chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 紅白歌合戦・Yoshiki さま

    今年はどのようなステージかしらと楽しみにしていたら何~とLAからの出演でありました・・・素晴らしすぎ✨✨✨紅白歌合戦・Yoshikiさま

  • 失敗は成功の💛

    エビテンを作ろうと下ごしらえをしてから気が付いた小麦粉が無い”・・・あらら片栗粉でも出来るはず~と玉子入れて揚げたら、大丈夫ですっ母は一つで良いってで、自分は丸まっちゃったのを・・・味は一緒ですから\(^_^)/失敗は成功の💛

  • 花と線香手に持って

    晴天の大晦日・・・お花が届いたので  お墓詣りへ・・・ お墓の道はいつもの通り いつ崩れてくるの~~的・・・(^ω^) 今日も無事通過💛花と線香手に持って

  • 千両を守ろう

    騒がしい鳥のさえずりで目覚めたので、庭を見に行くとどうやら鳥達は、とうとう千両をターゲットにしだしたらしいいつもあっと言う間に食べられてしまうので母が葉牡丹にしたように支柱を立てて糸を張ってみました\(^_^)/・・・明日鳥はこないかしら?その後雨が降りだして午前中はずっと雨降り・・・☔午後にはやんだので、お墓掃除をして帰りは遠回りしてトコトコ空が少し明るくなったけれど・・・明日は晴れるといいな🌞千両を守ろう

  • 菜の花ロード

    昨日年末買い出しに行くと・・・🚴いつものフラワーロードでは菜の花が満開でありました✨もちろん自転車を止めて写真タ~イム📷大寒波襲来予報の中、心和むひと時でありました💛 菜の花ロード

  • 花かんざしとマラコイデス

    寒波がくる直前に植えてしまった花かんざしあれから2週間、寒さに負けず開花しております❀朝は霜でカチカチに凍り付いているけれど、陽があたるとユラユラと柔軟に陽があたっている時に鉢を触ってみるとほっこりと暖かいのは鉢が黒っぽいからかも?同じ時に植えて、葉が黄色く変色してしまったマラコイデス一つだけ花が開いたのだけれど、、、白い花だった~ピンク色の写真がついていたはずなのにぃ💛寒い時期に咲いてくれる花達、有り難い事であります✨花かんざしとマラコイデス

  • 冬至から一週間の夕陽

    いつもの時間に電車を降りて夕陽を見に行くと夕陽の位置が大分上になってますこれから段々と日が長くなってくるのだと思うとちょこっと明るい心持ち💛冬至から一週間の夕陽

  • 前歯が2本抜けました

    毎年届く義母の実家からのお楽しみ箱は、野菜の詰め合わせジィジ塾の生徒さんから「お裾分けです」と毛ガニなどそんな中、ちびっこママから届いた「前歯が2本抜けました」の画像が楽しいネ(*^^)v28日月曜日お飾り取り付けたし台所仕事も片付いて今年最後の実家移動~🚃帰る時は来年ですわ・・・アタフタ(^ω^)前歯が2本抜けました

  • 羽生選手からのメッセージ💛

    揺るがない安定の演技や気遣いの言葉の数々素晴らしかったです✨信玄公の思いに共感されて、作りだされた衣装と演技の数々コロナ禍で暗い気持ちの人々の心が少しでも明るい方向に向けるようにとのメッセージ気を付けて帰ってくださ~いって言ってます💛ありがとうございましたショートの写真も・・・プーさんムギュ羽生選手からのメッセージ💛

  • ライブ配信・第四回RCAテルミンの夕べ

    土曜の午後はテルミンミュージアムからのライブ配信でした今回のようこさんのお衣装はクリスマスカラ~✨帰って来たRCAテルミンの説明と「きよしこの夜」を演奏されいよいよ今回のゲストさんのご紹介様々にご活躍のテレミン奏者「とり音」さんとギター前原孝紀さんテルミンはふぁ~んとした音色という印象でしたけれどあまりにピシピシっと決まる音色に感動を覚える事でした💛ユーチューブでみる事ができるので又見ちゃいます💛ライブ配信・第四回RCAテルミンの夕べ

