chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 移動日・駅の花屋さん「愛妻の日」のブーケ色々

    とうとう1月最終日となり、ゴロよく愛妻の日青山フラワーマーケットさんには素敵なブーケが並んでおりました久しぶりに明るい太陽から始まり日ざしは春の光という感じ✨病院の朝は早いので6時過ぎたらラインがきます退院後は以前と同じ調子で過ごせそうなので良かった事~💛帰ったら2022年始まりの仕切り直しをせねば(*^^)v移動日・駅の花屋さん「愛妻の日」のブーケ色々

  • 節分の設え・カラフルな花・夕暮れ時

    節分が近づいたのでいつもの福岡の匠なAさんの作品を飾りました季節の小さいお飾りは10年ほどの間に次々と送って戴いたもの鬼に金棒の絵は石川の鬼の絵を描く九谷焼の谷口幸夫氏の作品であります今日もジィジ氏の要望に応え歩け歩け差し入れ散歩で出かけるとカラフルなお花発見こういうのは色水を吸わせて作ると読んだことがあるけれどカラフル(^ω^)出かけるのが遅くなってしまったので帰りお寺の前を通ると本堂に明かりがついてキレイでしたジィジ氏のリハビリはとても順調らしく退院の日も近づいてきた模様なので手前のお堂でお礼のお詣りをして歩いて行くと先日見た花屋さんのモクレンが花開いており寒い日が多いけれど花達は着実に春の訪れを知らせてくれておりますネ❀明日は早くも1月の終わりジィジ氏の転倒時間でバタバタと過ぎた日々いよいよ復活となれる感...節分の設え・カラフルな花・夕暮れ時

  • 梅は百花の魁(さきがけ)河津桜観察始めました

    午後からジィジ氏の希望の品を届けた帰りに梅の木の多いお寺に寄ってみると沢山ある中の一本にだけ花が咲いており香りも良い感じに漂っておりましたこの時期の茶道では「魁・さきがけ」という銘の和菓子が使われるのだけれど梅は多くの花の先頭をきって咲きだすという事で「魁」は梅の花の事先日の稽古でのお菓子が「咲き分け」という銘だったのであれ?と思ったけれどこちらは白とピンクの咲き分けという事だったのね。などと思い出し病院までの往復歩いて歩いて12,037歩先日と違い急がず普通に歩いたのに信号でダッシュしようとしたらふくらはぎがつりました(^▽^;)これも加齢のなせるわざ?イヤダ事転ばぬように用心して歩きいつもの川まで来たので河津桜の様子を見るとまだのようだけれど膨らんでいる蕾もあり花開く日も近いように思えます2月まで後二日あち...梅は百花の魁(さきがけ)河津桜観察始めました

  • 先生が濃厚接触者になり休講・朝ドラでお茶

    茶道の先生がお孫さん繋がりで濃厚接触者になったので休講に・🍵水曜にお孫さんが3時間ほど遊びにきてその後コロナ感染が判明したとのことで2回くらいお休みになるような感じ保育園で流行っているらしい知っている人では初めての事ですご家族で大変な事になりませんようにと祈りながら朝ドラでお茶の雰囲気を📺ベリーさんが「そ」「そ」というのがそれらしくて楽しいお茶碗の正面をよけて・・・お茶碗は葵祭の鉾のよう?べりーさんは昨日に続きブルーの着物だけれど昨日のとは違いますね👘お軸は「露堂々」「露」は「あらわれる」の意で「真理ははっきり堂々と目の前にあらわれている」というような意味お花はボタンかしら花入れは「有馬篭」松原千恵子さんの着物も違いますジョーさんは鴨川の土手で自転車の稽古楽しいお茶の時間でした📺🍵ジィジ氏のリハビリはかなりのス...先生が濃厚接触者になり休講・朝ドラでお茶

