chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えふさんの喫茶室 https://sharkscafe.at.webry.info/

開店から5年経ち、改装致しました。コーヒー好きの団塊世代。毎朝コーヒーを淹れて楽しんでいます。自分なりのこだわりを持ったコーヒーを味わっています。

ブレンドコーヒーを淹れて味わっています。最初に赴任した名古屋で知った'松屋ドリップ方式'で。最近知った'KONO方式'でも最良の味わいを求めて工夫していきたい。色々な味わいのお店も訪問していきたい。

えふさん
フォロー
住所
埼玉県
出身
福岡県
ブログ村参加

2015/02/28

arrow_drop_down
  • 雨のなかを出かけてきました

    今日は朝から雨の一日。午後遅くには激しい雨足になった。 そんななか出かけて来ました。妻が毎年楽しみにしている 池袋/東武で行われる'大鹿児島展'。霧島市福山町の黒酢と 鹿児島市 三州屋のだし、種子島/日昇製糖の黒砂糖、明石屋の かるかん・春駒も買ってきました。そう言えば抽選会で三等が 一本当たり、徳之島の黒酢焼酎が賞品に。これは、呑んべえ さんにプレゼントする積り。

  • 美味しいコーヒーが飲めるだけで

    今日は肌寒く感じた一日、陽射しが無いだけで、こんなにも違う。 最高気温は10°(前日比ー5°)、最低気温は2°(-7°)に。風は無い。 「寒い!」とブツブツ言いながら、'さきたま緑道'を歩いてきた。

  • 入社同期会に参加

    今日も風も無く暖かい一日。気温は15°(前日比ー4°)、最低気温は 9°(前日比+6°)もあった。暖かく感じたはずだ。と言うことは昨日 は19°迄上がったんですね。お昼から都内へ行っていたので、 余り感じなかったが都内は17°だった様だ。コートも着ず仕舞い。

  • 春めいて

    今日は風も無く、陽射しもたっぷりで、春めいたいち日となった。 気温は14°(前日比±0°)なのに、風が無いだけで暖かく感じる。 我が家の庭には、クリスマスローズがつつましく咲いている。 こう春めいた日が続くと気が緩んでしまい、寒くて冷え込む 日がくると、いっぺんに風邪を引いてしまいそうだ。 3月も近く迄やってきている。暖かい日が続くことを願っている。

  • こんな強風の日に…

    今日は朝から風の強い一日だった。瞬間最大風速20mの風が、 ビュービュー音をたてながら吹き荒れる、っていう感じ。 こんな日は家籠りのはずが、向かい風を物ともせず歩いてきた。 独りで留守番をしていると、出かけないと勿体ない気がして。 行った先はBOOKOFF。電車で2駅乗り、15分程歩く。今年に なって三度目。目指す堂場瞬一の108円本は最近、ほとんど 見かけない。BOOKOFF自体が、アニメやゲーム本に力を入れ 作家本の棚は縮小されるばかり。無くなりはしないだろ...

  • 今日も緑道を歩いた

    今日も陽射しが出て暖かい。妻と二人で'さきたま緑道'を歩いた。 一昨日は、久し振りに歩いたのでペース配分(休息をとるタイミング)が うまく出来ずに後半は疲れてしまった。今日は、その点を注意 しながら、余裕を持って歩いた。何時も休憩する東屋の先で 緑道が元荒川と交差しており、その橋まで行った。緑道の終点 さきたま古墳公園迄残り3km、橋の両側にカモが8羽ずつ餌採りを しているのが見える。今日の歩数は、4,3千歩(約4,5km)で、歩幅も 大きく歩けたようだ。暖かい...

  • QRコードを使った決済サービス

    みずほ銀行が、QRコードを使ったスマホ決済サービス「Jコインペイ」 を始めると新聞の一面に掲載されていた。「スマホ決済サービス に大手行が参戦する」と言うことがニュースになると言う時代か??

  • 久し振りに'さきたま緑道'を歩く

    今日は予報通り暖かい一日となった。最高気温は19°(前日比+8°)、 朝は、もやが掛かっていたのか、陽射しも今一つ弱く感じた。 10時を過ぎると雲一つない青空に。今日は妻も「歩きに行く」 と言う。5ケ月振りに'さきたま緑道'を歩いてきた。 直接陽射しに当たると暑く感じるほど。木陰があるはずの 遊歩道も、春に向けての手入れの為か、枝を伐採していて 木蔭が殆ど無かった。冬場は仕方が無いのかも知れない。

