土曜日ほどではないものの、日曜日も比較的気温低め。日が高くなる前に砧公園グルグル。気温低めとはいえ、20kmも走れば汗びっしょり。走り終わったら自宅で水シャワーを浴びて、今シーズン初のかき氷。バニラ味のプロティンをまぶして、美味しく頂きました。...
昨日は日中用事があったので、夕方ラン。このところ寒い日が続いていた反動か、多摩川沿いには暖かい春を満喫する家族や友達通しのグループが多く見られました。ランナーも多かったかな。4月は人事異動などもあり、先週は挨拶メールも多く、歓送迎会もありました。自分自身は特に変わらず。定年後に何をして過ごすか、なんてことは考えたりするけどね。...
つい先日、3/29まで通行止めにすると表示があった看板。まだまだガッツリ工事してるし、ホントにあと1週間で終わるのかなぁと半信半疑で見に行ったら、アッサリと3ヶ月延長されていました。1週間、10日ならまだしも、3ヶ月って。。まあ、“いのちとくらしをまもる”って言われたら仕方ないかというわけで、最短でもあと3ヶ月はまっすぐ走れないことが確定しました...
夜、寝る時にマウスピースを着けるようになって2週間が過ぎた。最初はちょっと気になったけど、今は朝まで快適。習慣として良くなったことの一つ。朝、起きるとマウスピースを外して水洗いして洗面所の所定の位置に置くのだが、そこにはミノキシジルのスプレーがあるので、それを噴霧する。夜は寝る前にマウスピースを着けるついでにミノキシジルを噴霧する。ミノキシジルの錠剤を飲むのは止めたわけだが、塗るミノキシジルは続け...
天満屋の武冨監督、退任だってね。武冨監督といえば幾多のマラソンランナーを世界大会に送り込み、最近では何と言っても前田穂南さんの日本記録を後押ししたことでも有名。唐突な気もするけど、もう70歳ということだから、普通の社会人なら隠居してもいい年齢だよね。調べてみたら、武冨さんは若い頃はランナーで、自己記録は2時間11分、別大での優勝経験もあるらしい。陸上競技にずっと携わって、というのもある意味幸せな職業人...
3月下旬にもなるのに、寒い日が続く。桜の開花も遅れるんじゃないかな。在宅勤務の日は雨の合間を縫って昼休みや夕方に走ることもあるのだが、昨日は一日雨予報。というわけで朝走り始めたわけだが、途中から雨が降り出してビショビショに。朝から大雨。昼間は激しい雨。夜も大雨。しかも気温は6℃。大雨の中を走りにいくのは気が進まないので、朝走って正解でした。...
多摩川の護岸工事。二子橋の下、工事前は青いルートで通過できたのだが、今は砂利道をくねくねと赤いルートで進む。以前はこんな感じだったんだね。先日、池の水を抜いていたけど、今は底に溜まっていた泥もすくって綺麗になっている。ここが通れるようになると、私のランニングライフもだいぶ向上するんだけどな...
普段のJOGの時から、できるだけランニングエコノミーは意識している(つもり)。しかしながら、長らくしっくり来ていない。主な原因はずっと違和感のある左のハムかな。股関節も年々硬くなっている気がする。これ、YouTubeにあがっていた京都マラソン画像の切り取り。まだ序盤なのに、棒立ちというか、何だったら後継気味。改善の余地アリアリだよね。...
普段のJOGの時から、できるだけランニングエコノミーは意識している(つもり)。しかしながら、長らくしっくり来ていない。主な原因はずっと違和感のある左のハムかな。...
例のニュースには驚きでしたね。好事魔多し、というか。。自分の場合、ギャンブルには興味がない。そもそも根がケチなので、ああいう確率の悪いものは時間とお金の無駄だと思っている(個人の感想です)。ラスベガスに行った時もほとんどやらなかったなぁ社会人一年目の頃、仲間に誘われて一度だけパチンコ屋に行ったことがある。ものの10分くらいであっという間に5千円がなくなり、こんなものは二度とやるまい、と思った。とはいえ...