  • 昨日は一日晴れ間がなく、植木やさんには申し訳ないようなお天気だったのに今朝は晴れました晴れ晴れしい青空を白鳥が飛んでいくような雰囲気通りから見ると垣根が平で気持ち良しそして今日のべりーさんは水色のお着物で松原千恵子さん登場💛帰宅日なので家事をして午後に帰宅でありましたぼさぼさ植木が無くなってスッキリ雨雲じゃない雲は綺麗でありますリハビリ期に入ったジィジ氏は専門病院へ転院するかも知れないなど色々病院から相談があったけれど結局2週間今の病院でリハビリして回復がどうであれ、それで退院という事に決定したようでリハビリが本格化したと・・・トニカク頑張るらしいそれにしても同じく股関節骨折手術後3日で退院した友人っていくら若くても凄すぎるわ~✨・

  • 朝ドラ・京都の景色に期待

    今回も朝ドラ見ております📺さて今日はどんな展開かしらとみていると問題のお二人は結婚して京都に住む事となり卒業して京都の実家に帰ったベリーさんのお家へ行くと、ベリーさんはお茶の家のお嬢様でありました🍵美味しいですこれから2人は京都で暮らして行くらしいので朝から京都の景色が見られそうで期待できます朝ドラ・京都の景色に期待

  • 駅の花屋さん・愛妻の日近し

    駅中の青山フラワーマーケットさん先週はスイトピーの花盛りだったけれど昨日のメインはチューリップで可愛いブーケもチューリップそして1月31日の愛妻の日が近いという事で素敵なブーケが沢山情熱の赤いバラ白っぽいバラ元気な黄色にピンクはラナンキュラス午前中は良いお天気だったので外仕事の植木屋さん方は快適そうで何よりでした午後徐々に曇ってしまったけれど雨にならず本日の予定は終了できてボサボサになっていた植木達がかなりスッキリ✨明日もこの調子でお仕事進みますように(*^^)v駅の花屋さん・愛妻の日近し

  • 病院へ行き・午後移動

    病院から今後の事についてのお話をというので朝から病院へお相手は、医療福祉相談室の相談員さん(医療ソーシャルワーカー・社会福祉士)早い話がリハビリが長引いた時どれ位の回復ならば家に帰れますか?的な打診家に帰れない場合の希望は?とか回復が悪い場合の介護保険の申請の勧め入院費の計算方法などなどどれにも該当しないので話は早々に終わり行きは約束の時間にギリギリだったので早いペースで歩いたけれど帰りは花屋さんを見学したりしつつ早くも木蓮や桜の花があり春は近いのねと思える花ぞろえミモザやユーカリなど春になれば桜の美しいお寺で早期回復のお詣りをして帰ると歩数計は1,000歩超えの朝から良い運動をして月曜なので午後から実家移動でした🚃駅からの夕陽は雲に隠れバス停を降りてもまだ夕陽が残っており空も大分明るくなっております雲の動きが...病院へ行き・午後移動

  • 第11回RCAテルミンの夕べ

    第11回RCAテルミンの夕べのユーチューブ配信が昨日あったのだけれどバタバタしていて見逃しちゃったので本日ゆるりと拝見しましたお久しぶりのようこさん💛今回は乙女な感じ漂いますゲストさんはシルクハットが素敵なテルミン奏者・作曲家のヨダタケシさん 2020NHKよるドラ『いいね!光源氏くん』テルミンでの演奏参加2020中国映画『ワンリューシュンリン(网络凶鈴/網絡凶鈴)』テルミンでの演奏参加 2019-2021ホテル雅叙園東京アートイルミネーション『和のあかり×百段階段』会場音楽プロデュース など、ご活躍のお方でした楽しい時は早くに過ぎゆきましてお別れの時が速かったであります見逃してしまっても後から見ることが出来るのは嬉しいですね💛来月も第4土曜日14時から配信されるというので楽しみにしています(*^^)v第11回RCAテルミンの夕べ

  • ジィジ氏一般病床に

    昨日手術終了後ICU入りしたジィジ氏本日14時過ぎに一般病床に戻り「ICUはドラマではカッコいいけれど働く所で、入る所ではありません!」的感想がすぐにラインされました手術前後の食事はお粥だしなども(^▽^;)そしてこれからのリハビリに意欲満々で早々に病院から脱出したいと計画中2週間寝たら体力復活が大変と聞くけれど手術前にも関わらずサポートして戴きトイレに行ってたようで、看護師さんに「骨折のままトイレに行く人初めて見た」と言われたそう・・・(*^^)vきっと頑張る事と思われまするそんなこんなで寒いけれどお天気良く適度な風が吹く中どっさり洗濯して干し終えても西の空にお月様病院の担当医からは一般病床に移ったという報告や心配事は無いかなどの電話連絡がありありがたい事でありました医療の進歩に感謝の日々であります✨ジィジ氏一般病床に

