chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トライアンフ 新型 スピードツイン900 試乗レビュー!(動画あり)最高を超えるバイク!

    トライアンフ新型スピードツイン900に試乗しました!●居住性★★★★またスリムでニーグリップしやすい足は母指球がつくくらい。先代より少し高め(オプションでローシートあり)乗り心地は腰のあるしなやかさ路面の荒れた穴を通過するときは衝撃あり風は思ったほどは受けないエンジンもふくらはぎがほのかな暖かさ(外気温20度)ポジションは軽い前傾で楽ステップもあまりバックしてない●動力性能★★★★低速まろやか2000回転以上のトルクと鼓動感最高4000回転からさらに力強くトップエンドの頭打ちもなだらか結構速い先代より中高回転域がスポーティになった●ハンドリング★★★★安定感ある直進安定性高い目線は向ける必要ある低速でも意外に軽やか高速コーナーは安定感あるサスは落ち着いてるブレーキも握り込む程よく効く●総合評価★★★★★相...トライアンフ新型スピードツイン900試乗レビュー!(動画あり)最高を超えるバイク!

  • ホンダ N-VAN e: 試乗インプレッション!N-BOXを超える圧倒的な動的質感!

    ホンダN-VANe:FUNに試乗しました!●居住性★★★停止時の静粛性高いフロアや窓から外の音が入ってくる低速の擬似音は少しうるさい室内広い内装の質感がアップしてるシートの座り心地も少し良くなっている見晴らしはよい取り回しも良好乗り心地もガソリンモデルより良い振動はあるがボディが2割くらいしっかりしてる特に下部ACCは30km以上で作動ちょっと加減速に荒さはある足踏みパーキングブレーキはちょっと残念助手席のシートの表面が滑りやすい●動力性能★★★★レスポンスがある程度マイルドで上質出足はなだらかだが低速で踏み込むとホイールスピンするほどの加速パワーはターボと同等だがトルク感はターボを超えるアクセルのツキが非常にしなやかで上質高速域では加速は伸びるが法定速度で走るレベルなら問題なしBモードはワンペダル風の走...ホンダN-VANe:試乗インプレッション!N-BOXを超える圧倒的な動的質感!

  • カワサキ ZX-6R 2024年型 トリックスターマフラー装着車 試乗レビュー!(動画あり)ZX-4R との差は意外に!?

    カワサキZX-6R2024年型トリックスターイカヅチマフラー装着車に試乗しました!●居住性★★ポジションキツめハンドル低い足つきもキツイ乗り心地は硬め●動力性能★★★★★パワーはスムーズ途中で気持ちよく吹け上がる全体的にクリーミーでスムーズ音量はそれほど大きく感じないカワサキ特有の少しだけざらついたフィールがいい●ハンドリング★★★★素直で怖くない一体感強いニーグリップしやすい●総合評価★★★★★街中では真価は図れないが公道でもギリ楽しめる意外に優しいけど、必要以上にバイクは手は貸さないちょうど良さ買ったらサーキットで乗りたくなる一台前傾がキツめなのでロングツーリングは辛いかもそれでは動画をどうぞ!カワサキZX-6R2024年型トリックスターマフラー装着車試乗レビュー!(動画あり)ZX-4Rとの差は意外に!?

  • ホンダ N-VAN FUN ターボ 試乗レビュー!(動画あり)買うならターボ一択!?

    ホンダN-VANFUNターボ試乗レビュー!●居住性★★★長く乗るとお尻が痛くなってくるシート乗り心地は硬め耐えられない程ではなく左右揃った段差ではそれなりにクリアしてくれるまあまあ衝撃を緩和してくれる大きめの段差は衝撃あり一昔前の軽自動車くらい商用車としては快適静粛性も高いので労働者に優しい風切り音は80km以上で増えるが意外に風の影響は受けにくくキャブオーバーとは雲泥の差●動力性能★★★★ノンターボとに差は予想以上に大きい時に60km以下のトルクが素晴らしい幹線道路で30-60kmが1番気持ちいいレスポンスは鋭くないがアクセルを2cmくらい踏んだ時にバネのようなフワッとした加速は心地いいアクセルを戻すこともしばしば高回転まで回さなくていいこともあり高周波サウンドが大きく減った逆に突き抜ける感じが好きなら...ホンダN-VANFUNターボ試乗レビュー!(動画あり)買うならターボ一択!?

  • ガンナー125 試乗レビュー!(動画あり)この鼓動感!ダックス125よりいいかも!? Phoenix Engineering Gunner125

    PhoenixGunner125に試乗しました⚫︎居住性★★★乗り心地は意外に悪くないボディがしっかりしてる風は盛大に当たるシフトも普通に入るシートは意外に高い⚫︎動力性能★★★意外にトルクフルで一発一発にパンチがあるので軽快に走れる鼓動感が気持ちいいサウンドもいいトップギアで軽いパルス感を感じながら走るのが気持ちいいシフトダウンすれば望外にトルクフルちゃんとトップエンドまで回る⚫︎ハンドリング★★★重心が高いので最初はビックリする意外にシートの股の部分とステップで軽いニーグリップが可能ハンターカブよりグリップしやすいかも低速は軽快中速もそれなりに安定してて不安感が少ない⚫︎総合評価★★★★予想以上にちゃんとしてるバイクボディしっかりで挙動も不安がない街中を軽快に走る個性派バイクとしてアリそれでは動画をど...ガンナー125試乗レビュー!(動画あり)この鼓動感!ダックス125よりいいかも!?PhoenixEngineeringGunner125

  • スズキ スイフトスポーツ 試乗レビュー!(動画あり)これ以上 公道で楽しいスポーツカーある!?

    スズキスイフトスポーツに試乗しました!●居住性★★★★足回りは引き締まっているが乗り心地は悪くないボディがしっかりしてて動的質感が高い60-100kmくらいで衝撃が増える風切り音はあまりしない内装の質感はそれなりだが悪くないMTシフトはたまに2速で引っかかるがそれ以外は軽快で良好ACCは加減速が雑な時がある●動力性能★★★★★低速からしっかりトルク出てる吹け上がりはリニアで6000回転まで力強く吹け上がる6000回転で急にパワーが落ちるが街中高速含めてそこまで回すシーンは少ない●ハンドリング★★★★★コンパクトカーとは思えないほどしっかり重みのあるハンドル直進安定性は高いのに切り始めのレスポンスも良いグイグイ曲がるインフォメーションもしっかり入ってくる動きはしっとり軽快接地感も高いこのハンドリングはマジッ...スズキスイフトスポーツ試乗レビュー!(動画あり)これ以上公道で楽しいスポーツカーある!?

  • レクサス LBX MORIZO RR DAT 試乗レビュー!(動画あり)これはミニIS500だ!

    LexusLBXMORIZORRDATに試乗しました!●居住性★★★★乗り心地は多少硬めだが段差の衝撃も1発で収束するしボディがしっかりしているので体への衝撃は少ない内装の質感は高い走りがスポーティな割には望外に動的質感が高いシフトはある程度ダイレクト感はあるが変速時は優しく途中で繋がる感覚静粛性も高い(エンジンサウンド除く)コンパクトなので街中でも扱いやすい特にATだと取り回しの良さが引き立つノーマルモードだと早めにシフトアップするタイプほとんど普通のLBXと変わらない感覚●動力性能★★★★★低速からしっかりトルクあり中低速のパワーがすごいレスポンスはノーマルだと穏やかスポーツだと気持ちいい高回転は4気筒に比べると頭打ち感は多少あるというか一気呵成に吹け上がるサウンドが勇ましくて気持ちいい合成音らしいノ...レクサスLBXMORIZORRDAT試乗レビュー!(動画あり)これはミニIS500だ!

  • 【速報】東京モーターサイクルショー2025 見どころ解説 & コンパニオン!

    東京モーターサイクルショー2025に行ってきました!バイクやパーツの見どころ解説とコンパニオンの動画をお楽しみください!これから行かれる方はぜひ予習にご利用ください。動画はこちら【速報】東京モーターサイクルショー2025見どころ解説&コンパニオン!

  • ホンダ レブル250 Eクラッチ 試乗レビュー!(動画あり)これはもう 今買うなら、E-Clutch一択だ!

    ホンダレブル250eクラッチに試乗しました!●居住性★★★足付き最高ポジションは軽い前傾乗り心地はちょっと硬め。小さな凹凸は綺麗にこなすが大きめの段差は底付きする風は思ったより受けない重心が低いので安心感と安定感あり●動力性能★★★★単気筒にしてはよく回る低速からトルクあり気持ちよく走るにはある程度シフトする必要があるのでeクラッチが活きてくる一速上くらいなら鼓動感もたのしめる低速の鼓動感が増した気がする●ハンドリング★★★初期応答は軽快で、一定の角度で安定するそれ以上曲げる時はコツが必要リア中心に旋回する感じブレーキも良好クルーザーというよりネイキッドっぽい意外にニーグリップもしやすいしeクラッチカバーがいい感じにスネでもホールドできる●総合評価★★★★非常に便利上りもハンクラいらず渋滞も苦にならない発...ホンダレブル250Eクラッチ試乗レビュー!(動画あり)これはもう今買うなら、E-Clutch一択だ!

  • スズキ ジムニーノマド 試乗インプレッション!(動画あり)シエラの5ドア版はいいぞ!

    スズキジムニーノマドに試乗しました!●居住性★★★ラダーフレームっぽいダヨンダヨンとした動きはあるが衝撃は抑えられている動きの角が丸く鋭い急な動きが少ないボディ剛性の高さとタイヤのエアボリュームで衝撃が緩和されている感じ細かい段差には強いがうねりは車体が揺さぶられる3ドアのオフタイヤ装着車に比べると横揺れが少なく、高速でも揺さぶられる頻度が少ない静粛性も高い。特に天井は雨も響かないただ左タイヤハウスから水はねの音は響く見切りは良好で狭い道も運転しやすいが、ちょっとサイドウインドウのバイザーが視界の邪魔オフロードタイヤ特有のバイブレーションもロードノイズも少ないワイパーのモーター音は少しうるさめ●動力性能★★★マイルドなレスポンスでラグもあるがパワー自体は十分少し遅れてグーッと加速していく踏み込むと音は入っ...スズキジムニーノマド試乗インプレッション!(動画あり)シエラの5ドア版はいいぞ!

  • カワサキ エリミネーター400 SP忠男マフラー装着車 試乗レビュー!(動画あり)鼓動感&パワーマシマシ!

    カワサキエリミネーター400SP忠男パワーボックスパイプ&パワーボックスサイレンサーNITRONサスペンション装着車に試乗しました!●マフラー全域トルクフルかつスムーズ高回転の伸びも気持ちいい中低速トルクも中々フィーリングもカワサキっぽい扇風機感、粒々の細かさが影を潜め、よりクリーミーかつダダダダという感じの鼓動感がアップピックアップもいい●NITRONハンドリングもニュートラルでついペースが上がるワインディングを疾走する感じエリミネーターってこんなに速かったっけ。。クルーザーであることを忘れる速さそれでは動画でサウンドをお楽しみ下さい!カワサキエリミネーター400SP忠男マフラー装着車試乗レビュー!(動画あり)鼓動感&パワーマシマシ!

  • トヨタ 新型 クラウンエステート Z ハイブリッド 公道試乗インプレッション!クロスオーバーやセダンとの違いをチェック!

    トヨタクラウンエステートZHVに試乗しました!●居住性★★★★乗り心地いい街乗りの乗り心地の良さはクラウンならでは欧州車ではこうはいかない多少の路面の凹凸も気にならない静粛性高いボディのしっかり感を感じる内装の質感は良いリアを倒すとフラットになるのは楽しいが天井高は頭が着く程度街中を走るレベルだとロードノイズも気にならない指導時のエンジン音はクロスオーバー同様音が響くが少しマシ一定の時間が経つとアイドリングも静かになる出足のスムーズさは流石トヨタのHV切り替わりも分からないくらいスムーズ●動力性能★★★相変わらずゴロゴロ音はするが多少静かになった低速からスムーズなトルクレスポンスも程よいノーマルモードだとふんわりまったり加速スポーツモードだとトルクの芯が出てくる感じで押し出し感が出てくるがスポーティに走る...トヨタ新型クラウンエステートZハイブリッド公道試乗インプレッション!クロスオーバーやセダンとの違いをチェック!

  • ホンダ レブル250 モリワキ vs ヨシムラ マフラー 比較試乗!(動画あり)驚くほど鼓動感が変わるぞ!

