chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
双子が揃って自閉症。 http://autism2.blog.fc2.com/

双子息子が多動で、重度知的障害ありの自閉症。特別支援学級の中学3年生になりました。

何の因果か、双子の男の子達が二人揃ってなかよく「自閉症」という障害を持って生まれてきました。 二人は超そっくり。たぶん、一卵性。 「自閉症」って・・・言葉から受ける印象は、暗いヒトみたいですよね。 でも、毎日おおむね楽しそうに本人達は暮らしています。 ブログに書けるネタ満載!な日常に、母は疲れ果ててます。 ネタ満載過ぎる私達の日常を、ほんのちょっと切り取った自閉育児ブログです。

hana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/24

arrow_drop_down
  • 私にとっての連絡ノート

    この春から、念願の?特別支援学校、高等部に進学した双子。就学前も、中学校進学前も、教育相談を受けて「(知的重度なんだから)いーれーて!」と言ってきましたが、「まだ早い!」と断られ続け、やっと! 高等部から入れてもらえました(笑)。人生初、二人が別クラスに別れたことと、今までとは違って教室まで付き添い登校ではなく、スクールバス登校になったことで先生と顔を合わせないことから、連絡ノートを二冊、ちゃんと書...

  • 4/21の朝の事件

    4/21(月)の朝のようちゃんのパニックについて書いておこう。4月に入った頃から、寝つきが良くてもえらく早朝に起きちゃったり、夜中の2時半に起きて、寝ぼけて電気を点けて活動を始めようとしたりはしてました。日中に抗い難いほどの強い睡魔に襲われていたり、逆に夜になかなか眠れなさそうでロゼレム飲んだりしたことも。あの朝も、私が6時に起きたらもう二人とも制服にきっちり着替えていました。早っ!あんまりにも早く制服に...

  • ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」

    今期のドラマ、私のイチ押しはNHKの「しあわせは食べて寝て待て」です。食べ物も風景も、とにかく映像や音楽が美しくて好きなドラマです。食事(薬膳)や住まい(団地)に焦点を当てて、持病を抱えつつ折り合いをつけていく主人公の暮らしを描くドラマです。ハラハラドキドキはしないけれど、見ればじんわりと体に滋味が染み渡ってくる。そんなドラマです。なんてことない1シーンに一瞬だけ写ったおかずの一皿が気になって、ホー...

  • 新玉ネギドレッシング

    先日、うさこ宅に持参したところ、大好評だった新玉ネギドレッシング。これは、作り方を教えてもらって去年初めて作った物でした。作りたてよりも、寝かした今の方が美味しいの。去年、食養生オタク的な同僚から「これ、我が家で何にでもかけてるドレッシングでね、美味しくて便利なの。ウチはこれ一本だけ。他にドレッシング買わないんだ」って、手作りドレッシングを分けてもらいました。家で味見したところ、そのあまりの美味し...

  • やってらんない!

    昨日、「明日、おひげ剃るかー」と言ってたからやるのかと思い待ってたら、やらない様子だったので「あれ? 剃らないの?」と訊くと「今日はやらない」と。ホント、あてにならない。いつものことだけど。土曜日も今朝も、ようちゃんが大変でした‥‥。リスパダール頓服、出番多いわー。キッチンバサミで髪をガタガタに切ってしまい、そのおかげで抜毛ハゲが目立たなくなりました。でも全然嬉しくない。むしろ酷い見た目。今朝は居間...

  • 超いいかげんな診断書、完結

    ※ 何か月も寝かしちゃった記事です。てへ。 去年の秋に、児童精神科の病院事務と医師と役所と私で ややもめた件の結末です。やっと完結!だわ。12月の双子の精神科受診に行ってきました。二ヶ月に一度の受診。いつも双子は連れて行かずに私だけ、精神病院に行きます。10月の終わりに電話で診断書のことでもめてからは、初めての診察。受付には「ドクターから療育手帳のコピーを取らせて欲しいと電話で言われたので」と(あ...

  • 楽しい週末で充電♪

    土曜日の朝イチで片道1時間のドライブして双子を運動系デイサービスに連れて行きまして、その足で二人をそのまま一泊のショートステイに送り込み、身軽になった私は、うさこさんの家にGO!最近の買ってよかったオススメの品々を携えて。インターで高速道路を降りた後で、家に忘れた品物に気付き、急遽探して、最寄りのカルディに飛び込んだ私でした。大事な大事なオススメの品を忘れてしまったのよー!「焼豚はレンジで」という商...

  • 元気です。

    新年度、始まりましたね。余裕なくて、ブログ書かずに毎日ヒーヒー言ってます。双子は元気に特別支援学校の高等部一年生になりました。が、新生活のストレスで、ようちゃんにはまた新たなハゲが出現しております‥‥。週末は久しぶりにうさこさんの家にお泊まり予定。これを楽しみに、今日までひた走ってきたわ!あとちょっと頑張るー!では、療育のお仕事、行ってきまーす。...

  • 古いノートPCを2台、廃棄

    捨て活をしてる最中に、存在をすっかり忘れてたけど、捨てないといけない古いノートPC2台を見つけました。1台は、私が独身時代に使ってたPanasonicのレッツノート。当時の仕事はとても出張が多かったので、値段は高かったけど、持ち運びやすくて軽いヤツを選んだのでした。今、持ってみてもめっちゃ軽い気がします♪もう1台は、亡き父が使っていた東芝のDynabook。亡くなる2週間ほど前、その頃は寝たきりになっていた父に私が「ね...

  • 新年度スタートと、捨て活

    ※ 溜めてしまっていたコメント返信、完了しました!今日から新年度!ですね~。だからというわけではありませんが、私今日は今日とて、せっせと家の中を整理して、捨て活を頑張っております。前からちょくちょく書いてる気がしますが、私が人生の中で、一番これ無駄だなー!と思う時間は「家の中で物を探す時間」だと思ってます。特に我が家なんて、狭い2SLDKの賃貸なので、だからこそそんな限られた狭い空間の中なのに、物の場所...

  • 中学校の音楽会の思い出

    中学校では毎年秋に大きなホールでやる音楽会がありました。三年生のは「中学校最後の音楽会」二年生のは「中二の発表会」一年生のは「発表会の本番」三年間ずっと、英語の教科担任のU島先生がピアノ伴奏をしてくださいました。最初は、なんで英語の先生がピアノ伴奏???となりましたが、きっと、大きな音楽会ともなると音楽の先生は全校を見ないといけなくて、お忙しかったからかなと思ってます。三年生の最後の音楽会が終わっ...

  • 中学校の卒業式当日

    前回からの続きです。双子のパパに、卒業式の前日に確認したら、卒業式には行くつもりだとのことだったので、「じゃあ朝は双子と一緒に歩いて登校して」と依頼しました。私はヒールのある靴で片道2kmも歩きたくないもーん( ´艸`)。私は後から車で行くことにしました。卒業式の前に、双子をたくさん歩かせておくことで長い式を落ち着いて過ごせる効果を狙いました。この作戦が、見事にクリーンヒット☆先生方の列から一番近い場所...