ちょっと前から、ファミレスや居酒屋でタッチパネルで注文する方式のお店が増えましたよね。これはこれで便利だと思う。最近はどこも人手不足なので、テーブルについてもなかなか注文を取りに来なかったり、時には頼んだやつが入っていなかったリ、間違って入っていたりすることもある。たまにカテゴリが”それってここなの”って思うこともあるけどね。おにぎりがサイドメニューじゃなくてごはんのところにあったりとか。個人的にあ...
大坂マラソンで、学生新記録、初マラソン新記録で優勝した國學院大学の平林選手、体重が軽いことでも話題になっていた。BMIでいうと驚異の15.6ね。私の場合、174cmで65-6kgなので、彼よりも20kg以上ハンデをもって走っていることになる。BMIでいうと21.5~21.8といったところ。まー、標準だよね。ちなみに、最強の市民ランナーとして知られる牛山純一さんは身長は私とほぼ同じで、体重は10kgくらい軽い。BMIだと18.2くらい。Chat G...
初めてフルマラソンを走ってから10年が経つ。もともとはMaxで80kg近くまで増えた体重を減らすために運動を始めたのがきっかけなんだよね。で、走り始めたらランニングにはまてしまった、という。こういう人って意外と多いんじゃないかな。長く走っていると、身体が省エネになって走っても痩せにくくなる。また、長時間走ると脂肪以外にも筋肉を分解し、痩せにくい身体になってしまう。特に栄養が十分でないとね。1時間以上の有酸素...
昨年9月に引っ越してきてから、自宅近くの河川敷を渡るには制約がある。元凶は2019年秋に東日本を襲った台風による洪水対策。年末からはまっすぐ進むこともできなくなり、フェンスで囲われた砂利道をぐるぐる回らないと向こう側の二子玉川緑地に行けなくなった。先週から昨日までは、更にこのグネグネ道も封鎖され、超大回りを余儀なくされていた。この通行止めも、今月いっぱいなんだと。まだまだガッツリ工事してるけど、あと10...
昨日はエライ風でしたね。ネットで見つけたこちらの投稿。木村友香さんは好きなランナーの一人。始めた見たのはトラックでの爆発的なスパートの動画かな。今をときめく田中希実さんや廣中璃梨佳さんをぶっちぎったこともあったよね。申し込む一歩手前まで手が動いたんだけど、業務の都合などあり断念。場所が駒沢公園なら参加したかもね。また時々チェックしたみたいと思います。...
昨日は駒沢公園にて200×10いつ苦しくなってもいいように首から先日処方してもらったスプレーをぶら下げていた(もちろん走る時は服の下に)のだが、特に苦しくはならず。こういうスピード系ではなくて、30km走とかやらないとダメなのかもね。...
昨日は富士通のバスケの試合を見に行ったのだが、片道4kmだと週末にしては物足りないので、少し足を伸ばして夢見ヶ崎動物公園へ。入り口の坂はなかなかエグかったね。入園無料だけあってライオンやらキリンやらのスター動物はいないんだけど、なかなかの広さ。小さい子供連れなら存分に楽しめるのではないでしょうか。ウチの子が小さい頃のことを思い出しました。バスケも、それなりに楽しみました。これなんかは、股関節の可動域...
今、話題の富士通レッドウエーブ会場となるとどろきアリーナは家から走って4kmちょつと。女子バスケに興味を持つようになったのは、東京オリンピックの時。一度、千葉で開催されたナショナルチームの試合を見に行ったことがある。東京オリンピックの時に注目を集めた町田瑠唯さんが富士通所属ということもあり、多摩川の近くに引っ越してきてから、一度見に行こうと思っていた。チケットを買ったおは1月なので大谷選手が結婚発表す...
