chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「土といのち」のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/03

arrow_drop_down
  • 6月の食・農・環境・平和関連の催し

    ★6月の食・農・環境・平和関連の催し★《原発をなくし自然エネルギーを推進する高知県民連絡会記念講演会および2025年総会》◎講演会演題「第7次エネルギー基本計画を斬る!!」講師:大島堅一氏6月1日(日)13:30~15:30zoomミーティングID:81650194715パスコード:092363◎2025年総会6月1日(日)15:45~16:45自由民権記念館ホール参加費:無料主催:原発をなくし自然エネルギーを推進する高知県民連絡会《グリーンカフェ学習会》第4回「十五年戦争を再考するー戦史と「理路」を中心としてー」講師:小幡尚さん(高知大学人文社会科学部教授専門日本近代史)6月21日(土)14:00~16:30高知市鷹匠庁舎2階高知市市民活動サポートセンター主催:グリーン市民ネットワーク高知《2025ピー...6月の食・農・環境・平和関連の催し

  • 今週の野菜から ~5月〔4〕回目

    ★今週の野菜から★赤玉ネギ、キュウリ、キャベツ実エンドウ(さや付)、実エンドウ(むき)某生産者からいただいた人参と新玉ネギ《キュウリ》我が家ではこれが初物♪高知人なら即チクキュウ作るかな夏に向け毎日でも食べたくなりますね《実エンドウ(さや付)、実エンドウ(むき)》実が大きくてびっくり久留米豊という品種だそうですさや付なら、家族でワイワイ剥くのも楽しい(ワタシは好きです😊)むきなら、手間なく料理に使える良さがあるさや付か、むきか、どちらを選ぶか?実エンドウは冷蔵庫に入れても数日で芽が出始めるので、早めに料理するか冷凍保存をおススメします芽が出ても問題なく食べられます今週の野菜で一品実エンドウとたけのこの炊き込みご飯もち米を一割ほど混ぜて炊くのが我が家流高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう...今週の野菜から~5月〔4〕回目

  • 夏野菜のピクルスを作りましょう ~6月の企画

    ★夏野菜のピクルスを作りましょう★最近の荒々しい気候には、生産者は大変な努力を強いられています。田んぼも畑も作物があって当たり前ではなくなるのかもしれません。夏野菜の定番のきゅうりやそのときに手に入る旬の野菜をありがたくいただいて、みんなでピクルスを作りながら野菜のよもやま話でもしましょう。ピクルスだけでなく、野菜のマリネや酢漬けも挑戦してみようと思います。おうちでもすぐ作れる簡単レシピをご紹介します。日時:2025年6月15日(日)13:30から15:45まで場所:こうち男女共同参画センターソーレ4階調理実習室参加費:会員とその家族は1人500円(中学生以上)会員でない方1人800円(中学生以上)小学生は半額、未就学児無料持ってくるもの:エプロン、三角巾ピクルス持ち帰り用に空き瓶(ジャム・スパゲティソー...夏野菜のピクルスを作りましょう~6月の企画

  • カネカの ピュアナチュールオーガニックヨーグルト

    ★ピュアナチュールオーガニックヨーグルトプレーンのヨーグルトは、こだわりのA2ミルク使用で、ひと味違い評判になっていますが、1月から新しくオーガニックコンフィチュールを使用したブルーベリーやストロベリーミックスが登場しました。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年5月号より転載しました。カネカのピュアナチュールオーガニックヨーグルト

  • さくらベーカリーの リュスティックプレーン

    ★リュスティックプレーン★リュスティック(Rustique)とはフランス語で「田舎風」という意味小麦粉と塩と水だけのシンプルな材料でじっくり発酵させることで小麦のうまみを引き出したパンです水分量が多く成形しない(できない?)のでちょっと不格好高温で焼き上げ外側の皮はフランスパンやバゲットみたいにパリッ内側は水分量が多くモチモチ切らずに丸のまま軽くトーストすると、パリッ・モチッを実感できますちぎってジャムを塗ったりシチューに添えたりベーコンやチーズをサンドしたり食事パンとしてどうぞ【北海道産キタノカオリ100%使用】【天然酵母使用】【卵・乳製品・砂糖不使用】3月からリュスティックフルーツも登場リュスティックの生地にドライクランベリー・オレンジピール・くるみ♪噛むたびに違った果物の味わいが楽しめます&#127...さくらベーカリーのリュスティックプレーン

  • 和歌山ポークTONTONの 豚スペアリブ

    ★豚スペアリブ★和歌山県伊都郡かつらぎ町の山あいで無薬飼育、遺伝子組み換え飼料を使わずに豚を育てる和歌山ポークTONTON加工まで自社で行っています豚スペアリブは骨がついた状態のバラ肉で、赤身肉と脂肪が層になってます骨込みで300gだと身(肉)だけはどれくらいになるかしらバーベキューなどで生焼けを防ぐには時間をかけてじっくり焼くといいですね蒸し焼きにしてもいいかも骨まで活用するならスープ肉を食べた後の骨だけでもOKですが煮込み料理はいかがでしょう肉も柔らかくほろほろ食感になります焼いても煮ても蒸しても美味しいので食べ方のバリエーションも豊富お試しください(管理人)和歌山ポークTONTONの豚スペアリブ

  • 休み明けの事務所

    ★休み明けの事務所★ゴールデンウィーク明けの14日久しぶりに事務所に行きました配送員Sさんが忙しそうに配送車に荷物を積んでますそう、この週は猪谷さんのお米の配送日米不足で困ってる方が多いようでお米の注文がたっくさんでもすべてのご希望にはお答えできませんでしたもちろん通常配送品もあります事務所の中では6月号注文書作成が進行中なんやかや撮影しているうちに土といのちマークを貼った配送車は出発準備OKまたいつもの土といのちが始まりましたよろしくお願いします(管理人)休み明けの事務所

  • 5月の食・農・環境・平和関連の催し

    ★5月の食・農・環境・平和関連の催し★《グリーンカフェ学習会》第3回「十五年戦争を再考するー戦史と「理路」を中心としてー」講師:小幡尚さん(高知大学人文社会科学部教授専門日本近代史)5月17日(土)14:00~16:00高知市市民活動サポートセンター主催:グリーン市民ネットワーク高知《グリーン市民ネットワーク高知全体会》5月24日(土)14:00~16:00高知市市民活動サポートセンター主催:グリーン市民ネットワーク高知《原発をなくし自然エネルギーを推進する高知県民連絡会記念講演会および2025年総会》◎講演会演題「第7次エネルギー基本計画を斬る!!」講師:大島堅一氏6月1日(日)13:30~15:30zoomミーティングID:81650194715パスコード:092363◎2025年総会6月1日(日)1...5月の食・農・環境・平和関連の催し

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~5月〔3〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★スジナシマメ、スナップエンドウA/B混某生産者からいただいた人参わが家の菜園で採れた絹サヤ《スジナシマメ》スジがないから調理も簡単肌がツヤツヤで美味しそうわが家の菜園を一回り文旦の木のそばを通るといい香り♪初めて種を蒔いてみたひよこ豆可憐な花がついてます実の成る木も今年は順調に生育ヤマモモが膨らんできました道を歩けば野イチゴに当たる全然世話はいらないし大きい実は3cmくらいにもなります今週の野菜で一品スジナシインゲンの炊き込みご飯赤と緑がウツクシイご飯の炊きあがり高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜とわが家の菜園~5月〔3〕回目

  • 別所蒲鉾の ピリ辛海鮮揚げ

    ★ピリ辛海鮮揚げ♪別所蒲鉾は練り製品をいろいろ作っています。(この写真は、別所蒲鉾HPより転載)そのなかでも、今回おすすめの一品が、「ピリ辛海鮮揚げ」です。そのままでも、酒と醤油で煮て、ご飯のおともに。またピリ辛なので、ビールのつまみに最高です。その煮汁で、野菜を煮てもおいしく食べられます。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年4月号より転載しました。別所蒲鉾のピリ辛海鮮揚げ

  • NATURE THINGの WHOLE BAR 3種

    ★WHOLEBAR3種★バータイプの携行食、総称してエナジーバー!たとえばフルーツバー、プロテインバー、シリアルバーなどなど美味しくてナチュラルなおやつや食事として活躍しますNATURETHINGのWHOLEBARはいつでもどこでも素材を丸ごと(=whole)食べられるフルーツバー製造工程で熱を加えないRAW(生)タイプのバーでイラン産デーツとカシューナッツバターとオーツを独自配合することでベタつかないのに口もパサパサしないクリーミー食感に仕上げましたそれぞれに加えられたフルーツの自然な甘さも楽しめます【デーツ&ピスタチオ】ピスタチオ、アーモンド、ヘンプシード入り1本に10粒以上の最高級グリーンピスタチオを使用【カカオ&フィグ】いちじく、ココアパウダー、カカオニブ入り無農薬栽培のいちじくが優しい甘さ【ピー...NATURETHINGのWHOLEBAR3種

  • 土佐あけぼの会の ニラチップス

    ★ニラチップス♪あけぼの会は香南市の社会福祉法人で、事業として風車の丘あけぼののチップスがあり、「ニラチップス」はそのひとつです。高知県産のにら、北海道産の馬鈴薯澱粉、種子島粗糖などを使用して作っています。にらの風味がクセになります。その他むらさきいも・人参・さつまいもチップスがあり、卵、乳製品、麦、蕎麦、ピーナッツは不使用で、アレルギーのある人でも食べられます。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年4月号より転載しました。管理人記チップス以外にクラッカーやクッキーもありますよろしく!土佐あけぼの会のニラチップス

  • 桜井食品の お米を使ったホットケーキミックス

    ★お米を使ったホットケーキミックス★岐阜県産のお米を使用したほんのり甘いホットケーキミックス粉です小麦が苦手な方もどうぞ【材料】(2~3枚分)ホットケーキミックス:200g/卵:1コ/牛乳:150ml【作り方】ボールに卵と牛乳を入れ泡だてるよく泡だてるほどフワフワになるみたいですホットケーキミックスを加えてなめらかなクリーム状になるまで混ぜるフライパンを熱して油をひき生地を丸く流し入れ弱火で3~3分30秒焼くまわりが乾いたら裏返して2~3分焼くホットケーキミックス100gで直径15cmくらいの丸これでお腹いっぱいになりますおやつなら小振りの丸に焼いたらいいかも甘すぎず食べやすい膨張剤は重曹を使ってるのでベーキングパウダーを使った時のような縦伸びフワフワ感はありません重曹特有のにがみを感じる方は試しに材料に...桜井食品のお米を使ったホットケーキミックス

