chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昨日の桜散歩はゴルフ場

    とうとう3月も最終日、だからといって変わりの無い日々なのだけれど気候は月日に関係なく温暖化傾向で、草の成長が目に見えるよう早過ぎです〜🌱そんなこんなで、今日は朝も早よからスギナと格闘していたらお隣に元気なお花好きなお友達が来たようで、咲いてる花にいちいち感動のお声♪花梨・常磐マンサク・山吹・クリスマスローズの色々などの説明が聞こえてきてお隣の花盛りな様子が見えるようでありました🌷で、お昼休憩に昨日の続きでゴルフ場の桜の記録など📝花桃咲くミヨちゃん宅を通り過ぎて行くと、ゴルフ場に行く道があり未だ河津桜の咲き残っていて綺麗なのに生憎の曇り空で残念坂道を登って行くと山沿いにタチツボスミレの群生を見つけてしばし写真タイムゴルフ場入り口の桜は散り始めで花吹雪状態母用の写真を...昨日の桜散歩はゴルフ場

  • 朝の花散歩・木の花咲き放題

    朝から早速草取りをしたい所だけれど、庭から見える景色に呼ばれている気がしてひとまずお花見散歩に出かけました🌸ミヨちゃんのお宅には沢山の花が咲き揃っていて紫木蓮と黄色の木蓮木蓮はもう終わった所が多いと思うけれど、ここは朝夕の気温が低い為かまだ散らずに咲いてますそして椿に花桃花桃の花びらは風に乗り舞っていて散った花びらも綺麗であります実家の庭の木瓜の花の向こうに花桃が見えるのも良い景色木瓜の花もまだ咲いていて開花期間かなり長く、楽しめております🌸朝の花散歩・木の花咲き放題

  • 山の家到着

    昨日バスを降りると母友ミヨちゃん(80過ぎですけど)宅の花桃が綺麗に咲き揃ってとっても綺麗✨気温は高くお天気は良いしで写真撮りながら進むと、蕗の葉が又成長してたのもしく夕陽を受けておりますミニ畑の見回りもして、異常無し又新しい所で水仙が咲き出していたり咲き出した後風雨を受けたらしい水仙が倒れておりましたしかし何処を見てもスギナスギナの緑色紫蘭の発芽場所なのに・・・スギナの方が多いような明るいので1時間位草取りしたけれど、ヤナ感じ🌱いよいよスギナとの戦い始まりました〜🌱🌱🌱山の家到着

  • 駅までの通りにツツジの花が

    午後に出発すると駅までの道路沿いに早くもツツジの花が咲き出しているのを発見して開花の速さに驚きであります先週咲き出していた木香薔薇も、花数が増えておりこの速さはやはり温暖化の影響でしょうか〜駅の桜はまだ頑張っていて高いところから花びらが舞っておりました🌸色々な花の開花年々早まっている感じしますネ駅までの通りにツツジの花が

  • ひらひらヒラヒラ~🌸

    昨日は大分降り、雨のやみ間に見に行くと桜は散り始めていてこういうのを「花散らしの雨」というのね~という感じだったけれど今朝はピーカンに晴れ渡り、花びらがひらひらと舞っております🌸風が吹く度にひらひら~散って行く様子も良いけれど月曜の本日は実家へと移動せねばならないので帰る頃には葉桜やもしれませぬ・・・散り桜から葉桜へと季節は移り替わって参ります~💛ひらひらヒラヒラ~🌸

  • 第7回RCAテルミンの夕べ

    土曜14時から始まったテルミンミュージアムからのライブ配信今回も楽しみに待ち始まりましたら、あらら今日もステキなようこさん💛始まりはようこさんの演奏でミュージアムのある逗子の海に因む曲「真白き富士の音」そして、本日のゲストさんのご紹介 chintaijinkak+テルミン操縦士ニメレート号・荒井満耶[映像]さんでこちらがテルミン奏者・chintaijinkak・賃貸人格さん✨お洋服はテルミン操縦士ニメレート号の似てないコスプレという事でした♡テルミンを演奏しながら歌うという事は大変難しい技という事であります超おばさん頭のワタシには、少々ムズカシメだったのですけれどようこさんと共演の「浜辺の歌~二重奏」は分かりやすい安心の音色でありました💛様々な事柄を乗り越えてのミュージアムからの配信今回も楽しませて戴きましたお...第7回RCAテルミンの夕べ

