誕生日の当日は平日で残業確定していたのでお祝いパーチーは改めて後日ゆっくり開催するとしてせめて朝食は豪華にしたろうと鰻なんぞを食べました鰻卵丼泣ける程うまいそ…
誕生日の当日は平日で残業確定していたのでお祝いパーチーは改めて後日ゆっくり開催するとしてせめて朝食は豪華にしたろうと鰻なんぞを食べました鰻卵丼泣ける程うまいそ…
毎年恒例ひとり誕生ぱーちー開催例の如く誕生日ちまちま小銭貯金毎月のお給料日に300円をこの缶に入れ300円×12ヶ月=3600円これを誕生日食材用にあて値段気…
この時期になると出回る桜スイーツ桜の葉や花の塩漬けが醸し出す独特な香りや味無限ループの甘い+しょっぱいが同居した桜スイーツはこの時期だけという事もあって毎年何…
前日に1人で白ワインを1本あける実はその前に缶のワインも1本飲んでいる最近は自分の適量を超えるとすぐに眠くなって起きていられずに早々就寝する事が増えた翌朝いつ…
今日は週2回の晩酌日なので好きな食材でゆっくり料理しながら昨日の落ち込みを切り替える今年お初の牡蠣はレモンバター蒸し牡蠣とネギとキノコにレモン乗っけて蒸しバタ…
今日は何もかもうまくいかずの日職場の方達や会社に迷惑をかけこのまま引きずって仕事をしていたら更に失敗を誘発する切り替えないと駄目だと頭では分かっているものの簡…
朝起きてから火曜日が祝日である事にたらふく幸せを感じながらこれといった予定はないけどしておきたい家事類がいくつかあったのでそれらを片付けていたら何となく髪を切…
ここ最近平日お休みの日の朝食にBASE BREADを食べてました26種のビタミンやミネラル、 たんぱく質、 食物繊維などからだに必要な栄養素が詰まっており1食…
差し入れで御座候を頂きました久しぶりの御座候!御座候はずっしり餡が入っているのに変な甘さがなくてくどくない食べる時はレンジで温めた後トースターで焼いたら美味し…
現在の部屋の温度もうあかん5度て・・・昨日から急に手と足の先がジンジンするなと思ってたらあかぎれ悪化してるしカサカサ皮むけ乾皮症的な症状足の指はしもやけが出来…
昨日からお越しの寒波さましばらくぶりの芯から冷える寒さ台所に立っていると足先が痛いしかも瞬間湯沸し器がないので洗い物と調理時は地獄です水の冷たさで手の感覚一瞬…
大阪人あるあるの一つ『大阪人は納豆が嫌い』はい。昔はウチも納豆を嫌悪しておりましたそもそも実家の食卓に納豆が並んだ事がないので口にする機会が一切ないまま一人暮…
全国47都道府県制覇を目指し九州はあと1つ宮崎をどげんかせんないかん。と、いう事で1泊2日の弾丸旅今回は青島に行き鬼の洗濯岩を見るという目的と後はいつものごと…
宮崎で食べたかった物伝統的な郷土料理「地鶏の炭火焼き」と「チーズ饅頭」チーズ饅頭は人気店だけでも数十店舗取り扱い店舗だと軽く100を超える宮崎県のソウルスイー…
ご当地スーパーマーケット巡りが趣味で旅行の目的の1つです宮崎に何やら面白いスーパーがあるとの事で行ってきましたローカルスーパー『ナガノヤ』さん何が面白いかとい…
1200年以上も前からあると伝わる神社青島神社島全体が境内とも言われる青島の中央に社がありそこに向かう道はビロウ樹などの亜熱帯植物におおわれ南国ならではの参道…
宮崎ひとりたび③ 宮交ボタニックガーデン青島で南国のフルーツを
青島の西岸に位置する宮交ボタニックガーデン青島大規模な自然公園という感じでとにかく広い青島に自生するビロウをはじめフェニックス、女王ヤシ、ブーゲンビリアやハイ…
青島までは宮崎駅からJRに乗り約20分旅行時は青島までの路線が交通系ICカードに対応しておらず久しぶりに切符を買う(今年度からICカード導入されるらしいです)…
