chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード https://yutailife.com/

60代主婦の楽しみ満載ブログ🌼 優待生活や旅行、趣味の水彩画で彩る心温まる日常をお届けします。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りください✨

60代主婦が綴る楽しくて温かいブログへようこそ! ここでは、優待生活を中心に旅行や日常の出来事を綴ります。 子育てが一段落し、新たな人生のステージを謳歌している筆者の日常を垣間見ることができます。 ブログでは、役立つ情報や楽しいエピソードが満載! どんな世代の方でも共感できる内容をお届けします。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。

kazumi
フォロー
住所
明石市
出身
加古川市
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 🐉🎾 今年もテニス倶楽部で展示された「辰の年賀状」特集🖌️💕

    今年もテニス倶楽部で、来年の干支「辰」をテーマにした年賀状をボードに展示して貰いました。🐲💌 もうこれで4回目になります。 実は最近のYouTubeは、ほとんど年賀状制作だけになってしまっています 今年も10枚の年賀状を制作し、多くの人に見ていただけています(現在進行形)💌🖌️ 上のボードの中にその絵が有りますが、どれか?判りますか 特に注目されているのが「辰の年賀状」です。🐉✨ 今日現在(12月30日)、YouTubeで1.2万回も視聴されているんですよ! これは予想外に視聴されて、びっくりです。🌟💕 お時間がある時に、ぜひYouTubで年賀状をご覧いただければと思います。📺💌 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨ 流し台水漏れの解決!. ️水道トラブル!

    1週間ほど前、キッチンの流し台の水道から水漏れが始まりました。 2年前に不具合があり、水道の蛇口を交換したのですが、 その時のことは、何故か私の健忘録のブログには記されていませんでした。 その時は、洗濯機の蛇口を交換するついでに、流し台の水道も見てもらいました。 夫が相談もなく、テレビコマーシャルでお馴染みの業者を呼ん実たんですよ。 高額な蛇口(おそらく4万円程?)新しいのに交換したんですよ。 夫は、業者を呼ぶことについては、少し考えが足りないんですよね。 私が「高い!」と言うとすぐに怒って、「お父さんが払うから文句言うな」と言うのが口癖なんですよね️。 でも本当に支払う事は有りません 今回は、私がいつも頼んでいる信頼できる大工さんに相談しました️。 すると、彼は迅速に水道メンテナンスの専門家に連絡を取ってくれました。 その日のうちに専門家が訪れ、水道の品番を調べ、「リコール商品かもしれない」とのことでした。 大工さんがTOTOに連絡を取ってくれ、結果としてリコール商品ではなかったものの 保証期間が2年間で「少しだけ超えていますが、対応します」と言ってくれました。 その結果、部品交換は無料で行われました。 大工さんに頼んで本当に良かったと思います。 もしテレビコマーシャルの業者に頼んでいたら、また高額な請求を受けていたかもしれませんね。 家の問題は、信頼できる人に相談することが何よりも大切だと、この経験から学びました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁🍖”義弟からのお歳暮!長崎和牛のすき焼き肉””🎉🍷

    九州福岡在住の義弟から、お歳暮が届きました。✨ 「長崎和牛400g」!」です 義母のお葬式の際に、「クリスマス頃に高級なお肉を予約している」と聞いていたのですが、完全に頭から抜けてました。 義弟は4年前に九州に移住して以来、毎年欠かさずお中元とお歳暮を送ってくる様になりました。 三男としては、実家のことは全然任せっきりなので、きっとお礼の気持なのでしょう。‍♀️ これまでは、義弟に「ありがとう」とLINEで返信するだけだったんです。 そして、「もう気にしないで」とか「今回で最後にしてください」と伝えていました。 それでもお中元とお歳暮が続くので、いつも受け取るばかりでは申し訳なく、 今年の夏のお中元からは、お返しにワインを贈ることにしました。 義弟がワイン好きだと聞いていたので、紅白のワイン(4580円)を選びましたが、 ワインを普段飲まない私たちにとっては選ぶのも一苦労です。 今回お礼のLINEが届いたら、義弟の好みは「赤か白か」を聞いてみようと思います。 PS 義弟一家は「赤白」どちらも好きです。って返事が来ました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🍩「ミスタードーナツ」福袋戦争️:💕朝早くからの大行列‍🎁

    26日は「ミスタードーナツ」の福袋️の店頭販売日でした。 昨年は偶然、2000円の福袋が残っていて、新年1月4日に購入できたんですよ。 今年は初日の9時オープンに合わせて、車で購入しに行きました。 するとまだ9時前なのに、店舗の前は長蛇の列。 福袋の人気を舐めていました。 車を駐車場に停めることも難しく、近くのスーパーの駐車場に停めました。 並ぼうとすると、この列はお店をグルッと回っていたんですよね‍♀️‍♂️。 文字通り長蛇の列でした。 しかし、販売員の方々も臨戦体制で対応していて、25分並んで福袋をゲットできました! 店舗では5900円の福袋なら1つ、3600円のなら2つ購入できます。 私は5900円のを1つ、モスの優待券で購入しました。 187円(税込)のドーナツが50個も買えるんですよ。 去年よりドーナツ自体が値上げしているので、買えるドーナツも値上げしていますね ちなみは去年は168円(税込)でしたね。 お土産に買ったドーナツも、その場でカードで支払いができました。 来年はもっと早い時間に行かないとね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨『和歌山の恵み満載 ふるさと納税で届いたキウイフルーツ2kg』✨

