chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅の窓
フォロー
住所
野辺地町
出身
野辺地町
ブログ村参加

2015/09/18

arrow_drop_down
  • 久しぶり 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月29日(木)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は曇り、気温は1.3度です。『日中』は曇りのち晴れ、最高気温は3.6度でした。今日は月に一度の定期検診。昼頃終わったので、久しぶりに青い森鉄道野辺地駅待合室にある『駅そばパクパク』で昼食です。駅そば店で土鍋に入った『カレー鍋焼きうどん』を食べることが出来るのは、おそらく日本でここだけだと思います。https://twitter.com/i/status/1763036708122321282私の『カレー鍋焼きうどん』の食べ方です。①あっつあつで出てきますからやけどに注意。②100円で御飯を注文します。③うどんとネギを食べます。お汁はほどほどに。玉子は残します。④ここで、御飯を投入。⑤御飯をお汁になじませます。⑥玉子をまんべんなく崩して頂きます。⑦...久しぶり閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月29日(木)

  • 駅弁コレクション351 「会津を紡ぐわっぱめし」(郡山駅)

    【会津を紡ぐわっぱめし】(郡山駅)2024.2.29投稿2023年(令和5年)9月13日福島駅で購入価格1,100円[製造元](株)福豆屋会津の伝統工芸「会津木綿」のデザインをパッチワーク風に使用した掛紙が紐が掛けされています。木製の枠に木目柄のボール紙を貼り付けた丸いわっぱで、底はプラスチック製の容器です。会津コシヒカリの白飯を、アスパラ焼き・会津地鶏そぼろ・舞茸煮・会津地鶏だし巻玉子・イカ天ぷら・ニシン天ぷら・椎茸煮・花人参煮・ゼンマイ煮・ヒラタケ煮・会津地鶏玉子そぼろで覆っています。JR東日本仙台支社が福島県会津地域の盛り上げや観光活性化を目的に2019年(令和元年)12月から実施した「会津若松エリアプロジェクト」の一環として、2020年(令和2年)2月から福豆屋と連携して開発した駅弁で、2020年...駅弁コレクション351「会津を紡ぐわっぱめし」(郡山駅)

  • いい湯だなぁ~ 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月28日(水)

    7時頃です。何処の空港でしょうか?当地は曇り、気温は1.4度です。『日中』は快晴、最高気温は3.5度でした。久しぶりに温泉に行ってきました。一番好きな温泉『姉戸川温泉』です。理由はアルカリ性単純温泉で、泉温は源泉で38.2度。源泉掛け流しの純温泉なので実際は37~38度の、ぬる~い温泉だからです。今日も誰も入っていません。温泉と言うよりは、レトロな銭湯といった方が良いでしょうか。おまけ。今夜の肴。「人参サラダ、のりたまコロッケ、昆布サラダ、豚肉とキャベツの蒸し煮」「冷や奴」いい湯だなぁ~閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月28日(水)

  • 駅弁コレクション350 「ふく寿司」(新山口駅)

    【ふく寿司】(新山口駅)2024.2.28投稿2023年(令和5年)8月3日新山口駅改札内セブンイレブンで購入価格1,200円[製造元]広島駅弁当(株)円形のプラスチック製容器に合わせた、海を泳ぐ河豚のユーモラスなイラストがデザインされた掛紙(蓋)です。蓋の上にお手拭きが載りラップされ、ゴムで十字留めしお箸を挟んであるので、それらを取り除かないと、掛紙(蓋)が見えません。酢飯の上に錦糸卵とでんぶを敷き、ふぐの唐揚げ3個、茎わかめ醤油漬、くらげウニ和え、ふぐ皮ポン酢醬油漬、海老酢漬、刻んだ椎茸煮、生姜酢漬がのっています。『ふく寿司』は1989年(平成元年)に下関駅の駅弁として誕生した物ですが、製造元の下関駅弁当(株)の廃業で、小郡駅弁当(株)に引き継がれ新山口駅の駅弁として販売されていましたが、その製造元も...駅弁コレクション350「ふく寿司」(新山口駅)

  • 今日も 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月27日(火)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は小雪、気温は0.7度です。昨夜も一晩で21㎝ほどの湿雪が積もっています。想定内とはいうものの、2日続けて水分のある重い雪は、片付けるのは肉体的にも時間的にも大変です。『日中』は小雪のち曇り、最高気温は2.1度でした。とりあえず、強風が吹かなかっただけ良しとします。明日の最高気温は今日と同じ2度ほどですが、お天道様が顔を出すようです。強い北風が吹かなければ、雪も解けるでしょう。おまけ。今夜の肴。「人参の玉子炒め・紅ショウガのさつま揚げ、白菜のおひたし、人参・椎茸・豆腐の玉子焼、鯖のみりん干し」今日も閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月27日(火)

  • 駅弁コレクション349 「鹿児島名物 えびめし」(出水駅)

    【鹿児島名物えびめし】(出水駅)2024.2.27投稿2023年(令和5年)8月30日鹿児島中央駅で購入価格1,080円[製造元](株)松栄軒1959年(昭和34年)の販売開始以来変わらない海老のデザインをした掛紙(スリーブ)です。ただし、レイアウトは何度か変更していて、当初「出水名産」だったものが「鹿児島名物」となっています。発泡素材の扇形容器の蓋の上にはお箸とお手拭きがセロハンテープで留められています。赤く見えるのは、蓋を取りやすいように付いているテープです。小海老と一緒に炊き込まれた「えびめし」の上に、錦糸玉子・海老・グリンピース・蕗の佃煮を載せています。おかずは時計回りに、つぼ漬け鹿児島の老舗「中園久太郎商店」のつぼ漬け、玉子焼、さつま揚げ、海老フライ、煮物(人参・筍・椎茸)、たたきゴボウ、紅白な...駅弁コレクション349「鹿児島名物えびめし」(出水駅)