去年のいつぞやに行った旅行記全国47都道府県制覇を目指して九州は残す所あと1つ宮崎をどげんかせんないかん。という訳で行ってきた宮崎県1泊2日というまたしても弾…
買い出しーまたこの納豆を買ってしもたパンドラの箱を空けてもた月に買う頻度を決めたらええかこの時期になると無我夢中で買い漁るスーパーフード菊芋直売所では早々と芽…
トカイナカ移住2年目冬の寒さ厳しい土地で底冷えが半端ない1階の我が家今年は例年より寒さが和らいでいたのか2年目にして身体が適応してきたのか今年は耐えられる!と…
こないだスーパーに買い出しへ行った時コンビニでやたら見かけるベースブレッドのミニ食パンを発見スーパーでも販売されてたんやほんでコンビニ価格より断然お得種類も豊…
去年からハマっている野菜菊芋収穫のピークが11~12月なので出回っているうちに買わねば~と直売所にせっせと通っておりますそしてこの時期は酒粕も常備汁物に入れる…
焼き魚・味噌汁・お浸し同じ一人暮らしでも旅館の朝食かと思うような手の込んだバランスの良い朝食風景をInstagramやYouTubeで見てすごいな~身体に良さ…
移住先の環境のせいかはたまた40代という年齢のせいかとにかく肌が乾燥して痒いねん!!!ここ最近ひどくなってきて夜、布団に入ってしばらくすると腹部や背中や太もも…
年末年始で疲れていた胃がようやく落ち着いたものの今日も身体労わるご飯ベトナム旅行で買った砕いた米と鶏肉を一緒に煮込んだベトナムのおかゆ「Cháoチャオ」そして…
本日、仕事始め長期休み後にありがちなケアレスミスもなくまずまずの出だし年が明けて気持ちを新たに目標をたてる新年の抱負トカイナカに移住する事に決めてから常に新し…
明日は仕事始めなので今日は体力温存DAY起き抜けに珈琲いつもは粉のインスタントやけどぼさーっと出来る時限定ドリップ珈琲飲み終わった後家でじっとする事が出来へん…
家族が全員集まる機会は年1~2回ちなみに家族構成は母・姉・妹・甥っ子母・姉・甥っ子とはちょくちょく会うけど仕事やプライベートが忙しく実家に来る事もほとんどない…
新年明けましておめでとうございます年々更新頻度が少なくなってきていますがまだまだこの先も続けていきたいと思っておりますのでどうぞ今年もよろしくお願いします昨日…
沖縄から帰宅して片付けもままならぬまま急いで年越し準備年越し用に奮発したアイスワイン美味しい。美味しいけど甘い!甘すぎて料理に合わない!今年最後の晩酌はムール…
年越しは我が家でのんびり予定とりあえず沖縄に行ってました異常なくらい買い込んだ沖縄土産スーツケースに入らずにも関わらず空港到着して追加で色々と購入沖縄出発前に…
はい、今年もお疲れさまでした~仕事納めの日は恒例の残業先ほど帰宅しお風呂に入って後は寝るだけ残業のお供に今年もラミるこれが販売されたら1回は食べねばにほんブロ…
Merry Christmas12月に入ってすぐ部屋にクリスマス雑貨を飾り当日までクリスマス気分を味わえればそれでええ最近はイブを含め当日は特に何もせず普段と…
今日はこれから月1恒例同僚さんといつものお店で飲みーお店に行くのは今年最後なのでママさんに挨拶して常連さんたちと忘年会トカイナカに来て今の職場に再就職して気の…
年末年始用に気になってたお酒をアイスワインと未来のレモンサワーアイスワインはドラマ『逃げ恥』で石田ゆりこさん演じるゆりちゃんが『珍しい美味しいワイン』と主人公…
本格的に寒くなる秋頃久しぶりの登山へ登山と言っても低山ハイクで1000m前後の山に登ってます今回は滋賀にある八王子山を経由し三石岳へ朝6時に出発滋賀に向かう途…
トカイナカに移住し2年目に突入大阪と比べ格段に寒さ厳しい上築50年の木造住宅1階で底冷えが酷く日によっては家にいるより外の方が寒くないという謎現象いまいち効果…
