前記事は平成になってからのアイスダンス強化指定の話。で、それ以前はというと、日本スケート連盟のサイトにはデータがない状態でして。平成30年度の強化指定を検索し…
プリンスアイスワールド4月29日昼公演に行ってきた。むろん最大の目当てはかなだいの新プログラムである。公演が始まってすぐ、かなだいの演技のカケラの動画がネット…
さて。高橋大輔は、アイスダンスに挑戦した。そして浅田真央は「BEYOND」、過去の自分を超えて進化することをテーマにしたアイスショーで、ペアに挑戦した。ショー…
あ、以前の記事をコピーしただけなので、「いいね」不要です。アメンバーについてですが。元々、ブログのアクセス数を保存しておくためのメモ書きとしてはじめたものでし…
「滑走屋 ~Making Documentary Film~」を見て連想したものについて今更ながら書く(連想したものについて、つまりレポではない)。配信から一…
なんだかんだ出てくる大輔さん情報を、全て追えない今日この頃。バイトやっている上、子どもが入学となると細かいことが色々と出てきて、結構考えることに時間がとられる…
コラントッテのネックレスを買った。とはいえ、コラントッテがサポートしているスケーターのだれかをを推すためではない。6STARS好きだけどさ。【6 Stars】…
世界選手権、まともに見ていない。時間がないのだ。テレビは付けたけれど、生協の注文のためにカタログを見ながら、途中途中で手を止めて少しだけ観るというとんでも状況…
残念ながら、ブログ記事書く前に日付変わってしまったぁ。「高橋大輔さん、お誕生日おめでとうございます」をその日のうちに書けなかった、残念。かなり前、3月16日が…
村元哉中さんお誕生日おめでとうございます。と、書いてるのは3月3日だけど、多分この記事アップするのは4日になってしまうだろうな、というタイミングだったりする。…
フィギュアスケートに関係ありません。思い切って、SIXPAD Foot FItを買った。これね。コロナ禍になってから、かなり太ってしまったのである。それ以前は…
滑走屋についての、必読の文章。友野一希連載「滑走屋&国スポ14000字 近況報告スペシャル」【 #トモノのモノ語り。】vol.34<フィギュアスケート男子>フ…
2月14日はバレンタインデーであり、高橋大輔がスケートを始めた日、つまりファンにとってはある意味記念日である。とはいえ、大輔さんの子どもの頃まで気持ちをさかの…
滑走屋。地元の人がたくさん来場して、立ち見も出るほどの公演になったそうで。いやー、めでたい。そして私は観客の方々やスケーターがアップされた動画を観る三日間を過…
滑走屋情報、リハーサルの話とかグッズの話とか出てきて。あー、楽しそうだなと思うし、グッズについては欲しいとも思うけれど、一方で、とち狂ってチケット買ったりしな…
フィギュアスケートに関係ありません。この頃、漫画アプリで色々な作品を読むようになっていた。多くは無料のものばかり読んでいるけれど、どうしても続きが気になったも…
氷艶2024、情報解禁!それまでに公開されていたサイトの星空の画像から、宮澤賢治の可能性ある?と思ってはいた。そして、本当に賢治の「銀河鉄道の夜」がモチーフの…
ここのところブログ記事をあまり書かなくなっている。1月のフィギュアスケートテーマの記事なんてアメンバー記事含めて二つだもんねえ。バイトが忙しい時期でもまだ書い…
ええと、見ての通り、ブログタイトルを変更しました。「フィギュアスケート妄想」の後を、「新宝島」から「疾走者」へ。「新宝島」は気に入ってたんだけどね。新しい世界…
全日本選手権2023フリーダンス・ジャッジ毎の演技構成点(上位三組)
以前こんな記事を書いていた。全日本選手権フリーダンス、ジャッジ毎の演技構成点(上位二組)全日本選手権2021アイスダンスの結果が納得できず、フリーダンスの演技…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨日、おみくじをとりあえず引いてみて、下書きに保存した。夜になって自分の…
