chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「サッカー文化フォーラム」夢追い人
フォロー
住所
板橋区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/19

arrow_drop_down
  • ASモナコが日本のオンラインカジノサイト「カジノシークレット」と「公式オンラインゲーミングパートナー」契約を結んだというニュースをどう読み解くか。

    我らが南野拓実選手が、さる8月のリーグ・アン月間MVPに選出されたニュースがまだ記憶に新しい中、実は、所属するASモナコと、日本のオンラインカジノ運営事業者「カジノシークレット」とのパートナー契約に関するニュースもリリースされていたようです。とりあえず、事実関係を見るため、ASモナコのCEO(最高経営責任者)名で出されたニュースリリースから引用します。「ASモナコは、数週間前に日本出身の国際的プレイヤーの南野拓実選手の到着ニュースと共に日本語Twitterアカウントを立ち上げた後、さらにリジョナルパートナーの1つとして、カジノシークレットを迎え入れました。日本で最も急成長している革新的なオンラインカジノの1つであるカジノシークレットは、今後2シーズンにわたり、ASモナコの日本公式オンラインゲーミングパート...ASモナコが日本のオンラインカジノサイト「カジノシークレット」と「公式オンラインゲーミングパートナー」契約を結んだというニュースをどう読み解くか。

  • 欧州組日本選手、トルシエ氏200人超説、杉山茂樹氏100人近く説、要は3桁の規模になってきたようです。

    10月のインターナショナルマッチウィーク、カナダ、チュニジアを一蹴した形の日本代表に関連して、代表に招集されない選手も含めて欧州各国リーグでプレーしている日本人選手の数をあげていた二つの記事を目にしました。一つは、現在ベトナム代表監督のトルシエ氏が中国紙のインタビューに応じた記事、もう一つは、昨日の書き込みに引用させていただいた杉山茂樹氏の記事です。トルシエ氏は200人超プレーしているという数字をあげ、杉山氏は100人に迫ろうとしているという数字をあげていました。ここでは、どちらの数字が正しいのかを論ずるのではなく、結局のところ、いまや欧州でプレーする日本人選手は3桁を数える規模になってきたという点を述べたいと思います。トルシエ氏、杉山氏がどういうシチュエーションであげたのか、その部分を引用してご紹介して...欧州組日本選手、トルシエ氏200人超説、杉山茂樹氏100人近く説、要は3桁の規模になってきたようです。

  • 海外組の代表ゲーム参加の過密スケジュールを問題視しないメディアを杉山茂樹氏が一喝。

    今朝のYahooニュースに「強行軍を見て見ぬ振り。久保建英に「キツい」と言わせ、驚くように報じてみせたメディアの罪」と題する杉山茂樹氏の論考が掲載されました。今回の10月シリーズ2試合に招集された久保建英選手の直前の欧州でのスケジュールを紹介して「キツいに決まっている」とした上で、そうした海外組の苦境についての森保監督の問題意識の低さを「筆者はやるせなさというか、情けなさを覚えずにはいられない。」と嘆いていました。そして返す刀で「なにより選手に言わせるなと言いたい。」「メディアは自らそこに踏み込まず、なんというか見て見ぬ振りをしてきた。日本代表のホーム戦に出場する大変さ、キツさについて選手に代わって代弁することを避けてきた。」「事態を察し、選手が口にする前に問題点を浮き彫りにする。これがメディア本来の姿勢...海外組の代表ゲーム参加の過密スケジュールを問題視しないメディアを杉山茂樹氏が一喝。

  • 森保ジャパン、カナダに圧勝しましたが、久保建英選手は怖い表情でした。

    昨日10月13日(金)、インターナショナルマッチデーで日本代表は新潟にカナダを迎えました。このあとのチュニジア戦と合わせ10月シリーズのテストマッチです。私の関心は、9月のラ・リーガ月間MVPに選出された久保建英選手の起用法にありました。三笘選手と鎌田大地選手、そして堂安選手が不在の中、久保選手は2試合ともスタメンだろうと踏んでいました。しかし、カナダ戦は出番がありませんでした。伊東純也選手を右サイドで使った上、終盤には左サイドに回して試合を終えたのと好対照でした。トップ下には、フランスリーグ・モナコに移籍して調子を取り戻した南野拓実選手が、なんと9月のリーグ・アン月間MVPに選出されたという実績をひっさげて代表復帰、そのままスタメン起用されたのでした。森保監督の「序列主義」がここまで岩盤だとは思いません...森保ジャパン、カナダに圧勝しましたが、久保建英選手は怖い表情でした。