  • もうすぐお正月・Aさんの作品

    クリスマスはウキウキするねぇと楽しんでいるうち時は過ぎこれからは、お正月の用意が待っている訳だけれどひとまづ干支の香合を探そうと、Aさん作のミニお道具をあれこれお正月飾りをだしながら、ミニお茶道具も眺めてみたり硯箱も可愛い牛は何処に・・・と探すうち全部だしてしまって・・・(^ω^)元に戻すのが大変っメガネとピンセットで箱に収納~久しぶりに小さいお道具で遊んで、箱に銘を書いたのでこれからは安心さぁもうすぐお正月・Aさんの作品

  • ジィジとバァバのケーキ事情と

    昨日、帰宅途中で見かけたケーキ売り場の行列の長かった事🎂並んでまではいらないと思ったけれど、思い直して家近くのお店で購入したケーキは「モンブラン」ジィジさんの好みでありますおやつに食べようとしたら、半分で好いというので半分こにしてこれ位で丁度良いって💛そうして今宵は久しぶりの羽生選手✨新しい衣装に新しい曲・・・ワクワク💛ジィジとバァバのケーキ事情と

  • メリー♡クリスマスな夜に

    昨日帰ったら飾っておいたクリスマスツリーの下にプレゼントの袋が並んでおりました♡ジィジせんせの賜り品なのでお歳暮ですわネ。ありがとうございます💛夜は逝ってしまってから40年もたったジョンレノンを偲びつつ「イマジンは生きている」をみてました突然目の前で愛する人を失ってからの40年・・・「イマジン」がジョンと出会う前にヨーコさんが出した詩集からヒントを得た曲だった事、最初はそのことは発表されていなかった事ジョンがそれを反省していて後にヨーコさんとの連名になった事興味深い事でありました生きていたならば80歳✨今更ながらザンネンな事であります。。。メリー♡クリスマスな夜に

  • クリスマスイブだけれど

    帰宅日とクリスマスイブが一緒になっちゃってプレゼントはサンタのあられで、おやつはスーパーのケーキですわ🍰朝のうちは青空と太陽で暖かかったのにやがて薄曇りとなり・・・冬の空に クリスマスイブだけれど

  • 桃の耀き開花&冬でもたんぽぽは

    昨日寒すぎて開花出来なかった桃の耀き、本日開花✨あまりに冷えるので、昨夜鉢を家の中に入れておいたので咲けたのか今日は気温が大分上がったので咲けたのだろうけれど・・・家に入れられなかった鉢のは・・・参っております。。。それ程の寒さの中、たんぽぽが種を飛す準備をしている現場発見(^ω^)桃の耀き開花&冬でもたんぽぽは

  • 寒さに負けず

    7時過ぎ外が明るいので見行くと・・・雲多しそれでも雲が動いているので、晴れてくると期待したけれど・・・⛅相変わらずパンジーは凍りつき椿もカチカチ太陽が出ればシャンとして、の繰り返しプリムラマラコイデスは葉が変色してしまったけれど蕾は頑張っている模様✨花かんざしも今の所頑張っている様子💛桃の耀きは全然咲く事できず・・・光が弱く母も一日部屋の中・・・明日は太陽が出ますよう~🌞寒さに負けず

  • 冬至・夕陽

    月曜は朝からアレコレお忙し・・・ちゃっちゃちゃっちゃと台所仕事などをして午後に移動でありました最後の電車を降り、夕日見学現場へ行くと、丁度良~し 西へ向かって電車出発~ 冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」 (冬至は太陽の力が一番弱まった日でありこの日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉)この日を境に再び力が甦ってるという前向きな意味合いを含んだ言葉で冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べ栄養を付け身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。 さて夕日に祈り、かぼちゃを食べたので、後はゆず湯を残念すのみと・・・冬至・夕陽

  • ミスレモンのお洋服と

    土曜の夕方名探偵ポアロを見ます📺景色や建物なども楽しいのですけれど登場人物達のお洋服を見るのも楽しかったりして先日のミスレモンのお洋服色々テレビの中の人々は皆美しくて、洋服も素敵✨午後用事で出かけると、デパートも大型スーパーも大勢の人出でありました。ちょっと蜜っぽく・・・経済の為お金も使わないとなりませんとはいうけれど冬物の大幅値下がりもあり、買い物しやすいお値段なのに気に入る物も無く、あたふたするうち日曜日も終わりに(^ω^)ミスレモンのお洋服と