  • '八朔'が贈られてきた

    今日は、二十四節気で言う'雨水'。その言葉通り、雨が降り出 した。昨日の晴天から一転、予報では'午後遅くに降る'と言う ことだったが、雨は午前中には降り始めた。お陰で明日は 晴れの一日となりそうだ。今日の気温は11°(前日比ー5°)で雨は 3mmほど降った。明日は一転、20°(+9°)まで上がるとの予想。 今週は連日、14〜5°と春らしい気温で推移しそうだ。

  • 確定申告へ行く

    「明日から天気は下り坂」との予報もあり、天気の良い今日出かけた。 ふと思い出し、'デマンド交通'を利用する。自宅から市役所へ。 先日、市の広報に掲載された。昨年4月からの実証期間を経て 「思いの外利用者が多く、財政を圧迫する。料金体系の見直しも 検討している」と書かれていた。タクシーの運転手さんに聞いて みると、「利用される方は多い。登録者は5千人以上いると 聞いています」と言う。私が登録に行ったときは、人数は少な かったと思ったが…登録者数が多いのは意外だった...

  • 'カスハラ'って新語

    先週金曜の夕刊に、「今季の冬ドラマは'弁護士ドラマ'が多い」 と掲載されていた。「イノセンス 冤罪弁護士」、「グッドワイフ」、 「スキャンダル専門弁護士」の3作。私はどれも観続けている。 テレビ局側は、「いつ何処で我が身に降り掛かってきても おかしくない様な、他人ごととは言い切れない問題・事案を 扱っているから」と言う。今季の刑事ドラマは何だか面白くない。

  • 私の病歴(最終)

    '12年1月に大学時代の部活のメンバーと交流して以降、皆と交流 する機会も無ければ、参加する意欲も湧かなかった。 循環器内科のM先生は、「出社するには暑すぎる」とか、「もう暫く 様子見で…」との診たてで、会社へ行くことのOKは出ないまま。 やることと言えば、散歩とパチンコ通い、昼間中行っていた。

  • 雨が降りませんね

    毎朝観る天気予報、今日も雨は無い。小雪がパラついた日は あったが、雨量としては少なく乾燥注意報は消えないまま。 今日も良い天気。午後から風が強くなるとの予報だったので 11時前に散歩へ出た。陽射しもあり、風が無い分暖かい。 最高気温は14°(前日比+7°)予想だが、11時頃は7°だった。 今日も快調に…と思っていると、3千歩を過ぎた辺りから急に しんどくなってきた。歩幅を狭くしマイペースでゆっくり歩いた。

  • 今年も行われる'仮染街'イベント

    今朝はいっそう冷え込んだ。最低気温ー3°(前日比ー3°)、風は無い ものの冷え込みは厳しい。暖かくなると期待して、3日振りに 散歩へ。久しぶりだと歩き始めは危ういが、連日の脚踏み効果 か、体は軽く感じる。陽射しは感じるものの暖かくならない。自宅 へ戻り確認すると、午前中の気温は4°だった。寒いはずだ。

  • 私の病歴(6)

    自分の体は、自分が一番分かっていないのかも知れない。 強心剤を抜き、月に一度の健診は継続しているものの、体調は 行きつ戻りつだ。「良くなる病気ではない。今の心臓の力を 維持する様に」と言うのが指示。そうなる様に努力しているが。 '12年1月の懇親会以降、'前向きに生きる'をモットーにやって いるが、体がついてこない。秋になり、夏の疲れも在ったのか 脚の浮腫みも消えず、脈は40を下回る。M先生から、「救急搬送 される事になってもマズい。2〜3日検査入院しますか?」...

  • 今日はバレンタインデー

    今日も午前中は底冷えがする一日。曇りから晴れの予報だが、 陽射しが出てくると風も吹き始める。気温は8°(前日比ー3°)と 私が歩きたい時間帯は肌寒い、言い訳しながら散歩はお休み。

  • 私の病歴(番外編Ⅱ)

    記憶力って如何にいい加減なものか。私は、A病院に2ケ月近く 入院していたらしい。日付を記録に残していなかったから…

  • 私の病歴(番外編)

    東日本大震災は、2011年3月11日に発生した。被害に遭われた方、 後遺症に悩む方、復旧に励んでいる方が今もいると推測する。 私の救急搬送は、'11年4月11日。日付は忘れもしない。それ からA病院、T病院と約3ケ月の入院を経て自宅療養に入った。

  • 私の病歴(5)

    もう一つ。これ迄お世話になっている病院が他にあり、「受け入れ たい」と救急病院側へ申し出ると、普通は転院させると聞くが。

  • 私の病歴(4)