  • お花見日和

    今日は午後からお楽しみがオイソガシなので、午前中に色々片付けてお昼過ぎに買い物がてら川の様子を見学にいくと、賑わっておりました橋の上はお花見の人々でいっぱい✨例年ならば橋の上には出店が並ぶのだけれど昨年も今年も無し散歩道には行きかう人々、電車で来る人も多いらしく賑わっております花は満開✨昨日沢山写真を撮ったので今日は川とは反対の大輪椿の花を📷以前咲いてなかった種類のも咲きだしていてとっても綺麗✨どの花も手のひらサイズの大きさでおみごとお見事~💛お花見日和

  • 桜と海棠

    染井吉野も早く咲き始めた花はすでに風が吹けば散りそうになっておりこれもまたカワイイ姿で💛楽しめます✨古木のひこばえにも力強さを感じ散歩帰りには満開を迎えた海棠の花も綺麗なので写真を撮り📷様々な花の開花がいつもの年より早く感じるのは気のせい?桜と海棠

  • 駅の桜と川の桜①

    晴れました🌞桜を撮るのは朝に限ります。空が間違いなく青いという事で 駅前の桜、満開でございます~✨ まいとし毎年見続けている石神井川の桜 今年も満開状態を見られてイイネぇ🌸 近頃は古木が若木に植え替えられて川への枝垂れ具合も いい感じ✨ 両岸から川の中へと 枝垂れております 川にかかっている橋も それぞれに素敵   空に向かっている枝も伸び伸びとこういう景色こそが春うらら状態かしら混雑なしの早朝お花見桜堪能でございました🌸駅の桜と川の桜①

  • 山桜も咲いた道を通って

    さあ帰ろうと外に出るとあらイヤダ雨が降ってるなんてシツレイナっでも寒く無いし傘をさしていきますと、山桜も咲きだしていていい感じ 通り過ぎてきた農園のナズナに埋もれていた小松菜に花が咲き 隣の畝にはひらひらレタスと白い花 白い花大根じゃないミタイと思ったら これルッコラでした確か花も食べられたはず・・・ 出荷しなかったのはコロナ関係なのかしら?などと考えつつ歩きいつものお気に入り花壇を見学して 駅に着くと歩数が6782歩段々歩数が減ってきた感じ(*^^)vそしていつもの電車にて最寄りの駅に着くと駅の桜は暗い夜空にソビエテおりました・・・明日又見にいきましょ~💛山桜も咲いた道を通って

  • 花曇り

    本日は白い空で、典型的な春の空昨日行動しておいてよかった良かった(^-^)vさて昨日の頑張りの記録を・・・お花見から帰ってから、すっかり後回しになってしまった以前耕しておいた小規模畑にジャガイモを植え付けて大分遅れたので芽が出始めてたけれど大丈夫かしら気になっていたカラスノエンドウのモリモリを取り払い畑のこちら側はホトケノザの群生地で綺麗✨とばかりも言っておられず撮り始めたら辞められずとりました(^-^)v気になっていた川の土手はどうしようもなく荒れ果てていたのにすっかり綺麗になっていて嬉しい〜😃雪柳の花切らずに残してありますネ💓時々お役所の手が入るけれども少し頻繁にお願いしたいものでありますそんなこんなであれこれしていたら、やはり夕方がやって鳥さん写り込んでます(そして今日は花...花曇り