  • 新登場! としちゃん農園の小夏

    ★としちゃん農園の小夏★としちゃん農園は、山北ミカンの産地香我美町の小さな山の斜面でお日様が降り注ぎ、冬でもぽかぽかと気持ちのいい小さな畑で色々な柑橘を作っています実は会の役員の友人のおじいちゃんなのです高知県人ならよく知ってるように小夏は独特の食べ方をしますりんごのようにクルクルと外皮をむいて外皮の下にあるフワフワな白い甘皮部分とちょっと甘酸っぱい果肉を一緒に食べます二つが合わさることで独特の美味しさになりますけっこう種も入ってましたとしちゃん農園の小夏は1回限りの取り扱いいろいろ栽培しておられるようなのでまた別の柑橘を扱えたらなー(管理人)新登場!としちゃん農園の小夏

  • 柚子の花と文旦の花 ~高知の里山380mの今

    ★柚子の花と文旦の花★高知の平野部ではいろんな柑橘類の花が順々に咲いてよい香りがただよっています標高380mの里山もボチボチ咲き始め散歩が楽しいこの頃です柚子の花枝には鋭いトゲが付いてるので触るときには要注意!文旦の花葉っぱは柚子のような切れ込みはありません昨年は実のなる木が何もかも不作でしたが、今年は豊作の兆し楽しみです♪今週は土といのちはお休みですそれぞれの一日を楽しくお過ごしください(管理人)柚子の花と文旦の花~高知の里山380mの今

  • 山茶 ~高知の里山380mの今

    ★山茶★お茶の木の新芽が眩しい季節ツヤツヤと柔らかい緑が目を引きます自生なのか栽培なのか里山の家にはたいていお茶の木があり八十八夜くらいのこの時期に茶葉を摘んで1年分のお茶を自給していたそうです山茶はたいてい釜炒り茶摘んだら大きな鉄釜で炒り、もんで干すと、半月状のクリっとした形になります茶葉を摘む機会があったらぜひ手前茶作りに挑戦してください今週は土といのちはお休みですそれぞれの一日を楽しくお過ごしください(管理人)山茶~高知の里山380mの今

  • 孟宗竹 ~高知の里山380mの今

    ★孟宗竹★竹林のあちこちからニョキニョキとのびるタケノコタケの子はタケの親になりつつあります1日で50cmも伸びることもあるとか(某テレビ局で言ってました)近所では竹が混んで人が入れなくなった放置竹林が増えています畑への侵入を防ぐためにも若竹を切らないといけませんその若竹の皮を剥いで柔らかい部分を包丁でポンポン輪切りこれがポン切りタケノコシャキシャキした歯ごたえで、炒めもの、煮物に大活躍ですだったのですが……家庭での消費には限界があり高齢化で出荷もままならず最近は切ったまま放置、つまり廃棄!ポン切りタケノコを食べなくてもせめて竹林の整備は続けていきたいものです今週は土といのちはお休みですそれぞれの一日を楽しくお過ごしください(管理人)孟宗竹~高知の里山380mの今

  • 野イチゴと栽培イチゴ ~高知の里山380mの今

    ★野イチゴと栽培イチゴ★今はイチゴの旬里山を歩くとあちこちに野イチゴが自生石垣からも生えていますよく見かけるのはクサイチゴとっても甘く美味しいですヘビイチゴもよく見かけます別名で毒イチゴともいわれますが毒はないそうです生食は美味しくないけどジャムなどに加工することもあるとか…私は作ったことないですが栽培しているイチゴももうすぐ熟します今年はたくさん実りそうで楽しみ今週は土といのちはお休みですそれぞれの一日を楽しくお過ごしください(管理人)野イチゴと栽培イチゴ~高知の里山380mの今

  • 行燈(あんどん) ~高知の里山380mの今

    ★行燈(あんどん)★畑の風物詩、行燈(あんどん)畑のあちこちに立っているプラスチック袋です近づいて中を覗いてみると・・・カボチャの苗がこれはウリバエ対策ウリバエは正式名称はウリハムシといい甲虫の仲間でオレンジっぽい色をした小さい虫ですウリ類の葉を食い散らかして穴だらけにしてしまいます若い苗だと枯れてしまうこともありますこの袋で苗を囲っているとウリバエは来ませんどうもホバリングが苦手で袋の上から入れないらしい袋からはみ出すくらいに大きく育ったら袋をはずします(管理人)行燈(あんどん)~高知の里山380mの今

  • ヤマモモ ~高知の里山380mの今

    ★ヤマモモ★今日も暑い一日になりそうです高知県のシンボル花、ヤマモモ4月頃、花弁のない小さな花が小枝の葉腋に咲きますが、ぜんぜん目立ちません。でも6月ごろ、熟した実は目立ちます輸送に耐えないのか店頭ではほとんどみかけません一口噛めば、甘酸っぱい味と香りがお口いっぱいジャムやヤマモモ酒にも加工されますそれぞれのお休みを楽しくお過ごしください(管理人)ヤマモモ~高知の里山380mの今

  • 今週は お休みしてます

    今週、5月〔2〕回目の週(5月5日(月)~9日(金))は事務所、配送ともお休みしてます。電話には出られませんがメール、ファックスは受けられますのでご利用ください。お返事は12日(月)以降になります。それぞれの1週間を楽しくお過ごしください(管理人)今週はお休みしてます

  • 今週の野菜から ~5月〔1〕回目

    ★今週の野菜から★絹サヤ、スナップエンドウ(AB混)、実エンドウ新玉ネギ、赤玉ネギ(B品)大根、新ジャガイモ野菜じゃないけど小夏《赤玉ネギ(B品)》注意のお手紙付きB品でも美味しくいただけます切ってみると・・・なるほど真ん中にトウがありましたトウ立ちしてしまったのですねトウは硬いので除くといいのですが加熱するなら無理なく食べられると思います《絹サヤ、スナップエンドウ、実エンドウ》この中で注文したのはスナップエンドウだけ絹サヤは我が家の家庭菜園実エンドウは職員さんからのおすそ分けエンドウのシーズンはエンドウだらけ~《小夏》土佐の初夏を味わえる柑橘!外皮の下にある甘皮部分がフワフワでその白い甘皮と果肉を一緒に食べるのが土佐の常識今週の野菜で一品エンドウ豆ごはん+スナップエンドウの塩茹でどっちも初物です初夏を感...今週の野菜から~5月〔1〕回目

  • ちょっと趣向を変えたおすすめ

    ★ちょっと趣向を変えたおすすめ★最近野菜作りに関心を持つ人が増えています。近くの畑や郊外の耕作放棄地あるいは市民農園の一画を借りたり、庭の中に家庭菜園を作ったり、庭が狭くても、ベランダでも作れるプランター栽培を始めたりなど、方法は色々です。5月は、夏野菜の植え時です。今まで土いじりをしたことのない方も野菜作りを初めてみませんか?きっと新しい発見がありますよ!栽培が簡単なトマトやキュウリ、ししとう等初めての方は、園芸店で苗を買い求めて始めましょう。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年5月号より転載しました。ちょっと趣向を変えたおすすめ

  • よつ葉乳業の 北海道スキムミルク

    ★北海道スキムミルク★北海道産の生乳を100%使用したスキムミルク!スキムミルクは脱脂粉乳とも呼ばれ読んで字のごとく、生乳や牛乳から脂肪分と水分を取り除き粉状にしたもの低脂肪(脂質0ではない)でも生乳由来のたんぱく質やカルシウムは豊富に含まれています淡いクリーム色♪スキムミルクドリンクとして飲む場合はスキムミルク20gを水180mlで溶かします乳糖のおかげで甘みありミルクジャムも短い時間で手軽に作れます【材料】北海道スキムミルク150g・砂糖35g・水200ml【作り方】水に北海道スキムミルクと砂糖を加えしっかり混ぜる中火にかけて混ぜながら加熱沸騰したらごく弱火にして絶えず混ぜながらとろみが付くまで20分ほど煮詰める※焦げやすいので気をつけて※冷えると硬くなるのでとろみをつけ過ぎないよつ葉乳業のホームペー...よつ葉乳業の北海道スキムミルク

  • ディー・エム広告社の オーガニックグルテンフリーライスパスタ白米&玄米 ~3月の新

    ★オーガニックグルテンフリーライスパスタ★原料はタイ北部の丘陵地で生産されたオーガニック米このライスパスタは国際的な製造品質管理基準である「GMP」を取得したタイの工場でオーガニック米と水のみで作られた世界でも人気のパスタです白米タイプと玄米タイプの2種類がありどちらも幅3mmくらいの平たい麵栄養価がちょっと違うようですねお好みで選んでください沸騰したお湯で6〜8分程茹でればOKですが前もって水2時間ほど浸けて十分に吸水させてから沸騰したお湯で3分茹でるとさらにおいしくモチモチ食感のパスタになるんです!スープパスタにしてみましたお米の香りとモチモチ食感、弾力、旨みが味わえます日本のお米と比べてGI値が低いタイ米グルテンフリーで食物繊維も多く含まれるライスパスタいかがですか(管理人)ディー・エム広告社のオーガニックグルテンフリーライスパスタ白米&玄米~3月の新

  • 千葉産直サービスの 魚好きのための旬にしん水煮 ~3月の新

    ★魚好きのための旬にしん水煮★北海道産の旬にしん(索餌ニシン)を水煮しました缶詰を開けるとブツ切り状態のにしんが6-7切れ入ってます調味は対馬産平釜塩と純米富士酢だけいろいろ応用が利くシンプルな味付けです身は箸でもつととろけるほど柔らかく骨も気にせず丸ごと食べられます脂が乗ったニシン特有のおいしさは例えるならばホッケに近い味そのままで食べるのはもちろん料理の素材としても使ってください旬な野菜とマリネしました「大人の蒲焼(ニシン版)」もよろしく(管理人)千葉産直サービスの魚好きのための旬にしん水煮~3月の新

