと幸い先行者はなし。のんびりと準備をして歩き...
2024/04/11 16:39
4/6 たくさん釣って大物もキャッチ ~高島の泉~ Lesson 19
今シーズン初の渓流釣行も考えましたが、朝早くでないと先行者がいそうな気がして管理釣り場へ。気楽に...
2024/04/08 10:56
3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18
例年ならベストシーズンを迎えているはずの大安トラウトレイク。「オオユスリカパターンのフライでいい...
2024/03/31 12:35
3/27 久しぶりにフライも ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 17
前回の釣行で「久しぶりにフライもやってみようかな」という気持ちになったので、今回はフライタックル...
2024/03/28 16:29
3/18 ナイスサイズ連発! ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 16
朝8時過ぎに到着すると、なんと1番乗り。爆風のせいでしょうか。貸し切りかと思いましたが、しばらく...
2024/03/18 23:56
3/13 備えあれば患いなし ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 15
前日に雨がしっかり降ったので、「もしかしたらけっこう濁ってるかも」と思っていたら、やっぱり。けっ...
2024/03/15 13:51
3/2 ウグイス鳴く大安トラウトレイク Lesson 14
急な冷え込みで朝から雪が舞い、一時は視界が悪くなるほどの勢いでしたが、ウグイスが鳴いていましたし...
2024/03/03 11:40
2/24 人がいっぱい魚もいっぱい ~高島の泉~ Lesson 13
3連休唯一の晴れ。気楽にたくさん釣れる高島の泉に行ってきました。8時頃釣り場に到着すると駐車場に...
2024/02/26 15:11
2/14 大型ブラウン連発! ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 12
仲間のフライマンと二人で久しぶりのトラポンです。のんびりと名古屋を出発。岡崎インターを降りて、デ...
2024/02/15 13:59
2/10 たまには数釣りを ~高島の泉~ Lesson 11
たまには思いっきり数釣りを楽しもうと髙島の泉へ。朝8時、9時間券を購入して釣りスタート。最初は第...
2024/02/11 16:34
2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10
平日ならポイントは選びたい放題。「あちこち叩いて回れば、ほどほどに釣れるでしょ」と出かけてきまし...
2024/02/09 11:41
2/3 朝は爆風、午後は穏やか ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 9
朝早くからがんばってきました。早朝は風が強くしかも逆風。最初のうちは対岸が好調に釣れているのを見...
2024/02/03 22:10
1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8
水温が急激に下がった影響で魚のやる気はダウン。しかも午前中は曇ったり小雨が降ったりで水温が上がる...
2024/01/28 12:43
1/20 大物連発! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 7
土曜日の釣行は人が多いのが嫌で避けていましたが、「天気良くないから人少ないかも」と出かけてきまし...
2024/01/20 22:30
1/17 厳しいぞ ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 6
今日はとにかくアタリの少ない1日でした。大型は66cm、54cm、54cm。その他中型2匹で終了...
2024/01/17 22:04
1/13 曇り→雨→雪 ~大安トラウトレイク~ Lesson 5
今日はなかなか厳しい1日でした。朝、エサ釣り桟橋で1匹。小桟橋で1匹。再びエサ釣り桟橋で1匹。第...
2024/01/13 21:14
1/10 ニューロッド入魂! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 4
正月セールで購入したテンリュウ・レイズRZ6102S-LMLのデビュー戦です。まずは魚を掛けて感触を確かめた...
2024/01/11 14:11
1/6 放流魚はどこだ ~大安トラウトレイク~ Lesson 3
朝、釣り始めて早々に足下のライズにフェザージグを投げて1匹目キャッチ。その後しばらくしておしゃべ...
2024/01/07 12:36
1/3 難しいぞ、大安トラウトレイク Lesson 2
今日は釣り始めてすぐに小桟橋で1匹目が釣れましたが、その後は苦戦。第2桟橋でノアJr.1.4gで2匹...
2024/01/03 22:26
1/1 釣り初め ~大安トラウトレイク~ Lesson 1
明けましておめでとうございます。年末からの3連続釣行です。大晦日にいい釣りができたので、「のんび...