  • さくら桜🌸 願成就寺

    今日も青空でありがたい事でありました。しようと思う事が色々あるのだけれど、トニカク桜は見に行こうと決めていたので満開の時を見逃してはもったない。ウォーキング範囲内ではあるけれど、、、朝食後空色号で颯爽と出発〜っ🚴‍♀️すると咲いておりました🌸前回は枝垂れ桜と陽光桜だけだったけれど、本日は染井吉野も満開を迎えた願成就寺空も青くて申し分無し✨枝垂れ桜の大木も丁度見頃裏山のも一斉に開花時折り風に乗って花びらがヒラヒラ〜坂の上から🌸枝垂れ桜染井吉野陽光桜どれも満開なのに青い車の方と二人じめ🌸今年は何処も桜情報発信していないのですね。こんな田舎でもコロナ禍御朱印も自粛中なんですって、早く通常の暮らしが戻りますようにと祈りました🙏さくら桜🌸願成就寺

  • 朝の光の中で

    雨上がりの朝植物達は瑞々しく、朝日を浴びてキラキラでありました✨つい先日まで蕗の薹でいっぱいだった土手が、緑になっていて小さな蕗の葉とムスカリがいい感じなのだけれどその間には大量のスギナ・・・願わくば蕗だけにしたいけれど、、、それにしてもスギナの朝露は綺麗であります✨そして白いアケビの花も咲いていて緑の葉っぱも印象的木の花仲間の青木の花も地味だけれど椿と並んでちょっと華やかに🌺外歩きをしていると朝食の時間がやってきて台所で前回使って残りを水に挿して置いた細ねぎが成長していたので納豆の薬味に使い、3度目はあるかしらなどとちょっと期待(^-^)v朝の光の中で

  • 晴れて行く空と芽吹きの感じ

    夜に雨の音がしていたけれど外に出ると雲が流れて・・・青空復活の模様〜まだまだ椿の花頑張り中で空が青いと花も元気そうに見えて良きかな木瓜の花もまだまだ咲き続けておる中花壇では芍薬の芽吹きもあり桔梗が土を押し上げて出てきた所を発見✨そして先週百合を植えた上に小動物の足跡がっ🐾無事に芽生えてきますように〜🌱晴れて行く空と芽吹きの感じ

  • え、もう ?

    駅までの道にある、毎年楽しませて戴く木香薔薇のアーチ何となく見上げると、咲いていたのであります〜早いんじゃありませんのまだ桜もゆっくり堪能して無いのにぃ道を挟んだこちら側には、大島桜良く咲いてますけれど今ひとつ映えませんで・・・どうも駅の桜も随分花開いておりました昨日は雨でも気温が大分高かったので開花進んだ模様しかし今日もアイニクの曇り空で残念ながらハッキリせず・・・🌸予報では明日から晴れが続くので、桜散歩を期待しながら実家到着すると、母はどっぷり炬燵の人で、寒さはまだ続いてたのでした。明日は予報通り晴れますように〜そしたら又草と格闘かな🌱🌱🌱え、もう?

  • 移動日でござる

    昨日一日家籠りをしているうちにもう移動日がやってきて持ち帰った花達はまだ元気だけれど黒椿が二つコロンと落ちました買い物にでるとすでに海棠の花が咲きだしていて可愛い事💛海棠は染井吉野の終わりかけの頃に咲く感じと思っていたけれど随分お急ぎではないかしらネひらひら椿も咲いているけれど我が家の椿は終了しました又来年さてさて、緊急事態宣言解除されたのでバスは動き始めるかしら🚎山道ウォーキングも良かったけれど、バスが来るなら乗っちゃいます(*^^)v移動日でござる

  • 2021年・川の桜

    3月14日の開花宣言から6日めの昨日川の状況を見に行くと咲き始めていて生憎の曇り空枝垂れている枝から咲き始めますのね🌸今日は一日雨だったので晴れたらぱ~っと開花する事でしょう春爛漫な景色まであと少し🌸2021年・川の桜

  • 黄色とピンクの花達の記録

    家の周りがグルリと黄色のお花のお宅があり、何となく気になるのでどう思う?と聞いた所「風水じゃないの」という返事に、なる程~黄色は運勢が良いのネ✨などと考えながら歩くと、あちこちに黄色の花壇がありますペチコート水仙も可愛い事~💛パンパカパ~ンという音が聞こえそうなラッパ感あり咲きだしたばかりの実家のラッパ水仙や帰り道に見た菜の花も綺麗な黄色✨一方菜の花畑の隣には、ピンクのヒマラヤユキノシタがずら~りと群生しておりお見事~❀日当たりの良い所なのでとてもお元気✨帰りの道々ピンク色はそこここでお元気で主役だったはずのビオラさんも埋もれてしまいそうモリモリップリムラさんも良い香りを放っておりました❀❀❀❀❀❀❀❀予報通りの雨の日曜日、ゆっくりと写真の整理などしつつまったり☕黄色とピンクの花達の記録

