真珠婚能登旅行、2日目後半です。 が、ちょっとだけ昔語り。 Daddy さん二十歳前のこと。 当時、アルバイトで一緒だったツレ(友人のこと。HとT)と3人…
夫婦&三姉妹。末っ子はウィリアムズ症候群。知的障害児育児、特別支援教育について、ま、ゆらゆらと・・・
1号=長女、2号=次女、V3=三女(ウィリアムズ症候群)。そしてMommy(母) & Daddy(父)。ゆらゆら揺れながらも人生満喫中。気まぐれに本や映画のお話も。 イチオシ記事は、何と言っても1stシーズン最終回「 Ws' familyの一番長い日」です。→http://ameblo.jp/kopfhochwilliams/entry-11978589305.html
真珠婚能登旅行、2日目後半です。 が、ちょっとだけ昔語り。 Daddy さん二十歳前のこと。 当時、アルバイトで一緒だったツレ(友人のこと。HとT)と3人…
能登半島の旅。 二日目は、輪島を発って珠洲市方面へ。 デジタルパンフレット - 珠洲市ホームページwww.city.suzu.lg.jp ◆道の駅 すず塩…
今は昔(?)のゴールデン・ウィーク。 Mommy と Daddy さん、結婚30年ということで、毎度のプチではなく、二泊三日の、まあまあ本気の旅に出ました。 …
ゴールデン・ウィークだというのに、ハハと娘、共通の休みは1日だけ。 1人で何処かへ行くというのは難しい V3 がいささか不憫(?)だということで、強引にプチ放…
世はゴールデン・ウィーク突入、のはずなんですが・・・ 我が家でソレを謳歌できるのはチチ Daddy さんと次女 2号 さん。 ハハ Mommy は、30日、…
先日、地元ローカル紙に、こんな記事がありました。 (東愛知新聞4/19-6面) 図書館の良い所知ってとよはし図書館倶楽部 会報誌で利用促進へ マップなど掲…
近頃、ナントカ登録とか、なんちゃらキャンペーンとか、「スマホでないとできません」なモノが大層増えました。 自慢じゃありませんが、Daddy さんも Momm…
週末の V3 さん、歯科治療のためご帰宅。 (人気の歯医者さんで、同じ時間帯で予約しようとすると、ふつうに3週間後になる) 何だろうねえ、と思いつつも、まあ…
『税金で買った本』ビブリオバトル編、からの『ヤクザときどきピアノ』
コレといった脈絡はありませんが、気まぐれ図書館。 ただいま単行本14巻まで出ているコミック、『税金で買った本』です。 小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石…
V3 さん、歯科定期検診の予約もあり、週末帰宅。 前回の検診では、一応虫歯なしだったのですが・・・ 今回、虫歯は無かったものの、やはり歯磨きの状態はイマイチ…
人は、いつか必ず死ぬ。でも、それは、たぶん、幸せなことだと思う。そう言える人生を生きられたなら、なお一層、幸せだろうなと思う。 先日、曽野綾子さんが亡くなっ…
ウチの三女 V3、ただいま、グループホームにて「自立」訓練中。 先日朝、パソコンでニュースチェックなどしている Daddy さんのところに、こんなメールがき…
先頃、Daddy さんの誕生日。 長女1号は他市へと嫁ぎ済。入籍のみの次女2号は、けれど夜勤週で不在。そして三女 V3 はグループホーム。 そんなわけで、Mo…
唐突ながら、グループホームの方に、定期検診案内のハガキが届いたようで。 「今週末(歯医者の予約を入れるために)帰ります」と、V3 が言ってきました。 「え〜、…
先月の話になりますが、こんな記事がありました。 (中日新聞1/28-14東三河版) 働いて社会とつながる 豊橋のB型事業所がレストラン開店 身体障害や知的…
先々週のこと(あまりにも「えー?」感が強かったので、しばらく寝かせてました)なのですが・・・ Daddy さんの携帯に、V3 がお世話になっているグループホ…
先日午前、エルフィン中部(ウィリアムズ症候群家族会)のイベント「クローバリズムフェス2025」なるものに行ってきました。 例の流行病のせいで、2018年以来7…
障害者と健常者と。「同じ勤務条件」で働くことができるでしょうか。身体障害であれば、職種によっては可能かもしれません。けれど、精神・知的障害なら? そこは残念な…
先日、V3 から見て母方祖父の三回忌と、曾祖母の三十三回忌とが、合わせてありました。 故人から見ると、Mommy は、いわゆる直系の長女にあたります。なので、…
それは1月の、とある金曜日。 唐突に Mommy から Daddy へとショートメール。 V3、発熱で自宅(実家)療養。 正直、 またか! である。 以下…
