chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ab heute *あぷほいて* http://abheute20150624.blog.fc2.com/

今日から、ここから。やりたいことは全部やる。ちびちび前進し続ける50代独身会社員の日々のあれこれ。

りん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/13

  • 女子会ならぬ婦人会

    職場の人とは全くと言っていいほど、誰とも深いつながりを持っていないので、一緒にランチに行くとか、仕事終わりにご飯を食べに行くということは皆無。…なのですが、このたび長年にわたる苦難を耐え、異動の希望が叶った同僚の苦労を労うため、珍しく仕事を早く切り上げて、お茶を飲みに行ってきました。女子会ってか婦人会なんて自分の生活には存在していないので、張り切ってここぞとばかりに季節限定メニューを注文(`・ω・´)つい...

  • だってあたおかなんだもの

    先日いつものドラッグストアに消耗品の買い足しに行ったときのこと。いつもは素通りする店の一番奥の冷凍庫にふと目を向けて、そのまま通り過ぎようとして…ハッ(; ・`д・´)思わず二度見。がつんとアップルパイ、はっけーーーーん(*^▽^*)ヒャホーイ去年、エガちゃんねるで見てすぐに生活圏内にあるコンビニ中を探し回ったけど、結局1本も見つけることができなかったのよねぇ。がつんと杏仁豆腐は夏中食べまくったんだけど。こんなところに...

  • 半休とって、『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』

    少し前に、半休を取って観に行ってきました。『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』。この日は天気もよくて気温も上がり、暑かった!上野公園を歩く多くの人はインバウンドの観光客。日本語はあまり聞こえてきません。桜も咲いていないのに、何目当てなのだろう。そのエリアにある美術館とか博物館とかなんですかね。ま、それはともかく。印象派というだけでは展覧会に足を運ばないことも増えてきた今日この頃ですが...

  • もう一度会いたくて

    『ガンダムファクトリー横浜』もいよいよ今月末で終了…。これまでに2回行ったけど、最後にもう一度動くガンダムを目に焼けつけたくて、行って来ました~。付き合ってくれた友人に、「アンタは中身がコドモの男」と言われましたが、まったくその通りだと思う。だから友達いないんだろうな…(´-ω-`)風が強くて動くガンダムの演出が中止になってしまうんじゃないかと心配したけど、滞在していた時間帯の演出は滞りなく実施されて一安...

  • なるほど「宇宙」かもしれん

    少し前に、東博に『本阿弥光悦の大宇宙』展を観に行って来ました。始めようか、天才観測…。こういうのはコピーライト的に問題はないんですかね??よくわかりませんが。展覧会終了日に近かったので混んでるかな~と思いましたが、内容がわりと渋めだったからか、思ったほど混んではいませんでした。展覧会の目玉の作品たちもほぼ全部間近でじっくり鑑賞できて大満足~(*'ω'*)それにしても、見れば見るほど、光悦の創作活動の幅の広...

  • 年々結果に自信がなくなる

    先週末はまたしても実家へ帰って家事手伝い。母の通院に付き添ったり、100均でいろいろ買い込んでキッチンを軽く改造したり…。特にどこかへ行くでもなく、のんびりと休日らしい休日を過ごしている今日この頃。帰ると親も喜んでくれるのはいいのだけど、ただ一つ問題が…。母の手料理が美味しい。そしてここぞとばかりに大量に食べさせられる。結果、ブクブクと肥える(´・ω・`)ブッヒー今週は刺繍の教室があったのだけど、お昼をまたぐ...

  • 読了『黒い絵』

    図書館本。読了したのは少し前のことになりますが記録として。短編集でしたが、エロかったり、多少グロかったりの正直私は苦手なテイストでした…。良し悪しではなく単に好みの問題で、途中で挫折しそうになってしまいました。印象に残ったのはイタリアのアッシジを舞台にした一篇ですかね。数十年前、生まれて初めての海外旅行でイタリアに行ったときのことを思い出しました。ローマから入って、ミラノまで北上する途中で立ち寄っ...

  • 情報整理術

    自他ともに認めるメモ魔です。メモしすぎてメモが溜まって、結果として何も情報がつかめないタイプ…(´・ω・`)手書きだと、思いついたときに付箋に書き留めるし、メモする時間がないときや情報量が多いときはとりあえずスマホで写真を撮っておきます。しかしどちらもすぐに溜まってしまい…。溜まる前にこまめに整理しなくちゃいけないんですけどね。私は読書は紙の本、メモは手書きが好きなアナログ派なので、各種の情報も行き着く...

  • 変わりつつあるライフスタイル

    先週末は実家に滞在して、家事の手伝いをしつつのんびり過ごしました。庭に置いたみかん目当てにメジロのツガイが頻繁にやってきます。ぴよ。か、かわいい…。何度見てもかわいくて激写を繰り返してしまう。みかんの身をつんつくつまんでは、キョロキョロの繰り返し。一羽がつんつく中は、もう一羽は後方で見張りをしています。で、頃合いをみて「私(俺)にも食わせろ~」とばかりに飛んできて、交代します。器用に底の方まで食べ...

  • 休暇をとってカフェ探訪

    金曜日は休暇を取って4連休にしたった!(`・ω・´)ドヤ仕事が溜まって自分のクビを締めるだけなんだけどね…。お日柄もよく、ちょっと足を延ばして箱根湯本にあるカフェ『Timuny』さんに行って来ました。平日だと言うのに、箱根湯本は大変な賑わいで驚きました。ほとんどが中国系の人だったので、すでに旧正月のインバウンド効果が始まっていたのかな?お店は駅のすぐ近く、川に面した裏通りにあります。店名は造語なんですね。なるほ...

