chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新米到来🌾

    昨日も今日もコンバインの音が賑やかで家の周りの稲刈りが進んでおります稲刈りの一番はやはりお隣の田んぼだったようでもうお米が運ばれてきました毎年一番に稲刈りをしてお米届けてくれます実家にも田んぼはあるのに昔からの習慣らしく一番収穫のお米をあちこちに配るのがお好きで✨出来立てのお米を配りにいくみたいいつもいつもありがたい事でございます💛今晩辺りから雨が降りだすようで今年の稲刈りはお天気に恵まれ絶好調な感じ✨今朝田んぼを見に行くと、スッキリした風景に~あちこちの田んぼの姿も変わってしまうのでちょっと散策yokkoちゃんの畑からの段々田んぼも色づいて見ているうちに、ご来光🌞秋に野菜作りを復活するまではとお花畑にしてある畑の花達もスクスクとうとう8月も最終日となった本日まだ暑いけれど、夕方には雨が降りだして気温が下がると...新米到来🌾

  • ツルボ(蔓穂)咲く

    先週姿を現したツルボが開花していて 朝の光にキラキラッ 下から段々咲き上がって 午後には更に咲き上がって 案外早くに咲いちゃいそう 可愛いけれど花の期間は短いネ❀ そんな本日の早朝草取りまったく草の勢いには負けまするこの場所もう何度目だか・・・ 一時間半後・・・太陽が迫って来たので続きは又明日 ステキだった朝の朝顔も記録✨ツルボ(蔓穂)咲く

  • 移動したらダメになりかけた朝顔が

    先週帰る時に咲き始めた桔梗咲き朝顔が可愛く咲いていて(午後5時なのに)母は水やり頑張ったらしい(近頃全然外に出ないので・・・努力賞)そうして玉すだれには秋が来て夕陽を浴びた花壇も夏の終わりの気配移動したらダメになりかけた朝顔が

  • 家籠りの一日

    連日の猛暑日なれど早朝は辛うじて外歩き可能な気温でコンビニへ行く途中に咲く日々草が 綺麗なので 座り込んで激写✨ 外歩きしつつ買ってきたケチャップを使って朝食のピザトーストを作り、果物の用意 桃好きのジィジ氏この所連日桃を楽しんでいたけれど美味しい桃とのお別れが徐々に近づいてきたような気配(バナナとキューイは大変お買い得(*^^)v) 桃の次は梨だねと言ってたら梨戴きました✨ そして今朝は桃が消えました(^ω^)  それから、今日のパクっと弁当は巻き巻きにしたら美味しそうなので お昼にも巻き巻きして 巻き巻き定食に🍚 午後からはようこさんのテルミンミュージアム一周年記念のライブ配信を 楽しんで  夕方には名探偵ポアロを    夕飯はあるもので何とかして  夜になってから明日の為の買い物に 明日は実家移動の予定な...家籠りの一日

  • 稽古の花・秋海棠・金水引・矢筈薄

    8月最後の稽古、茶花が品薄であります庭でとれたのは先週と同じ秋海棠なので花入れをかえて❀本日のお菓子今日も茶箱のお稽古卯の点前・・・お道具を仕組んで道具の拝見中猛暑日でも着物でお稽古のお茶友さん素晴らしい✨休講にならないので皆さんお集まり初めての緊急事態宣言の時は休みの人多かったのに今はお休み無しであります🍵稽古の花・秋海棠・金水引・矢筈薄

  • 猛暑日につき じっと家籠り

    田舎時間で目覚めたのでちょっと外歩きすると電線の向こうの雲の中から太陽が・・・朝顔はこれから開く所だったり開いていたり桔梗の寄せ植えなどはまだお手入れ前でアイビーハウスの芙蓉の花を見学したりして帰ると2000歩弱実家ではゼンゼン歩けてないので少しづつ筋力強化を、と思ったのだけれど久しぶりの猛暑日となったので、じっと家籠りな一日歩きは陽が落ちてからという事に~猛暑日につきじっと家籠り

