chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 連休の混雑体験・根津神社のツツジ見物

    買い物に出たついでに時間が少しあるしちょこっと連休体験してみようかという気になり山手線に乗って西日暮里へ行き千代田線に乗り換えて根津下車で根津神社のツツジ見学というか、混雑体験下車した所からすでに行列のような込み合いの中をすり抜けつつ神社到着賑わっております橋の左側のツツジ山を見物して山門の前までツツジ園入園を待つお行列山門をくぐると、本殿へのお詣り行列千本鳥居への順番待ちの行列ツツジ園入園行列・・・辛抱強くお待ちですツツジの苗売り場の花も綺麗で種類も色々夕陽を浴びてひときわ綺麗✨満開であります❀花と人出を堪能したので来た道を帰ります可愛いねこやさんやちりめん細工のお店で足が止まりあまりの可愛いさに、ちりめんのお着物購入こういうのっていくつになっても欲しいのねあら後ろはちょっと手抜きっぽいんじゃございません事👘...連休の混雑体験・根津神社のツツジ見物

  • 連休の始まり 花散歩❀

    連休初日となりテレビからは行楽渋滞の画像がニギヤカな中ジィジセンセはお弁当持ちでお勉強へ連休明けは生徒達の試験があるというので連休は絶好のお勉強チャンスらしく生徒の成績向上任務遂行であります🚴行ってらっしゃいの後鉢植え点検すると田舎では発見すると即引っこ抜く赤花夕化粧や源平小菊などお元気なのを見てそのままご近所のお花見散策へでるといつものお花に新顔のアザレアが加わって華やかに✨通りのお宅の植え込みも盛り沢山の花で溢れ気味✨植え込みからあふれ出ているブルーディジーこれは?紫陽花柏葉紫陽花山アジサイのような・・・うの花まだまだ様々な種類の花が取り揃えてられてしかもどのお花もこれから開花ショーの始まりであります❀❀❀薔薇の花も静かに開花し始めていてとっても楽しみ連休の始まり花散歩❀

  • .草取り途中で帰宅

    白花立浪草が井戸の回りで良い感じ種を飛ばして勝手に居場所をみつけて❀トニカクあっちもこっちもスギナだらけでどうしようもない訳なのだけれど雨さえ降らなければ少しづつスギナ退治進む事ができて嬉しいの心グラジオラスの植え込みももれなくスギナ畑と化しているので来週もお天気を希望したい折角の草取り日和なれど本日はもう帰宅日となり通りへ出ると田植え機が働いております来週来たらこの田んぼも田植えが終わっている事でしょうあぜ道のスイバもう種になっており一緒に咲いているのは多分ハルジオンハルジオンの蕾は下向きで花色はピンク多し・葉っぱは小さめ茎を切ってみると中は空洞と・・・❀.草取り途中で帰宅

  • じゃが芋の手入れなど

    草取りしなければならない所ばかりで午前中は薔薇の下草の草取りを始めたけれど終らないうちにじゃが芋の手入れもしなければと思い立ち午後からは順調に育っているジャガイモのお手入れ テントウムシが可愛いので 写真も撮ったり してから 芽かき・土寄せ・追肥して、じゃが芋の赤ちゃん確認大きくなってね💛 畑にくればここも草だらけで、夕方まで草取りに没頭~夜になると雨が降るので草の勢いが甚だしくもうゼンゼン追いつかないけれど出来る事だけしよう戦術で行くと決断(*^^)vそんな中、花達も次々見ごろを迎え 頼もしい   お隣のお花も色々お見事で 宿根釣鐘草の白や 紫があちこちで開花 どんどん増える赤花クローバー どれも持って行ってうえる?と聞いてくれるけど、いえいえ草取りで精一杯でそれどころではありませぬお気持ちだけ頂戴であります...じゃが芋の手入れなど

  • 昨日の続き・水鏡の景色や草取り

    バスを降りるとカラーが咲いていて改めてもうそんな季節ネと思い田んぼには水鏡の季節がやってきております田植えが済んで稲が育つまでの短い間の景色道の向こうにみえるのは子供の頃遊んだゲル&ショーちゃんと、ゲルちゃんの愛犬(こんちわ~)横文字の名前・・・失念成功者に付きワンちゃんんも立派✨皆さん母に良くしてくれます♡家に着いたら盛りのビオラを撮って母とお茶をしてもまだ明るいので庭に出て先週の続きのドクダミ除去業務開始途中までやったら暗くなってきたので少し残して終了~掘り出してドクダミを取り除き又植えこんだのはカトレアクローバー咲くのが楽しみ💛そして今日は砂利の中の草取り頑張りました(スッキリ)途中で義妹がやってきたのでしばし休憩もあり昨日の続き・水鏡の景色や草取り