今年も(は)、つつがなく明けました。 Daddy 家は、お陰様でいつも通りの新年を迎えることができましたが、皆様、如何お過ごしでしょうか。 元日、いつもの処…
先々週、大腸カメラについて書きまして。 そうそう、ポリープ切除片は、一応病理検査行きだそうで、結果は後日。「ま、問題ないと思いますけどね」とのことでした。 …
クリスマス前の週末、V3 さん登場。 ということで、チチ、ハハ、(結婚したのに実家暮らしのままの)次女さん、と共に、駅前へGo! まずは、恒例のクリスマスマ…
国全体の医療費抑制を目的(名目? 建前?)として、年一回義務付けられている(会社経由の)健康診断。 労働安全衛生法に基づく 健康診断を実施しましょう - …
久しぶりに、観劇してまいりました。 Mommy & Daddy 2人で行くつもりで前売りを買っていたのですが、その週末、V3 が唐突に帰って来ると言うので・・…
唐突ながら、地元ローカル紙の素敵記事です。 豊橋市花田町の広告企画制作会社「エクスラージ」が企画した人権啓発ポスターが、県に2年連続で採用された。人権週…
先週は、日本古代へと旅した V3。 今週は、現代日本画の世界。地元美術博物館の企画展に行ってきました。 豊橋市美術博物館 郷土の美術や歴史に関する資…
唐突ながら、 こんな企画展があると言うので・・・ 約1万年という長く長~く続いた縄文時代。特に、約5千年前は、地域色が豊かで、火焔型土器をはじめとするユニー…
貶すのはそりゃダメだ。でも、褒めるのに遠慮は要らない・・・たぶん
またまた隣街の話題。 国際ミスコンテスト「ミス・グランド・インターナショナル2024」がこのほど、タイのバンコクで開かれ、豊川高校出身の重光・ルマ・ナオ…
唐突ながら、隣街、豊川市のことです。 ちょっと前に、こんなニュースがありました。 愛知県豊川市が、ヒトパピローマウイルス (HPV)感染症ワクチンの無料接種…
10月の始め、隣接市に嫁いだ1号(長女)から、こちらのお祭りについて「もし来られそうなら連絡ください」という連絡がありました。 さて、どうしたもんかね〜、…
実りの秋。 町内(自治会)のお祭りの、その翌週は、豊橋まつりと決まっております。 ええじゃないか豊橋まつり公式サイト豊橋まつりは、愛知県豊橋市で毎年10月第…
先月20日のこと、Mommy の携帯にこんなメッセージが送られてきました。 えっと、10月の12日の土曜日に、ここにこでイベントがあります。13時にここにこ…
先週の話ですが、地元ローカル紙に、こんなベタ記事がありました。 (東愛知新聞9/28-3面) あー、何か、「そうだろなー」という感じです。 記事の元ネタ…
9月のとある日曜日、近隣の「◯◯地区生涯学習センター」(ちょっと前まで「◯◯地区市民館」という名前だった)で、こんな催しがありました。 (一市民として特に不便…
一週間ほど前ですが、こんなリードで始まる記事がありました。 パリ・パラリンピックの車いすテニス男子シングルスで金メダルを獲得した小田凱人選手(18)が所属…
ウチの次女2号、先日、婚姻届を提出いたしました。 以下、親子とはいえ、根掘り葉掘り聞いたわけでもなく、何となく漏れ伝わった範囲の話ですが・・・ お相手は、…
唐突ながら・・・スポーツに限らず、生きていく上での、全てのモノ・コトに通じる言葉だと思います。 「感謝」、「楽しむ」、「いつも通り」を貫いたチームは強い。…
パリパラリンピック、開幕しました。 パリ2024パラリンピック競技大会特設サイト パラサポWEB2024年8月28日から9月8日の12日間に渡ってフランス…
ウチの三女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害(と判定されてます)。 これまでの、彼女の人生ざっくり言うと・・・ 地元の理解ある…
『境界を生きる 性と生のはざまで』・・・「生きたいように生きる」ことの難しさ
気まぐれ図書館。 『境界を生きる 性と生のはざまで』毎日新聞社(2013年)を読んでの雑感です。 以下、青字は引用。 「生きたいように生きなよ」 ⎯⎯それが…
ウチの三女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害(と判定されてます)。 今は、グループホームから就労継続支援B型施設に通う日々。そ…
何しろ五輪でのことですし、ご存知の方も多いことでしょう。 【8月2日 AFP】(更新)パリ五輪は1日、ボクシング女子66キロ級2回戦が行われ、昨年の性別適…