  • 卒業式までのこと。

    小学校の時の卒業式は、こんな感じでした。過去記事、ズラーッと並べてみました。「卒業式が不安すぎるー!」「手に汗握る卒業証書授与」「卒業式の練習は酷かった・・・」「子供の可能性を信じるということ」そして、時は流れて2025年。3/7は中学校の卒業式でした。実は、その一年も前から、支援級の朝の会では卒業式に備えて「お名前呼ばれても、手を挙げずにハイと答える」という練習をしてきました。それまではうちの双...

  • 満月その後と、双子の春休み

    また更新、空いちゃった。お久しぶりです。お仕事したり、実家まで車を飛ばして部屋の仕様変更をしたり、母の病院のお見舞いに行ってバトルしたりして、なんだか忙しくしておりました。3/14の満月は、ようちゃんが大暴れした記事を書きました。今回はその後日談を書きます。案の定、あの朝に大暴れした後はスーン・・・と落ち着いてその後はいつも通りのようちゃんで過ごせています。お料理ブームに続いて、ようちゃんに今はお洗濯...

  • 3月の満月、ひどかったわぁ・・・

    3月の満月は今日。3/14。3/10頃から、ようちゃんの寝つきが悪くなったり、情緒のアップダウンが激しくなってきたりはしていたから、用心はしていたけれど、それでも今朝は大変!だった・・・。昨夜は21時に布団に入っていたようちゃんでしたが、私が寝室に行った23時過ぎの時点で、まだ起きていました。たいちゃんはいつも通り、ぐっすりでしたが。朝7時の時点でこりゃダメだと判断し、リスパ頓服させたけど、ようちゃん、その後が...

  • 中学最後の調理実習

    ※ ずっと前に書いていたのに、アップするのを忘れてた記事です。あぁ、あと二日登校したら、もう卒業式です・・・。中学校の調理実習も良い思い出♡※※ ブログの更新をサボっていたら、さっき最重度の土田さんからLINEで「最近、ブログの更新ないね。退屈~」と催促されました(苦笑)。彼女には個人的に、爆笑ネタをちょくちょくLINEで送ってあげてるのに、どうもそれじゃあ足りないらしい。ブログがいいらしいです( *´艸...

  • 高校、決まりました!

    2/12の満月が過ぎた頃に、特別支援学校の高等部の入学選考がありました。普通の高校でいうところの入試、みたいな。でも特別支援学校の高等部だから、どんなにお馬鹿さんでも落ちることは無い(笑)。中二の7月にある教育相談を受けて、中三の2月に出願した時点ではい、4月のご入学確定~☆ですから。入学選考当日は、私と双子の三人で高等部に行き、集団で待合室で待って、途中、子供たちだけ呼び出されて行きました。別のお部屋に行...

  • 満月前日の夜は大荒れでした・・・

    今日はニコニコしてルンルンで、スキップして登校したようちゃんでしたが、満月前夜の2/11は大変でした・・・。キャンプで使うバッグや、ショートステイで使うバッグをわざわざ居間に引っ張り出してくること自体はよくある行動なのですが、それをいつものように「元に戻しておいで」と私が声をかけたら、そこから一気に不穏に!やや不穏程度の段階でリスパダールの頓服はさせておいたのですが、その後あまりにも一気に不穏に突入し...

  • 更新空白期間と、変化あれこれ

    ちょっとブログ更新サボってましたね~。10日間ぐらいかな。皆さまお元気でしたか?私が、この空白期間、何をしてたかというと、仕事したり、双子のデイで、節分の鬼のコスプレさせたり(笑)、 角と牙は、私がシールで貼りました♪特別支援学校の高等部に願書出してきたり、最重度の土田さんと抱腹爆笑ランチ会したり、小学校の支援級仲間と久しぶりの楽しいランチしたりしてました。自閉っ子、いつもと違うコスプレとか嫌がる子多...

  • ようちゃんの英単語力☆

    毎週行くプールの帰り道、道路が工事していて、車線変更を余儀なくされたので、私が「あ、工事中だ」と呟いた時、ようちゃんが「工事中は英語で~?」と訊いてきました。えー!?工事は、英語で、こんすとらくしょん・・・?だったかなぁ。ママ、自信ないわ。私がそう答えたら、ようちゃん、何て言ったと思います?「ヘイ siri に訊いてみたい~」頼りない母に代わって、 iPhoneのsiriに確認したい、と!?すみませんねぇ、お役...

  • 月に一度の家庭内レク

    昨日は、月に一度の、双子にとってのお楽しみ会(*^-^*)。いつもは下校後はデイサービスに行く二人なのですが、昨日は仕事終わりの私が学校に迎えに行き、その後は大好きなカラオケに繰り出しました。最近の二人のお気に入り曲は「かえるのたいそう」「踊るポンポコリン」「きみのこえ」「サザエさん」「オフロスキーのOh湯~」などなど。機械に強いたいちゃんが途切れることなく、自分でどんどん予約を入れて行きます。ようちゃん...

  • 買い物学習と、謎ワード

    昨日はあらかじめ給食をキャンセルしてあって、支援級の子達は中学校の近くのスーパーで食べたい物を1,000円の予算内で買う、という買い物学習の日でした。とはいえ昨今の物価高、ウチの双子は1,000円じゃあお腹いっぱいにはならないような気もしましたが(笑)。先生方は事前に何度かスーパーにも足を運び、生徒達に画像で見せる為に、売り場の写真を撮ったり、売っている品物や値段を調べたりもして、授業では事前学習もしっかり...

  • 普通がわからない‥‥‥

    普通さ、家族の誰かが「行ってきます」って言ったらさ、それに対しての対応は「いってらっしゃい」だと思うの。というか、それ以外無い気がする。「いってきまーす」に対して「はい」って返されるの、すごい違和感。私がおかしいの?って不安になるわぁ。...

  • 楽しかった新年会

    20代の頃からずーっと続いている女子会の仲間がいます。女子会という言葉なんてまだ無かった頃からのお付き合い。私が結婚する前は毎月のように定例会と称して集まっていました。お揃いのTシャツをパジャマにしてお泊まり会もしたりなんかして。胸に大きく 素泊まり って書いてある、面白いオーダーTシャツ(笑)。いつもなら5人集まって開催する会なのですが、今回は双子のショートステイの日を先に決めて、それからみんなに予定...

  • 義務教育最後の学期かぁ・・・

    ずっとブログ更新してなかったら、遠方に住む友達から「生きてる~?」って生存確認ラインが来ちゃったので( ´艸`)昨日、スマホから近況報告をアップしようとポチポチしてたんですが、完成までに時間を置き過ぎたせいか、アップ直前に消えちゃって~!_  ̄ ○ 大ショックでした・・・。すると今日、ブログのコメント欄でもご心配いただいちゃってたので、これは大変!と、あわててパソコン引っ張り出してこれを書いてるとこで...