  • 移動日の写真②

    作り置きを順番に冷蔵庫保存していくと昨日のケーキが邪魔になってきたのでありがたくお腹に納めました💛ちびっこママに教わった残ったケーキの保存方法が素晴らしい深いタッパの蓋にケーキをのせて箱を被せる・・・このアイデア今まで気づかなかった方法で感動~今更?無傷で保存であります(*^^)v午後に出かけたらやはり駅の花屋さん見学本日のお勧めは薔薇の花のようそして母の日も近づいてますのねそして車窓の田んぼには水が入り田植えの準備も進行中な気配今日もバス友となったお方と情報交換するとななんと移住してくるまではお茶をなさっておられたと・・・あらそんな雰囲気を感じていたんです~✨お話しているとあっという間の時間じゃあ又とバスを降りました移動日の写真②

  • 移動日の写真①

    留守中の準備に足りない物を買いに出かけるとあちこちで咲きだした花達が綺麗すぎて牛歩の歩み^^;ナニワノイバラが一輪だけホントに一輪だけ咲いていてこれから枝を伸ばして行くらしいので期待大✨車を置かなくなったお庭ではチューリップの後にいつの間にか矢車草が咲きだして毎日のお手入れ・・・サスガです❀優しい色のツツジにも癒されつつクレマチス・万重も毎年の事ながらお見事✨水やり中のママ友の近況報告に驚きながらも買い物を進めて出かける準備にいそしむ移動日の写真①

  • ジィジ氏誕生日イブ

    日曜日はジィジ氏早めの生誕祭につき買い物に向かう途中に咲いていたチューリップの花弁がオシャレというかギザギザさぁ~♡おめでたっぽい紅白の薔薇も✨久しぶりのちびっこ達とご飯を食べてから恒例のお写真撮り📷花の反抗期なれどトニカクにっと笑えばカメラマンからOKが出る事を熟知(*^^)vハッピバースデイを歌ってロウソク消していただきま~す会わないうちに母超えをしたというのでどれどれ並んでみてというのにも「メンドクサ」発言の中学生にっこり笑ってこっち向いて~の掛け声に中学生的にはこっちってそっちなのね♡小学生はさかんに友達とチャットでゲームする約束したからどうのこうのと・・・お願い交渉中いつの時代も子育てってエネルギーいるねみんな頑張れ~💛ジィジ氏誕生日イブ

  • おにぎらず・茶花色々

    ボランティア教室に行く日のジィジせんせのお弁当は素早く食べられるというので、サンドイッチや海苔巻きが多かったのだけれど近頃のお気に入りは「おにぎらず」ご飯とおかずが一緒くた(*^^)v減塩分量も分かりやすく、作りやすいそして食べずらくも無いようなのでありがたい事でありますオベント持って出かける時に一緒に玄関外に出ると赤花夕化粧の開花でありました❀小さいけれど都忘れも開花でありますまだまだ咲いている金魚葉椿ボケと立浪草小葉のズイナやイロハモミジ白花万作はとうとう終わりでホウチャクソウもいい感じそしてそして捩花も確認✨コロナ禍になってからジィジ塾は休業していたけれど、いよいよ明日一番目の生徒さんが越してくるというので部屋の掃除をして、迎えの準備整えました又賑やかになってくるのかしらおにぎらず・茶花色々

  • 稽古の花と

    実家と我が家で咲いた花を合わせてみたらナカナカ良い感じなのでひとまづ花入れに入れて後で調節お菓子は「藤の花」向こう切り本勝手稽古中の方の帯がステキ✨私は博多帯,軽くて締めやすい(*^^)v着物柄の季節も進んで流水に青楓,鉢の花がどんどん咲いて鳴子欄やホウチャクソウ元気であります本日で炉の稽古終了となりいよいよ風炉の季節に・・・🍵稽古の花と