奥歯が頻繁に欠けるので、マウスピースを作ってきました。検索してみたら、ブログに書いただけで3回も欠けてるのね。書いていないのも含めると、もっと多いと思う。2020年9月 2021年5月 2024年4月できあがったのがこちら。結構なお値段なのね。ま、今後欠けるたびに時間とお金がかかることを思えば、いいかな。スポーツする時のやつとは、また作りが別なんだってね。寝るとき専用。こういうの、ちょっとやってみたかったんだ...
前田穂南さんは、もっとエグイペースでやってんだろうけどね。自分の場合は1km 4:50と4:10を繰り返す、というパターンを6セット。昨日は風が強かったので、上流に向かう時はペース遅め、下流では速め。強度の高い練習で左腕の痛みと苦しさが出るかと思ったんだけど、特に異常はなし。30km近く速く走らないと、発症しないのかもね。じゃあ、マラソンやらなきゃいいじゃん、ってことなのかもしれないが。。週末、もう少し長く走って...
というわけで、24時間心電図検査の結果を聞いてまいりました。結果、特に異常なし、とのこと。ちょっと心拍遅め、とは言われました。「ランナーだからですかね」と。多分そうだろうね。というわけで、こんな薬をもらいました。ドラマとかで、心臓苦しくなった人が舌下にスプレーしたりするよね。要は、アレ。でも、長い距離を追い込んで走らないと苦しくならないからなぁ週末、ちょっと追い込んだ練習をしてみますか。...
結婚した時分から、妻はふくらはぎのサポーターをずっとつけていて、『そんなもんかなー』と思っていた。で、このソックス。もともとは寒さ対策のつもりで買ったんだけど、締め付け感が心地よい。気のせいか、ポイント練習の後の疲労も抜けやすくなったようにも感じる。続けていこうと思います。...
体調や脚の具合もあり、マラソンに向き合う気持は煮え切らない部分もあるが、ランニングは続けています。もう、習慣だからね。そんな私でも、昨日の名古屋ウイメンズマラソンはなかなかに心を震わせるものがありました。正直、持ちタイムからいって前田さんの日本記録を破るのは難しいのではないかと思っていた。しかし、安藤さんの走りは凄かったね。一時はトップから相当離されたものの、最後は追いついて逆転優勝。最後のドーム...
昨日は寒かったっすね。3月とは思えない気温と北風でした。そういえば、昔やった遺伝子検査の結果を調べてみた。0.91倍って、いかにも中途半端だよね。今日も寒そうなので、名古屋ウイメンズを見てから、なるべく気温の高い時間に走りに行こうと思います。...
このニュースを見て、思い当たる節が。すっかり忘れていたんだけど、左腕の痛みって、ワクチン打った後のやつと一緒じゃない。報告されている後遺症も、血管や心臓系のやつが多いみたいね。自分の場合はワクチン接種は3回で止めたんだけど、4回目以降も続けていたら、もっとヒドイことになっていたのかも。あの当時って、職場でもワクチン接種を推奨していたし、出張の時にも接種回数を聞かれたりして、“接種しない”という選択肢も...
年明けからの減量期間中に取り入れたのが、オートミール。ダイエッターの間では比較的ポピュラーな食材みたいなんだけど、自分が食べたのは今回が初めて。業務スーパーで1kg入りのものを購入。これで500円位。必ず分量を測って使うのだが、うちにはお菓子をたくさん作る人がいるので、年季の入ったスケールがある。低カロリーで食物繊維が多く、たんぱく質も多めなのが特徴。YouTubeを見ると山ほど動画が上がっているのだが、自分...
というわけで、ポイント練習してきました。小雨の降る中、多摩川沿いで300×7のサラザール式レペティション。無理に突っ込まず、このあたりのペースでやるのがいいのかもね。身体をできるだけ大きく旋回させつつ、ストライドを大きくするイメージで走りました。で、病院にて心電図計を返却。「何か変わったことありました?」と聞かれたんだけど、そんなしょっちゅう変わったことあったら困るよね。こないだのはフルマラソン走って...