  • 黄金色の景色から帰宅

    お盆行事でくるった日程調節で水曜だけれど帰宅朝からゴミ出し&買出し出動して🚴振り返ると田んぼがキレイ✨空も雲が多くていい感じ先日大雨が降ったので稲の倒れた田んぼもあちこちに稲の色は黄金色✨奇麗なので記念撮影もして午後停留所に向かいながらの景色もナカナカであります車窓からの田んぼでは稲刈り終わった所があちこちにあり季節が巡っていく気配感じました駅を降りてから紫蘇の葉など持って来るのを忘れた事に気づき途中で買った大葉が10枚で98円茗荷は3個178円大葉なんて売る程あったのにと大ショックを受けたワタシ・・・高級?な薬味でおそうめん食べました😔 黄金色の景色から帰宅

  • 家籠り・復活した花達・シュウメイギク開花

    蒸し暑く外に出る雰囲気ではないので母とお抹茶ごっこ 家の人達はお抹茶結構です(ノーサンキュ)というけれど、母は「大変結構でした」と言ってくれまする🍵 そして、家籠りな時こそあれを作りましょ採り放題の紫蘇を 洗って 細かく刻んでごま油で炒めて冷凍保存 紫蘇はそのうち穂が出てしまうので葉の柔らかい今のうちに保存しておき紫蘇味噌用に 母はそういうのがお好みだし🍚 そして夏の蕗はどうなのか煮てみるとナカナカいい感じ 紫蘇とミョウガ入りの大根の朝漬けも作り  それから、昨日ぺちゃんこになってしまった松葉牡丹自力で復活しました 太陽の光素晴らしい🌞(暑いけれど) 暫く休んでいた赤色も開花 玉すだれも 徐々に復活して 朝蕾だったシュウメイギクが開花して 秋は着々と 進んでおります 家籠り・復活した花達・シュウメイギク開花

  • 秋に向かい・ツルボやシュウメイギクの蕾

    今日も暑いらしいので早朝庭仕事にでると昨日風雨に叩かれた玉すだれはリハビリ中朝日は6時35分山に囲まれているので遅いであります昨日の雨で又元気を取り戻した草達を見て回るといつもの所に、つるぼを発見ニョキニョキッ✨いつもいつの間に?と思います彼岸花の頃の印象・・・❀そういえば、彼岸花の仲間の夏水仙も咲いたし暑くても花達は忘れず秋に向かっていますのね♡花壇のシュウメイギクも蕾が沢山出来ていてピンクよりも白がちょっと早めに咲く感じ・・・ボケボケでした📷日陰狙いで草取りして、日中は家籠りな感じですわネ🌞秋に向かい・ツルボやシュウメイギクの蕾

  • ゲリラ雷雨通過・雷ビカビカ✨✨

    草取り頑張った早朝は夏水仙が開花していて朝食後涼しくなりそうな気配がしたので期待していたのに一時間ほどしたら急に曇ってきてザザ~っと突然の暴風雨来ました雷もピカピカド~ン突風が吹いてあっという間に庭に木の葉その間50分程やがて静かになって青空が見えて朝はピカピカだった玉すだれはグッタリピンとしていた千日紅などもバッタリ~ツンツンに立っていた雑草も・・・倒れた花達には支柱を立てたけれど松葉牡丹は自力で頑張ってね~雨が降って涼しくなるかと期待したけれどすぐに暑さ戻ってしまい残念ゲリラ雷雨通過・雷ビカビカ✨✨

  • 玉すだれと睡蓮

    今朝の玉すだれ✨✨✨四年前たった一株から始まったのだけれど今年は咲き放題✨✨✨そして向こうの水槽に睡蓮も咲いております夕方から夜は虫の音色が賑やかだったけれど朝は蝉しぐれ、庭にはトンボも飛び交い風は秋っぽいけれど日差しが暑いので早朝草取りの後今しばらく家籠り中玉すだれと睡蓮

  • 紅葉葵を見てから実家移動

    土曜の朝紅葉葵開花 今年は次々と蕾が出来て花数多し❀ お盆で日程が狂ったので土曜日だけれど実家移動であります 稲刈り済んだ田んぼがありました🌾   実家の回りではまだだけれど かなりいい感じではないかと思われます🌾 庭では玉すだれが今までで一番位に咲いていて     お盆中雨が降り続いてその後夏が戻ったせかしら草も元気過ぎる程・・・又シバラク草との格闘ですわ紅葉葵を見てから実家移動