  • ゆらゆら揺れるキブシの花と金魚葉椿

    昨日の帰り道山裾の道を行くと、キブシがゆらゆら風で揺れていて良い感じでしたこの通りは茶花の宝庫っぽくて嬉しい所手の届く所にいかが~という風に咲いているので二枝ほどお持ち帰りして花入れに入れてみました家では金漁葉椿が一斉に開花したようで満開過ぎてました葉っぱが金魚の形で楽しいんだけれどちょっとハッキリしないので又撮ってみましょっと📷ゆらゆら揺れるキブシの花と金魚葉椿

  • 満開の枝垂れ桜

    帰宅日でした🏠明日明後日のお天気は下り坂で、春の嵐っぽくなる気配につき咲きだしていた枝垂れ桜を見に行くと、満開であります🌸選びきれず同じような写真だけれど角度が変わっております本堂は桜の向こうにお寺の名前は願成就寺(願いが叶うって素敵✨)裏山には陽光桜も満開で染井吉野も咲きだしていてまだ暫く桜見物できそうな気配母はたっぷり撮ってきた桜画像でお花見して、お団子でおやつにしてから🍵🍡ウォーキングしつつ帰宅の途につき最寄りの駅に到着すると駅前の桜が咲きだしていたので写真を撮ると、丁度左にお月様🌛いよいよ染井吉野も動き出したようだけれどお天気は下り坂っぽいので、様子を見ながら桜散歩が出来ますように🌸満開の枝垂れ桜

  • 焚き火して草取りして🍛を食べた話

    お彼岸につき帰宅を遅らせたので、朝から外で風の無い穏やかなお天気なので、溜まっている枯れ枝などの焼却作業開始(火は怖いので、良〜く気をつけてます)早く終わらせようと、どんどん燃やしてしかしやはり焚き火は寒い時でないと・・・熱すぎる上、終わった後身体全体が焚き火クサイであります。終わってからは気になっていた所の草取り、草取りはハマります🌱無心という程ではないけれど、何時までにあそこまでなどと予定を立てて黙々と・・・終わった後の達成感も悪くないし(^-^)vで、やれやれと思ったら夕方でありました🌄そんな働き過ぎの日のお夕飯はカレーにしました🍛レトルトカレーだけれど(^-^)v玉葱人参ジャガイモ肉を二人分煮て、柔らかくなったらレトルトパック一つ投入〜これで2ばぁばに丁度...焚き火して草取りして🍛を食べた話

  • 空色号で行く風景

    出かけるのが思ったより遅れてしまったけれど彼岸の入りなので、お線香をあげにお墓に寄るとお隣やご近所さんがいらっしゃり、ご挨拶して今は多分私だけしか通らない緑のトンネルの様な道を抜けて行くと辛夷の大木や木蓮が満開で見応えあり✨神社では染井吉野の開花を見届けて🌸道の駅の精米所へ(いつもの任務であります)そして、買い物を済ませてから毎度のフラワーロードで空色号を止めて風景を撮って📷(良い香り〜)帰り道にある枝垂れ桜の咲くお寺に寄ると、咲いてます🌸咲いてます〜🌸この枝だけ早いのです良い感じ〜🌸紅枝垂れはもう少しかかりそうな雰囲気🌸あちこち寄ったので、お昼ご飯の時間ギリギリに到着さてお彼岸の食べ物といえば、これでございます&#...空色号で行く風景