    皆さん、こんにちは! 今回は、私が7月に選んだふるさと納税のご報告をさせていただきますね。 今回届いたのは、和歌山産のキウイフルーツ、2kgもあります! 和歌山といえば、果物の宝庫ですものね。 ただ、届いたばかりのキウイはまだ硬い状態。 完熟するまで少し待たなければなりません。 待ち遠しいですけれど、完熟したキウイの甘みは格別ですからね。 完熟したキウイが一斉に熟してしまったら、どうしようかと思っています。 もし食べきれなかったら、ジャムやコンポートに挑戦してみようかと計画中です。 ありがとうございました。✨

  • 🏡🎄クリスマスイブ!借家居住者さんへガストのローストチキン🍗🎁:

    今日は24日、クリスマスイブですね。🎄 一人暮らしの借家の居住者さんから、お家賃の「振り込み費用のレシート」を受け取りに行くことになりました。📜 せっかくのクリスマスイブ、何か特別なことをしようと思い立ちました。🌟 ガストでローストチキンを購入し、その暖かいチキンを持って、居住者さんのお宅を訪ねたのです。🍗 居住者さんのお顔を拝見すると、とても元気そうで、80歳には見えないほど若々しくて驚きました。💐 ローストチキンを差し上げると、とても喜んで貰えました。🎁 お隣の方は外出中だったので、チキンを預け、もう一軒はガレージに置いて帰りました。🏡 後で、2軒とも「ありがとう」とお電話をいただきました📞 我が家でもローストチキンを一つ購入し、夕食にいただきました。🍽️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎉✨クリスマスイブはテニス倶楽部で!楽しい持ち寄りランチ🍖😊

    今年のクリスマスイブは日曜日でしたね。 日曜日はいつも用事がなければ、テニス倶楽部に行きます✨。 10時半から行って、ランチを食べて、夕方に帰宅するのがいつものパターンです️。 この間、テニスをしているよりも、おしゃべりしている時間の方が多いんですよね️。 そんな倶楽部なので、今日のランチは持ち寄りのクリスマスパーティーでした。 あらかじめ数名に声を掛けていたんですが、その場にいた人は参加自由です。 私はガストでローストチキンとピザを買ってきました。 ローストチキンはクリスマスらしい演出なのですが、 食べるとなるとパーティーセットのような「オードブルの方が良かったかな」と、持って行ってからいつも後悔するんですよね。 そして、ガストの冷凍ピザを見逃していて、今年も売っていたことを後から知りました❄️。 昨年はこの冷凍ピザをトッピングして持って行きました。 「ずんどう屋」で買った高菜を乗せたピザが、皆んなには好評でした 来年は冷凍ピザを持って行こうかなと思っています。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍔🌟【衝撃】「マクドナルド」株優待の改悪!? これからの対策とは?📈💰

    皆さん、こんにちは。 今日は「マクドナルド」の株主優待について。 ご存じの方も多いかと思いますが、最近「マクドナルド」の優待が改悪になり、長期保有制限が加わりましたね。 我が家も、数年前までは現物保有していたのですが、 クロス取引で優待が取れると知り、売却してしまいました。 しかし、最近「楽天証券」で優待を取るのが難しくなってきたんです。 そのため、長男が「日興証券」で優待を確保してくれることが増えています。 我が家では、マクドナルドの優待を自分たちで使うのはもちろん‍‍‍、 お世話になっている不動産会社へも送るようになりました。 株価はだんだんと高額になってきたので、悩みましたが、今日ついに「マクドナルド」を6097円で2名義保有しました。 人気の優待ブロガーさんが、「転機だったのは3年前、優待クロス取りに本気になるのがアホらしく感じ、現物にシフトしたことが成功の鍵でした」と書いていたのが、心に残りました。 クロス取引に必要な資金を残していても、楽天証券で使い切れるのは限られた期間だけですからね。 よく考えると、この3年で株価は上がり、配当金を貰っていれば資産も増えていたんですよね。 そして、この歳になると、なかなか出てこないクロス株を待つのも、争奪戦に参加するのも煩わしくなってきました。 来年からは新NISAも始まるので、益々現物重視で頑張ろうと思います。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 💖2024年12月・クロス結果&現物状況です。楽天証券クロスはダメだわ🎁