  • 帰宅日・早朝草取り

    西洋オダマキ一番乗りが咲いたのは コンクリートの間から出ていますこういう状況の花って強いんですのね✨ 朝から斑入りアヤメの植え込みを 掘り起こしてドクダミ除去作戦 始める前の写真が無くてザンネンだけれどアヤメよりもドクダミの方が多い位でもう大変な状況なのでトニカク掘っては取り除いて苗を整列させて 右側の緑の所は来週回しに 土の中から出て来たドクダミの根っこ 鬼百合も芽が出て来たけれどそれより目立つのがドクダミでありますここも来週掘り起す予定 花壇のあちこちドクダミとスギナに侵略されております・・・ 明日の茶花に選んだ都忘れの植え込みは、、、スギナの中に これから悪天候が続くらしいので花の中の草取り間に合わない感じしかし家の用事もあるのでいつもの時間のバスで駅に行き乗り換え一つ目の駅のホームから見えるのは自由に木...帰宅日・早朝草取り

  • 梅雨時のようなお天気で

    残念な事に朝から雨ふりでありました昨日首尾よく病院行きなどの用事が済んだので今日はどうしようもなくスギナがはびこるあちこちの草取りをしたかったのに 仕方ないので暫く筍と格闘してとりあえずお味噌汁や いつもの煮物 冷凍用に薄味で煮たりして旬の味無駄なく楽しめるように・・・ 先週スギナ取りした花壇は土がみえるけれど そのむこうのあちこちときたらどうしてそんなに?と思う程ぎっしりのスギナ軍団、何とかしたい 小降りになった時庭に出てみるとハツユキソウの苗が可愛く生育中 ベンチの下にはタツナミソウ   いつの間にか西洋オダマキがググっと茎をのばしており 緑の中には 斑入りアヤメの葉とティアレラ  もいい感じになって 鳴子欄も元気 半夏(カラスビシャク)ももうお目見え 雨が止んだ夕方に暫く草取りをしていたら夕陽出ました🌞 ...梅雨時のようなお天気で

  • 母 寄る年波には勝てず

    93歳の母、一人暮らし宣言から早くも5年力とやる気のあった88歳から大分頑張ってきたけれど、ここへきてとうとうパワーダウンしてしまったのでこの度介護認定の申請をする事になり手始めに掛かりつけ医に相談に行かねばと思っている所へ姉から筍を届けるメールがきたのでお~それではお医者さんまで連れて行ってという事になり、出かけたけれど配達の車で来ちゃったので私は荷物コーナーに乗りこみ(*^^)v病院は込み合っており、終わるまで1時間半待ち無事終わって帰ると丁度お隣さんが筍を届けて下さった所で(母大分腰が曲がりました)久しぶりにお隣さんとお花談義や世間話それにしても姉の所からお隣さんから筍を戴いてアリガタイ事であるけれど大量筍の処理、頑張らなくちゃ~母寄る年波には勝てず

  • 移動日の事

    さてさてまたもや移動日となったので朝から台所仕事をこなし午後に出かけると駅近くのお宅のモッコウバラがとっても良い塩梅なのでしばし見とれ駅前では八重桜のトンネルをくぐりいつものように乗り換え駅の花屋さん見学本日のお勧めはガーベラでありました❀他のお花もそれぞれにお花の種類もかなりの充実ガラスの外から撮らせて戴いてとっても素敵✨用事もないのにお花見学の為の乗り換えちょっと楽しい時間だったり💛乗り換え5回目の最後のバスに乗り込むと珍しく先客5名様近頃お話するようになった方が後ろの座席にいらっしゃったのでお隣に着席すると、話は先週の続きでワタシが3時間かけて毎週母のもとに来ていることに感動して下さり先週はワタシがバスを降りた後涙が止まらなかったと話して下さいました良い方だわ~💛母が近頃そろそろどこかのホームに入所したい...移動日の事

  • 日比谷公園・ネモフィラ見て

    大分前からネモフィラ開花情報を見るにつけ今年は実家の庭にネモフィラを植えたので(二株だけれど(*^^)v)何となく出かけられなくていいかなとゆっくりだったけれど午後買出しのついでに行ってみると咲いてる咲いてる~❀ 日曜なので大勢の家族連れやカメラマン 塊りで咲いているとナカナカの迫力 一つづつは可愛い事♡ シンボルタワーも撮って  チューリップのコーナーも見て 写真を撮りながらグルリと散歩してヤマボウシと松本楼 その前のハニワちゃん 午後の空は曇りがち  薔薇の散歩道で蕾の具合を点検し 藤の花を見て 日本庭園を見ながら地下鉄へ 地下鉄降りて買い物しながら帰ると9、343歩でナカナカ良い散歩でありました日比谷公園・ネモフィラ見て