  • 朝の写真

    今日もよいお天気で、椿の向こうに青い空✨朝仕事の前に外歩きをすると、お隣の水仙がモリモリ状態で写真を撮っていると、ウォーキングの方から「こんなに咲かせるコツはなんでしょね」と声かけられてう〜ん日当たりと肥料でしょうかしら?そして、日当たり良好な場所に広がる(何とかクローバー🍀)に早くも花が咲いておりとにかく生き物には太陽の恵みが大事な事と実感する訳だけれど実家の通り道のカラスノエンドウの勢いも凄くてさてこれはどうしたものかと、、、この先の様子は解っているので、早めに駆除せねば〜しかし今日は空色号で出動予定につき、又後で・・・🌱🌱🌱朝の写真

  • お彼岸イブの出来事

    朝から草取りをしていると花やの娘のYukaちゃんが明日からお彼岸だよ〜と、お花を届けてくれたので人まづ井戸に入れておいておりしもお昼時、何か食べるものは・・・という時はこれです(^-^)vそのままお喋りしておやつに、昨日持ってきた靖国神社の桜もなかを頂きます桜の花びらに備え付けの餡をのせてそのままでも良いしもう一枚で挟んでも良し空也最中、サクサクっとして餡も甘過ぎず美味しゅうございました✨それから母の髪を切る事になり・・・名付けてばぁばのバーバ〜そんな事をしてからお墓掃除に行き、お花お供えしてお彼岸準備万端であります(^-^)v  お彼岸イブの出来事

  • 朝の空と 木瓜の花

    田舎へ来ると空を見上げるのが習慣で、東の空と西の空〜今日の気温予想は22度だけれど、朝の土は軽く凍っていてこの土地は1日の寒暖差が随分あるのねと、今更実感そんな中先週蕾だった木瓜の花が咲き初めていてー今頃から咲き始めた椿もあれこれあり・・・🌺土が凍るという事は、まだジャガイモの植え付けは早いかしらね朝の空と木瓜の花

  • 移動日の事

    移動日の月曜朝食は今日も戴き物のパンであれこれ家の中を整えて、午後に出発すると車窓に広がる田んぼは、田植えの準備が始まってるようで水の入った所もあります。早過ぎ?水捌け悪いだけかも・・・季節が進むとやがて綺麗な水鏡状態になります✨バスは今日もゆったり人数でありまして🚍実家ではまだまだ水仙の花が盛り違う種類も咲き始めてましたそしてヒマラヤ雪の下が元気になってきて嬉しいー😃到着してもまだ明るいので、1時間位草取りしたけれど前日たっぷり雨が降ったので、草の勢い凄過ぎ〜🌱明日からどうしましょ🌱🌱🌱移動日の事

  • 開花宣言・靖国神社・御朱印

    朝から良いお天気で、こんな日はどこぞ気持ちの良い散歩コースはあるまいかと掃除しながら考えていて、、、、ヒラメきました(*^^)v「そうだそうだ、靖国神社へ行こう~」で、午後から出かけてきました飯田橋まで地下鉄で行き、テクテクして久しぶりの靖国神社 咲いているのは「山桜」とあるけれど色が濃いような・・・菊のご門をくぐり本殿にてお詣りをして、御朱印を戴きました折角なので境内を散策して庭園に行くと桜咲いております❀池に映った桜は強風でユラユラ~池には立派な鯉池の向こうにはお茶室が見えていてこの木だけが咲いており他の木はまだまだ桜の下で御朱印記念の一枚を📷開花観測の標本木は能舞台の隣にあり大勢の人々が集っておりました・・・帰ってから知ったのだけれど本日開花宣言ありました~❀↑このとき観測していたのかも(*^^)v標準木...開花宣言・靖国神社・御朱印

  • 金魚葉椿開花&桃・姫コブシ・紫ハナナ

    一日中雨が降り続いた昨日金魚葉椿が咲いているのを見つけました❀大分開いているので、昨日には咲いていた感じ❀昨年より11日位遅いので、今年は気温が低いのですねまだお稽古が休みなので、花はどれも切らずに鑑賞であります。先日実家方面では、桃の花の開花もみましたそして姫コブシ紫ハナナも初お目見えお茶花徐々に活発になってきましたし予定通り緊急事態宣言解除されるでしょうかね・・・❀金魚葉椿開花&桃・姫コブシ・紫ハナナ