    12月のクロス取引は過去最低 そして「マクドナルド」が長期優待株になったので、2日前に2名名義を 現物で確保しました。 今回「楽天証券」ではマクドナルドのクロスの在庫は有りませんでした クロスで取れたのは「キリン」1つだけでした。 12月のクロス キリン 100株 食事券1000円 現物 すかいらーく 300株・500株 5000円・8000円 ヒューリック 300株・2名義 カタログ3000円 ライオン 100株・2名義 自社商品 地主 300株 ジェフグルメカード3000円 コーチ・エィ 100株 QUOカード3000円 ピーエイ 300株・2名義 QUOカード3000円 ニチリン 200株 QUOカード1000円(長期有り) マクドナルド 100株・2名義 1冊 クロス1銘柄1個+現物8銘柄13個=9銘柄14個 以上で今年のクロス取引は終了です 来年も長期優待を狙って、株を増やしていくつもりです ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍰✨クリスマス特別レッスン🎄「パン教室」で作るクリスマスケーキ🎂」✨🎅

    毎年12月の「パン教室」はクリスマスにちなんで、「クリスマスケーキ🎂」を作るのが恒例になっています。 パン教室といえばパン作りがメインですが、この時期はケーキ作りにも挑戦します。 手作りのケーキは本当に美味しくて、市販のケーキが食べられなくなるほど。 まさに、幸せな弊害ですね🌟。 もちろん出来上がったケーキは試食します。 でもお昼時ということもあり、先生が特別に「ちらし寿司🍣」も用意してくださいました。 先生は料理の腕も素晴らしく、ちらし寿司には焼き鮭をほぐしたもの、上には錦糸卵、いくら、そして海苔をトッピング。 色鮮やかで、目にも舌にも楽しい逸品でした。 私は「ミスタードーナツ🍩」の新製品を持っていったのですが、 皆さんに「これ食べたかったのよ!」と喜んでいただけて、嬉しかったです。 そして、他にもみかん🍊、柿🍁、下仁田ネギなども差し入れがありました。 驚いたのは手作りの「袖カバー」を持ってきた方もいたこと。 変わり種の持ち寄りで、より一層楽しいパーティーとなりました。 来年もまた、この特別な時間を皆さんと過ごせることを楽しみにしています🎅🎄。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📞👵💐叔母からの思いがけない電話:庭師さん・選定🌿✂️🏡

    昨日、久しぶりに叔母(母の妹)から電話がありました。 彼女はもう88歳 いつもと変わらず、元気で張りのある声です📞 叔母は、私たちの実家(今は借家)の庭のことで電話をしてきました。🏡 毎年恒例の剪定を、いつもお世話になっている庭師さんに頼んでくれたそうです。 そして庭師さんが24日に来てくれるとのこと。 幸いにも、私はその日に実家へ行く予定があります。🌿 「庭師さんにその場で支払いができたらいいな」と 元気な叔母の声が聞けて良かったです👵💐 PS 当日選定されていたので「ラッキー!支払いが出来る」って思ったんですが 残念な事に「親方は1時間程用事で出掛けています。」って 助手の庭師さんには「出来るだけ短く刈り込んで下さい。」と言って お茶代として1000円を渡して帰りました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨🌟ゼンショー」優待券で最後の祝宴😋ジョリーパスタでの幸せランチタイム🍕🍜

    皆様、こんにちは。 今日は12月末で有効期限が切れる、「ゼンショー」の優待券を使ってのランチです✨。 福袋を狙っていたのですが、なんとネット限定で即完売してしまいました️。 これで優待券を延命するつもりでしたが、計画は大きく狂ってしまいました でも気を取り直して「ジョリーパスタ」へ足を運んだんですよ‍♀️。 いつもはパスタが定番なのですが、今日は少し変わったメニューに挑戦。 私は「牛ほほ煮込みのデリドリア」1089円。 見た目は地味ですが、味はまさに絶品でしたよ️。 夫は「イワシのペペロンチーノ」869円を選びました。 さらに「ピッツアハーフハーフ」1089円に「熟成ハム」のトッピング539円を加えて。 合計金額は3586円。 お支払いは優待券とジェフグルメカードを利用しました。 おかげさまでお腹も心も満たされたランチタイムになりました。 本当に美味しくて、ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 📅✨義母の三十五日法要が無事に終わりました👨‍👩‍👧‍👦🙏🌸

    🌼12月17日、義母の三十五日法要が無事に終わりました。🌼 皆の事情を考慮して、四十九日法要ではなく、少し早めに執り行うことになりました。👨‍👩‍👧‍👦 当日は、朝10時にご住職がいらっしゃり、20分間の念仏を捧げました。📿 その後、お寺に参って焼香をし、🔥 私たちは母屋に戻り、家族揃って再び念仏を唱えました。🏠 しかし、声を出して念仏を唱えたのは、義兄と私たち夫婦の3人だけ。👫👨 昔からの伝統的な風習を継承している者がいない事を、目の当たりにしました。 念仏も恐らく私たちの世代で、廃れてしまうのかもしれません。🍂 法要の後はお弁当を頂き私たちは、家に持ち帰りました。 夫は12月31日まで毎朝、念仏を捧げるために母屋に通っています。🚶‍♂️ 四十九日の31日には、お供えを分け合うため、私も参加することになっています。🎍 PS 三十五日法要が終わって1週間 義兄が「祖供養」を持って来てくれました。 あれ?「粗供養」って喪主以外の兄弟が皆んなに配る物じゃ無かった まぁ義父母が亡くなっても、遺産わけも無いのですから素直に貰っておきます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️🌟✨☎️80歳の借家住人からの電話、その理由は・・・。😓🏡💰