  • 青空に向かい 茶花達と稽古写真

    洗濯物を干しに屋上へ行くと昨日までの厚い雲から空が覗き始めた所でお隣の柿の葉が元気になってきて酸素を作ってくれているのねという感じ(*^^)v下に降りると、ずらりと並んだ茶花の色々が成長してきてタクマシイ小葉の随菜・イロハモミジ・木槿・紫つゆ草ギボウシ・菊紫蘭ミソハギ・立浪草花筏には・・・(今だ花なし)白花都忘れ金水引と水引草鳴子欄ホウチャクソウススキの鉢には・白花山吹・水引草などなど紫陽花に蕾確認して白花万作は昨日までの雨でサビシイ感じに❀赤花夕化粧やタツナミソウも確認してどれも一斉に咲きだしそう~と見ていると昨日会えなくて残念でしたといつもの稽古友達から写真が送られてきてちょっと良い感じなので調子にのって逆勝手の稽古写真など・・・🍵青空に向かい茶花達と稽古写真

  • 2年ぶりに熟女茶会稽古

    先週の始めに熟女茶会部員からソロソロお稽古したい的なメールがあったのでいいよ~という事と若友ちゃんに頂いた金沢のお菓子あるよのお返事したらお稽古場をおさえて下さり本日お稽古始まりになり🍵久しぶりのお稽古お花は・白花山吹・オダマキ・都忘れ仙太郎・よごみ若友ちゃんからの戴き物の金沢のお干菓子久しぶりの薄茶点前お点前頂戴しますこの後濃茶もして楽しい事でした🍵2年ぶりに熟女茶会稽古

  • 昨日より10度低い・帰宅日

    朝起きると、半袖を着ていた昨日と打って変わり10度も気温が低いとは外は薄暗くすっかり冬の感じどちらにしても今日は帰宅日につき外仕事はしないので、まあまあゆるりと台所仕事をしてから明日の稽古の花を探しにでると咲いていたのは、松葉ウンラン白花山吹オダマキ鈴蘭水仙挿し木しておいた白花が咲いていてちょっとウレシイ💛持ち帰りの花には白花山吹・オダマキ・都忘れを選抜この所頑張って草取りした花壇始める前の写真が無くて残念だけれどこれでも大分スッキリした所まだ草取り出来ていないのは緑の所いずれ綺麗にする予定・・・草取り終わった所から桔梗の芽ニョキニョキ畑ではジャガイモの芽が出揃って葱にはネギ坊主君午後になりバス停に向かうと相変わらず花桃が綺麗なので又写真を撮りあちこちで咲きだした八重桜は来週まで咲いているはず❀さて明日は久しぶ...昨日より10度低い・帰宅日

  • 空色号で出動・花色々

    午後から市役所までリンリン出動~🚴途中あちこちの花が綺麗で写真撮りが忙しい満開のシャクナゲを見つけたらストップして📷スマホ画像ですけれど満開であります❀お花畑の向こうは小規模菜園で草が無くて羨ましい優しい色の八重桜もいい感じ菜の花もまだ咲いていて田植えの準備も着々と進んでおります市役所の用事が早く済んだので久しぶりに友人宅によりお互いに好き勝手な事を言い合いつつお茶して退散☕家に着いたら又母とお茶して暗くなるまで草取りの続きあ~なんて忙しないことでしょ空色号で出動・花色々

  • 半袖に日よけの長袖で草取り

    ミヤマオダマキ開花しておりましたそれから早くも白花タツナミソウ朝から晴天で帽子を目深に被って草取りして昨日戴いた筍を煮るので山椒の葉はどんな感じか見に行くと大きくなっていて、立派な山椒が育っており新芽ツヤツヤ✨その向こうの蕗の葉も見事になっており今年も沢山の蕗が採れそうな気配お昼に煮た筍、山椒の葉ものせて夜には土佐煮柔らかくて美味でございました(*^^)v東を向いて笑うの忘れた~半袖に日よけの長袖で草取り

