新潟駅の高架化と並行して、周辺の再開発も加速!線路の南北を行き来しやすくする道路も次々とできてきた!
JR新潟駅の在来線が完全に高架化し、万代口も大幅にリニューアル工事されたことが話題になっています。大きくなった「ヴィド・フランス」と「New Days」も万代口の2階に堂々とリニューアルオープンしました。ところで、新潟駅の高架化事業では、駅に乗り入れる在来線の高架化
「越後妻有里山現代美術館」で起きた作品破壊事件、損害賠償の請求先は新潟市に
新潟市西区黒埼中学の中学生が修学旅行先で訪れた十日町市にある「越後妻有里山現代美術館MonET」内に展示されていた「大地の芸術祭」の作品「ロスト6(作者:クワクボリョウタ)」と「ヴェーレンヴァンネ LFO(作者:カールステン・ニコライ)」を破壊する事件が起こりまし
もうすぐメガソーラーに!「ENEOS新潟事業所」の施設解体工事がほぼ完了か
新潟市中央区竜が島にある「ENEOS事業所」敷地がメガソーラーになるので、既存施設の解体作業が進んでいます。5月末に敷地の外、フェンス越しに解体工事の進捗状況を見させていただきました。改めて… 決して広くはない、新潟市の中心部にこんな広大な敷地の土地があるのは
今も鳥屋野潟で活躍している漁師さんたちがいる!新潟の「潟の幸」はけっこうイケる?
新潟市で育った人なら、誰しもが鳥屋野潟を知っていると思います。地図で見てもその存在感が大きい鳥屋野潟には、たくさんの魚や水棲生物がいます。また、潟の畔に立つ「デンカビッグスワンスタジアム」のモデルとなった白鳥、そしてレアなフクロウなど様々な野鳥もやって来
新潟駅にリニューアルオープンした「ヴィド・フランス」「New Days」がすごい!
先ほど、完全高架化した新潟駅の万代口の様子を紹介しましたが、そのまま2階に登って駅構内に入ってみました。そういえばこの前、「ヴィド・フランス」と「NewDays」が新しく新潟駅構内「CoCoLo東」にオープンするという情報がありました。しっかりと、オープンしていました
河野太郎さんが演説で新潟に!?でも、それはメタバースの話だった?
いよいよ7月の参議院選挙が近づいてきましたね。各党、動きが慌ただしくなってきました。6月5日、自民党青年局では演説会を開催したようです。ツイッターをフル活用してネット上でも人気が高い男、河野太郎さんが新潟に向かっているというツイートをしていました。え?河野さ
修学旅行に来ていた新潟市の中学生が「越後妻有里山現代美術館MonET」作品を破損させる事件が起こっていた!
今、コロナ禍の影響もあり、新潟市の中学校は県内に修学旅行に行く傾向があるそうです。 そのため、新潟市の中学校は上越市や十日町市、燕市など、県内が人気の修学旅行先になっています。今年4月、新潟市内の黒埼中学の中学生が修学旅行で訪れた十日町市の「越後妻有里山現
6月5日、JR新潟駅が完全高架化しましたね。今までにすでにほとんどの工事が完了していましたが、これで完全に高架化しました。地上ホームが廃止になったので、今や駅1階だったところは30年以上前の構想が令和の世に実現しました。エチ五郎、 日常的に新潟駅を利用することは
沼垂テラス商店街に「おむすびケーキ」が!その他、魅力的なスイーツがたくさんだった!
昨日、日曜朝に開催された沼垂テラス商店街の朝市に行ったら、ずいぶんと盛り上がっていたとブログに書きました。新潟はだんだんコロナ前の雰囲気が戻ってきています。沼垂テラス商店街の朝市に行ったことがある人はご存知だと思いますが、朝市には毎回、様々なお店やキッチ
おめでとうございます!NegiccoのNao☆さんが男の子を出産!
出典:Negiccoオフィシャルホームページ昨年12月、新潟のアイドルグループNegiccoのNao☆さんが妊娠したことが発表されました。年末にNegiccoはおめでたいニュースで盛り上がっていましたが、あれからしばらく。6月5日(日)、Nao☆さんが子供を出産しました!男の子です!Na
新潟の古さと新しさが集う沼垂テラス商店街、初夏の朝市は大盛況!