    昨日、借家の居住者さんから電話がかかってきました。 その方は、もう80歳。以前にも「草抜きができない」と言ってこられた方です。☘️ 電話を受けるとき、「病気かしら?」、「もしかして退去?」と心配になりました。 この方は、実家の隣の借家にお住まいで、母が亡くなるまでは家賃は手渡しで受け取っていました。 しかし、帳簿上の都合で、3年前から銀行振り込みに変更してもらいました。 ちょっぴり賢いこの方は、「振り込み手数料は年末の家賃から引かせてもらう」と言われています。️ 他の居住者さんたちは、当然ですが振り込み手数料を自分達で負担しているのですが…。 そしてこの方は、年金が入る偶数月に2ヶ月分の家賃をまとめて振り込みます。 今回の電話は、その話でした。 今までは買い物ついでに銀行で110円で振り込んでいたのですが、 今回は「2640円」という驚くべき金額でした。 「高すぎませんか?」と尋ねると、「1回440円の6回分だから2640円」とのこと。 「領収書も置いています」と言われたので、経費で落とすために後で領収書をもらうことにしました。 後で調べてみると、郵便局から他の銀行へ振り込むと440円かかるんですね。 元気そうに見えても80歳。何かと大変そうですが、仕方ないと思いました。 この方にはお子さんがいないので、最後がどうなるか少し不安です。‍‍‍ 心配事は尽きませんが、私たちができるサポートを惜しまずにいきたいと思います。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🌳 神戸北区「SETTAN・セッタン」での贅沢ランチ🍽 地元食材の魅力を味わう🍖😋

    神戸市北区にあるフレンチレストラン「SETTAN・セッタン」で、テニス仲間4人でランチを楽しんできました✨。 12月16日(土)の予約を、11月26日に電話で予約しました。 人気店なので正直もう予約は取れないのかと思っていたのですが、意外とスムーズにできて、ほっと一安心。 この日は11,000円と16,000円のコースが用意されていて、私たちは11,000円のコースを選びました。 仲間の中で私だけが以前にも訪れたことがあり、このレストランは2回目です。 6月には「友人の誕生日祝い」で訪れたんですよ。 でも道案内に自信を持っていたのにも関わらず、最後の最後で「SETTAN」の小さな目印を見逃してしまい、少し迷子に。 その結果5分の遅れで無事に到着しました。 前回と同様、何が出てくるかわからないミステリアスなメニューでした。 まずはメイン料理を、鶏肉かあわじ牛(1,650円)を選びます。 私たちは全員あわじ牛を選びました。 ドリンクは、アイスティ(700円)、ジンジャエーラ(990円)、ブラックカラント(990円)から選びました。 前菜は「六甲」で始まり 「足赤」「パン」 「原木椎茸」 「SETTAN米」と続きます。 隣の田んぼで作られたこしひかりをブイヤベースで煮込んでいました。 「浦サワラ」は外で藁焼きされています。 脂の乗ったサワラでした。 「あわじ牛」はお皿に2切れ。 1切れはとても柔らかかったのですが、もう1切れは少し筋があって固いように思いました。 「乳瀞」はヨーグルトでした。 デザートは「Baba」「Mignardises」 最後にはコーヒーか紅茶を楽しみました☕。 料理はどれも地元の食材を使った独創的で美味しいものでしたが、一点だけソムリエさんの態度が少し気になりました。 この方がメインの御給仕係さんです。 ドリンクをシェアするためにグラスを追加でお願いしたときや、パンを持ち帰りたいとお願いした際の反応がちょっと不快でした😟。 それでも、全体としては特別な忘年会ランチとなりました。 お一人15,000円で、贅沢な時間を過ごせました🎊。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🎁✨今週も優待ラッシュ!💖今週届いた優待券🔄💰

    今週もたくさんの株主優待が届いています。✨ 「TVホールデングス」からは、割引券が届きました。 30000円の割引券が入っています。 しかし、オークションでリサーチしてみると、1冊500円にしかならないんですね。 使う人が限定されている優待ですから、仕方ありませんね。 「YAMADA」からは、お買い物券5000円、2名義で合計10000円が届きました。️ この優待は使う予定がないので、オークションに出品することにしました。 「日本郵船」からは、フェリーサービスのクーポン券が届いています。✨ 旅の計画が有れば良いんですけどね。 「Joshin」からは、お買い物券2000円、2名義で合計4000円が届きました。 ここは日用品でも使いましょうか 「第一興商」からの優待も届いています。 カラオケなどで使える優待券5000円、2名義で合計10000円分です。 カラオケにはもう何十年も行っていません ボケ防止にカラオケって良いそうですよ 「ゲオホールディングス」からも優待が届いています。 2000円相当・2名義なので4000円相当ですね。 「サンリオ」からも素敵な優待が届きました。 3人分の入場券と1000円のお買い物券です。 孫がいれば連れて行けるんですけどね・・・。 そして、「田辺工業」からは、QUOカード500円が届きました。 QUOカードは日々の生活で大変役立ちます。 ありがとうございます。