  • 冬の薔薇を見に🌹

    素敵な散歩コースに恵まれていないので歩く時にはお花の綺麗なはずのお宅をリサーチ散歩この所気になっている薔薇の蕾があって18日の様子・・・5日前より少~し開いてワクワク感あり💛 13日の様子 もう一つもジワジワっ💛  冬薔薇見学できて有難い事であります   寒くなったのにさてこれから・・・という感じのこもいて 今日はどんなかしらと薔薇方面へと冬の薔薇を見に🌹

  • ひらひらシクラメン

    先日実家方面で道の駅に行った時にハウスに陳列されているシクラメンを見学していると花弁ひらひらのが多く並んでいたのでこんなの流行りなのね~と思っていたら本日姉から送られてきたシクラメンがひらひら系でした✨いつもありがとう~💛ひらひらシクラメン

  • ひらひらシクラメン

    先日実家方面で道の駅に行った時にハウスに陳列されているシクラメンを見学していると花弁ひらひらのが多く並んでいたのでこんなの流行りなのね~と思っていたら本日姉から送られてきたシクラメンがひらひら系でした✨いつもありがとネ~💛ひらひらシクラメン

  • 写真を撮りながら

    12月もここまで来たら、今年中にしなくちゃならない事をあれこれしとかなければなりませぬ。。頼まれ物を届けたり、休み中困らないように常備薬を貰いに行ったり朝から青空で気持ち良く、暖かい太陽光のオカゲで残りの紅葉がきらり✨反対から見ると終わりかけなのだけれど・・・光は大切でありますネ📷菊の花もまだまだ健在で綺麗✨東京はまだ霜下りなかったのね薔薇が休憩中のお宅菊が頑張っております💛家の前が駐車場のお宅に、ブーゲンビリアを見つけて📷田舎との気温の差を感じる事であります🌞写真を撮りながら

  • お花到着

    昨日は母の誕生日で姉からお花が届きました❀88歳で一人暮らし宣言してから3年8か月で92歳突入昨年までに長年のお友達がバタバタと旅立ってしまいさすがに気分的にもお疲れ気味のよう・・・「毎日お仏壇で誰でもいいから迎えに来てくれるように」と頼んでいるのに誰~も迎えに来ない」と「どこも悪い所がないなんてなかなか死ねそうもなくて困る」というのが、毎度の決まり文句であります💛好物のお赤飯と、親戚の小父さんが持ってきてくれた戴き物の野菜の煮物などでお祝いのシルシとし🍰引き続き気楽な日々をすごそうと話しあったりして(*^^)vそして夕方帰る時に見つけたノースポールに花が咲いていたので📷(花の色が飛んでしまいザンネン)すべての物が凍り付いた日に開花してるなんてど根性ノースポールと言おう❀お花到着

  • 白い朝

    日ごとに冷え込みが増して今日は室温1度外に出てみると、紛れもない凍り付いた冬の庭霜柱ザクザクくったりしてやつでの花もこれで終わりのようこれからは解凍組に楽しませてもらいましょう凍っては解凍を繰り返すので、留守中水遣りの心配しなくてもOKみたい💛白い朝

  • 更に気温が下がり

    昨日よりも更に気温が下がった朝黄色く咲き誇っていた磯菊が白くなり、氷も張ったので 昨日まで元気だったニゲラなどはいよいよ片付け始まり~ヒマラヤユキノシタは再生するのだったかしら?桃の耀きも凍ってカチカチだけれど午後には輝いてくれました✨✨✨寒くなるのがわかっていたのに昨日買ってしまった花を植えたり霜で萎れた花柄の片づけでアタフタと・・・(^ω^)更に気温が下がり

  • 寒い朝に

    昨日移動してきて予報通り室温5度の寒い朝外に出てみると、軽~く凍ってます(今年始めて)10時前にはひらひらに解凍~風は冷たいけれど青空なので、空色号で出動途中まだ紅葉がきれいな所では自転車をとめて📷こちらはダチョウがいるらしいけれど・・・見えず(^ω^)道の駅でコイン精米業務や、買い物をして帰りは菜の花・・・前見た時より随分大きくなってます❀青い空が気持ち良し💛寒い朝に