  • 稽古・手術無事終了

    本日は稽古日&ジィジ氏の手術日が重なり自宅待機かなと思っていたけれど手術は3時からという事だし家族の立ち合いも無しなので稽古へ出かけましたお花は先週使うはずだった田舎の椿を持参教室にあった梅と合わせてお菓子は「咲き分け」お水屋の雰囲気感染拡大でお稽古はどうなるかと思っていたけれど今回は稽古実施でしたさて今後はどうなるでしょうと話しながら帰宅して暫くするとジィジ氏担当の先生より今後の生活に支障のない内容で手術が成功したとのお知らせがありありがたい事でした✨ホッとして戴いてきたお菓子と手作りのハート茶碗で感謝の一服💛稽古・手術無事終了

  • 大寒本番・帰宅

    大寒の朝家の中の水回りはみな凍り付いたであります汲み置きしておいたので困る事はなく復活したのは昨日より大分遅れて9時40分頃全国的に寒い一日でテレビは寒さとコロナ感染者増大の事ばかりだけれど、寒さにもコロナにも負けず何とか過ごして行きたいものと願うばかりであります早くも帰宅日マスク・手洗いなど決まりを守りつつ前回と同時刻の夕陽はちょっと高い位置になり日陰の位置もちょっと手前に駅からの夕陽も高い位置に・・・🌞帰宅途中いよいよ明日に迫ったジィジ氏の手術予定の報告あり、コロナ禍の現在手術の立ち会いは無しで全てを病院に委ね成功を祈るのみ・・・💛大寒本番・帰宅

  • 大寒を前に水道凍る

    今朝初めて台所の水道が凍りました蛇口を捻っておいたら9時過ぎにお湯の方の蛇口から水音がして無事開通気温が低いわりに風も無く穏やかなお天気なので空色号にて買い物へリンリン🚴道の駅のハウスのお花が満開状態❀作り物のようなこの花の名前・・・失念クリスマスローズ色々ささ~っと帰り玄関の戸を開けると水仙の香りで溢れておりましたシクラメンもまだまだお元気✨大寒を前に水道凍る

  • 冬日に付きじっと家籠り

    お天気が良いので外に出てみると風が冷たく庭を一回りしてから部屋に戻り掃除機をかけて回った後はじっと家籠りな炬燵からの風景朝のうちはずっと家の中まで入っていた光が午後になると西側に行ってしまうので急に夕方の感じに・・・🌇ジィジ氏からの、体調改善してきたので予定通り手術が決まったという報告にちょっとホッとして病院食でお腹が凹む事に期待”な話題で和む(*^^)v冬日に付きじっと家籠り

  • 縁切り榎・歩け歩け

    先日ジィジ氏の活動拠点へ保険手続きの為の書類を頂きに行きそのまま病院へ届け物をしようと歩いていくと通り道に「縁切り榎」という史跡があり今まで思っていた男女の縁の断絶だけではなく病気やケガの縁を切るという事もあると知りお詣りをして歩いていくと咲き始めたボケの花も発見ボケの花の開花は早いのですね(我が家のボケの蕾も膨らんでいるし)この木には色々な色が咲くらしい剪定の仕方がお上手な感じ中華料理店の植え込みではマメ科の花日当たり良いので元気です歩いていると色々な発見があり楽しい事この日の歩数は13,065歩近頃では最高記録でありました歩いて足腰鍛えませんとネ縁切り榎・歩け歩け