夜に読んで時間を忘れ寝不足にならないようちゃんと夕方から読み始めた桐野夏生さん「わるい食べ物」というエッセイがキッカケで(これもまたすこぶる面白い!)最近よく…
毎年開催されてるじゃがいも2㎏とグッズが当たるカルビー大収穫祭当選率が高いとの事で気になってたこのキャンペーン1年ほどかけて応募マークを集めようやく今年挑戦し…
12月に入ったらイソイソと引っ張り出す一人暮らしのクリスマスグッズ単調な日々の生活に彩りを添えるそんなクリスマスグッズ拾ってきた松ぼっくりで作成したツリー古道…
今回のハノイ旅行も航空券+ホテル含め個人手配お盆休み期間の繁忙期という事もあり半年以上前から最安値を狙いマメにチェックしてたけど航空券やはり高め航空券 802…
日本で見かけない物見かけても高いものそしてここでしか買えない物商品・環境要因で買い込んでしまいがちになる海外土産しかも今回は物価が安い事もあり持ち運びの大変さ…
ベトナム・ハノイ1人旅⑭ 余りまくったベトナムドンの使い道と帰国日
今回のハノイ滞在費お土産や移動費を含め日数×5000円くらいかなとノイバイ空港で15000円分を両替移動はGrabタクシーやバイクスーパーでお土産類を爆買いし…
今回のハノイ旅行お盆休みが短かった事もあり日数的に微妙な2泊4日朝9時に関空出発現地時間の昼12時にハノイ到着ホテルで2泊した後3日目の帰国日は19時発の便で…
国内・国外問わず大好きなスーパー巡り向かったのはハノイ郊外にある大型スーパーマーケットカウザイ区にあるショッピングセンターBig C Thang Long(ビ…
ハノイのカフェ巡りその②ハイランズ、フックロンハノイカフェの有名どころを押しのけウチが強くオススメしたいのはAHA Cafe!!!旧市街のThuoc Bac通…
ハノイはカフェ天国で街を歩いているとそこかしこに隠れ家的な可愛いお店からベトナム発祥の大型チェーン店まで色んなカフェが乱立しておりましたしかも価格が安いので海…
ハノイ近郊の小さな村「バッチャン村」で製造される伝統的な焼き物「バッチャン焼き」器好きそしてレトロ柄好きにはたまらないデザインの器今回は2泊3日の弾丸旅行ハノ…
ハノイ2日目の食事朝食は念願のバインミー 『ベトナム・ハノイ1人旅⑤ 朝食はこだわりのバインミー』ハノイ2日目朝食は旧市街にあるバインミー屋台にて具材はお店…
ベトナムはバイク大国故にバイク移動する人が多いからか電車やバスがあまり普及してません観光で移動する際にタクシーを利用する事もあるかと事前に「Grab」という配…
かつてタンロン城の城下町として発展し現在も職人街の名残である問屋が軒を連ね歴史的建造物保存地区に指定されているハノイ旧市街タンロン城の城門跡である東河門過去1…
ハノイ2日目朝食は旧市街にあるバインミー屋台にて具材はお店によってさまざまですが主にパテや肉類などをフランスパンのような細長いパンに挟みパクチー、酢漬け野菜、…
週末のみ旧市街で開催されるナイトマーケットドンスアンナイトマーケット開催日は毎週、金・土・日の3日間のみで時間は大体19~23時ベトナムに到着した日が日曜日行…
ハノイに到着した日は週末限定のナイトマーケットが開催される日やったので早めに夕食をとってその後ナイトマーケットに向かう事に海外では地元民が普段食べるものを食べ…
宿泊したホテルは今回も『Booking.com』で個人手配海外旅行でホテルを探す時総合評価8以上部屋数は少な目(あれば家族経営などの、こじんまりしたミニホテル…
今年の夏休み新型コロナウイルスが収束し各国が入国規制を緩和したので久しぶりの海外1人旅ようやく海外に行けると思ったらロシアのウクライナ侵攻で原油価格高騰コロナ…