  • にこにこ通信 3月29日記

    南国市井上農園の井上正雄です。現在、農園では新玉ねぎ、絹さや、大根の収穫が始まり、5月頃収穫予定のキャベツ、人参等が元気に成長しています。時期をずらして定植したサニーレタス、レタスは、3月の高温と乾燥でこうじょう(小さい虫)が大量に発生し、定植した量の3/4以上は廃棄処分になりました。4月初旬頃に収穫予定のスナップエンドウは、1-2月の乾燥、低温で生育不良となり収穫が遅れています。昨秋以降の少雨乾燥により、ブロッコリー、カリフラワーは成長不良で12月の収穫予定が2月中旬までずれました。キャベツもほとんど太らず、今、小さい玉のまま花が開いています。(昨年11月の畑の様子)様々な野菜が近年の天候異変で、昨年同様の時期に定植しても予定より早く採れたり、かなり遅れたり、いつ頃収穫できるのか分からなくなってきていま...にこにこ通信3月29日記

  • 今週の野菜から ~4月〔4〕回目

    ★今週の野菜から★葉つき新玉ネギ、ネギ、赤玉ネギ、小松菜、人参絹サヤ、サニーレタス葉つき新玉ネギはわたなべ農園そのほかは井上農園の季節のおまかせセットです《小松菜》チョウが飛び交う春に育てるのは至難の業アブラナ科それでもきれいな小松菜でした《赤玉ネギ》使いきりサイズのちっちゃな玉なにかと重宝します《人参》これ、おまけですって申し訳ない今週の野菜で一品レタスいっぱいサラダウサギになったつもりでモリモリ食べました高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜から~4月〔4〕回目

  • 田んぼ×未来 あきらめないコメ農家たち ~Eテレ ETV特集

    ★田んぼ×未来あきらめないコメ農家たち★(この写真は、柴田昌平さんのフェイスブックより転載)山地酪農牛乳を生み出す斉藤牧場主であり南国市議であり高知オーガニック議員連盟のメンバーである斉藤喜美子さんからのお知らせです・・・・・・・・・・・・・・・去年、高知オーガニック議員連盟でも自主上映しました「百姓の百の声」柴田昌平監督の番組です令和の米騒動の裏でなかなか話題になりにくかった、米農家さんのお話大切な日本の米について、ぜひみなさまにもご覧いただきたくシェア拡散もよろしくお願いします・・・・・・・・・・・・・・・田んぼ×未来あきらめないコメ農家たちEテレETV特集初回放送日:2025年4月26日(土)午後11:00〜午前0:00再放送日:2025年5月1日(木)午前0:00〜午前1:00日本のコメに相次ぐ異...田んぼ×未来あきらめないコメ農家たち~EテレETV特集

  • 千葉産直サービスの 大人の蒲焼(ニシン版) ~3月の新

    ★大人の蒲焼(ニシン版)★「大人が食べたい蒲焼」と銘打ったニシンの蒲焼缶詰箱の中には缶詰と丁寧な説明書使っているのは北海道産の索餌ニシンと呼ばれる、たくさんプランクトンを食べて丸々太った時期のニシン脂がのって身にも栄養と旨味があり、一般的に知られる産卵期の卵を取った後の身欠きニシンとは別物😱そんな北海道産・索餌ニシンを直火焼きし希少な紀州産の臼挽き山椒粉をピリッと利かせ増粘剤の代わりに米粉を使った蒲焼ダレで仕上げました脂ののった時期のニシンだからこその身の柔らかさとおいしさ甘辛な味が大人向きなのですちょっと甘すぎだなと思う方は「魚好きのための旬にしん水煮」をおススメします(管理人)千葉産直サービスの大人の蒲焼(ニシン版)~3月の新

  • アースデイズ2025高知FINAL 行ってきました

    ★アースデイズ2025高知FINAL★20日の丸の内緑地でのアースデイズ・ピクニックへ2019年の香北町のあんぱんミュージアムでの開催から6年久しぶりです今までの思い出写真も展示一番開催が多かったかつての丸の内緑地は、大きな木がいっぱいあって気持ちいい空間でした牧野植物園での開催もあったし城西公園での開催もあったし自分の思い出と重ねながら眺めた事でした高知こどもの図書館からは絵本のおすそ分けがあったりふろしきひろげまshowでは物のおすそ分けがあったり芝生に座ってステージのバンド演奏を聴いたりいろんなイベントテントを回ったり大人もこどもも思い思いに過ごすいい時間ですメディアも取材に来ていたのでどこぞの番組で雰囲気を味わった方もおられるかなお馴染みアースデイ・シンガーズ登場の前に思わぬ雨にふられましたが雨を...アースデイズ2025高知FINAL行ってきました

  • さくらベーカリーの バタール

    ★バタール★フランスパンの一つバタール細くて長いバゲットに比べて短くて太め低温で15時間以上ゆっくりと発酵させた生地は国産小麦の風味と熟成された旨味を感じることができます原材料は小麦粉・パン酵母・塩・水と実にシンプル塩はフランスのブルターニュ地方で作られるゲランド塩♪生地に厚みがある分、中はふっくらとして柔らかくモッチリバターでなくオリーブオイルをつけて食べても絶品ちょっとポリフェノールの辛みを感じますイタリアの軽食、ブルスケッタ風でもシンプルな味わいのバタールは、いろいろなアレンジができますサンドイッチ、ガーリックトーストピザ、フレンチトーストなどなどおやつからパーティー向き料理まで大活躍!皮のパリパリ感と、中のもっちり感を堪能してください【卵・乳製品・砂糖ともに不使用】【天然酵母使用】(管理人)さくらベーカリーのバタール

  • 井上農園&わたなべ農園の 葉玉ネギ・新玉ネギ

    ★葉玉ネギ、新玉ネギ♪4月になると、新しい玉ネギが出てきます。最初に登場するのは、井上正雄さんの[葉玉ネギ」。新鮮でやわらかく、葉も食べられます。次に「新玉ネギ」(井上正雄、わたなべ農園)も嬉しいですね。そのままスライスして鰹節と醤油をかけて食べたり、他の野菜やお肉とさっと炒めたり、肉厚で甘くて美味しく食べられます。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年4月号より転載しました。井上農園&わたなべ農園の葉玉ネギ・新玉ネギ

  • 5月号をホームページからどうぞ

    5月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら)今月の『季節のとっておき』は6ページです。今週は5月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。●『季節のとっておき』『土といのち通信』も会員さんにお届けしています。諸事情により今月よりA4サイズになりました。これまでより字数が減っていますが引き続き様々な情報をお伝えしています。皆さまからのお便りもお待ちしてます。●『土といのち通信』(管理人)5月号をホームページからどうぞ

  • ムソーの てんさい含蜜糖

    ★てんさい含蜜糖★原材料は北海道で栽培された“てんさい”“てんさい”は見た目から砂糖大根とも呼ばれますがアブラナ科ではなくほうれん草と同じ科目のヒユ科英語ではビートです“てんさい”の根の部分を原料に作られ少し茶色いです(この写真は、農林水産省HPより転載)含蜜糖なのでミネラルなどの栄養素がいっぱい独特なコクと風味まろやかな甘さが特徴オリゴ糖が含まれていて血糖値の上昇が緩やかお料理に使うとコクやテリが出ますしあん、ケーキ、クッキーなどお菓子作りに最適です(管理人)ムソーのてんさい含蜜糖

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~4月〔3〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★絹サヤ、新玉ネギニンニクの芽《ニンニクの芽》春の生育期に花蕾(からい)が伸びてきますそれがいわゆるニンニクの芽ニンニクの花が咲き種が出来る部分のことですね膨らんだ蕾も食べることができますわが家の菜園を一回り畑ではこんな風に花蕾が伸びてますこれも収穫時です絹サヤの花が次々に咲いてきましたマメ科の花は愛嬌があって色もキレイ露地イチゴは花盛り♪筆で花の中心を優しくなでて受粉してあげると実の付きがいいそうです食べようとした菜っ葉の裏にタマゴ…春はよう~く見ないと虫嫌いの方ごめんなさい今週の野菜で一品ニンニクの芽と新玉ネギの炒め物ニンニクの芽はシャキシャキとした食感で、特有の香りがそのままニンニクのような残り香も少なく️⭕️高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜とわが家の菜園~4月〔3〕回目

  • 田中鮮魚店の じゃこチリメン(小)

    ★じゃこチリメン(小)♪田中鮮魚のじゃこちりめんは品質が良く、そのままご飯やちらし寿司などの上にのせておいしくいただけます。大根おろしにのせるだけでも酒のつまみになります。また、わかめ、胡瓜とあわせて酢の物に、卵とじに、チャーハンの具にと、いろいろ使えて便利です。同じ田中鮮魚店の「じゃこかちり(中)」は、ごはんのお供の佃煮やふりかけにと重宝します。それぞれ一家の常備品にぜひ加えて下さい。(かちりとしょうがの佃煮)それぞれ一家の常備品にぜひ加えてください(左:チリメン右:かちり)※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年4月号より転載しました。田中鮮魚店のじゃこチリメン(小)

  • ナチュラルキッチンの オーガニック・オートミール(クイックオーツ) ~2月の新

    ★オーガニック・オートミール(クイックオーツ)★シリアルファンのみなさま、お待たせしました去年9月まで扱っていたフランス産燕麦使用“有機オートミール”の代わりです本品はアメリカ産有機オーツ麦100%オートミールはオーツ麦から作られている食品ですが精製の仕方や加工法の違いによっていくつもの呼び名がありクイックオーツは、オーツ麦を蒸して薄く伸ばしてさらに細かくしたタイプ吸水しやすく熱も通りやすいのでリゾットやお粥がおすすめです1~2分程度の加熱時間で出来上がるので火の通りやすい野菜とか卵なら加えるのもいいかなということでネギ入りお粥を作ってみましたオートミール(クイックオーツ)30gに水分200mlくらい鍋を火にかけて出来上がるまでホントあっという間さすがクイックオーツですトロリと仕上がりましたご飯で作るお粥...ナチュラルキッチンのオーガニック・オートミール(クイックオーツ)~2月の新