  • 差し入れパンで🌭

    昨日の夕方ピンポ~ンなったので出てみると、ジィジさんの小さいお弟子さんが「先生に差し入れです」ってずっしりな紙袋💛開けてみると、出来立ての手作りパン~(時折届きます✨) 潰れないように並べてみるとズラリ11ヶ✨ なので今朝はローストビーフサンド(こういうのはホットドッグ)? こんがり焼いたら外はカリッと中はしっとりパンに(*^^)v辛子マヨネーズぬって、レタスと折よく残っていた手作りローストビーフを挟んで いい感じ💛 ホントはひらひらレタスがオシャレで良かったんだけれど昨日買ってきたレタスは普通のレタスだったのでマアマア 実家から帰ると冷蔵庫がスッカラカンなのでいつもの八百屋さんにてあれやこれや・・・どれも超お安いっ アボカド・キンカン・トマト・苺・サツマイモ以外は100円以下なんでありますの。リンゴは78円・...差し入れパンで🌭

  • 早咲き桜・よもぎの天ぷら

    昨日の帰宅日公民館脇のゴミ集積所へ行くと早咲きの桜が咲いていたので暫く鑑賞&📷 ハカナゲな花が青空にはえて  近くに寄ってみると花は小さく・・・❀ しかし花の種類は分からず・・・(オカメ桜ってこんな?) 家に帰り今年初めてのよもぎの天ぷら揚げました 初蓬春のお味でございます✨ おやつは地元の産物の葛餅・・・🍵 毎食後「美味しいです」という母、食欲は健康の基準と考えて今回も美味しくご飯を食べられるように好物を揃え、帰路に・・・早咲き桜・よもぎの天ぷら

  • ライブ配信・東北、風の六人集

    東日本大震災より10年目の3月11日テルミンミュージアムより東北を応援する朗読と演奏ですテルミンはもちろん色々な楽器の音響効果が風のイメージそのもの優しい色合いの画も素敵です✨一週間程ユーチューブで見ることが出来るそうです朗読、演奏が終わると震災発生の時間少し前、あの時の事を思い出していました。10年という時間がたっても心癒されることの難しい方々が多いのだけれど常に応援している人達がいる事も素晴らしい事と思いました✨ライブ配信・東北、風の六人集

  • 白木蓮日和*3月11日・ライブ配信の事

    昨日の午後は、運動不足解消歩きに🏃‍♀️目標はあちこちに見える白い花目指してテクテク辛夷、白木蓮の花は繊細で、咲いてから寒さに当たるとすぐに茶色になってしまうので綺麗な時に、、、咲いてます咲いてます秋に紅葉を見る山裾で開いたばかりの新鮮な花びらお寺の近くには、辛夷と白木蓮の大木のあるお宅辛夷満開〜青い空に映えて白木蓮も真っ白にそのお向かいさんでは椿と一緒に広〜いお庭に沢山の大木、お家の歴史を感じられますそしてバス通り脇のいつもの白木蓮さん今年は真っ白な時に見る事ができて嬉しいな😊3月11日あの日からもう10年沢山の関連ドラマや番組を見るにつけ、涙したり思いを新たにしています。そんな本日日頃から東北応援活動をしていらっしゃるテルミン奏者の大西ようこさんの「東北、風の六人衆」というラ...白木蓮日和*3月11日・ライブ配信の事

  • 椿遊び

    今日は歩こうと思う朝雲が晴れて行く〜午前中は昨日のつづきを終わらせてちょっと椿遊び水に浮かべた花にもミツバチ来ております暖かくなったので椿はあちこちで花盛り散った花集めて井戸に投入すると水の流れでゆらゆら楽しそう〜🌺椿遊び