  • 移動日の事

    移動日は減塩ご飯をあれこれ作り置き日々血圧測定して貰っているけれど下がってきた感じがするので良い感触・・・かも(*^^)v午後に出かけると駅前の八重桜がキレイなのでしつこく写真を撮って 順調に乗り換えが進み車窓からの田んぼに水が張られて田植えの準備が着々と進んでおりましたいよいよ最後のバスに乗り替えると近頃一緒になる良い感じの同年輩の方がいて地元の方では無いとは思っていたけれど本日、福井県から移住してきた方だと知りビックリ・・・息子さんが探した土地らしいけれど実家よりも更に山の中の新しい住宅地実家の回りの若い人たちは結婚すると便利な山の下に住む人が多いのに、遠くから移住してくる家族もいたり人生色々ねその方の降りるバス停は「極楽寺」住まいの地名もオメデタイ名前でそんなことも決め手になったらしいバスを降りると、まだ...移動日の事

  • 鉢の手入れと名残りの葉桜

    本日も外仕事日和だったので植え替え出来て無かったものなどの手入れして衰退気味になっていた赤花サワギキョウ救出ホウチャクソウやシランが枯れ鉢状態から芽吹いてきていてすでに蕾が沢山ついている事にビックリしつつあれこれ手入れ、土を新しくしたりして風炉の季節に向かって茶花達の準備も怠りなしな感じ(*^^)v茶花として「日々鍛錬し、いつ来るとも分からぬ機会に備えてる」ミタイナ💛買い物ついでに川の様子を見にいくと桜はすっかり葉桜になり川面の花びらが名残りの雰囲気今年も沢山楽しませて戴いてありがとうネ🌸鉢の手入れと名残りの葉桜

  • 新しい季節にチェ~ンジ

    予報通り気温が上がり、洗濯三昧な一日まだ使うかもと片づけずにいた衣類も流石にもう良いでしょ、と行動できてスッキリ💛鉢植えのイロハモミジがあららっという間に開いていて季節変わりますネ白花万作の穂もお久しぶりぜんぜんお手入れ出来て無いので花が少なめで来週のお稽古には無理かもしれず小さい木ながら順調に咲いているのは金魚葉椿で花数多し玉の浦椿も順調数年前に球根を戴いて植えたフリージアは毎年忘れずに自己主張と、写真を撮っていると荷物が届いたので中を点検したら非常用の水を注文した時に良さそうかもとついでにポチしたらしいこのお荷物・・・(^ω^)これ以上小さい箱は無いらしいけれどそれにしても・・・ネ新しい季節にチェ~ンジ

  • 稽古の雰囲気と花祭り・八重桜

    稽古の花は計画通りキブシと孔雀椿で今日も逆勝手の稽古で頭の体操中桜もソロソロ終盤に差し掛かかったので皆さんのお着物も桜っぽい感じを残しながらもそろそろ次の花でも良いかなとシロツメクサの帯を・・・💛よく見ると一本だけ四つ葉がおりますなんて素敵な事でしょ💛ワタシは名物裂の苺裂風で(秋になると菊にも変身しますけど)駅の桜はすっかり葉桜で八重桜にバトンが渡ったようでありますそんな本日は「花まつり」お釈迦様の誕生日なのでお釈迦様に甘茶をかけてお詣りしますお釈迦様は生まれてすぐに右手で天、左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と言ったといわれその時のポーズで立っておられるそうなマイ御影堂は匠なAさんの作品であります✨稽古の雰囲気と花祭り・八重桜

  • 早くも帰宅日・花色々

    朝から晴れて気持ち良し雨に降られた後、太陽の光を浴びてどんどん元気になっていく花達今朝の発見は早くも開花の準備ができたオルレアとジャガイモの芽吹き✨帰宅日だけれど10時半まで花壇のスギナ退治をしようと庭にいると母友miyoちゃん86歳が軽トラでほうれん草を届けてくれてありがたい事であります台所仕事終了してから明日の稽古の花を取りに出かけるとお隣の芝桜が綺麗になっていていつの間に?という感じ❀珍しい赤花クローバーも元気に咲いてたんぽぽも撮りながら取りに行ったのは、キブシ山裾で採り放題(*^^)vそして花候補は庭の「孔雀」椿今年も植木屋さんに駆られ過ぎて花少な目バスを待つ間に黄色のモクレンも撮り黄色モクレン珍しいけれど高い所に咲いていて遠すぎ~早くも帰宅日・花色々