さて。今年もあと数時間。そういえば、今年は一月二日から熱出して寝込んだと思い出す。新年はひどい幕開けだった。で、抗原検査を毎日、合計三回やったけど全部陰性。そ…
もう一つ二つ、全日本選手権について書いてから年越ししたいと思ってたんだけど。予定変更。こんなニュースが入ってきたんじゃね。氷艶氷艶2024 開催決定 2024…
12月24日に書き、その後追記をつけた下の記事。『ピッチに立つ<追記あり>』全日本選手権2023、神大会だった。最終グループ、いや、その前のグループの壺井選手…
あ、以前の記事の日付を変えただけなので、「いいね」不要です。アメンバーについてですが。元々、ブログのアクセス数を保存しておくためのメモ書きとしてはじめたもので…
全日本選手権2023、神大会だった。最終グループ、いや、その前のグループの壺井選手あたりから素晴らしい演技が続いて、興奮しっぱなしだった。が、そういう話は皆さ…
Xに、おおっと思ったポストがあったので備忘録代わりに貼っておきます。全日本選手権 男子SPのスコア道理で年々、下位グループでも見応えある演技増えてると感じてた…
子の受験というのは親も精神的に圧迫感があるらしく、前の記事にも書いたけど大輔さん情報すら自分の心の中の響きが鈍くなっている。Xで、貼り付けている動画後で見よう…
休日は、テレビが空かない。なので、この日曜日は大輔さん出演番組が三つもあった(番組予告を含めれば四つ)もあったというのに見ていない。いや、FODをタブレットで…
前記事では着氷はスロー再生で確認できる理由について、素人の勝手な憶測を書いた。では、離氷は?なぜ通常スピード(でのみ)確認できる、言い換えるとスロー不可のルー…
NHK杯の辛過ぎる(?)判定の後、ネットでは色々と意見が出された。その中の野口さんの記事を観て、あ、と思う。ネットでフィギュアスケート情報を集め始めた頃、あれ…
滑走屋、メインビジュアル公開!滑走屋 公式アカウント on Instagram: "滑走屋 メインビジュアル完成皆さん、お待たせいたしました!滑走屋の…
NHK杯のジャッジが今回辛すぎた問題。日本のファン界隈では、男子シングル選手のファンが多い上、優勝と二位を分ける局面に関わったため、こちらについての話題が多い…
妄想全開、完全自己満足記事。読んで、なんやこれ?と思っても責任取りません。宇野昌磨選手フリープログラム「Timelapse/鏡の中の鏡」。このプログラム、既に…
滑走屋のインスタにアップされた新しい動画。滑走屋 公式アカウント on Instagram: "【滑走屋 皆さまへのメッセージ】昨シーズン現役を引退し…
「ネイサン・チェン自伝 ワン・ジャンプ」を図書館から借りてきた。面白かった。途中で覚えておこうとしおりを挟んだところが一箇所あった。2020年のコロナ禍のシー…
ちょっと今書こうとしているテーマがいくつかあって時間が取れないので、リンクのみ。いや、記録だけはしておきたい情報なのである。いきなり今日開催という情報が入る。…
いやー、インパクトある名前なもんで、記事のタイトルもこれにしてしまった。インスタライブで語られていた、二月のアイスショー。滑走屋オフィシャルサイト滑走屋オフィ…
FODプレミアムは三宅星南選手の試合を観るために入った。近畿選手権で結構ボロボロの演技を見て、心配しながら西日本選手権を待っていたときに入ってきた情報。「チー…
最初に書いておこう。織田信成選手、西日本選手権優勝、おめでとうございます。FODプレミアムで西日本選手権男子シングルを見て、最終滑走の三宅星南選手の成績がRa…
週刊少年ジャンプ、先週に続けて購入。「ツーオンアイス」3週間くらいは読んでみようかなと思ったので。前回購入した理由は主人公たちが滑るプログラムが「道」で、それ…
PUMAさん、来た~(K7D1+COLLECTION追加予約スタート)!
