15回目おうちパンは、パン教室で教わったあんパン、チーズパン、クリームパンを作りました。どれも食べるのも好きなパンです。今回は、中に入れる具材が多すぎて入れるのに苦労しました。 早朝から開始 朝早く起きて、生地作りから始めました。あんパン、
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
15回目おうちパンは、パン教室で教わったあんパン、チーズパン、クリームパンを作りました。どれも食べるのも好きなパンです。今回は、中に入れる具材が多すぎて入れるのに苦労しました。 早朝から開始 朝早く起きて、生地作りから始めました。あんパン、
朝から寝ぼけた状態でパン作りをしていたため、仕上げ発酵をうっかり忘れてしまいました。一応は焼成までできたのですが・・・ 前日に一次発酵まで終わらせる 今回の食パンもセリアで買った型を使って、ミニ食パンを作ることにしました。前日の夜から記事作
今回のおうち手作りパンは、食パンにレーズンを入れたレーズン食パンを作りました。レーズンを入れたせいか、生地にしっかり火が通らず生焼けのような感じになってしまいましたが、一応は完成しました。 早朝からパン作り 9回目のパン作り当日は、朝5時か
今回のパン教室は、コース講座ではなく単発講座という期間限定メニューを受けることになりました。合計7人の大人数でベテランさんばかりでした。 期間限定の単発講座を選んだ理由 パン講座に限らず、ホームメイドクッキングは通常コース(今受講中なのはベ
8回目のパン作りは、ミニ食パンとマヨパンを作りました。今回は、前日に一次発酵まで終わらせてから、翌朝に完成させました。 生地作りから一時発酵までは前夜 ミニ食パンとマヨパンを作るのに必要な材料は、強力粉150g、薄力粉75g、イースト4.5
本当なら6回目のパン作りを紹介するところでしたが、5回目とあまり変化がなかったので、6回目を飛ばして7回目のパン作りを紹介します。 パン作り7回目はYouTubeを参考 今回の7回目は、ミニ食パンを作ることにしました。YouTubeのパン作
ついに家でパン作りが5回目になりました。今回は、ミニ食パンを作りました。前日の夜に一次発酵まで終わらせて冷蔵庫で寝かせて、翌朝に続きから始めました。朝から忙しかったので、工程を忘れてしまって失敗もありましたが、無事に焼けて美味しく食べること
家でパン作り4回目はピザを作りました!とても大きく膨らんでふっくら美味しいピザが出来上がりました! ピザ生地作りはパン生地と似た工程 ピザの生地作りは、パンと基本的に同じような工程を踏んでます。生地は次の順番で作りました。 ボールに強力粉を
IIJmioモバイルサービスのギガプランへの乗り換え(SIMのみ)契約で、1,000円分の「選べるe-GIFT」をプレゼントするキャンペーンが開始されました。期間は6月3日まで。 乗り換え(SIMのみ)の契約が対象 4月19日から、IIJm
パン教室2回目が終わり、また家でパンを作りたくなったので、3回目の家でパン作りをしました。今回は発酵や温度を気にしながら作ってみたので、生地がしっかり膨らんで、フワフワのパンが出来上がりました。 シュガーバターパンとマヨパンを再チャレンジ
2回目のパン教室、今度はピザとフォカッチャを作ることになりました。結局ピザは上手く丸くすることができなかったのですが、美味しいピザができあがりました。 ピザ生地はパン生地と似た材料 ピザと聞くと、生地がモチモチでパン生地みたいだなと思ってい
povoの最安トッピングの「smash.使い放題パック(24時間)」220円/回が4/30に終了することになりました。これで最安トッピングは330円/24時間の「データ使い放題(24時間)」になる見込みです。 smash.使い放題パック(2