  • 春の雪かな 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月26日(月)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は小雪、気温は0.1度です。一晩で18㎝ほどの湿雪が積もっています。天気予報通り、想定内です。『日中』は小雪時々曇り、最高気温は1.3度でした。薄ら積もる程度は、予想外の少なさでした。おまけ。今夜の肴。「人参とシメジの油炒め、豆腐の生ハム巻き(オリーブオイルと黒胡椒)、豚ロース焼き2種・千切りキャベツ」春の雪かな閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月26日(月)

  • 駅弁コレクション348 「東海道新幹線弁当」(東京駅)

    【東海道新幹線弁当】(東京駅)2024.2.26投稿2023(令和5年)8月30日東海道新幹線車内販売で購入価格1,150円[製造元](株)ジェイアール東海パッセンジャーズ東海道新幹線の車体に、車窓から望む富士山の写真をはめ込んだデザインの掛紙(蓋)です。御飯はあさりとあおさが載った深川めしと、穴子の蒲焼きが載った白飯の2種類で、脇に玉炉焼き・山椒入り昆布の佃煮・たくあん漬が添えられています。おかずは煮物(大根・人参・がんもどき・高野豆腐・パプリカ・南瓜・にしん昆布巻き)と、黒はんぺん・味噌カツ・海老フライです。この駅弁は、2014年(平成26年)4月1日から12月まで東海道新幹線の開業50周年を記念して販売した『東海道新幹線50周年記念弁当』を、翌年からレギュラー化したものです。『東海道新幹線50周年記...駅弁コレクション348「東海道新幹線弁当」(東京駅)

  • 『部屋の窓』 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月25日(日)

    7時頃の二重橋前付近と当地です。当地は曇り、気温は-1.9度です。『日中』も曇り、最高気温は2.4度でした。一日家から出ない『部屋の窓』です。おまけ。今夜の肴。「ウインナー・豚バラ・千切りキャベツ・ミニトマト、キャベツ・シメジ・ソーセージ・竹輪の油炒め」「焼きかれい」『部屋の窓』閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月25日(日)

  • 駅弁コレクション347 「にしんめし」(直江津駅)

    【にしんめし】(直江津駅)2024.2.25投稿2023年(令和5年)7月30日お土産として頂いたもの(東京駅「駅弁屋祭」で購入価格1,400円)[製造元](株)ホテルハイマート鰊漁のイメージ写真と商品名が大きく書かれた掛紙(スリーブ)です。販売当初は紐掛けされていて、スリーブにも切り込むがありましたが、それがなくなった分、スリーブの形状が少し変更になっています。朱色の蓋付きプラスチック容器です。容器と蓋の間にはラップが挟んであります。新潟県産コシヒカリを使った汐昆布の炊き込み御飯に錦糸玉子を散らし、その上に身欠きにしんの甘露煮3切れ、にしん昆布巻き、味付数の子、大根みそ漬、はじかみ。アルミカップには、にしん菜の花醤油漬が入っています。「鱈めし」「さけめし」に続く第三弾の「にしんめし」は2021年(令和3...駅弁コレクション347「にしんめし」(直江津駅)

  • マイクロムーン 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月24日(土)

    7時頃の二重橋前付近と当地です。当地は雪、気温は-2.6度です。久しぶりに積雪があり、3.5㎝ほど積もっていましたました。『日中』は雪のち曇り一時晴れ、最高気温は0.3度でした。今日昇る月は、21時半頃に満月となり、今年の満月としては地球から最も遠く、今年1番小さく見える満月になるという『マイクロムーン』で、東日本や北日本ではおおむね晴れて、観察するチャンスがありそうだと言われていましたが・・・。おまけ。今夜の肴。「人参の玉子炒め、大根菜とツナのカレー炒め、白菜のおひたし、やみつきチキンのみぞれ煮」「たらこ、沢庵、イカの塩辛」マイクロムーン閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月24日(土)

  • 駅弁コレクション329-第2版 「北秋田市産比内地鶏を楽しむ笑EMI弁当」(角館駅)

    【北秋田市産比内地鶏を楽しむ笑EMI弁当】(角館駅)2024.1.27投稿2024.2.24第2版投稿2023年(令和5年)4月23日秋田内陸縦貫鉄道角館駅で購入価格1,200円[製造元](有)あけぼの農園ふみきり野Cafe秋田内陸縦貫鉄道の観光車両「AKITASATOYAMATRAINA笑EMI」と同じ濃い赤に金色の線が描かれた掛紙が巻かれています。容器は黒い紙製の折箱です。二つに分かれた容器の右は、比内地鶏・人参・ゴボウ・椎茸・栗の甘露煮の入った炊き込み御飯で、いぶりがっこが添えられています。左はおかずで、鶏の唐揚、ゴボウサラダ、スマイルマークの焼き印が入った卵焼き、枝豆と人参が入ったひじき煮です。デザートにブドウが2粒添えられています。「秋田内陸線オリジナル鉄めし『笑EMI弁当』」は、通常3個以上・...駅弁コレクション329-第2版「北秋田市産比内地鶏を楽しむ笑EMI弁当」(角館駅)

  • 「ふろしきの日」 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月23日(金)

