chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お茶室にて

    歩かにゃ~ならないので、日本庭園内も隅々まで散策し静かなお茶室にて お菓子と お抹茶でまったり・・・美味しゅうございました🍵 お軸にお花  お茶室の雰囲気・・・良い感じ💛 家に帰ってから買い物にも出たので歩数記録は11、718歩ちょっとは運動になったかしら?明日も遠足でありますお茶室にて

  • 薔薇を見に・旧古河庭園🌹

    実家で草取り三昧をしてしまい、ゼンゼン歩けていないのでお天気の良い日には歩きましょうと、薔薇が見頃という旧古川庭園へイザ薔薇はキレイに咲いていて、お客様も沢山案内の方が「写真を撮ったら次へお進み下さい」と繰り返し(^ω^)ちびっこ母さんがこちらで結婚式をしたという懐かしい思い出あり💛今や大きなステージで演奏会をする腕前になったテルミン奏者の大西ようこさんにテルミンの演奏をして戴き貸し切りの洋館内を楽しみつくした良き思いで✨✨✨左側がお嫁さんの支度を整えるお部屋で右側のお部屋は和室でその奥が演奏者達の控室、皆若くて可愛いかった💛  薔薇は満開のもの多しプリンセス・ミチコリオ・サンバ(咲き進むうち色が替わってきます)万葉まだまだ色々な種類・・・✨日本庭園もお散歩してお茶室でお抹茶も戴きました🍵薔薇を見に・旧古河庭園🌹

  • 白のシュウメイギクが・・・

    花が多いので宗全籠に・・・❀白の秋明菊がパラリと散ってしまったけれど、そのままに(^ω^)お菓子はやはりこのこでした🎃白のシュウメイギクが・・・

  • 名残りの季節

    いよいよ風炉の季節の終わりにつき稽古の花は名残りの花々名残りのお茶では、花は数にこだわらず籠一杯に入れて良しお道具類は鉄の窶れ風炉、金次などで繕ったものが使用でき風炉の季節の名残を惜しむという風情あるお茶の風景を・・・しかし、お菓子はハロウィン仕様かも知れず(^ω^)・🎃昨日持ち帰った秋明菊が朝起きたら水切れ状態に・・・急いでお手入れしたら1時間後に復活の兆し有りがんばれ~❀名残りの季節

  • 稽古の花を持って・・・夕日の綺麗な季節

    帰宅日なので切っておいた明日の稽古用の花を持って帰宅途中の夕日が綺麗でありました帰りついた自宅近くの空にはお月様・・・満月近し稽古の花を持って・・・夕日の綺麗な季節

  • 庭の花色々

    畑の草取りに集中している間に早くも帰宅日がやってきて元気に咲く花達を記録・・・ピンクのダリアが絶好調な感じシュウメイギクのピンクは終わりに近づき白組が頑張っております遅れて咲いたクレオメもいい感じ💛マリーゴールドもまだまだ✨コボレ種から咲きだしたニゲラ10月も終わりに近づき、11月に霜がおりたらどのお花ともお別れなのでそろそろ花壇も冬仕様にお片付けせねば・・・(*^^)v庭の花色々

  • まだ草取り

    蕗の生えている土手の草の事、気にはなっていたのだけれど見て見ぬふりな気持ちが強く・・・しかし、月曜日に到着したら右のお隣さん側がキレイになっていたのでこれはやるしかないと、草取りスイッチ入れました(*^^)vもう草の勢いは弱く、まあまあ取りやすいので頑張りつつ土手を取り終わったら夕方になったので終了して火曜の朝から続く畑も取り始め始めたらやめられないので取るけれど・・・二日目はここまでやったら夕方が来てそして又朝から始めて、草地は段々と細くなりお昼前に終了・・・頑張った自分を褒めたたえよう✨✨✨まだ草取り

  • ドリプレローズガーデン・カフェ&ショップ

    入退園時にはカフェの中を通ります女子好みなしつらいのお席が用意されておりお天気の良い日はテラス席が気持ち良いかもひざ掛けも用意されて解放感ありショップにはステキな商品が並んでおります森の中のステキなカフェでしたけれど残念ながら、都合によりカフェ体験パスにてお暇でした☕ドリプレローズガーデン・カフェ&ショップ