  • 築野食品の 圧搾一番搾り国産こめ油紙パック

    ★溶剤を使わない米油「圧搾一番搾り国産こめ油」♪米ぬかから完全無溶剤でつくったこだわりの圧搾こめ油です。圧搾でとれる油分はわずか10%と通常の製法の半分。贅沢な製法ですが、その分、米ぬかや米胚芽に含まれる豊富な栄養が活きています。昔ながらの自然な圧搾法で搾ったものを蒸気精製法を応用し完全無溶剤で精製したものです。原料も国産の米で、他の菜種や大豆などのように海外依存もありません。環境負担軽減を目指した紙パックタイプも有難いですね。。ビタミンE、γ-オリザノール、植物ステロールなどが豊富「γ-オリザノール」含有量は一般の米油の約8倍、「植物ステロール」はオリーブ油の約13倍とのこと。マイルドでクセがなく、素材の味を生かします。酸化しにくいので、揚げ物やドレッシング、マヨネーズ、炒め物、加熱調理など、あらゆる料...築野食品の圧搾一番搾り国産こめ油紙パック

  • まぁのの モモミニステーキ(牛肉) ~会員A.Hさんおすすめ

    ★赤身の肉が美味しいまぁのの牛肉、モモミニステーキ毎月、「demano」というミニコミを送ってくださる自称小さな肉屋さんの「まあの」さん。「まぁの」さんを通して長野県大鹿村で2人の生産者さんが育てられ私たちのところに届けてくださつている牛肉です。お肉好きの方には脂身もとても美味しいだろうと思われますが、我が家の人気はモモミニステーキです。焼いても硬くなくて食べ易くて赤身の肉がとても美味しいです。パッケージも昔のお肉屋さんを思い出すような経木で包んだものをビニールパックにしていて、最近ビニールから溶け出る成分も気になっている私にとっては丁寧な扱いに感激する共同購入品です。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年3月号より転載しました。まぁののモモミニステーキ(牛肉)~会員A.Hさんおすすめ

  • 井上農園の 季節のおまかせセット ~4月だけ!

    ★季節のおまかせセット★(4月〔2〕回目のセット)昨秋以降の少雨乾燥1-2月の乾燥低温で生育不良3月の高温と乾燥といった近年の天候異変で野菜がいつ頃収穫できるのか分からなくなってきています大事に育てた野菜をを無駄にしたくないとの思いで実際その時期に採れたものをお任せで出荷する“季節のおまかせセット”を作ってもらいましたホウレンソウがトウ立ちしてたりキャベツが片手のひらに乗るくらい小さかったり注文書には載ってない野菜が入ってたり味はピカイチ保証付き4月だけの企画です今週が最後のチャンス!注文お待ちしてます(管理人)井上農園の季節のおまかせセット~4月だけ!

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~4月〔2〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★ホウレン草、キャベツ、人参新玉ネギ、赤玉ネギ、ネギ新玉ネギ以外は“季節のおまかせセット”です《ホウレン草》これくらいに程よくトウ立ちしたホウレン草の茎はポクポクして歯ごたえよく食べられます《ネギ》根が出かけてますぜひプランターか庭に植えてくださいきっと2度も3度も収穫できますわが家の菜園を一回りブロッコリーにもついに花側枝も食べられなくはないけど食べるほどではないですかねー柿の木には柔らかくておいしそうな葉蒸しパンの生地の下に敷いて蒸し蒸しパンといっしょに食べたりします今週の野菜で一品ホウレンソウの油炒め卵とじ美味しい野菜はあまり手を加えなくても美味しい!小学生の頃、嫌いだったホウレンソウが油炒めで好きになりましたこれ、ホントの話です高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管...今週の野菜とわが家の菜園~4月〔2〕回目

  • 美勢(ミセ)商事の 口福広場・海老ワンタン

    ★口福広場・海老ワンタン★信州塩尻にある美勢(ミセ)商事が製造したワンタン1979年から、自分の子供にも安心して食べさせられるものを作り続けてきました自社グループの農業法人でニラ・キャベツ・白菜などを生産し産業の6次化と地産地消にも積極的に取り組んでいる会社です(美勢商事HPより抜粋)可愛い形のワンタンが15個湯を沸かした鍋に凍ったまま入れて茹でるだけ(加熱時間の目安:3分)浮き上がってきたら食べ頃ですプリプリ海老といか、国産野菜が入ってて小ぶりの水餃子といった感じもちろん餃子よりうす〜い皮です野菜やキノコを加えて、ちょっと豪華なワンタンスープができました国内産の小麦を使い自社工場で作った皮国産小麦ならではのもっちり感、つるっとおいしいワンタンです(管理人)美勢(ミセ)商事の口福広場・海老ワンタン

  • ナチュラルキッチンの ナチュラル素材のグラノーラ プレーン ~2月の新

    ★ナチュラル素材のグラノーラプレーン★有機オートミールに有機小麦全粒粉・有機小麦フスマ・有機アーモンドを加えて焼いたプレーンなグラノーラです皮ごと食べるものなので有機にこだわってます原材料を見ると粗糖・蜂蜜・有機メープルシロップも使ってるようですが、さほど甘さは感じませんプレーンでも栄養豊富で噛むほどに広がる穀物の風味も感じられこれだけでパクパク食べられる美味しさ牛乳やヨーグルト、豆乳やライスミルクなどをかけるのもいいしフルーツをトッピングするとさらに栄養バランスがよくなります牛乳・イチジク・カシューナッツでいただきましたグラノーラをクッキーやケーキの生地に混ぜたりアイスクリームやパフェにトッピングしたりとスイーツにアレンジするのもよしご飯代わりにも、おやつとしてもおススメです(管理人)ナチュラルキッチンのナチュラル素材のグラノーラプレーン~2月の新

  • だいずデイズの 黒豆もち麦ぜんざい ~2月の新

    ★黒豆もち麦ぜんざい★国産有機もち麦と北海道産黒大豆のぜんざいですもち麦のおかげでとろ~り甘さもホントにやさしく食べやすい寒いときは温めて暑いときは冷やしてどちらもイケます黒大豆の代わりに小豆を使った姉妹品“あずきもち麦ぜんざいも”よろしく(管理人)だいずデイズの黒豆もち麦ぜんざい~2月の新

  • <肉料理>鶏もも肉のソテー トマト風味 ~丸井シュフレシピ

    <肉料理>★鶏もも肉のソテートマト風味★秋川牧園の「若鶏肉もも肉切身(バラ凍結)」を使いますソースに使う野菜は玉ねぎ、ニンニク、セロリ、人参、しいたけ玉ねぎ、ニンニク、セロリ、人参:みじん切りしいたけ:薄切り【肉を加熱しながらソースを仕上げる方法】※あらかじめ肉を解凍したりしません厚手のフライパンでショルダーベーコンの薄切りを加熱し油を出す(5層鍋などを使用するとよい)(ベーコンはカリカリにせず取り出し、ブロッコリーの炒め物に利用する)その中に凍った鶏肉を入れ、弱火と強火を適宜調整して解凍・加熱する(ちょっとコツがいる)この段階でニンニク全部とタマネギ少量を入れ塩を加える肉の表面が色づいたら残りの野菜全部を加え加熱を続けるある程度火が通ったら白ワイン(100cc)を加え蒸し煮にする(好みでイタリアンハーブ...<肉料理>鶏もも肉のソテートマト風味~丸井シュフレシピ

  • オーサワジャパンの オーサワの乾燥まいたけ(新潟産) ~2月の新

    ★オーサワの乾燥まいたけ(新潟産)★舞茸は北国のイメージですが最近は量販店で見かけるようになりました食卓に上がることも増えたのではないでしょうかオーサワの乾燥まいたけはおが粉や小麦ふすまなどを材料にした菌床で栽培された舞茸を乾燥したもの遠赤外線で内部からゆっくり乾燥させることにより生に近い味わいになりました水戻りが早くサッと天ぷらも作れます水戻しすると生のような食感もあり美味しい出汁もとれるのでとっても便利♪お鍋、お吸い物、お味噌汁、煮びたし、混ぜごはんなどで舞茸の凝縮した味、香り、食感を楽しんでください乾燥タイプなので常備しておくといいですね(管理人)オーサワジャパンのオーサワの乾燥まいたけ(新潟産)~2月の新

  • 4月の食・農・環境・平和関連の催し

    ★食・農・環境・平和関連の催し★《福島の黒田節子さんのお話会》「本当のフクシマを知ってください」4月9日(水)17:30~19:30高知市市民活動サポートセンター主催:グリーン市民ネットワーク高知《こうち食と農をまもる連絡会総会および浸透性農薬DVD視聴》4月13日(日)13:30~16:00オーテピア高知図書館学習室主催:こうち食と農をまもる連絡会《グリーンカフェ学習会》「十五年戦争を再考する」4月19日(土)14:00~16:30高知市市民活動サポートセンターお話:小幡尚さん(高知大教授)主催:グリーン市民ネットワーク高知《4.27憲法集会》「東北アジアに平和の構築を~周辺諸国との協調と向き合い方」4月27日(日)14:00~16:00高知城ホール4F会議室講師:羽場久美子氏(青山学院名誉教授)参加費...4月の食・農・環境・平和関連の催し

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~4月〔1〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★晩春~初夏らしい野菜が出始めましたうれしい新玉ネギ、絹サヤ菜の花ケール、人参ジュース用《新玉ネギ》超極早生の品種“てまり”柔らかくみずみずしい煮ても焼いても炒めても甘さが引き立ちます《絹サヤ》絹サヤは数枚を飾りに使うことも多いですが油との相性も良く、炒めるととたくさん食べられますわが家の菜園を一回り野イチゴの花が咲き始めました大きく育った水菜を何株も泣く泣く廃棄もう硬くておいしくありません畑の野菜を全部食べつくすのは難しい白や黄色のチョウが飛び回ってますワサビ菜にも…チョウはアブラナ科に卵を産み孵った幼虫のエサになる運命これからのアブラナ科は幼虫に要注意!今週の野菜で一品まず初物の新玉ネギはやっぱり生で!スライスするだけ簡単サラダ高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人...今週の野菜とわが家の菜園~4月〔1〕回目