  • 丸の内キラキラ散歩・丸ビル

    今年の丸ビルのキラキラはこちらMISIYさんの楽曲に合わせてキラキラと輝くわけだけれど写真でどうなの?という感じ・・・それでも撮り続けるます📷ソーシャルディスタンスを守って見学します✨丸の内キラキラ散歩・丸ビル

  • 丸の内キラキラ散歩・新東京ビル

    有楽町からはあちこちのイルミネーションを見ながらテクテク最近知った新東京ビルにも寄ってみようと入口から入ると、ツリーは小さいけれど  その向こうの天井がナカナカ綺麗な景色なのでありますビルの竣工は1963年とあるので大分前だけれど、素敵✨丸の内散歩・・・まだまだ見どころありそうな気配✨✨✨丸の内キラキラ散歩・新東京ビル

  • 丸の内キラキラ散歩・三菱一号館とKITTEビル

    三菱一号館のお庭のイルミネーションはこんな感じそしてKITEビルのは今年も水引細工仕様でクリスマスの音楽に合わせてキラキラが踊ります♬綺麗ですけれどやはり大きなモミの木が懐かしい✨丸の内キラキラ散歩・三菱一号館とKITTEビル

  • 東京ミチテラス・感謝と応援のオブジェ

    感謝と応援のアートカリグラフィーのオブジェ左は感謝の言葉最前線でパンデミックに立ち向かうすべての人へ感謝いたします右は励ましの言葉東京ミチテラス2020は、希望の光を照らし、未来を切り開きます遠くの方もこちらから見てくださ~いという事であります💛そんな時代ですのね(*^^)v東京ミチテラス・感謝と応援のオブジェ

  • 丸の内キラキラ散歩のつづき

    先日帰宅日の丸の内散歩の歩数は6927歩写真を撮らない時には背筋を伸ばして~を心掛けつつ(*^^)v駅前のこの通りは「行幸通り」(ぎょうこうどおりや、みゆきどおり)といわれるけれど、正式名称は「東京都道404号皇居前東京停車場線」幅員約74mでふだん通行止めになっていて、皇室行事や外国大使の信任状捧呈式の馬車列が皇居に向かうときだけ使われるという事であります 少し歩いた一つ目の交差点の両側が仲通り こちらでもお嫁さま写真撮りがあちこちで 行われておりました📷キラキラの中を歩いて有楽町まで実家では天候に恵まれずゼンゼン運動が出来ていなかったので綺麗な景色の中を歩くのは楽しい事でありました昨日の最終稽古のご挨拶も又会う時までトニカク無事に過ごしましょう💛マスク・手洗い・新しく会う人をなるべく少なくなど・様々な自粛を...丸の内キラキラ散歩のつづき

  • 茶花とお菓子

    思いがけない年となった2020年のお稽古終了でした🍵お花は予定通り藪椿とシモツケの照葉で薄茶では過ぎ行く年の干支茶碗使ってみました本当はこのお茶碗ちょこっと苦手なのだけれど・・・(^ω^)お菓子は「寒牡丹」半年休講して再開してからは色々と自粛気味な日々の中お茶があって良かったと言いながら集えた事にかんしゃ感謝帰ると蕾だった侘助が開花していて藪椿との違い確認又来年、と言っても4週間後元気にお会いできますように💛茶花とお菓子

  • 東京ミチテラス・丸の内イルミネーション

    東京駅でキラキラ見ながら少し歩こうと思い外に出てみると光の感じがいつもと違うので何か始まってるのね~と思いつつ写真を撮っていると自転車で来る人が多いらしく「自転車を降りて下さい」の注意書きあり反対側を振り返った景色週末には人で溢れるかも・・・(^ω^)左よ~し右よ~しと写真を撮っていると銀杏の下にお嫁さま撮り発見あちこちに何組もいらっしゃいました📷帰る時にパンフレットを見つけて折よく始まったばかりのイベントであったかと納得東京ミチテラス・丸の内イルミネーション

