chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道でノンビリと https://blog.goo.ne.jp/takaaki9464

北海道はでっかいど〜 東北海道の隠れ観光スポットを紹介。

タイトルを 「タブタブの何処かへ行こう」から 「北海道でノンビリと」へ変更しました。 オッサンのボケた頭では、この作業がなかなか出来なくて苦労しましたが何とかなりました(笑)

タブタブ
フォロー
住所
釧路市
出身
釧路市
ブログ村参加

2014/12/07

arrow_drop_down
  • 終診と新たな戦いの場へ

    今日は定期の受診日だ。検査結果によっては抗がん剤の第二クールがスタートするかも知れないのだけれど、どうせ採血されるのならと、少し検査項目を増やしてもらって3回手術を受けた泌尿器科の受診も合わせてもらった。と云うことで、現在治療のための診察を受けている消化器内科と抗がん剤の治療を受ける化学療法室に泌尿器科が加わり、さらに数日前に出たという私の痰と体温が平熱なのに続く悪寒が気になると云う先生の指示で胸部写真の撮影で放射線科が追加になって、院内を忙しく行ったり来たり。家の中に籠っていた私が急に階段を上がって降りるのだから、これはシンドイに違いないと思うのだが家ではヨタヨタしている私が意外に歩けることに自分で驚いた。化学療法室は消化器内科からの連絡で準備が始まるので、先に呼ばれるのは泌尿器科か消化器内科だ。私は難...終診と新たな戦いの場へ

  • 力を入れてみても

    一年に3回ほどしか鳴らない固定電話機。その一回は無理に置かれていった配置家庭薬からの「近々伺います」と云うもので、後の2回は詐欺じゃないのかと云うような無言電話か怪しい電話だ。で、固定電話を解約することにした。固定電話を解約することでネット回線が使えなくなるかも知れない危惧はあったが、色々調べて光回線の固定電話と接続していたS社の光回線も解約。この作業が煩雑だが少しでも元気があるうちに進めなければならない。S社は色々と言葉を駆使して光回線を継続させようとしていたが、「私の余命が半年と宣言されたので」の言葉で絶句。「それでね、何処の会社でも良いので安いヤツで電源を刺せばWi-Fiが使えるっていうのがあるでしょう。それに変えようかと思って」と云った途端、「それは当社の▲▲のことでしょうか」と掌返し。(最初から...力を入れてみても

  • ミステリと言う勿れ

    実は数日前から体調が悪い。体温が上がっていて、一日に数回測っているが、37.5℃までになった日もあるが、大体36.8℃位を上下しているし、今は微熱の36.6℃だ。平熱に落ちても時々ゾクゾク感が出るので外出もせず自宅にこもり、大抵は布団の中で眠っているか本を読んでいる。最初は風邪でもひいたのかと思ったが、どうやら違うみたいだ。モチロン、インフルエンザワクチンは接種しているし、特有の高熱ではないのでインフルエンザは自分の推理で除外した。残るは、数週間前に点滴した抗がん剤による副作用が今頃だが出てきたのかも知れないと云うことだ。「個人差があり、遅れて出てくる人がいるし全く何もなく過ごしている人もいるし・・・様々なんですよ」と看護師さんも言っていた。異常があったら真夜中でも連絡するようにと、電話番号を書いた紙を渡...ミステリと言う勿れ

  • 節約のためだ

    昨夕、自宅から少し離れた所にあるスーパーへルンバと行った。ここ数日、家に籠っていたので外の空気を吸ってみるかと云う気持はあるが、本当の目的は閉店間際の半額のシールが貼られた食材だ。ハンドルを握って30分程は良い調子でいられたのだが、途中から体調が少し落ちてきたのが分かった。自分が病人であることを自覚しながらスーパーの中を元気だった頃の半分以下のスピードで歩くのだが・・・己の情けなさに気が滅入った。今朝の食事は、昨日半額シールが貼られていたオニギリだ。一応チンをしたが半額は半額の味だ。それを無理に口に押し込み半分も食べた所でモヨオシタ。気体かも知れないけれど試す勇気はない。ルンバに「トイレへ行きたくなったけれど、オニギリ食べながら行っても良い?」と訊き「お好きなように」の了解を得たのだが、耳がダンボのスリス...節約のためだ

  • 最後は さり気なく

    数日前にルンバから高級そうなチョコを渡された。あぁ・・・そういえばバレンタインだ。毎年繰り返す「バレンタインのチョコなんか要らないから」と云う私の言葉を無視して必ず渡されるチョコ。こう云うのは、お返しが面倒くさい。何かを期待されても困る。最近、「最後」と云うのを意識するようになった。「最初」があるのだから「最後」があるのは当然なのだけれど意識したことなど一度も無かった。実は昨年、車中泊しながら「最後」の北海道一周をしようかと密かに計画していたが様々な理由で頓挫した。そして発病。この時から様々なことに「最後」を意識するようになった。この場合は「最期」と云う漢字の方が相応しいのかも知れないが使いたくはないので、あくまでも「最後」だ。もう一度車で走りたかった、しまなみ海道。2回上がった金刀比羅宮や横浜のみなとみ...最後はさり気なく