    救急搬送され入院していたA病院での40日間は、余り思い出し たくない。命を救って貰った病院ではあるのだけれど。

  • コーヒーは煎りが決め手

    今日のこの地区も朝から小雪。積もるほどではない。気温は 2°(前日比ー6°)、風が無いのが救いだ。夜にまた降るらしい。 予報では、11日(月)も雪マークが。翌日は都内迄健診へ行く。 翌朝早い時間なので路面の凍結が心配だ。

  • 私の病歴(3)

    今の循環器内科の担当医に診て貰い始めて9年ほど経った。 内科医で3人目。回復しない病、現状を維持する様に…当時も 1回/月の健診。日頃の暮らし振りを報告させる。急に頻尿に なったこと。朝の通勤時のJRで(60分弱)我慢できなく下車する。 直ぐに泌尿器科の先生を紹介して貰う等々親身に診て戴いた。 私は仕事大好き人間だった。自己満足だが、頑張っていた。よく 外出し、又会社へ戻り報告書を書く。相方は直帰していたが。 前回の健診の際、「脚に浮腫みがみられ、体重も増え...

  • 私の病歴(2)

    '99年12月に'都内の大学病院を紹介され、戴いた紹介状を持って 指定された日時に伺った。応対戴いたのは秘書の女性(奇麗な人) 「秘書のXXです」と言う。待合室には先客が居たので待っている と、直ぐに名前を呼ばれた。後で知ったのだが、本庁の係長って 偉い方なんだと。診て下さったのは、教授。持参した封書の 紹介状と名刺を見て、頷いている。盗み見すると筆書きだった。 名刺は名前のみが書かれている。教授は、「セカンドオピニオン の立場でアドバイスしましょう」と仰る。「...

  • 今日のお昼は、温かい蕎麦

    今日は寒い一日となった。なにより北風が強い、北西の風7m。 最高気温は9°(前日比ー6°)なので、体感温度は零度に近い。 昨日は風も無く天気は良かったものの、薄皮が一枚掛った様に '日本晴れ'と言う訳では無かった。風が無かったのが救いだが。

  • 私の病歴(1)

    先日来、「心臓 突然死からの生還」を読みながら、自分の病歴を 何も記録に残していないと気になっていた。この本の筆者は 日付とその時々の自身の症状、それによって受けた処置に ついて、冷静に記されていることに驚いている。

  • '寒暖差疲労'にご用心

    今日は寒いか暖かいか?、風は強いか?' 毎朝NHKの天気予報 で確認している。それによって'歩くかどうか'を調べている。

  • 高松健「心臓 突然死からの生還」(2)

    未だ読み途中だが…読みながら、つくづく日本の医師の丁寧さ 親切さを有難く思っている。それに比べて、お国柄と言って しまえばそれきりだが、米国で病気になりましてや'手術を 受けざるを得なくなった'としたら、よほど自分がしっかりして 判断し、モチベーションを維持していないと崩れてしまう、と感じ ている。今現在、最後の手術(7回目)の手前迄読み進んだ。

  • モノの値段

    今日も暖かな一日、風もなく、家のなかより外の方が暖かく感じる。 '散歩日和だな〜'と思いながら、今日は留守番。妻と娘は、灯油 と食料品の買い出しに出掛けた。ぼんやり、庭を見まわしながら 富喜草を眺めていた。東京に赴任して、浦安で一年だけ暮らした。 あの頃は、バブル絶頂の時期で、4千万円前後の家が1億円まで 跳ね上がるのをみて、'今のうちに…'とこの地に家を求めた。 引っ越しのとき、仲良くさせて戴いたご近所さんから、富喜草 を貰ってきた。てっきり、'福喜草'とばか...

  • 家を壊す(2)

    今日は暖かい一日だった。気温は15°(前日比+8°)と3/末の陽気。 風は少し出てきていたものの、昨日より数段ましな風の強さ。

  • 高松健 「心臓 突然死からの生還」

    先日、蟷螂さんに教えて戴いた本 「心臓 突然死からの生還」を やっと入手できた。時間が掛かったのは、娘が忙しかった ことと、「たった一冊の為に送料を負担するの?」と言われた こともあり、堂場作品を2冊選んで追加で購入したから。

  • 病院通い(2)

    今日から2月、'何が変わるんだろう?'と思っていると、朝から 「日欧EPAの撤廃でワインやチーズが安くなる」と言っている。 私はアルコール類を断っているのでワインは口にしない。 妻と娘は、「ワインは白がいいネ」などと言いながら嗜んでいる。 その時だけ、私はノンアルビールの喉越しを楽しんでいるが。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えふさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えふさんさん
ブログタイトル
えふさんの喫茶室
フォロー
えふさんの喫茶室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用