と言うわけで、昨日から24時間の心電図を記録しております。このままお風呂もはいれるし、運動もこのままして下さい、とのこと。そろそろ水曜日のポイント練習をしようと思っていたので、ちょうどいいかな。ちょいと心拍上げとこうと思います。先日の血液検査の結果、大きな異常はなし。あえて言うと肝臓の値とコレステロール値がやや高めであるものの、気にするほどではないと。少し気になったので心筋梗塞って遺伝するんですか、...
京都マラソンの終盤で感じた左腕の痛み。左腕って、心臓の近くだし、健康のために始めたランニング(ガチのマラソンが健康にいいかどうかは微妙なところですが。。)で死んじゃうのもなんなので、循環内科の診察を受けてきました。ネットで予め症状を説明しておいたところ、診察自体はスムースに。懸念していたAGA治療薬との因果関係は、『おそらくない』とのこと。確かにミノキシジルで動悸が激しくなることはあるにせよ、1月...
初のペーサーを務めた土曜日。昨日の東京マラソンでもペーサーのレースメイクが勝負にも影響したようですね。土曜日の多摩川、天気予報だと“強風”になっていた。集合場所の9時に現地に行くと、風がビュンビュン吹いていてとにかく寒い。ゼッケンは背中にもつける必要があるとのことで、着ているモノを一度脱いで裸になる時が特に寒かった。ハーフの部のスタートが10時だったんで、一度家に帰ればよかったな。あまりに寒いので、一...
走り始めるとそうでもないけど、スタート前は猛烈に寒かったっす。4:15の割にはペース速かったかな。。ま、でも自分のトレーニングになったうえに、引いた人にも喜んでもらえてよかったです(^^♪...
カリン糖を食べていたらまたもや奥歯が欠けました。歯医者曰く、寝ている間に相当の力がかかっていて、それが奥歯にダメージ与えてるんだと。というわけで、以前から勧められていたマウスピースを作ることにしました。歯列矯正と比較すると大したことないけど、それでも随分と高いんだね。...
定期的にそれなりのスピードで走っておこうかな、ということで先日参加した近所のレースのペーサーに申し込んでみました。自分が申請したのは(ハーフ部)…①4:15、②4:/30(30k部)…③4:45、④5:00のいずれか。3月上旬だからそれほど暑くなることはないだろうし、多分大丈夫かな、と。敢えて言うと一番厳しそうなのが①と思っていたんだけど、案の定、①になってしまいました。それなりに真面目に走らないと難しいだろうね。特に自分が...
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?
土曜日ほどではないものの、日曜日も比較的気温低め。日が高くなる前に砧公園グルグル。気温低めとはいえ、20kmも走れば汗びっしょり。走り終わったら自宅で水シャワーを浴びて、今シーズン初のかき氷。バニラ味のプロティンをまぶして、美味しく頂きました。...
昨日は久々に30℃を超えない、曇りの日でした。いつもの砧公園をグルグルと。一キロだけ力を入れて走ったんだけど、キロ4分を切れず世田谷運動公園のトラックでは大きな大会が行われていたようで、ただならぬ雰囲気のランナーが大勢、アップやドリルをしている姿が見られました。一回くらい、ここでの大会出てみようかな。夜は前から行きたかった二子鮨へ。もちろん、Futako Tシャツを着て家族で美味しいお寿司と料理の数々を堪能し...
ここ数日、左腕が痛い。加齢のせいか?思い当たるとすれば、コロナワクチンかな。自分の場合は3回受けて、その後は受けていない。2024年の京都マラソンでも途中から左腕が痛くなって失速した。病院に行ってみたものの、原因はわからず。もともと未知の人工物を身体にいれた訳だから、何が起こっても不思議ではないよね。当時の政府の判断を問題視する人もいるけど、まぁ、状況からしてあの時は仕方なかったのではないだろうか。私...
ちょっと前に買った高級ウクレレケース。実はこれを買うちょっと前に、こちらを申し込んでいた。色としては、実はこっちの方が好みだったんだよね。購入後、振込先情報が送られてきたので、そちらに振込手続きを完了。その時返ってきたメールの日本語がちょっと変だったので、嫌な予感はしてたんだよね。しかも、私が購入手続きをした後でも、サイトでは引き続き購入できるままになっている。これはやられたなー、と思っていたら、...
