chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 老後移住、引っ越し初日

    いよいよ入居です。事務所で鍵を受け取り、諸注意、質問等を済ませて新自宅へ引っ越しと言っても二拠点生活です。まだ地元自宅がメインです。と言っても生活するにはそれなりの荷物が必要です引っ越し業者は頼んでいません夫婦ふたりでなんとかするつもりです

  • 20年物の炊飯器で米を炊いてみる

    実家から持ってきた20年ものの炊飯器ここ5年くらいは電源さえ入れてないものです。外側見かけも黄ばんでました拭いても染み込んで取れません ちゃんと炊けました↑変色でも赤飯でもありません色ありの麦類を混ぜて食べているのでこの色です

  • 高齢者の賃貸選び、UR一択

    夫は 67 歳、私は63歳(まもなく64)、無職です。簡単に言うと 高齢者の無職 夫婦収入源は年金となります ネットで賃貸を探す場合、「場所&高齢者可」「場所&高齢者歓迎」と検索を入れますネット上の検索ではどこの場所でも 数件は出てきます。

  • カツカレーテイクアウトは2度(回)食となる

    近くの「かつや」さんがでカツカレーをテイクアウト貧乏性でセコ夫婦の我が家はコレで2食食べますとんかつで1食、カレーで1食です。「カツカレーはカツ&カレー だから美味しいだろう」と言われそうですが、、どちらかが カツカレーを我慢しているわけで

  • コロナワクチンをした夫、補助無しは高い

    病院に行くというのでいつもの内科か膝痛のリハビリかと思っていました帰ってきてスルリと領収書3000円を出してきたので確認したところ「コロナ」と書いてありました知らなかったよ、ひとこと言ってから行ってよ 「調子はどうか」と聞くと「どうもない」

  • 移住二拠点生活の実家の家具家電取りに行く

    実家の家具家電の使用について姉より許可が出たので取りに行ってきました姉は「使うのは構わないけど相当古いよ、ここ5年くらいは使ってないし、、買ったら?」という反応でした私もそうは思うんですが、新居での生活がどういうものになるのか、続けられるの

  • 子供に転居を言ってない

    新居の契約もして転居日も決まっていますが、、子供に転居のはなしをしていません。今年の初めに子供たちに「私たちは都会にしばらく住んでみたい」という話はしています。 漠然としたお話で「いつ」という話ではありませんでした子供達の反応はみんな「いい

  • 夫67歳の同窓会、無職率は低い

    先日 夫の同窓会(同年)がありました同窓会をするとなってから夫はちょっと そわそわ 楽しみにしていたみたい 地方で育ちその地方在住です。 進学や就職で都会に出てそこで生活している人もたくさんいるそうです都会に出ている人がわざわざ地方に戻って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たそがれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たそがれさん
ブログタイトル
たそがれ家計簿
フォロー
たそがれ家計簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用