どんな遠い場所であろうと 目的地を訪れた後は ひたすら京都駅まで歩いて帰ります 一乗寺からでも 出町柳からでも 北野天満宮からでも 歩くのはその道中に 本…
出町柳にある桝形商店街 その中に昭和36年からある セルフ岸本屋という 総合衣料品店があります ウチはこのお店の大大大ファンで どれだけ好きかというと …
旧三井家下鴨別邸を堪能した後京都市考古資料館へ京都市内の発掘調査により発見された旧石器時代から平安時代を経て近世に至るまでの各時代の埋蔵文化財、約1000点も…
今日から2連休お久しぶりの京都へ京都の庭園めぐりとレトロ建築が好きなのでその両方を感じられる旧三井家下鴨別邸へ下鴨神社の南に位置する豪商三井家の旧別邸(重要文…
秋の味覚の代表選手といえば秋刀魚。庶民の味といわれる秋刀魚がここ数年高騰して高級魚となりなっかなか手が出なかったけど今年は豊漁で秋刀魚が安いです!!1匹150…
今月の光熱費8月8日~9月9日分ちょうど暑い盛りでちょこちょこクーラー稼働していたので電気代1000円超えてた~・・・9月の後半から涼しい日が続きクーラーも必…
パン屋さんの1斤800円するちょっとリッチな美味しいパンゆで卵をつぶして味付けしとろけるチーズのせて焼く気持ちにゆとりのある休日の朝普段と違う美味しいモーニン…
昨日、最寄り駅で赤い羽根共同募金を呼びかけていたので少ないながらも寄付してきましたこの赤い羽根の使い道について。赤い羽根は募金をしたという証なので期間中は見え…
食費月1万円生活ですが自分の好きな物でケチりたくない物の1つにキムチがある色々と試して今は宗家キムチに落ち着いたけどたまに違う味を試したくなる時があってちょっ…
コロナに感染して今日でちょうど1週間熱は平熱の36℃台前半キープ普段の元気な時と比較したら若干の倦怠感は残っているもののまぁ良くなったなと思った所で昨日から突…
コロナ5日目冷蔵庫の在庫が追い付かず近所のモールへ買い出しついでに立ち寄った本屋さんで『きのう何食べた?』の最新刊が!!弱った心と身体にサプライズすぎるHUN…
昨日までは微熱が続いて37℃~37.6℃をウロウロ頭が重く歩いたり振動が伝わるとその度に軽くガンガンしてましたあと久しぶりに体験する倦怠感が堪える倦怠感がある…
昨日から何となく喉が痛いな~?と思ってた連休中煙草の吸い過ぎかと思ってた今朝起きたら頭が重かった軽い頭痛で、熱を測ったらたたきだした38度超え幸い今日は仕事が…
明日から2連休とりあえず今日は仕事後に図書館へ行き電車の中で待ちきれず読んでいたらふと違和感が小川糸さんのエッセイではおなじみの配偶者であるペンギンさんが登場…
読み始めたら止まらなくなりました山本文緒さんの『自転しながら公転する』ずっと読みたくてようやく図書館で予約待ちの順番が来た生前最後の長編集これで山本文緒さんの…
買ってもたずんだですよずんだ無類の枝豆好きなら買うでしょうスーパーで見かけ悩んだすえ購入仙台旅行でずんだスイーツ食べ比べする位ずんだスイーツが好きですこれを買…
トカイナカに移住してから職場や知り合いの方から季節の果物をいただく機会が増えましたあら川の桃鳥取の20世紀梨昔から果物を食べる習慣がなく自分で買うのは便秘対策…
買い物途中に自転車が突然キーキー鳴り出したのでなんか危ない兆候やなぁと思っていたら途中で急にペダルが動かなくなりこの炎天下の中自宅まで自転車を押して歩く羽目に…
月初めになると今月から悪しき習慣を変えようと、思うんやけど出鼻くじかれて結局元の木阿弥もしくは言い訳大王降臨悪しき習慣というんはトカイナカに引っ越して今の職場…
前回の続きお米がないと嘆いていたら知り合いの伝手で米農家さんから分けていただいた玄米2キロ7分付きにしたかったので近くにあるコイン精米へ普段は直売所でお米を購…