今年から大幅にコース変更になるつくばマラソン。先日の日曜日、なぜかつくばマラソンのエントリー開始時間を覚えていて、PCの前に座る。一向につながらない。しかしこれはいつものこと。待っていればつながることはわかっている。しかし、このまま繋がらなかったらそれはそれでアリかなー、と思いながらしばらくカウントダウンを眺める。って観ているうちに、繋がっちまいました。というわけで、エントリー完了。ちょっとはポイン...
先日のハンブルグ出張、街中で『Hamburg』という看板を良く見かけた。“おー、ハンバーグの店が沢山あるなー、さすが本場”と思ったんだけど、そんなわけはなくて、単なる地名ね。一人で食事しようと思うと、注文とかチップとか面倒くさいので、スーパーやファストフードで済ませることもある。で、現地のマクドナルドに行ってみた。ハンバーグ発祥の地で食べるビッグマックは格別に美味しいということもなく、贔屓目に観て、ごく普...
夏の本州はバイクに適していないので、次の北海道出張でバイクをレンタル予定。去年借りた時は中型免許しか持っていなかったのですが、今年はこれをレンタル予定。ホンダの高級ツアラー、ゴールド ウイング 1800超デカくて取り回しが大変そうなんだけど、バックギアが付いてるのね。このモデルを買うことはないだろうし、こういうのに乗れるのもレンタルバイクのいいところですね。...
先日、姫路城まで乗っていったバイク。空冷バイクって、このエンジンの造形がカッコいいんだよね。空冷って、読んで字の如し、走っている時の空気で冷やすから、フィン(表面のヒダヒダ)がついていて、空気にあたる面積を多くしてるんだよね。ちなみに、これは水冷ね。ポジションもそうなんだけど、そもそもエンジンの造形が好みではない(個人の感想です)空冷って空気で冷やすから、止まっている時はメチャメチャ暑い。高速道路...
昨日の最高気温はかろうじて猛暑日に届かない34℃。こうなると、走るのは砧公園一択。とはいえ、公園までの2kmちょっとで汗びっしょりなんだけどね。ここまで暑いとランナーというより、ジョガーとしてもなかなかツライ。56歳といえばもう初老だからね。無理せずやります。...
同年代の知り合いが亡くなったりすると、やはり悔いのない人生を、という想いを新たにする。会社の同僚が辞める時もそうかな。人生が死ぬまでの暇つぶしだとしたら、いかに有意義に暇をつぶすか、ということになる。若い頃の趣味だったバイク熱の再燃もその一つ。そういえば、ということで思い出したのが将棋。小学校、中学校の時は学校の仲間と休み時間に将棋時に夢中になっていた。というわけで、最近はネットの詰将棋にハマって...
先週の大阪出張、大阪城公園を走る目的で森ノ宮のホテルに宿泊しました。うどんは食べたし、ラーメンでも食べるか、ということで付近を検索。評価の高そうな三谷製麺所というところに行ってみようと思っていたのだが、なんと行こうと思った日は定休日。ということで、森ノ宮駅近くの油そば・まぜそば ロマン 本店を訪問。ホテルのチェックアウトが11:00で、お店も11:00からだったので、朝食抜きで大阪城公園を走った後に入店。“全...
ずっと前から欲しかったアランフェスのウクレレケース。堅牢なグラスファイバー製で、弦楽器だけでなく、世界中の多くの音楽家が愛用しています。ちょっと高いので躊躇してたんだけど、メルカリで状態のいい中古品を購入。今年の課題曲もほぼほぼ仕上がってきたので、次はこれかな。リズムとストロークがちょっと難しいかな。...