    ホンダレブル250モリワキマフラー装着車とヨシムラマフラー装着車を比較試乗!でも250ccの単気筒エンジンのスリップオンマフラーなんて、ほとんど変わらないのでは・・・となめてたらビックリ!サウンドも性能もここまで変わるとは・・・空冷バイクに比べて少し物足りなかった鼓動感が大幅アップ!MORIWAKIとYOSHIMURAのマフラー音の違いもぜひ動画でチェックしてみて下さい!ホンダレブル250モリワキvsヨシムラマフラー比較試乗!(動画あり)驚くほど鼓動感が変わるぞ!

  • ホンダ N-BOX JOY ターボに試乗!(動画あり)軽自動車の枠を超えるほぼ完璧な仕上がりだが弱点も?

    ホンダN-BOXJOYターボに試乗しました!●居住性★★★★静粛性高い中は広すぎるくらい広い高速では風切り音は結構入る粗目路面だとロードノイズもある程度入ってくる乗り心地は良いしなやかに段差をいなすボディがしっかりしてる視界は広い●動力性能★★★★★発進から余裕のトルク普通車並みeconモードだと滑らかな加速で落ち着いてて良いノーマルモードだと中々いいレスポンス早めに加速してスピードを上げてコーストするタイプ加速時はちょっとゴロゴロ系のサウンドよっぽど回さない限り金属質の高音にはならない●ハンドリング★★★★滑らか微妙アンダーだけどリニアロックトゥロックは小さくないが反応が速いので気持ちいい急ハンドルを切っても内輪がぐっと沈み込むスタッドレスのせいかインフォメーションはちょい薄め終始望外に安定しているが高...ホンダN-BOXJOYターボに試乗!(動画あり)軽自動車の枠を超えるほぼ完璧な仕上がりだが弱点も?

  • ヤマハ 新型 T-MAX560 TECH MAX 2025 試乗インプレッション!(動画あり)この速さと快適さ、これぞ キング・オブ・スクーター!

    ヤマハT-MAX560TECHMAXに試乗しました!●居住性★★★★乗り心地は低速では固めだが速度域が上がると望外に快適風はほぼ当たらない膝に少し当たる程度スクリーンは1番下で顎から上に風が当たる1番上だと顔に当たらない足つきはきつい両足の爪先も届かない片足だと爪先くらいボディが大きいので股が当たるただ逆に停止時には内股で支えることも可能ブレーキからの揺り戻しでコケないよう注意ボディは大柄だが走り出せば気にならないグリップヒーターとシートヒーターは熱いくらい効く●動力性能★★★★Tモードでは余裕ある走りでレスポンスもマイルドSモードはレスポンスもパワーもトルクもアップフィーリングはCVTにしてはそこそこダイレクト感あるし排気量が大きいからあまり気にならない吹け上がりは高回転までスムーズで伸びる360度クラ...ヤマハ新型T-MAX560TECHMAX2025試乗インプレッション!(動画あり)この速さと快適さ、これぞキング・オブ・スクーター!

  • ヒョンデ インスター 先行試乗レビュー!(動画あり)300km走れる小型EVが約250万円!?

    ヒョンデインスターラウンジに試乗しました!HyundaiInsterlounge●居住性★★★★乗り心地も悪くないボディはサクラ並みにしっかり路面の凹凸はひろうが衝撃はまあ少なめ内装も悪くない叩くと身が詰まっててパコパコしない不思議な質感ソフトパッドがビニールっぽい素材なのも面白いリアはドア側天井が少し低いのが多少気になる後部座席は広い視界も良好ウインカーと連動して液晶メーターに表示されるサイドビューは助かる静粛性も中々高い衣服の擦れ音が気になるくらい静かリアの背もたれが何段階かリクライニング調整できるのも嬉しい●動力性能★★★★ノーマルでは気持ちいい加速街乗りなら充分スポーツだとEVらしいリニアでトルク感のある加速が味わえるホイールスピンするほどの加速ではないサクラの方が低速トルクはあるが、中速の伸びは...ヒョンデインスター先行試乗レビュー!(動画あり)300km走れる小型EVが約250万円!?

  • ヤマハ 新型 MT-07 Y-AMT 2025年式 試乗インプレッション!走りと鼓動感が大幅アップ!

    ヤマハ新型MT-07Y-AMT2025に試乗しました!●居住性★★★足つきは両足爪先ツンツン軽い前傾足はちょい固めだがしっかりしてる大きな衝撃も吸収してくれる風の影響はそれほど受けないシート固めでお尻いたい<Y-AMT>ATの変速がうまい発進は自分でやるよりスムーズ変速音は大きいが衝撃は一速に入れる時以外は小さいDレンジが楽で街乗りでは多用したくなるDプラスはパワーとレスポンスがアップマニュアルのクセで、Dに入れたままで空ぶかししないよう注意マニュアルモードは変速のキレもいい●動力性能★★★★低速からトルクフル全域スムーズ高回転の頭打ち感も少ない持て余さないけど足りなくないパワー5000回転付近の低音倍音はドゥカティみたいで気持ちいい常にコーという音も聞こえる基本低音よりの破裂感アップのサウンドになったパ...ヤマハ新型MT-07Y-AMT2025年式試乗インプレッション!走りと鼓動感が大幅アップ!

  • マツダ CX-80 XD 試乗インプレッション!(動画あり)果たしてCX-60の不具合は解消されたのか?本音でフル加速レビュー!

    マツダCX-80XDExclusiveMode2WD7人乗りに試乗しました!●居住性★★★★ミッションやデフからの異音が消えてる!1、2回、ACC作動で2速から1速にシフトダウンする時に軽い衝撃があった程度足回りの変な横揺れもなくなった固めではあるが20インチなら普通と言えるレベル低速では路面の凹凸をコツコツと拾いがち波状路は綺麗にいなすうねりも問題なし首都高の繋ぎ目も浅い段差はまあこなす大きめの段差は揺れる体にするどい衝撃はない内装の質感は高い膝前スペースは、2列目を前にスライドさせると、2列目も3列目も拳一つくらい2列目を一番後ろに下げると2列目シートは拳2つ以上になるが3列目はほぼ足を入れるスペースがなくなる座面が一段高いので見晴らしは悪くないが乗り込む時天井低め静粛性高いしエンジンの振動もない風切...マツダCX-80XD試乗インプレッション!(動画あり)果たしてCX-60の不具合は解消されたのか?本音でフル加速レビュー!

  • トライアンフ ロケット3ストームに試乗!(動画あり)ロケット3Rより更にパワーアップ!

    トライアンフロケット3ストームに試乗しました!●居住性★★★★足つきは厳しく爪先股のとこが太い前からの風はくるが横風の影響もほぼ受けない乗り心地は意外にしなやか路面追従性は高いが当たりは優しい重さが効いてる取り回しはキツイ重さ●動力性能★★★★★極低速は薄めフケはフラットサウンドは4気筒っぽい3気筒で、多少金属音が入る加速は暴力的ドカンと来るというより無限に吹け上がる街中は一速だけでもいけるかもロードモードはレスポンスが幾分穏やかになるが油断は禁物こんだけ排気量がデカいと3気筒とか3気筒とかフィールが分からんトップエンドは自然に頭打ちする感じ●ハンドリング★★★初期応答は軽く、そこから安定する車体を積極的に動かして曲がる感じブレーキは停止前が意外に効かないが新車のせいかも走行中は普通にきく●総合評価★★★...トライアンフロケット3ストームに試乗!(動画あり)ロケット3Rより更にパワーアップ!

  • スズキ イグニス 試乗レビュー!(動画あり)販売終了は カッコよすぎたから!?

    スズキイグニスハイブリッドに試乗しました!イグニスはスズキのコンパクトSUVで、なんと全長3700mmと非常にコンパクトなサイズです。見た目も非常にかっこいいですね!果たして走りはどうでしょうか?早速、試乗インプレです!●居住性★★★非常にコンパクトな外寸ですが、中は結構広いですね!前席はもちろん問題ありませんし、後席は結構座面が高いので見晴らしが良好です。膝前スペースは1個半くらいですが、トランクスペースも深さがあり十分な荷物が載せられます。インパネの質感はチープでハードプラスチックを多用しているのですが、見た目はチープさをあまり感じさせません。デザインも良く、センターモニターのサイズもそこそこの大きさです。乗り心地は振動も衝撃もそこそこ伝えてくるのですが、うまく角が丸められているので思ったより良好です...スズキイグニス試乗レビュー!(動画あり)販売終了はカッコよすぎたから!?

  • ハスクバーナ スヴァルトピレン801試乗インプレッション!(動画あり)日本唯一の動画試乗レビュー!?*

    ハスクバーナスヴァルトピレン801に試乗しました!●居住性★★★★乗り心地は多少硬めだが快適風も思ったよりこない横風の影響も望外に受けない足つきは爪先ツンツン取り回し時の車体は軽い電子制御は満載で細かくカスタムできるメーターもカラー液晶●動力性能★★★★トルクは必要十分レスポンスもまあまあジェントル低回転で意外に粘る3000回転くらいから一段トルクが盛り上がり、5000回転くらいでパワーが盛り上がる吹け上がりはリニアで爽快試乗はロードモードのみなのでスポーツモードならもっと速そう単気筒の鼓動感はないがシリーズ共通の雰囲気は感じる回しても単気筒ほどの振動もないデイトナのようなヒュルヒュル音が心地いいギアを上げた鼓動を楽しむ走りもできなくはないないが適切なギアでちょい緩めを楽しむタイプ75度クランクの個性的な...ハスクバーナスヴァルトピレン801試乗インプレッション!(動画あり)日本唯一の動画試乗レビュー!?*

  • スズキ クロスビー MV 試乗レビュー!(動画あり)これ凄い!コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車を検討するなら必見!

    スズキクロスビーHYBRIDMVに試乗しました!●居住性★★★★室内は想像以上に広い軽自動車のイメージがあるがソリオベースなのが効いてるリアシートをいちばんうしろに下げると足元はかなり広いただ荷物はほとんど乗らない深さはあるが長さは限られてるので、4人乗り時に大型スーツケースを載せるのは厳しい乗り心地は街中では優しい高速では大きめの段差は揺れるし一発で収束しないし衝撃も増える100km以上で風切り音もするロードノイズは荒れた路面では入りやすい視界は上端は低く信号見にくいシートは250kmの旅行で腰が痛くなった●動力性能★★★★トルクしっかりマイルドHV+3気筒+ターボなので中低速つよつよギアは早めに上にあげてくタイプトルコンATなので空走感も少ない速いとまではいかないが排気量の割には余裕がある街乗り気持ち...スズキクロスビーMV試乗レビュー!(動画あり)これ凄い!コンパクトカー、SUV、ミニバン、軽自動車を検討するなら必見!

  • モトグッチ V7 850 ストーン試乗インプレッション!(動画あり)実は今 2番目に欲しいバイク!

    モチグッチの新型V7ストーン(850cc)2022年モデルに試乗しました!いやー、ついに試乗できました、現行のV7!マヨルカ島のワインディングでレンタルしたV7IIIストーンの走りがあまりに楽しかったので、これは購入本命か?という勢いで試乗しました。早速インプレです!●居住性★★★★相変わらず適度にスポーティかつ快適ですね!ポジションはちょっとだけ前傾レベルなので、ステージを選ばす楽に乗れます。足付きも良好です。乗り心地もいいですね!リアサスが優秀で、大きめの段差でも衝撃を吸収してくれます。やはり特筆すべきは、縦置きVツイン&シャフトドライブが生み出す安定感ですね。直進ではドリルのように真っ直ぐ進みますし、コーナーでも非常に安定感があります。このテイストはV7かBMWのRnineTくらいしかありませんね。...モトグッチV7850ストーン試乗インプレッション!(動画あり)実は今2番目に欲しいバイク!

  • スズキ ジムニー 再試乗!(動画あり)これはシエラより●●かも!?

    スズキの名車、ジムニーに首都高を中心に再試乗してきました!●居住性★★★風の影響は受けやすい80km以上で風切り音足はボヨンと跳ねやすいが巨大なゴミのような感じでガツンとはこないラダー特有の乗り心地フレームのしっかり感感じる波状路は車体は上下するが収まりがいいので意外にいける反面おおきなうねりのところは予期せぬ揺れもありよく揺れる方だが個人的には不快さ少ない●動力性能★★★3000回転付近でふかんたいあり踏み込むとキックダウンNAの軽より良い上り坂加速はイマイチ●ハンドリング★★★中央遊びは多め基本弱アンダーインフォメーションはあまりない2wdだと接地感が希薄で不安ふらつきやすいホイールベースが短い車特有動き4wdだと安定感が増しグッと楽しくなるただ直進は2wdのほうが重さを感じにくい高速コーナーでの反力...スズキジムニー再試乗!(動画あり)これはシエラより●●かも!?