過日、「臓器提供 意思表示 知的障害者は無効 移植ネットが一律運用」というニュースについて・・・ 本来、臓器移植を「あっせん」する役割の臓器移植ネットワークが…
ウチの三女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして、中度知的障害あり(とは判定されてます)。 早いもので、特別支援学校高等部を卒業し、就労継続支…
ちょっと前の記事になりますが・・・ 少子化が進む一方で、障害児(とされる子)が増加傾向にある中、これも、いわゆる「隔離から地域共生」という流れなのでしょう。 …
ふつうに暑いな、と思う日々。 唐突ながら、熱くなる地元ニュースです。 (中日新聞7/6-17東三河版) コミカルなルール説明や情報発信の強化で、集客率を…
自分のことながら、何故に読もうと思ったのか謎なのだけれども・・・ 図書館本。 「こずえ」という出版社の「おはなしのへや」シリーズの一冊。 めっちゃざっくり言…
先々週・・・ 全国の障害者向けグループホーム(GH)のうち、結婚や出産、子育てに関する相談支援や自立支援を実施しているのは1割り程度にとどまることが、厚生…
ウチの三女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 ただいま、グループホームに住み、就労継続支援B型施設に…
ちょっと前のことになりますが、こんな記事がありました。 (中日新聞5/19-2面) 全国の障害者向けグループホーム(GH)のうち、結婚や出産、子育てに関…
※注:今回記事は、元バスケットマン(小学5・6年時の部活経験っていうだけなんだけど)の、猛烈、個人的な日記です。生暖かく広い御心でお読み頂けたら幸いです。 …
ウチの三女V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 市立小中特別支援学級、県立特別支援学校高等部を経て、ただ…
えーと、微妙に前回のつづき? 久々「気まぐれ図書館」、Daddy さん的に「おー」という本の紹介です。 今こそコロナ禍で行った事実をもう一度振り返り…
病院好きな祖母、嫌いな母、為されるままの V3。 とある土曜日の深夜。 家の固定電話に叩き起こされまして。 何でも、グランマ(Mommy の母)が「何か急…
ウチの三女 V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 現在、障害者グループホームで生活、就労継続支援B型事業…
1年前くらいでしたか、何かの拍子に V3 が「石巻山、行きたい」なんて言ったことがありました。 彼女は、しばしばそうやって思いつきの「やりたい」「行きたい」…
「アール・ブリュット」だったり「アウトサイダー・アート」だったり
例によって唐突ながら・・・ 先日、地元ローカル紙に、こんな記事がありました。 (東愛知新聞4/17-8面) 「第13回アウトサイダーアート2024豊橋…
唐突ながら、地元ローカルの東愛知新聞に、こんな記事が掲載されました。 ローカル紙に相応しくない記事に「何だ、何だ」と思いながら読み進めると、アテネ五輪金メ…
今年の桜は例年より早めかも、なんて言ってたけれど、結果的には、むしろ遅い開花となりました。 いやはや、天気とか自然とか、予想・予報は当てになりませんね。 けれ…
色んな意味で、悲しいニュース。 (中日新聞3/27-32面) 理由はどうあれ、亡くなったことについては、お気の毒としか言いようがないのですけれども。 豊…
唐突ながら・・・ 先日、豊橋駅前“まちなか図書館”で、こんな企画がありました。 ◆豊橋の漫画家、まちなか図書館でLLマンガに出会う!! 日時/3月20日…
唐突ながら、この4月に施行される「改正障害者差別解消法」の話。 こちら、ヤフーニュースでも扱ってましたし、ご存知の方も多いことでしょう。 イオンシネマを運…
ウチの三女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして、中度知的障害あり(と判定されてます)。 小学2年から特別支援学級。中学卒業後、特別支援学校高…
一月ほど前、こんな記事を書きました。 ともあれ、 人は誰しも、乳幼児だった時があり、子供で、学生で、たまに妊婦で、ひょっとしたら失業者で、どうかするとホーム…
めっちゃ暖かくなったり、ガッと冬に戻ったり、色々と難儀な今日此の頃です。 この週末三連休、満を持して(?)V3 さん登場。 土曜日はどうにか晴れたので、Mo…
既に何度か書いてきたことですが・・・ 2月最終日は「世界希少・難治性疾患の日」です。 “Rare Disease Day”・・・ 世界中の希少・難治性疾患…