パン作り2回目で成功! 1回目の家でのパン作りは、電子レンジのおまけオーブン機能がイマイチだったことと、ミニ食パンとメロンパンを一緒に焼いてしまったため、思うように焼けませんでした。 今回は、オーブンレンジを新しく買って初めて使いましたが、
パン作りで欠かせないオーブン、しっかり焼けるようにオーブンを買いました。 オーブンを買うことになった理由 電子レンジのオーブン機能はイマイチ 今まで使っていた電子レンジのオーブン機能があって、一度も使ったことがありませんでしたが、これを使っ
SIMカードとは SIMカードとは? スマートフォンの通話や通信を行うために必要なICチップのことです。SIMは「Subscriber Identity Module」の略称で「加入者識別モジュールカード」と呼ばれています。 SIMにはどん
はじめに 初めてお家でパン作りをしました。出来上がったぱんは失敗でした・・・ パン作りを始めようと決めた 特別な趣味はなく、毎日時間を持て余していたのですが、何か楽しい趣味があれば楽しく過ごせるかなと思い、軽いきっかけで、パン教室のホームメ
povo2.0、3/31までの期間限定で1GB/7日間のトッピングが半額の195円 povo2.0は使いたい時だけトッピングを購入すればいい、非常に便利な格安SIMです。そのpovo2.0から3/31までの期間限定で1GB/7日間が通常39
データ通信SIMとは? データ通信SIMとは、インターネットのみ利用できるデータ通信に特化したもので、データ通信のSIMカードです。 データ通信SIMのメリット 月額費用が安くなる デー通信SIMは、音声通話ができる音声通話付きSIMよりも
デュアルSIMとは? デュアルSIMとは、1台のスマホに2枚のSIMカードが利用できる仕組みのことです。 通常SIMカードは1枚入れることがでいますが、デュアルSIM対応のスマホなら、1台のスマホで2枚のSIMカードを装着することができます
はじめに 格安SIM各社のeSIM対応が増えてきましたが、プランや料金体制などさまざまあり、迷ってしまいますよね。何を基準に選ぶかによって、選べる格安SIMが変わってくるので、まずは何を一番にして選ぶか基準を決めると選択がラクになるはずです
格安SIMを選ぶ基準 まずは通信がそれなりの速度でできるか?通信容量が足りるのか?当たり前だが一番重要な基準。 過去も含めて今まで様々な格安SIMを使用してきたけど、自分のエリアだと一番つながりやすいのはLINEMO。 もちろん場所にもよる
2022年7月頃に買ったmoto g52j 5G あれから1年半以上使い続けてますが、未だに衰えを感じず自分としては使いやすいSIMフリースマホだと思います。 購入したキッカケは、前に使っていたAQUOS sense4のバッテリーが1日持た
ちょっと今日は固い話。 秒読みかと伝えられ、注目されていた日経平均株価 ついに過去最高値を超えてきた。 バブル崩壊後は7000台まで値を下げてきたが 海外投資家が日本を安心な投資先とみている証拠かもしれない。 さらに日本の株主優遇の文化が定
お土産にもらったブラックサンダー 大好きなブラックサンダーが貰えてラッキー!! ご当地限定の京都のこちら 12個入りの京都ブラックサンダー!! お味は抹茶味でなかなか旨いです♪ 手提げ袋まで京都ブラックサンダー 京都ブラックサンダーを堪能で
疲れていたり、動いた後はどうしても甘いものが欲しくなる。 甘くておいしいデザートであれば、もちろん良いけど、いつも食べたくなるのは、駄菓子の ヤングドーナツ あの甘さとパサパサ感、小さなサイズ感が欲しくなる。 立派なフツーのドーナツももちろ
スーパーやコンビニでよく見る『まるごとバナナ』。最近は安売りをほとんど見かけなくなった。 食べたいけど、バナナ