  • 夏の稽古は茶箱であります

    暑くても茶花はすっかり秋仕様になっており秋海棠・金水引・薄を切ってお茶室へちょっと葉のバランスに問題あり8月は茶箱のお稽古であります花点前の拝見中そしてお菓子が潮騒・・・お茶ではすでに秋なので潮騒はちょっと外れ気味なのですけれど・・・🍵花点前雪点前和敬点など順番に夏の稽古は茶箱であります

  • 夏が戻っての家籠りは台所で

    暑い日となったので家籠り特に用事もない日は冷蔵庫の整理など特売の日に購入して冷凍保存していた500gの合い挽肉を減らせば冷凍庫にゆとりが出来るのでゆるりと常温に戻しハンバーグ作成して 並べるとすぐ食べ始めちゃうので運ぶ前に📷 500gの肉で9個できたので 6個はハンバーグ 残りの3個はピーマンの肉詰めに 異常に安かったピーマン5個入り3袋で税込み123円・・・えっ・・・(*^^)vするとピーマンの肉詰め全部で220円位ハンバーグ6個は360円玉葱一個・玉子2個・パン粉少しなどなど手作りってなんてお安い✨大抵の事の問題は人件費という事ですわね ハンバーグ定食焼き具合もいい感じだし などとケチな事が楽しいんだけれど コロッケの場合のジャガイモは畑で出来たので更に楽しい計算に・・・(^ω^) 焼きすぎた鯵の干物は15...夏が戻っての家籠りは台所で

  • 晴れ後雨が降ったり止んだり

    晴れから始まった朝の酔芙蓉は純白から徐々にピンク色に・・・青い空がジワジワと暑さを連れてくる感じ光の中の朝顔✨敷地に住んでいた方が亡くなったらしくいつもお庭の手入れをしていてくれたのねと解る半年以上手入れ無しの神社紫陽花も手入れなしでちょこっと気がかり今朝も桔梗がキレイでした✨午後からは洗濯物を干してあるのに突然雨が降りだしたりして忙しないお天気になり雨が降ってからは気温がぐっと下がったり夕方まで晴れたり雨が降ったりの繰り返しそんな午後は「午後のロードショー」で麗しのサブリナ鑑賞しつつまったりペタンコ靴&サブリナパンツ由来のスタイルがステキでありました💛晴れ後雨が降ったり止んだり

  • 一週間ぶりの夏空・テクテク花散歩

    夕方に久しぶりの青空~✨ 暫く涼しく過ごしたのでちょっとの太陽光でも暑さを感じてしまい残暑の復活が思いやられまする(^ω^) 久しぶりに歩いてみると足の重さを感じ速度も遅い実家ではまったく足の運動が出来ておらず少しづつリハビリせねばなりませぬ そんな散歩の途中ではキレイな百日紅 もう菊の花開花・・・夏菊かしら シコンノボタンや 桔梗のアレンジもステキで ケイトウが秋の気配だけれど ペチュニアも満開✨ ハツユキカズラのキレイなお宅では コンクリートの庭にカワイイ花壇を作成中 小学生の向日葵は無事咲き終わり 我が家の朝顔は留守の間に大分咲いたようだけれど今は又花無し 開花した花をジィジさんが撮ってありました 秋海棠や水引草は元気で あちこちで薔薇も咲きだしていて早くも秋薔薇? イエイエまだちょっと早すぎでしょ  買...一週間ぶりの夏空・テクテク花散歩

  • お盆行事終了・帰宅

    お盆最後の日は盆棚を片づけて送り団子をお供えしてゴミ集積場に行くと景色は実りの秋次来たら刈ってあるかも🌾明るい空なので庭の花達は少しお元気に見えてシュウメイギクの勢いが増して秋近しを感じたり太陽光足らずまだ咲けない松葉ボタン雨が降り出すまではもう枯れるのだと思っていたコリウスや百日草が復活しているのを見ると水欲しかったのね~と分かります☔ピラミッドアジサイには大量のカナブンが取りついて葉っぱを食べております・・・色々片付けて雨が止んだ時の夕方お墓詣りをして夕飯にコロッケ定食いつも送り盆には誰か来るけれど人数が分からないので精進揚げやコロッケを作っておいていよい揚げ始めたら、冷蔵保存しておいた為上手く揚がらず中身が出てくるという大失敗っなので、レンジで温めてから衣をつけて揚げたら簡単にカラりと揚がりしかも美味しい...お盆行事終了・帰宅