  • トライアンフ ボンネビル T120 Black 試乗レビュー!スピードツイン1200との違いは結構デカいぞ!

    トライアンフボンネビルT120Blackに試乗しました●居住性★★★各パーツの質感は非常に高い車体がスリムなので意外に足つきもよく、両足の母指球、片足ならベッタリつくポジションもアップライトで楽乗り心地は柔らかめだがそこづき早い風もまあまあ当たる振動はあるが角が丸いのでそれほど不快ではない●動力性能★★★★トルクは充分だが排気量の割には極低速はそれなり270度クランクの鼓動感が心地いい低速でトコトコ走るのが気持ちいい回せばそれなりに速いがトルク感はないレスポンスもマイルド●ハンドリング★★★曲がりにくい安定感があるわけでもないちゃんと走らせれば曲がるバンク途中で安定するがちょっと重いかもブレーキは優しめのタッチで効きもそれなりで重さを感じるがボバーほどではないブレーキで底付きするサス●総合評価★★★味があ...トライアンフボンネビルT120Black試乗レビュー!スピードツイン1200との違いは結構デカいぞ!

  • レクサス RX350h version L 試乗レビュー!レクサスらしい高級感だが・・・RX350やクラウンスポーツとも比較!

    レクサスRX350hversionLに試乗しました!●居住性★★★★★静粛性は非常に高い風切り音もない乗り始めでは驚くほど停止でも低いエンジン音が聞こえてくるがクラウンより遠いところから聞こえる感じしばらくするとなくなる乗り心地はモードに関わらず基本優しく快適だが段差によって斜め揺れが多少発生するスポーツモードだと波状路でそれなりに振動も伝えてくる操作系はヌルッとした高級感ありサイズは大きいが少し小さく感じるACCは優秀インターフェースは相変わらず分かりにくい●動力性能★★★★快速だが静粛性や乗り心地が優しいのでスピード感は薄い低速はモーターがしっかりサポート踏み込むとV8っぽい音と共に加速アメリカ人好みかさらに高回転になると4気筒っぽいサウンドアクセルを踏んだ時にすぐエンジンがかかる時とモーターで対応す...レクサスRX350hversionL試乗レビュー!レクサスらしい高級感だが・・・RX350やクラウンスポーツとも比較!

  • トライアンフ ロケット3R試乗レビュー!(動画あり)市販車最大 2500cc という排気量の暴力!

    トライアンフロケット3Rに試乗しました!●居住性★★★★風はまあ当たる乗り心地は思ったほどは悪くないがシートの幅は広い足つきも悪くない上半身は軽い前傾回すと手に振動エンジンの熱は思ったほど暑くない。右足ふくらはぎ辺りがだんだん暑くなってはくる。車体剛性が高く動的質感も高い●動力性能★★★★★トルクの固まり鼓動を楽しむよりパワーを楽しむタイプリッターくらいの回り味回りたがるエンジン●ハンドリング★★★油断すると曲がらないが車体のロールを意識すると曲がる直進安定性高いブレーキは前後とも効くしタッチもいい●総合評価★★★★★唯一無二まったり走る分には意外にジェントル排気量の余裕が楽しめる慣れれば扱いやすいアクセルを回すと、巨大な羽毛布団で吹き飛ばされるような加速それでは動画をどうぞ!トライアンフロケット3R試乗レビュー!(動画あり)市販車最大2500ccという排気量の暴力!

  • レクサス LBX MORIZO RR 試乗インプレッション!(動画あり)この走り、もはやシビックタイプRの公式ライバル!?

    LexusLBXMORIZORRに試乗しました!●居住性★★★★乗り心地は多少硬めだが段差の衝撃も1発で収束するしボディがしっかりしているので体への衝撃は少ない内装の質感は高い走りがレーシングマシンな割には望外に動的質感が高いMTシフトが剛性感がありガシガシ入る静粛性も高い(エンジンサウンド除く)コンパクトなので街中でも扱いやすい●動力性能★★★★★低速からしっかりトルクあり中低速のパワーがすごいレスポンスも鋭い高回転は4気筒に比べると頭打ち感は多少あるというか一気呵成に吹け上がるサウンドが本当に勇ましくて気持ちいい合成音らしいブローオフの音まで聞こえるiMTのブリッピングが気持ちいいし操作も楽●ハンドリング★★★★シートのサポートが良い可変駆動モードではFRのように鋭いターンインと挙動初期応答は遊びが少...レクサスLBXMORIZORR試乗インプレッション!(動画あり)この走り、もはやシビックタイプRの公式ライバル!?

  • 伝説の名車!スズキ GSX1100S カタナ 試乗レビュー!(動画あり)ついに運命のバイクに出会っちまったかも!?

    伝説の名車、スズキGSX1100SKATANA1998年式に試乗しました!●居住性★★★すげえ前屈。ハンドル遠い。低いしタレ角も強め。バックステップで足もコンパクトに折り畳まれるのでビックリ。風はまあまあ当たらない●動力性能★★★★★ザ・スズキというフィーリング。少しザラついた感触のまま、一気呵成に吹け上がる。111馬力を発生するエンジンは今の基準でも十分速い。低速から中速が実にトルクがあり気持ちいい。●ハンドリング★★★★立ちも強くない。ニュートラルにバランスしながらコーナーかける。思ったよりは軽く曲がる。●総合評価★★★★★すげー楽しいし,この時代でこれはスズキ凄い!早速GooBIKEで調べたが、120万円〜400万円!と中々のお値段だった・・それでは動画をどうぞ!伝説の名車!スズキGSX1100Sカタナ試乗レビュー!(動画あり)ついに運命のバイクに出会っちまったかも!?

  • ランボルギーニ ウラカンEVO試乗レビュー!(動画あり)最後のNA V10純ガソリンエンジンの咆哮が最高!!

    ランボルギーニウラカンEVOに試乗しました!最後のNAV10純ガソリンエンジンです!⚫︎居住性★★★★サーキットでは特に不満なし外で聴く音がイカつい⚫︎動力性能★★★★★低速から高回転までトルクフルかつパワフルトップエンドのキレがNAならではの気持ちよさ⚫︎ハンドリング★★★★★前モデルよりさらに自然になったターンインは4WDを感じさせない自然さ脱出加速は安定している4WDなのに程よく緊張感を感じさせろところがスーパーカーらしくていいブレーキも良く効くがフェラーリF8の方が効きと安定感上⚫︎総合評価★★★★★ウラカンとのパワーの差はあまり分からなかったが、全体的に自然で気持ちよくなったフェラーリとお互い似てきてるとにかくNAV10エンジンのサウンドが最高それでは動画をどうぞ!ランボルギーニウラカンEVO試乗レビュー!(動画あり)最後のNAV10純ガソリンエンジンの咆哮が最高!!

  • 電熱バイクウェア3点 自腹レビュー!(動画あり)電熱グローブ、電熱ベスト、電熱ソックスはオススメか?

    電熱バイクウェア3点を自腹でレビューしました!●電熱グローブIRONJIASめちゃ暖かい!まず買うならこれから!●電熱ソックスMeosos冷たくならないあるとありがたいがなくてもいいかも●電熱ベストめちゃ暖かい!バイク乗車以外でも活躍できる!詳細は動画をご覧ください!電熱バイクウェア3点自腹レビュー!(動画あり)電熱グローブ、電熱ベスト、電熱ソックスはオススメか?

  • 絶対オススメしたい車ランキング BEST8! 2024年下期

    2024年下期に試乗した車の中で、これは良かった!オススメしたい!という車のベスト8を発表します!8位:マツダCX-307位:トヨタシエンタHV6位:マツダCX-6025S5位:スバルレイバック4位:ホンダフィットクロスターe:HEV3位:日産デイズ・ハイウェイスターX2位:ホンダフリードe:HEV1位:●●詳細は理由は動画でどうぞ!絶対オススメしたい車ランキングBEST8!2024年下期

  • 絶対オススメしたいバイク ランキング ベスト8!(動画あり)2024年下期

    新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。2024年下期に試乗して、これは良かった!オススメしたい!というバイクBEST8を発表します!8位:ホンダモンキー1257位:ヤマハMT-076位:ロイヤルエンフィールドショットガン6505位:インディアンスカウトボバー4位:ハーレーダビッドソンブレイクアウト1173位:ホンダX-ADV2位:カワサキW2301位:ホンダ●●●●●●!詳しくは動画をどうぞ!絶対オススメしたいバイクランキングベスト8!(動画あり)2024年下期

  • 期待外れだった車&バイク 8選!@2024年下期

    2024年下期に試乗した中で個人的に期待外れだった車&バイク8選!正直、今回はあまり期待外れの車やバイクはなかったので、それぞれ4台ピックアップ。あくまで私の事前の期待とは違った・・・という事なので悪いとは限りません、ご了承下さい。<車>4位:トヨタミライ3位:フィアット600e2位:CX-60PHEV1位:ボルボC40&XC40リチャージというかEV全般<バイク>4位:ヤマハMT-09Y-AMT3位:カンナムスパイダーF32位:ブリクストンクロスファイア5001位:カワサキZ1900super4理由は動画でどうぞ!個人の独断と偏見なのでご了承下さい・・期待外れだった車&バイク8選!@2024年下期

  • ボルボ XC40 リチャージ 試乗インプレッション!(動画あり)EV無理かも・・実体験も解説

    ボルボXC40Rechargeに試乗しました!●居住性★★★★静粛性は高いが60kmくらいで路面により高周波系の騒音が入ってくる乗り心地はEVにしてはボディが硬すぎない足回り荒れた路面では衝撃はある程度伝えてくるしよく上下するが、ワンバウンドで揺れは収まるボディ自体はしっかり感を感じる風切り音は聞こえない。遮音性は高い。内装デザインもモダン。質感はそれなりだがチープさを感じさせないところはさすが。センターモニターも縦型で見やすいが、物理スイッチが少ないので面倒●動力性能★★★★1モーターでも高速も十分こなせる。初期トルクがあるので街中は楽。高速では100km/hでは加速は鈍るが、それまでは痛痒を感じない。ワンペダルモードは停止まで対応。ただAUTOにするとワンペダルか否かの基準がよくわからず使いづらい。●...ボルボXC40リチャージ試乗インプレッション!(動画あり)EV無理かも・・実体験も解説

  • ボルボ C40 試乗インプレッション!(動画あり)EV無理かも・・実体験を解説

    ボルボC40リチャージツインに試乗しました!⚫︎居住性★★★★スタートボタンはなくDレンジに入れればすぐ走れるが、それはそれで不安感がある。グーグルナビは地図サイズの変更や細かい案内が少なく不満。静粛性はかなり高く、風切り音はほぼ皆無。乗り心地が中々良い!強固なボディに負けない弾力のある足回りはEVでは珍しい。20インチタイヤとは思えない。滑らかな路面では浮遊感を感じるレベル。居住空間も広い。前方の車両間隔は掴みやすい(リアはほぼ見えない)。インパネの材質はそれなりだが、見た目が良いので安っぽく感じない。本革を使っていないのに風合いも手触りも良いシートやハンドルも見事。エアコン操作パネルは物理スイッチが欲しい。ドライブモードセレクトはない。これは欲しかった(特にエコモード)。(ワンペダルモード・コースティ...ボルボC40試乗インプレッション!(動画あり)EV無理かも・・実体験を解説

  • ホンダ・日産の経営統合で期待したい車 7選!

    いや、びっくりしましたね!ホンダと日産が経営統合も視野に提携を模索しているとの事。ということで、もし実現したら今後期待したい車7選!の動画を作成しました!いち車好きの完全な妄想ですが・・動画をどうぞ!https://youtu.be/EcSiR1654KAホンダ・日産の経営統合で期待したい車7選!

  • W230 ライバル比較対決!ニーズ別ネオクラシックバイク オススメ7選!(中型単気筒)

    先日デビューしたカワサキW230ですが、ライバルとなる中型単気筒のネオクラシックバイクと比較し、ニーズ別にオススメバイクを選定してみました!価格重視ならGB350がレブル250!足つき重視ならRebel250、次点でW230!街中取り回し重視ならW230!速さで選ぶならSpeed400!鼓動感重視ならGB350!ロングツーリングなら?質感の満足感ならGB350C、メテオ350!おまけ.エストレヤと比較してどう?詳細は動画でどうぞ!W230ライバル比較対決!ニーズ別ネオクラシックバイクオススメ7選!(中型単気筒)

  • フェラーリ F8 スパイダー試乗インプレ!(動画あり)720馬力のV8ターボ、今まで試乗した中で最速かも!?