  • 新鮮さには自信

    昨日、診察と検査を受けて第二クール目の点滴が外来で行われることになっていた。なんとまぁ初めて行く化学療法室だが同じような点滴をされる人の多い事か。多分、皆さん私と同じ悩みを抱えている同志だ。体重と血圧を測り採血。看護師さんへ現状報告書を見せながら口頭で説明するのだが、それをパソコンに打ち込む速さ。血液検査の結果が出るまで1時間かかるので、その頃に一階の診察室前で待つように言われ、先ずは朝食。薬もきちんと飲んで、4~5時間かかる点滴の前に出すものを出しておこうと大小を絞り出した。診察した先生は一昨日まで連続して続いていた下痢が気になるようで、2日前から落ち着いてきているようだが、便を2時間培養して菌を調べてみたいと云う。「出ますか?」と訊かれたが「出ません」と即答。点滴に備えて絞り出してきたばかりだから。と...新鮮さには自信

  • そんな難しいことを

    一応退院したが肩で息する毎日。つまり普通ではない日が続いている数週間前に放射線科で、右鎖骨下から心臓付近まで皮膚下に埋め込む点滴ルート作ってもらい、様子を一日みて主治医のgo指示が出、3日間にわたる点滴が始まった。渡された紙には、記憶が難しいほどの沢山の禁忌項目がずらり。私に使われる6種の薬剤ごとにマニュアルがあるようで、点滴スピードなど患者の体重によって投与量まで厳密に管理されている。多分、適当に点滴すると命にかかわる強い副作用が出てくるのだろう。最後の薬剤は46時間、つまり二日にわたる点滴になると書いてある。だから、この点滴だけは点滴台に吊るすのではなく、小型の水筒のような容器に薬剤が入っていて、空気圧で徐々に注入する仕組みだ。従って無理は出来ないけれどトイレへも歩いて行かれるようになった。全ての点滴...そんな難しいことを

  • 痛くしないで

    昨日の続きで入院中のことを書き続けようとおもったのだけれど、深夜から降り始めた雪が、今までの鬱憤を晴らすように吹雪いていたので、先ずその状態を書くことにした。北海道内では雪が少ない私の町なのに、深夜から降り出した雪は大粒で量も多く、予報とは真逆の西からの吹雪だった。「溶ける派」の私は、病人だ。冷たいものに触れることさえ禁止事項の中に書いてある。一度、自販機の缶コーヒーを飲んだら喉の奥が腫れたのか腫瘤のような膨らみを感じ、以降冷たいものは避けているのだから、雪かきなんてトンデモナイ。腰痛を訴え、買い物の荷物を私に持たせるルンバとスリスリとで編成する「オンナ部隊」は溶ける派の私を家に残して玄関を出ようとしたのだが、ドアを押しても開かず、前頭筆頭を自認するスリスリが気合を込めてドアを押し、やっと外へ出たらしい。...痛くしないで

  • いよいよ 入院生活開始

    昨日の続き看護師さんに連れて行かれた病室は二人部屋だった。換気のためか廊下に並ぶ全室のドアは開放されていて、各ベッドはカーテンで囲み独立しているので、隣のベッドにどんな人が寝ているのか分らない。早速、置かれていた病衣に着替えて持参したトランクケースの中身を床頭台やロッカー、鍵のかかる引き出しに入れた。体調が良ければ6種類の点滴を次々と間なく入れられると説明を受けているので、枕の近くに6冊持参した文庫本とメガネを置いたら、それを待っていたかのように看護師さんが現れ、手首に私の名前とバーコード等が付いたベルトを廻して固定し、ベッドで採血した後EKGとXPをとりに行くように云われた。どちらの場所も知っているので検査受付を自分でピッと済ませた後は何も云われなくても靴下を下げて足首を出し胸元を出して準備完了。検査技...いよいよ入院生活開始

  • デートみたいに

    フォロワーの皆さんお久しぶりです。5泊6日の旅と云っても入院治療ですが、パソコンを持ち込めないので・・・・と云うのは過去の私のブログを見れば(あぁ・・・)と納得する方がいるかもしれませんが(笑)病室階の入口までは家族も入られるそうで、エレベーターを降りた場所が家族との別れの地点。アレもコレも詰め込んだ私の大きなトランクケースをスリスリが看護師さんに渡して「宜しくお願い致します」の挨拶と同時に珍しくも私にハグ。見た目はハグではなく相撲しているようにも見えるのだけれど・・・・それを見たルンバは一歩下がって構えた。近寄ってきたらタマを蹴るぞの意思表示だ。父娘のハグをみて目を丸くした若い看護師さんはトランクをゴロゴロと牽きながら「部屋が少し遠いんですよね」と恐縮。増築した結果、詰所から150m程もある長い病棟にな...デートみたいに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タブタブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タブタブさん
ブログタイトル
北海道でノンビリと
フォロー
北海道でノンビリと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用