  • ドリプレローズガーデンの秋バラ

    秋咲きなので咲き乱れるという感じではないけれどふんわりと良い香りの中を歩くのは幸せな感じであります✨ 美人さんを激写しつつ 庭園散策       そして、オレンジ薔薇とダリアが仲良く 朝の光を受けており  色々な色の秋明菊も咲いています 開園一番乗りだったのでゆるりと散策するうち賑やかな話し声が聞こえてきたので、早々にお暇しました華やかな春のお庭も素敵に違いない・・・❀❀❀❀❀❀❀❀ドリプレローズガーデンの秋バラ

  • ガーデン散策

    ターシャ・デューダさんに憧れたご夫妻が創り上げたというイングリッシュガーデン、ステキなカフェ入り口で支払いをしてから庭園散策に・・・(カフェだけの利用もできます🍵)入口では黒くて、もっふふのにゃんこスタッフが足元でお出迎えもふもふ感味わいすぎて写真撮り忘れる程・・・(^ω^)そのスタッフの名は、オルちゃん💛お庭を巡ってこれはよく紹介されるゴリラの木✨強香の種類だけのコレクションとあり、良い香り漂う中の散策気持ちの良い日差しを浴びながらまったりステキなベンチがあちこちにそして素敵な秋バラ写真は又この次に🌹ガーデン散策

  • もふもふモフモフ出演のドリプレ・ローズガーデンへ

    一週間の始まりの月曜日は移動日で以前からお願いしてあった、テレビ番組「もふもふモフモフ」で知った沢山のにゃんこスタッフが活躍しているという「ドリプレ・ローズガーデン」へ寄って貰えることになり台所仕事も早くに終了させて、いざ出発~ 房総半島へはアクアラインで参りますので、ひとまづ海ほたるで休憩 飛行機・大型タンカー・帆船・富士山と見えてはいるのですけれど、残念ながら薄曇り(^ω^) 東京湾に浮かぶ海ほたるを後にして 房総半島の山の中という紹介だけあり杉の林に囲まれた相当な山の中にありました  車を降りると、こちらに向かって歩いてきたにゃんこさんが突然寝転がり、撫でて~って💛・・・ここれはウェルカムニャンコ?気持ちよさそうお腹を撫でようとすると、「そこはいい」みたいにクルリと向きを替えて門の近くまで行くと、違うにゃ...もふもふモフモフ出演のドリプレ・ローズガーデンへ

  • お墓参り

    年を重ねるってお墓参りをする日が増えていく事でもありますネお参りでお願い事をしてはいけないのですっていつも見守っていてくれてありがとうございます皆元気に仲良くしているので安心してお休み下さいと・・・💛義父は晴れ男だったので、青空の下一日良いお天気でした✨姪ちゃんの所には行けないのでピンク色のお花を選びました❀みんなみんな安らかにお眠り下さいませね❀❀❀❀❀お墓参り

  • 優しい色の酔芙蓉咲いて

    爽やかな青空が広がる朝となりご近所の酔芙蓉がふんわり優しい雰囲気で咲いております❀今日はピンク娘の姪ちゃんの命日で偶然に3日前が我が家の義父の命日・・・お墓参り日和な感じ♡優しい色の酔芙蓉咲いて

  • 「第2回RCAテルミンの夕べ」と消えた手帳

    午後からお気に入りのテルミン奏者のようこさんが自宅に作られた「テルミンミュージアム」から配信される「第2回テルミンの夕べ」を楽しみに待っているうち昨日稽古に持って行ったはずの手帳が見当たらない事に気づきあちこち探してもないので、昨日の稽古場に忘れてきたのか?など様々に思いを巡らせたり、不思議すぎる出来事に????明日稽古場へ行ってみようと考えながら始まったライブ配信を楽しんでようこさんとってもカッコ良いんです✨こんなお姿はすっかりユーチューバー💛今回のゲスト演奏者は「松田充博さん」こちらもカッコよかったでありますゲスト演奏者との掛け合いも楽しく聞き癒し系の音色を心地よく楽しむうちやがて終了となり一時間ちょっと、良い時間でした✨そして夜にジィジさんが帰宅すると「なんでか茶道手帳がバックに入ってたけど」と、申すでは...「第2回RCAテルミンの夕べ」と消えた手帳

  • アイビーハウスのエンゼルズトランペット

    晴れて爽やかな朝になったので散歩に出るといつものアイビーハウスに沢山のエンゼルズトランペットが咲いていてビックリ✨屋根の上に下は足元まで下がってモリモリでありますいつ見てもスゴイ景色やね~✨芙蓉の花もチラホラと❀アイビーハウスのエンゼルズトランペット