唐突ながら、こちら、地元ローカル紙の記事です。 (東愛知新聞2/9-8面) この手のものは、日取りを知った段階では「あー行こうかなー」と思いつつ、実際始ま…
うちの三女V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 只今、グループホームに入り、そこから就労継続支援B型事業…
こちら先週の話ですので少々今更感はありますが、こんなニュースがありました。 横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対…
ウチの三女 V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして、中度知的障害あり(と判定されています)。 ただいま、グループホーム入居中。そこから就労継続支…
巷の評判がけっこう良くて。 何なら、海外での評価も高いとかで。 Daddy さんは、もともと好きで、コレも観たいなあと思ってたし。 よし、この際だからと、神木…
令和6年。コロナ縛りなし。久しぶりに清々しく明けたというのに・・・ 1日から大きな地震があり、2日には、それと係りのある空港事故もありました。 こんな時、自…
クリスマスな週末でございました。 V3 は金曜夕から日曜午後までウチに滞在。 まずは金曜日。 歯医者の定期検診。前回治療終了から3ヶ月しか経っていないのに虫…
ウチの三女 V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害(と判定されてます)。 昨秋、(障害福祉界隈で言うところの)「自立」を目指してグル…
のっけから何ですが、地元ローカルな話題。 こちら、中部ブロック紙中日新聞の、さらにその中の地方面から。 (中日新聞12/8-20東三河版) そんなん言われ…
唐突ながら・・・ 先週の半ば、V3 からLINE上でこんな相談(?)が来ました。 はい? バスの回数券を買うのに付き添う、それだけのために豊橋駅まで行け…
先日、地元紙にこんな記事がありました。 東三河を中心に東海地方で活躍するアーティストが参加し、古民家を芸術作品で彩る「駒屋・三ツ田屋アートプロジェクト2…
この週末はウチに帰ってきた V3。 「こんな(↓)イベントがあるよ」と誘ってみたら・・・ 多様なジャンルの音楽が集まる市民参加型音楽イベント。 今年も音の…
いわゆる再犯防止対策というもの、障害者支援に通じるところがあるような、ないような・・・という話。 豊橋刑務支所。 ウチから豊橋の中心市街へ向かう時、大抵その…
11月3日金曜日は「文化の日」。 元々は明治天皇の御誕生日ですね。 ですけれども、たぶんそれとは関係なく、グループホームからウチに帰ってきていた V3 と …
それなりに尾を引いている話ですし、ご存じの方も多いことでしょう。 「フリースクールは国家の根幹を崩してしまうことになりかねない。よっぽど慎重に考えないといけ…
先週末、「栗歩と芋こ」で前祝いをした Mommy ですが・・・ (ネットで席を予約したせいか、後にお礼のメールが来ました。マメなことです) 今週半…
半月ほど前のことになりますが、こんなコンサートがあったそうです。 V3 が、今頃になってパンフレットを持ってきたので知ったわけですが、あー、そう言えば、…
祭り囃子が戻ってきました!! ウチの町内(自治会)の氏神様もご多聞にもれず。例のウイルス(への対策)のため、ひっそりと神事のみ、という秋季例祭が3年続いたわけ…
ちょっと前になりますが、地元のニュース。 (東愛知新聞9/14-1面) AI活用でスマホ動画から子どもの行動分析 豊橋市が保育向上へ「エフバイタル」と実証…
◯◯の日とか△△週間とか、種々諸々の啓発デー・ウィーク・月間等々があって、ぶっちゃけ、追いきれなかったりするのだけれども・・・ 先日、こんな記事がありました…
まさに百花繚乱? ジャニーズ事務所の「性加害問題」。 Daddy さん自身は、ほとんどTV視ないし、ヲタでもアンチでもないので、 正直なところ、どうでも良いの…
ウチの3女 V3、ウイリアムズ症候群(7何染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 で、そうだからというわけではなく・・・ 大人でもやりか…
残暑厳しい折ですが、V3 は、この週末もグループホームで(たぶん)平穏に過ごしております。 そんなわけで、鬼の居ぬ間に何とやら。 父と母は、口が少ないのを良…