スーパーやコンビニでよく見る『まるごとバナナ』。最近は安売りをほとんど見かけなくなった。 食べたいけど、バナナに200円出すのももったいない気がするし、過去に安売りで100円で買えてたものだから、スルーしてしまう。 先日、スーパーに行ったら
毎朝のコーヒーは欠かせない。家ではインスタントコーヒーを飲んでいるけど、 仕事の前は缶コーヒーを買うのがルーティン。 CokeONのアプリを立ち上げて、コカコーラ自販機に近づく。アプリに自販機の飲み物が表示されるので、自販機に向かってスワイ
最近飲んでなかったコーラ 久しぶりにペプシを買ってみた。ペプシは量が多くて強炭酸。個人的にはコカコーラよりこっちの方が好き。ペプシ派は少数らしい。 原材料の違いもあり、ペプシはフルーティな味になっており、個人的には飲みやすい。 ただ、少しだ
かなり普及してきたスマートウォッチ 今使っているものはGPS非搭載だけど、何も不自由はない。 そもそもGPSが入ってることで何か出来るようになるのか? 例えば普段からランニングやウォーキングをしているなら、走った距離や地図で軌跡の確認がスマ
メガネの汚れはいつも水道水で洗い落としているが 外出先やその場で汚れを落としたいときは、シートの メガネクリーナー を使っている。 いつも使っているダイソーのメガネクリーナー、いつもは拭いたとに水分が多く残るからメガネ拭きでさらに拭いている
関東と熊本県に店舗を持つコインランドリーのイーウォッシュ 全店舗数はそれほど多くないはずだが、我が家の近くには3店舗もある。 このイーウォッシュ、乾燥機での乾燥がとにかく乾きやすい。 他のコインランドリーでは30分では半乾きになってしまうが
今日は朝から曇り空だったけど せっかくの休みなので、桜を見に行くことになった。 場所は三浦海岸、河津桜 SNSで見るとちょうど見頃を迎えている感じ。 車で近くの駐車場まで向かったけど 近くなるとすごい人で混んでいて、なかなか車で進めなかった
昨日、イトーヨーカ堂に立ち寄ったら ホワイトデーの特設コーナーがあった。 結構種類があって、まだ1カ月ほど先なのにと思ったら 人気商品は売り切れが多かった。 これだと思ったら早めに買わないと コンビニのよくあるホワイトデーのものしか残らない
16日の日経平均株価が最高値に迫る展開となり 注目されましたが、この日経平均株価 2000年4月に行われた銘柄入れ替えで 10%以上もの下げが生じた。 つまり一つの指標となるものだが 過去との比較はできない可能性が大いにあり、 今の3万円よ
あの有名な京都の天橋立 「股のぞき」ができる展望の公園で なんと15mも落下した転落事故が発生したとのこと。 まさか「股のぞき」をしてバランスを崩して落下?と自分は予想していたが 仲間とふざけて押してしまったそう。 有名な観光地の事故、周り
様々なビジネス本が新刊で売られているが 最近は2000円近くする本も結構ある。 高くて躊躇してしまうところだが よく考えてみたらお得かも知れない。 と言うのは、新刊は中古でも当然高くなる。 だから新刊を新品で綺麗な状態のものを買って 直ぐに
前から必要と思っていながら なかなか買うことができなかったノートPC。 さすがに新品だと高価な買い物になってしまうから 中古をネットで探すことにした。 予算は3万円以内 スペックはWindows11に対応可能であること。 名の知れたところか
部屋の空気や雰囲気を良くしたくて 空気清浄機を買ってみた。 アマゾンでいろいろ悩んだけど 対応畳数が広いものの方が良いかもと思い ポチり! 届いて早速電源を入れると ブルーの光がとてもキレイ! 空気も浄化されているみたい。 あとはフィルター
部屋の空気や雰囲気を良くしたくて 空気清浄機を買ってみた。 アマゾンでいろいろ悩んだけど 対応畳数が広いものの方が良いかもと思い ポチり! 届いて早速電源を入れると ブルーの光がとてもキレイ! 空気も浄化されているみたい。 あとはフィルター