  • ✨「エクセディ」の優待で届いた🐄🍖!蔵王牛コロッケ20個🍴💖

    「エクセディ」で選んだ優待が、2週間で我が家に届きました💌🎁。 届いたのは「蔵王牛コロッケ20個」です。🐄❄️。 夕方指定で届いたので、早速油で揚げて、今晩のおかずの1品に加えてみました🍳🌟。 サクサクの衣で、家族も大喜びでしたよ👨‍👩‍👧‍👦🍴。 最近の宅配便サービスは、到着日がメールで判り、時間の変更も可能でとても便利になりましたね🚚⏰。 我が家は宅配便をよく利用するので、発送メールを確認し、再発送がないように心がけています📧👀。 ありがとうございました🙏💕。

  • 🌈🎁ゼンショー」優待券、残りわずか😓最後の晩餐はどう選ぶ?🍜🍦🍖

    近年ゼンショーの株価が上昇し、クロス取引での優待獲得の旨みがなくなりました。 だから前回の権利月には「ゼンショー」の株のクロスしなかったんですよね それに伴い、手元にあるゼンショーのお食事券が、最後になります。 この優待券は12月末まで有効 期限延長措置のため、ジョリーパスタの福袋️を購入することに決めました。 発売日の12月14日に店舗に伺うと、「12月1日のネット販売で売り切れてしまい、店舗販売はない」とのこと え〜なんとも残念な結果に…。計画通りには行かないものですね 仕方なくジョリーパスタで一人ランチを楽しみ、優待券を消費する事にしました。 さらに、夫の晩ごはん用にもパスタをお持ち帰りました。 合計3,141円は優待券とジェフグルメカードで支払いました。 残りのゼンショーのお食事券は11,500円。 これを2週間で使い切らなければ…。 期限が迫ると、どうしても焦りがちになりますね。 でも、この機会にいろいろな店舗で楽しむのも一興かもしれません。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ✨「SRSホールデングス」優待券 💰で迎える豪華お正月🍣

    今日「SRSホールデングス」の優待券が届きました✨。 この優待券は、12,000円相当のお食事券です。 近くには「さと」、「にぎり長次郎」、「さん天」があり、これらのお店で使えるので本当に重宝しています。 前回いただいた優待券は、まだ1冊残していました。 年末年始に使う予定です。 まずは「さん天」に行来ました。 そこで、年末の「大海老付き年越しそば(690円)」3人前と、「10本ズワイガニ付き海老アジセット(3,010円)」3人前を予約注文。 合計5,080円となり、優待券と現金80円で支払いました。 次に、「にぎり長次郎」へ。 ここでは1月1日元旦に受け取るために、 「おもてなし(8,001円)」3人前と、「年末年始オードブル(3,980円)」を予約しました✨。 両店舗ともに早期予約で5%の割引も受けられましたよ。 合計金額は11,382円。これも優待券と現金382円で支払いました。 新しく届いた優待券は、早速3,000円分を使ってしまいましたが、おかげでお正月のテーブルが一層華やかになりそうです。 ありがとうございました‍♀️✨ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏡神戸の「ハイツ」からの思わぬ電話📞301号室のカーテンレール騒動️😓💰

    「神戸に建つ『ハイツ』の301号室さんから、思いがけない電話が届きました。 前々からこのブログでお話ししている通り、 入居者さんや不動産屋さんからの電話で、大抵はあまり嬉しくない内容が多いんですよね 今回の話は「カーテンレールが外れそうなので、交換してください」というものでした。 「自分で取り替えてほしいな」と思ったのですが、ここはぐっと我慢。 「費用はこちらで負担いたしますので、取り替えた後の領収書を送っていただければ、全額お支払いします」とお返事しました。 先に不動産会社に連絡したものの、「ご自分で」と言われた感じでした。 翌日、今度は不動産会社から電話があり、301号室の方から 「オーナーさんから許可はいただいたが、自分たちではどう対応すれば良いか分からない。業者を頼んで欲しい」とのことでした。 えっ、業者の案件だったのと内心驚きつつ、 私はホームセンターで材料を買って、自分たちで交換してもらえると思っていたのですが、そう甘くはなかったようです。 不動産会社さんは、「業者に見積もりを出して対応します」と言っていました️。 やれやれ、また予期せぬ出費となりそうです。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍕🎾 テニス仲間と「ぺれっと」でイタリアンランチ!稲美町の隠れた名店をご紹介 🍝☀️