ウチの3女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 先頃、(障害年金更新を睨んでの)精神科診療予約の日が…
夏休みの延長のような、あるいはリバイバルのような週末。 V3 が帰ってきていて、かつ、奇跡的に 2号が午前中から起きていて。 だったら、Mommy がずっと…
どうでもいい話。 先日、高校の卒業40年(ひぃーっ)の同窓会がありました。 自慢じゃありませんが高校時代の Daddy さん、部活(演劇)以外では、ほぼ気…
不意に(でもなくなりつつある?)マジメな話。 前々回記事で・・・ そもそも「理解の増進」って、政府や地方公共団体、事業主や学校が、例えば、LGBTっていう…
昨年末頃だったか、ウチの家族御用達の歯科から V3 宛にハガキが来まして。 「前回治療から1年経ったから検診に来てね」という趣旨のお知らせでした。 その時に…
不意に真面目なハナシ。 「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」(いわゆるLGBT理解増進法)が成立する過程で…
世の中的には三連休・・・と言っても、ウチで本当に3日休みだったのは V3 だけなんですけれども。 その最終7月17日は「海の日」。 ということで「豊橋みなと…
「ブログリーダー」を活用して、kopfhochwilliamsさんをフォローしませんか?
真珠婚能登旅行、2日目後半です。 が、ちょっとだけ昔語り。 Daddy さん二十歳前のこと。 当時、アルバイトで一緒だったツレ(友人のこと。HとT)と3人…
能登半島の旅。 二日目は、輪島を発って珠洲市方面へ。 デジタルパンフレット - 珠洲市ホームページwww.city.suzu.lg.jp ◆道の駅 すず塩…
今は昔(?)のゴールデン・ウィーク。 Mommy と Daddy さん、結婚30年ということで、毎度のプチではなく、二泊三日の、まあまあ本気の旅に出ました。 …
ゴールデン・ウィークだというのに、ハハと娘、共通の休みは1日だけ。 1人で何処かへ行くというのは難しい V3 がいささか不憫(?)だということで、強引にプチ放…
世はゴールデン・ウィーク突入、のはずなんですが・・・ 我が家でソレを謳歌できるのはチチ Daddy さんと次女 2号 さん。 ハハ Mommy は、30日、…
先日、地元ローカル紙に、こんな記事がありました。 (東愛知新聞4/19-6面) 図書館の良い所知ってとよはし図書館倶楽部 会報誌で利用促進へ マップなど掲…
近頃、ナントカ登録とか、なんちゃらキャンペーンとか、「スマホでないとできません」なモノが大層増えました。 自慢じゃありませんが、Daddy さんも Momm…
週末の V3 さん、歯科治療のためご帰宅。 (人気の歯医者さんで、同じ時間帯で予約しようとすると、ふつうに3週間後になる) 何だろうねえ、と思いつつも、まあ…
コレといった脈絡はありませんが、気まぐれ図書館。 ただいま単行本14巻まで出ているコミック、『税金で買った本』です。 小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石…
V3 さん、歯科定期検診の予約もあり、週末帰宅。 前回の検診では、一応虫歯なしだったのですが・・・ 今回、虫歯は無かったものの、やはり歯磨きの状態はイマイチ…
人は、いつか必ず死ぬ。でも、それは、たぶん、幸せなことだと思う。そう言える人生を生きられたなら、なお一層、幸せだろうなと思う。 先日、曽野綾子さんが亡くなっ…
ウチの三女 V3、ただいま、グループホームにて「自立」訓練中。 先日朝、パソコンでニュースチェックなどしている Daddy さんのところに、こんなメールがき…
先頃、Daddy さんの誕生日。 長女1号は他市へと嫁ぎ済。入籍のみの次女2号は、けれど夜勤週で不在。そして三女 V3 はグループホーム。 そんなわけで、Mo…
唐突ながら、グループホームの方に、定期検診案内のハガキが届いたようで。 「今週末(歯医者の予約を入れるために)帰ります」と、V3 が言ってきました。 「え〜、…
先月の話になりますが、こんな記事がありました。 (中日新聞1/28-14東三河版) 働いて社会とつながる 豊橋のB型事業所がレストラン開店 身体障害や知的…
先々週のこと(あまりにも「えー?」感が強かったので、しばらく寝かせてました)なのですが・・・ Daddy さんの携帯に、V3 がお世話になっているグループホ…
