chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RIPES BLOG https://ripe.hatenablog.jp/

記事の中身は「R65」。年の功がある人(RIPE)向け。だからジャリは侵入禁止!

RIPEとは成熟の意味。昔、クリントイーストウッドらが出た「スペースカウボーイ」という映画があった。ジジイ宇宙飛行士が地球を救うために宇宙に行く痛快作。由緒正しい宇宙飛行士は「ライトスタッフ」と呼ばれたが、彼らは尊敬と揶揄を込めて「ライプスタッフ」と呼ばれた。「熟年」という言葉は嫌いだが、「ライプ」はイカス!と思って命名。

R65 RIPEKUN
フォロー
住所
新宿区
出身
佐渡市
ブログ村参加

2015/06/19

arrow_drop_down
  • やっぱ、朋友ってのはうれしい!

    このところ、朋友(友人)たちの暖かな気持ちに感激することが多い。退院の時には来日していた王さんが脇を支えてくれた。帰るとすぐに魚沼のハトリさんから、本場のコシヒカリにキノコなどの乾物を詰め合わせたものが届いた。続いて宮崎・高千穂のサトウさんからは、名産地鶏の塩焼きを頂いた。モノだけではない。翻訳会社の杉本さんは賀状メールに添えて僕の再出発を応援するという熱いメッセージをくれた……。ありがたいことだ。なのに年末の仕事納め前に片づけることが多く、その友情の貴重さをちゃんと抱きしめなかった。 でも、バタバタするのを止めた昨日は、久しぶりにRyo君と新宿でランチデート。「有朋自遠方来」また楽しからずや…

  • まるごと1週間もあるんだなぁ~

    今日はクリスマスだが、昨日のイブで「ハイ終了!」された感がある。次の節目の大晦日&正月三が日に向けて、世間がバタバタしてるように感じる。実際にはまるごと1週間もあるし、正月4日に普通に「仕事始め」するとしたら10日間もある。すっごく長い時間である。 ワシのような半病人にしてリハビリ中、社会復帰・生活再建に焦って連日あちこちに出向いているものからすると、この10日間の空白は、為すことなく過ごさねばならない「お手上げタイム?」なのである。 大掃除の続きもやりたいが、粗大ゴミの収集は1月20日過ぎまで予約で一杯。友達に会いに行こうにも、こちらの飲み食いが不自由では、気を遣わせるから自粛してしまう………

  • 冬至の風景

    冬の折り返し、冬至です 昨日、無事に退院。帰宅して大掃除と模様替え。狭いながらも住み馴れた部屋はサイコ~。でも、病院でプロのスタッフと設備とマネジメントに委ねた時間がいかに贅沢だったかも痛感。だって、夕飯一つ誰も作ってくれないからオタオタする始末なんだから。 でも、もう贅沢な時間は終わり。1年の半分を病気で過ごした訳だから、当然家計はボロボロ。そこから建て直し。出てすぐ失業保険のもらい方聞きに職安にも行って来た。クタクタに疲れて、遅い昼メシはミミを落とした食パン1枚を豆乳につけたもの。リハビリひと月ぶんくらい疲れた~。少し休む。 休みつつ「明日は冬至だ」と思ったら、元気回復。柚子タイコン、カボ…

  • フェイクメシ?

    食品の蝋細工業界トップの企業を取材したことがあるが、リアルに近づけるフェイクの技倆だけでなく、店頭でアピールするPOPとしての斬新さを追求する姿勢にも感心した。 そんなフェイク職人が身近なところにいた。ボクらの嚥下食を毎日作ってくれる調理師さんと栄養士さんだ。 食材を煮たり蒸したりミキサーにかけてトロミをつけ、型など使って“らしいもの”にまとめる。魚やハンバーグとおぼしき稚拙なものもあるが、「ハムエッグとミニトマト」「大根と人参の煮物」のような傑作もある。栄養士さんによると業者から購入するものもあるらしいが、常に患者の反応を観て舵取りしていることは良く分かる。プロ意識で、努力し続ける人には好感…

  • 退院日決まる

    あと7日で、この景色にオサラバ 退院予定日が少し早まって、来週火曜21日になった。でも、のど元の気管キャップは付けたまま、ペースト状の嚥下食レベルもそのまま。10本も抜いた歯の跡始末(入れ歯?)もないまま出ることになる。 以前の健康にどれだけ近付けるかはわからないが、病院にいても仕方ない。実生活を建て直さないとガタガタだ。あと7日だ! 気分一新したところで病室からの記念ショット。16階だから眺めは良いはずだがビルが邪魔。隙間から見える西口公園の向こうは駒沢あたりかな。出たら御苑に散歩できるのが愉しみ……生き延びる気力をくださった皆さんの励ましに深く感謝します🙏🙇

  • 名調子に浸りたい一日

    いつの時代、どの国にも気分が高揚した時に唄ったり、詠じたくなるような詩や曲があったのではなかろうか? オペラ好きがそうだし、昔のサムライなら漢詩かな、ビリー・ジョエルの「ピアノマン」は「sing us a song」のところに来るとバー中が大合唱になるのが世界共通のお約束……最近の日本には「ウッセーワ」しかない?ワシら 子供の頃は、「玄冶店」(げんやだな)知らずに「お富さん」、筋も歌詞の意味も知らずに「弁天小僧」をがなってた……話飛ぶけど、今日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日(そのことさえ話題にならない)。自分は、YouTubeで三波春夫の「元禄名槍譜伝 俵星玄蕃」を見てスゴイ!と感激。以来…

  • トンネルぬけて、どこ行くの?

    入院60数日を過ぎて、自分の閉塞状況にも変化が出てきた。 ①経管栄養から口から食べるペースト食になった。問題なければ胃ろう処置はせずにすむ! ②今日4本もの歯を抜いた。来週さらに8本抜く。今回の奇病の真因と推定される歯周病菌を断つための決定的手段だ(歯抜けのボロボロだアー)! ③慎重な医師とネゴして25日のクリスマスまでには退院というゴールができた! さっきから脳内で「トンネルぬけて∼♫」(67年ダイナマイツ)のサビだけ繰り返してる。ホントの問題は「抜けた先はどこ?」ってこと、つまり退院後の身の振り方なんだが、そんな先のことはわからない。抜けるなら、明るく広い場所に出られるんだから悩むこともな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R65 RIPEKUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R65 RIPEKUNさん
ブログタイトル
RIPES BLOG
フォロー
RIPES BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用