  • ネイルとドラマ一気見

    双子が居ないと朝起きる必要性も無いので、夜更かして、自然に目が覚めるまで起きない生活。今日、起きたのは10:50。妹からのLINEの着信で。昨日は超久しぶりにネイルしました。年末に、スーパーで買い物した時にレジ打ちしていた若い子のネイルがキレイだったので「ネイル、かわいいね」と誉めてあげたらめーっちゃ喜んでて可愛かったのを思い出して。「キレイにしたネイルが目に入ると、テンション上がるんですよ~!」「うん、...

  • 昨日、映画に行ったか否か

    昨日は行くか行かないか迷っていた映画「はたらく細胞」。私が行くかどうか迷っていた理由は、「お出掛けの為に化粧するのが面倒だから」でした(笑)。しょーもない理由。17時からの映画の座席のネット予約をギリギリまで迷った挙句、どうしたかというと、私、顔も洗わず、眉と口だけ塗って、出かけました~。我ながら、なんて勇気ある51歳なんだ!( ´艸`)ちなみに13時現在、今日もまだ顔洗ってないわ・・・。昨日は大きなイオンの...

  • 明けました2025

    12/25に夫から仰天告白が有り、そのショックのあまり、26はほぼ廃人状態で寝込み、27の午前中も寝込み、午後は二時間ほど職場の大掃除を気分転換がてらガムシャラに頑張った私。28からは夫が双子を二人とも連れて東京に帰省。私はひとり寂しい年末。一応、年越しだけは実家でにぎやかに過ごしましたが、年末と年始1/2現在は、家にひとりで寂しく過ごしております。そんな2025、あけましておめでとうございます。色んな方から届く「...

  • 今年の黒豆もツヤツヤ

    お正月前ということで、毎年恒例の黒豆を煮ました。 今年も、ツヤツヤ♪圧力鍋で煮た後、鉄鍋で仕上げるとこんなに真っ黒に美味しそうに出来ます♪ウチの鉄鍋が活躍するのはこの時ぐらいだわぁ(笑)。ホントはもっと活躍させた方がいいんだけど。この10日間ほどブログ更新してなかったのは私が夫ストレスで、ここ数日、廃人化して寝込んでいたからです。今年の黒豆作りが危ぶまれていましたが、なんとか作ることができました。でも、...

  • おすすめドラマ「シュリンク」の再放送情報!

    以前の記事で、私が見て、すごく良かった~♪とオススメしたドラマ。NHKの「シュリンク」、年末に再放送がまとめてありまーす!過去記事→ 「シュリンク、良かった!」急だけど、12/29(日)の夜中です。夜中だから、録画して見てみてね♪以下のボタンを押して下さると、更新する励みになります! o(^-^)oいつも来て下さって、ありがとうございます。にほんブログ村自閉症児育児 ブログランキングへ ...

  • やっとエアコン最終章

    10/31に行われたエアコンの交換作業から一か月半ちょっと。・・・あれからなんかもう、色々有り過ぎて、もっと時間が経ったような気がしています・・・。交換作業に来てくれたのは、ちょっと話が通じる修理マンさんでした。この人とは結構、もう腹を割って話せる感じになっていたので、私は「あのね、私も電化製品の保守系の仕事をしてたことがあるから分かるんだけど、同じように作られた製品でも、ごくたまーに、ハズレの子って...

  • 超いいかげんな診断書シリーズの後で♡

    ①~④と、なんだか書き始めたら思いのほか長くなってしまった「超いいかげんな診断書」シリーズ(笑)。最後に、ほっこりして締めたいと思います!10/29(火)の朝、付き添い登校の時に私は支援級の教室でこの件を盛大に愚痴ったワケですよ。診断書シリーズの話を、担任の先生方を相手に。そしたら、それを聞いていた転入生の三年生女子が「hanaさん、それは辛かったね」って言って私の肩をさすってくれました。彼女の母であるFちゃん...

  • 超いいかげんな診断書④

    書き溜めてた記事の続きです。医師からの逆ギレ電話を気分悪く切った後、私は役所の福祉課に電話をかけました。一体、役所からは、病院に診断書の件でどのように話をしたのかを、確認したくて。私が思うに絶対、役所は「差し戻す」なんて言ってないと思うんだけどなー。確認してみたら、私が役所で診断書を出した時の窓口の女性の方が、病院に問い合わせの電話もしていました。私が「なんか、W病院が『役所に診断書を差し戻された...

  • 超いいかげんな診断書③

    ※書き溜めてた記事の続きです。週が明けて10/28(月)のこと。仕事中の私に、また病院から電話がかかってきました。今度は医師から。「役所から診断書が差し戻された、と事務から聞きました。手帳のコピーが無いと、新しい診断書が書けないんですが!」と。いや待て!ドクター。役所は「差し戻す」なんて言ってないはず。このドクター、過去に論文でかなり苦労したっぽい話を私に前にしてたけど、過去記事参照→ 「スイッチが入る瞬...

  • 超いいかげんな診断書②

    書き溜めていた記事の、続きです。10/25(金)に役所に提出した、超いいかげんな診断書。翌日の土曜日に、病院事務から電話がかかってきました。「役所から診断書の内容が古いと指摘を受けたので、お時間ある時に病院まで療育手帳を持ってきて欲しい」と。さらりと、とんでもないこと言ってくるなぁ。ヒトのお時間、なんだと思ってるんだろ。「ウチ、片道1時間かかるし、そんな暇は無いです」と私が言うと「でしたら、手帳のコピ...

  • 超いいかげんな診断書①

    ※まだまだ本調子ではないので、書き溜めておいた記事をアップしますね〜。お盆明けに役所から「手当の為、双子の診断書を出してください」とお手紙が届きました。3年に一回、医師の診断書が要るのです。私は病院に電話して、診断書作成を依頼。10月の診察時に貰えるように、あらかじめ書類を郵送しました。それが8月末のこと。そして10月の診察で診断書を貰いました。一通、7,700円。二人分だから15,400円。高ーい!そして診断書...

  • 家出中の双子の様子について

    今週は、保育の仕事が月火水と連続で入っており、私のメンタル回復の為にはもう!神シフト☆でした。かわいい子達と触れ合うことで、元気をもらえるから。そして昨夜は、日に日に痩せていった私のことを心配して、ウチまでご飯のおかずをたくさん持って来てくれた支援級仲間のFちゃん。ありがとう。でも、安心して。めちゃくちゃスリムなあなたよりも、たぶん、今の私の方が体重も体脂肪もまだまだたくさんあるー(笑)。コメント含め...