  • 土に親しむ

    昨日願った通り外仕事向きなお天気になったので、外遊びな1日グラジオラスの植っている所のスギナの勢いが凄すぎるので掘り起こしては、削除っ削除〜の繰り返し先週綺麗にした所からも出てきているので、キリがなく・・・根絶出来ないのは分かっているけれど、ハマりましたでございます🌱途中ジャガイモを植える所の準備もしなければと思い立ち土を掘り起こして、少しだけ作る予定なので可愛い畑に💓畑の周りには、色々な種類の椿が植っていて肥後椿咲いてます北側にも色々午前も午後も土と格闘しているうち夕方来ました〜🌄ほとんど太陽が出なかったので、帽子もいらず快適で機嫌良し(^-^)vしか〜し運動量はどうなのかと歩数系を見てみると、2313歩・・・明日は少し歩きませんとね🏃‍♀️土に親しむ

  • 雨の移動日

    雨音で目覚めた朝実家への移動日なので台所仕事進めながら野菜カゴにあった玉葱を切ると春を感じて芽生えの準備できております🌱👕そうだ、百合やグラジオラス植えなくっちゃ!と思った瞬間でありました✨雨降りでも外を歩く距離は短いので、かなり遠距離移動して来たけれど濡れる事なく到着〜🏘明日は庭仕事出来るお天気になります様に〜☘️🍀🌿雨の移動日

  • 沈丁花は春の香り

    散歩の途中でマスクをしていても香ってきた懐かしいような甘い香り・・・沈丁花でした💛まだ咲き初めで全部の花弁が開いていない状態だけれど離れた所からでも香っていました沈丁花の上には寒緋桜寒緋桜は下向きに咲きますのね❀色も形も特徴的❀純白の椿は清楚な感じ寒さが酷いと花びらが黄色くなってしまうけれど近頃暖かいので他の花も綺麗です✨郵便局近くの植え込みには冬から元気だったマーガレットが日ごとに花数が増えてきて頼もしい事(*^^)v春を告げる様々な花達は勢い良く咲き進んでおり例年沈丁花はお彼岸の頃に咲く印象だったのだけれどすでに咲きだして開花予報では、お彼岸の頃には染井吉野も開花するらしく春爛漫な景色まもなく到来の感じ❀❀❀❀❀❀❀❀沈丁花は春の香り

  • 散歩道は花盛り

    昨日はお天気が今ひとつ良く無かったけれど、家の中に飽きたらば外歩きへしかしサッサと歩けません・・・ご近所さんのお花がステキ過ぎて✨📷土のあるお宅は少なくなったけれど、様々な工夫にて散歩道は花盛り❀❀❀なんと豊富な花バスケットでしょ~✨お気に入りの桜草の咲く窓辺マンションの回りをグルリと彩るビオラ達あらステキ✨あらステキ✨と、立ち止まってばかりで運動になったかはアヤシイけれど、写真の充実に満足感あり(*^^)v散歩道は花盛り

  • まだ頑張る河津桜と大輪椿&白い花

    散歩コースのの河津桜はまだ散っておらず緑の葉と共にナカナカ綺麗であります近くの大輪椿も絶好調な感じで覧ください~というふうにドアを開け放してあります✨お世話をしている方がいたら色々お聞きたいと思うのだけれどザンネンながらまだお会いできず、、、この手のひらサイズの名前もお聞きしたいもの・・・散歩コースには様々な花が咲きだして、スノーフレークやハナニラの白もステキ💛まだ頑張る河津桜と大輪椿&白い花

  • 玉之浦椿&金漁葉椿&ボケの花

    茶花で人気の「玉の浦椿」咲いてます💛昨年あまりに沢山花を付けすぎてしまい安定も悪くこれではイカンと思い今年は花は咲かずとも木を休ませるよう、大胆に枝を縮小したらば「休んでいるけど元気でいますよ」というように・・・お知らせ的?🌺隣の金漁葉椿はまだこれから昨年は3月1日には咲いているので、今年はごゆっくりなのね❀ボケの花は、お稽古用に切られなかったのでひんらひらであります❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀玉之浦椿&金漁葉椿&ボケの花

  • ホワイトデーには可愛いブーケを

    昨日の帰り久しぶりに駅の花屋さんを見学するとホワイトデーのお花です様々なブーケいかがでしょうバラ色の薔薇は本命っぽぃような💓水色のスイトピーもございますホワイトデーの花束おしゃれだと思うけど、誰にもチョコあげなかったしね(^-^)vホワイトデーには可愛いブーケを

