chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にほ*
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/23

arrow_drop_down
  • 円吉桜と

    近所の空地で最後だと思ったけど見納めの桜は、こっちでした~ネモフィラの帰り道サトザクラがまだ咲いてるんじゃない?と覗いてみた「鳥羽市民の森公園」伊勢志摩を桜で満開にしたい――と夢を馳せ生前桜の植樹をし続けた石原円吉翁の「円吉桜」です。去年は、ソメイヨシノ満開の頃に(→★)秋には、マルシェに来たんだっけ。(→★)人もまばらでほっこりした時間を過ごさせてもらい・・・ちょっと移動したらさんたはもう、オネムだっ...

  • ネモフィラブルーと

    膀胱炎のほうは相変わらずだけど比較的食欲もあって足をバタバタ…が見られるようになった4月半ば家で留守番のときストレスマックスな様子も見られて・・・よーしこの日は、午前中車でお出掛け秋の真っ赤なコキア以来の「志摩観光農園」へ。ここ最近の春は芝桜よりネモフィラなんですねぇ。奥に進んでじぃ~っと見てみたら紫の斑入りや、白いの、とブルー以外の種類もありました。知らなかったぁ。撮影スポット、いろいろあるけど...

  • 気持ちよか~

    世間がGWでも、通常通りの我が家お休みに、出掛けるよりもやりたいことはどっさりありまして・・・昨日は、曇り空だけどまず「さんたシャンプー」以前書いたように(→★)カゴ使いで、ささっと済ませられるようになったので大人しくって、助かってます。お陰様で、くっちゃい膀胱炎おしっこからは脱しつつあるので、楽チンだしね。最後に、↑ こんな感じで仰向けでお腹乾かしてるときももう既に・・・寝てたしね。(画像はマッサー...

  • グネグネくんと一緒に

    今年見納めの桜はお散歩でよく走り回った空地。そう言えばここでおともだちわんラッキーちゃんの大脱走事件があったなぁ。(* ´ ▽ ` *)ウフフラッキーちゃんちの二代目りんちゃんが思いがけず早くにお空に行ってしまったのはいつのことだっけ…昼間はここも、とっても静かです。この景色は、さんたと走り回った頃のまま静止してしまっていたけど新しい季節の桜の美しさに、きゅんとしつつまたひとつ、思い出のページが増えました。それ...

  • なんとか飲めてます~薬

    病院で、チーズに包んだ薬を飲ませてもらった翌日朝、全く同じパターンで、① チーズのみ ②薬入り ③チーズのみ ④チーズのみで始めた、家でのお薬。・・・なんか、疑ってる うん、絶対。ってことで、夜はとーちゃんにお願い① チーズのみ ②薬半分入り ③薬半分入り ④チーズのみ・・・「一回ぺって出したぁ~!!」 ほらやっぱりね。もうこの手は、しばし封印です。「なんでうんまいチーズ毎日出てくるんや? 絶対なんかある...

  • 五十鈴川の夜桜~4.7

    お休みとお天気が合わずソメイヨシノの3ワンお花見は、満開時を逃してしまいそんな年もあるかぁ~って言ってたんだけどちょっと早めに帰れそう、と入ったに思わず「夜桜まだ見れるかも~♪行こ!」と返信。こんな観光地の日曜の人混みはさんたは絶対無理だったしいっぱい歩かせたかったときはわざわざ夜桜なんて・・・って思ってたけどスリングばんざ~い♪駐車場ももう、ガラガラだし。夜はライトアップのみなのに、まだ屋台も少し...

  • 膀胱炎その後

    使える(効く)抗生剤がほぼないからと言って強い抗生剤を使わずたくさん水分を取って、たくさん出して膀胱から菌を追い出していく、という作戦でもなかなか手強く・・・(まぁ、この状態から完全に脱出出来るとは思ってなかったけど)点滴後の、日向ぼっこ背中がラクダちゃんでーす今日は一日、酷いな・・・元気ないし止血剤入れてもらわないと、貧血になるんではと思った日急遽、診察を前倒しで受けようと電話。飼い主的に、いっ...

  • ご近所の桜いろいろ

    ご近所歩かなくなってから季節の移り変わりに全然付いて行けてなくていつの間につくしが出てたのかもわからない、さんたとお散歩する前の生活に。そんなでも、変わらず一番早く咲き始めたのはおともだちわん・はなちゃんちの桜でした。スリングで見に行きましたよ ~3.29.他のところが満開になったのは、もっと後の日曜日~4.7.公園も朝は静かだったなぁ~車でぐるっと、広いグランドのある公園もねサッカー少年も見当たらず玄関...