6月5日(日)、新潟市の沼垂で毎月第1日曜日に行われる沼垂テラス商店街の朝市に行ってきました。エチ五郎、今年初の沼垂テラスの朝市です。新潟市内は天気に恵まれたので、青空の下すごくたくさんの人が沼垂テラスを訪れていました。外部出店も少しずつ戻り、コロナ前に近い
ここ最近はどこもすっかり田植えが終了して、田んぼには水が張っていますね。稲作地帯がど~んと広がる新潟県でも、全ての田んぼが水を蓄えています。この時期、新潟は水田が水鏡になって本当にきれいなのです!ところで、ユニークな稲作のやり方として、田んぼにアイガモを
「東京卍リベンジャーズ」の企画展示が「新潟市マンガアニメ情報館」でスタート!
出典:TOKYO 卍 REVENGERS EXHIBITION公式サイト6月4日(土)から新潟市万代にある「BP2」1階にある「新潟市マンガアニメ情報館」で、アニメ化・実写映画化された和久井健さんの漫画「東京卍リベンジャーズ」の企画展示イベント「TOKYO 卍 REVENGERS EXHIBITION」が始まりま
新潟にあったパチンコ店「ダイエー」の巨大なネオン看板の思い出
日本の街から失われつつあるものの中に、パチンコ屋の「パチンコ」という文字のネオン看板があると思います。90年代頃まではロードサイドでも駅周辺でも、どこに行ってもパチンコ屋さんのネオンサインが煌めいていたものです。新潟県内にもたくさんありましたよね。その頃、
「危ない」という理由で、東京など大都市の公園からどんどん遊具が消えているという話を聞きました。実際、僕が住んでいる新潟の公園も大都市圏同様、ジャングルジムのような遊具が少なくなっている印象を受けます。でも、基本的に100㎡くらいの公園であれば、1~3つは遊具が
新潟のスイカは今年甘くてデカい!?20年に1度クラスの大玉に!
新潟の夏の味覚で思いつくものは何ですか?「黒埼茶豆」など枝豆が真っ先に挙げられると思います。うん、それもそうですね。新潟の枝豆は最高に美味しいですね。でも、新潟はスイカも美味いのです!新潟市西区や西蒲区の方海に近い砂丘地域では大玉スイカの栽培も盛んなので
新潟県上越市に本社があるえちごトキめき鉄道は2015年の開業以来、経営が苦しい状態が続いていました。トキ鉄は妙高はねうまラインと日本海ひすいラインを運航していますが、このままではその維持が難しくなると言われてきました。でも、そんなトキ鉄が自治体からの支援金で
新潟県加茂市のニット製造企業Roco on the runが破産手続きを開始していた
「越後の小京都」として知られる新潟県加茂市は伝統的に桐箪笥の製造が有名な街。ニット製品で有名な街。繊維産業が発達すると、ニット製品でも有名になりました。今も加茂市は加茂のニットを使って地元のPRしています。でも、加茂でニット製造をしているRoco on the run(ロ
新潟市東区にオープンした「ダイレックス 新潟空港通り店」がすごかった!ドンキと原信を足した感じ!
今年3月、新潟市東区浜谷町の「GEO 新潟空港通り店」や「吉相 物見山店」があった場所に「ダイレックス 新潟空港通り店」がオープンしました。「ダイレックス」は「ドンキホーテ」のように、日用品からちょっとした家電、そして食料品まで様々なものが揃う激安のディスカウン
NGT48の1stアルバムのタイトルは「未完成の未来」!新潟で成功した48Gの今までを収録!
出典NGT48公式ホームページ数日前、新潟市を拠点にするNGT48がグループ初となるアルバムをリリースすることが発表されました。NGT48がいよいよ1stアルバムをリリースするので、とても注目されています。アルバムのタイトルは「未完成の未来」に決定したようです。発売日は6月
JR東日本が感謝の気持ちを込めて、新潟駅で鉄道古物・鉄道グッズ販売会実施!