    今日は、テニス仲間と稲美町にあるイタリアンレストラン「ぺれっと」にランチに行ってきました🍴🎾。 このお店は、従姉妹夫婦が経営しているんですよ😊。 人気店だから、予約は欠かせません📅。 テニスコートからも近くて便利なんです。 だから12月になると、いつも誰かが「ぺれっとに行こうよ」と声をかけてくれるんですよ🍝。 今回も、みんなの期待に応えて予約完了✨。 ただ、予約日の天気はいつも気になるところ。 テニスコートからは近いけれど、中には1時間近くかかる人もいるから、雨だと大変なんですよね☔️。 みんな「雨でも大丈夫」と言ってくれますが、やっぱり従姉妹のお店ということで気がかりです。 幸い、今回はずっと晴れマークで、ホッと一安心🌞。 予約は13時 直前に1名キャンセルが出て、7人でのランチになりました。 お店に着くと、奥に7人が座れる席が用意されていました🍽️。 こちらのお店「ピッツア・パスタランチ・2名様でどうぞ」が特にお得なんです。 今回は従姉妹の提案で、ピザ3種類、パスタ2種類、そしてデザートをみんなでシェアしました。 鶏肉が苦手な方のために、生ハムのピザに変更の心遣いも😌。 ウェルカムフードの写真を撮り忘れてしまいましたが、まずは大皿のサラダ(3人前)。 何種類のお野菜が入っているのか数えられないぐらい、盛りだくさんのサラダです 続いてミネストローネスープ。 3種類のピザは7等分にカットされていて、パスタも2種類から選べます。 デザートは3種類の中から1つ選び、飲み物も4種類からチョイス🍰🍹。 そして、今日のお会計は1650円!お腹ははち切れそうなぐらい一杯です💕。 PS. お店に到着したとき、叔父さん(故母の弟)が散歩から帰宅していました。 杖をつきながらゆっくり歩いていましたが、元気そうで何よりでした。 言葉は少し出にくくなっていましたが、頭はしっかり。 痩せて歩きやすくなったようで、それはそれで良かったですね。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌈「ゆうパケットミニ」が郵便局に置いていない💦出す前に入手しておくべし😓

    こんにちは!今日は私が最近体験したちょっとした騒動についてお話ししたいと思います。✨ 先日、私はANAの国内線半額券をオークションでまとめて8枚出品しました。 無事に落札されて、入金も完了したのですが、問題はその後に発生しました。 発送方法として選んだ「ゆうパケットミニ」が、なんと近くの郵便局で売り切れているのです! 近隣の郵便局を回ってみましたが、どこにも在庫がありません。‍♀️ そこで、本局を含めた10店舗に電話で問い合わせてみましたが、結果は同じ。 どこも売り切れで、入荷の予定も未定だというのです。 「郵便局で取り扱っているものが売り切れるなんて、考えられますか?」本当に驚き焦りましたね。 切手やハガキのように「ゆうパケットミニ」もいつでもどこの郵便局にでも置いているって思うじゃ無いですか 落札者様にはこの事情を丁寧に説明し、代わりに「レターパック」での発送に変更することにしました。✉️ ところが、東京に住む長男からは、「最寄りの郵便局にはゆうパケットミニが置いてあるよ」とのこと。 都会では普通に出回っているのかしら?️ この一件で、地域によってサービスの状況が異なることを改めて実感しました。 皆さんも、何かを発送する際は、早めの確認が大切だと思いますよ。 それでは、また次回のブログでお会いしましょう。 いつも読んでくださって、ありがとうございます。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ️ 年末の楽しみ!ミスタードーナツ福袋、WEB予約のみ新商品飲食 ☕️

    「ミスタードーナツ」の福袋の予約注文が始まったという情報を耳にしました。 私はいつもドーナツを購入しているお店に足を運んだのですが、 この店舗では福袋の予約はWEB限定で、店舗での受付はないとのこと。️️ インターネット予約は知っていますが、私は株主優待を利用したかったんですよね でも店員さんは、12月26日には店舗販売もあるので、その時に購入ができると教えてくれました。️ せっかくお店に来たので、新製品のザクもっちリング(明太ポテトタマゴ)を試してみることに。 さらに、ミスドドリンクAセットからはカルピスを選びました。 ほっと一息つきながら、美味しいドーナツとドリンクで優雅なティータイムを楽しんで帰りました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🏮 寺からの意外な電話!年末のお参り・・・?するの?🙏 📜

    12月8日は母の月命日でした。 私はテニスを楽しんでいたんですが、お寺から電話がかかってきました。 『今年最後のお参りに来ました。』って、実家の前から電話してるって。 これには大変驚きました だって今まで年末に特別なお参りをしたことは、一度もありませんでしたからね。️ それに今はもう、実家は借家になっています お電話をくださったのは住職ではなく、代理のお坊さんらしいのです。 私は、次は3月の命日にお参りをする予定で、その時に母のお骨を本山へ持って行くことを伝えました。 住職であれば、実家が借家になっていることはご存じのはず。 それにもかかわらず、無駄足になることがわかっていながら、このような電話をいただくとは...。 我が家の住所が知りたかったのかな? お寺とは距離を置きたいと考えているのですが、あちらはなかなか放してくれませんね ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🎁✨今日の幸せな優待品到着レポート🔄💰日本管財・グルメ杵屋💖