    7時頃の、おそらく関東地方の海岸と当地です。当地は曇り、気温は-2.1度です。『日中』は曇り時々小雪、最高気温は0.2度でした。「風呂敷」を「包み」と読み替えて、「つ(2)つ(2)み(3)」と読む語呂合わせから、今日は『ふろしきの日』だそうです。昭和生まれの私にとって「風呂敷」と聞いて思い出すのは、唐草模様の風呂敷包みを背負ったり、唐草模様のジャケットを着ていた漫談家・歌手の東京ぼん太さんと、漫画などで盗品を唐草模様の風呂敷に包んで背負う姿の泥棒と言ったところでしょうか。「泥棒=唐草模様の風呂敷」というのは漫画のシーンだけではなく、泥棒が実際に唐草模様の風呂敷を使っていた時代があったそうで、それには理由もあるそうです。因みに、風呂敷は使い勝手が良く、エコバックと同様にいつも持ち歩いています。勿論、唐草模様...「ふろしきの日」閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月23日(金)

  • 駅弁コレクション346 「W牛ハラミステーキ弁当」(米沢駅)

    【W牛ハラミステーキ弁当】(米沢駅)2024.2.23投稿2023年(令和5年)7月9日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,390円[製造元](株)松川弁当店商品のイメージ写真に、商品名とキャッチフレーズが書かれた掛紙がプラスチックテープで留められています。発泡素材の外箱で、中はプラスチック製の容器です。透明のプラスチック蓋の上にお箸が載っています白飯の上に、メインの和風醤油だれのかかったカットステーキ3枚と、濃厚デミグラスソースを絡めたサイコロステーキ3個。付け合わせの味付けタマネギ・カボチャの素揚げ・いんげん煮・人参煮が載っています。仕切りを挟んで、玉子焼と大根としその酢漬が添えられています。この駅弁は、駅での販売実績もあり『疑義駅弁』に分類はしませんが、専ら駅弁大会等で販売された類似のも...駅弁コレクション346「W牛ハラミステーキ弁当」(米沢駅)

  • 猫もこたつで丸くなる 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月22日(木)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は曇り、気温は-0.8度です。『日中』は時折小雪が舞い、一時晴れ間も見え、最高気温は1.1度でした。お天道様がほとんど顔を出さないぶん気温以上に寒さを感じた一日でした。おそらく、猫もこたつで丸くなっていたでしょう。おまけ。今夜の肴。「牛たん塩焼き」「にあえ」『マカロニサラダ』猫もこたつで丸くなる閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月22日(木)

  • 駅弁コレクション345 「三陸すし御膳」(八戸駅)

    【三陸すし御膳】(八戸駅)2024.2.22投稿2023年(令和5年)7月8日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,380円[製造元](株)吉田屋商品名とイメージ写真、吉田屋の家紋をデザインした掛紙(スリーブ)です。発泡材の容器に、プラスチックの透明蓋で、その上に割り箸が載っています。※菜の花のごま和えを食べた後に撮り直した写真です。お寿司は、右から大葉に載せた味付蒸しウニ・ヒラメ白醤油漬・炙り漬けサーモン・ズワイガニむき身のカニ味噌のせ・しめ鯖で、白ガリが添えられています。おかずは右から、菜の花のごま和え、厚焼き卵・レンコン煮・味付椎茸煮・味付人参漬・白和え・鮭ハラス焼、いんげん・タケノコ・レンコン・えびの煮物のジュレがけ。製造・販売の吉田屋と言えば、1961年(昭和36年)の販売開始以来のロ...駅弁コレクション345「三陸すし御膳」(八戸駅)

  • 寒い一日でした 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月21日(水)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は曇り、気温は-0.5度です。『日中』も曇り、最高気温は0.7度でした。今朝、花壇に霜柱が出来ていました。例年ですと当地の2月は、雪が積もっていて霜柱を見ることもありませんでした。今年は異常続きの気象現象です。おまけ。今夜の肴。「はんぺん肉団子、千切りビタミン大根、餃子の皮のブルーチーズのせ焼き」「カボチャのミルクバター煮、高菜と長芋の煮物、鮭の塩焼き」寒い一日でした閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月21日(水)

  • 駅弁コレクション344 「あわび海鮮三色めし」(八戸駅)

    【あわび海鮮三色】(八戸駅)2024.2.21投稿2023年(令和5年)7月8日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,380円[製造元](株)吉田屋商品名とキャッチコピー、イメージ写真をのせた掛紙(スリーブ)です。発泡材の容器に、プラスチックの透明蓋で、その上に割り箸が載っています。左は、醤油風味の御飯の上に、味付け椎茸の細切りがのり、その上に海苔が敷き詰められていて、その上にボイルアワビがのっています。厚焼玉子としば漬けが添えられています。右は、醤油風味の御飯の上に、いくら醤油漬けとカニフレーク、味付蒸しウニがのっています。白ガリとわさび菜醤油漬けが添えられています。製造・販売の吉田屋と言えば、1961年(昭和36年)の販売開始以来のロングセラー駅弁『八戸小唄寿司』が有名です。創業は、東北本線...駅弁コレクション344「あわび海鮮三色めし」(八戸駅)

  • 寒~い 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月20日(火)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は曇り、気温は5.0度です。『日中』も曇り、徐々に気温が下がって2度前後になりました。昨日比べて14度ほど低くなりました。明日は真冬日の予想です。寒~い!おまけ。今夜の肴。「ホッケのみりん漬、長いも焼きの甘酒だれかけ、ブルーチーズハムカツ、千切り白菜、ポテトサラダ」寒~い閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月20日(火)