  • ピカピカのまま

    上半身支えるのにハーネスを酷使していたら緩みっぱなしになっちゃったので随分前に、柄違いを買っていました。が、ここ2か月膀胱炎のしんどさもあって庭に出るのは、数分で出先でも、抱きかかえてるのでピカピカのまんま。やっと、こんな風に活用したい春だと思ったら急に夏日になっちゃってぇ~~~ もぉ~。梅雨に入る前に、お外活動再開しなきゃね。********** お立ち寄りいただき、ありがとうございますぽちっとし...

  • まだまだお花見

    花の広場を出て付き合ってもらうよ~と寄り道したのは秋に来たカフェ、覚えてるかなぁ~?海の幸グラチネ、なかなかのボリュームでお腹いっぱい~風も防げるいいテラス席で安定の美味しさでした今年は、どちらの誕生日もバタバタしてなんかすっ飛ばしたままだったので我が家には久々の贅沢ランチ~満足です。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。ランチの後、点滴サクッと終えて、帰りに桜の名所を通ったら駐車場にどんどん車が...

  • 花桃~4.4

    午後に病院の日こんなにお天気いいのに、それまでずっとお家??…いないよね~、と出発桜がまだ五分咲きくらい?だから花桃と菜の花のこちらが先かな、と思って。こちら県営サンアリーナ・花の広場は何度目かなぁ~?桜と同じ時期だから、休日でも人が少なくて穴場だし意外と長く楽しめる印象です。ネモフィラの青が、まだまだ少なかったけど今日は青空だから、十分色とりどりで、素敵~スリング散歩にぴったりの広さはのんびりゆ...

  • きれい好きわんこ

    そう言えば・・・シャンプー事情を書いておくのを忘れていました。どうしても、側面(脇よりもっと下部分)が汚れるので(膀胱炎の尿、半端ない臭さ!!なかなか取れません)体起こしておけない状態で洗い流さないシャンプーを使ってみようかと話していたら病院は、部分洗いのとき網目の台の上で、水をジャージャー流しながら、とのこと・・・(あらほんと、いい台があるんですね)・・・う~んうちでも、メッシュの脱衣かごみたい...

  • ヨウコウザクラ~4.2

    今月初め、この日午後の気分転換はまたまた桜 創造の森・横山へ。手前の道沿いの陽光桜が、ギリギリセーフかな残っててよかったぁ。広くないけどいろんな種類が順番に咲くからきっと見頃の木があるだろうと思って、行ってみたら横輪桜などももうキレイで。お祭り後の、平日は人も少なくてよいですね。今年の春は、週末の休みが合わないので隙間時間にちょこちょことこんなお出掛けが続きました。さんたには、ちょうどいいかなっ...

  • 年度が替わった~

    年度が替わり、やっと自治区役員のお仕事が終わりました~年がら年中、そちら関係の資料やらでなんか片付かなかったけど(文句言うと一年我慢しろと言いやがる)ずっと気になってたものをいくつか粗大ごみに出せたし(回収当番でね)ちょっとスッキリ。私が年度末にやっとすっきりさせたのは、これ。この、編みかけだったポンチョ。余り糸で12月に取り掛かったら見る見るうちにサイズが合わなくなって触る気も無くなったんだけど...

  • エドヒガンザクラ~3.30

    サトザクラが満開の今日この頃ですが半月前のサクラたちの画を。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。ソメイヨシノが、予想に反して足踏み状態だった休日ミツマタの山に登っていく脚力はないけど…お天気いいのになぁ~、もったいなーいそっか! 今年はまだエドヒガンザクラが見られるかも。大当たり☆何年か見た中でも一番の美しさ。春谷寺境内の樹齢およそ400年の桜も立派だけど山あいのこの小さなピンクの一輪一輪がとても可...

  • オムツは味方

    お腹・お股周りは再度、しっかり毛ぞりしてもらって汚れを落としやすくしてるけどどうしても、横になった体勢で排尿するので(フセてもそわそわするらしく、得手のいいほうに倒れるし トイレや外に…は、ほとんど無理で)湿疹も、広がったり治ったりを繰り返してしまった3月。布のマナーベルト + 炭の超吸収シート(半分)が最強だったときに比べると一回の量がバラバラ過ぎて、選ぶのが難しいけど(今は、どんどん水分入れて...

  • 食欲は?