  • 線状降水帯留まる・一日家の中で

    一日中雨が降り続き花達はションボリでありましたちっびっこ達は外に出られなくてもゼンゼン困ること無くあれこれ楽しんでいたけれど自主勉の時間はちょっと不機嫌だったりしつつ(*^^)v気温が低いので西瓜も人気薄で西瓜好きのちびっこ母さん一人占め不機嫌な時間帯も休憩をとりながら過ごしていよいよ夏休み後半、部活も始まるらしく夕方にお仏壇にお参りをして雨の中帰って行きましたそして、夜のお仏壇のご飯の決まりは「菜飯」おままごとのようであります以前はお位牌の数だけお膳があったのだけれど母がお坊さんに数が多くて大変だと相談してまとめて一つで良いという事になったそう・・・(*^^)v明日は送り団子をお供えしてお盆行事は終了となります線状降水帯留まる・一日家の中で

  • 涼しいお盆休み

    朝のうち少し明るくなったせいか今朝は玉すだれが満開でありました❀昨日開けなかった花も一緒に開いたようで華やかに開花❀ちびっこ達は早起き”と思ったら、早朝ゲーム目的らしい💛朝ごはんは昨夜の続きの朝カレーでありますご飯食べながらも手が伸びる~ご先祖様のご飯は玉子焼き・カボチャ煮・ポテトサラダ・豆腐のお味噌汁ゼンゼンご馳走ではなく・・・🍚お昼はなぜかソーメンで3時頃お握りをもって天竺へとお出かけですってご先祖様は帰るお家の無い友達をつれてくるのでお盆棚の下に無縁仏様ようのを毎回用意しますそして、夜は留守なので夕飯は無しです(*^^)v小中学生は自主勉もお忙しなのでいつでも勉強できるように準備万端ばぁばは勉強いいの?「大人はいいなぁ~」などと時々休憩がんばれ~何だかノンビリな写真で申し訳ないですけれど雨が降り続く地域の...涼しいお盆休み

  • 迎え盆

    切り戻し後のペチュニアが事の他お元気なお盆の朝も草取りしました少し雨が降っていたので草取り用のカッパ着用にて朝食を済ませたら盆棚を作成して午後ちびっこ達が来るので、いつものアレの制作アレとはカレー・サラダ・カボチャ煮などなどとにかくカレーがあれば喜ばれるというのは心強く有難い事でございます(*^^)vあれこれしていると、午後に到着してお墓参りに行きお盆移動自粛要請中ではありますけれどそっと静かに移動させて戴きお盆行事始まりましたご先祖様の今日のご接待はお迎え団子のみ迎え盆

  • お盆前

    雨の予報だけれど朝の空はまだ明るく千日紅が勢いづいてきて台風の後ヨレヨレだった松葉ボタンも元気になったのに又長雨になるらしく気になる所だけれど雨が降りだす前に昨日の続きをサクサクっと済ませたい、、、で朝の作業はここまでで昨日までの暑さから比べればかなりの涼しさなのでお墓のお掃除と買い物を午前中に済ませると花屋のmeiちゃんがお花を届けてくれて盆棚飾りの準備も着々と夕方に朝の続きをすると・・・やりましたっ暗くなるまでに、スッキリ終了~(*^^)vこれから長雨になるというので、次の芽吹きや取った草の再生が気になる所でありますお盆前

  • 夕方にも畑の草取り

    台風後に百日草やケイトウなど大分枯れたけれど枯れたのは植え替えたもので、植え替えなしのは倒れても少しでも根が残っていれば枯れず枝が上を向いてそのまま生きております自然のままの物は根の張りが違うという事ですのネ日照りで枯れてしまった物がある中ずっと成長が停滞気味だった撫子が開花してちょっと嬉しい✨夕方朝の続きをしたら、半分以上終わったので明日には何とかなりそうな予感ありしかし、天気予報が雨50%となっているので作業予定の頃に降りませんように~夕方の空台風でかなり揺さぶられたはずのピラミッドアジサイ夕暮れが早まり薄暗くなった中でも明るい雰囲気✨夕方にも畑の草取り