  • コメントくれた人達に伝えたい

    頂いたコメントは全部全部、ありがたく読みました。心が弱くなった時には、何度も読み返しました。本当にありがとうございます。残念ながら私はまだまだ、回復できていません。仕事だけはギリギリ出来てますが、それ以外はカスです。朝、ようちゃんを車で時間通りに登校させることすら、なかなか難しい状況です。どうにもこうにも、体が動きません。ご飯も、メイン一品!は何とか作ってますが、あとはインスタント系。丼物と、味噌...

  • 11/22(金)に家に戻りました。

    急に寒くなったことから双子の学校の冬物ジャージなども必要になり、そろそろ夫と話せるぐらいには回復したので、金曜日夕方のヘルパーさん来訪に合わせて、家に戻りました。でも結局、夫とは実りあるような話し合いにもならず、私はただただ病んだ土日を過ごしました。双子に昼食代を持たせて、デイサービスに送り出したらまた午前中ずっと寝る‥‥とか。とにかくやたら寝てましたね。双子の夕飯はレトルトカレーとインスタント味噌...

  • 死にたい、でも死ねない。

    でもね、昔、おばあちゃんが言ってた。神様が「良いよ」と言うまで生きるのが人間の仕事だ、と。だとしたら、まだだ。まだ違う。まだ神様には「良いよ」と言ってもらえていないみたい。何も深く考えないからこそ、いつでも離婚してくれる、という点だけは離婚が拗れる利口なアホ旦那よりは、ものすごくマシかもしれない。...

  • 旅行中の夫から届いた爆弾LINE

    11/12の朝6時に私が起きると、双子は起きていて、夫の姿はすでになく、6:22にLINEが届きました。「おはようございます。今日から2泊3日で旅行に行きます。昨日、話す予定でしたがhanaさんからの言葉が怖く言えませんでした。迷惑をかけますが、家の事、子供のこと宜しくお願いします」ほー、もう旅行に行ったんか。怒ってるわけでもなく、もはや、どーでも良い。夫の旅行中、私は双子をどこかにイクラ丼食べに連れて行って、その写...

  • 11/14から家を出ました

    夫が一人北海道旅行中にとんでもない爆弾LINEを私に送りつけてきました。もう、終わり!ってぐらいの。それを受けて、最初は双子を置いて、私が一人で家を出るつもりでしたが、学校大好きな双子の生活を大きく変えたくなくて、双子を連れて今は、妹の家に一時避難させてもらっています。今は先の事、全然考えられないぐらい、メンタルやられてます。座ってるだけなのに、スマートウォッチが動悸の異常をスポーツ、頑張ってるね!と...

  • 〇バラと言えば

    ※書き溜めて来た記事をスマホからアップ。わーい、今夜は延期延期になっていた、女子会でーす♪ある日の夜、いったんは寝室に行ったようちゃんが、すんなり寝付けなかったのか、またキッチンに顔を出しました。私はキッチンに居て、開けていた冷蔵庫を締めようとしていた時のこと。ようちゃんが、閉まりゆく冷蔵庫を指しながら「豚バラコーヒー、飲みたい!」と嬉しそうに言いました。は?豚バラコーヒー???そんな、こってり脂っ...

  • エアコン完結編へのSMS

    ふた夏、調子が悪かった我が家のリビングのエアコン。設定温度を無視して冷えまくって22度とかになったり、除湿をしてくれなかったりと、不快極まりない、このふた夏でした・・・。世界的空調メーカーは、連絡をすると翌日とかにすぐ来てくれるものの誰が来ても、何を部品とっ替えても、ちっとも改善されませんでした。で、私が頑張って入れた本気のクレームを45日も忘れ去っていた I原氏(怒) からの~、最後に来た修理マンだ...

  • 今後のブログネタをメモる

    忙しくしちゃってた一週間を乗り越え、夫の巣(部屋)からパソコンを奪い返し、やっとコメント返信が書けました。コメントつけて下さってた方、どうかご確認くださいませ(^_-)-☆今使ってるウチのノートPC、もう10年選手なのでよくフリーズするんですよ。だからそろそろ新しいのを買おうと思ってて。で、10年選手の方は、夫がエロ動画見る専用にしてあげればいっか♪夫が自室にPCを持ちこんでる時はそういう時なんで~。何事も管...

  • 今週は忙しくしてしまったー!

    珍しく月火水と連続で仕事で、プラス、月曜日は夕方に相談支援員さんの来訪、おまけに夜はヨガ&ピラティス!木曜日は世界的空調メーカーが来るし、おまけに夜は大きなプールに行って、トドメに金曜日も仕事!と、なんだか私にしては忙しい1週間になっております。落ち着いてパソコンに向かう時間が作れず、スマホで更新してます。そんな忙しい1週間の中でも、貰い物の栗を使って栗ご飯を作った昨日は、頑張った!私!スマホから...

  • NHKドラマ「シュリンク」良かった!

    いまさらですが、漫画が原作のこのドラマ「シュリンク―精神科医ヨワイ―」、再放送をご覧になった方、いらっしゃるかなー?あれ、全3話じゃなくてもっと放送してほしい、良いドラマでしたよね~?もっと見たい~!原作漫画、私は読んでないんだけど双子の中学校のスクールカウンセラーの先生に訊いたら、さすが先生、漫画も読んでるらしい。やっぱり精神医療に興味ある人は、気になるよね。中村倫也さんの穏やかな精神科医なんて、...

  • やってもらった時に言う言葉

    給食が無い日とか、土日にデイに行く時には双子はお弁当を持って行きます。今、使ってるのは930ml容量のでっかいお弁当箱!深さもかなり有るので、おかずは二段にしないとなんだかスカスカになっちゃいます。なのでたいてい、下の段にはチキンナゲットとか、長芋ソテーとか敷いてその上にもう一段、おかずをぎっちり詰めています。お弁当が出来上がると、私は二人に「はい、お弁当やってくださーい」と声を掛けます。すると、キ...

  • スーパームーンの影響

    10/17は2024年で一番、月が地球に近づいて大きく見える日、スーパームーンでした。 これは二年前の皆既月食の画像です。小さかった頃の双子は、満月や台風の影響をものすごく受けていて、その度に情緒が乱れたり、パニックや問題行動を起こしたりしていましたが、身体が大きくなった最近は、それほどのことはなく、おおむね穏やかに過ごせるようになりました。とりあえず、ウチの双子は今回のスーパームーンはクリア☆私の自説、体...

  • いっぱい、じょうず、めっちゃくちゃ

    有休とっての夏仕舞い、進んでますかー?あいさん(^-^)以前、たいちゃんなりの言葉の表現で、体調不良を周囲の大人に伝えた時の記事はこちら。過去記事→ 「体調異変の伝え方」ジンマシンが出たのを「いっぱい蚊に刺されちゃった!」と言って、デイのスタッフさんに伝えたのでした。カラオケで楽しかった時は「いっぱい楽しかった!」と言っていたので、そういう時は「すっごく楽しかった、って言うと良いよ」とも教えました。修学...