    「日本管財」から優待カタログが届きました🎁✨。 1名義は長期保有なので、3000円相当の特典があります。 もう1名義は2000円相当を選べます。 選ぶのに少し悩みましたが、長期の方では「胡麻はちみつ」🐝🌼。 2000円の名義では「きしめん」🍜を選びました。 息子との物々交換でこれを貰うので、それも「きしめん」にしようかしら? 夏に乾麺は大活躍するので、到着日は6月11日に設定しました🌞。 さらに、「グルメ杵屋」からも優待券が届いています🍴🎫。 こちらは1名義につき1000円分のお食事券です。 2名義分で2000円分になりますね。 有効期限が1年間と長いので、以前にもらったお食券と合わせて「魚べい」に行こうかな😊💕。 優待生活は節約しながら楽しむことができて、本当にありがたいですね。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • ☕ コメダ珈琲の株主優待カード問題解決🎁

    2年前から、コメダ珈琲の株主優待カードを2枚持っているのですが、片方のカードにポイントが入らなくなってしまいました。 そこで株主番号を確認して、電話で問い合わせをしてみることにしました。 すると「お持ちになっているカードは、各店舗で出しているカードでは?」と言われまっした。 思い返してみれば、確かに「カードのポイントをまとめましょうか?」と言われたような記憶があります。 その時、私は優待カードを間違えて破棄してしまったのかもしれませんね。‍♀️ 新しい優待カードを発行するための手数料は500円です。 カードに貯まっていた2500ポイントから、引かれての発送です。 普通郵便を想像していた私は、届いた「レターパックプラス」に少し驚きました。✨ これが新しく届いたカードです コメダのカードも年によって変わるんですね。 これからもコメダ珈琲でのひと時を楽しむために、賢くポイントを使っていきたいと思います。☕‍ ありがとうございました ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌟🎁✨今日の幸せな優待品到着レポート🔄💰ダイコク電機・とりどーる・第一興商・近鉄グループ️

    今日もたくさんの優待が届きました。✨ 「ダイコク電機」からは、QUOカード2000円分が到着しました。 2名義を持っているので、合計で4000円分の喜びです。 「とりどーる」からは、お食事券7000円分が届いています。️ こちらも2名義なので、実質14000円分になりますね。‍✨ 次に、「第一興商」からは5000円相当の優待券が手元に届きました。 2名義分で合計1万円相当ですが、使う予定がないため、オークションに出品する予定です。 最後に、「近鉄グループホールディングス」からは、一日乗車券が届きました。️ こちらも使う予定がなく、オークションでの出品を考えています。 今日も優待生活を楽しんでいます。また次の報告をお楽しみに! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍊🌟🎁✨「レシップホールディングス」からの2個目の柿が届きました📦🎉

    今日「レシップホールディングス」から、2個目の柿の優待が届きました。 2回目なので前回同様って感じで、届いた箱を開けると「どうやって運んだの」ってぐらい柿が転がっていたんですよ 直ぐに並べ直しましたけどね。 1年目はLサイズで3年目からはLLサイズになる様です Lサイズでも大きいので大満足です。 に持ちする様に10個を野菜室に入れました。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌞👓✨「白内障手術後の新しいメガネ選び」経験とおすすめポイント🔍💡

    先月白内障の手術を受けました。 手術後の視力は、予想外に上がらず、70センチメートル前後の範囲しか見えません 遠くも近くもぼんやりとして、結局、新しいメガネが必要になりました。 以前のメガネは、視力の変化に合わなくなってしまい作り直しです。 眼科で処方箋を書いてもらい、その日のうちにメガネ店へ️✨。 お店で選んで出来上がりは1週間後でした。 今日やっと受け取ることができました。 眼科では、「レンズ交換が2〜3ヶ月間は無料でしてくれる、お店で購入すること」を勧められていました。 このお店は視力が変わった場合、半年間保証が付いています️。 サングラスだけはレンズ交換で済んだため、合計金額は65,000円になりました。 サングラスは彩光レンズにしてみましたが、運転用のメガネにも彩光レンズを選べばよかったと後悔しています。 目に合ったメガネは、快適でストレスが軽減しましたね PS これは息子達に覚えていてほしい事なんですけど。 今回メガネを作り替えるときに、20年程前に他店で作ったメガネに新しいレンズを入れないか聞いたんです。 「これは18金ですね。ダイヤモンドも使われていて、繊細なので壊れても保証できないです。」って断られました。 まぁ「そうだろうなぁ」とは思ったのですが、 私が亡くなったらダメもとで、貴金属売買のお店に他の宝石と一緒に持って行って欲しいなってね。 そのメガネがコレね 遠近両用にした為に、使えこなせず殆ど使ってないんですよね。 今ならこのメガネで10個も作れちゃいます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨ 月初の優待ラッシュ!12月初めに届いた宝物たち💖

    月の初めの月曜日は、優待関連の郵便物が多数届く特別な日です。✨ 権利日から3ヶ月後に優待が頂けるため、12月も沢山の優待が届きます。 「エクセティ」からは、WEBカタログで選べる素敵な優待が。 早速、「セミノール3K」と「蔵王牛コロッケ」を選びました。 セミノールは4月頃に到着予定です。 蔵王牛コロッケは、写真を見て一目惚れ! 写真のように、たっぷりの牛ミンチが入っていることを期待しています。❤️ 冷蔵庫にコロッケ20個も入るか少々心配ですが、今のうちに空けておかなくては。 「一家ホールディングス」からは、お食事券が届きました。️ ただ、残念ながら近くに店舗がないので、これはオークションに出品することにしました。 「VTホールディング」からは、お得な割引券が。️✨ そして、「アサンテ」からは、三菱UFJニコスカードが届いています。 2名義で合計2000円分です ニコスカードは、ちょっとした贅沢に使うために大切に貯めておきたいと思います。️ ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🌸📿義母の三逮夜: 伝統と現代が交差する時🏵️🕊️