  • 『喫茶おじさん』と独り言

    新年3冊目、読了~。原田ひ香さんの(多分)お好きな「マネーリテラシー」「企業」「グルメ」の全ての要素が含まれている作品でした。軽い作風なのでサラ~っと読了。やっぱり商売は生半可な気持ちや覚悟では始められないよね…。作品内でおじさんが訪ね歩く喫茶店は、実在しているお店のようですね。ヒントが散りばめられているので、特定して訪れてみるのも楽しそう。私がわかったのは東京駅のお店と渋谷のお店だけでしたが。行...

  • 『椿ノ恋文』と世迷言

    1月に読んだ本、2冊目~。『ツバキ文具店』、『キラキラ共和国』からの3作目!今作では、ポッポちゃんを取り巻く環境も大きく変化していて、びっくりでした。そうだよねぇ~。かなり時間が経過しているもんねぇ~。昔の知り合いの近況を知ったような、不思議な気持ちです。代書屋さんの仕事、家族の問題、そして先代の秘密を軸に展開していくお話に、頁を繰る手が止まらず、最後まで一気読みでした。家族に歴史あり。人に歴史あ...

  • 今年初の出陣 ~岡崎城②~

    食後は、岡崎公園内を散策しつつ、大樹寺を目指しました。公園内の広場みたいな場所に、からくり時計があります。0分、30分にはからくりが稼働することになっているのだけど、時計の足元の看板にはがっつり『故障中』の張り紙が。なんだがっかり~…と思っていたら、13時半になるとともにまさかのからくり発動!通常運転しとるやんけ!舞ってるナウ。どや顔の家康公。ルンルン♪…てな感じで、わりとがっつり舞ってくれた家康公な...

  • 今年初の出陣 ~岡崎城①~

    城、巡ってます。去年は下半期に予期せぬことがあって予定が狂い、結局2つしか城を落とせなかった(´・ω・`)今年は5つぐらい落とせるといーな~。…というわけで。まずは昨秋故あって行きそびれてしまった岡崎城攻めからスタートぉぉぉ!新幹線に乗るとどうしても富士山撮っちゃうのよね。何回でも。飽きることなく。今年は雪少ないなぁ。あったかいもんね。岡崎城天守。手前の男性からそこはかとなく漂う『孤独のグルメ』感。なぜ...

  • 『アンと幸福』と世迷言

    年末に3冊まとめて予約本が回って来たので、お正月からホクホクと読書三昧~(*'ω'*)まず一冊目はこちら。『和菓子のアン』シリーズも、4作目?ですかね。続きますね~。ラノベかマンガ的な軽さなんだけれども(もしかしたら自分が読者層の対象年齢を大幅にオーバーしているだけなのかもれしれない)、何も考えずにさらっと読めるし、和菓子はそれ自体が謎解きのカタマリという感じがして興味をそそられる。なので新作が出ると必...

  • 同じ時代に生きていてよかった

    2023年12月26日。井上vsタパレスのSバンタム級4団体統一戦。観に行って来ました。1回でチケット当たってよかった(*^▽^*)神様、ありがとうござます(*'ω'*)フルトン戦と同じく会場は有明アリーナ。湾岸エリアの月と海。オサレですなぁ。でもここどの駅からも遠くてちょっと不便なのよね(´・ω・`)埼玉スーパーアリーナよりはいいけれども…。さて。試合。井上の入場はなんかもう神々しささえ感じるな…(T人T)前回はアリーナ席...

  • 『夜明けのはざま』と世迷言

    久々に予約1番目で回ってきた図書館本。『コンビニ兄弟』でお気に入りの町田さんの新作。最近、こういう内容の本ばかり読んでいるような気もするなぁ。家族、(毒親、毒姉妹)、結婚、離婚、仕事、ジェンダー、多様性、偏見…その他諸々。似たような年頃の女性作家の作品ばかり読んでいるから必然的にそうなるのかも。コロナ禍も作品中に描かれているのが普通になってきましたね。この作品にもう一つ加えられているのは「死」とい...

  • 忍び寄る不安

    連休は2か月ぶりぐらいで実家に帰省。暑すぎて日中の移動はあきらめ、日が暮れて夜が更けてからの帰宅(訪問?)となりました。いつもより遅い時間に味わった母の手料理。五目寿司。玉子の切り方の雑さ加減に懐かしさを感じる。これよ、これ(*'ω'*)このぶっとくて太い適当な切り加減こそ母の味。翌朝の朝ごはん。あれもこれも食べさせようとしていろんなものを出してくれます。これに半熟の目玉焼きがついてたら、ご飯おかわりして...

  • 1年経ってら。で、今は…

    なんと。最後に記事を更新してから1年経過してました。生きてます。途中本当に危うかったけど。いろいろあり得ない1年間だったけど。その前の年から考えたら2年間を耐え抜いて、結局倒れることも病気になることもなく乗り切った。異常健康体。これだけが財産だな、ほんと。丈夫な身体に産んでくれた親には本当に感謝(T人T)ただね。たまたま肉体的には問題なかったけど、割の合わない働き方をして精神削られたってのはある。残念...

ブログリーダー」を活用して、りんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんさん
ブログタイトル
ab heute *あぷほいて*
フォロー
ab heute *あぷほいて*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用