  • 夏を仕舞う作業

    死にそうに暑く、異常に長かった夏が急に終わり、朝晩はすっかり涼しくなりましたね。暑さ寒さではなく、日照時間で咲くタイミングを決めるから、どんな年でもちゃーんとお彼岸に咲くことで有名な彼岸花さえも今年はちょっと咲くのが遅れましたね・・・。異常気象、おそるべし!あー、エアコン問題の最終章、早く書きたいなぁ。車中泊も今年は一回も行ってないから行きたいなぁ。さて、やっと涼しくなってきたから、暮らしも夏モー...

  • レンチンきのこのペペロンチーノ風

    双子が大好き過ぎて、私が週に2回は作ってるという我が家の定番作り置きおかずをご紹介します。シメジで作ったり、マイタケで作ったりしてます。超簡単!レンジでチンして作る、きのこのペペロンチーノ風。今回はシメジ2株を使って作りましょう。シメジを細かく裂くのは、たいちゃんにお願いしました(*^-^*)わぁ、丼にいっぱい!ここに、ニンニクチューブと唐辛子をお好みの量、塩コショウ、お醤油(小さじ1~2)、オリーブオイ...

  • ようちゃんの50m自由形

    今日は、三連休の最終日。珍しくオンタイムで更新しております。土曜日は、片道一時間運転して、双子の運動系療育へ。そこではとても辛い、おそらく人生で一番辛い体験を経て職場復帰した女性スタッフさんを「大変だったね。辛かったね。お疲れ様」の気持ちを込めて私はギューッと抱きしめてきました。ハグして、彼女の話を聴いてあげることしか私には出来ません。人生、本当にビックリするぐらい色々なことがあるよね・・・。日曜...

  • 夫の内科受診

    これは、10年に一度レベルの、夫の全力謝罪後のことです。過去記事 → 「10年に一度の謝罪」夫はもともと、というか世の男性全般そうかもしれませんが、まー、とにかく、自分の体調不良アピールがうざい!です。37度しか無くても「俺、熱がある!」と大騒ぎするし、外食後は20~30分後には「お腹痛い! トイレ、トイレ!」と煩いし、しょっちゅう「頭、痛い・・・」と言うので、頭痛薬が手放せない。立ち上がるたびに「あ~、立...

  • 中学校最後の音楽会

    早いもので今回で中学校最後の音楽会。来年からは特別支援学校の高等部に進学するので、大きなホールで演奏するのはもうこれで本当に最後です。中1の時に演奏した大きなホールで、今年もやりました。今回は学校集合で皆で会場まで移動し、保護者はお昼から会場に行って参観する流れ。会場は行ったことあるホールだし、もう三年目だし、今までで一番、安心して見ていられる音楽会でした。ただ一つ、今年は今までと大きく違う点があ...

  • お砂糖の話。

    このブログの長年の読者のあいさんから、「hanaさんち、お砂糖どんなの使ってますか?」とご質問いただいたので、あらためて考えてみました。お砂糖と私。考えたことも無かったテーマ(笑)。ということで、おーい! 我が家の甘味料たち、集合!結婚して今まで、私そういえば白いお砂糖って買ったこと無かった!それはなぜかというと、実家にも白いお砂糖が無かったから。私、結婚した時から、実家の母が使っていた「てんさい糖」を...

  • 夫の北海道行きの話

    先日、双子が卒園した療育園のイベントに顔を出した時、園長先生ともお話ししました。夏休みの終わりのキャンプ以来だから、一か月ぶりかな。夏休みの終わり頃といえば、夫のアタマがいかれていた頃。園長先生はあの頃のブログを読んでくれていたらしく、「夏休み、大変そうだったけどあれからパパさんはどう?」と気にかけてくれていました。私は「あれから9/6に10年ぶりの全力謝罪があって、今はテンション高めで、それはそれで...

  • 映画 The White Lounge

    日曜日から、ようちゃんの様子がおかしい。日曜日の昼に、デイにお迎えに行った時、よっちさん(スタッフ)が「今日、朝からなんだかようちゃんの様子がおかしくて・・・。なんか、テンション高いっていうか・・・」と引き渡しの時に教えてくれて、どれどれ?とようちゃんの顔を見たら、ありゃ・・・ダメな時の顔してるわ。ということで、即座にその場で手持ちのリスパ頓服。翌日は月曜日。「学校、毎日楽しい!」とウキウキで登校...

  • 卵きんちゃくバージョンアップ

    以前、ご紹介した卵きんちゃくですが、過去記事こちら → 「卵きんちゃく」最近はバージョンアップしました~!(どーでもいい)。当時の記事のコメント欄でも「卵が溢れてしまった」というお声をお寄せいただきましたので最近の私の改良版の作り方もご紹介しておこうかと思いまして。最近は網ジャクシの上で卵を割り、網ジャクシの上に残った部分のみ、油揚げにそうっと入れるようにしています。下に落ちる、白身のシャビシャビ...

  • 「介護ヘルパーごたごた日記」

    もう最近はすっかり老眼が進んでしまってねぇ、本を読むことからもずいぶん遠ざかっている私です。本を読むと、目が疲れてイーーーッ!ってなって、長時間は読んでいられないのですよ。アラフィフの方ならお分かりいただけるかと。そんな私が久しぶりに本を読んでみようと思いました。「介護ヘルパーごたごた日記」。面白かったですよ~。老眼もなんのその、とても楽しく、時にほろりとなりながら読み終わりました。我が家は週に三...

  • 料理男子ようちゃん

    ようちゃん、もうずいぶん長い間、砂肝にハマっています。週に二回も砂肝を買わされてますよ・・・。一緒にスーパーに行くと、ようちゃんが砂肝2パックを遠くから胸よりも高い位置で大事そうに捧げ持ってくるのです(笑)。笑っちゃう。大好きなんだね~、砂肝。以前は、砂肝とオニオンスライスのポン酢あえが好きでしたが、ここんとこ数か月は、砂肝のネギ塩炒めがお気に入りなようちゃん。買ってきたらすぐにお料理して食べたくて...

  • 最後の修理マンであれ!(祈)

    エアコン不調話、まだ続いてます・・・。前回の続きです。後日あらためて、熱交換機とフィンを交換しに、前回のちょっと話が通じる修理マンが来ました。エアコン本体を下におろしての、大掛かりな作業でした。2時間かかる予定だった作業でしたが、1時間で完了。帰り際、「今回のと、今までの交換したパーツで、エアコン内部はほぼほぼ全取り換えしたようなものなので、これでダメだったら僕らも正直、どうしたらいいか困っちゃうん...

  • 10年に一度の謝罪

    9/6の夜のことでした。夕食後、キッチンで片付けをしていた私に向かって、ひっさしぶりに夫が話しかけてきました。「hanaさん、ちょっと話がしたいんだけどいいですか?」と。夫は毎年、夏の間はメンタルがめっちゃ落ちる人なので、極力関わらないように過ごしてきた私です。夫の様子を訝しんで警戒しながらも応じました。唐突に「双子は高校を卒業したら、グループホームに入るんだよね?」と夫。「グループホームには何年も待っ...