    病院で「食欲は?」と聞かれ「全然ないでもなく・・・食べたいものを食べたいときにぼちぼちです」と答えた3月末頃。食餌や排泄の記録ノートを見たら久々に開けた鯖缶を好んで食べ始めた、と書いてある。ちょっと保存は、DAISOのこれでラップ節約魚は割といつでも、いろいろ手に入るからなぁと思って肉系のウエットフードのストックが多く封開けて食べなかったら、残りを捨てるのがちょっともったいなくて大きめの鯖缶開けるタイ...

  • 点滴通い

    髄膜腫との付き合いも5年目黒柴さんた・8歳の記録です。(3歳時の記録は、わんこ・腫瘍、6歳時の記録は、わんこ・腫瘍②その後の経過は、わんこ・腫瘍③で)膀胱炎問題のお話、つづきです~〇その4皮下点滴を3日に一回くらいで、の指示なのでこちらの都合と病院のお休みやらいろいろ合わせて2.5日に一回くらい、時々診察というペースで落ち着いています。時間外や、診察時間ラスト枠でほぼ待ち時間もなく、ノーストレス(仕事早退...

  • 耐性菌が!!

    髄膜腫との付き合いも5年目黒柴さんた・8歳の記録です。(3歳時の記録は、わんこ・腫瘍、6歳時の記録は、わんこ・腫瘍②その後の経過は、わんこ・腫瘍③で)以前の記事と被るところがあるけど憎き膀胱炎問題のことを、まとめて書いておきます。〇その1(放射線1W目入院時)喉は乾くけど、自分でガブガブうまく飲まないので皮下補液(点滴)を入れている(一日かけてゆっくり吸収されるもの・太腿の辺りに)脱水は今のところないけ...

  • 飼い主の体力よ・・・

    もう一か所、春の景色を・・・。これも、3月半ばのこと。桜の下見、と称して城跡の坂道をカートで行ってみました。のんびり休日のひとときぽかぽか陽気の青空に、きれいなハクモクレン癒されますね~。さんたは、地面に降ろしたら久々に、草をむしゃむしゃしてました。飼い主も帰りに行きたかったパン屋さんでついつい買いすぎて、満足。ところで、下見したけどここはお花見却下かな、という結論で・・・こんな時期は、坂の途中に...

  • ひとつき前の河津桜

    退院時の記事の途中だけど季節感なくなる前に、お花の画を・・・。病院帰りに、極寒の川沿いで河津桜を見られたのでもう十分かぁ~って思ってたんだけどせっかくの休日、ちょっと青空見えたのでいつもの公園にも行っておきたいなと。見頃過ぎてもまだまだキレイだぁ~~~期待し過ぎずに行ってみたら嬉しさが倍倍倍☆です。却って人が少なくてカートも邪魔にならずに済みました。今頃もうそろそろ、ソメイヨシノが満開のはず・・・...

  • 退院時のお話いろいろ

    髄膜腫との付き合いも5年目黒柴さんた・8歳の記録です。(3歳時の記録は、わんこ・腫瘍、6歳時の記録は、わんこ・腫瘍②その後の経過は、わんこ・腫瘍③で)退院時のお話いろいろ~〇ステロイド(プレドニン5mg・1/4T 1日一回) 明日朝からも、一週間継続(一般的には、放射線後1週間から10日間) 膀胱炎が酷くなってきた、というのがあるので 細菌の餌になるステロイドは、ギリギリの量で (大きめ1mgのものを1Tという提...

  • 食べる楽しみ

    こないだからソフトクリーム日和が続いたからさんた地方もやっと、ソメイヨシノが咲き始めました。バニラ部分をちょこっとお裾分けするのが常だったミニストップのソフト。なんと、このストロベリー味はお好みじゃないようでプイっとな ・・・うそんま、ええけどな。これよりも、飼い主お気に入りはいちごパンケーキソフト。これ、たっかいのよ~、税込581円もする‼株主優待券なかったら、絶対買わんよね、ごめんやけど。2月...

  • 退院までのこと

    髄膜腫との付き合いも5年目黒柴さんた・8歳の記録です。(3歳時の記録は、わんこ・腫瘍、6歳時の記録は、わんこ・腫瘍②その後の経過は、わんこ・腫瘍③で)6回の照射を終えた頃こちらがしつこいと怒る、みたいな一般状態は変わらないものの病院で初めて、ぐるんと左右反対になったりフセになろうとすることが何回か見られ(いい変化)意思が出てきて、少しでも抱き枕がずれると呼んだり先週より目がしっかり開いて顔が穏やかにな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にほ*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にほ*さん
ブログタイトル
ぼちぼち、いこ
フォロー
ぼちぼち、いこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用