1970年と2025年の万博の合間に、懐かしの母校へ。確か就職して2-3年目に大阪出張のついでに行った記憶があるので、30年振りくらい。まずは駅からの道順を忘れていることに驚き。んでもって綺麗な博物館が出来ていたり立派なバイク駐車場が出来ていたり(当時はバイク通学禁止じゃなかったかな。。)2010年建立の銅像が立っていたり、校舎も、食堂も歩いている学生さえも(当時はダサい大学の代名詞だった)オシャレに生まれ変わっ...
昨日は暑さを避けて夕方からの万博チケットを購入。という訳で、昼間は1970月万博が行われた万博公園へ。大阪に住んでいる時も行ったことなかったんだよね。当時は開通してなかったモノレールにて。いきなりそびえ立つ太陽の塔。思っていたよりでかい。そして中も登れるようになってました。ハッキリ言って、これは一見の価値ありです。岡本太郎、恐るべししかし開催中の万博とは比べ物にならないくらいの人の少なさ。民族博物館、...
例のリング、やっぱり近くで見るとすごいです。万博についてあれこれ言う人もいるけど、これだけのものを作るのはやっぱり大したものだし、せっかく出来たので行けるのであれば言っておいて損はないと思います。真夏はちょっとつらいかな。大阪といえば大阪城公園。コース案内って前回来た時はなかったような朝から多くのランナーが走ってました。京橋うどんも初めて訪問。これはやっぱり美味いね。味は美味くてつっけんどんな感じ...
世田谷でインディアンのお店を見つけ、こちらの車両を試乗させてもらいました。ぐるっと2〜3キロ走っただけなんだけど、ちょっと好みではないかな。西宮のインディアンで好みの車両がレンタルできるのを知り、出張のついでに乗ってきました。この空冷エンジンの造形は、ハーレーより美しいかも。行き先は約40年ぶりの姫路城。しかし、この日の気温は33℃。走っている時はまだしも、信号待ちの時のリッターオーバー空冷エンジンの熱...
6月というのに、猛烈な暑さ。7月8月はどうなるんだろ。京都の実家を出発し、醍醐寺へ。10年ぶりくらいかな。思っていたより敷地も広く世界遺産の美しい庭や五重の塔仏像の数々(仏像は撮影禁止)見事な屏風絵の数々を堪能しました1000年以上前の作品が状態を保って展示されているのが驚きだね何より人が少なくて良かったそのまま6kmほど移動して伏見稲荷へこちらはすごい人出中国の団体さんが目立ちましたねコスプレで撮影してる人達...
大阪出張の前に京都の実家へ。以前はよくウクレレを持ってきていたのだが、今回は久しぶりかな。課題曲が仕上がってきたので、京都でも気持ちよく弾きたいなぁ、と思って。実家で弾いているのですが、母は興味なさげですね。まー、いっか。...
毎日、蒸し暑い。ランニングを続けてはいるが、蒸し暑い日に走るのはあまり気が進まない。元来、適度な運動はストレス物質であるコルチゾールの分泌を抑制するはずなんだけど、我慢しながら走っていると、ストレス感じてんじゃないのかな。できるだけ涼しい時間に走ることと、栄養や睡眠をたっぷりとって、ほどほどに対応しようと思います。でも、朝から暑いんだよね。。...
来週は大阪出張。万博でのイベントなのですが、おそらくゆっくり万博を楽しむ時間はない。せっかくなので、翌日ぐるっと回ることにしました。学生時代、大阪万博があったのだが人が多いところに行くのが苦手で、一度も行かなかった。若さもあって、“そんな”軽薄はもんに行ってられるか”という拗ねたところもあった気がする。もう、オッサンなので「せっかくなので行っておこう」という気持の方が強いかな。昼間は暑そうなので、夕...
今年の秋はつくばマラソンを走る予定。冬はどうしようかね。今年も京都か大阪か実家から行きやすいのは京都比較的走りやすいのは大阪過去2回は両方申し込んで、2回とも京都を走っています今年も両方申し込むつもりではあります...
