chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/18

arrow_drop_down
  • 2024年2月Googleアドセンスのクリック単価→インプレション単価以降後の収益の変化を報告!

    2023年11月アフィリエイターの皆さんに衝撃的なニュースがありました。あのグーグルアドセンスの収益モデルがこれまでのクリック単価型からインプレッション単価へ変更しますという通知でした。 その当時、ブログでもこのように記事をアップしました。 bunbougu.hatenablog.com グーグルの案内の中では2024年初め頃ということで明確な時期は表記されていませんでした。2024年2月に入り、Web上でチラホラとインプレッション単価へ切り替わったみたいだという記事を見かけました。 私も日々Google AdSenseの収入をチェックしていますので、その変化にそれとなく気づいていました。とい…

  • 無料のChatGPTですぐに使えるプロンプトのセクション3「A-追加情報」

    今回はセクション3ということで、「A-追加情報」である。 ChatGPTですぐに使える14個のプロンプトの記事はこちら↓ bunbougu.hatenablog.com 無料のChatGPTですぐに使えるプロンプト頭文字のアルファベットで繋げて、Q-R-A-Sと勝手に呼ぶことにした(笑)(クゥーラス) Q-質問R-要件/条件A-追加情報S-表現スタイル セクション3ということで、A-追加情報を順番に見ていこう [ 目次 ] 追加情報 1.他には? 2.なぜ? 3.具体例を教えて 4.さらにいい方法を教えて 5.その回答のエビデンスを教えて 追加情報 「A-追加情報」である。主に5つのパターンに…

  • MicrosoftUpdateカタログからセキュリティ更新プログラム(KB5034441)が削除されていた。

    2024年2月のWindows10、およびWindows11のWindowsUpdateの週になりましたね。 1月はセキュリティ更新プログラム(KB5034441)の不具合が多くのユーザーに影響を与えました。私の自宅でもWindows8からアップグレードしたパソコンが更新エラーとなっていました。先月、更新プログラム(KB5034441)についての記事を次のとおり書きました。 bunbougu.hatenablog.com ふと、更新プログラム(KB5034441)のことが気になり、調べてみたところなんと!マイクロソフトのWindowsUpdateカタログから削除されているではありませんか!? …

  • AI(ChatGPT)やgoogle検索で辿り着けない優秀な個人ブログを見るアプリ「ブログみる」

    ブログをここ10年ほど書いていましたが、特に2023年を境にして劇的な変化が訪れています。それには2つありまして、1つ目は、ChatGPTをはじめとする生成AI2つ目は、googleのコアアップデートこれら2つの影響により、最近特に感じいるのが、優秀な個人のブログが完全に埋もれてしまっているということなんです!この記事では、上記に挙げた2つの影響度と個人ブログを見るためのアプリをご紹介していきたいと思います。[ 目次 ] ChatGPTが検索する googleのコアアップデート ブログ村のアプリ「ブログみる」 ブログみるとは・・ ブログみるを使ってみる ChatGPTが検索する まず、Chat…

  • zipファイルを解凍するときはダブルクリックのみだと解凍されていません!

    業務でWindowsを使用している方は、普段圧縮解凍ツールは何を使用されていますか?私は、7zipを使用しています。圧縮する際は、右クリックして「7-Zip」→「圧縮」でできますね。 パスワードを設定することもできますが、ここでは無しとしました。 解凍する際は、右クリックして「7-Zip」→「ここに解凍」でできますよ。 専用の解凍圧縮ツールを使わなくても、Windows標準機能で圧縮・解凍はできます。 [ 目次 ] windows標準機能のzip圧縮方法 Windows標準機能のzip圧縮 windows標準機能のzip解凍方法 右クリックしてすべて展開 ダブルクリック windows標準機能…

  • Excelやwordを起動するとエラーコード:147-0でMicrosoft365とofficeを起動できません

    「姉さん、事件です!」いきなりです!「こちらは本社社内SEです、あて先合っていますか?」冗談ですよ^^ Excelを起動しようとファイルをクリックしたら、いきなり添付の画面が表示されて、開きません。どうしたらよいでしょうか? この画面の問い合わせは、はじめてだ。ちょっと待ってて。 ネットで調べると以前からある不具合のようだね。解決策があるかも知れないので調べてみるよ。 はい!お願いします。 [ 目次 ] 不具合画面の確認 エラーコード:147-0でgoogleで検索してみる エラーコード:147-0でBingチャットに聞いてみる エラーコード:147-0でYahoo知恵袋を検索してみる 対処方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ
フォロー
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用