  • 駅弁コレクション343 「三陸産煮穴子めし」(八戸駅)

    【三陸産煮穴子めし】(八戸駅)2024.2.20投稿2023年(令和5年)7月8日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,401円[製造元](株)吉田屋商品名とキャッチコピー、イメージ写真をのせた掛紙(スリーブ)です。発泡材の容器に、プラスチックの透明蓋で、その上に割り箸と小袋に入った粉山椒が載っています。醤油風味飯の上に煮穴子がたっぷり敷き詰められ、付け合わせは白ガリだけです。穴子好きにとってはうれしい駅弁です。所謂、食中毒を起こした『吉田屋騒動』。2023年(令和5年)11月6日から八戸・新青森・盛岡の3駅で駅弁販売を再開していて、再開当初は8種類の駅弁が販売されました。その中にこの駅弁も入っていましたから、人気の高い駅弁と言えるでしょう。製造・販売の吉田屋と言えば、1961年(昭和36年)の...駅弁コレクション343「三陸産煮穴子めし」(八戸駅)

  • 雨水 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月19日(月)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は晴れ、気温は5.2度です。今日は雨水。雪が雨へと変わって降り注ぎ、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃という意味で、例年ですと雪解けが始まる頃ですが、今年は豪雪地と言われる当地でもすでに大分雪が消えてきています。近隣の地域では雪がすっかり消えて農作業が始まっています。温暖化と言うよりは、異常気象ですね。『日中』は晴れのち曇り、最高気温は16.1度でした。季節外れの暖かさで、屋根の雪はすっかり消えてしまいました。しかし、今夜日付が変わる頃から気温が下がり始め、明日の夕方には氷点下になる予想です。おまけ。今夜の肴。「白菜しゃぶしゃぶ」「ひじき煮、紅ショウガ揚げ、松前漬け、キクイモ金平」おまけの、おまけ。久しぶりにスーパーに買い物に行ってきました。...雨水閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月19日(月)

  • 駅弁コレクション342 「いなり寿し」(伊東駅)

    【いなり寿し】(伊東駅)2024.2.19投稿2023年(令和5年)7月4日伊東駅で購入価格730円[製造元](株)祇園商品名の「いなり」部分を赤い鳥居井で表した千社札風の商品名などがデザインされた格子柄の掛紙(包装紙)で包装されています。紙製の折箱が輪ゴムで留められています。たっぷりの煮汁がしみ込んだお揚げの「いなり寿し」が6つまとめてラップで包み、その上にお箸とお手拭きのセットが載っています。見た目はごく普通のおいなりが6つに、袋入りの甘酢生姜漬けが添えられています。極甘の煮汁が沁み込んお揚げに、酢飯が詰められているおいなりさんです。なお、2017年(平成29年)12月27日より、いなり寿し3ヶ入の販売をはじめています。こちらも同時に購入しました。2023年(令和5年)7月4日伊東駅で購入価格380円...駅弁コレクション342「いなり寿し」(伊東駅)

  • 特記事項なし 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月18日(日)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は晴れ、気温は-2.9度です。『日中』も晴れ、最高気温は5.5度でした。今日も何もなし。日記的には『特記事項なし』です。おまけ。今夜の肴。「冷や奴」「鰊の塩焼き」「カボチャグラタン」「キャベツと厚揚げ炒め、長いもと高菜漬けの煮物、サラダチキンと千切りキャベツ」特記事項なし閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月18日(日)

  • 駅弁コレクション341 「東北福興弁当~届けよう、東北から。」(仙台駅)

    【東北福興弁当~届けよう、東北から。】(仙台駅)2024.2.18投稿2023年(令和5年)7月3日仙台駅で購入価格1,450円[製造元](株)JR東日本クロスステーション東北6県のそれぞれ代表的な名所・祭りのイラストが描かれた掛紙がゴム掛けされています。掛紙のデザインも紹介されています。黒色の蓋付き容器が使われています。掛紙の裏には、写真付きお品書きの他に、この駅弁の由来などが書かれています。『東北福興弁当』は、東北各地の食産事業者の食品を弁当に盛り込み、食の面で東日本大震災からの復興の一助になればと、震災のあった2011年(平成23年)年10月に第1弾を当時のNRE日本レストランエンタープライズが中小企業基盤整備機構東北本部の協力を得て販売を開始しました。その後毎年、サブタイトルと内容を変え販売し、こ...駅弁コレクション341「東北福興弁当~届けよう、東北から。」(仙台駅)

  • ボ~ォ 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月17日(土)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は曇り、気温は-1.9度です。『日中』は曇りのち晴れ、最高気温は4.0度でした。生活リズムは、4時起床の20時就寝です。昨夜は22時半頃の就寝でしたが、4時半には目が覚めました。その分、今日は何も言えないだるさを感じる一日でした。おまけ。今夜の肴。「鶏照り焼き、松前漬け、ひじき煮、豆腐の牛肉巻き焼き」「餃子の皮のブルーチーズのせ焼き・大葉のポテトサラダ」ボ~ォ閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月17日(土)

  • 駅弁コレクション340 「岩下の新生姜とりめし」(宇都宮駅)