いつもの鶏胸肉を買いにいつの業務スーパーへ。あまりに暑いので日没頃に出かける。この時間だといつもの鶏胸の棚もスカスカで売切れ寸前。少ない在庫から買ってきたのだが、普段より100gあたり30円ほど高いことに気付く。...
一泊で帯広出張。14:30頃空港に着いた時の気温は30℃。北海道とはいえ、昼間はそこそこ暑い。しかし、朝は涼しく。関東地方よりも10℃ほど低い気温。これぐらいだと汗でびっちょびちょになることもない。とは言え、速く走るわけでは無いんだけどね。羽田に着いた瞬間に、ムワっときました。...
毎日暑い。千葉よりも世田谷の方が内陸で海風がない分、いくらか暑い気がする。あまりに暑いので駒沢公園まで電車に乗ろうかな、とか思いつつ、6時過ぎに家を出て3kmジョグってからいつもの300×7。後半にいくほどキツクなるが、毎週繰り返すうちに、心肺の余裕度はマシになってきた気がする。毎週水曜日やるとして、このクソ暑い中をあと10回はやるのか・・・と思いつつ、帰りの3km、ヘロヘロになりながらジョグって帰りました。...
リバイバル上映をやっていたので見てきました。これはもう、泣いちゃうよね。黒柳徹子さんってうちの母よりも大分年上だけど、まだまだお元気。昭和初期とはいえ、小学校を追い出されるって相当のモノだと思うけど、そういう子供も受け入れて長所を伸ばすような自由な学校があったんだね。今の時代にも必要なのかも。...
日曜日は東京都民となってから初の知事選。まー、結果はほぼ分かっていたけど。それにしても0秒当確ってねー午後から横浜大桟橋で開催のRock a Hulaというイベントへ。前回は走って行ったんだけど、今回は流石に電車で行きました。駅から歩くだけでも暑かったね。ウクレレ奏者のステージがお目当てだったんだけど、フラも面白いね。踊っている人が皆楽しそう。特にこの“ヨコハマのエルビス”という人のステージもなかなかのもんでし...
昨日の天気予報。“曇り時々晴れ”とか、全然ウソじゃん。めっちゃピーカン。となると、選択肢は砧公園のみ。連日となるのだか、やはりある程度の距離を走る場合、この気温で日差しを浴びながら走るのは危険。公園内は9割方木陰。グループで走ってる人達も結構いますね。駒澤公園から流れてきてるのかな。一周、2.9kmくらいのコースを4週ほど。一周ごとに頭から水を浴びながら。砧公園の水道、割に冷たいのね。湧き水でも使ってるの...
こういう気温の推移をみると、朝しか走れないよね。というわけで、木陰の多い砧公園まで。河川敷は日陰がほぼ皆無だからかね。走り終わるころには気温はゆうに30℃超え。まだまだ暑い日が続きそうです。...
木曜日の仕事終わりに行ってきました。今回は前から7列目。なかなか良い席。このくらいの距離で見られました。試合の方は日本代表が完勝。戦術はもとより、ドリブルやパスなどの基礎技術でかなりの差があった印象。いい席だったのはいいんだけど、ノリ的にちょっと戸惑ったことも。フラッグが回ってきて、ちょうど自分の席の隣まできて”ウエーイ”みたいになって若干気まずい感じ。ハーフタイムにはチアガールのお姉さんが小さいバ...
昨日も暑かった。朝走り終わる頃には既に30℃。標題の件。去年の今頃はホントに世田谷に住むことになるとは思っていなかった。とりあえず住んでいる間に一度は走っておこうかね。抽選だから当選するか分からないんだけどね。速い学生ランナーを間近に見るチャンスかな。...
いよいよ猛暑日にリーチ。昨日も朝から蒸し暑かったのだが、駒沢公園へ。家を出た時には“お、涼しいじゃん”と思ったのだが、気のせい。公園にに着くまでに汗をかいてました。んで、いつもの300×7最後のJOGはへばって2分オーバー。疾走区間はいずれも1分以内におさめました。終わる頃には汗びっしょり。ヨロヨロと自宅まで戻りました。...