  • 早朝草取り

    朝外に出て写真を撮ったら5時8分 この時期草取りをしたいと思ったら早朝に限るので 目覚まし無しの自然な目覚めにて活動開始 太陽に照らされる前は涼しくて気持ち良く空を見上げると、朝焼けっぽいけれど もう少し早かったら綺麗だったのかしら 東の空には雲があるので太陽隠してくれたらいい感じ それでは昨日の続きから始めましょ 香取線香2個つけて、座った姿勢からの景色は・・・ 見た目これ何とかなるの?と思うけれど淡々と草と戦いながら、ニラとネギを救出して 諦めなければ何とかなるものじゃと思いつつそろそろ朝食の頃になったので朝の草取りはこれにて気が向いたら夕方もう少し近頃は陽が陰るのが遅く暗くなるのが早まったので夕方の草取り時間は短めであります 週末は雨模様と予報が、そうすると露出した土から又新しい芽が育つに違いない・・・果...早朝草取り

  • 危険な暑さの一日

    夜じゅう強風が吹き続き、朝もまだガタガタで6時半頃外に出てみるとまだ風はあるけれど朝日の当る明るい景色の中太陽を浴びた桔梗咲き朝顔が元気に咲いており強い雨に当たってミニトマトがどれも爆発大きく育っていたケイトウや百日草が倒れ放題なので支柱を立てて回り丈夫な花達は倒れてもそのまま上向きに枝を伸ばしております朝食の後は家籠りでテレビを見ていると依然いった事のある房総半島の猫の楽園が📺門前に黒猫さん到着すると本当にニャンコスタッフが出迎えてくれて案内をしてくれます💛それからしその葉を採ってきて紫蘇味噌や漬物を製作したりして危険な暑さというし本当に暑いのでお風呂掃除や洗い物などして日陰が出来てきてから外に出て水やりや草取りしつつ畑へ行ってみると少し見ないうちに草ボウボウに~これどうしましょ何とかせんと・・・昨年はどうし...危険な暑さの一日

  • 移動日の写真

    台風は熱帯低気圧に変わったというのにまだ雨と風の吹きまくる朝に紅葉葵とやっとやっと桔梗朝顔の開花でありますと思ったらちょっと変形・・・虫にやられたような午前中は家の色々を片付けて午後に移動でありました出かける頃には太陽が出て日傘が必要に☂強風だけれど電車の遅れ無く無事到着すると田んぼの色づきがかなり進んでこの田んぼは稲刈り近いような感じ昨日はかなり強い雨が降ったのに稲が倒れず良かった事実家に着いたらどこぞの猫ちゃんが作業小屋の棚に・・・何かを訴えかけるようについて来るけれど立秋過ぎて暗くなるの早くなったから家に帰るように言ったのにいつまでも帰らない早く帰ってネ移動日の写真

  • オリンピック終了

    台風のオカゲで久しぶりの雨降りだけれどオリンピックのマラソンは幸い台風の影響のない北海道雲も出たりするお天気のようで少し良かったであります懐かしい通りのコースの景色を楽しみながら観戦すると沢山の人が応援していましたね次々と新体操など色々観戦して夜には閉会式オリンピック旗が東京の小池さんよりフランスへと手渡されると会場はフランス国旗色に・・・暫くフランスの紹介画像が流れやがて聖火が消えてオリンピック無事終了となりました様々な難題が次々と起こり大変な事だったのに「日本だからできた事」という評価を聞いて何もしなかった自分だけれど良かった~と思った事でした✨オリンピック終了

  • 茶花は秋・冷房病な感じ

    昨日は夏の稽古がありました花は庭の鉢植え達から水引草・金水引・沢桔梗・狗尾草・糸薄暑い日だけれどお休みの方なしお菓子・滝のもみじ8月には茶箱の稽古を・卯の花点前の準備中実家から帰る時バスに乗ったら超冷え冷えで電車に乗り換えても2時間近く涼しくて文明の利器はありがたい事だねぇと思ったけれど冷えすぎた感ありで、稽古に行く時も電車の中から涼しくてお茶室もずっと冷え冷え途中から風邪ひくのじゃないかという感じになりちょっと頭痛気持ち悪さだるさがきてコロナだったら困っちゃうなとか色々思ったけれどタブン冷房病?一日半グダグダして復活であります(*^^)v何しろ実家では扇風機だけで過ごせているので急な気温の変化についていけなかったらしく移動時の気温の変化には要注意という事で一件落着復活したので家の掃除をしてから頂き物の鶴屋吉信...茶花は秋・冷房病な感じ