  • 多分、人生で一番!

    最近すっかりエアコン修理ブログ(?)になっちゃってるので、今回は、連休初日に起きたアクシデントを書いていこうと思います。9/14(土)は双子を連れて、私の実家、バアバの家に行きました。双子は、バアバの家=海鮮丼というイメージを持っています。なぜかというと、バアバの家に行くまでにあるスーパーは海鮮が美味しいスーパーなので、私はいつもそこに寄って、鮪やらサーモンやらイカやらをたくさん買っていくのです。そし...

  • 45日も忘れられた修理依頼のその後

    世界的空調メーカーの I原さんに45日も忘れ去られていたことにより、季節はもう秋ですねー。まだまだ暑いけどさ。ということで、8/30に業を煮やしてこちらからかけた電話でI原さんに「すみません。忘れていました・・・」と言われた時の私は、「え? あの、すみません。ちょっと理解が追い付かないんですけど、忘れてたって、それ一体どういうことですか?40日以上も忘れる? そんなこと、お仕事で、あり得ます?」って詳しく詰...

  • バタバタした日々。

    この私が一週間以上も更新しないなんて、もしかしたら心配してくれている人もいるかもしれないので、とりあえずアップ。皆さま、お元気ですか?我が家は私(だけ)は元気。私以外の三人は、咳が長引いております。また3連休がやってきますねー!平日が減ると、なんだかそれだけで忙しい~!先週の3連休は私、波乱に満ちておりました。後日また詳しく書けたら書くつもりなんですけど、連休初日、人生で一番派手にものすごい勢いで...

  • 楽しみだった予定がパーになる悲しみ

    今週金曜日〜土曜日は一泊で双子をショートステイに預けて、夜は久しぶりのお友達と女子会をやる予定でした。私がまだ20代だった頃から、独身時代は月に一度。結婚してからは多くても年に一度。とても楽しいお姐さん達との飲み会なのです。コロナ禍では全然会えず、去年は3年ぶりに会えて本当に嬉しかった♪そして今週金曜日、一年ぶりにあの楽しいメンバー達と会いたかったのに。このタイミングで、たいちゃんが発熱!39.2度! 何...

  • 信じられないような本当のこと

    前回からの続きです。ジメジメするわ、寒すぎるわ、不快な夏でした。7/16に勇気を出して、同僚に見守られながらあえて職場から、エアコン修理のクレーム電話をかけました。私にとってはかなり、カロリー使って、頑張った出来事でした。かなり強めに、クレームを伝えたつもりでした。ところが。ところがですよ。待てど暮らせど、ちーっとも連絡が来ないわけですよ。世界的空調メーカーの I原さんから。うん、確かにね、電話であの...

  • 昨年から続くエアコン問題

    去年だけで修理マンが3回も来た、我が家のエアコン。そのたびにあれやこれやとパーツを交換してくれるのだけれど、状況はちっとも変わらず、除湿が激ヨワで設定温度を無視して冷えすぎる。 ものすごく不快! 寒い!1人目は若い男の子だったからダメだったのかなぁ?と思い、次は「もっとデキる人を!」とお願いしたら、確かに年齢は上がった人が来たけど、それでもやっぱり何も変わらず。最後は「何度も何度も立ち会う為に仕事...

  • 朝のルーティン

    サマータイムが導入されている双子の睡眠は、夜は早寝、朝も早起きです。家族で一番遅く起きるのは、私です( *´艸`)。昔は、双子が先に起きちゃうと色々とイタズラされちゃうから強制的に私も起きないといけなかったけど、最近はそういう心配もしなくていいので、夏休み中は私が最後までのんびり寝てました。ようちゃんは、毎朝、私のべっ甲の茶色いフレームの眼鏡をそっと枕元にお供えしておいてくれます(笑)。私が起きたら、す...

  • 帰省から戻って謎行動

    27日は新幹線が途中で止まってしまったので、例年よりも数時間ほど遅く帰宅した、東京帰省組。ようちゃんは元気になって帰ってきました。あー、良かった!私は内心、もうようちゃんには会えないかも・・・とすら思っていましたから。そのぐらい心配な状態で、旅立っていったのです。夫は帰省からの荷ほどきをした際に、いつものようにようちゃんの療育手帳と保険証を私に返却しました。私が療育手帳の中から、保険証を出すと見知ら...

  • 今日、帰ってきます

    先日の記事で更新が止まっていることで、その後を心配してくださる優しい方がいらっしゃるので(感涙)精神病院の待合室で、これ書いてまーす。2ヶ月に一度、双子のリスパダールと抑肝散をもらいに来てます。東京帰省中は夫婦間で、ほぼ連絡取りませんでした。あ、一回だけ、取ったわ。東京到着翌日に「ようちゃんの体調どうですか?今日も熱があるようなら、さすがに要受診です」と私がLINE送ったら、あっちからは「37.3です。昨...

  • 帰省を強行した夫

    ようちゃん発熱から四日目、それは水曜日の朝。一度は解熱していたことから、おばあちゃん医師の診察予約をキャンセルしてしまった1時間後、また熱が上がっていきました。そしてその日は、夫とようちゃんが東京に出発する予定の日でもありました。が、普通に考えたら高熱が有る子を長距離移動させるなんて!年老いて免疫も低下しているであろう、自分の両親に会わせるなんて!となる気がしますが、結果的に言うと、夫は帰省の日程...

  • 「行ける」「行けない」のストレス

    結局、土曜の夜からのようちゃんの熱は下がらないまま、おばあちゃん医師がいつもいう「子供の熱は、丸三日が経ったら解熱するのが普通。でも、それ以上続く熱は要注意」の様子見の丸三日を経たのでした。若さで超回復!を期待したんだけど、ダメでしたー。どうやら、土曜の午前に行った長い散歩の直後というタイミングでたまたま、何らかの感染症を発症したと考えるのが妥当です。長い散歩で疲れなかったら、免疫の力で抑え込めた...

  • 今日は本当なら・・・

    今日は本当なら、ようちゃんのプールの大会だったのです。しかし、昨日の午前中に夫が二時間のお散歩に双子を連れて行って、おそらくそれで熱中症になったようちゃんが昨日から体調を崩し、今日の水泳大会はお休みとなりました・・・。昨日のお昼ご飯のようちゃんの食べがいつもより遅かったのですが、そこでは私も気づけませんでした。一緒にお散歩行ったたいちゃんは元気いっぱいだったから。午後の運動系療育中に、ようちゃんが...