新潟に住む皆さんや鉄道に詳しい皆さんはご存知だと思いますが、新潟駅は2022年6月5日に全線高架化が完了します。10年ほどかかった高架工事が完了し、全線が本格的に高架上を走ることになるので、これをもって新潟駅は新しい駅になったといえそうです。切り替え工事のため、6
新潟の空を大凧が舞う!「白根大凧合戦」がコロナ以前の開催期間で実施されている!
出典:新潟県観光協会新潟の空を大凧が舞っています。新潟市南区の白根で6月2日からコロナ前の規模で「白根大凧合戦」が開催されました。6日まで開催されます。今年はコロナの感染拡大で中止に昨年は規模が縮小されてしまいましたが、なんとか開催でも今年はいつも通常規模で
JR新潟駅全線高架化の切り替えにより6月4日(土)は列車の運休や時間変更があるので注意!
出典:新潟市ホームページJR新潟駅の高架工事が完了し、6月5日(日)から、いよいよ全ての在来線が高架化します。改修工事をする前の新潟駅からは全くイメージできませんよね。そのため、6月4日(土)に信越本線、白新線、羽越本線、越後線を運航する列車に大きな変更点があ
「風の味 麺や勝」で青海苔の風味薫る味噌チャーシュー麺を食べた!
新潟市東区物見山にあるラーメン店「風の味 麺や勝」に行ってきました。空港通り周辺もけっこうラーメン店が多いですね。「麺や勝」にはラーメン評論家石神秀幸さんのサインがあります。新潟を訪れた際に来店したのでしょうか?ここは味噌ラーメンがおすすめなので今回もみそ
おお!新潟市内でGoogleストリートビューの撮影車に遭遇!
昨日、新潟市内某所の住宅街ですごい珍しいモノと遭遇しました。曲がり角から屋根にプラネタリウムの投影機のようなものが付き、車体には衛星が撮影した地上の写真のようなものが描かれた車が現れたのです!一瞬「何だこりゃ?」と思いましたが、すぐにそれが何だか分かりま
新潟市万代を拠点に活動するNGT48が第3期生のオーディションが無事に終了し、これからのNGTを担う3期生が6月1日に発表されました。NGT48に12名の新メンバーが加入することになります。地元である新潟県出身者は5名。新メンバーにたいする地元出身者は今までと同じくらいの割
22年の「音楽と髭達」に出演するアーティスト発表!My Hair is Badも出る!
今年の夏、音楽イベント「音楽と髭達」が新潟市の「ハードオフエコスタジアム」で8月27日に3年ぶりに開催することが決定しました。夏フェスって、やっぱりスタジアム開催が華ですよね。「音楽と髭達」公式から発表されている出演アーティスト情報は以下の通り(6月1日時点)
「 1億人の大質問笑ってコラえて」の「ダーツの旅」で新潟市の岩室温泉街が紹介される!
6月1日(水)に放送される「1億人の大質問!?笑ってコラえて」は夜7時からの3時間スペシャルです!番組内の人気企画「ダーツの旅」で、東野幸治さんが新潟県新潟市西蒲区の岩室を訪れます!笑ってコラえて!【公式】次回 6月1日よる7時~3時間スペシャル放送🗻🦅🍆✨@warakora
これはすげぇ… メルカリが新潟県と愛知県で「あるサービス」の実証実験を開始!
フリマサービスのメルカリって便利ですよね。僕も使っていて、時に買って時に売ってって感じで利用しています。そのメルカリが新潟県加茂市と愛知県蒲郡市と提携して、面白い取り組みを実施しています。5月30日(月)の「ごみゼロの日」から、メルカリは家庭で不要になった物
新潟市中央区の白山駅のすぐ近く、白山浦の住宅街にJR越後線の下を通る小さな小さなガード(アンダーパスというのか?)があります。新潟市民でも、この辺の人じゃなければ分からないようなスポットです。僕は この辺の人間ではないので、仕事中に偶然見つけました。パッと見
久しぶりに新潟市の有名店「せきとり」のカレー味の鶏の半身揚げを食べました。このブログでは、頻繁に新潟グルメをよく取り上げますが、僕が個人的に一番食欲をそそられる新潟グルメは「せきとり」の半身揚げなんですよね。見てください …見ているとよだれが出てきます。ジ
「ブログリーダー」を活用して、YUTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。