  • 移動・駅の花屋さん・夕陽

    月曜は移動日なので午前中は家事をこなし、午後に出発して駅の花屋さん見学駅中の青山フラワーマーケットさんはいつもステキな花が溢れております今回は色とりどりのスイトピー優しい色のもいい感じ春色の香りに包まれて元気色のコーナーも素敵であります✨そうこうして到着した最寄りの駅からの夕陽はちょっと控えめ光線ジィジ氏は手術予定日まで心臓の調子を整え中なので痛み止めが効いている時には読書したり、じっと忍耐の日々📖移動・駅の花屋さん・夕陽

  • 上野東照宮 冬に咲く、縁起花・冬ぼたん①

    花の少ないこの季節に華やかに咲くぼたんの花噴水広場から移動して上野東照宮へ向かい鳥居前で一礼ですそして境内へ入るとすぐ左にぼたん苑入口あり販売機にてチケット購入し入場すると咲いてます咲いてます❀同じピンク色に見えても、種類別に少しづつ違って✨優しい色いい感じでありますあちこちに何株もあった「黒龍錦」今年の目玉かしら休憩場所には癒される場面色々つづく上野東照宮冬に咲く、縁起花・冬ぼたん①

  • 保険手続き業務の後上野へ

    ジィジ氏の保険手続きの事で出かけたので用事が済んでから少し歩こうと上野へ行き、公園口を出ると駅前広場のポールに飾られている寄せ植えがとても綺麗なので写真を撮りつつ噴水広場に咲くチューリップを見て噴水を眺め近くで咲き始めている寒桜を確認してその後寒牡丹を見に移動保険手続き業務の後上野へ

  • 稽古と花の記録

    今年2回目の稽古日は病院への差し入れ&先生のお話があり遅れて到着するとステキにお花が入っておりました今日も長板でお菓子は「虎」拝見のご挨拶庭の鉢に今年初めての玉之浦椿が咲いていい感じだけれどお茶席にはまだ記録の為に初稽古の画像も仲間入り稽古と花の記録

  • 水とお茶で6本・重いさし入れ

    ジィジ氏はボランティア保険に加入していてその書類関係の書き込み業務などしなければならず事務作業はジィジ氏にお任せだったので仕方なく慎重に書いております(..)φ今日はお稽古日なのだけれど希望の差し入れがあるのでそれを届けたら担当の先生がお話を、というので先生を待つ間食事の献立など拝見あたり前だけれど健康食”暫くこれが続くのは、いいかも💛忙し過ぎてパクっと弁当が続いていたりでちょっと不安があったので現在の事、これからの事などについて説明、質疑応答して戴いてからお稽古へ・・・🍵水とお茶で6本・重いさし入れ

  • 帰宅日・

    折角自然の中へ来ているのに悪天候の日があると超~運動不足気味しかも帰宅日は台所の時間が長いしいつも帰り道はあちこち歩くのだけけれど今日はデパートはチラッと見ただけバスを待つ時間東の空はかなり明るくなって沈む夕陽の位置も大分高くなり駅からの夕陽もちょっと高く反対側の雲はピンク色バスが遅れていつもより遅い夕暮れの風景ジィジ氏からのラインを見ると「◯ヤクの点滴恐るべし!!痛みがぴたりとなくなりました♬」ってそうなるとちょっと元気がでたようで差し入れ物の希望に本が増えました今まで痛みとの戦いで読書どころではなかったので少し余裕?色んなものにつながれてますな画像も病院は8時45分消灯暫くは規則正しい時間配分と正しい?食事環境で問題のあった健康的数値や体系が改善される事に期待感あり💛リハビリは大変になる事でしょうけれど帰宅日・

  • 痛み止めが効いたようでアリガタイ事であります

    ジィジ氏新しい痛み止めが少し効いたようで5日目にして髭を剃ったけれど写真を撮ってからにすれば良かったと(´∀`*)痛み止め色々試してみても効かないので使い始めた薬は〇ヤク系・・・効くと分かっていても初めからは使わないのですね手術が伸びたので痛み止めが効くのはありがたい事であります思いがけない事が次々と起こり分かっているつもりだったけれど我々は本物の高齢者だったのねと今更ながら、心から実感の日々実家の用事で空色号で出かけたけれど細心の注意を払って行ってきました🚴いつもの菜の花ロードでは空色号を止めて菜の花の甘い香りが漂います痛み止めが効いたようでアリガタイ事であります