  • 夫が突然言い出したこと

    先日、夫の誕生日でしたが、毎年毎年、夫はこのあたりでメンタルが不安定になる、というのは私のデータから見ても明らか。もうね、これは夫の発作だと思うことにしてるー(諦)。GWに東京に帰省してから以降は、メンタル高め安定期が夫史上初めてといっていいほどに長く続いていたのですが(それでも2ヶ月半)ここんとこ、またダメダメ期に入っております。極端に口数が減って、感じ悪くなり、自分の部屋に引きこもる。挨拶も、聞...

  • 障害児育児の苦味

    火曜日の朝。朝食前のこと。めっちゃくちゃ、大変でした‥‥‥。前夜のうちに眉間の元ニキビ、現在は自傷の跡からまたまた流血させたようちゃんに、さすがに苛立った私。だってもう、この眉間問題は2ヶ月も続いてるんだものー。長い! しつこい! こっちもいー加減、嫌になるわ!もう同じこと言ったり、絆創膏貼ったり、したくないわ!朝食の配膳しながら、「ママは血が出てる子は嫌い!」と私がちょっと怒った言い方で伝えたら、...

  • 家族と離れて一泊旅行

    妹1家族に誘われて、水のきれいな町へ一泊ドライブ旅行に行ってきました。妹1の娘、私の姪っ子ひかりちゃんは、前歯が抜けて、ちょっと生えてきてる小2女子(笑)。うちの双子は、有休取ってもらった夫にポーイと丸投げ。とは言っても、金曜日の夕方にデイからの迎え入れ、土曜日の朝にデイへ引き渡すだけですけど。金曜日の夕飯にと、こちらが気を遣ってタンドリーチキンと、じゃこピーマンと、味卵を用意しておいたら「えー、外食...

  • アスパラガスについて

    今年の5月後半、修学旅行に出かける直前に北海道からふるさと納税返礼品で、アスパラガスがこんなに大量に届きました~!このブログ、比較対象として極太マッキーを使いがち(笑)。 ブリの頭とマッキー、とか。これは2021年のクリスマスの記事。せっかく届いたアスパラガスでしたが翌々日からは修学旅行に行ってしまうので、鮮度が命!美味しいうちに食べてもらうために、妹2や、小学校の支援級仲間や、通園時代の仲間マユミちゃ...

  • ようちゃんは英語好き

    中学校の支援級は、一応「英語」の授業あります。ぷぷぷ、日本語もままならないというのに。双子の学級はわりと知的重度率高め(笑)ですが、それでもそれなりに、ちゃんと英語の授業をやってます。しかも、楽しく。これ大事!とは言ってもそこはほら、なにせ知的障害児。文法とかそんな難しいことじゃなくて、英単語だけ。そんなんでも上等、上等! すごいことよ☆双子はたいちゃんが視覚優位、ようちゃんは聴覚優位なので、それぞ...

  • ついにパパを超えた!

    たいちゃんは毎晩、パパが帰ってくるのを楽しみにしています。それはパパが好きだから、というよりはニンテンドー3DSで、ネプリーグのクイズゲームを一緒にやりたいから。我が家の思春期双子、パパにはもっぱら塩対応です。意味もなくパパに触られると、手で振り払うし、2.5人掛けソファーに自分が座ってて、隣にパパが来るとさっとソファーから立って、別の場所に移動します。そんなふうに双子に冷たくされてショックを受けて...

  • 5年ぶりの各種がん検診へ

    親しい同僚の乳がん手術も無事終わり、転移も無く、無罪放免!という一大事件が今年はあったことから、「今年は、がん検診に行くぞー!」と職場の皆も気合を入れていました。私の住んでるところでは、40、45、50歳とかの節目で5年に一回、各種がん検診が無料になるので、いいタイミングだし!と50歳の私も重い腰を上げて、がん検診の予約を入れました。私はいつも同じクリニックで全部を受けることにしているので、来年度の自分に...

  • 冷房で命をまもる時代!?

    7/9の朝、テレビでZIP!を見ていたら、天気予報コーナーでこんな画面が表示されていました。右上に表示された「危険な暑さ 冷房で命守って」という言葉に私は驚きました。冷房で命を守る・・・そういう時代なのか・・・って。もう昭和の昔とは違うんだな。生活保護の人だって、昔はエアコンは贅沢品ってことでNGだったけど今はエアコンもOKだもんね。無いと死んじゃう。そういう時代ってことか。それなのに、我が家のエアコン...

  • 眉間のニキビ問題

    ようちゃんの眉間の元ニキビ。今はもう自傷のキズ。なっかなか、治りません。もう一か月ぐらいはずーっと丸い絆創膏を貼っています。ケアリーブは丸くて小さなサイズが有るんですよ。治りかけだからもう貼らなくていっか!と思って油断すると、学校やデイでまたむしって流血!というのが繰り返されていたので、今回は徹底的に貼り続けたところ、昨日の朝はキレイに完治したので、私はとても嬉しかったのです。それなのに、昨日の夜...

  • 漢字の覚え方

    先日、たいちゃんが夫と一緒にニンテンドーDSでいつものネプリーグをやっていた時のこと。夫が「たいちゃん、そんな漢字も書けるのか!すごいなー!」と大きな声を上げました。興奮したまま、夫はたいちゃんに「お母さんにも書いてみせてあげな」と促しました。どれどれ。この紙に書いてみて?と私が紙を差し出すとたいちゃんがそこにスラスラと書いたのは、すごい!夫は「へー、金閣寺って漢字でそう書くんだー」。・・・・・・お...

  • 夏野菜の焼き浸し

    久しぶりのお料理ブログ♪まだ梅雨は明けてないはずなのに、もう39度だ40度だ!と天気予報で連日言ってますよね。梅雨明け前の今からそんなふうではホーント、今年の夏はどーなっちゃうのかしら?だから、食事でも冷たいおかずの出番が多くなっています。中でも今、私の中で一番人気なのが「夏野菜の焼き浸し」です。もう、毎日のように作ってます!(笑)ナスが一番美味しい♡と私は思ってるけど、双子はズッキーニやピーマンの方が好...

  • 2019年には言えなかった言葉

    うちの双子の登校前の朝の身支度は、私が特に声掛けしなくても、朝ごはんを食べた後は、洗顔して、歯磨きして、水筒にお茶入れて、制服に着替えます。なんてったって、学校大好き♡だからね(笑)。最近では、下校後にデイサービスで着替える分の洋服までもちゃーんとデイのバッグに入れられるようになりました!すごい!ようちゃんなんて、前日の夜のうちに翌日のデイのお着換え、もう用意してるの。気が早いー。2019年当時は、声掛...

  • セミの抜け殻を発見

    先週(まだ6月)、早くもベランダでセミの抜け殻を発見しました。早くないっ?!夏、ロケットスタート!って感じ。今年は去年よりも暑くなる予報らしいですね。やだもう、怖い・・・。暑くて死んじゃう。私達が子供だった昭和の頃はさ、夏休み前に学校の先生が「午前中の涼しい時間帯に宿題をやりなさい」って言ってたのにね。午前中はせいぜい25度ぐらいで、過ごしやすかったよね。それでも午後になると「暑いね~」って言っても...