    【祝!Youtubeチャンネル登録者数2万人!】ということで、フェラーリF8スパイダー試乗レビューです!⚫︎居住性★★★★相変わらずフェンダーのおかげで車両感覚が掴みやすいサーキットレベルでは全く不満のない乗り心地サウンドも室内で聴くにはちょうどいい大きさで気持ちいい⚫︎動力性能★★★★★低速からトルクがあり気持ちよく吹け上がり488で感じたトップエンドの詰まり感が緩和されたとにかくパワーがあるのでサーキットが短く感じる⚫︎ハンドリング★★★★★軽快だけどしっかりかつクリーミーな手応えが気持ちいいターンインは素直でクイクイ曲がる脱出加速もトラクションがしっかりかかり気持ちいいカーボンブレーキも非常に踏み込む程によく効くので安心姿勢も乱れない⚫︎総合評価★★★★★さらに完成度が増した感じ458の頃のトップの...フェラーリF8スパイダー試乗インプレ!(動画あり)720馬力のV8ターボ、今まで試乗した中で最速かも!?

  • カワサキの伝説のバイク Z1 900 Super4試乗インプレ!(動画あり)当時の世界最速バイクは今 乗っても速いのか!?

    カワサキZ1900スーパー41974年式に試乗しました!●居住性★★★★ポジションは超アップライトな殿様スタイル車体がスリムなので足つきも悪くない乗り心地いい。シートがフカフカ。サスはちょい固め踵はエンジンの熱で熱い●動力性能★★★★82馬力の4気筒エンジンは気持ちいい速さ回すほどパワーが盛り上がるトルクも排気量なりにある今のバイクほどは高回転回らないしレスポンスもそれなり洗練と荒々しさのミックスがいかにも70年代のクラシックバイク。●ハンドリング★★★それほど重くない初期応答も悪くないポジション決まりにくいブレーキ効かないリアちょい怖い●総合評価★★★今でも中々速いし乗りやすいが幻想は禁物。当時のロマンに気持ちを馳せながら、雰囲気を楽しみたいバイク。ただしカスタムしていけば現代でも結構速いバイクに仕上が...カワサキの伝説のバイクZ1900Super4試乗インプレ!(動画あり)当時の世界最速バイクは今乗っても速いのか!?

  • カワサキ W230 試乗インプレッション!(動画あり)この鼓動感と吹け上がり!これはマジで買いのバイク

    カワサキW230に試乗しました!●居住性★★★★ポジションはかなりアップライト油断すると腰にくる足つきもよく両足母指球、片足べったり車重軽いので取り回しいいステップ位置が予想外に少し高いニーグリップしやすい風は60km以上で胸から上にあたる風に弱めで前からの風も横からも影響受けるシフトインジケータ欲しい乗り心地はストロークするけど当たりは少しかたい連続する浅い段差は多少前後する大きめの段差も衝撃くるたまにギア下がってない2速からニュートラル入る基本的に振動少なめ5000回転付近で手の振動がなくなり代わりに股に振動でてくる高速も90km巡航まで余裕●動力性能★★★★極低速は普通だが1速では途中で加速が頭打ちっぽいでも2速でクンと加速する4000回転以下は鼓動感のある気持ちいいトルク感そこから上は望外に活発に...カワサキW230試乗インプレッション!(動画あり)この鼓動感と吹け上がり!これはマジで買いのバイク

  • 破産に負けるな!KTM 990デューク試乗インプレ!(動画あり)KTMで一番いいかも!?

    KTM990デュークに試乗しました!●居住性★★★★足つきは両足つま先だが車体が軽いのと股のところが絞られているので排気量の割には安心感が高い前傾は軽め。ステップは普通。ニーグリップしやすい。バイクとの一体感が強い。乗り心地も悪くない。●動力性能★★★★★低速から普通にトルクがあり、中速が非常にパワフル。KTM特有の2気筒の鼓動が良い。ギア1速高めの走りも許容する。ターンパイクでも中々レブリミットに当てるのが難しいほどパワフル。●ハンドリング★★★★一体感が高いので自由自在。どの乗り方でも対応してくれる。初期応答は軽く、比較的早めに安定領域がある。●総合評価★★★★ベストKTMかも。中型並みの軽さでパワーはしっかり大型。持て余しすぎないパワー。それでは動画をどうぞ!https://youtu.be/ANT...破産に負けるな!KTM990デューク試乗インプレ!(動画あり)KTMで一番いいかも!?

  • トヨタ ハリアー試乗レビュー!(動画あり)果たして最も安いガソリンSグレードでも満足感はあるのか!?

    トヨタハリアーガソリンSモデルに試乗しました!ハリアーはトヨタのミドルサイズSUVで、その都会的でスポーティな見た目や存在感ながら312万円〜というリーズナブルな価格で人気のモデル。日本専用車です。先代は、価格以上の価値ながら、どこか上級とは言い切れない中身でしたが、現行モデルはどうでしょうか?試乗したのは最廉価のガソリンSグレードです。それでは試乗インプレッションです!●居住性★★★★あいかわらず内装はいい感じですね。デザインもシャープで先進的、かつ他のトヨタ車との差別化もできています。革やメッキは素材としては高級ではないのでしょうが、見た目の質感が高いですね。居住空間も広く、特に後席の膝前は結構なスペースがあります。反面、トランクは浅めです(床下収納があります)。静粛性は、まずまず。高級車と思って乗る...トヨタハリアー試乗レビュー!(動画あり)果たして最も安いガソリンSグレードでも満足感はあるのか!?

  • ブリクストン クロスファイア500 試乗インプレッション!(動画あり)これは選ばれし勇者のみ乗れるバイクだ!

    BrixtonCrossfire500に試乗しました!⚫︎居住性★★★乗り心地は硬め足付きはあまりよくないニーグリップは最初前寄り着座時にはタンクが足にあたりイマイチだったが、ちょっと引いて座るとボディ下端がいい感じにグリップできるポジションは軽い前傾で楽⚫︎動力性能★★★★元気のいいエンジンで特に実用域のトルクがあるレスポンスも鋭く吹け上がりも軽い4000回転でグッと鋭さ増すが振動も増える500ccは400と結構差がある⚫︎ハンドリング★★★★モタードみたいにクイックにクルッと曲がる動きが軽いリア荷重気味で走ると安定したコーナリングブレーキもきちんと効く⚫︎総合評価★★★個性的な見た目と活発な走り走りはヴィットピレンに似てるみ大型免許が必要な500ccで価格は110万円とかなり高価なので乗り手を選ぶそれ...ブリクストンクロスファイア500試乗インプレッション!(動画あり)これは選ばれし勇者のみ乗れるバイクだ!

  • マツダ CX-30 20S 試乗インプレッション!(動画あり)本当に売れてないの?結構いいぞ!

    マツダCX-3020Sに試乗しました!CX-30は美しいマツダ3のフォルムを踏襲しつつ、車高を上げたハイトワゴンのようなクロスオーバータイプの車です。CXー5ほど大柄ではなく、CXー3より大きいという中々面白い位置のこの車、果たしてどんな乗り味なのでしょうか?早速、インプレです。●居住性★★★あいかわらずインパネのデザインと質感はいいですね!シンプルだけど上品な雰囲気で、素材の質感や見た目も上々です。モニターは今の基準だとちょっと小さめですが、位置はいいので見やすいです。後部座席の空間も大人4人が普通に座れますが、ガラス面積が大きくないので、ちょっと閉塞感はありますね。静粛性は上々、乗り心地も悪くありません。トランク容量は420Lと結構広い上、フラットで使いやすそうです。●動力性能★★★2L4気筒ガソリン...マツダCX-3020S試乗インプレッション!(動画あり)本当に売れてないの?結構いいぞ!

  • トライアンフ スピード400試乗レビュー!(動画あり)中型免許でも70万円で乗れるトライアンフ!

    トライアンフスピード400に試乗しました●居住性★★★★軽い前傾でポジション楽両足母指球着く乗り心地はしっとり軽やかで良好回すと手に振動●動力性能★★★★珍しく2気筒のようにブンブン回る単気筒低速トルクはそこそこレスポンスもいい回りたがるエンジンちょっとメテオっぽい鼓動感トライアンフ共通のアルミ板を弾くような金属サウンドが混じる●ハンドリング★★★★すごく軽いでもしっとりした落ち着きもあるどのポジションでも曲がる自然ブレーキも握るほどに効くスピード域が高くなると、ちょっとスクランブラーっぽい腰高感を少し感じる●総合評価★★★★回して楽しい単気筒落ち着いたKTMちょっとハクスにも似てる軽さは正義初心者や街乗り中心派にもオススメそれでは動画をどうぞ!トライアンフスピード400試乗レビュー!(動画あり)中型免許でも70万円で乗れるトライアンフ!

  • マツダ CX-60 25S ガソリン2024年型 試乗レビュー!(動画あり)CX60の中で一番お買い得かも!?

    マツダCX-60ガソリン2024モデルに試乗しました!●居住性★★★極低速でたまに変な音がするまた低速で前後にガクガクするなのでACCでの低速渋滞はキツイ段差を乗り越える時の収束が一度で収まらない静粛性は高いがロードノイズは聞こえてくる凸凹路面は逆にノイズがあるので乗り心地は悪くない気持ち悪い横揺れは軽減されてる●動力性能★★★エンジン滑らかガソリンにしてはスポーティで気持ちいい空ぶかし時は高音傾向だが走ると少し低めで静かトルクもパワーもリニアにちゃんと出てるがフケが速く早めにレッドに当たる●ハンドリング★★★★★ワインディングにピッタリ照準合ってる走りや乗り心地が高級で上質になる限界はかなり高くタイヤのスキール音もほぼない手応えが上質鼻も重くはない途中から切ります時の感触が気持ちいいブレーキは踏み込む程...マツダCX-6025Sガソリン2024年型試乗レビュー!(動画あり)CX60の中で一番お買い得かも!?

  • ハスクバーナ 新型ヴィットピレン401試乗レビュー!(動画あり)先代より洗練されたが悩みも・・

    ハスクバーナ新型ビットピレン401に試乗しました!●居住性★★★★セパハンからバーハンになりポジションは適度に前傾で先代より楽足つきはそれほど良くないステップ位置も辛くないストロークするけど足はちょい硬めで跳ねる●動力性能★★★★低速は普通3000回転付近でトルクが盛り上がる6000回転付近からは波に乗るような気持ちいい伸びとパワーが味わえる基本的にスポーティなエンジンだがKTMよりはマイルド250に似た特性で回して楽しむタイプ乾いた鼓動感も個性的で気持ちいい●ハンドリング★★★★ハンドリングは軽快だが250ほどではない車重は変わらないのに不思議リアも250同様、滑る感じしないブレーキは握り込む程に効くタイプリアもまあまあ効くDukeよりホイールベースが長い分、Dukuよりは落ち着いた挙動●総合評価★★★...ハスクバーナ新型ヴィットピレン401試乗レビュー!(動画あり)先代より洗練されたが悩みも・・

  • マツダ CX-60 PHEV 試乗レビュー!(動画あり)正直これは悩ましい・・・

    マツダCX-60PHEVSパッケージに試乗しました!●居住性★★★相変わらず不思議な横揺れあり落ついてる時は落ち着いてるXDより重いせいか、より少し落ち着いた乗り味静粛性まあ高いが高周波音は入ってくる総じてXDより静か低速時にモーター系のミュイーンという感じの音が聞こえる風切り音はしない内装思ったより質感高くないかもシートはいい。ちゃんと座る必要あるが●動力性能★★★★低速のギクシャクは謎アクセルオフでガクッとする特に低速ギアでシフトする時に衝撃があるトルコンレスATの熟成不足かトルクとパワー自体は悪くない高回転は4気筒っぽいフィール4気筒っぽいサウンドだがターボのようなトルク感が不思議な魅力アクセルの踏み込みに対する加速が期待を超えないのでパワー不足に感じがちスポーツモードはレスポンスが向上●ハンドリン...マツダCX-60PHEV試乗レビュー!(動画あり)正直これは悩ましい・・・

  • GB350Cの公式ライバル!? ロイヤルエンフィールド メテオ350オーロラ 試乗レビュー!(動画あり)

    ロイヤルエンフィールドメテオオーロラ2024年型に試乗しました!●居住性★★★★乗り心地いいサスは柔らかめシートが横に張り出しているので足つきはスペックほどは良くないが両足の母指球がつく程度ウインドシールドが効いてて風は当たらない●動力性能★★★低速トルクは十分以上。すごく強いわけではないが、高めのギアでも失速しにくく粘る気持ちよく回るエンジン鼓動はデデデ系で大きくないが確かに感じる振動は多少あるがカドが丸い●ハンドリング★★★低重心で安定感ある初期応答ひらひらと軽快高速コーナーでリアがボヨンと跳ねることがある●総合評価★★★★まったりもいいが程よく気持ちいい走りもできるのは魅力箱根の峠でも交通の流れに普通にのれる他バリエーションとの主な違い:ライトLED化、スポークホイール、ウインドスクリーン・バックレ...GB350Cの公式ライバル!?ロイヤルエンフィールドメテオ350オーロラ試乗レビュー!(動画あり)

  • ホンダ フィットクロスター e:HEVに試乗!(動画あり)これは・・・ベストFITかも!?