  • 朝ドラ「らんまん」の余韻で、滝沢馬琴の生涯を少し知り、大きな刺激を受けました。

    朝ドラ「らんまん」が終わって、次のドラマが始まっていますが、本日たまたま見た別のテレビ番組は、朝ドラ「らんまん」の余韻が見させてくれたものでした。NHKのEテレチャンネルで「偉人の年収Howmuch」という番組があります。夜7時30分からの番組で、普段はまったく見ない番組です。夕食時の時間で、家族と食卓を囲み談笑するかテレビを見るという時間帯です。今夜は、談笑も一段落で、テレビのチャンネルをいろいろ回していても何も見るものがないという感じでEテレチャンネルを回したら「偉人の年収Howmuch」で「江戸の作家曲亭馬琴」を取り上げていたので見たといういきさつです。曲亭馬琴というのは、確か滝沢馬琴のことだよなぁ、滝沢馬琴といえば「南総里見八犬伝」だよなぁ、「南総里見八犬伝」といえば朝ドラ「らんまん」のヒロイン、...朝ドラ「らんまん」の余韻で、滝沢馬琴の生涯を少し知り、大きな刺激を受けました。

  • 久保建英選手、ラ・リーガ月間MVPの快挙、衝撃!!!!

    10月6日、リーガ・エスパニョーラ(ラ・リーガ)が「9月の月間MVPにレアル・ソシエダの久保建英選手を選出した」と発表しました。何という快挙、何という衝撃でしょう。レアル・マドリー、バルセロナの2強に代表される魅惑のスペインリーグに日本人が魅了されるようになってから約25年、城彰二選手が日本人として初めてリーガのピッチに立ってから22シーズン、その後も多くの日本人選手が挑戦し続けてきたラ・リーガ、イタリアリーグセリエAやブンデスリーガとは異なり、日本人選手がなかなか思うような活躍ができない場、それがラ・リーガでした。その大きな要因とされたのが、言葉の壁をはじめとした文化の違いからくる「なじむ苦労」だと言われてきました。そうしたハンディキャップを少年の頃からのスペイン生活で払拭してきた久保建英選手が、とうと...久保建英選手、ラ・リーガ月間MVPの快挙、衝撃!!!!

  • 2022年制作の「2002年W杯ブラジル代表の真実」(後編)というドキュメンタリーを見ました。

    本日10月3日(火)、偶然、新聞のテレビ番組欄で見つけた「2002年W杯ブラジル代表の真実」というNHK-BSのドキュメンタリー番組を見ました。エンドロールを見たら2022年制作、イギリスとパラグアイの共同制作のような表示でした。(なぜパラグアイと共同制作なのか不思議でしたが・・)どうやら「前編」「後編」とあって、今日の放送は「後編」45分でした。冒頭、「前編」のあらすじが流れ、1998年W杯で決勝でフランスに敗れ、選手たちも国中も「2位なんてビリと同じ」と打ちひしがれた、という内容のようでした。番組の作り方が上手いというか、こういう番組を見ると、必ず何度も涙がこぼれそうになり「いいものを見た」という気持ちになります。それはサッカーというスポーツが、地球上最も多くの人たちが関心を持っているスポーツで、その...2022年制作の「2002年W杯ブラジル代表の真実」(後編)というドキュメンタリーを見ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、「サッカー文化フォーラム」夢追い人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
「サッカー文化フォーラム」夢追い人さん
ブログタイトル
「サッカー文化フォーラム」夢追い人のブログ
フォロー
「サッカー文化フォーラム」夢追い人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用