  • 秋明菊お茶室に

    田舎育ちの秋明菊・お茶室でおすまし花弁落とさずに持ち帰り、何度か水切りをして(*^^)v25日が旧暦での「重陽の節句」というので新暦の時には旧暦ならば菊の花も咲いているでしょうなどと話していたけれど、まだ菊の花は咲いておらず・・・昨夜テレビで「世界は欲しいモノにあふれてる」を見てそうそう帯には菊の花咲いているんだわ~と出してみたらなかなかいい感じ💛虫干しがてら着物も着なくちゃネ👘秋明菊お茶室に

  • 種色々・稽古用の花を持って帰宅

    枯れた花を片づける時に種を取ったけれど忘れないようにしなくっちゃ・・・しかし種を撒かなくてもニゲラやオルレアはもう芽吹いていてビックリびっしり過ぎるような・・・百日草も千日紅もこぼれ種から、来年も間引き方式で・・・(*^^)v昨年植えたシュウメイギクは宿根草だけれど種でも増やしたいもの✨などと来年の花の配置など考えながら井戸に入れておいた明日の稽古用の花を持って帰宅であります🏡種色々・稽古用の花を持って帰宅

  • 山茶花開花❀

    季節は進んで山茶花の開花であります❀椿(太神楽)は13日開花確認したしどちらもそろそろ寒さ対策を・・・と思う季節の花であります椿は落ちる前にもうひと遊び💛もうしばらくはこちらでネ❀山茶花開花❀

  • 野菜の収穫

    茄子の収穫は久しぶり、ピーマンはまだ花が咲いているしまだなっているという事は肥料もあげなくちゃいけないかしらと思い野菜のていれもしてみたりして・・・トマトは、挿し木から育った物でほゞ手入れ無し・・・どんどん枝を伸ばして実をつけております雨に濡れると実が割れるので、早めにとって太陽の下で追熟してみることに(*^^)v草刈りの途中で茗荷もみっけ✨モロヘイヤは明日収穫して持ち帰り予定柚子も大分色づいてきたし、収穫の楽しみは続きそう💛野菜の収穫

  • 貴重な晴れ間らしい

    晴れて気持ち良い朝、庭にでると雲一つない青空の下ヤマボウシやドウダンツツジの葉が色づいていて昨日、枯れ枝を片づける時切り取っておいた百日草の向こうにイソギクの蕾が元気よく開花も近そうな気配野菊は朝露をあびて元気に開花しており野の花は逞しい~❀貴重な晴れ間というので、あれこれ引っ張り出して大洗濯しております(*^^)v貴重な晴れ間らしい

  • 庭仕事と秋の空

    秋も進み、庭のあちこちに片付けた方が良い所が見えてきてずっと庭にいられるって快適だ事~と思いながらの庭作業色々井戸の回りで長いこと涼しさの演出をしてくれていた菖蒲の葉が倒れてきたので、切ってしまおうかと思ったけれど思いついて、スイセンの葉のようにぐるぐるにしてみたらちょっとスッキリ💛朝顔・鶏頭・マリーゴールド・桔梗・百日草など片付ける物からは、種をとったりばらまいたり・・・(*^^)v種をまかなくてもニゲラはすでにコボレ種から発芽して咲いていたりして花達は次の季節の準備進めていて、水仙はもうスクスク成長しているしこれから咲く予定のオキザリスも、鉢を替えて手入れしたのでピンクの花が待ち遠しい~💛沢山咲きそう~✨✨✨そんなことをあれこれして、夕方の空を見上げると綺麗な雲が流れて今日は夕陽も雲の中庭仕事と秋の空

  • 雲があっても良い天気

    長く降っていた雨がやんだ朝・・・さあ太陽いらっしゃ~いと、思いながらの朝散歩北の空は雲がながれていくのに東の空は雲が渋滞していて太陽は雲の向こうに・・・🌞お隣のコキアがいい塩梅に色づいていい感じ💛外仕事によい気候となったので、一日庭で・・・(*^^)v雲があっても良い天気

  • 駅の花屋さん

    移動途中のいつもの駅で、いつもの花やさんを見学すると店内はいよいよ近づいてきたハロウィン色で賑やかな感じ可愛いかぼちゃも色々並んでおりそして華やか色のダリヤが色々駅の花屋さん