  • 土佐佐賀産直出荷組合の 土佐の藁焼き天然ぶりタタキ

    ★土佐の藁焼き天然ぶりタタキ★藁焼き、とくればカツオタタキが超有名ですが、天然ぶりのタタキもおすすめです2月〜3月の天然ぶりの美味しい時期によく肥えた、まるまるとしたのを厳選し鮮魚から加工し、土佐伝統の藁焼きで丁寧に焼き上げています(この写真は、土佐佐賀産直出荷組合HPより転載)食べる直前に真空袋のまま流水で10分程度、中心がまだ凍った状態まで解凍します触ってみて身が柔らかくなってきていれば大丈夫解凍できたら真空袋から取り出しキッチンペーパーで軽く水気をとって好みの厚さに切ります藁の強い火力で瞬時に焼きあげることでぶりの旨みをとじこめ香ばしい藁の風味が生きてますなるほど、けっこうスモーキーでした高知県産ゆず使用のポン酢はまろやかな味わいで大好評です(管理人)土佐佐賀産直出荷組合の土佐の藁焼き天然ぶりタタキ

  • 東明の 刻みすぐき ~2月の新

    ★刻みすぐき★京都三大漬物の一つ、すぐき漬け静岡県熱海市にある東明が目指すのは野菜本来の味を生かした安心安全なお漬物野菜は国産にこだわり、天日塩・てんさい糖・本みりん・本醸造醤油・純米酢など調味料にもこだわっています原料となるすぐき蕪は京都の伝統野菜で京都以外ではあまり栽培されてないそうですそんな貴重なすぐき蕪を刻み純米酢・本醸造醤油・本みりん・天日塩で漬け込み乳酸発酵させました最大の特徴である爽やかな酸味が味わえます蕪の部分の歯ごたえがいいです砂糖を使わない本来の漬物をどうぞ(管理人)東明の刻みすぐき~2月の新

  • さくらベーカリーの ピストーレ

    ★ピストーレ★さくらベーカリーのピストーレはアニメ『アルプスの少女ハイジ』に登場するパンにちなんで名付けられたいわゆるハイジの白パン水分が多く通常のパンより焼き色がつかないように低温で焼きあげるのでふんわりと柔らかい白パンなのです♪優しい甘さが特徴でバターやジャムとよく合いますちょっと焼いてもおいしいバンズのようになにか挟んでもいいと思いますピストーレが手に入るのはナント、土といのちだけなんです!そんな特別な白パン食べてみてください(管理人)<さくらベーカリーのピストーレ

  • アースデイズ2025高知

    ★アースデイズ2025高知★2019年の香北町のあんぱんミュージアムでの開催から6年ぶり1990年から始まったアースデイズ高知も今回で最後(FINAL)ですみんなで楽しくFINALを盛り上げましょういまさらですがアースデイズ高知のロゴは全国的にも有名な高知県出身の梅原真さんデザイン♪《ビーチクリーンアップ》日時:2025年4月19日(土)10:00~12:00場所:高知市種崎海水浴場連絡先:088-802-2201(環境の杜こうち)《アースデイズピクニック》日時:2025年4月20日(日)10:00~15:00ごろ雨の場合は27日(日)に順延場所:丸ノ内緑地主催:EARTHDAYS2025KOCHI連絡先:アースデイズ・2025・高知実行委員会090-4335-8424(関川)090-9770-0543(...アースデイズ2025高知

  • 土といのちのこれからを語り合いましょう 終了しました

    ★土といのちのこれからを語り合いましょう★3月23日、高知県立ふくし交流プラザにて2024年度定期総会に引き続いて交流会&意見交換会いつものように土といのちの美味しいお菓子や飲み物をいただきながらでも今年は例年とはちょっと趣を変えて土といのちのこれからを語り合いましたちょっと堅苦しそうなタイトルでしたが……意義のある話がたくさん出ました帰りにはお土産に白ネギをいただきました出席いただいた皆さんありがとうございました直にお会いできて嬉しかったです(管理人)土といのちのこれからを語り合いましょう終了しました

  • 2024年度定期総会 終了しました

    ★2024年度定期総会★3月23日、高知県立ふくし交流プラザにて2024年度定期総会を開催しました司会者によって総会が始まり議長、書記、議事録署名人がきまりました推薦された議長の下出席正会員の確認第1議案から第3議案まで審議と承認が続きます今年の議案書ですたくさんの質問や意見が出て終了時刻を30分オーバーしましたが第3号議案まで無事に承認されました新しい理事長として選任された岩佐理事と言っても重任ですがこれからまた2年間よろしくお願いします!今年はNPO法人の認証を受けてから20周年再来年は高知土と生命(いのち)を守る会から50周年細~いけれど長~く続いていますように(管理人)2024年度定期総会終了しました

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~3月〔4〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★端境期です!しかも3月に真夏日とは!生産者を困らせる気候が続いてますブロッコリー、サツマイモ玉ネギ、人参ジュース用《人参ジュース用》今は畑からの掘り立ちではなく保冷庫に保管している人参ちょっと芽が出てますが食べるに問題なし《ブロッコリー》左は会のブロッコリー右は我が家のブロッコリー花蕾の締まり方が違いますねこのまま高温が続くとすぐ花になるわが家の菜園を一回りブロッコリーには側枝が次々と出てます食べるに追いつかないほどそら豆は花盛り豆の収穫は5-6月頃です掘り残したごぼうから新しい葉っぱが出てきました今週の野菜で一品ブロッコリーの塩茹で沸騰して塩を加えた湯の中にブロッコリーを入れ火を消して湯の中で2分間混ぜ続けると旨みが引き出されたブロッコリーが味わえますお試しあれ高知のいいもん...今週の野菜とわが家の菜園~3月〔4〕回目

  • 東明の なます ~2月の新

    ★なます★昨日に引き続き東明の漬物、なますの紹介♪静岡県熱海市にある東明が目指すのは野菜本来の味を生かした安心安全なお漬物野菜は国産にこだわり天日塩、てんさい糖、本みりん、本醸造醤油、純米酢など調味料にもこだわっています新鮮な国産大根と国産人参を重石でしっかりと漬け込みパリパリとした触感に仕上げました漬け原材料は昆布、食塩、砂糖、醸造酢、みりん砂糖はてんさい糖、食塩は沖縄の塩シママースです軽く水気を切ってどうぞ冬季限定品で現在は残念ながら休止中また冬までお待ちくださいね(管理人)東明のなます~2月の新

  • 東明の 紅千枚漬(カップ入)& 千枚漬(カップ入) ~2月の新

    ★紅千枚漬(カップ入)&千枚漬(カップ入)★京都三大漬物の一つ、千枚漬けお土産でいただくことも多い漬物ですが添加物なく伝統的に漬けているところは少ないかもしれません静岡県熱海市にある東明が目指すのは野菜本来の味を生かした安心安全なお漬物野菜は国産にこだわり天日塩、てんさい糖、本みりん、本醸造醤油、純米酢など調味料にもこだわっています《紅千枚漬(カップ入)》国産の紅かぶらを使いました色鮮やかに仕上がってます《千枚漬(カップ入)》国産の聖護院かぶらを使いました無添加ではありますが甘すぎるかなーと思われるときは生酢や純米酢で漬けなおしてください食べやすい大きさにカットしてあります昆布も刻んで食べましょう昔と変わらないふるさとの味にホッとします冬季限定品で現在は残念ながら休止中また冬までお待ちくださいね(管理人)東明の紅千枚漬(カップ入)&千枚漬(カップ入)~2月の新

  • <魚料理>しいらのソテー バルサミコ風味 ~丸井シュフレシピ

    <魚料理>★しいらのソテーバルサミコ風味★土佐佐賀産直出荷組合の「しいらの切り身」を使います基本のソース(ソフリット)玉ねぎ、ニンニク、セロリをみじん切りし、オリーブ油で丁寧に炒め、多めに塩をするその中で切り身をソテーする※冷凍の切り身は完全に解凍しない方がよい魚に火が通り煮詰まったら白ワイン(日本酒でも可)ワインビネガー(50g)を注ぎ仕上げにバルサミコを加える【2月の料理教室「ワインに合うイタリア風惣菜」のレシピより】(管理人)<魚料理>しいらのソテーバルサミコ風味~丸井シュフレシピ

  • ぴっくニックの 古代米(紫黒米)

    ★古代米(紫黒米)★ちまたではお米不足の声・声・声会でも別注米はほぼ終了しましたが、古代米はありますよ~白米の代わりにいかがですか2003年に品種登録されたオクノムラサキ香美市土佐山田町の圃場で自家製の「納豆・イースト・乳酸菌の力AI」や、室戸の海洋深層水で作った自家製のにがり、鶏糞などを使って農薬・化学肥料不使用で栽培しました表層の糠部分が紫黒色ですが精米すれば普通のうるち米と同じですわざわざそんなことする必要はないかもですがいつも玄米を炊く方はそのまま一緒に炊いてください。分搗米や白米を炊く方は少し精米して炊くときれいな色のご飯になります。赤飯、黒粥、だんご、寿司、甘酒など色付き料理を作ると楽しいと思います(管理人)ぴっくニックの古代米(紫黒米)

  • 4月号をホームページからどうぞ

    4月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら)今週は4月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。●『季節のとっておき』『土といのち通信』も会員さんにお届けしています。諸事情により今月よりA4サイズになりました。これまでより字数が減っていますが引き続き様々な情報をお伝えしています。皆さまからのお便りもお待ちしてます。●『土といのち通信』(管理人)4月号をホームページからどうぞ

  • 創健社の 有機栽培種抜きプルーン

    ★小腹が空いた時に有機栽培種抜きプルーンはいかが?♪有機栽培されたプルーンをオイルコーティングせずに乾燥させたもので有機JAS認証品です。食物繊維を豊富に含み、ビタミンAやビタミンEの補給にもおすすめです。また、お菓子の材料としても使うことができます。種が抜かれていて、お腹がすいたときにでも手軽に一つ二つと食べられます。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年2月号より転載しました。創健社の有機栽培種抜きプルーン

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~3月〔3〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★レタス、のらぼう菜四万十レンコン、ニンニクバラ《四万十レンコン》柔らかいけどサクサク甘いレンコン今季最後でした真空パックなのでこのまま常温で1か月もちます袋から出し水に浸けて冷蔵庫に保管しても結構もちます《ニンニクバラ》この時期に芽が出ていないニンニクは貴重です生産者に保管方法を聞いてみたいわが家の菜園を一回りブロッコリーの葉っぱはにぎやかな野鳥たちについばまれボロボロ白菜になれなかった白菜のなれの果てはこのまま鶏のエサに直行ですニラは柔らかそうな葉っぱが出てきました世話のいらない便利な野菜初めて蒔いてみたヒヨコ豆成長が楽しみです今週の野菜で一品はお休み~高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜とわが家の菜園~3月〔3〕回目

