chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RIPES BLOG https://ripe.hatenablog.jp/

記事の中身は「R65」。年の功がある人(RIPE)向け。だからジャリは侵入禁止!

RIPEとは成熟の意味。昔、クリントイーストウッドらが出た「スペースカウボーイ」という映画があった。ジジイ宇宙飛行士が地球を救うために宇宙に行く痛快作。由緒正しい宇宙飛行士は「ライトスタッフ」と呼ばれたが、彼らは尊敬と揶揄を込めて「ライプスタッフ」と呼ばれた。「熟年」という言葉は嫌いだが、「ライプ」はイカス!と思って命名。

R65 RIPEKUN
フォロー
住所
新宿区
出身
佐渡市
ブログ村参加

2015/06/19

arrow_drop_down
  • 熱く語れる仲間って最高!!

    いつも病気の話題では自分でヤになる。むしろ気分はロックなんですよ……ヒマ潰しに見ていたネットの寄せ集めニュースの中にエンタメ系ナタリーの記事に、甲本ヒロトと彼を尊敬してやまないサンボマスターの山口隆の対談があった(どちらも大好きだが)これがメチャクチャ面白かった……古いブルースやロックンロールを聞くばかりの少年だった甲本は、1977年にパンクに出会い衝撃を受け、「オレはこれがやりたいんだ!!!」とバンドを組む……ファンには馴染みの来歴だが、山口が完全同意。バンヘーレンを出待ちしたとか、スプリングスティーンがロックの神に見えた話やリスペクトするバンドの話が愉しい。何よりも、二人が熱く熱く語り合う…

  • 熱く語れる仲間って最高!!

    いつも病気の話題では自分でヤになる。むしろ気分はロックなんですよ……ヒマ潰しに見ていたネットの寄せ集めニュースの中にエンタメ系ナタリーの記事に、甲本ヒロトと彼を尊敬してやまないサンボマスターの山口隆の対談があった(どちらも大好きだが)これがメチャクチャ面白かった……古いブルースやロックンロールを聞くばかりの少年だった甲本は、1977年にパンクに出会い衝撃を受け、「オレはこれがやりたいんだ!!!」とバンドを組む……ファンには馴染みの来歴だが、山口が完全同意。バンヘーレンを出待ちしたとか、スプリングスティーンがロックの神に見えた話やリスペクトするバンドの話が愉しい。何よりも、二人が熱く熱く語り合う…

  • ツバをのむという表現

    「ツバをのむ」表現2態 災害のTV中継などをハラハラしながら見ている時、「ツバをのむようにして」などと言う。また美味しそうなご馳走が出てくるとやはり「ツバをのむ」という……同じ表現なんだか少し異なる。前者のツバは「固唾(かたず)」で口中にネツトリ溜まったもの、後者は「生唾(なまつば)」で反射的に湧いたもの……入院50日経過して、今の難題はこの「ツバをのむ」こと。固くても生でもいいんだけど、要するに“ゴックン”と呑み込める嚥下力を回復しなくちゃならないンです。そのためのリハビリがあるなんて、初めて知った。なかなか難しいのもある。早く「コツをのみこまなきゃ」!🥵

  • 「トラゾー」並みの美声?

    入院して40日の昨日、気管のパイプが発声できるものになり、久々に自分の声が出た。ところがこれがすごい嗄れ声、まるで浪曲の広沢虎造がポンコツのトラメガで話してるみたいだ。先生は、「たくさんしゃべって」というけど、病室で誰と何を話せと……ン?「トラゾーって誰?」ってアンタ、「寿司喰いネェ。江戸っ子だってね」(石松三十石船)で日本中を沸かせた男だよ。あゝ、昭和は遠くなりにけり、か……治療の次のステップは、嚥下能力を引き出すことらしいが、何日かかるか、うまく治るかはわからない。「バカは死ななきゃ治らない」(同上)て言うしね。オソマツ!

  • 点滴メシ

    点滴メシ 入院してひと月経過。バイタルデータは改善しているものの、治療法は相変わらずの洗浄メイン。侵食部位の復旧待ち。この期間の食事と水分は、点滴から鼻の管を通して入れている。点滴メシの中身はよく分からない。ナッツのような臭いがあるが、大量に冷たい液体が入るから、何割かは下してしまう。 でも、ひと月も耐えてるのは我ながらエライと思う(笑) たぶん、元気になったら書きたい物語を考えて愉しいから気にならないのだろう。 あゝ、でもヤッパリ旨いもの喰いたいナ(笑)

  • 未完治での退院という路

    自分は、病気、病人の基本的なことに無知すぎる。「入院したら完治して退院する」というアホな思い込みもその一つ。「悪化して死亡」なんて普通のことなのに…入院して20日余り、3度も手術した自分の場合、あと半月くらいのうちに「未完治のまま退院」ということになりそうだ。治ったのは肺への気道。声は無理。飲食の嚥下も無理だから胃に穴あけて胃ろうにすること…〈なんか話が違う〉〈イヤ、誰もそんな話はしていない。これでも入院直後から見れば大前進さ〉…仕事も解雇、収入ゼロ。❴それでも生きなさい!❵と誰かか決めた。ヨッシャ、その路、歩いて見るか。どうせ死に損ない。

  • 緩慢なる死からの、帰還

    緩慢なる死からの、帰還 ❴予告編❵ 土屋がまた緊急搬送され10月7日に入院。気道閉塞で窒息死寸前なので即手術。以来3日経過し💀生きています。 1月の大動脈瘤入院も本人焦りましたが、今は気道も食道も塞がり暗い気持ち。喉が張れてまるで「ムーミンの首」 これからほぼ二月の、ただの記録は面白くないから色々混ぜて書いて行きます。それにしても2020年の頭と尻尾が、こうなるなんてもう死期が近いね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R65 RIPEKUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R65 RIPEKUNさん
ブログタイトル
RIPES BLOG
フォロー
RIPES BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用