  • つかの間の夕焼け空

    曇り空の月曜日の朝ジィジさんはいつものようにサンド弁当持参で出かけワタシは、セッセとまいど毎度の台所仕事を片づけ首尾よく終了(*^^)v昨日の夕方はキレイな夕焼けが見られて夕焼けだっ”と屋上へ駆けあがったらすでに夕焼けショーは幕引きの状態でみるみるうちに暮れて行きました・・・綺麗な夕焼けありがとう~✨さて午後にはゆったりのんびりとした秋景色の中へ移動だわ🚃つかの間の夕焼け空

  • 萩・ススキ・水引草・紫式部・イヌダテ

    一番近いスーパーへ行く時前を通る小さな神社では白い萩の花が青空に映えて秋だな~と眺めますススキも細い種類でいい感じ少し歩けば水引草が団体で秋を主張していてムラサキシキブ?コムラサキの葉も大分色づき始めイヌダテの群生もわさわさっと小学校では何かの工事中少し歩いただけでも秋の草花がそこここに咲いておりました❀萩・ススキ・水引草・紫式部・イヌダテ

  • 薔薇・酔芙蓉・山茶花・芙蓉・撫子・秋海棠

    にゃんこさんの所に咲いていた薔薇色の薔薇を撮ってから更に歩いて行くと、酔芙蓉がキレイ✨今朝咲いたのは白い花で、ピンクのは一昨日の花薄いピンクのは昨日の花この所気温が低かったので散らずに残っておりますのね❀更に行くとピンクの山茶花やアイビーハウスの芙蓉我が家ではナデシコの蕾が開いて行く様子を📷ひっそりと秋海棠・・・ピンクの花を色々記録薔薇・酔芙蓉・山茶花・芙蓉・撫子・秋海棠

  • 薔薇とにゃんのいる風景

    晴れたので、外歩きにでると優しげな色の薔薇が日向ぼっこに良し”みたいな陽ざしを受けて咲いている通りがあって写真を撮り進んでいくとおや~ここはにゃんこさんの指定席らしくシャッター音にもびくともせず前にしゃがみこんでも微動だにせず・・・😼敷物が飛ばないように石が置かれ行き届いてる感じだけれどハサミは何に使ったのかしら・・・ネ(^ω^)薔薇とにゃんのいる風景

  • 白菜の季節・八宝菜

    白菜の隣にあった「フライパン4分で出来る八宝菜の素」思わず購入袋を開けて見たら、色的に写真のようには出来上がりそうもないのでピーマン・人参・シメジ・ベーコンを増やして作ったら写真に負けない色合いに出来上がって、ちょっといいかも(*^^)vで、ピーマンをきったら今日はニコちゃんでてきました(*^^)v二つ揃ってニコニコ・・・ピーマンを切る時のお楽しみであります💛白菜の季節・八宝菜

  • 薄紅葉・初紅葉・秋時雨

    気温の低い朝となり天気予報では北海道地方の他はほぼ水色で一日雨が続くらしい☔あちこちからの綺麗な紅葉のお知らせが見られるようになり我が家の小規模紅葉達もちょこっとだけ色づいてきていろはもみじ木槿茶花の味方コバノズイナ・・・炉の季節の活躍よろしくネ薄紅葉・初紅葉・秋時雨

  • ジュズサンゴ(数珠珊瑚)

    田舎からの茶花、稽古場でどんなが良いかと色々楽しんでちょっと遅れ気味になりながら電車に乗ってから、あれ花は?~花を玄関に置いてきちゃいました・・・あるある(^ω^)さあどうしましょ・・・目指すは駅の花屋さんキレイなお花ばかりの中、茶花っぽいのはないかと探すうち見つけました💛すぐ使うのでとそのままバックに入れて走り急いで花入れねばできました(急ぎ過ぎて聞き忘れた花の名は数珠珊瑚)いい感じかも✨帰ってから、使わなかった利休草で遊んでみたりしていいかも✨ジュズサンゴ(数珠珊瑚)

  • 着物に良い季節

    曇り空の朝暫くは同じようなお天気が続くらしい暑くないなら稽古に行くのにそろそろ着物もいいかなと思うのは昨夜見た「世界はほしいモノにあふれてる」のせい今やリサイクル着物はイギリスでも人気らしい涼しくなると着物もイイナと思えますわねキチンと見える盛装はやはり素敵✨そうだ、着物手入れもしなくっちゃ💛着物に良い季節