  • <前菜>ブロッコリーのベーコン辛味炒め ~丸井シュフレシピ

    <前菜>★ブロッコリーのベーコン辛味炒め★和歌山ポークTONTONのショルダーベーコンを使いますブロッコリー、鷹の爪、ショルダーベーコンブロッコリーは小分け、茎は皮を剥いて小口切り鷹の爪は、好みで種を除くショルダーベーコンは、薄切り※「鶏もも肉のソテートマト風味」で油を出したベーコンの使い回しこれらを一緒に強火で炒め、最後に白ワインを注ぐ塩味はほとんど不要、欲しければ最後に調整する【2月の料理教室「ワインに合うイタリア風惣菜」のレシピより】(管理人)<前菜>ブロッコリーのベーコン辛味炒め~丸井シュフレシピ

  • 山本優作さんより ~いろいろゆうき

    高知市高知県有機農業研究会理事長山本優作です今春開始、朝ドラ『あんぱん』の小豆作り去年5・6月頃、高知県マーケティング戦略課より電話があり、今春始まる朝ドラ高知県出身の漫画家やなせたかしさんの妻を主にした『あんぱん』で、小豆を使ったイベント等で高知を盛り上げるその為にも小豆を栽培してほしいとの事。その高知県産小豆を100kg~200kgほしいと言われ、最初は軽く話を聞いた程度であったが、その後窓口の“とさのさと”のタデハラさんと色々話す内に、小豆の購入金額も自分の希望価格どおりご理解いただき有機小豆を栽培することとなった。高有研(NPO法人高知県有機農業研究会)のメンバー、地元の集落協定の方、有志の方にもお願いすると何とか20aで200kgの収量は可能と判断し具体的に取り組むことにした。まず自分の有機畑1...山本優作さんより~いろいろゆうき

  • 映画「いただきます」とその後の映画の紹介

    ★映画「いただきます」とその後の映画の紹介★(この画像は、オオタヴィンシアター「まほろばスタジオ」より転載)「食べたものがわたしになる」というモットーのもとに、福岡県の高取保育園は、伝統的な食養生・医食同源に基づいた和食オーガニック給食を続けています。この取り組みをドキュメントしたのが、映画「いただきます-みそをつくるこどもたち」です。この映画では、園児達が自分たちが食べる「味噌づくり」に精出している姿が活き活きと描かれていました。給食ではその味噌を使った味噌汁や玄米ごはんをほおばってパクパク、ゴクンゴクンと飲み干し、残すところなく食べきっている子ども達の楽しくうれしそうな姿が沢山見られます。その給食の毎日のメニューを見てみると、稗、餅きび、もち麦、小豆などの雑穀が日替わりで入った玄米食を主食として、それ...映画「いただきます」とその後の映画の紹介

  • 高知にもどってきて その4

    四万十市中村くらしを見直す会の川村瑠璃です。【高知に戻ってきて】その4冬の果物、土佐文旦。昔から文旦が大好きで全部きれいに剥ぐまで食べない派のわたし。収穫が年末年始にまたいで高知県西部では賑わう。宿毛市の高校に通っていた時、文旦農家の同級生が多かった。Uターンで高知に戻ってきた時には、その同級生たちは立派な文旦農家として家業を継いでいた。すごいなー!文旦農家応援してるよ~!買うね!と言っていた私。2023年の冬に、まさかの文旦畑をお世話することになった。高知市内のとある山の一角。友人のおばあちゃんは90歳を越えており、亡くなったおじいさんが大切に育ててきたみかんと文旦畑があるそう。友人含め親族は県外に移住、両親も仕事のため誰も手入れする人はいない。おばあちゃん一人で世話をしていたが足を痛めとうとう限界との...高知にもどってきてその4

  • 竹嶋有機農園の りんごジュース

    ★りんごジュース★(旧ラベルかな)今年もたくさん食べた竹嶋有機農園のりんごたち果実の注文受付は季節終了しました我が家では冷蔵庫に少し保管中そこでおススメするのが数種類のりんごを丸ごと搾ったりんごジュース紅玉、サンふじ、王林、ジョナゴールドなどが1本あたり、なんと7、8個以上も入っています!混濁(透明でない)果汁ですが混濁果汁に加えがちな酸化防止剤(L-アスコルビン酸)は不使用!家庭で手搾りしたような味わいなんです♪寒天やゼリーにして食べるのも乙なもの夏になればアイスシャーベットにも今年は早々に終了しそうです今週提出の3月〔4〕回目注文書分が最後かもしれませんたぶん賞味期限は来年初めくらいまであるのでご希望の方は少し多めに注文してくださいね(管理人)竹嶋有機農園のりんごジュース

  • <前菜>魚のカルパッチョ ~丸井シュフレシピ

    <前菜>★魚のカルパッチョ★土佐佐賀産直出荷組合の「きはだまぐろのカルパッチョ」を使います玉ねぎ、ニンニク、セロリ野菜を刻んで軽く塩をし魚にかけ回し油となじませるお好みの種類と分量でレモン/柚子酢をかける《応用編》油が多すぎる場合は鮮魚の刺身を塩締めして加えて風味を調整する【2月の料理教室「ワインに合うイタリア風惣菜」のレシピより】(管理人)<前菜>魚のカルパッチョ~丸井シュフレシピ

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~3月〔2〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★白ネギ、レタスのらぼう菜楽しみにしていたセロリーは季節終了でした《のらぼう菜》茎が太くて硬そうに見えますが案外筋っぽくないからビックリ油との相性バッチリなので炒めます夢産地とさやま開発公社の野菜は土佐山のキャラクターカワセミと生産者の名前を書いたシール付きわが家の菜園を一回り開花が遅れていた梅が一気に満開へモンシロチョウが飛び始めてますアブラナ科の野菜が危ないニンニクも太くなり収穫を待っていますその向こうにある水菜がこんもりとして山のよう…そら豆は脇芽も増えて立派に見えますが、脇芽が多すぎてもいけないので充実した実をつけるために脇芽をカットせねば…今週の野菜で一品春の野菜カブとレタス暖かくなると冷製サラダも食べたくなる高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜とわが家の菜園~3月〔2〕回目

  • ムソーの 有機からあげ粉 ~1月の新

    ★有機からあげ粉★海外産有機小麦粉と島根産有機米粉に、オリジナルの有機スパイスミックスをブレンドしたからあげ粉ですガーリック、コリアンダー、クミン、ジンジャー、ナツメグ、黒胡椒、オニオンという7種類の有機ミックススパイスは井上スパイス工業に配合を依頼!家庭では真似できない複雑な深みに仕上がりました袋を開けるとプ~ンといい香り粉の中にスパイスが見え隠れ肉、魚、野菜などの下味は不要卵も不要からあげ粉を水で溶くだけ冷水でなくてかまいませんあとはからめて揚げるだけ!米粉を配合することで粉全体のたんぱく質の量を抑えてグルテンを作りにくくしカラッとした美味しい唐揚げができあがりますナツメグの香り強いかなーわりと塩も効いてます肉も魚もなんなら野菜も揚げてみて(管理人)ムソーの有機からあげ粉~1月の新

  • 井上正弘さんの 文旦

    ★文旦★文旦は12月~1月に収穫され1ヶ月ほど追熟された後に出荷追熟することによって酸味が和らぎ甘味と酸味のバランスのとれたマイルドな味になります文旦の皮を剥ぐといえば高知県人が愛用するムッキーちゃん!我が家でも必需品です果肉のつぶつぶがはっきりしててそのまま食べたりサラダや和え物に使ったり甘さの中にほろ苦さがあるのでジュースには向かないようです皮が少ししなびた頃が食べごろという人もいて正弘さんの文旦も3月3回目の週まで注文書に載せてますなくなり次第終了心置きなく食べてください(管理人)井上正弘さんの文旦

  • さくらベーカリーの パン・ヲ・セーグル

    ★パン・ヲ・セーグル★北海道産のオーガニックライ麦と北海道産全粒粉を使って白神こだま酵母で発酵させました“セーグル”よりライ麦の配合率が少なく、焼き時間や焼き方も違います卵・乳製品ともに不使用セーグルはフランス語で“ライ麦”のこと小麦に比べて栄養価が高く爽やかな酸味と香りが特徴です噛んでいくと少しねっとりした食感にチーズを乗せたりオリーブオイルをかけたり…シンプルに食べると香りが引き立ちますもちろんジャムを付けても、また美味しいライ麦のパンはクセはありますがだからこそファンも多いパンです(管理人)さくらベーカリーのパン・ヲ・セーグル

  • 土といのちのこれからを語り合いましょう ~3月の企画

    ★土といのちのこれからを語り合いましょう★春が待ち遠しい時期になりました。今年は、“NPO法人土といのち”になって20年目、再来年は“高知土と生命を守る会”設立から50年です。これもひとえに皆様のおかげ。そこで定期総会終了後に、交流会&意見交換会を持ちたいと思います。事務所の職員も参加します。生産者にも声をかけています。土といのちの美味しいお菓子や飲み物をいただきながら、土といのちのこれからを語り合いましょう。会員さんならどなたでもおいでください。お子様もご一緒にどうぞ。お待ちしています。日時:2025年3月23日(日)14:45~16:00※当日13:30~14:30に、同じ会場で定期総会を開催しています※総会の進行上、交流会&意見交換会の時間が前後するかもしれません場所:高知県立ふくし交流プラザ2階高...土といのちのこれからを語り合いましょう~3月の企画

  • りか農園だより 2月10日記

    南国市りか農園中村りかです皆様こんにちは、りか農園です。いつも野菜を食べていただきありがとうございます!オーガニックマーケットでは「土といのちで野菜注文してるよ!」とお声をかけてくださるお客様もいて、とても嬉しく思っています。(畑の葉にんにく)いつも欠品が多く、ご迷惑をおかけしているので、今年は欠品を少なくできるようにできればと思っています。本年もりか農園をよろしくお願いいたします!今の畑の様子はと言いますと、葉にんにくの他、大根類、かぶ、茎ブロッコリー、葉もの等が育ってはいますが、昨年からの雨不足の影響で生育不良のものが多く、販売できる野菜が少ない状況です。(この畑はブロッコリーや大根等、他品目少量栽培の畑です。ただ、一昨日、鳥の襲来によりブロッコリーやキャベツが見事にやられてしまいました^^;)冬のメ...りか農園だより2月10日記