  • 帰宅途中に📷

    バス停に向いながらも記録写真を撮りつつ進む習性あり最後かもしれない秋景色の花壇やらまだ頑張るマリーゴールド植え付けたノースポールと葉ボタン・その向こうはグラジオラス手前に何かカワイイ色の花を植えたい気分あり純白の小菊が寒さで色づいて朝晩は大分冷えてる感じ垣根の山茶花もそろそろ終わり・・・停留所の側のブルーベリーも色づいて実家のヤマボウシの葉も残り少なくなったな~と見ているとバスが来て駅から見た夕方の空・・・そろそろ雲が晴れて欲しいんだけれどね🌞帰宅途中に📷

  • 稽古の花

    残念ながら今日も朝から雨でありました☔帰宅日なので明日の稽古の花をさがしにでると珍しく良い感じの椿の蕾があれこれそれから先日から咲きだしている、ヒマラヤユキノシタの茎がぐ~んと伸びていい感じになってきたけれどとかドウダンツツジの照葉もまだ健在だったり今頃になって咲きだした菊が寒菊だった事を思い出したりイソギクは今年もよく咲いたけれど開花しなかった浜菊は何が気にいらなかったのかしら?などと徘徊ししかし、稽古最終日は椿がいいかも・・・照葉はシモツケで❀稽古の花

  • ノースポール植え付け完了

    朝から降っていた雨が止んだ夕方にコボレ種で育っているノースポールの植え付け開始そぉ~っとスコップですくいなるべく根っこが引っ越ししている事を気づかないように運んで植え付けかなり小さいものまで12ヶ・・・元気に育ちますように~❀ノースポール植え付け完了

  • 「桃の耀き」の様子❀

    良いお天気になったので「桃の耀き」絶好調でありました✨太陽がないと開いていられない運命のようでありまして2時過ぎに雲がでてきたら店じまいの準備が始まった様子・・・2時7分徐々に花びらをたたんでいき3時5分・・・ほゞ1時間で店じまい終了~どうやら明日のお天気は下り坂らしいので明日の開花は期待できず・・・❀花弁を開いたり閉じたりして咲き続けるので長く楽しめます❀「桃の耀き」の様子❀

  • 朝の写真

    朝日の出る位置は大分南よりで・・・7時10分頃にお目見え🌞暖かくなりそうな気配・・・西から段々と光が当たってきました今日は何しましょ朝の写真

  • 夕陽ギリギリ

    新しい週の始まりなので移動日でありました電車の中からまん丸な太陽が見えていたので到着後急いで見に行くと、ギリギリの夕陽✨見ている間に沈んでいきます~~はやい早い地球ってそんな早いスピードで動いているのぉ?って感じ明日も良いお天気になりますように~💛夕陽ギリギリ

  • ちびっこシッター

    日曜日は、じぃじせんせのお弟子さんが何かの試験を受ける為出かけた後留守の5時間半程ちびっこと遊ぶミッションありシッター係の高校生もやってきてお絵かきごっごやらあれこれ お昼ご飯はジィジせんせがホットケーキ作って・・・かなりおやつっぽいけれどちびっこ完食(*^^)vそ~して台所で見たものは・・・ありゃりゃりゃ(^ω^)子供って眠くなるとメソっとするけれど危機を救ったのはこちら今時のちびっこって4歳でもゲームできるのネ。お姉さんの事好きになったみたい💛ちびっこシッター

  • 貞子さんの献立日記・茶飯・おでんと家ご飯

    日曜朝の献立日記を見ていたらおでんが美味しそう💛しかも里芋の入った煮込みおでんという事で良いヒント戴きました💛茶飯はお茶ではなく、お醤油を使った茶色のご飯で🍚とろろのおすましも美味しそうしかし我が家のご飯は頂き物の鮭を使い「鮭と野菜のホイル焼き」広げたホイルに野菜と鮭を乗せて、甘い味付けの合わせ味噌を上からかけバターを乗せ7分蒸すだけで、美味しいホイル焼きの出来上がりフライパンに具を包んだホイルを乗せて蓋をして7分蒸し焼きするだけホイルを開ける時の味噌&バターの香ばしい香りが漂いました✨簡単・美味しいが幸せを呼ぶ・・・感じ🍳貞子さんの献立日記・茶飯・おでんと家ご飯