  • 帰宅日・戴き物と色鮮やかなケイトウ色々とスケボー観戦

    暑さを凌ぐのは扇風機だけだけれど家の中を吹き抜ける風のお陰で難なく過ごせてありがたい東西南北開け放し、家の中から明るい色の空や花達を眺める夏籠りな風景であります帰宅日なので戴き物の整理をしたり白瓜の漬物冷凍もOKyokoちゃんが持って帰ってと苗から育てた長胡瓜と茄子を届けてくれたけれど茄子の苗もくれたのに「捨てるのがいやなので断られないようにトニカク持ってきた」と収穫時はどんどん実るのでもう配る所がないって有難く持ち帰って頂きます♡庭では水やり無しでも元気なケイトウが色鮮やか午前中はスケートボードを見つつ台所仕事空飛ぶ感じが素晴らしい✨冬のスノボーの実績を持ちながら夏はスケボーでオリンピック出場の平野選手なんちゅうこった✨台所仕事しながらも目が離せない事でありました📺帰宅日・戴き物と色鮮やかなケイトウ色々とスケボー観戦

  • 再生したペチュニアとアストロメリア

    7月13日に切り戻したペチュニア茎が長くなってヘロヘロ状態だったのに元気になって花を咲かせております切り戻しの時、切りすぎたかしらと思ったけれど盛り返して良かった♡鉢植えだけでなく地植えのもいい感じに植え替えをしたアストロメリアも咲きだしてやはり時折の手入れが大切と思う事であります今日も太陽が出るまで早朝草取りして早めの時間に買い出しに🚴気温が高くても日陰の道を行くと風もありナカナカ快調~途中ホウセンカの群生地で写真タイムここは毎年ホウセンカがモリモリ青空の下田んぼの景色も広々でありました再生したペチュニアとアストロメリア

  • カラスウリの花とオリンピック観戦

    朝日前に草取りをして、日中は暑く家籠り日陰が出来てから外に出て又シバラク草取り夕方になるとあちこちにカラスウリの花が咲いて綺麗カラスウリの咲くのは夕飯の準備時間の頃なのでナカナカみられないけれど思い出して撮ってみたらやはり綺麗✨丸い蕾が膨らんで段々に開いていく様子を見守るにはゆったりな時間がひつようで気づくと開いてしまっております写真を撮っていると空も色づいて綺麗な一日の終わりであります暗くなる頃植木や垣根が白くなるのは綺麗だけれど草取りが出来てないという事でもありそのうち弦を切って回らないとなりませぬ・・・家籠りではオリンピック種目の色々が見所満載で卓球は男子女子共に熱烈応援でありました男女とも決勝戦がたのしみであります💛カラスウリの花とオリンピック観戦

  • 芙蓉の花とお地蔵様のエプロン

     出来上がっていたお地蔵様のエプロンを変えようと出かけると、信号の向こうのアイビーハウスの芙蓉が咲きだしているけれど      花数が随分少なくなっていてちょっとザンネンとにかくアイビーの勢いが凄すぎて芙蓉の木の元気がなくなってしまったよう・・・家全体がアイビーに覆われているけれどまだ人は住んでいるらしいこの家を挟んで右側方向のお地蔵様と左方向のお地蔵様今年もエプロン新しくしました(*^^)vそして月曜なので午後に移動で🚃稲穂はどんどん明るい色になってきてお天気が続くので、今年は豊作かしら🌾芙蓉の花とお地蔵様のエプロン

  • 頂き物とオリンピック

    ジィジ氏は桃がコトノホカお好みであります🍑この所桃狩りに行ってきた生徒さんに戴いた桃で食後の幸せを味わっていたのだけれど今朝はいよいよ最後の一個朝桃皮は剥かずに食しますこれで終わりなので仕事帰りに買ってこようと思っていたようなのだけれど出かけてからメロンのお中元が届いたので「届きましたメール」でお知らせしたら更に今日の生徒さんからもメロンを戴いたので桃は買わずに帰ったけれどちょっとザンネンだった模様~✨メロンも美味しいけれど桃ほど幸せ指数は高くないらしい🍑夜に女子三段跳び決勝を見ました1m67㎝の世界新記録で金メダルを獲得16年ぶりの記録更新という事でベネズエラのロハスさん26歳本番で、飛ぶたびに記録を伸ばすってなんてスゴイ事でしょう~おめでとうございます✨頂き物とオリンピック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用