  • ノースカラーズの 純国産北海道あげせん ~1月の新

    ★純国産北海道あげせん★北海道産100%のうるち米を使った揚げせんべいこだわりは醤油タレ「甘じょっぱさ」「味の深さ」を出すための原材料は、「粗糖、本みりん、トマト、はちみつ、りんご、昆布、米黒酢、玉ねぎ、いりこ」これらすべてが国産ですザクザクとした歯触りの良い食感、絶妙な甘さとしょっぱさ、自慢の原材料で作る揚げせんべいをぜひ!一度食べたら止まらない美味しさです!(管理人)ノースカラーズの純国産北海道あげせん~1月の新

  • 今週の野菜から ~3月〔1〕回目

    ★今週の野菜から★白ネギ、ホウレン草セロリー株、菜花ミックス大根、ブロッコリー《セロリー株》株を注文すると茎から葉からいろんな部位がありいろいろ使い分けできますスープに、炒め物に、サラダに、漬物に《ホウレン草》おー、トウ立ちが始まってますトウ立ちした茎はポクポクとした食感で意外とおいしいんです《菜の花ミックス》ケールとカーボロネロのミックスお花が顔をのぞかせてます畑の野菜も正直に春らしく花がちらほらこれ、白菜なんですけどね今週の野菜で一品あるもんで野菜のスープたくさんの野菜を消費できて美味しい高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜から~3月〔1〕回目

  • ナイキフーズの オーガニック粒マスタード

    ★オーガニック粒マスタード★フランス産有機マスタード種子を使ったマスタードです原材料はマスタード種子とりんご酢と食塩のみ自然な色調とほのかな辛味、マスタード本来の風味が特徴《きのこのマリネ》ワインビネガーとマスタードを混ぜて炒めたキノコをマリネ(ナイキフーズHPよりマスタードを使ったレシピ)《マスタードグラタン》ホワイトソースとマスタードを混ぜていつものグラタンのアレンジもおいしそう(ナイキフーズHPよりマスタードを使ったレシピ)《ポテトサラダ》マヨネーズとマスタードを混ぜて茹でたジャガイモを味付けおでんなど和風の料理にも意外と合うそうですいろいろお試しください香りがいいので食卓を豊かにしてくれます(管理人)ナイキフーズのオーガニック粒マスタード

  • カネカの OGヨーグルト(100g個食タイプ)3種 ~1月の新

    ★OGヨーグルト(100g個食タイプ)3種★今話題のA2ミルクのみを使ったヨーグルトしかも有機飼料を食べて育った有機生乳を使用OGヨーグルト・プレーン330gは生乳の本来の甘味と、とろっとなめらかな舌ざわり、濃厚なコクが楽しめると好評ですこのプレーン330gを一人で食べきれる100gをカップに詰めましたそれに加え、コンフィチュール(ジャム)入りも2種類登場!上にはプレーンヨーグルト底にはコンフィチュール(ジャム)という2層を混ぜて食べてくださいコンフィチュール(ジャム)は増粘剤使用です《OGヨーグルト・ブルーベリー》100g北米産有機ワイルドベリー種を使用ヨーグルトのコクのある美味しさに合う甘味のあるブルーベリーです《OGヨーグルト・ストロベリーミックス》100g有機ストロベリーと有機ラズベリーのミックス...カネカのOGヨーグルト(100g個食タイプ)3種~1月の新

  • よつ葉乳業の 北海道十勝100 3種のチーズ 濃厚コク旨ブレンド ~増量中!

    ★北海道十勝1003種のチーズ濃厚コク旨ブレンド★何もかもが値上げラッシュの中何と130g→150gという嬉しい20g増量中!北海道十勝100シリーズの生乳は北海道十勝産100%ですいろいろなものが入っているチーズが多い中、原材料は生乳と食塩のみと実にシンプルほのかな酸味がアクセントのマイルドなチェダー50%、芳醇な香りとうまみをあわせ持つゴーダ30%、糸引きのよいモッツァレラ20%という3種のナチュラルチーズを配合細かく刻まれたシュレッド状なのでとっても使い勝手がいいですセルロース(結着防止剤)は使われていませんグラタンやオムレツに入れたりカレーやハンバーグのトッピングにしたり野菜のチーズお焼きにしたりチーズ本来の自然な風味を楽しめますオーブンから出したての温かいチーズ料理は心も豊かになりますね感謝の気...よつ葉乳業の北海道十勝1003種のチーズ濃厚コク旨ブレンド~増量中!

  • りか農園の りか農園おまかせセット ~2月だけでした

    ★りか農園おまかせセット★去年の5月から会の生産者として野菜を出してもらっている南国市のりか農園2月の“りか農園おまかせセット”が好評でした野菜の使い方まで一言書き添えてこれは2月〔3〕回目のセット内容カタログでは野菜3種との記載でしたがなんと5種も入ってましたほうれん草、ブロッコリー、菜花、大根、カブ真っ赤な紅くるり大根黄色いカブの味こがねは初めて見る種類ですこんなセットがあると嬉しいですが2月だけの企画でした3月はお休みです(管理人)りか農園のりか農園おまかせセット~2月だけでした

  • 3.11を忘れない! アクション2025

    ★3.11を忘れない!アクション2025★FUKUSHIMAISNOTOVERあの日から14年、いのちについて、原発について、訴え、考える1日にしませんか?《3.11を忘れないこうちアクション》日時:3月9日(日)14時から集会場所:はりまや橋交差点15時半ころからデモ行進経路:はりまや橋~四電前~市役所前《3.11メモリアルキャンドルナイト》日時:3月11日(日)18時半から場所:高知市役所前内容:ペンライト・懐中電灯・ランタンなど持参(火気厳禁)主催:原発をなくし自然エネルギーを推進する高知県民連絡会グリーン市民ネットワーク高知(チラシより)(管理人)3.11を忘れない!アクション2025

  • サンコーの きらBiかすてら ~1月の新

    ★きらBiかすてら★たけのこ、にんじん、なすび、いちご、、いろいろな形が楽しいふっくらしっとりしたひとくちカステラ国産小麦粉が主原料の生地に腸内フローラを整えるとされる「豆乳」「おから」「乳酸菌生産物質」を加えました腸がきれいになって、華やかで美しく(きらびやかに)なれるようにだから“きらBi”乳酸菌生産物質は黒糖・食塩などに乳酸菌を加え発酵させた成分で胃酸にも強くて腸に届きやすいので注目されてるそうです美味しく間食しながら手軽に腸活!おやつにどうぞ(管理人)サンコーのきらBiかすてら~1月の新

  • 今週の野菜から ~2月〔4〕回目

    ★今週の野菜から★玉ネギ、白ネギ、セロリー、人参ジュース用ゴボウ、原木しいたけサツマイモお徳用(べにはるか)サツマイモ(金時)野菜3種おまかせセット野菜じゃないけどりんご《セロリー》待望のセロリーセロリーを好きじゃなかった人も好きになるという名品旬はわずか1か月くらいです上は株、下はバラやっぱり株を注文したいかな~食べきれない分は漬物や佃煮にどうぞ《原木しいたけ》注文書に載るのも今季これで最後でしたプリップリの食感が人気たくさん食べました《野菜3種おまかせセット》なんと5種入ってました~紅くるり大根、紅芯大根茎ブロッコリーほうれん草、菜花今週の野菜で一品はお休み高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜から~2月〔4〕回目

  • 池公園の土曜市 高知オーガニックマーケット17周年感謝祭

    ★池公園の土曜市高知オーガニックマーケット17周年感謝祭★2008年から始まった高知オーガニックマーケットは、この3月で17周年!今回もとびきりオーガニックなお店が約70店舗並びます。日時:2025年3月8日(土)9:00~15:00場所:高知県立池公園(無料駐車場140台)お問い合わせ:高知オーガニックマーケット事務局感謝の気持ちを込めて今回もたくさんの企画!スタンプラリー&大感謝くじ引き大会ワークショップ・草木染めの会by空間の感触マーケットステージ・「yoluca」・「大地の楽団LOLO」〜たけやんの竹遊びコーナー〜バス・自転車・徒歩でお越しのお客様に、その日に使えるお買い物券をプレゼント詳しくはSNSでチェックFacebook(こちら)Instagram(こちら)ブログ(こちら)(管理人)池公園の土曜市高知オーガニックマーケット17周年感謝祭

  • 初月自然豆腐の 豆腐いろいろ

    ★いまさらですが、初月(みかづき)自然豆腐は日々の食材に欠かせないってご存じ♪初月自然豆腐は大豆の味がしっかりして美味しく、味噌汁にも鍋にも欠かせません。店主の坂本辰男さんは「自分が変なものを食べたくないし、人にも食べさせたくない」と、常に変わらぬ真っ正直な姿勢で豆腐作りをしています。国産大豆(遺伝子組み換えなし)を使っているのはもちろん、にがりも海洋深層水から作った「室戸の塩にがり」を使い、厚揚げや油揚げの揚げ油も消泡剤を使っていません。もめん豆腐は半丁のサイズもあり、便利です。(左:1丁右:半丁)まだ食べたことがない方もぜひお試し下さい。※この記事は、NPO法人土といのち『土といのち通信』2025年2月号より転載しました。初月自然豆腐の豆腐いろいろ

  • 六果園だより 12月21日記

    土佐市六果園の石元です。六果園と申します。当園は1992年頃から農薬は使わず、そして有機肥料だけで文旦を育てています。当初は害虫のために汚れた実もありましたが、年ごとにきれいな実になってきました。考えるに、農薬を使わないので天敵が自然に住みつき害虫を駆除してくれているのだと。加えて並行して、天敵に加勢するために丹念な剪定を行い、日当たり・風通しを良くしています。また手強い害虫のゴマダラカミキリは、発生期間の6-8月には園に通い素手で捕獲しています。今年は108匹捕まえました。昨年は124匹でしたが、かつては300匹を超える年もありました。あれやこれや手間暇をかけ、今年も順調に育ちました。安心と安全・甘さと酸味の調和したおいしい柑橘です。さて12月に入ると、園内では「おいしくなったよー」とバニラに似た匂いが...六果園だより12月21日記