  • 散歩の途中で

    朝から気温が低く雨も降りこんな日はやはり家籠りかな~と思いつつ運動しないと筋力が弱る・・・の気持ちもあり、雨の止んだ午後にマフラーグルグル巻いて買い物散歩にでると・・・ご近所の菊の植え込みに菊は半分残り違う色の菊を抜いた後には春菊が芽生えております。イイナ💛いつも綺麗にしているお宅の花はすでに冬仕様となっておりいい感じでありますてんこ盛りな寄せ植え・・・通る度に楽しませて頂きます✨✨✨散歩の途中で

  • 丸の内・イルミネーション

    12月となればあちこちのキラキラが気になる季節✨✨✨一番見学しやすい帰宅帰りの丸の内仲通り11月初めから始まっておりちょこっと散歩してみると✨ず~っとライオンと戦っているちびっこがいて和みました💛丸の内・イルミネーション

  • 茶花とお菓子

    お稽古も残り少なくなってきました🍵今日のお花は、嵯峨菊と風車菊鉢の菊達はひょろりと茶花っぽくいい感じ(栄養不足とも(^ω^))お菓子・・・冬の感じ溢れておりました🍂お稽古でマスクを外すのはお菓子とお茶を頂く時だけなのだけれど一応顔の手入れはして出かけます(*^^)v帰ってくるとマスクの中は肌色に・・・(^ω^)茶花とお菓子

  • 冬日体験の後に菜の花を見る

    帰宅日だけれど昨日雨で買い物に行けなかったので空色号で出動して、まだあちこちに残る紅葉を眺めながら行くとなんと何ともう菜の花であります・・・❀もちろん自転車を止めて暫くお花拝見それにしても菜の花さんたら急ぎ過ぎ・・・(^ω^)時折り雲の隙間から明るい光が見えたけれどほぼ曇り空の一日帰る頃にやっと空が明るくなってうっすらピンク色の雲がみえたのにあっという間に夕暮れに・・・明日天気にな~れ冬日体験の後に菜の花を見る

  • 元気な苺と・苗達の冬の過ごし方

    昨日は一日中雨が降って寒い日だったので今朝のお天気回復に期待していたのに、まだ曇り空でザンネンな気分それでも外に出てあれこれ見て回ると・・・赤い苺が見えました✨花もチラホラ咲いていて・・・元気そう~❀コボレ種で育っているニゲラなど苗で冬越しするものもは葉を広げていますオルレアタンポポスギナも・・・寒い冬を乗り切る知恵なのネ(^_^)v太陽がでないと花開けない「桃の耀き」今日も咲けないのかしら・・・❀元気な苺と・苗達の冬の過ごし方

  • 雨の朝

    せっかく自然の中にきているのにお天気悪いのでありますそれでも外にでてみると・・・ヒマラヤユキノシタが咲いているのを発見✨.紅葉してきた葉っぱの隣で小さく開花・・・❀今朝のバラは朝露ではなく、雨・・・☔花壇では満開状態の磯菊と、植え付け後順調そうなパンジー❀あちこちで育っているノースポール、植え付けは次回に持ち越しかな~雨の朝

  • スギナ退治と焚き火

    朝から雲が多く時々雲の流れ具合により太陽が顔を出すというような空模様の下先週植えた葉ボタンの隣にノースポールを植える為土を掘り返していると、二度目なのに相変わらずスギナがでてきて先週も沢山のスギナを取ったのにまだまだ取り切れておらず・・・幾度も掘り起こしつつスギナ退治に精を出し飽きたので、夕方から乾かしていた花殻などの焼却風が無いので順調に片付き夕方がやってきて焼き芋すれば良かったと後からきづき残念・・・いつもながら(^ω^)草取りに追われる気分の無くなったこの季節、のんびりでいい感じ💛スギナ退治と焚き火

  • 頑張るバラとトマト

    カレンダーも残り一枚となった朝の庭で、今年最後の薔薇が咲いており畑ではトマトがまだ元気で❀収獲もあり🍅どこまで行くのか野生の🍅「トマトは世話いらず」というお話し本当でした~(*^^)v剪定した枝を畑に挿し木したまま、手入れ無しで生きてるトマト素晴らしい✨頑張るバラとトマト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用