  • 清々しい朝・まだまだ桜散策その①

    4月5日〜4月19日は「二十四節気」の5番目の節気「清明」で(すべてのものが清らかで生き生きしている)という意味、あまり馴染みがないけれど中国や沖縄では大切な行事の「清明節」「清明祭」と呼ばれ、お墓を掃除して先祖供養をする、お盆のような行事だそう空は澄み、草花が活気づく清々しい季節の到来であります今朝は久しぶりに太陽の光からの始まりで庭に出てみると太陽の光を浴びた水仙が良い感じでローズマリーやムスカリの朝露がみずみずしい事でした鉢の花達も生き生きとして✨いよいよクライマックスの朝ドラを見てからやりたい庭仕事が山盛りなのだけれど必要なものがあるので、ひとまづ買い物へとなれば、気になる花を点検しつつゴミ出しもしながら🚴集積所脇の桜をみてから山沿いの道を行くと、菜の花がキレイなので写真タイム📷ちょっとステキな、竹の道...清々しい朝・まだまだ桜散策その①

  • 夕方になりようやく青空

    午後になりようやく明るくなったので外に出てみると折角咲いた水仙が倒れているので添え木をして記念写真雨に打たれて倒れていたので花弁に汚れありクリスマスローズは元から下向きなのでOK垣根の向こうにお隣の紫木蓮が見えてお隣の植え込みでは白いアケビの開花あり玉すだれの間に育ち始めているスギナ退治を始め続きの花壇も掘り起こし夏用の花を植える準備などせんと・・・❀そうこうするうち早くも夕暮れがきて明日はお天気になりますように~夕方になりようやく青空

  • 花を見ながら移動

    又移動日がやってきて駅までの道に咲く菜の花が盛りであります 菜の花が元気過ぎてビオラがちょっと遠慮がち 早くに咲き始めた駅の桜はすでに葉桜になってきました🌸 そして駅の花屋さんも桜色の演出 華やかコナーの色合いも 様々な中で だんだんと緑の季節が近づく気配 バス停を降りると母友さん宅の花桃が 咲きだしております 田んぼからカエルの鳴き声が聞こえるようになり 雨はしとしと・・・穀雨という事かしら花を見ながら移動

  • 花桃・菊桃・紅枝垂れ

    午後「南蔵院の桜が綺麗です」のメールを戴いてそうだ南蔵院も見ておかなければっと朝からの雨が小康状態になった時に行ってみたらなんとまあ綺麗な事でしょう花桃と枝垂れ桜菊桃と花桃菊桃に願いを託して枝垂れ桜も満開でステキだ事お詣りをするとお囃子の演奏で獅子舞がカミカミして下さいます獅子舞には悪魔祓い、飢饉や疫病を追い払う意味が込められているので綺麗な桜をみて、ご利益戴いて行って良かった南蔵院🌸花桃・菊桃・紅枝垂れ

  • 青空と桜・ばんざ~い

    桜が咲き始めてやっとの青空であります✨やったやった青空に桜こうでなくっちゃ(*^^)v稽古帰りの寄り道で桜見物ありがたい事であります✨散り始めた花びらは川の中へひらひら~積もった花びらもふんわり桜色🌸桜が散る頃に咲き始める海棠の花も咲き始めていて良い季節になりました❀青空と桜・ばんざ~い

  • 稽古の花と着物

    田舎から運んできた花はスノーフレーク・クリスマスローズヒマラヤユキノシタあれこれ咲きだした花達を持参して来週には良い状態では無くなってしまうという事もあるので、あれこれ入れてしまいました❀茶花で活躍する時は和名で鈴蘭水仙・寒芍薬・ヒマラヤユキノシタの和名は何かしら?と思ったら元々「ベルゲニア・ストラケイ」という名前に付けられた和名であると判明(*^^)v本日は逆勝手のお稽古で初めての逆勝手で頭の体操中の雰囲気私はいつもの白っぽい着物で、花の柄がクリスマスローズっぽいのじゃないかというこじつけでお楽しみ🍵稽古の花と着物

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用