    ホンダフィットクロスターe:hevに試乗しました!●居住性★★★★乗り心地は優しいが路面によっては越したが少しブルっとする慣れるかもしれないが車酔いしやすい人はダメな可能性もある静粛性は相変わらず高い視界は広く特にフロントウインドウ下端が低いACCも優秀たまにギアが低め●動力性能★★★加速は変わらず気持ちいい気持ち重い気もする発信加速等は不満なし高速ではスポーティとは言えないレスポンスもそれなり●ハンドリング★★★意外に極低速や高速では車高の影響は少ない低速域を除き加速減速でも車体は水平腰高感も特に感じない限界時は弱アンダーをキープ●総合評価★★★★普通とちょっと違うフィットが欲しい人向け比べればノーマルとのちがいはあるが差は大きくないそれでは動画をどうぞ!ホンダフィットクロスターe:HEVに試乗!(動画あり)これは・・・ベストFITかも!?

  • ホンダ GB350C 試乗レビュー!(動画あり)爆売れ間違いないが、1つだけ欠点が・・

    ホンダGB350Cに試乗しました!●居住性★★★★ポジションはアップライト足つきは意外に両足爪先がつく程度シートはソフトで座り心地よし乗り心地は基本的に良いが大きめの段差はそこそこガツンと衝撃がくる振動は多少手に感じるが優しいミラー見やすい見晴らしも良好ステップ位置は少し前めシフトアップはつま先よりヒールの方が操作しやすいがちょっとステップから遠め●動力性能★★★低速から心地よいトルクで粘りもあるレスポンスもマイルドフケは多少スローだがリニア高速合流や80km巡航をこなせるのは排気量の力エストレヤより余裕を感じるノーマルと違う穏やかなスパパパパという感じのサウンドと鼓動●ハンドリング★★★軽快にフッとリーンするメテオほど重心の低さは感じないどういう乗り方でも素直にスッと曲がってくれるシート荷重も有効追い込...ホンダGB350C試乗レビュー!(動画あり)爆売れ間違いないが、1つだけ欠点が・・

  • スバル レヴォーグ レイバックに試乗!(動画あり)クラウン、お前こんなとこに転生してたのか・・

    スバルレイバックに試乗しました!●居住性★★★★★乗り心地快適❗️昔のクラウンのよう静粛性も高い風切り音も少ないピッチングもほとんどない車高を上げたネガがほとんど感じられないアイサイトのよそ見判定は緩くなったがハンズフリー作動機会が減った荒目の路面でも綺麗にいなす●動力性能★★★Iモードは気持ちいいトルク感Sは一瞬の為のあとグリンと加速する好意的に言えばレンジのような為のある加速レスポンスはそれなりゆったり走るのが気持ちいいギア高めで高級感のある走り●ハンドリング★★★★ハンドルを切るとスパッと反応する気持ち良さはスバルならではシートのホールドもいい追い込むと少しロールを感じる低速ではハンドル軽めコーナリング中にうねりがあっても綺麗に受け流す。接地感が高い。●総合評価★★★★車高を上げたネガの少なさにびっ...スバルレヴォーグレイバックに試乗!(動画あり)クラウン、お前こんなとこに転生してたのか・・

  • ハスクバーナ 新型スヴァルトピレン250 試乗レビュー!(動画あり)唯一無二のエクステリアと軽快な走りが最高!

    ハスクバーナ新型スヴァルトピレン2502024年型に試乗しました!●居住性★★★★ウインカースイッチの位置が高いのでホーンと間違えそうサスが柔らかめで良く動くので乗り心地いい軽い前傾でポジション楽シート高820mmのため、足つきは良いとは言えない爪先か母指球がギリつくかどうか股の部分は細くなっているのでシート高の割には足つきは良い方軽いので取り回しも楽だし停止時も不安感が少ない振動も思ったほどない(高回転ではハンドルから細かい振動がくる)●動力性能★★★極低速あまりない3000回転付近でトルク感が盛り上がる6000回転付近から活発なパワーを感じる単気筒にしてはよく回るエンジン鼓動の角は丸められていてでんでん太鼓のようなフィール●ハンドリング★★★★ハンドリング軽いブレーキ初期からよく効くし感触も良好ブロッ...ハスクバーナ新型スヴァルトピレン250試乗レビュー!(動画あり)唯一無二のエクステリアと軽快な走りが最高!

  • トヨタのミライがヤバい!?3年落ちで250万円!水素を利用した燃料電池車MIRAI試乗レビュー!(動画あり)

    トヨタ2代目新型MIRAIに試乗しました!ご存知じ、トヨタの水素自動車ミライの最新モデルです。先代も中々の仕上がりでしたが、2代目はどう進化したのでしょうか?同じ日に試乗した、初代MIRAIやヒュンダイNEXOとも比べてみたいと思います。●居住性★★★★まず見た目がかなり伸びやかで大きくなりましたね!全長は約5mで全幅も1900mmに迫ります。レクサスと同じフレームを使う2代目は、明らかに初代よりワンランク上の車格になりました。インパネの質感は、ソフトパッドの多用とピアノブラック加飾で上質。12インチモニターは良いのですが、センターメーターは実は真ん中のみが液晶で両脇は異なります。ここは1枚の大型モニターが欲しかったところ。空間は、まず前席はガラスの傾斜が結構きついのが気になります。LSと同じ感じですね。...トヨタのミライがヤバい!?3年落ちで250万円!水素を利用した燃料電池車MIRAI試乗レビュー!(動画あり)

  • カンナム スパイダー F3-Limited 2022年型に試乗(動画あり)ハーレーやゴールドウイングより目立つ?異次元の乗り味!

    カンナムスパイダーF3-Limited2022年型に試乗しました!●居住性★★★風はかなり防いでくれる。風が当たるのは両手くらい。乗り心地は意外によく、衝撃も吸収してくれる。ただ独特の斜め揺れはびっくりする。シートの座り心地も良い。路面変化はダイレクトにハンドルから手に伝わるので疲れる。特にまっすぐを保つのにも力が必要。ハンドルで曲がるタイプなので、小柄な人は手が届きにくくて辛いかも。●動力性能★★★★低速からちゃんとトルクがあるので448kgの車体を難なく加速させる。吹け上がりは3気筒らしくリニア。ざらついたフィーリングも良い。同じ排気量のバイクほどではないが、十分パワフル。シフトは少し余裕があるが、そこがまたちょうどいい。キッチリしすぎると疲れると思う。●ハンドリング★★★★ここが未知の世界。とにかく...カンナムスパイダーF3-Limited2022年型に試乗(動画あり)ハーレーやゴールドウイングより目立つ?異次元の乗り味!

  • トヨタ クラウンセダンに試乗!(動画あり)快適性が2000万円クラス!これぞ新時代のシン・クラウン

    クラウンセダンFCVに試乗しました!●居住性★★★★★静粛性は宇宙一かも風切り音もないロードノイズもほとんどない親しくない人と乗ったら気まずいレベル乗り心地も近年試乗したなかでトップクラスノーマルだと柔らか過ぎる人はスポーツでもかなり快適リアコンフォートは柔らかいがたまにリアがプルンと揺れる姿勢変化も少ない内装の質感も良くなったオートパーキングも優秀●動力性能★★★水素らしく非常に滑らかパワーもトルクも十分だがめちゃパワフルというわけではない車重の影響か高級車ならもう少し余裕が欲しい●ハンドリング★★★ホイールベース3mを感じさせない自然なフィーリングハンドルも軽すぎず重くないのにしっかり手ごたえがある高速コーナーでの安定感も高い重心が低くボディもしっかりしているので良く曲がるリニアでクセもないブレーキも...トヨタクラウンセダンに試乗!(動画あり)快適性が2000万円クラス!これぞ新時代のシン・クラウン

  • ハーレーダビッドソン ストリートボブ114に試乗!(動画あり)永野芽郁さんの愛車として有名なバイクが 今なら新古車で200万円!?

    ハーレーダビッドソンストリートボブ1142023年型に試乗しました!ローライダーSと比較します。⚫︎居住性★★★★アクセルオフで振動発生風もより受ける高速域ではボディも風の影響を受けて少し左右に揺れる⚫︎動力性能★★★★ローライダーSの117よりワイルドでストリート感がある吹け上がりがよりシャープで金属質な音もするアクセルを開けるとババババという感じのより破裂感ある鼓動感⚫︎ハンドリング★★★ローライダーより軽快に曲がるホイールベースがより短い感じブレーキはリアは弱めだがフロントは効く⚫︎総合評価★★★★空冷スポーツスターに見た目も乗り味も近いかもより気楽に安心して乗りたい方にオススメ上品ながらスポーティーな佇まい2022年モデルより40万円値上がりし270万円になったのは残念だが走行距離数百キロの新古車...ハーレーダビッドソンストリートボブ114に試乗!(動画あり)永野芽郁さんの愛車として有名なバイクが今なら新古車で200万円!?

  • 日産デイズ ハイウェイスター 2024年型に試乗!(動画あり)これは●●●っぽくって良い車だ!

    日産デイズハイウェイスターXプロパイロットSハイブリッド2024年モデルに試乗しました!●居住性★★★★静粛性は中々高い外からの音もエンジン音も抑えられているアクセルをベタ踏みした時は流石にエンジン音が響くが高音が抑えられているので耳障りではない乗り心地も快適でちょっとした段差はスムーズにクリアする大きめの段差は衝撃がくる風切り音も抑えられているシートもゆったり余裕ありプロパイロットは完全停止にも対応しているのは素晴らしいが、たまにギクシャクする。360度カメラも素晴らしいが、バックミラーの一部に表示されるのでかなり小さい。●動力性能★★★街中はハイブリッドのおかげでスムーズだし踏み込まない限り不満はない早めにギアを上げるタイプでゆったりしたドライブが楽しめる高速も上り以外はギア高めで静かに滑空する●ハン...日産デイズハイウェイスター2024年型に試乗!(動画あり)これは●●●っぽくって良い車だ!

  • インディアン スカウト ボバーに試乗!(動画あり)この鼓動感とハンドリング、ハーレーよりいいかも!?

    インディアンスカウトボバー2023年型に試乗しました!●居住性★★★結構な前傾とフォワードコントロールで体がバーガーに挟まれたレタスみたいになる長距離はきつい乗り心地も硬めだがボディ剛性が高いので不快感は薄め風もまあまあ当たるボディはしっかり感がある●動力性能★★★★水冷ならではのビュルビュルというサウンドが面白いちょっとデイトナ675とV7に似てるレスポンスも良好で中々力強いトルクを発生するが回していくとマイルド排気量余裕でどこからでもトルク出てくるギア高めの鼓動感感じる走りが楽しい振動はハーレー未満トライアンフボバー以上●ハンドリング★★★★クルーザーのハンドリングじゃないすごく素直に前後が一体となって曲がるリーンウィズが楽しい素直に曲がるニーグリップもできるし、ステップ荷重でも曲がる重心も非常に低い...インディアンスカウトボバーに試乗!(動画あり)この鼓動感とハンドリング、ハーレーよりいいかも!?

  • フィアット600e 試乗レビュー!(動画あり)500eよりワンサイズ大きな新型EVのデキは!?

    FIATの新型EV、600eに試乗しました!●居住性★★★★国産コンパクトとは比べられないが500eより広い室内特にリアは拳一つ分の膝前スペースがある静粛性は高い乗り心地は少し硬めのボディ剛性優勢だが18インチというタイヤサイズを考えると妥当インパネの見栄えの質感やデザインもいい●動力性能★★★出足からジェントルな加速500eより抑えめリニアで必要十分な爽やかな加速●ハンドリング★★★★ハンドル軽めワンサイズ小さく感じる軽快さ落ち着いたハンドリングブレーキもe208のようなクセがないE208より落ち着いてる直進安定性も悪くない●総合評価★★★500より実用性アップ空間的には500xくらい航続距離も500km弱に増えたが価格が585万円と高すぎる遮音性は高いのでハイブリッドモデルに期待それでは動画をどうぞ!フィアット600e試乗レビュー!(動画あり)500eよりワンサイズ大きな新型EVのデキは!?