  • ジィジ氏手術待ち

    東京は雨とジィジ氏からのライン有りこちらも雨、一日降り続きました☔朝のラインは手術に向け色々診察するうち見逃されていた病気発見”で手術日の見直しがあるやもしれずという感じ先生からも説明の連絡があり外科内科チームで対処方法を模索中手術まで時間の猶予があったので検査ができ良かったですと痛み止めがあまり効かないので明日から少し強い薬を使用というお知らせにかなり期待黄色は元気の出る色というので元気貰ってジィジ氏手術待ち

  • ジィジ氏の入院生活・駅の花やさん

    入院中のジィジさんからお昼は『鯖の味噌煮』でした!!なんとかご飯と一緒に飲み込み込みました♬のラインがきましたジィジ氏はサバの味噌煮はニガテニガテなものを牛乳で流し込んでるちびっこに文句は言いません(*^^)v手術の日まで間があるのでそれまで痛みとの闘いが大変受験が迫っている生徒は、先生なしで勉強始めたけれど頑張ってほしいで、家族は変わらずに生活するしかないので移動日につき母の所へやってきました途中の乗換駅で買い物をしていつもの花屋さんを見学すると成人の日に相応しい華やかな花が沢山若いって素晴らしい事と思える昨日今日新成人さんの未来に栄あれ✨ジィジ氏の入院生活・駅の花やさん

  • え、雪道で転倒ですって

    お稽古帰りのエレベター前で楽しく写真を撮ったりしてさよならした後メール確認するとジィジ氏雪道で転倒につき掛かりつけ医にて診察をうけ入院先を探して貰ってますってえ~なんですって~~家に帰ると丁度、入院先が決まったので荷物取りにきたというので一緒に病院へ🚗なんでも自転車から降りようとしたら着地した足が滑って身体を支えきれず尻もち状態になったという事立てないので救急車を呼ぼうとしたらどこの救急車も出払っていてこれないというので自宅の車でかかりつけ医へ移動どこの病院も満杯状態なのだけれど先生がかなり頑張って受け入れ先を決めて下さったという事でありがたい事でありました痛いけれど車いすに座れましたそんな訳でジィジ氏暫くは病院生活という事になりました義兄に報告すると身の程を考えず雪の残る日に自転車なんてとんでもない、しかし回...え、雪道で転倒ですって

  • 初稽古

    お茶の稽古の始まりでありました🍵教室で用意して下さった柳が上手くまとまらず・・・一応それらしく結び柳にしてお軸は「松壽千年翠」長板を設えてお菓子は花びら餅 銘々皿に客人役の方が自分で用意して(コロナ対策につき,濃茶もお一人様で)濃茶点前の雰囲気私はお正月っぽいお茶碗を掘り出して薄茶点前でありました着物は松葉模様っぽい柄にそれらしい帯で帰りに集合写真などしてみたり(*^^)v今年も楽しく集う事ができますように💛マスクが丁度良い(*^^)v初稽古

  • 雪景色その後

    晴れ渡った青空に柿の実昨日の少年の作った雪だるまはすでにお疲れ気味でその近くにはピカチューの仲間?お気に入りの薔薇は凍っても元気そうこれなんだったかしら日陰はまだ雪景色まだまだな歩道はカチカチで半分溶けかけたような所が滑るので要注意と思っていたのに我がジィジ氏まさかの転倒で参った参ったな感じ雪景色その後

  • そして雪景色

    気温が低くて寒いけれど留守してたので買い物はしなければと思い買い物がてら、年末咲いていた薔薇はどうなったか見に行くと、咲いてます❀お正月用の葉ボタンも綺麗近くの小さな神社でお詣りもして帰り出かける時から細かい雪が舞っていて気温がかなり低いので、積もるかもと期待しているとどんどん積もってきてちょっとウキウキ白くなってきたら外行ってみなくっちゃネ午前中眺めた薔薇に雪であります細かくて軽い雪が積もりましたお正月用の葉ボタンもこんなことに山茶花にも午前中にお詣りした神社も雪に包まれました家に向かう道まだ誰も歩いていないって嬉しいネ歩いちゃいました(*^^)vポストの雪もふわふわ❆近所の少年が雪だるま作るらしいので明日大きな雪だるま出来ているかしらと期待☃そして雪景色