先日午前、エルフィン中部(ウィリアムズ症候群家族会)のイベント「クローバリズムフェス2025」なるものに行ってきました。 例の流行病のせいで、2018年以来7…
障害者と健常者と。「同じ勤務条件」で働くことができるでしょうか。身体障害であれば、職種によっては可能かもしれません。けれど、精神・知的障害なら? そこは残念な…
先日、V3 から見て母方祖父の三回忌と、曾祖母の三十三回忌とが、合わせてありました。 故人から見ると、Mommy は、いわゆる直系の長女にあたります。なので、…
それは1月の、とある金曜日。 唐突に Mommy から Daddy へとショートメール。 V3、発熱で自宅(実家)療養。 正直、 またか! である。 以下…
ウチの三女V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 市立小中特別支援学級、県立特別支援学校高等部を経て、ただ…
えーと、微妙に前回のつづき? 久々「気まぐれ図書館」、Daddy さん的に「おー」という本の紹介です。 今こそコロナ禍で行った事実をもう一度振り返り…
病院好きな祖母、嫌いな母、為されるままの V3。 とある土曜日の深夜。 家の固定電話に叩き起こされまして。 何でも、グランマ(Mommy の母)が「何か急…
ウチの三女 V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 現在、障害者グループホームで生活、就労継続支援B型事業…
1年前くらいでしたか、何かの拍子に V3 が「石巻山、行きたい」なんて言ったことがありました。 彼女は、しばしばそうやって思いつきの「やりたい」「行きたい」…
例によって唐突ながら・・・ 先日、地元ローカル紙に、こんな記事がありました。 (東愛知新聞4/17-8面) 「第13回アウトサイダーアート2024豊橋…
唐突ながら、地元ローカルの東愛知新聞に、こんな記事が掲載されました。 ローカル紙に相応しくない記事に「何だ、何だ」と思いながら読み進めると、アテネ五輪金メ…
今年の桜は例年より早めかも、なんて言ってたけれど、結果的には、むしろ遅い開花となりました。 いやはや、天気とか自然とか、予想・予報は当てになりませんね。 けれ…
色んな意味で、悲しいニュース。 (中日新聞3/27-32面) 理由はどうあれ、亡くなったことについては、お気の毒としか言いようがないのですけれども。 豊…
唐突ながら・・・ 先日、豊橋駅前“まちなか図書館”で、こんな企画がありました。 ◆豊橋の漫画家、まちなか図書館でLLマンガに出会う!! 日時/3月20日…
唐突ながら、この4月に施行される「改正障害者差別解消法」の話。 こちら、ヤフーニュースでも扱ってましたし、ご存知の方も多いことでしょう。 イオンシネマを運…
ウチの三女 V3、ウイリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして、中度知的障害あり(と判定されてます)。 小学2年から特別支援学級。中学卒業後、特別支援学校高…
一月ほど前、こんな記事を書きました。 ともあれ、 人は誰しも、乳幼児だった時があり、子供で、学生で、たまに妊婦で、ひょっとしたら失業者で、どうかするとホーム…
めっちゃ暖かくなったり、ガッと冬に戻ったり、色々と難儀な今日此の頃です。 この週末三連休、満を持して(?)V3 さん登場。 土曜日はどうにか晴れたので、Mo…
既に何度か書いてきたことですが・・・ 2月最終日は「世界希少・難治性疾患の日」です。 “Rare Disease Day”・・・ 世界中の希少・難治性疾患…
唐突ながら、こちら、地元ローカル紙の記事です。 (東愛知新聞2/9-8面) この手のものは、日取りを知った段階では「あー行こうかなー」と思いつつ、実際始ま…
うちの三女V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして中度知的障害あり(と判定されてます)。 只今、グループホームに入り、そこから就労継続支援B型事業…
こちら先週の話ですので少々今更感はありますが、こんなニュースがありました。 横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対…
ウチの三女 V3、ウィリアムズ症候群(7番染色体微細欠失)にして、中度知的障害あり(と判定されています)。 ただいま、グループホーム入居中。そこから就労継続支…
巷の評判がけっこう良くて。 何なら、海外での評価も高いとかで。 Daddy さんは、もともと好きで、コレも観たいなあと思ってたし。 よし、この際だからと、神木…