  • ヤマハ MT-09 Y-AMTに試乗しました!(動画あり)ヤマハの新型ATは中々いいぞ!DCTやEクラッチとも比較

    ヤマハMT-09Y-AMTに試乗しました!●居住性★★★★発進の半クラは非常にうまいシフトも音はするが衝撃は少ないただ2速から1速のシフトダウンする時だけ衝撃がある乗り心地はレクサスよりしなやか風もあまり当たらないし横風の影響も少ない熱はくるぶしに結構く姿勢は軽い前傾と足は少し後ろ足つきは両足だと爪先ツンツン股とタンクはくびれてるけどエンジンも思ったよりスリム吸気音もカッコイイが、ちょっとパトカーみたいでドキッとする●動力性能★★★★★低速からいい感じのトルク4000回転前後が使いやすい意外にレスポンスもパワーもジェントルかと思いきやフルアクセルで怒涛のようにドラマティック吹け上がる砲丸投げのよう高速でも回しきれないフロント浮くストリートモードだと程よいパワーで気持ちいいスポーツはイケイケだがハードすぎな...ヤマハMT-09Y-AMTに試乗しました!(動画あり)ヤマハの新型ATは中々いいぞ!DCTやEクラッチとも比較

  • 新型フリード e:HEV vs シエンタ・ハイブリッド 試乗比較 4番勝負!(動画あり)どっちがいいか、白黒つけてみた!

    大人気のホンダ新型フリードe:HEVvsトヨタシエンタHVどちらがいいか、居住性・ハンドリング・動力性能+総合評価で白黒つけてみました!個人の独断と偏見です、ご了承下さい。1.居住性勝負シエンタの静粛性も結構高いが、フリードはさらに高い。特にロードノイズや高速の風切り音で差がつく。乗り心地は両方優しいが、フリードの方がより柔らかいのに腰がある。シエンタも良いが、大きめの段差では衝撃を吸収できない。しっとりのフリードとドライなシエンタという感じ。ボディのしっかり感もフリードが上。→フリードの勝ち!2.動力性能勝負ほぼ同じだか、少し余裕があるのはフリード。フリードは全般的にモーターのようなリニアな加速。ただエンジンは意外にかかってる(静かだが)。シエンタの方が3気筒なので音質はうるさめ。ただモーターとの協調は...新型フリードe:HEVvsシエンタ・ハイブリッド試乗比較4番勝負!(動画あり)どっちがいいか、白黒つけてみた!

  • ロイヤルエンフィールド ショットガン650 に試乗!(動画あり)この空冷の鼓動感が気持ち良すぎる。。

    ロイヤルエンフィールドショットガン6502024年型に試乗しました!●居住性★★★乗り心地はやや硬め足つきは予想外に良くない両つま先着く程度ポジションはやや前傾だがペダル位置は真下なので気をつけないと足をおろした時に当たる風は盛大に当たるボディは思ったよりコンパクト●動力性能★★★★空冷らしいトルク感魅力低速から気持ちいいトルクを発生しレスポンスもいい回転が上がるにつれ、粒が揃っていく高回転も水冷のような突き抜け感はないが頭打ちも少なく、それなりに回るギア高めで走る時の鼓動感が心地良い空冷特有のガツガツと少し角のたった鼓動とヒュルヒュルという音のコンビネーションが心地よい●ハンドリング★★★カーブでアクセルオンするとリアは滑る感触がある時はある150と細めのタイヤのせいかフレームのせいかブレーキよく効く特...ロイヤルエンフィールドショットガン650に試乗!(動画あり)この空冷の鼓動感が気持ち良すぎる。。

  • トヨタ シエンタ・ハイブリッドに試乗!(動画あり)●●は新型フリードより いいぞ!

    トヨタシエンタHVに試乗しました!●居住性★★★★空間は文句なしの広さ乗り心地は優しめ段差も適度にいなしてくれるボディ剛性もこのクラスでは悪くないミニバン特有の共鳴もない市街地走行では問題ないが高速では少し揺れが増えて安っぽさを感じるシーンも静粛性も悪くないロードノイズは荒れた道では入る風切り音は100kmを超えると聞こえるがハンドリング面では影響は少ない●動力性能★★★低速域のモーターの心地いいトルク感が見事アクセルを吹き込むとエンジンがかかるが空走感も少ないフル加速時の加速はそれなりだが街中の実用トルクはちょっと余裕がある街中で巡航シーンから少し踏み増す時の爽やかな加速や、親指に力を入れる程度の加速時の加速感とレスポンスが気持ちいい●ハンドリング★★★ロールはするが意外にクイックに曲がる初期応答に空白...トヨタシエンタ・ハイブリッドに試乗!(動画あり)●●は新型フリードよりいいぞ!

  • ハーレーダビッドソン ロードグライドSTに試乗!(動画あり)なぜハーレーはオラついて炎上するのか 理由が分かったわ・・

    ハーレーダビッドソンロードグライドST2023年型に試乗しました!⚫︎居住性★★★★★まず顔面の破壊力がアルファード並みバイク界のアリスト至極快適で乗り心地もいい風は上半身には当たらないが高速では脇の下あたりに風がくる⚫︎動力性能★★★★トルクフルだけどレスポンスはマイルドで扱いやすいその気になれば分厚いトルクで周りも追い抜ける上目のギアより適正ギアの方がドコドコ走れる⚫︎ハンドリング★★★乗り始めと低速ではフロントの重さを感じるが走り始めるとそれほど気にならないリニアな特性のためバンク中も変な挙動はなく安心できるしっかりニーグリップもできる⚫︎総合評価★★★★★これはなるほどオラオラするわけだ迫力満点だけど扱いやすくパワーもあり望外にハンドリングがいいそれでは動画をどうぞ!ハーレーダビッドソンロードグライドSTに試乗!(動画あり)なぜハーレーはオラついて炎上するのか理由が分かったわ・・

  • ホンダ 新型フリードAIR e:HEVに試乗しました!(動画あり)この静かさ、もはやミニバン界の●●●●!

    フリードAIRe:HEVEXに試乗しました●居住性★★★★走り出しから低速が非常に静かただエンジンがかかる時とかからない時のロジックはよくわからない高速でも意外にモーターだけで走ったりする静粛性も高く外部からの音も抑えられている乗り心地も優しく快適段差の存在は伝えてくるがかなり吸収してくれる視界も良好エンジンの音も静かだが静粛性が高いので時速40kmまでは多少気になるかも燃費は22.3km/l●動力性能★★★★走り出しはもちろん、加速時も意外にアシストしてくれるただフル加速時のアシストはそれなりで1割上乗せ程度巡航は非常に楽踏み込んだ時は基本的に一定の速度に達するまでエンジンをフル回転し、そこから静かに巡航するタイプ●ハンドリング★★★弱アンダー早めに限界を教えてくれる多少緩やかにロールするコーナーでのシ...ホンダ新型フリードAIRe:HEVに試乗しました!(動画あり)この静かさ、もはやミニバン界の●●●●!

  • スズキ GSX-S 750 に試乗!(動画あり)レアな750cc 4気筒!生産中止だけど 今ならギリ新車も買える!

    スズキGSX-S7502021年モデルに試乗しました!●居住性★★★★乗り心地はまあ普通足つきは大型の中では悪くないポジションは軽い前傾●動力性能★★★★公道でギリ使い切れるパワー直4ならではのスムーズさが気持ちいいSS由来とは思えないほど扱いやすい4000回転くらいで実用的なトルクがあり使いやすいしかもトルクが出るポイントの一歩手前でリニアに吹ける感覚が優しくて気持ちいいレスポンスも当たりが穏やか●ハンドリング★★★★超素直でクセがない安定感も高い軽快感はない(ある程度車重を感じる)ブレーキの効きもタッチも同様もうちょいブレーキの効きがあると嬉しいが自分好みにチューンする楽しみがある●総合評価★★★★無印のような素材の良さ詰まったバイク大型バイクの標準的存在教習所でのった、ああバイクってこうだよなと思い...スズキGSX-S750に試乗!(動画あり)レアな750cc4気筒!生産中止だけど今ならギリ新車も買える!

  • 三菱 デリカミニ 試乗レビュー(動画あり) ●●以外は中々良いぞ!

    三菱デリカミニGノンターボ2WDに試乗しました●居住性★★★★静粛性は軽の中では高いほう乗り心地は街中では優しい高速も低めの波状路はよくいなす高速つなぎめも一定までいなすが段差が大きいとそのままボディがうねるまた揺れがおさまりにくい特にカーブで前後斜めの段差を超える時にうねるこの辺りは14インチ鉄タイヤの影響も考えられる(Premiumは15インチアルミ)視界は良好で特にフロントウインドウ下端が低めフロントにUSB充電がない高速では少し風切り音ありマイパイロットが付いていないのは残念(Premiumはついてる)電動パーキングブレーキもついてないのでオートホールドがないのも残念(Premiumはついてる)●動力性能★★★街中ではモーターが効いてて思ったよりトルクがあり不満なし高速ではすぐエンジンがうなるサウ...三菱デリカミニ試乗レビュー(動画あり)●●以外は中々良いぞ!

  • ヤマハ MT-07 に試乗しました!(動画あり)この絶妙なバランス・・・大型初心者やバイク女子にもピッタリすぎる!

    Yamaha-MT-07(2021)に試乗しました!●居住性★★★★乗り心地は荒れた道はやや跳ねるポジションは軽い前傾。股のところがスリムで足つきも悪くないし、車体が軽いので不安感も少ない。MT-9より圧倒的に気楽。快適で寝そうキーボックスはメーターの向こう側と変な場所にあるモノクロ液晶メーターはシャープなデザインでカッコいいが、視認性はカラーに劣る。●動力性能★★★★軽いパルス感が気持ちいい余裕のあるパワーがmt03よりオールマイティフケはフラットで頭打ち感も少ない公道で低いギアで引っ張ると実にちょうどいいパワー●ハンドリング★★★★中々軽快で気持ちいい自由自在感が素晴らしいリアブレーキ容量はちょっと足りないので強く踏むと底づきする雑にシフトするとバックトルクでリアが跳ねる●総合評価★★★★世界の中心に...ヤマハMT-07に試乗しました!(動画あり)この絶妙なバランス・・・大型初心者やバイク女子にもピッタリすぎる!

  • ホンダ 新型フリードクロスター ガソリンモデルに試乗!(動画あり)デキは良いが 必ず●●しないと後悔するぞ!

    ホンダ新型フリードクロスター(ガソリン)に試乗しました!●居住性★★★★静粛性は結構高い特にフラットな路面での滑空感は見事エンジン音の音質自体は少しラフだがあまり聞こえるシーンがない乗り心地も首都高段差は衝撃のカドが丸められてるが上屋は少し揺れる首都高のウネリは綺麗にクリアするし、細かい段差も柔らかいバイブレーションになる高速では少し風切り音が聞こえる●動力性能★★★街中の走り出しが望外にトルクフルなのにスムーズ低速ー中速が気持ちいいCVTのチューニングがいいアクセル踏み込んだときの加速はマイルド高速ではちょっとした上りでも意外にエンジン音が高なる●ハンドリング★★★低速ではアンダー傾向軽いロールを伴い曲がるインフォメーションも悪くないし接地感もあるが無理はできない雰囲気も伝わってくる定常旋回は意外に粘る...ホンダ新型フリードクロスターガソリンモデルに試乗!(動画あり)デキは良いが必ず●●しないと後悔するぞ!

  • KTM最強! 1390 スーパーデューク R Evo 試乗レビュー!(動画あり)190馬力Vツインマシンを峠で試乗!

    KTM1390SuperDukeREvo(2024)に試乗しました!●居住性★★★ポジションは適度な前傾乗り心地は硬めだが意外に腰があるので衝撃は思ったほどない風はまあ当たる足付きは片足ツンツン股のとこは絞られてる車体が軽いそれなりに足下に熱い風はくるがドゥカティみたいに股間が熱くなることはない●動力性能★★★★★極低速だけ意外にトルクがないので油断するとエンストするそれ以外はモリモリトルク高回転も回るドゥカティのストファイほどギクシャクしないストリートモードだからか一速ならギリ公道で使い切れるかもまあ速い●ハンドリング★★★★意外に素直で扱いやすい390ほどの自由自在感はないが特性は同じ排気量の割には動きは軽いブレーキも前後よく効くフレームサスも剛性高くいいもの感ありクイックシフターの入りもいいし剛性感...KTM最強!1390スーパーデュークREvo試乗レビュー!(動画あり)190馬力Vツインマシンを峠で試乗!