  • 夏が始まるということは・・・

    梅雨のジメジメ、皆さまいかがお過ごしでしょうか?昨日は私にしては珍しく、いつもは行かないような街中を車で運転してたんですが、たまたまその時すんごい大雨どしゃ降りでして、出発直前まで見ていたドラマ「ブルーモーメント」の最終回の台風を思い出してしまい、ひとりドキドキで運転していました(笑)。「あー、ここ、地名にサンズイが付くじゃん!ということは、きっと低地なんだろうなぁ。あー、道路が冠水とかしたらどうし...

  • 夏至 2024

    これまで毎年、夏至パニックが大変だった双子です。それらは過去記事にたくさん書いてあります。なんと!今年2024年の夏至は穏やかに過ごせましたー!すごーい! 夏至を穏やかに過ごせる日が来るとは!成長してるー! と寿いでおります、私(*^-^*)ま、睡眠時間はもれなくサマータイム導入されてて(笑)夜は20時頃に眠くなり、朝は4時起き(!)なのですが、トータルで8時間は眠れてる。睡眠のお薬ロゼレムは、時々。22時になって...

  • 対して、学びまくるたいちゃん

    夫は学ぼうとしないけれど、対して、たいちゃんは旺盛な知識欲で、どんどん吸収していきます。DSのネプリーグは、自分でもやり込むし、YouTubeではネプリーグのゲーム実況動画まで熱心に見ています。物の画像を見て、その品物が何かを答える問題があるのですが、今時の中学生で「おかもち」知ってる子、あんまり居ないと思う(笑)。何度も何度も繰り返しやって、覚えたのでしょうね。おかもち。たくさんの漢字のへんとつくりがバラ...

  • 学ぼうとしない夫

    たいちゃんは、東京帰省の折りに義妹にもらったニンテンドー3DSで、「ネプリーグ」というゲームを毎日楽しんでいます。私はいつもキッチンに居て忙しそうにしているので、たいちゃんは、ソファーに寝っ転がっているパパに「一緒にやる!」と声をかけて(強制?)、分からない問題を教えてもらいます。夫は自分に分からない問題があると、「パパ、バカだからわかんない。ママに聞いて~」と言って、私に訊くようにたいちゃんを促す...

  • フキハラ対策

    先日、うさこさんから「旦那さん、これじゃない?」とLINEで送られてきたYahoo!ニュース「フキハラ」について、後編の「フキハラ対策」についても、一部転載しておきます。覚えておきたい「フキハラ対策」3つ1。機嫌を取ろうとしない優しいあなたは、フキハラな夫の気持ちを少しでも和らげてあげようと、「〇〇してあげようか?」「私にできることはある?」などと気遣いをして、相手のご機嫌を直そうとしているかもしれません。し...

  • フキハラとは?

    先日、「旦那さん、これじゃない?」と、うさこさんから送られてきたYahoo!ニュースのタイトルがこちらです。【モラハラよりも深刻? 妻と家族を苦しめるフキハラ】う~ん、なんでもかんでも〇〇ハラスメントと呼ぶ最近の風潮はあんまり好きじゃないけどねぇ・・・。Yahoo!ニュースそのものはリンク切れでもう見られないのですが、以下に本文を抜き書いておくと、「最近、注目されてきたのが「フキハラ(=不機嫌ハラスメント)」...

  • 解熱、支払い、新玉ネギドレッシング

    たいちゃんの高熱は一日だけですぐに下がり、結局ようちゃんは早退してからはずっと高めの平熱をキープでした。今回は風邪症状が全然無かった、不思議な風邪でした。今、流行っている風邪は、コロナでもインフルでもないんだけど、一日だけ高熱がパーン!と出て、その後から咳や鼻水が長ーく続く、というものらしいです。たいちゃんもそれかしら?それともただの、お疲れ熱かなー?まぁ、食欲ももりもり有ったので、ごはんの用意に...

  • 二人とも熱が出ています

    昨日の夕方、デイから帰ってきたたいちゃんが39度!そしていつもはちゃんと自分の水筒のお茶を飲むようちゃんなのに、なぜか昨日に限って、そんな発熱たいちゃんの水筒でお茶を飲む姿を見て「あぁ~! きっと明日は、ようちゃんも熱が出る・・・」と確信し、ガックリと肩を落としていた、昨夜の私です(苦笑)。今朝4:50に起きたたいちゃんのおでこをお布団で寝ぼけながらも触って、「うん、まだやっぱり熱々だね・・・」と、た...

  • 5/29 東京最終日

    東京最終日は起きるとすっかりいい天気。天気予報では東京は三日間とも雨予報だったのに、結局、前日のアサヒビール社屋あたりで降られただけで済みました。いやもうホント、まじで私の晴れ女ぶりが最高。怖いほど、強力。小学校の時の支援員だった村田さんに「hanaママさん、あんまりその力を濫用したら、映画の天気の子みたいに、そのうち身体が透けてきちゃいますよ・・・」と当時もかなり心配されたものです(笑)。実は一昨年、...

  • 5/28午後 本所~浅草寺を歩く

    本所防災館を出て、浅草寺まで歩くことにした私。その距離、1.8km。うん、余裕!双子と一緒に大きい公園へお散歩に行く時は一周5kmも有るんだもの。それに比べたらもう、たいていは余裕!(笑)。帰りに見上げたスカイツリーは、こんな感じでした。あのあたりは歩いていると、あちこちにこんな素敵な看板を発見。う~ん、鬼平犯科帳好きにはたまらん♡アサヒビール本社ビル(通称うんこビルね)の辺りを歩いているタイミングで...

  • 5/28 東京二日目の午後(防災館)

    ランチに深川めしを食べてお腹いっぱいになった私が次に向かったのは、本所防災館でした。押上駅で降りて、防災館へ歩きだしたた私が後ろを振り向くと、そこにスカイツリーがたたずんでいました。 はじめまして。プロジェクトXのスカイツリーの回、見てから来たら良かったな。そしたらまた、感想も違ったはず。録画してあって、まだ見てなかったんだったー。本所防災館は大昔に友達と来たことがあるのですが、一人で来たのはさす...

  • 皮膚科受診後のようちゃん大暴れ

    前回からの続きです。6/6のできごと。皮膚科受診から、不穏になったようちゃん。攻撃されまくって、不穏になったたいちゃん。二人のあまりの興奮ぶりに、帰宅後すぐにリスパダールを飲ませようとしましたが、リスパを用意してるその隙に私の制止を振り切ったようちゃんによって、帰宅後1分で、居間のカーテンを引きちぎられました。たいちゃんを噛み、頭を叩き、髪を引っ張り、足を踏みつける。壁やドアを蹴る。壁やテーブルに大...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
双子が揃って自閉症。
フォロー
双子が揃って自閉症。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用