PUMAのメーリングリストから、来ました、K7D1+COLLECTION追加予約のお知らせ。【PUMA公式】K7D1+ (かなだい)特集ページjp.puma.…
もう4日前だね。大輔さんがインスタライブやるという告知があって、夜9時にインスタにアクセスしたら。大輔さんから新しいアイスショーについて告知があったのは。Da…
週刊少年ジャンプにフィギュアスケートペアを描いた漫画が連載されることになった話は聞いていた。高橋成美さんが監修とのことで、ネット上の無料掲載を読んだりもしてい…
フィギュアスケートに関係ありません。昨日今日の二日間に渡って開催のAmazonプライム感謝祭で購入したものの話。狙っていたのはタオル研究所のフェイスタオル。以…
「集客と人気の関連度」の二つの記事に関して。調べてみたらいくつか書いておきたいことが出来たもんで、また記事を書いておきます。一つは、私がアホという話。四日間通…
SNSで漏れ聞こえてきた。カーニバルオンアイスにおいて、一部の座席の観客が、運営の意向で強制的に本来の席から移動させられたという話。理由はステージの都合で見切…
昨日、前記事のためにデータを集めているときに入った情報。「高橋大輔さん、スポーツ特別功労賞受賞」。おお、おめでとうございます。フィギュアスケーター高橋大輔さん…
さて、一つ前に取り上げたネット記事だが、世界選手権にも触れている。<引用> 2019年と2023年の世界選手権は、どちらも埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開…
あやしいなあというネット記事が出た。"5億円減収は「羽生結弦ロス」の影響か「宇野や鍵山でも埋まらない」日本スケート界「エース不在」の苦悩"(フォロワーさんが読…
以前、「気になる数字」という記事を書いた。『気になる数字』村元哉中・高橋大輔選手競技引退ということで、さまざまなメディアにインタビューなどが載り、テレビ出演が…
PUMAさんがK7D1+COLLECTIONという形で、Tシャツを販売。【PUMA公式】プーマ公式オンラインストアPUMA(プーマ)公式オンラインストア。限定…
ツイートじゃなくて、今はポストだっけ?平昌五輪のときの動画がついた言葉が流れてきた。これ♡ね流れてきた理由自体は、今度野村さんのYouTubeチャネルに大輔さ…
日曜劇場「VIVANT」。ついに最終回を迎えた。今までブログに書かなかったけど、毎週楽しんで見てた。出演者情報がほとんどない時期から「見る」と決めていた理由は…
なんか暴走族みたいなタイトルになってしまった。時間ずいぶんたったけど、フレンズオンアイスの千秋楽公演の話。チケットを購入したのはむろん高橋大輔さんの演技を観る…
昌磨くんの記事。『ワンピース・オン・アイス』ルフィを演じて宇野昌磨の意識が変わった 「かわいい」の声にどう反応?宇野昌磨インタビュー『ワンピース・オン・アイス…
ワンピースオンアイスの配信を、AbemaTVのPPVで見た。めちゃ面白かった。最初はちょっと、入り込めないところがあった。昌磨くんとか本郷理華さんとか無良くん…
フレンズオンアイス、8月27日夜公演「Birds,Makeba」。一度だけ観たこのナンバー、すごいと思いつつ、言語化できないので記事にしていなかったんだけど。…
フレンズオンアイス8月27日夜公演「ポエタ」。クライマックス。ステファン・ランビエールと高橋大輔が、リンクの長い対角線の端と端からステップで真ん中へと近づいて…
明日フレンズオンアイスに行くというのに、関係ない朝ドラの話。好きな俳優の一人に要潤がいる。彼を最初に記憶したのは「仮面ライダーアギト」、放送時間は朝食作りの時…
ところで「かなだいグッズだけでなく大輔さんオンリーグッズも」という声の中には、哉中さんと組んで演技をし続けることに対しての忌避感もあるよね、というの、私は感じ…
エンスカイさんが、フレンズオンアイスで発売するかなだいグッズについてSNSに流した。それらに対し、「大輔単独グッズもお願いします」というコメントがいくつかつい…
ワンピースオンアイス。最初のチケット先行販売は、まだ村元哉中・高橋大輔組がこれからどうするか分からない時期だった。フレンズオンアイスの日程も出ておらず、なので…