  • ロータス エミーラV6 6MT vs 6AT 比較試乗レビュー!(動画あり)オススメは断然●●仕様!最後の純ガソリンMRロータスを味わい尽くせ!

    ロータスエミーラV66MT,6ATに試乗しました●居住性★★★★思ったより室内空間もあるし内装の質感も高い乗り心地もガチガチではなく適度な硬さボディ剛性も高いので意外に快適静粛性も高い●動力性能★★★★低速からトルクフルで吹け上がりもリニアどの回転域でもトルクがあるATでもレスポンスがいいしMTでも扱いにくさはないMTはストロークも短く入りもいいサウンドも気持ちいいツーリングモードは街中も快適で普通に走れるスポーツモードは気持ちよくトラックモードではより回転が高くレスポンスも上がるが扱いにくいところはない●ハンドリング★★★★★全域で思い通りになる感覚余計な雑味は排除しつつ必要なインフォメーションは一つも漏らさない感じミッドシップならではの安定したリアブレーキは初期サーボが強めで最初はとまどうが慣れると扱...ロータスエミーラV66MTvs6AT比較試乗レビュー!(動画あり)オススメは断然●●仕様!最後の純ガソリンMRロータスを味わい尽くせ!

  • ハーレーダビッドソン ブレイクアウト117 試乗レビュー(動画あり)これは2番目に推せるハーレー!

    ハーレーダビッドソンブレイクアウト1172023モデルに試乗しました!⚫︎居住性★★★まあスポーティで快適風は受けない方シートの前側の股が立体的でちょっと痛い座り心地は良好意外に股でニーグリップもできるミラーはブレまくり⚫︎動力性能★★★★★排気量なりのパンチが魅力レスポンスもいいスムーズではある117で1番ワイルド⚫︎ハンドリング★★★思ったより曲がる股関節とタンクを中心に旋回する感じリニアで現代のバイクブレーキも効くタイヤサイズの割には初期応答も良好だし旋回中も安心感ある足は遠くないが曲がってると手が遠い⚫︎総合評価★★★★★これはワイルドだがクールでいいバイク1番スポーティでも空冷スポーツスターよりしっかりして洗練されてるそれでは動画をどうぞ!ハーレーダビッドソンブレイクアウト117試乗レビュー(動画あり)これは2番目に推せるハーレー!

  • 【独断と偏見】期待外れだった車&バイク 10選!2024年上期試乗分

    2024年上期試乗【期待外れだった車&バイク10選!】完全に個人の独断と偏見なのでご了承ください。。<車7選>CX-80XDパッソモーダLM500HヴェゼルGasキックスe-powerLBXZR-VGas<バイク3選>ホーク11NIKENGTX350詳細は動画をご覧ください!【独断と偏見】期待外れだった車&バイク10選!2024年上期試乗分

  • スズキ Vストローム250 試乗レビュー!(動画あり)これはまさに神バイク!スズキありがとう! 

    #スズキ#Vストローム2502023年型に試乗しました!●居住性★★★★風は胸の上はあたるスリムなので足付きは思ったより良い足回りは柔らかめアドベンチャーバイクでこの足つきは神●動力性能★★★スムーズかつリニア中低速が充実しているので運転しやすい鼓動感はあまりない●ハンドリング★★★前後17インチの恩恵か、クセがなく自然軽快軽いから重心の高さも感じない●総合評価★★★★まさに自転車の延長実に気軽に楽に乗れる街乗りに最適初心者にもオススメそれでは動画をどうぞ!スズキVストローム250試乗レビュー!(動画あり)これはまさに神バイク!スズキありがとう! 

  • 絶対オススメの車 ランキング BEST7! (動画あり)2024年上期版

    2024年に試乗した21台の中で独断と偏見で「これはオススメした車BEST7!」を選出しました。詳しくは動画をどうぞ!https://youtu.be/b0CRyJ_5pXs絶対オススメの車ランキングBEST7!(動画あり)2024年上期版

  • スズキ GSX250R 試乗レビュー!(動画あり)ヤバい、これはバイク界の●●●だ!手放せなくなるかも・・

    スズキGSX250R2023年型に試乗しました!●居住性★★★★軽い前屈で楽足付きもいいニーグリップもしやすい●動力性能★★★めちゃクリーミー!心地よい程度のトルクがリニアに立ち上がる高回転まで澱みなく回るがパワーはそれなり●ハンドリング★★★クセがなく実にスムーズに曲がる目線の移動だけで自然に安定感もある●総合評価★★★★ビギナーにピッタリ!怖い思いをせず楽しみながら上達できるバファリンの優しさだけ残した感じ。残りは二ダボ。それでは動画をどうぞ!https://youtu.be/9KfE3iY-wccスズキGSX250R試乗レビュー!(動画あり)ヤバい、これはバイク界の●●●だ!手放せなくなるかも・・

  • 新型フリードクロスター この色に乗ってる人は、こんな人だ!

    フリードAIRに続き、新型フリードクロスターこの色に乗ってる人は、こんな人だ!を作成しました。完全に独断と偏見です。新型フリードクロスターこの色に乗ってる人は、こんな人だ!

  • 【2024上期】オススメしたいバイク ランキング ベスト7!

    【2024上期】オススメしたいバイクランキングベスト7を独断と偏見で選出しました!いや、今回は良いバイクが多くて悩みましたが・・・下記通りです!7位ヤマハXSR900GP6位トライアンフデイトナ6605位ヤマハXSR1254位ホンダCBR650RE-クラッチ3位トライアンフボバー2位ホンダCB400SF1位ホンダCBR250RR(MC51)詳細は動画でどうぞ!殿堂入りも2台あります。https://youtu.be/I6oNzNZuejs【2024上期】オススメしたいバイクランキングベスト7!

  • 【独断と偏見】新型フリード この色を選ぶのは こんな人だ!

    なんと9色から選べるホンダ新型フリード、独断と偏見で、この色を選ぶのはこんな人だ!という動画を作ってみましたのでご覧ください。【独断と偏見】新型フリードこの色を選ぶのはこんな人だ!

  • ヤマハ MT-25 試乗レビュー!(動画あり)ヤバい、こっちも楽しいぞ!MT-03と迷うな・・

    YAMAHAMT-252021年モデルに試乗しました!⚫︎居住性★★★ポジションアップライトで軽い前傾足付きは爪先だが股がスリムかつ軽いので不安感は少ないニーグリップしやすい風はそれなりに受ける乗り心地は硬め⚫︎動力性能★★★★よく回るエンジンドラマティックな吹け上がりトップまで伸びやかで頭打ち感がないレスポンスは適度に優しいパルス感とトルクは03ほどはないターンパイクの上りはちょっとパワー不足⚫︎ハンドリング★★★★よく曲がる倒し込みも軽くバンク角が付いてからは安定足がしっかりしてるので高速コーナーも安心感がある中低速コーナーが楽しい⚫︎総合評価★★★★公道で回して楽しめるバイク全体的に使い切れるスポーティさと日常の使いやすさが同居それでは動画をどうぞ!ヤマハMT-25試乗レビュー!(動画あり)ヤバい、こっちも楽しいぞ!MT-03と迷うな・・

  • ヤマハ MT-03 2023年式 試乗レビュー!(動画あり)320ccの謎が解けた!これは楽しいバイク

    YAMAHAMT-032023年モデルに試乗!⚫︎居住性★★★ポジションはほぼアップライトでわずかに前傾足付きは母指球がつくので悪くない風はそこそこカウルが少し風を切ってくれるシートの形が良くどんな姿勢もフィットする足回りはちょい硬めでスポーティ⚫︎動力性能★★★★全域でスムーズかつ適度なトルクレスポンスもちょうどいいトップもちゃんと回るしパワーもでる程よい鼓動感でギア高めの走りも楽しめるクラッチも軽くスムーズスリッパークラッチがあるとなおよし⚫︎ハンドリング★★★★自由自在感が凄いヒラヒラと軽くねる旋回中も安定感あり不安がないリーンアウト気味が楽しいブレーキは握り込むタイプだがもう少し初期制動があるとベター⚫︎総合評価★★★★実にちょうどいいスポーティなバイクパワーが中低速ワインディングにピッタリキビキ...ヤマハMT-032023年式試乗レビュー!(動画あり)320ccの謎が解けた!これは楽しいバイク

  • 色々な新型フリードクロスター実車比較レビュー!(動画あり)車中泊ならこれ一択!

    色々な新型フリード実車比較レビュー、後半はクロスターの2台です!両方ともハイブリッドのe:HEVですが、後半はスロープです。前半はフルフラットで広大な室内、後半は車イス格納シーンを動画でお届けします!色々な新型フリードクロスター実車比較レビュー!(動画あり)車中泊ならこれ一択!

  • 色々なホンダ 新型フリード 実車比較レビュー!(動画あり)AIR編。オプションで結構イメージ変わるぞ!

    2024年にフルモデルチェンジしたホンダの大人気コンパクトミニバン、フリードの実車を色々見てきました!今回はAIREX編で、e:HEVとガソリンを比較します。後者はオプション満載で、これが結構イメージが変わるので必見!内装カラーも比較します。<比較車両>e:HEVAIREX外装色:フィヨルド・ミストパール内装色:グレージュ(コンビ)AIREX(FF/6人乗りガソリン)100万円分のアクセサリー装着車外装色:プラチナホワイト・パール内装色:ブラックそれでは動画をどうぞ!色々なホンダ新型フリード実車比較レビュー!(動画あり)AIR編。オプションで結構イメージ変わるぞ!

  • ホンダ モンキー125 試乗インプレッション!(動画あり)

    モンキー125に試乗しました!2021年式の5MTモデルです。●居住性★★★★シートもサスもふわふわで快適!路面の凹凸を気持ちよくいなす足付きは見た目ほどではないが、そこそこ良好●動力性能★★★中速が気持ちいい加速五速ギアのおかげで上り坂も幹線道路も過不足なくこなす一速上のギアで多少鼓動を楽しむ走りができる●ハンドリング★★★低速では軽すぎて最初ビビる中速以上は一定角以上は安定軽快な走りリア荷重気味でリーンアウトで走るとヒラヒラ気持ちいいブレーキはまあまあニーグリップはできなくないがスネで挟む感じヒールグリップが有効●総合評価★★★★リターン5速ミッションがきもちいい趣味性の高いバイク乗り心地もいいので、ちょっと遠出もしたくなるそれでは動画をどうぞ!https://youtu.be/mG9I088Ebdwホンダモンキー125試乗インプレッション!(動画あり)

  • ダイハツ ムーヴキャンバス 試乗レビュー!(動画あり) ワゴンRスマイルとも比較!

    ムーヴキャンバスに試乗しました!グレードGのノンターボです。●居住性★★★★先代よりボディがしっかりして上質感がアップ。乗り心地が優しくていい。フロントウインドウの上端が低めなので、交差点停止時に信号が見にくい。スマイルは逆に下端が高め。ソファーは触り心地も見た目も上質。インパネの素材はチープだが、そう見えないところが上手い。静粛性もまあまあ高い。荷室は機内持ち込みスーツケースが入る程度。背もたれを倒しても段差ができる。手元のアンダーラゲッジスペースは結構深い。●動力性能★★★ノーマルでは30キロ/hまではちょっと遅いが、それ以上は普通に加速する。パワーは不満なしだが、回すとエンジン音がちょっと煩い。出足はハイブリッドモーターを搭載するスマイルの方がトルクフルだし、高回転もよく回る。●ハンドリング★★★軽...ダイハツムーヴキャンバス試乗レビュー!(動画あり)ワゴンRスマイルとも比較!

  • ホンダ フォルツァ2023年型 試乗インプレッション!(動画あり)最新ビッグスクーターの実力は?

    #ホンダ#フォルツァ2013年型に試乗しました!●居住性★★★★スクリーンを上に上げれば風はほぼ当たらない下げれば顔に当たるくらいで夏場はちょうどいい安定感ある●動力性能★★★上品な吹け上がりパンチはあまりない高速域もゆっくりスピードがのるかんじ高速道路はちょっとエンジン音がうるさくなりそう●ハンドリング★★★軽快ちょっとリア滑る感覚ある立ちは強くなくて自然な感じクセもない●総合評価★★★pcxの上級版という感じ楽で適度に軽快だがそれほどスポーティではないそれでは動画をどうぞ!ホンダフォルツァ2023年型試乗インプレッション!(動画あり)最新ビッグスクーターの実力は?

  • トヨタ ヤリスクロス・ハイブリッド試乗レビュー!(動画あり)ライズやWR-Vとも比較!