2024/01/01 21:29
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 76
早朝は雨が降っていたのでのんびりと名古屋を出発し、今年最後の大安へ。第2桟橋で1匹釣った後、0桟...
2023/12/31 21:28
12/30 意外と釣れるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 75
お立ち台で1匹目を釣った後、第1桟橋へいくも反応はいまいち。そこで比較的空いている第2桟橋へ。釣...
2023/12/31 20:55
12/27 放流不発 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 74
今日は割と早くに到着したのに、お気に入りのポイントには既に先行者の姿が。「まあそんなこともあるさ...
2023/12/27 22:34
12/23 冷え込んだせい?大苦戦の大安トラウトレイク Lesson 73
急に冷え込んだせいか魚たちの活性が低く、ほとんど食い気なし。午前中4匹、午後4匹の合計8匹で終了...
2023/12/23 22:17
12/20 またやられた ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 72
今日は爆風でアタリが少ない中、がんばって58cmを頭に50オーバーを5本釣り上げましたが、またも...
2023/12/20 21:57
12/18 朝は好調、その後は… ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 71
釣り始めてから9時前までは頻繁にアタリがあり、「この調子なら20匹くらい釣れそう」と思っていました...
2023/12/18 22:42
12/13 アタリは多かったが… ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 70
またまた天竜川へ。大型が高確率で釣れるとなれば出かけちゃいます。今日は55cm、60cm、61c...
2023/12/13 22:09
12/11 70オーバーキャッチ! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 69
朝ちょっとのんびり出発したので、いい場所に入れるかどうか心配でしたが、なんとかいいポイントに入る...
2023/12/11 23:31
12/09 よく釣れました ~大安トラウトレイク~ Lesson 68
朝、お立ち台周辺でフェザージグを使い、小さなアタリをがんばって掛けて5匹。0桟橋へ移動し、さらに...
2023/12/10 14:01
12/6 フックが折れた ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 67
7時に現地着。この時間だとまったく渋滞しないので快適です。無事お目当てのポイントに入ることができ...
2023/12/07 14:29
12/4 なんとか二桁 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 66
8時前から夕方までがんばってなんとか10匹。うち6匹が大型。アタリは少ないけど当たればでかいとい...
2023/12/04 22:41
12/2 忘れ物には注意 ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
朝、大安に到着して準備を始めると、「あれっ?ない」フェザージグのボックスがありません。「う~ん、...
2023/12/03 12:50
11/27 ミスばっかりで釣果伸びず ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 64
う~ん、今日はミスばっかり。ダメダメな1日でした。「そろそろ巻き替えなきゃ」と思っていたPE0.3号が...
2023/11/27 21:51
11/25 なぜもっと釣れない ~大安トラウトレイク~ Lesson 63
寒くなりましたね。もう真冬の装備をしておかないと寒くて釣りに集中できません。釣り始めはエサ釣り桟...
2023/11/25 21:00
11/22 なかなか厳しい天竜川 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 62
先週大型が調子良く釣れたので、また天竜川です。いつものことながら朝は山から吹き下ろす冷たい北風が...
2023/11/23 16:00
11/15 大物キャッチ! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 61
現地着は8時前。今回は天竜川ルアーフライ専用区で初めてウェーダーを履いてのチャレンジです。左岸で...
2023/11/16 12:38
11/8 大安トラウトレイク Lesson 60
午前中はまさかのポイントで連続ヒット! たくさんばらしながらもほぼ同じポイントから10匹も釣れてく...
2023/11/09 11:52
11/4 ライズがいっぱい ~大安トラウトレイク~ Lesson 59
11月なのに日中はTシャツで過ごせるほどの好天。大安でのんびり楽しんできました。エサ釣り桟橋で釣り始...
2023/11/05 05:28
11/1 天竜川ルアーフライ専用区解禁! Lesson 58
「大安にでも行こうかな」と考えていましたが、11月1日は天竜の解禁日。初めての天竜解禁日に参戦で...