ないないとは聞いてたもののほんまに売ってないお米。普段はオートミール主食で週数回のお弁当日だけまとめて炊いて冷凍したご飯を持って行ってる弁当というかジップロッ…
月1恒例の外飲みー雨予報から一転お気に入りのサンダル履いていけたもうこの月1がないとおしゃれして出かける機会もなくそれで何とか保っている状態(何を?)普段どん…
今月の電気代&ガス代わーお。わーお。電気代値上がりしてるやんかいさ先月はクーラー未使用で1048円今月からクーラー解禁してんけど8回位しかつけてないというのに…
今年の私的メインイベントはコロナ以降初の海外一人旅まだ先とのんびり構えていたらあっという間に旅行当日そして帰国余韻に浸る間もなく日常生活開始旅行後の3日間栄養…
ちょっと前にドンキホーテで販売されている『紅生姜タルタル』の無料クーポンが抽選で10,000名様に当たるXのキャンペーンがあって応募してみたら当選したので引き…
いつも目覚ましが鳴るより前に起きているのに今朝は鳴ってから目が覚め慌てんでええのに飛び起きました旅行疲れと前日の睡眠不足が原因やろなもしセットし忘れてたら・・…
今日でお盆休み終了最終日の今日は何をしていたか日付が変わる夜中1時関空へ帰る乗り継ぎ待ちで香港国際空港におりました旅行先から19時発で香港に22時着そこから翌…
も~うい~くつ寝~れ~ば~夏~休~み!!今年の夏休みは国内で新型コロナウイルスの感染が初めて確認されて以降久しぶりの海外一人旅2年前に海外渡航が規制緩和された…
平日休みの日職場のお中元横流しでええハムいただいたのでライ麦パンの卵サンドトースターで少し温めたパンに粒マスタード塗ってハム並べゆで卵はこの人で常備している調…
買い出し日1件目のスーパー春菊・バナナ・水ナス・アイコトマト・牛乳・ローズヒップティー・大葉・お菓子なんだか野菜が高騰してます特に葉物野菜を含む緑系の野菜ゴー…
今月の光熱費先月と比較したらガス代が500円ほど下がり電気代が20円ほど上がりましたこの時はまだクーラー未使用光熱費を節約したい一人暮らしのクーラーいつ解禁す…
何となく気分転換したい時休日の朝にパン屋さんでパン買うて自然豊かな公園でモーニング水筒の中身は自宅で入れたドリップ珈琲職場に届くお中元でいただく物ブラックでも…
前回の続き 『同じ轍を踏むのか否か』ウチの母と父が結婚に至った経緯大学生だった父が母の勤めていた会社にバイトで来て付き合う事になり1~2年弱のお付き合いを得…
ウチの母と父が結婚に至った経緯大学生だった父が母の勤めていた会社にバイトで来て付き合う事になり1~2年弱のお付き合いを得て破局破局の原因は社会人である母が大学…
久しぶりに都会へ梅田の阪神百貨店で開催されていたレトロ雑貨マルシェ梅田に行くタイミングでこの催しがあったので待ち合わせ時間より早めに行き1人でプラプラと昭和の…
どれも自分の味覚や調理の問題カルディで買ったからすみポテトチップスからすみはちびちびアテにして無限に飲める珍味好きの酒飲みにはたまらん高級食材過去に台湾旅行で…
キッチンのシンク下今まではここに100均のファイルスタンドを使い※画像お借りしましたこんな感じでフライパンなどを立てて収納していたけど奥の方に置いてあるので何…
難波に用事がありその帰りなんばCITYをプラプラしていたらカルディで1周年セールが開催されてました全品店頭表示価格より10%OFFセール時にリピ買いしているカ…
今日 数年前の今頃は何してたんやろ?て このブログを遡って見たら 最初の投稿が 2017年7月3日 『末永くよろしく??』はじめまして大阪でちまちま生きて…
「ブログリーダー」を活用して、そーださんをフォローしませんか?
