chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RIPES BLOG https://ripe.hatenablog.jp/

記事の中身は「R65」。年の功がある人(RIPE)向け。だからジャリは侵入禁止!

RIPEとは成熟の意味。昔、クリントイーストウッドらが出た「スペースカウボーイ」という映画があった。ジジイ宇宙飛行士が地球を救うために宇宙に行く痛快作。由緒正しい宇宙飛行士は「ライトスタッフ」と呼ばれたが、彼らは尊敬と揶揄を込めて「ライプスタッフ」と呼ばれた。「熟年」という言葉は嫌いだが、「ライプ」はイカス!と思って命名。

R65 RIPEKUN
フォロー
住所
新宿区
出身
佐渡市
ブログ村参加

2015/06/19

arrow_drop_down
  • 「文芸もの」三昧だった5月

    5月に入ってからバカみたいに小説を含む「文芸もの」に浸っていた。何かに集中しだすと止まらない癖はあるが、今回は読みたくなるネタ(燃料?)が次々出て来たために気づいたらひと月も経っていた。 きっかけは無性に幸田文を読み直したくなってアマゾンから4冊も買ったこと(『崩れる』『台所のおと』など)だった。次はイオさんにまた誘われて朗読劇で上演された泉鏡花の『天守物語』を観劇(洗足学園音大)。その余波で青空文庫で鏡花ものばかり5冊(『高野聖』『義血侠血(=瀧の白糸)』など)、前者の「山ヒル」に襲われる場面や後者冒頭の馬車と人力車の競争場面など見事。天性の「語り上手」だわ。また別の情報源でインドの砂漠緑化…

  • チャチャッと済ませる夕飯

    ヒマネタです。平日の夕飯は、とにかく手早く済ませてしまいたい。遅くとも9時には床に入っていたいのだ。寝るとは限らないけど(笑)。……外食や中食(弁当)は嚥下力が弱いから敬遠するので、簡単に作れるもので、冷蔵庫の買い置きがうまく減るように按配して用意する。でも、なにかテーマがあった方が愉しいと思う。 先日のテーマは「白」。白い食材をメインにしたかったので、木綿豆腐と本体は別使いした大根の皮そして穂先竹の子。これを出汁と薄い醤油で煮た。色どりとして冷凍のブロッコリとワカメ。 今夜のテーマは「チーズ焼き」、冷凍の里芋を少し扁平につぶしてフライパンで焼き、チーズをかけた。それと余り物のデパ地下で買った…

  • 心のタネが芽吹く…幸田文の場合

    幸田文(あや)と言えば露伴の娘で家事や暮らしや女の人生を丁寧かつ新鮮に描く作品が多い。それが72歳になってから突然思い立って、富士山の大沢崩れや富山の鳶山・常願寺川、有珠山、桜島等々に出かけた。慣れないズボンを履き、時には現地管轄職員に背負われ、山体崩壊や土石流、噴火など地殻の弱みが暴露された跡をたどり、知識と見聞を広めつつまとめた。それが『崩れ』という本だ(1991) 「人ばかりが切なかったわけでもあるまい.川だって可哀想だ.好んで暴れるわけではないのに,災害が残って,人に嫌われ疎んじられ,もてあまされる」という自然への寄り添いかたが彼女らしい。 この本のことは先の能登地震や投稿動画で検索し…

  • 財布失くして悶々の日々

    カードサイズの小銭入れを7日に失くしてしまった。いつもは帰宅して下駄箱上の小物入れに放り込むのだが見当たらない。「まさか…ヤバイ!どっかで落としたんだ」と認めるまでに時間がかかった。 現実を受け入れてから各方面への問合せ。併せてカード類の機能停止手続き。幸い、番号や連絡先は控えてある。財布の中身は銀行カードにクレジットカード2枚、マイナンバーカード、名刺1枚、現金は4000円ちょっと。1万円以上の買物やキャッシングには暗証番号が必要になるといっても大丈夫じゃない。小口で何度も使われたらお手上げだ。 思いつく場所の所管多数に電話するのに時間がかかった 帰途のバス、電車の乗車駅、下車駅。乗り入れ私…

  • いま再びの「いちご白書」

    イスラエルによるガザへの攻撃が止む気配はない。難民の避難先もテロ画策拠点との理由で破壊する。破壊されているインフラの多くは日本が無償援助で整備してきたものなのに、わが国首相はひと声もあげない。(写真はAP) 一方、欧米の大学ではガザ攻撃に反対する学生の校舎占拠を警察が実力で排除している。かつてみた光景そっくりだ。たとえば同じコロンビア大学で56年前の同日にベトナム反戦を訴える学生が排除された。そのニュースも、この実話を踏まえた映画『いちご白書』(1970)も観て、官憲暴力に怒りで震えた。「なぜ『いちご』なのか?」だが、当時、学生との団交の席で学長が「こんな議論は、しょせんいちごが好きか否かとい…

  • 「睡眠力」ありますか?

    適度な睡眠は心身の疲れを軽くしてくれる。8時間睡眠なら人生の3分の1を寝て過ごすことになる。おろそかにはできないのである。だが…… 新しい現場に出る日は、アラームを5時半にセットしているのに4時頃から半覚醒状態で輾転反側している。2時頃に一度トイレに立っているから正味6時間も寝ていない。だけど日中の業務に支障が出ているわけでもないので、このペースで良いのかも知れない。確信はない。 逆に、休みの朝は二度寝•三度寝してしまう。寝溜めが無意味とは承知しているが、こうしないと帳尻が合わない気がするのだ。 日常的に十分熟睡できないかと考え、色んな「寝落ちサイト」を試しているが効いた覚えがない。この種のサ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R65 RIPEKUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R65 RIPEKUNさん
ブログタイトル
RIPES BLOG
フォロー
RIPES BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用