羽生くん、ご結婚おめでとうございます。で、そのニュースに関してのことなので一応フィギュアスケートの話題ではあるんだけど、描きたいテーマはそっちじゃないという(…
ザ・アイス大阪公演の配信を見て、大輔さんのフロアダンスの感想をこの間書いたけれど。あのとき、実を言うとちょっと意地悪な気分込みでもう一つのフロアダンスユニット…
ザ・アイス大阪、29日昼公演を配信で観た。かなだいの白い衣装のソーラン節は目にも涼しく良かったが、家で見るというのは生活の雑事が絡んでくる。リビングのテレビに…
面白いブログ記事があったので紹介しておきます。国際スケート連盟2022年12月期決算 - 夢と現実6月頭に出ていましたので、少し前の話ですが、国際スケート連盟…
ザアイス始まってるけど、私は配信を買うのは来週予定なんで、SNSで流れる情報を追うのみ。で、ちょっと前に戻る。高橋大輔という人の、第一次引退の前から競技引退を…
昨年秋。村元哉中・高橋大輔組がデニステンメモリアルに出場したときの配信の最後に、デニス・テン選手の墓所の映像があった。そこにあった石碑に書かれた言葉を日本語に…
アイスショー「BEYOND」大千秋楽公演を配信で見た。配信で見るための段取りが悪く、パソコンをテレビに接続し、配信を流せたのはショーが始まって少したってからだ…
タイトル通り、フィギュアスケートに関係ありません、ほぼ。Amazonプライムデーで、バスタオルを購入した。以前使って、使い勝手が良かったので追加購入である。下…
(本当は「太陽の季節」というタイトルにしたかったんだけどさあ。某作家の有名な小説のタイトルだから変えた。)Instagramのkanadai_team_off…
願い事?今年は、というか今年度はフィギュアには関係ない。「うちの下の子が大学に合格しますように。」これのみ。マジで切実。来年度は試験内容が変わるとかで、…
村元哉中・高橋大輔選手競技引退ということで、さまざまなメディアにインタビューなどが載り、テレビ出演があり。そして大輔さんプロデュースの枕「リラティー」がテレビ…
6月30日。「#スケオタ忘年会」のタグが流れてくる。明日からフィギュアスケート競技は新シーズンだ。「#輔オタ忘年会」のタグも流れてきて、こちらはこれで最後だよ…
あ、以前の記事の日付を変えただけなので、「いいね」不要です。アメンバーについてですが。元々、ブログのアクセス数を保存しておくためのメモ書きとしてはじめたもので…
実は一度記事にしたことある話なんだけどね。ま、もうすぐ新シーズンだし、年忘れということで一度まとめてみようかと。いやそもそも私の一推しは競技を引退したんだから…
昨日の記事「空席トリック」のアクセス数にちょっとびっくりしたので貼っておくだけの記事です。3544。私の記事にしては多いです。まあ「空席がある」というのと、「…
「ブログリーダー」を活用して、凸ママさんをフォローしませんか?
前記事は平成になってからのアイスダンス強化指定の話。で、それ以前はというと、日本スケート連盟のサイトにはデータがない状態でして。平成30年度の強化指定を検索し…
日本スケート連盟から、令和7年度強化指定選手一覧が発表された。わーい、星南くんが強化選手Aだ、というのは置いておいて。うーんと思うのは、アイスダンス強化指定に…
3月10日月曜日、聖地巡礼、倉敷探訪。前の晩布団に入ったのが遅かったため、起床も遅れた。友人が出してくれた軽い朝食を食べて、いざ彼女と倉敷ヘルスピアへ。車の窓…
「滑走屋2025 in HIROSHIMA 〜Making Documentary Firm」の配信、前編を観て印象的だったこと。「Centuries」の振り…
倉敷ヘルスピアに行ったこと、既に文にしてて、後はアメーバにアップして写真を貼るばかりなのに。なんか、書かずにはおられないニュースがやってきたという。最初は我が…
滑走屋広島公演千秋楽公演、というより私が見た二回目の公演というべきか。ふと、割と佐々木晴也くんに目が行くことに気が付く。私が基本的に見ようとしているのは高橋大…
世界選手権女子シングル。アリサ・リウ選手のショートプログラムを見ながら、別次元という言葉が頭に浮かぶ。競技の演技は普通勝つために、少しでも上に行くために行われ…
今日は、三宅星南選手の誕生日である。最初は、ブログ記事を書くつもりじゃなかった。今、結構やること溜まっていて、それなのにちょっと複数ブログ記事書いたから余裕な…