誕生日の当日は平日で残業確定していたのでお祝いパーチーは改めて後日ゆっくり開催するとしてせめて朝食は豪華にしたろうと鰻なんぞを食べました鰻卵丼泣ける程うまいそ…
毎年恒例ひとり誕生ぱーちー開催例の如く誕生日ちまちま小銭貯金毎月のお給料日に300円をこの缶に入れ300円×12ヶ月=3600円これを誕生日食材用にあて値段気…
この時期になると出回る桜スイーツ桜の葉や花の塩漬けが醸し出す独特な香りや味無限ループの甘い+しょっぱいが同居した桜スイーツはこの時期だけという事もあって毎年何…
前日に1人で白ワインを1本あける実はその前に缶のワインも1本飲んでいる最近は自分の適量を超えるとすぐに眠くなって起きていられずに早々就寝する事が増えた翌朝いつ…
今日は週2回の晩酌日なので好きな食材でゆっくり料理しながら昨日の落ち込みを切り替える今年お初の牡蠣はレモンバター蒸し牡蠣とネギとキノコにレモン乗っけて蒸しバタ…
今日は何もかもうまくいかずの日職場の方達や会社に迷惑をかけこのまま引きずって仕事をしていたら更に失敗を誘発する切り替えないと駄目だと頭では分かっているものの簡…
朝起きてから火曜日が祝日である事にたらふく幸せを感じながらこれといった予定はないけどしておきたい家事類がいくつかあったのでそれらを片付けていたら何となく髪を切…
ここ最近平日お休みの日の朝食にBASE BREADを食べてました26種のビタミンやミネラル、 たんぱく質、 食物繊維などからだに必要な栄養素が詰まっており1食…
差し入れで御座候を頂きました久しぶりの御座候!御座候はずっしり餡が入っているのに変な甘さがなくてくどくない食べる時はレンジで温めた後トースターで焼いたら美味し…
現在の部屋の温度もうあかん5度て・・・昨日から急に手と足の先がジンジンするなと思ってたらあかぎれ悪化してるしカサカサ皮むけ乾皮症的な症状足の指はしもやけが出来…
昨日からお越しの寒波さましばらくぶりの芯から冷える寒さ台所に立っていると足先が痛いしかも瞬間湯沸し器がないので洗い物と調理時は地獄です水の冷たさで手の感覚一瞬…
大阪人あるあるの一つ『大阪人は納豆が嫌い』はい。昔はウチも納豆を嫌悪しておりましたそもそも実家の食卓に納豆が並んだ事がないので口にする機会が一切ないまま一人暮…
全国47都道府県制覇を目指し九州はあと1つ宮崎をどげんかせんないかん。と、いう事で1泊2日の弾丸旅今回は青島に行き鬼の洗濯岩を見るという目的と後はいつものごと…
宮崎で食べたかった物伝統的な郷土料理「地鶏の炭火焼き」と「チーズ饅頭」チーズ饅頭は人気店だけでも数十店舗取り扱い店舗だと軽く100を超える宮崎県のソウルスイー…
ご当地スーパーマーケット巡りが趣味で旅行の目的の1つです宮崎に何やら面白いスーパーがあるとの事で行ってきましたローカルスーパー『ナガノヤ』さん何が面白いかとい…
1200年以上も前からあると伝わる神社青島神社島全体が境内とも言われる青島の中央に社がありそこに向かう道はビロウ樹などの亜熱帯植物におおわれ南国ならではの参道…
青島の西岸に位置する宮交ボタニックガーデン青島大規模な自然公園という感じでとにかく広い青島に自生するビロウをはじめフェニックス、女王ヤシ、ブーゲンビリアやハイ…
青島までは宮崎駅からJRに乗り約20分旅行時は青島までの路線が交通系ICカードに対応しておらず久しぶりに切符を買う(今年度からICカード導入されるらしいです)…
去年のいつぞやに行った旅行記全国47都道府県制覇を目指して九州は残す所あと1つ宮崎をどげんかせんないかん。という訳で行ってきた宮崎県1泊2日というまたしても弾…
買い出しーまたこの納豆を買ってしもたパンドラの箱を空けてもた月に買う頻度を決めたらええかこの時期になると無我夢中で買い漁るスーパーフード菊芋直売所では早々と芽…