  • 初帰宅日・小寒

    新年5日めの朝小寒(寒の入り)寒さが増して来る頃立春までの一月が最も寒い日々となるので気を引き締めて寒ささえも楽しむ工夫を(*^^)vいよいよ帰宅日となり台所仕事を進め、ゴミも集積場へと運び夕方にバス停へ向かうと少~し日が長くなったのを感じて🌞駅からの夕陽まだ冬休みなので駅は静かでありますお正月っぽい景色を探しながら行くとお花屋さんにそれらしいものみっけおかしやさんのショーウィンドウや駅の門松竹が笑っているように見えて楽しい事ネ💛家に到着して虎さん達に元気戴きましたコロナ感染人数がどどっと増えてきて嫌な感じだけれど、決まりを守りつつさらりと生きていけますように初帰宅日・小寒

  • 今年も淡々と参ります

    寒いけれどお天気に恵まれたお正月首尾よく一仕事終わった感ありその気になったら膝の手術をした友人宅に行こうと思っていたけれど、何だかその気にならず家籠りで体力温存的な一日を過ごし外に出てみると庭の土だまりで育っているノースポールが運よくタイヤに踏みつぶされずにいるのを発見✨あら、スゴイ”✨車の向きを変えるのに何度も切り返した痕があるのに、うまい具合にね(*^^)v朝晩かなり気温が下がるので白い日本水仙は倒れたのが多い中この黄色の水仙はまだ健在で頼もしい事ワタシもこの花達のように運に恵まれたりしながらうまい具合に過ごしてていけますように・・・ナムナム今年も淡々と参ります

  • お雑煮・駅伝

    いつも早く起きてこない母だけれど自分から起きだしてお雑煮の事してました3ヶ日の朝はお雑煮を神棚にお供えであります 実家のお雑煮はお醤油味のお出汁の上に様々な海苔をかけるので黒くておしゃれ度低め お餅はお隣から戴いたつきたてなので柔らかくて美味しゅうございます その後は駅伝中継見学 抜きつ  抜かれつ そして抜き返しのドラマにハラハラ いよいよ日本橋に差し掛かり 到着を待つゴール地点 一番でやってきたのは青学で ゴールすると 今年は胴上げをする事ができ盛り上がりました お天気は良いけれど気温が低いので一日家籠りでテレビ三昧でありました お雑煮・駅伝

  • 新年2日め終了

    お正月の夜ちびっこ父さんは明け方6時まで星の観測で撮った写真はなんだか素晴らしげ✨気温はほぼー5℃レンズの回りが凍ったよう星好きな人々は寒さに負けないのであります🌟なので一日の流れは遅くあれこれ楽しくすごすうち帰る時間となり(ちびっこ兄さん明日はキャンプに行くとかで忙しい)到着時、帰宅時はお仏壇にお詣り忘れずひょうきん者の小学生ナムナムそうして荷物をまとめてお帰りになりました🚙これにて新年2日目終了新年2日め終了

  • 2022年始まりました(*^^)v

    新年あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします💛青い空の下道路事情を考えた時間に実家へと出発するとスイスイ進み、川を渡り 川沿いの高速道路も進みよ~し  初日の出は車の中から🌞 途中で初詣をして 実家へ到着すると神棚にお雑煮がお供えしてあり一安心 夕べ「お蕎麦食べた?」と電話すると「え、今日大晦日?」なんて言っちゃってちょっと心配だったのだけれどお雑煮は覚えていたようで良かった暫くゆっくりしてからお墓参りに行きおやつは炬燵で冬限定チョコ最中ジャンボ夕飯を済ませてジィジ氏ご一行が帰ると入れ替えにちびっこ一家がやってきてお賑やか明日は新月につき暗い空は星観察に最適というのでちびっこ父さんは「外はー3度」と言いながら夜中まで外で星観測しております🌟そんな新年のはじまり始まり2022年始まりました(*^^)v

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用