二子玉川公園から見る多摩川。ここは朝も夕方の犬の散歩の人やランナーが多いのだが、雨だと人もまばら。このところ、天気予報では曇りでも雨が降ることが多いね。んで、今週の週間天気予報。連日の30℃越え。朝のうちに走っても湿気が多くてあまり気持ち良くはない。ぼちぼちやります。...
6月末まで延長になっていた護岸工事。6月末の時点でまったく終わる気配がなかったので、当然のようにまた伸びるとは思っていた。今度は、一気に6か月延びましたね。しかも、兵庫島公園までの道も通行止めになる始末。せっかく一歩前進したのにね。二子玉川公園から兵庫島公園行くのにコヤマドライビングスクール脇の通路通るなんて、東京から名古屋行くのに大阪経由で行くようなもんだからね。私のランニングライフの選択肢が、ま...
土曜日のミドル走。久しぶりにヴェイパーフライ4%を使用。12kmで右足、15kmで左足のソールがぶっ壊れる。カーボンプレートがむき出しになり、舗装路の上だとカチャカチャいうわ滑るわで、後半はキロ6のジョグに切り替え。ほとんどポイントの時しか履いてないけど、買ったのはもう5年も前だからね。いままでありがとう。...
昨日は川沿いで15km走。キロ5だけどね。チョー蒸し暑かった。実は20km走ろうと思ってたんだけど、シューズがぶっ壊れたんだよね。先日、カルディで買ってきたタイヌードルが美味かったんで、業務スーパーでこちらを購入。フォーかと思ったら、チキンラーメンみたいな麺でした。味は美味しかったね。...
自宅から500mと近すぎてなかなか行けなかった五島美術館に行ってきました。庭の散策だけだと300円で十分楽しめる。ゆっくり歩くと15分かかるらしい。これは穴場ですねそして、企画展の展示がすごかった(写真撮影は不可)何せ鎌倉時代や江戸時代の書物や絵画が良好なコンディションで保存、展示されているもんだから、驚き。なんだったらウチの子供達の小学校の時の作品より状態がいいんじゃないか、てくらい。さすが大東急を築き上...
去年はエントリーすることすら忘れていたのだが、今年は意識下にあった。水曜日にポイント練習らしきものも始めたしね。日曜日の夜8時。タイマーもかけていなかったのだが、思い出す。アクセスするものの、10分くらい繋がらない。まー、このまま繋がらなかったらそれはそれでいいかなー、と待っていたところで繋がる。申し込んで、記録証まで出しちゃった。こりゃ、走らないわけにはいかないだろうね。かつての走力、モチベーショ...
例によって暑くならないうちに駒沢公園へ。100m毎の距離表示を利用して300m×7。やはり早朝は身体の動きがイマイチか。夕方の方が早い動きには向いているのかもしれないけど、夕方は散歩の人も多いし、何せ暑い。終わった頃には汗びっしょりだったけど、7月や8月になったらこんなもんじゃないよね。駒沢公園まで3kmのJOGでヘロヘロになっちゃいそう。...
少し前に折りたたみ傘が壊れた。自分は長い傘はほとんど使わない。なぜなら雨が上がった時にどこかに置き忘れてしまうから。ずっと気に入ったデザインの前に割と高い傘を購入2回目にしてどこかに置き忘れて以来、ほぼ折りたたみ傘専門。天気に合わせて持ったり持たなかったりするのも面倒なので、カバンに入れっぱなし。というわけで、チョイスは丈夫で小さくて軽いこと。ネットでいくつか比較して、こちらをチョイス何と言っても...
昨日の最高気温は32℃。在宅勤務が多くなってからは夕方や昼休みに走ることも増えたのだが、こうなると難しい。朝のうちに走ったのだが、日が出てくるともうキツい。以前はほぼ早朝にしか走って無かったのだが、こうなるとその頃のリズムに戻すかね。道中で目にした、最近何かと話題の都知事選挙の掲示板。なんとも節操がないよね...