  • わたなべ農園の ビーツジュースセット

    ★ビーツジュースセット★今年も出てます♪ケール(ジューシーグリーン)4枚ビーツ(デトロイトダークレッド)4本レモン(リスボン)2個ビーツジュースの材料セットですこれだけあれば何杯分もつくれますねビーツは見た目はカブのようですが、ホウレン草と同じアカザ科でサトウダイコンの仲間ビーツの根の部分は土臭さやカビ臭さを感じるのでジュースにするときはレモンなど酸性の果物を入れましょう(この写真は、わたなべ農園インスタより転載)ジュースにする材料はあらかじめ切ったり刻んだりしておきます葉も茎もぜひ使ってください完全液体のコールドプレスジュースにしようと思ってゼンケンの旧型ベジフル(ジューサー)で搾りましたがなんと全くジュースが取れませんでしたというわけでミキサー、ブレンダー、フードプロセッサーを使って水、豆乳、牛乳、ヨ...わたなべ農園のビーツジュースセット

  • 3月号をホームページからどうぞ

    3月号『季節のとっておき』『注文書』をホームページにアップしました。(こちら)今週は3月〔1〕回目の週の注文書を提出してくださいね。●『季節のとっておき』『土といのち通信』も会員さんにお届けしています。皆さまからのお便りは私達の元気の素ご意見・ご希望・なんでもどしどしお寄せください。●『土といのち通信』(管理人)3月号をホームページからどうぞ

  • 秋川牧園の サラダチキン(むね肉プレーン)

    ★サラダチキン(むね肉プレーン)★正しい名前は「秋川若どりをしっとやわらかに仕上げたサラダチキン」サラダチキンは高たんぱく・低カロリーのヘルシー食材。しかも、柔らかくて美味しい!と評判で人気を集めています。とりがら、酢、砂糖、塩で作ったチキンスープに、一晩漬け込んだむね肉1枚を袋に入れ真空包装。スチームコンベクションの熱風&蒸気で約110℃で12分程蒸しあげ!パサつきやすいむね肉もしっとりと柔らかに仕上がります。冷凍でのお届けなので冷蔵庫で解凍してください。そのまま食べても、お好みのお料理にアレンジしてもOK。焼き大根と茹でブロッコリーと一緒に。液汁もチキンの旨みが出てるので絶対に捨てないでくださいね。(管理人)秋川牧園のサラダチキン(むね肉プレーン)

  • 今週の野菜から ~2月〔3〕回目

    ★今週の野菜から★カリフラワー、白ネギ、カーボロネロ、四万十レンコンサツマイモお徳用、原木しいたけ野菜3種おまかせセット(なんと5種入ってた)野菜じゃないけどポンカン《カリフラワー》手のひらに載るサイズもともとミニカリフラワーの種類花蕾が固く締まってます《菜花》何の菜花でしょう白菜?蕾がちらっと見え始め《紅くるり大根》野菜3種おまかせセットに入ってました皮も内部も赤い特徴をいかして生でサラダや漬物にしたり…焼いたり蒸したり…加熱しても色落ちしいくいそうです《黄カブ》野菜3種おまかせセットに入ってました品種は味こがね皮も内部も黄色く甘みがあります生でスライスして彩りに…煮崩れしにくいので煮込み料理にも…今週の野菜で一品菜花の辛し和えと黄カブのスライス寒の戻りでさむいこのごろですが食卓の野菜からは春を感じます...今週の野菜から~2月〔3〕回目

  • サンコーの ミニのりのりあげもち(4連) ~1月の新

    ★ミニのりのりあげもち(4連)★新潟県のもち米を練り上げた生地をフライし、あまから醤油味のタレで味付け、アオサ・青のりを掛けました。サクサクッと食感のよい揚げおかきです。パッケージには、ゾウ・ウサギ・クマ・ネコ4つとも違っていて子どもさんに選んでもらうと楽しいですね4連の小袋タイプなので子どもさんのおやつにちょうどいいと思います大人でも食べすぎ防止になるかも(管理人)サンコーのミニのりのりあげもち(4連)~1月の新

  • ムソーの じゃがいもコロッケ(黒豚入り) ~12月の新

    ★じゃがいもコロッケ(黒豚入り)★北海道十勝産のほくほく系じゃがいも“さやあかね”加熱するとほくほくとした食感になって甘みが感じられるコロッケにぴったりの品種ですこのお芋を、あえて皮付きのまま使いました副原料も鹿児島県産黒豚ミンチ、国産玉ねぎ、天日塩、ノンホモ牛乳などを使用衣も国産小麦粉を砂糖とバターと白神こだま酵母と塩で焼いたパン粉を使用電子レンジなどで温めるタイプの“油調済み”ではなく昔ながらの冷凍コロッケ5個入りです凍ったまま揚げること数分あつあつホクホク揚げたてはサイコーじゃがいもの風味と皮の香りがしっかり感じられお芋のつぶつぶ感も味わえました黒豚ミンチがおいしさのアクセントです夕食のメインに、お子様のおやつにパンにはさんでハンバーガー風にも(管理人)ムソーのじゃがいもコロッケ(黒豚入り)~12月の新

  • フキノトウ ~奥山加奈子の食養レシピ

    食養レシピby奥山加奈子★フキノトウ★新春一番最初に出始める野草、フキノトウ。熊は冬眠から目覚めると、フキノトウを食べて宿便を出して活動を始めるのです。それほど冬の間の毒素を出してくれる効能があります。心臓の特効薬、胃腸薬、また気管支系を癒し、咳や痰を和らげるそうです。魚の毒消し。全身をクリーニングしてくれ、その苦味は陽性で求心力が強く、体細胞を引き締めます。注意!!体に良いからとまだまだ寒い時に陰性な野草の食べ過ぎは逆効果で体調を悪くします。嗜む程度に量は控えめに。フキノトウは一気に芽吹くので、たくさん採り、保存食を作り、少しずつ長い期間食べれると食薬としていいです。●素焼き炭火でこんがり焼いてお味噌で。●ふき味噌ゴマペーストを合わせると、フキの強烈な苦味を抑える味をまろやかにしてくれます。●ピクルス花...フキノトウ~奥山加奈子の食養レシピ

  • 雨の日の配送

    ★雨の日の配送★2月12日は久しぶりの雨でした春が近づいた証でしょうか三寒四温で少しずつ季節はうつろいます今週も天気予報では寒の戻り雪、雪、雪と恐れていたけど今年は大丈夫でした~と言う配送担当のSさん雨の日は服装もそれなりに気配りいつもありがとうございますおいしい食材を待ってます(管理人)雨の日の配送

  • ワインに合うイタリア風惣菜 終了しました

    ★ワインに合うイタリア風惣菜★~2月の企画2月9日、ソーレ調理実習室にて講師は、丸井家のシュフ(シェフ)丸井一郎さん材料は、もちろん土といのちが扱う美味しい野菜や調味料たちと言っても特別なものではなくどこででも手に入ります簡単な説明の後、早速各テーブルで調理始めレシピには材料と手順があってもグラムとかカップとか量は書いてありませんでした料理の決め手はソフリット!香りの高い野菜をみじん切りにしてオリーブオイルでゆっくり炒めたものですイタリア料理の基本のき!できれば5層の厚めの鍋で炒めたい出来上がりは惣菜5品+α<前菜>魚のカルパッチョ、オイルサーディンのマリネ、ブロッコリーのベーコン炒め<魚料理>シイラのソテーバルサミコ風味<肉料理>鶏胸モモ肉のソテートマトソース風味<パン・飲み物・デザート>さくらベーカリ...ワインに合うイタリア風惣菜終了しました

  • 金沢錦の たらこ昆布煮 ~こだわり佃煮惣菜 ~1月の新

    ★たらこ昆布煮★~こだわり佃煮惣菜石川県金沢市にある金沢錦は1979年に創業して以来、素材にこだわりおいしくて安心安全な佃煮惣菜を作ってきました地元金沢の伝統的な食文化を意識しできる限り地元の素材や調味料を使い手仕事を惜しまず逸品を目指しています北海道産真だらこと北海道産昆布を合せて醤油味で柔らかく炊き上げましたぶりの真子の煮付けのようで…それより粒々感がはっきりしてる感じですちょっぴり甘くておにぎりの具材やごはんのふりかけやおかゆにも合いますたらこと昆布の組み合わせおいしいですね(管理人)金沢錦のたらこ昆布煮~こだわり佃煮惣菜~1月の新

  • 今週の野菜とわが家の菜園 ~2月〔2〕回目

    ★今週の野菜とわが家の菜園★白ネギ、ケール原木しいたけ野菜じゃないけどポンカン訳ありでいただいたATJのバナナ《ケール》大きさにビックリ栄養豊富なケールの使い道は青汁だけではありませんパスタや炒め物など加熱調理にもOK葉も茎も食べましょうわが家の菜園を一回りまだ風が冷たいですが日差しが温かくなり小鳥も囀り飛び回り春を感じさせます結局巻かなかった白菜青菜として食べましょうか顔を見せ始めたカリフラワーもうすぐ収穫しますチンゲンサイを切ったら中心部は蕾!春ですね~~今週の野菜で一品白ネギの揚げ物中がトロっと甘くなりました高知のいいもんお野菜いっぱい食べましょう(管理人)今週の野菜とわが家の菜園~2月〔2〕回目

  • オーサワジャパンの オーサワの蓮根生姜飴

    ★オーサワの蓮根生姜飴★国産もち米とさつまいもでん粉で作った麦芽飴を使用し伝統の直火釜炊き製法でつくりましたさつまいもでん粉のみを使用した飴は素朴な甘さで後味がすっきりですが風味がなくもち米を加えることで優しい香ばしさに仕上げていますその麦芽飴に山口産のれんこん粉末と鹿児島産の生姜粉末を混ぜ込んだピリリと辛い生姜風味の飴です懐かしい切飴タイプ♪乾燥でのどがいがらっぽくなったり冷たい空気で咳き込んだりのどの調子にも気をつけたいですね砂糖不使用なのでやさしい甘みレンコンと生姜でのどに効くかも(?)硬そうに見えますが舐めているうちに柔らかくなります(管理人)オーサワジャパンのオーサワの蓮根生姜飴

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、「土といのち」のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
「土といのち」のブログさん
ブログタイトル
「土といのち」のブログ
フォロー
「土といのち」のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用