    トヨタヤリスクロス・ハイブリッドに試乗しました!先日レンタルしたライズが好印象だったので、より上級で評判のいいヤリスクロスに試乗しました。果たして、ライズとどのような違いがあるのでしょうか?早速、インプレです!●居住性★★★★まずすぐに分かるのが、ボディがしっかりしていること!ライズも悪くはありませんでしたが、荒れた路面だと、ちょっとボディの緩さも感じました。ヤリスクロスは明らかにボディ剛性が高く、しっかりしています。ドイツ車のようなイイモノ感があります。居住空間はまあ及第点。Xグレードだとフロントシートの造形がワンフォルムでのっぺりしているので、後部座席から見ると存在感があるのは残念。静粛性は高いですね。特に不快な音が抑えられているので上質感があります。乗り心地はちょっと硬めでスポーティな印象。ヤリスと...トヨタヤリスクロス・ハイブリッド試乗レビュー!(動画あり)ライズやWR-Vとも比較!

  • ホンダ X-ADV 試乗インプレッション!(動画あり)これは羊の皮を被った●●●だ!

    ホンダX-ADVに試乗しました!●居住性★★★★風当たらない。乗り心地悪くない。足付きは両足だとツンツン。片足ならベッタリ。乗ってる時は重量を感じないが、降りて取り回すときは230kgの重さを感じる。スクリーンは一番上にしておけば顔に風が当たらない。高さ調整はフォルツァのように電動にして欲しい。●動力性能★★★★スタンダードモードはレスポンスにラグがあり、加速のタイミングがずれることも。まったり乗りたい時に向いてる。音もポポポポという鼓動感が楽しい。スポーツはレスポンスがちょうどいい。走りも活発になる。パワー自体は高速も余裕そうで、あっという間に120kmでる。トルクのしっかり出てるので乗りやすい。DCTの変速タイミングはある程度なれが必要。●ハンドリング★★★重心がかなり低く、初期応答は軽快。一定のバン...ホンダX-ADV試乗インプレッション!(動画あり)これは羊の皮を被った●●●だ!

  • トヨタ ヤリス・ハイブリッド 試乗インプレッション!(動画あり)フィット e:HEVと並ぶ名車!

    トヨタヤリス・ハイブリッドに試乗しました!慣れ親しんだヴィッツの名前を捨て、海外と同じヤリスという名前に生まれ変わったトヨタのコンパクトカー。巷の評判は上々なので前から興味がありましたが、今回ようやく試乗できました。早速、試乗インプレです!●居住性★★★まずインパネのデザインは立体的で結構凝ってますね!欧州最小トヨタのアイゴと似たようなテイストになりました。質感はぱっと見は悪くないのですが、起毛風になっている部分は触るとかなり薄くて安い質感だったりします。居住空間は大人4人がまあ乗れるレベル。快適とは言い難いですが、不満もない感じ。乗り心地はちょっと固いですね。ボディ剛性自体は結構硬いのですが、足回りがちょっとドタドタします。ここは残念。静粛性も悪くないですね。エンジン音はそこそこ入ってきますが、それ以外...トヨタヤリス・ハイブリッド試乗インプレッション!(動画あり)フィットe:HEVと並ぶ名車!

  • KTM 新型390Duke 試乗インプレッション!(動画あり)ヤバいライダーが乗るヤバいバイク!

    KTM新型390Dukeに試乗しました!●居住性★★★★前方視界のスカスカ感が凄いポジションはアップライト足付きも悪くない取り回しが軽い●動力性能★★★★★低速からしっかりトルクフケはリニアと思いきや望外にさらに高回転で伸びるのが凄い●ハンドリング★★★★ヒラヒラ路面を掘るよう軽快なので扱いやすい曲がりすぎてインに乗り上げそうになるくらいブレーキもしっかり効く●総合評価★★★★これはハマる人には病みつきになる感覚高性能チャリのような軽さと一体感加速ハンドリング全てがトータルでこの軽さと一体感を作ってる色々なバイクに乗ってきた通の人が乗るイメージそれでは動画をどうぞ!KTM新型390Duke試乗インプレッション!(動画あり)ヤバいライダーが乗るヤバいバイク!

  • トヨタ パッソ モーダ 試乗インプレッション!(動画あり)

    トヨタパッソモーダに試乗しました!●居住性★★乗り心地悪い静粛性もそれなり特に粗目路面のロードノイズが酷い2時間乗っただけでお尻が痛い内装のデザインと質感はそれなり後部座席はヤリスより広い●動力性能★★★出足は加速しすぎ空走感は意外に少なめ変速機がトルクのちょうどいいところを掴んでるトルクは意外に不満なしSモードはレスポンス向上するがスポーティに走る気分の車ではない●ハンドリング★★中央付近の遊びが10cmくらいある接地感薄めインフォメーションも同様舗装路でもダートを走ってる感覚アンダー目だが小回りはきく●総合評価★★NBOXやヤリスのほうが快適意外に普通に走るが、楽しさはないそれでは動画をどうぞ!トヨタパッソモーダ試乗インプレッション!(動画あり)

  • ホンダ 新型CBR650R E-Clutch 試乗インプレッション!Eクラッチは絶対●●●べき!

    HondaCBR650RE-Clutch2024年式に試乗しました!●居住性★★★★前傾はスポーツバイクの中ではマシだが、それなりにキツイ。足付きも両足だとつま先つんつんだが、片足なら余裕。股の部分が絞られてるので思ったより足つきが良い。Eクラッチの出っ張りは走行中も停止時も気にならない。メーターが5インチフルカラー液晶になり視認性が向上。乗り心地は少し硬め。●動力性能★★★★Eクラッチの繋ぎ方はうまい。ほとんど違和感を感じない。高回転ではそれなりにショックあるが、手動でも同じくらい。低速で高めのギアで繋いでも、ゆるゆると上手く繋いでくれる。エンジンは相変わらず中速がパワフル。6000-1万回転くらいで振動が増える。1万以上は振動が集約する。●ハンドリング★★★★低速域では軽快。中速以上では、一定のバンク...ホンダ新型CBR650RE-Clutch試乗インプレッション!Eクラッチは絶対●●●べき!

  • トヨタ クラウンクロスオーバー 1000km試乗レビュー!長距離の快適性は?新たに分かった事実も!

    トヨタクラウンクロスオーバーをレンタルし、1000km試乗してきました!●居住性★★★★静粛性は非常に高いただ40km以下のエンジン音がアクアみたいに煩いそれ以上になるときにならなくなってくるその日の最初にエンジン始動した時に、しばらくエンジンのアイドリングが高くなるのもうるさい(そのうち落ち着く)100km/h以上で少し風切り音がきこえる粗目の路面では左後ろタイヤあたりから共鳴音が聴こえる乗り心地は低速から良好高速はコンフォートモードだと路面によって横揺れが発生するが、Sモードにすると少しマシになるボンネットが見えるので見切りはいいがウインドウは傾斜が少しキツイしAピラーもちょっと邪魔操作系の質感はしっとり上質Aピラーが乗り込む時邪魔で頭をぶつけそうになる坂道の減速時にモーターが唸る時があるアクセルオフ...トヨタクラウンクロスオーバー1000km試乗レビュー!長距離の快適性は?新たに分かった事実も!

  • ホンダ ホーク11 試乗インプレッション!(動画あり)色んな意味で中年キラーなバイク!

    ホンダホーク11に試乗しました!⚫︎居住性★★★意外に前傾姿勢!ハンドル位置も低めで、少し遠め首が痛くなる乗り心地はまあまあ弾力がある風は当たりにくい足付きよくない下ろした足がステップに当たるミラーは小さいし見にくいし⚫︎動力性能★★★★下からトルクが出てるしリニアに吹ける空冷程ではないが、2気筒エンジンのパルス感も楽しい振動は少なめ⚫︎ハンドリング★★★★コーナリングは楽しい素直でリニア実際の重量より軽く感じる前輪と後輪が同じ軌跡を辿るような感覚で安心感がある⚫︎総合評価★★★上がりのバイクなら、このポジションはないだろう価格も高い(ただ中古は100万円を切るので魅力的)デザインもウエストラインが水平基調ではないのでカフェっぽくないそれでは動画をどうぞ!https://youtu.be/dpkK2xGX...ホンダホーク11試乗インプレッション!(動画あり)色んな意味で中年キラーなバイク!

  • 三菱トライトン試乗レビュー!(動画あり)これは●●総合評価しすぎなければ結構いいクルマだぞ!

    三菱トライトンに試乗しました!●居住性★★★リアシートは膝前スペースがちょっと狭目でシートバックが少し立ってるが横方向は余裕がある乗り心地は柔らかめでしっとりリーフだけどハードじゃないシフトの変速ショック(加速感)がある静粛性は中々高くエンジン音も抑えられてるし振動もない●動力性能★★★★低速からねっとりしたトルク回転上昇も意外にきめ細かい高回転側は4000回転くらいで頭打ち感●ハンドリング★★★結構回す必要あり車線変更は違和感ない安定感と接地感高い●総合評価★★★ピックアップとしては快適で普段使いも旅行もいける価格は500万円超えなので価格なりの高級感を求めると失望するかもしれないが、ピックアップトラックとしては望外の質感と快適性それでは動画をどうぞ!三菱トライトン試乗レビュー!(動画あり)これは●●総合評価しすぎなければ結構いいクルマだぞ!

  • ヤマハ XSR900に試乗しました!(動画あり)XSR900GPのポジションがキツイ方に朗報!こちらは優しい変態です

    ヤマハXSR9002022年式に試乗しました!●居住性★★★★ポジションも変わった?楽な前屈軽い前傾でストファイっポイ足つきも股のところがスリムになり前モデルより足付きが改善乗り心地は少し硬めシートは硬め●動力性能★★★★相変わらず3気筒っぽい低速トルクとツキのよさだが、過敏すぎない洗練感吹け上がりもよりスムーズになったモード1でも死の匂いはしなくなった●ハンドリング★★★★ひらっと軽快に曲がる切り返しが軽い腰高感が減ったかもブレーキの効きもフィールも良好●総合評価★★★★全体的に仙台より洗練されて乗りやすくなったとはいえ安楽ではなくスポーティなテイストGPよりも前傾も足つきも良好それでは動画をどうぞ!ヤマハXSR900に試乗しました!(動画あり)XSR900GPのポジションがキツイ方に朗報!こちらは優しい変態です

  • トヨタ クラウンスポーツ HV Z試乗レビュー!(動画あり)クロスオーバーより●●が大幅にいいぞ!

    トヨタクラウンスポーツZハイブリッドに試乗しました!●居住性★★★★クロスオーバーより少し硬めだが基本クラウンっぽい快適な乗り心地静粛性も高いタイヤハウスからの小石の巻き上げ音は響くクロスオーバーにあった、横風の風切り音とトンネル内での高周波がなくなったエンジンが静かになってる?音質も悪くないシリーズハイブリッドっぽさもなく普通のHVっぽいACCはアドバンスドライブ付き●動力性能★★★低速からトルクありスムーズ絶対的パワーはそれなりスポーツモードでは少しのパワーアップとレスポンス向上パドルが欲しい●ハンドリング★★★★★より初期応答が少しクイック手応えもフィードバックも上々クロスオーバーだと高速のランプ等で限界を感じるシーンがあるが、スポーツは限界をほとんど感じないリア安定でフロント中心にクイっと曲がる限...トヨタクラウンスポーツHVZ試乗レビュー!(動画あり)クロスオーバーより●●が大幅にいいぞ!

  • ハーレーダビッドソン X350 試乗レビュー!(動画あり)ハーレーか否かの前に、このバイク「変態」でした!

    ハーレーダビッドソンX350に試乗しました!●居住性★★★乗り心地はちょい硬めで荒れた路面では跳ねるポジションが独特上半身はアップライトなのに足は結構バックステップで膝の曲がりがキツい正座のような姿勢足の裏にブレーキペダルが当たるシートは硬めシート高はそれほど高くないがシートの端が角張っているので太ももがあたり足つきはそれほどでもない。両足母指球くらい。細かい振動がハンドルやステップ、股間に伝わってくる。●動力性能★★★★360度クランクならではの不思議な特性粒が細かく紙やすりのような感触トルク自体はあるが270度クランクのような一発一発のパンチはなく、粒が塊となって押し出すような感覚ある意味2ストっぽいフィール極低速はそれなりにあるがトルクの谷がありそこから中速が力強い高回転はそれなりレスポンスもいい●...ハーレーダビッドソンX350試乗レビュー!(動画あり)ハーレーか否かの前に、このバイク「変態」でした!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)さん
ブログタイトル
クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)
フォロー
クルマ試乗記&Movie! (旧クルマ本を斬る!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用