2023/11/02 12:33
10/30 釣り人の習性 =妻籠=
昨日、娘と母を連れて妻籠・馬籠に出かけてきました。妻籠で蕎麦を食べた後、娘と一緒に店の前の椅子に...
2023/10/31 13:02
10/28 何かが起こる夕マヅメ ~大安トラウトレイク~ Lesson 57
今シーズン初の大安釣行です。例年10月はまだ魚影が濃くないので、広く探れるスプーンでの釣りがメイ...
2023/10/29 20:24
10/23 三桁釣果に大物もキャッチ ~高島の泉~ Lesson 56
2ヶ月ぶりの高島の泉です。先日購入したランディングネットが活躍することを期待して出かけてきました...
2023/10/24 18:58
10/18 アオリイカは何処へ ~越前海岸~ Lesson 55
風がないエギング日和。「まだ釣れるでしょ」と出かけてきましたが、アオリイカの姿がありません。ライ...
2023/10/19 12:50
10/16 エリアトラウト秋シーズン開幕 ~フィッシング母袋~ Lesson 54
暑かった夏も終わり、ずいぶん涼しくなって秋らしい天候になってきました。夏に行ったときに常連さんが...
2023/10/17 16:42
10/11 久しぶりの伊勢湾ジギング Lesson 53
以前はちょくちょく行っていた伊勢湾ジギング。ここ数年は予約をした日に船が出なかったり、コロナ騒ぎ...
2023/10/12 15:27
9/26 越前エギング、連発なしだがサイズ良し Lesson 52
天候は曇り。少し雨が降るかもしれませんが、風は無さそう。「行けるときに行っておこう」と出撃。釣り...
2023/09/27 08:55
9/16 アオリイカ大きくなってきました! ~越前海岸~ Lesson 51
エギング用のリールを買いました。ダイワ・エメラルダスRXのFC LT2500S。早速使ってみたくなって出か...
2023/09/17 13:16
9/13 エギング好調維持 ~越前海岸~ Lesson 50
予定していた用事が急になくなり、「釣りに行ける」とすぐに天気予報をチェック。風も波もなさそうなの...
2023/09/14 16:32
9/4 今年はアオリイカが多いのか少ないのか ~越前海岸~ Lesson 49
昨年、一昨年と絶好調だった越前海岸の秋エギングですが、今年はどうなんでしょうか。私個人の印象とし...
2023/09/06 08:22
9/2 エギ王Q大活躍! ~越前海岸~ Lesson 48
今年もまあまあ良いスタートをきった越前秋エギング。1週間たってアオリイカもサイズアップしてきまし...
2023/09/03 13:00
8/30 ルアー&フライで楽しめました ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 47
ルアーとフライ両方の用意をして平谷湖フィッシングスポットに行ってきました。7時釣り開始。まずはル...
2023/08/31 12:56
8/26 エギング秋シーズン開幕! ~越前海岸~ Lesson 46
ネットを見ているとすでに開幕しているらしいエギング秋シーズン。去年はコロッケサイズがたくさん釣れ...
2023/08/28 08:43
8/16 ブラウンだ!サクラだ!ニジマスだ! ~高島の泉~ Lesson 45
台風7号が通り過ぎたお盆休みの最終日、久しぶりに高島の泉に行ってきました。天気予報は曇りのち晴れ...
2023/08/18 10:29
8/14 フックが折れた ~近所の池~
今日は平谷湖フィッシングスポットに行くつもりで準備もしてあり、ちゃんと起きたのになんとなく気が乗...
2023/08/14 20:53
7/22 夏のアマゴは難しい ~長良川水系~ Lesson 43
今回は暑くなってきたこともあり、最初から早上がりのつもりで釣り上がる区間を決め、釣りの後はのんび...
2023/07/24 11:42
7/15 夏の風物詩「ハス」 ~琵琶湖流入河川~ Lesson 42
夏になると一度は顔を見ておきたい魚「ハス」を釣りに行ってきました。名古屋をのんびりと出発し、渋滞...
2023/07/16 12:32
「ブログリーダー」を活用して、Anglerさんをフォローしませんか?