いつの頃からか時が過ぎるのが早くそのせいか自分の年齢に確信がもてないここ数年今年41歳やっけ?42歳やっけ?微妙に1~2年の誤差誕生日当日は特に何もせず仕事に…
この時期になると カルディでは桜商品が目白押し 桜の風味が好きなので 今年は乗っかってみようと 桜どら焼きを買ったものの 『カルディの桜スイーツ』さくら系…
2月3日の節分毎年恵方巻も福豆も節分行事は非参加お寿司も福豆も好きじゃないのと「福を巻き込む」という由来からくる恵方巻を無理に食べるより自分の好きな物を好きな…
冬服は厚手で嵩張るので少ない枚数でも洗濯機に入れると洗濯槽に入る量をすぐに超えてしまうそんな理由で冬は洗濯の回数が増えてしまうのに今の家に引っ越してから洗濯物…
月1回のお楽しみ同僚さんといつものお店でついにmy箸デビューしましたと言っても何のこっちゃ分かりませんよねここのお店は自分専用のお箸を持ってきたらお店に来た時…
さくら系のスイーツが出回り始めていたので今年は何か1つ買ってみようといつからか再開し始めた試飲コーヒーを片手に初めて買った桜どらやき割ってみたら白餡で作る薄ピ…
玄関に置いている植物たち数年前に京都の弘法市で買ったサボテンがキッカケでサボテンや多肉植物に興味を持つようになりましたその時の記事→ 東寺縁日~弘法市に行って…
図書館で借りた本が長編でそれがまた好きな作家さんそして止まらない内容の為夜更かしが続きその悪習慣を断ち切ろうと今回は短編集を中心に借りてきた山女日記の続編自分…
キッカケは直売所気になっていた野菜を発見してそれを買おうか悩んでいたら『それは刻んで生で食べたら美味しいですよ』『突然話しかけてごめんなさいね、手にとってずっ…
1月の当選品たちファミマアプリとファミマ公式Xにてファミマさん相変わらず太っ腹アプリを入れていると毎月何かしら無料クーポンが届く上ファミマ公式Xのキャンペーン…
平日の休日前に夜更かししてしまう今までは遅くても日付が変わる前までにベットに潜り込んでいたのにほんで起きる時間は変わらへんしかも最近は寒さで4時5時に目が覚め…
昨日の休日は今月最後の食材買い足しドンキの大量入荷コーナーで50円になっていたカルシウム対策出来そうなチーズレアチーズ&ヨーグルト味と書いてありスイーツ感覚の…
好きな漫画を上げればキリがないのですが あずまきよひこさんの『よつばと!』は 自分の中で1番好きな漫画です 難波マルイにて 漫画本編で使用された本…
最後は沖縄で買ったお土産たち家族から事前にリクエストされていた物沖縄好きの姉からタンナファクルー母から黒糖そして沖縄伝統菓子アンダカシー密かに普及させたくて忍…
旅行先での食事は『その土地で食べるのが美味しい物』『その土地でしか食べられない物』この2つさえ満たしていれば屋台でもスーパーでもレストランでもコンビニでも何で…
2日目名護から那覇市内へ移動特に目的もなく那覇市内をひたすらプラプラ公設市場近くにある呉屋てんぷら屋さん年配の女性達が作っておられる昔ながらの天ぷら屋観光客だ…
街巡りから21世紀の森ビーチへ城壁を模したゲートそこから覗くエメラルドグリーンの透き通った海年末年始の沖縄はいつも雨が降ったりやんだりと天気がよろしくなく本来…
直売所での戦利品を抱え名護のまちまーい(街巡り)へまず人が歩いてませんそして全体的に昭和の面影が残る建物が多い名護市営市場こちらに来た目的はNago Groc…
沖縄に来たら内地では手に入らないめずらしい沖縄野菜を購入しに直売所へ行くのも楽しみの1つ今回は名護に宿泊したのでファーマーズマーケットやんばる「はい菜!やんば…
極寒トカイナカでの年越しが耐え切れず少しでも暖かい所で過ごそうと久しぶりに沖縄で年越し神戸空港7時30分のフライトまだ薄暗く寒い三ノ宮ジェットスターで往復3万…