chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/18

arrow_drop_down
  • 事務職向けのChatGPTのガイドライン。

    OpenAI社がChatGPTを発表したのは、2022年11月でしたので、あれから1年が経過しようとしています。わたし自身は、ChatGPTをいまだ使用していませんが、WEBサービス上では、至る所にAIやAIベータ版という文字列が並んでいます。YahooJapanのニュースのコメント欄にもついに新機能コメントAI要約β版というものが登場しました。試しに開いてみると、何百件、何千件というコメントを箇条書きにまとめてくれています。嵐の二宮和也、旧ジャニーズ事務所から独立というニュースを開いてみると、ありましたねぇ // 生成AIは、何でも予測や回答をしれくれるわけではありません。Azure上のビッ…

  • KB5031356の更新プログラムがインストール途中の73~74%で更新エラー(0x8007000d)となる。

    ユーザーからの問い合わせである。2023年の10月11日(水)に配信されたWindows10用の更新プログラム(KB5031356)の影響かと思うが、ブルースクリーン画面でインストールの進捗状況が73%、74%くらいになると更新エラーとなりますとのこと。その後、間を空けてリトライするけど同じようなパーセントのところでエラーとなる。また、ネットワークプリンターではなくて、USB接続のプリンターが出力できなくなったと連絡がありました。 画面上に表示されるWindowsUpdateの更新エラーコードはありますか? 0x8007000dのことですか? Windows10のバージョンは?左下のWindo…

  • アクセス数4割減!2023年10月のGoogleコアアップデートを被弾(泣)

    10月に入って、当ブログのアクセス数が減少しております。8、9月と順調にアクセス数も推移していて、google adsenseも伸びていましたので想定外の出来事でした。他のブロガーの方も影響を受けているとの記事をアップされています。 fish-beginner.com 上記の釣りブログでは、有料化や釣りそのものをやめるとのことです。 [ 目次 ] googleのコアアップデートとは 当ブログへのコアアップデートの影響 とりあえずは、思いつく対策 googleのコアアップデートとは // 私も今回のアップデートの影響を受けるまで、googleのコアアップデートというものを知りませんでした。コアア…

  • 無料で使えるiphoneの議事録アプリはAI対応の「LINE CLOVA Note」一択か。

    新入社員や総務課の方にとっては、かなり活躍してくれるアプリではないでしょうか。打合せや会議って、議事録係りになると、なかなか集中して、会議に入っていけないですよね。iphone対応の議事録の作成に役立つアプリその名も「LINE CLOVA Note」。[ 目次 ] 利用できるシーン LINE CLOVA Noteのインストール手順とログイン方法 利用できるシーン 1.会議や打ち合わせの議事録がかんたんに作成できる。2.習字やピアノなど、教室で師範や先生の指導内容を記録しながら、レッスンを受けることができるので、あとから再度指導内容を確認することができる。3.議事録係りになっていても長時間の会議…

  • Dellのディスプレイで「no dp signal from your device」。

    ユーザーからの問い合わせです。 新品で買って3ケ月ぶりにWindowsパソコンを起動したら、モニターに画面が表示されません。PCの電源ボタンは点灯していてハードディスクへのアクセスもしている感じです。 ディスプレイに何か表示されていますか? ディスプレイの電源ボタンを押して、しばらくすると「no dp signal from your device」と表示されています。 なるほど!!no signalということは信号が無いということですね。。一瞬でも画面に表示されたことはありましたか? いいえ、ないです。 電源ケーブルはディスプレイ側、電源タップ側もきちんとささっていますか? はい、大丈夫です…

  • ipad/iphoneの標準アプリで手書き風のサインを画像として保存したい。

    タイトルにやりたい事を表現したつもりだけど、自分自身の目的と検索でヒットさせたい文とは必ずしも一致しないものである。 iphoneの純正アプリで、手書き風のように自由にペンや筆で描いたものを画像として保存できるものがあればいいなぁと思いながら試していたら、なんとメモで出来た! 最初は、Appstore内で「手書きで電子署名」なるものを見つけて、コレだ!と思ったけど、URLスキームの指定ができないから諦めた。どうして、URLスキームにこだわったかと言うと、WEBアプリ(フォーム)上からボタンをクリックしたら、ipad/iphoneでアプリを起動させたかったからである。最近のアプリは、このURLス…

  • 【WindowsUpdate】2023年10月の不具合情報(KB5011048)ほか。

    今日、10/11(水)は月例のWindowsUpdateの日であった。すっかり忘れていて、メモリ4GBしか積んでいないVisualStudio2012が入ったindows10のパソコンは、1990年代のアメリカのポリゴンゲームのようにもっさりとした動きに終始している。メインマシンの方も、どうやらダウンロードとインストールが終わってあとは再起動待ちの状態であるが、障害が発生するとイヤなので他のPCの結果待ちである。サブマシンのWindows10を更新して再起動してみたところ、今のところ不具合はない。だが、安心してしてはいけない。メインマシンは後方待機だ。銀行のシステム不具合でニッチもサッチもいか…

  • 添付ファイルをダウンロードするとき、名前を付けて保存が表示されなくなった。

    銀行のシステム不具合の真っ只中の今朝2023年10月11日に問い合わせがあった事例です。 毎度(笑)、朝からすみません~ ポータルサイトのメールから添付ファイルをダウンロードしようと思ったら、何も表示されないです。 何も表示されないとは!?。 今までは、「開く」と「名前を付けて保存」があったと思うのですが。。名前をつけて保存がしたいです!! Webブラウザは何を使っているの? 普段はグーグルクロムですけど、このポータルはマイクロソフトのEdge(エッジ)を使ってます きっとEdgeのバージョンアップがあったのだろうね、全く困ったもんだww [ 目次 ] 何も表示されない場合、添付ファイルはどこ…

  • モバイルPCの容量が128GBは少ない。容量が大きいファイルを検索したい。

    ユーザーからの問い合わせ事例です! 仕事ができる女を思われたくて(笑) 以前モバイルノートパソコンを購入したのですが、ハードディスクの容量が128GBしかなくて、あと1GBくらいしか空き容量がありません(´;ω;`)ウゥゥどうしたらいいですか? ハードディスクはSSDだね。PCを購入するときは速さも大事だけど、自分自身の使用容量も加味しておくとよかったと思いますよ。 モバイルだから、持ち運びをメインとして使用を考えていたんだよね? はい、一応そうです(笑) では、外付けのハードディスクは考えられないから、クラウドストレージかな。無料の範囲だとOneDriveが5GB、Google Driveが…

  • 新システムのトライアル説明会に参加したにもかかわらず、ログインすらしなかった人達に心理を聞いてみた。

    ある部署が新システムを導入するというので説明会を開くことになった。わたしも一応システム部門所属なので、参加してトライアルも実施した。社内ポータルのスケジュールで他部署の参加者と当日のzoom配信の参加者を確認しておいた。就業時間内なので説明会に参加する =(イコール) トライアルも実施すると思いますよね!? 1ケ月の無料トライアル期間が終了したので、全体のログを確認してみた。すると、ある部署の人たちは説明会に参加したにもかかわらず、トライアルサイトには未ログイン状態でした。考えらる要因としては・・1.日程を忘れていて、やろうと思ったら終了していた。2.その期間は、忙しくて出来なかった。3.ヤル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ
フォロー
Re:SE(システムエンジニア)の日記のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用