    【岩下の新生姜とりめし】(宇都宮駅)2024.2.17投稿2023年(令和5年)7月3日宇都宮駅で購入価格950円[製造元](有)松廼家鶏が生姜を鷲(鶏)づかみしているインパクトあるイラストが目を引く掛紙(スリーブ)です。発泡素材の容器に透明な蓋で、その上に箸・スプーン・お手拭きのセットが載っています。蓋はゴム留めされています。容器の半分は、鶏そぼろ入り岩下の新生姜まぜごはん。卵そぼろ、岩下の新生姜添えです。『岩下の新生姜』の漬け液とみじん切りの新生姜を混ぜ込み、ほんのりピンク色の酢飯仕立ての新生姜ごはんの上に、卵そぼろと『岩下の新生姜』が載っています。見た目にはわかりませんが、御飯の間にはいっこく野州どりの鶏そぼろが敷き詰められています。おかずの岩下の新生姜衣の鶏からあげの衣には、みじん切りの『岩下の新...駅弁コレクション340「岩下の新生姜とりめし」(宇都宮駅)

  • これがいつもの『部屋の窓』 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月16日(金)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は曇り、気温は0.9度です。昨夜から今日未明にかけて湿雪が降りました。17㎝ほどの積雪です。昨日の景色とは全く違います。これがいつもの冬の景色です『日中』は曇りのち晴れ時々雪、最高気温は1.7度でした。夕方は、『生徒会長』が久しぶりの『花金』を、知り合いのお店でセットしてくれました。メンバーは、『青森の社長さん』を含めたいつもの四人。まずはビール。今日も日本酒がメインです。他の3人は日本酒に詳しいので、いつも名の通ったものを持ってきます。小生はよくわかりませんので、ただただ頂くだけです。久しぶりに、18時集合の22時前の解散でした。これがいつもの『部屋の窓』閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月16日(金)

  • 駅弁コレクション28-第2版 「元祖 かに寿し」(鳥取駅)

    【元祖かに寿し】(鳥取駅)2021.11.26投稿2024.02.16第2版投稿2002年(平成14年)4月6日地元スーパーの駅弁大会で購入価格920円[製造元](株)アベ鳥取堂これは掛紙ではなく、外箱というかパッケージです。多くの「かに寿し」「かにめし」に共通する、かにの絵が大きく書かれています。裏には、観光案内図と店主の挨拶が載っています。箱から取り出すと、再びかにの絵。酢飯の上に、錦糸玉子と千切りにした甘酢生姜がちらしてあり、その上にかにの甲羅のほぐし身と足の肉が載っています。付け合わせは塩昆布と奈良漬です。浜坂駅の『浜坂名物松葉かに寿し』を懐かしんで、近い鳥取駅のこの駅弁を購入しました。2006年(平成18年)9月16日地元スーパーの駅弁大会で購入価格920円[製造元](株)アベ鳥取堂掛紙や中身は...駅弁コレクション28-第2版「元祖かに寿し」(鳥取駅)

  • 月一 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月15日(木)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は曇り、気温9.4度です。『日中』は小雨から本降りに、最高気温は9.6度でした。今日は月一回の、青森市への運転手業務。2時間ほどの待ち時間は、スタバで過ごします。今日発売の季節のおすすめ『花見だんごフラペチーノ®』Tall¥690。公式ホームページには次のように紹介されていました。商品説明花見の定番の三色だんごをモチーフにしたフラペチーノ®花見だんごを片手にお花見しているかのような春先取りの気分が味わえるビバレッジです。だんごと相性の良い花見あんソースとさくらストロベリーソースをブレンドしたフラペチーノ®に、三色だんごをイメージした花見だんごを入れました。仕上げにホイップクリーム、さくらフィアンティーヌ、花見だんごをトッピング。桜が舞うような華や...月一閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月15日(木)

  • 駅弁コレクション339 「上野駅開業140周年記念 沿線のにぎわい弁当」(上野駅)

    【上野駅開業140周年記念沿線のにぎわい弁当】(上野駅)2024.2.15投稿2023年(令和5年)7月2日東京駅で購入価格1,600円[製造元](株)JR東日本クロスステーション歴代の駅舎の写真が載った掛紙がテープ留めされています。掛紙の裏には上野駅140年の年表が記されています。容器は発泡材の蓋付き折箱で、プラスチックテープ留めされています。蓋の上ではなく、蓋を取るとお品書きがあります。詳しいお品書きです。上野駅開業140周年を記念して7月1日から上野と東京の両駅で数量限定で販売された駅弁です。内容から掛紙のデザインまで上野駅の駅員さんが考えた物だそうです。一ヶ月ほどで予定した数の販売が終わり、現在は販売されていません。製造元の「JR東日本クロスステーション」は、2021年4月に発足した会社ですが、基...駅弁コレクション339「上野駅開業140周年記念沿線のにぎわい弁当」(上野駅)

  • 今日は何の日 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月14日(水)

    7時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は晴れ、気温6.8度です。『日中』も晴れ、気温14.1度でした。連日の陽気は、当地の2月の気候としては記憶にありませんね。昨年の2月14日は大雪でした。青い森鉄道のツアー「特別快速『青鉄全線完全走破号』乗車体験」のお申込み受付が14時から開始されました。インターネットのみでの販売で、先着順だそうですが、予約の可否回答は翌15日以降かつ3営業日以内に順次メールで連絡が来るそうで、『いましばらくお待ちください。』とのことです。おまけ。今夜の肴。「ゴボウと牛肉の煮物、カボチャ煮、ほうれん草と長いも・大根おろし・ツナの和え物、手羽中煮」今日は何の日閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月14日(水)

  • 発表になりました 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月13日(火)