    今日は、早いもので義母の三逮夜です。🌙✨ 実母の時は実家で毎週ご住職がお参りに来てくださったのですが、この地域では三逮夜と五逮夜だけご住職が訪れます。📿 そして49日まで毎日、母屋で念仏を唱える習慣があります。🙏 私も以前は念仏の際には必ず参加していましたが、昨年からは全て不参加ということになりました。 今回は、三逮夜と五逮夜(三十五日目)のみ参加することにしています。🌼 本来は11時にご住職が来られるはずでしたが、時間になっても現れず、義兄が電話で催促しました。 昨年までのご住職は人格者で、副業として皮膚科の開業医をされていました。👨‍⚕️✨ そのご子息がお寺の修行中に亡くなられ、後継者がいないため引退され、淡路島に移住されました。🏝️ 新しい住職がその後を継ぎましたが、3年間の服住職を経て独立した途端、横柄な態度が目立つようになりました。 義母の枕経も遅れがちで、戒名の字も間違っており、お葬式中にスマホの呼び出し音が鳴るという失態も。📱💔 そして、今回の遅刻で悪印象が付いてしまいました 前日、義兄がお寺に確認に行った際に、三逮夜のことを「二逮夜」と間違えられたため、義兄はかなり怒っていました。👿 さらに、念仏の初めに「討伐を三逮夜」とする必要があるのに、それをせず、義兄が助言する事態に。🙏💬 お経は20分間、その後お寺に行って念仏を10分唱え、母屋に戻ると、お昼のお膳が用意されていました。 私たちは引き留められましたが、最終的には家にお膳(お弁当)を持ち帰ることにしました。🍱✨ 次は2週間後の「三十五日」です。 そして少し気になったのが義姉です。 5〜6年前から痴呆症の診断を受けていますが、今日は「お焼香」の動作が出来なくなっていました。 ショートステイやデイサービスを使っていますが、義兄の負担は大きいと思いました。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🎁✨「八州電機」「商船三井」「コジマ」から優待が届いています🔄💰

    「八州電機」から🎁優待が届きました。 ジェフグルメカード2500円分です。 私は2名義なので、合計で5000円分です ジェフグルメカードの一番の魅力は、有効期限が無いこと。 それは本当にありがたいですね。 ただ、使えるお店がまだ限られているのが難点です。 でも、私は「吉野家」や「ジョリーパスタ」で差額を支払って使い、とても助かっています。🍜🍝 続いて、「商船三井」からはサンフラワーの乗船券が届きました。 この乗船券使う予定が無いので、オークションに出品するつもりです。 リサーチしてみると、思ったよりも価格は低めですが、それでも幾らかにはなりそうです そして「コジマ」からの優待券も届いています。 1000円分の優待券が2名義分で、合計2000円です。 この優待券は、長男と物々交換してもらう予定です。 優待生活は日々の生活に彩りを与えてくれます。 ありがとうございます ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍔モス・季節限定グルメ!「黒毛和牛バーガー」を味わってみた😋

    眼科の診察がようやく終わり、その後訪れた「モスバーガー」での一人ランチをして来ました。 もうその時は3時近く、お腹もペコペコでした。 入り口のポスターに目を奪われ、季節限定の「黒毛和牛バーガー」を注文しました。 もちろん、大好きな「オニオンリング」も追加してね。 初めて口にした「黒毛和牛バーガー」は、想像以上に美味しく、まさにワンランク上のバーガーでした。 今度また機会があれば、ぜひもう一度味わいたいですね。 お会計は1610円。モスの優待券を使い、差額の110円を現金で支払いました。 ご馳走様でした ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

  • 🍊🌟🎁✨「レイシップホールディングス」初めての株主優待!立派すぎる柿が届きました!📦🎉

    「レイシップホールディングス」から、選んだ「柿」の優待品が届きました🎁✨。 この優待は、1年以上の継続株主のみが受け取れる特典で、私にとって今回が初めての体験です🌟。 通常、1年以上の継続株主には2,000円相当の柿が贈られるのですが、3年以上になると2,800円相当にグレードアップするんですよ🍊💰。 私は1年の株主なので、2,000円相当の柿をいただいたのですが、届いた柿はとても立派で大きく、驚きました😲🍅。 「もしかして、3年以上の株主向けの柿を間違って送っていただいたのでは?」と思うほどです。 でも、間違いかどうかはわかりませんが、こんなに素晴らしい贈り物をいただけて、とても嬉しいです🎉🍊。 ありがたく頂戴いたします🙏💕。 ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazumiさん
ブログタイトル
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード
フォロー
笑顔で過ごす🌼60代主婦の優待生活と日常のエピソード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用