  • 帰宅日の色々・夕方の東京駅

    3月4日朝は水槽の氷が張り花達もカチコチになったけれど日の出と共に暖かくなって、白いクリスマスローズの開花確認✨ 自然な姿はかなり伏し目がちなので・・・ムリヤリしたから📷 蕾が沢山あるので、これからどんどん咲きそうな気配❀❀❀ 帰宅日なので早めに台所仕事を始めていると幼なじみのyokkoちゃんが野菜を届けてくれて嬉しいけど日当たりの良い所に置いていったのでひとまず井戸の中に投入しておいて 母とのお昼ご飯は昨日作ろうと思っていた巻きずしにして 暫くしたら、姉がやってきたのでもう一本 戴き物の野菜は見た目より沢山あったので、山分けにして帰りは、途中まで車に乗せてもらったので 駅まで歩かずに済んだのはありがたかったけれど運動量がかなり少ないので、少し歩こうと駅の外に出てみると時間が速いので、珍しく夕方の駅舎はキラキラ...帰宅日の色々・夕方の東京駅

  • 上巳の節句

    お雛祭りが近づく頃にはそれらしいあれこれを並べて主役は南の匠Aさん作(指乗りサイズで)雪洞、三人官女は陶器製小さなアレコレ何となく仲間入りさせているこの子らは旅先のマレーシアから連れて来たマトリョーシカ今日は実家なので、小さなお雛様持参して縁側茶でマッタリ🍵桃の節句、いくつになっても楽しい気分になれますわね🍑上巳の節句

  • 買い出しと お祝いご飯

    雲の向こうに太陽の存在感のある朝空徐々に雲は流れて青空が見えて来てやがて朝の光ナムナム〜やりたい事は色々だけれど、一先ずジャガイモの種芋求めて出動でございます🚴‍♀️早く帰りたいので道草せずにと思っているのにあら桃の花かしらと思えば自転車止めて近寄ってみたり(梅でした〜)坂を登り切るとラッパ水仙満開でやはり盆地の実家は気温低いのねと実感したながら鑑賞&📷ホームセンターで無事種芋を買い、色々花を見て桃のお花も見るだけで道の駅のハウスの花も見学していいな〜と思うお花が色々あるけれど山の家はまだ寒いのでと強い心で花は買わず生活必需品を買い揃えて帰宅途中の菜の花を撮ってやはり遅くなってしまった〜と思いつつ帰るとお隣さまからケーキの様なお赤飯が届いており✨いつも充実の漬け物色々と、茶碗蒸し...買い出しとお祝いご飯

  • 春雨や

    昨夜から降り出した雨はショボショボと降り続いているけれど小降りになった時にすかさず外歩きをするとヒマラヤユキノシタ咲き出して小さなヒヤシンスや一厘だけ開いたラッパ水仙他のはまだ蕾水仙のあれこれは蕾のもの多し白いクリスマスローズは暖かい光を待ってる感じパンダみたいなパンジー咲き続けているムスカリも可愛い💕と写真を撮っているとザ〜っと降り出すので逃げ帰るのでありました🏃‍♀️春雨じわっと濡れますね🌧朝は鶯が鳴きましたホ〜ホケキョ🐦明日天気にな〜れ春雨や

  • 移動日の事 ・弥生3月花盛り

    出かける前に鉢達に水やりをしていると、雪柳の開花ありそして、玉之浦椿の蕾昨年花が咲き過ぎたので、思い切って剪定して今年は咲かなくても仕方ないと思っていたけれど、たった一つの蕾✨帰る頃には咲いているのかも🌺電車移動で実家に到着するとミニ水仙があちこちで咲いていて肥後椿も咲き出して蕾も可愛い💕いない間雨が降らず、あちこちからっからなので水やりして終わってもまだ夕陽がいます〜🌅随分日が伸びたものであります。もう3月ですものね🌄水やり無しでもプリムラさんは元気で花数も随分増えていい感じ✨移動日の事・弥生3月花盛り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用