    7時頃のどっかの空港と当地です。当地は晴れ、気温6.6度です。『日中』も晴れ、最高気温は11.5度でした。15時過ぎ、待ちに待った青い森鉄道主催ツアー「青い森鉄道26駅125.5kmノンストップを体験せよ。特別快速『青鉄全線完全走破号』乗車体験」の詳細が、青い森鉄道の公式ホームページに発表されました。なんと、明日14時よ~いドン!です。おまけ。今夜の肴。「ホッケの塩焼き、竹輪と青梗菜のごま炒め、豚肉焼き・千切りキャベツ」発表になりました閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月13日(火)

  • 駅弁コレクション338 「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」(八戸駅)

    【こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当】(八戸駅)2024.2.13投稿2023年(令和5年)6月18日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,581円[製造元](株)吉田屋商品名とキャッチコピー、イメージ写真をのせた掛紙(スリーブ)です。発泡材の中にプラスチック製の内箱が入った容器の上に割り箸が載っています。白飯の上に、鮭そぼろと鮭ハラス焼を載せ、鮭ハラス焼の上からイクラをこぼれるようかけています。隅にしば漬けが添えられ、小さな仕切りには厚焼き玉子と、野沢菜辛子漬が入っています。2023年(令和5年)11月6日から八戸・新青森・盛岡の3駅で駅弁販売を再開していて、再開当初は8種類の駅弁が販売されました。その中にこの駅弁も入っていましたから、人気の高い駅弁と言えるでしょう。製造・販売の吉田屋と...駅弁コレクション338「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」(八戸駅)

  • 『部屋の窓』 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月12日(月)

    7時頃の東京駅と当地です。当地は晴れ、気温-3.0度です。『日中』も晴れ、最高気温は4.7度でした。おまけ。今夜の肴。「手羽中の照り煮、ほうれん草のおひたし、麻婆豆腐、カボチャの塩麹煮」『部屋の窓』閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月12日(月)

  • 駅弁コレクション337 「ふわふわ二色の穴子わっぱめし」(八戸駅)

    【ふわふわ二食の穴子わっぱめし】(八戸駅)2024.2.12投稿2023年(令和5年)6月18日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,401円[製造元](株)吉田屋商品のイメージ写真をレイアウトした掛紙(スリーブ)です。発泡材の中にプラスチック製の内箱が入った円形の容器の上に割り箸が載っています。蓋の中には袋入りのわさびが添付されています。御飯はごまをまぶした醤油味の茶飯です。その上に白焼の穴子とタレ焼の穴子が載っています。その穴子を境に片側には、ブドウ豆煮・筍煮・いくら醤油漬けが載っています。片方には厚焼き卵・人参漬け・がりが載っています。青森県でどのくらい穴子が獲れているのかはわかりませんが、穴子が好きなので購入しました。製造元の吉田屋は今まで100種類近い駅弁を販売してきましたから、この駅...駅弁コレクション337「ふわふわ二色の穴子わっぱめし」(八戸駅)

  • 「記念日」ではなく「記念の日」 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月11日(日)

    7時頃の二重橋前付近と当地です。当地は晴れ、気温0.1度です。昨日『夜』から今日『未明』にかけて降った湿雪が9㎝ほど積もっていました。『日中』は晴れのち曇り時々雪、最高気温は2.2度でした。きょうの昼食も『駅弁大会』で調達しました。今年7食目は福井の駅弁、若廣の『焼き鯖すし』です。製造元の公式ホームページでは、統計的根拠を明示していませんが、羽田空港の『空弁』として2008年~2012年の5年間、連続で売り上げ1位を記録したと謳っています。しっかりラッピングされています。ラップを開いて、その上で食べることが出来るようになっていますが、脂があるので後始末での手の汚れやテーブルなどを汚す心配もあり、お持ち帰りするのがベストですね。おまけ。今夜の肴。「白菜のツナ炒め、カボチャ煮、鰺フライ・千切りキャベツ・ポテト...「記念日」ではなく「記念の日」閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月11日(日)

  • 再開しました 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月10日(土)

    7時頃の二重橋前付近と当地です。当地は晴れ、気温-3.2度です。『日中』は晴れのち曇り、最高気温は4.0度でした。当地のスーパーでは『吉田屋騒動』以降、『駅弁大会』を開いていませんでしたが、今週末再開しました。毎度のことですが、広告に載っていない駅弁の出ているので、開店を待って行ってきました。やっぱり、広告に載っていない駅弁もありました。きょうの昼食は駅弁です。シェアするので2種類買いました。旭川の駅弁です。姫路の駅弁屋さん。『疑義駅弁』と分かっていても買ってしまいました。列車内で食べるときは、ほとんど買ったことのない加熱式でした。富山県支援の意味も込めて、夕食は「ますのすし」です。おまけ。今夜の肴。「小松菜の卵炒め、コールスロー、鮭のカマ焼き・大根おろし」「餃子の皮のおつまみ(ブルーチーズをのせて焼きま...再開しました閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月10日(土)

  • 『花金』は死語となりました 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月9日(金)

    7時頃の東京駅と当地です。当地は曇り、気温0.8度です。『日中』は晴れのち曇り、最高気温は2.8度でした。『花金』なんですが、昨年11月末に大将が急逝しお店を閉めたので、行くお店がなくなりました。街に出て行く路線バスに合わせて16時半にお店に入れて、タクシーの台数が少なくなるギリギリ18時頃に帰れる、一晩2千円弱のお店でした。最近は徒歩圏内のお店にたまに行くだけになりました。『花金』は死語となりました閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月9日(金)

  • 駅弁コレクション336 「JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編」(神戸駅)