アニメ「メダリスト」は見ている。ついでにいうと漫画の方も、ネット上にある無料分は読んでいる。電子書籍の漫画は最初はアニメの予習として先取りで読んでいた。しかし…
あ、以前の記事をコピーしただけなので、「いいね」不要です。アメンバーについてですが。元々、ブログのアクセス数を保存しておくためのメモ書きとしてはじめたものでし…
高橋大輔さん、お誕生日おめでとうございます。倉敷ヘルスピアの写真(実は滑走屋に行った翌日、倉敷の友人と聖地巡礼したんだよね。後でブログにそのことを書くつもりだ…
2公演目はAirシート、つまり氷上席のロングサイド。今まで二度ほどアリーナ席は取ったことがあるが、どちらもショートサイドでかなり段差のある上の方の席。三列目で…
初遠征である(スケート関連では。何十年か前には好きなバンドのライブのために遠征してたな)。せっかく交通費かけるなら二公演行こうか、で、滑走屋は安いからAirシ…
私事とバイトに追われ、パスカーレさんの振り付け動画もまだ見切ってない状態で滑走屋遠征準備もしていて、とっ散らかしてる状態で。ブログなんて書いてる時間ないと思っ…
時間がないので短いですが。Fスケ、入りました。とりあえず3ヶ月。氷艶2025のW主演のもう一人の方はアイドル、しかもソロアルバムがオリコン1位獲得となると、こ…
プリンスアイスワールド4月29日昼公演に行ってきた。むろん最大の目当てはかなだいの新プログラムである。公演が始まってすぐ、かなだいの演技のカケラの動画がネット…
さて。高橋大輔は、アイスダンスに挑戦した。そして浅田真央は「BEYOND」、過去の自分を超えて進化することをテーマにしたアイスショーで、ペアに挑戦した。ショー…
あ、以前の記事をコピーしただけなので、「いいね」不要です。アメンバーについてですが。元々、ブログのアクセス数を保存しておくためのメモ書きとしてはじめたものでし…
「滑走屋 ~Making Documentary Film~」を見て連想したものについて今更ながら書く(連想したものについて、つまりレポではない)。配信から一…
なんだかんだ出てくる大輔さん情報を、全て追えない今日この頃。バイトやっている上、子どもが入学となると細かいことが色々と出てきて、結構考えることに時間がとられる…
コラントッテのネックレスを買った。とはいえ、コラントッテがサポートしているスケーターのだれかをを推すためではない。6STARS好きだけどさ。【6 Stars】…
世界選手権、まともに見ていない。時間がないのだ。テレビは付けたけれど、生協の注文のためにカタログを見ながら、途中途中で手を止めて少しだけ観るというとんでも状況…
残念ながら、ブログ記事書く前に日付変わってしまったぁ。「高橋大輔さん、お誕生日おめでとうございます」をその日のうちに書けなかった、残念。かなり前、3月16日が…
村元哉中さんお誕生日おめでとうございます。と、書いてるのは3月3日だけど、多分この記事アップするのは4日になってしまうだろうな、というタイミングだったりする。…
フィギュアスケートに関係ありません。思い切って、SIXPAD Foot FItを買った。これね。コロナ禍になってから、かなり太ってしまったのである。それ以前は…
滑走屋についての、必読の文章。友野一希連載「滑走屋&国スポ14000字 近況報告スペシャル」【 #トモノのモノ語り。】vol.34<フィギュアスケート男子>フ…
2月14日はバレンタインデーであり、高橋大輔がスケートを始めた日、つまりファンにとってはある意味記念日である。とはいえ、大輔さんの子どもの頃まで気持ちをさかの…
滑走屋。地元の人がたくさん来場して、立ち見も出るほどの公演になったそうで。いやー、めでたい。そして私は観客の方々やスケーターがアップされた動画を観る三日間を過…
滑走屋情報、リハーサルの話とかグッズの話とか出てきて。あー、楽しそうだなと思うし、グッズについては欲しいとも思うけれど、一方で、とち狂ってチケット買ったりしな…
フィギュアスケートに関係ありません。この頃、漫画アプリで色々な作品を読むようになっていた。多くは無料のものばかり読んでいるけれど、どうしても続きが気になったも…
氷艶2024、情報解禁!それまでに公開されていたサイトの星空の画像から、宮澤賢治の可能性ある?と思ってはいた。そして、本当に賢治の「銀河鉄道の夜」がモチーフの…