    【JR貨物コンテナ弁当明石の鯛めし編】(神戸駅)2024.2.9投稿2023年(令和5年)6月1日お土産として頂いたもの(東京駅「駅弁屋祭」で購入価格1,600円)[製造元](株)淡路屋ネーミングの通り「JR貨物コンテナ」をモチーフにした箱に入っています。容器は、鉄道コンテナ輸送50年記念として50個だけ作られた特別塗装の19形式コンテナを約1/24に縮小し再現した物になっています。箸も伸び縮みするもので、コンテナの中に収まっています。明石の名物料理である「鯛めし」です。鯛入り炊き込み御飯の上に、鯛ほぐし身煮、枝豆と人参の入ったひじき煮、海老煮、蓮根の酢漬け、鯛の塩焼きが2切れ載っています。2022年(令和4年)1月1日に発売を開始した人気の「コンテナ弁当」の第二弾で、2023年(令和5年)1月7日に発売...駅弁コレクション336「JR貨物コンテナ弁当明石の鯛めし編」(神戸駅)

  • 『部屋の窓』 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月8日(木)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は曇り、気温0.8度です。『日中』は曇り時々小雪一時晴れ、最高気温は4.4度でした。おまけ。今夜の肴。「長いもの千切り、白菜のツナ炒め、チキン3種・ビタミン大根の千切り・ポテトサラダ」『部屋の窓』閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月8日(木)

  • 駅弁コレクション335 「津軽の弁当 お魚だらけ」(新青森駅)

    【津軽の弁当お魚だらけ】(新青森駅)2024.2.8投稿2023年(令和5年)5月26日新青森駅で購入価格1,250円[製造元]つがる惣菜お寿司屋さんでよく見るような「さかなへん」の漢字がデザインされた物に、商品名だけが書かれた掛紙がゴム止めされています。透明蓋の付いたプラスチック弁当容器も上に、お品書き・箸・お手拭きが載っています。お品書きに丁寧な説明が載っています。左上は「ヒラメの昆布蒸し阿房宮あんかけ」。その下は「自家製きゅうりのからし漬け」と「紅鮭の飯寿司」です。右側には「ホッケのしょうゆ漬け焼き」「ホタテのフライ」「イカメンチ」「ホタテの唐揚げ」「青森県産サバのリンゴジュース煮」が入っています。青森県産つがるロマンの白飯にごまをふりかけ、「サーモンの塩焼き」をのせてあります。「駅弁味の陣2022...駅弁コレクション335「津軽の弁当お魚だらけ」(新青森駅)

  • 行ったみたいな~ 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月7日(水)

    7時頃の東京駅と当地です。当地は晴れ、気温-2.3度です。『日中』は晴れのち曇り一時雪のち再び晴れ。猫の目天気で最高気温は2.8度でした。JRを利用して、同じ駅や区間を2度通過しない「一筆書き」で最も長いルートになる「最長片道切符」の終点駅が西九州新幹線開業によって新大村駅になった初日の2022年(令和4年)9月24日にゴールしたのが、当町出身の旅鉄タレント伊藤桃さんでした。その、伊藤桃さんの新著「最長片道切符令和の旅」が今日到着しました。何度も読み返しそうなので、オンラインショップ特典の抽選券が付いているうちに保存用にもう1冊注文しました。行ってみたいなぁ~と思ってもう十年近くなります。このまま、旅の終わりではなく、人生の終わりを迎えそうです。まだプレスリリースされていませんが、青い森鉄道主催の「団体専...行ったみたいな~閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月7日(水)

  • 駅弁コレクション334 「ふつうの津軽の幕の内弁当」(新青森駅)

    【ふつうの津軽の幕の内弁当】(新青森駅)2024.2.7投稿2023年(令和5年)5月26日新青森駅で購入価格1,100円[製造元]つがる惣菜江戸時代に津軽地方の農村から始まった伝統的な刺し子(手刺繍)の技法「こぎん」(「津軽こぎん刺し」や「刺しこぎん」などとも呼ばれます。)の模様「井桁」「さかさこぶ」がデザインされた物に商品名だけが書かれた掛紙がゴム止めされています。透明蓋の付いたプラスチック弁当容器も上に、お品書き・箸・お手拭きが載っています。お品書きの通りホタテの唐揚げ、柔らかめの煮物、ホタテ黄金焼き(ごまをまぶしたホタテの黄身焼)、なすのしそ巻き、手作り卵焼き(だし巻き卵)、すしこ、イカメンチ、きゅうりの漬物(からし漬け)、菊おひたし、シマホッケの漬け焼き(醤油味)。青森県の津軽地方の家庭でよく食...駅弁コレクション334「ふつうの津軽の幕の内弁当」(新青森駅)

  • 「ブログの日」 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月6日(火)

    7時半頃の渋谷スクランブル交差点付近と当地です。当地は晴れ、気温-2.2度です。『日中は』晴れ、最高気温は0.5度でした。今日は「Amebaブログ」を提供している株式会社サイバーエージェントが2007年(平成19年)に制定した「ブログの日」だそうです。日付を「ブ(2)ロ(6)グ」と読む語呂合わせから定められたそうです。改めて言うまでもなく、「ブログ」という言葉は、「Web(ウェブ)」と「log(ログ)」を組み合わせた「Weblog」。つまり「ウェブ上の記録」という意味になります。この「Weblog」を略して「blog」「ブログ」と呼ばれるようになりました。因みに、広辞苑第7版には次のように書かれています「(ウェブ‐ログの略)ウェブサイトの一種。個人や数人のグループで運営される日記形式のもので、情報提供や意...「ブログの日」閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月6日(火)

  • 駅弁コレクション293-第2版 「鶏めし玉手箱」(大館駅)

    【鶏めし玉手箱】(大館駅)2022.10.25投稿2024.02.06第2版投稿2019年(令和1年)12月22日大館駅で購入価格540円[製造元](株)花善『鶏めし弁当』と同じく、朱色の掛紙が2段重ねの容器に紐掛けされています。御飯は、鶏めし(秋田県産あきたこまちを使用した、鶏肉の煮汁の味付け御飯)の上にそぼろ玉子をちらし、飾り麩(蒲鉾)をあしらっています。おかずは、鶏のせんべい粉揚げ・みずの生姜和え・さつまいものレモン煮・蓮根の竜田揚げ田楽味噌和え・鶏ひき肉と枝豆蒸し・しば漬です。地元大館の皆さんのために開発されたお弁当だと聞きます。そのため、値段の割には充実した内容になっています。販売は大館駅前の店舗のみで前日13時までの予約制で、1個から対応してくれますが、10以降の引き渡しとなっています。なお、...駅弁コレクション293-第2版「鶏めし玉手箱」(大館駅)

  • 寒波と言うほどではないけど 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月5日(月)

    7時頃の湘南海岸と当地です。当地は曇り、気温-0.3度です。『日中』は曇り時々小雪、最高気温は0.7度でした。『さっぽろ雪まつり』は4年ぶりのフル開催で開催中。きれいな雪像のためにはある程度寒い方が良いですね。首都圏の大雪は厄介者扱いで、喜ぶのは子供たちだけかなぁ~。立春が過ぎたとはいえ、旧暦では12月26日。おまけ。今夜の肴。「サンマの竜田揚げ、夕顔とさつま揚げの煮物、白菜のとウインナー炒め」「黒豆の赤ワイン煮」「高菜と豚肉の水餃子」寒波と言うほどではないけど閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月5日(月)

  • 駅弁コレクション333 「牛肉道場」(米沢駅)

    【牛肉道場】(米沢駅)2024.2.5投稿2023年(令和5年)5月14日スーパーマエダ「全国有名駅弁大会」で購入価格1,301円[製造元](株)松川弁当店牛と牧場をイメージしたイラストに、商品名とキャッチフレーズが書かれた掛紙(スリーブ)です。外側は紙製で、中はプラスチック製の楕円形容器です。楕円形の容器に白飯を詰め、真ん中にはじかみを置き、左に牛肉煮、右に牛そぼろをのせしそ巻き味噌が添えられています。仕切りには煮物(ゴボウ・人参・アスパラ・椎茸)と鰊入りの昆布巻き、大根の醤油漬けが入っています。みそが隠し味という牛肉のコクのある味わいがこの駅弁の特徴のようです。そして道場には、にしん入りの昆布巻・しそ巻と、米沢らしいおかずが入っているんです。1992年(平成4年)7月1日の山形新幹線の開業に合わせて発...駅弁コレクション333「牛肉道場」(米沢駅)

  • 立春 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月4日(日)

    7時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。当地は曇り、気温1.5度です。『日中』は曇り、断続的に小雪が舞い、一時晴れました。最高気温は2.2度でした。今日は立春。所によっては梅や河津桜が開花した話題もありますが、当地はまだ冬です。おまけ。今夜の肴。「サンマの刺身」「ゴボウと人参の煮物、焼き豆腐と高菜漬けの和え物、椎茸のチーズ焼き」立春閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月4日(日)

  • 旅の小窓~日本フィル&サントリーホール「にじクラ」

    久しぶりにサントリーホールに出かけます。当初は大湊発の青い森鉄道線直通快速「しもきた」での出発を予定していましたが、風速10m/s以上の強風のため、余裕をもって1本早い青い森鉄道線普通八戸行570Mで出発です。青い森701系第2編成はセミクロスシートの編成です。八戸からは東北新幹線「はやぶさ」22号に乗ります。今日は2012年(平成24年)製造のU22編成です。U1~U28編成は普通車の場合窓側の席にだけコンセントが設置されています。U29編成以降は全席設置です。強風の影響で七戸十和田駅・八戸駅間で速度を落として運転したため2分ほど遅れての到着です。昼食は、今年初の車内での駅弁です。八戸駅で購入した『あおもりホッキ弁当』は、青森県三沢市に本社のある「三咲羽や(みさわや)」の駅弁です。元々「小僧寿し」のチェ...旅の小窓~日本フィル&サントリーホール「にじクラ」

  • 節分なのに 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月3日(土)

    8時頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。当地は曇り、気温-2.1度です。『日中』は曇り時々晴れ、最高気温は-0.3度でした。「節分」だと言うのに、真冬日となりました。最近は「節分」と言えば、「豆まき」ではなく恵方を向いて無言で食べると良いとされる、切り分けられていない太巻き寿司『恵方巻』が話題の中心ですね。何故全国的に広まったかについては明らかになっていませんが、バレンタインデーのチョコと同じように、商魂のたくましさのようです。1989年(平成元年)にセブンイレブンが最初に非関西圏の広島県の一部店舗で『恵方巻』と名付けて売り出したところ売れ行きが良く、年々販売地域を拡大していって、1990年代に関西圏外の各種スーパーやコンビニでも扱われだしたことで日本全国へ普及したと言われています。おまけ...節分なのに閑雲野鶴日記2024年(令和6年)2月3日(土)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅の窓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅の窓さん
ブログタイトル
旅の窓
フォロー
旅の窓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用