  • 久しぶりに稽古の花を

    稽古の花を持ち帰るのは久しぶり花びらを落とさないようにしなければ持ち帰り用の柿も採取してちょっと重いかも・・・久しぶりに稽古の花を

  • 白いオキザリス・楽しみな桃の耀き

    散歩中見つけたこの白いのなに?カタバミっぽいけれど葉っぱに特徴あり・・・調べてみたら、オキザリス・トリアングラスですって、へ~似ているカタバミとオキザリス、種類が多いですのね❀そういえば、畑のカタバミはどうなっているかと丈の高い草に覆われていたのを掘り出してみると・・・モヤシ状態になっていたけれど大丈夫かしら?それから近頃植替えをした「オキザリス・桃の耀き」がどんどん目覚めてくる感じで頼もしい✨桃の輝き、球根なので夏は葉っぱは枯れていて涼しくなると発芽して、寒く成る頃に開花する貴重なお花です✨ちょっと楽しみ💛白いオキザリス・楽しみな桃の耀き

  • 立派な鶏頭とダリア

    昨日の散歩で・・・立派な鶏頭相当大きく・・・ひらひら鶏頭の後ろはダリアの畑で、台風の影響をうけてヘタレ気味な中のこっていた立派なダリアを📷ここはお寺の植え込みで、おじさんのお墓参りもして・・・ナム立派な鶏頭とダリア

  • 秋の空模様

    昨日のお天気は、庭にでた頃には雲の向こうに空が見えたけれど山茶花を見に行こう~散歩をしているうちに段々と雲が出てきたと思ったら帰る頃は太陽がでて汗をかいたのに午後にはちょこっと雨が降って夕方には夕焼けが見られるという、忙しいお天気でありました⛅🌞☔今朝も朝日は家の中まで入ったけれど、庭に出たら雲が・・・今日も良い日になりますように💛秋の空模様

  • 山茶花・椿(太神楽)咲く

    昨日、バスの中から神社の山茶花が咲いているように見えたので散歩がてら見に行くと、咲いてました🌸早い~✨大きな木であります花少なめだけれど、まだまだ咲くのかしら帰ってから、実家の山茶花はどんな感じか見に行くと山茶花はまだで、な~んと椿が咲いていてビックリ大きな花の太神楽であります✨(上と同じ)下向きのと二つ蕾もあります。早い事~山茶花・椿(太神楽)咲く

  • バラと秋明菊

    夜に雨が降ったので、朝の赤バラは雫タップリ✨雲が動いて青空に?黄色バラも静かに・・・✨白い秋明菊も咲いてきました八重・一重一緒にいい感じです💛バラと秋明菊

  • 台風をやり過ごして

    停留所でバスを降りたら、柿の葉が飛んでしまっていてそうだ週末は台風騒動があったのだったと、思い出しましたまだ2日前の事なのに遠い記憶のようになっている・・・(^ω^)はな達は元気で大変だった様子が分かるのは、コルチカムさん位ネ帰る時支柱を立てたダリアは元気にはな数を増やしていい感じ💛台風をやり過ごして

  • 移動日につき駅の花屋さんと

    午前中に野菜攻撃の台所仕事を色々して午後、薔薇と青空を眺めながら出かけ途中下車して駅の花屋さんを見学するとダリアが色々セルフコーナーにはバラや秋の花が揃っていてやはり薔薇はステキだわ♡と思いつつ実家に到着すると赤バラ咲いてました🌹(ザンネン・ボケております(*^^)v)移動日につき駅の花屋さんと

  • 隣の柿は

    お隣りの柿は、我が家とその隣に挟まれて朝日しか当たらないのに今年は今までで一番の実りであります✨少し前に、2階のベランダいっぱいに枝が伸びていたのを剪定してかなりスッキリさせたのだけれど我が家にかかる枝とその隣りの建物まで届いている枝はそのままなのがちょっと気になる・・・葉っぱも実も塀の内側に落ちているし・・・(^ω^)確か上から来たのは切っちゃダメで土から来たのは切って良かったような?隣の柿は

  • 金木犀の下で(台風の置き土産的風景)

    台風が去った朝の公園に 散った金木犀 長く降り続いたので、花弁はすっかり落ちゃったけれど ようやく青空がやってきました あちこちで同じような風景が クリ広がっており 秋も次第に深まっていく気配・・・金木犀の下で(台風の置き土産的風景)

  • 田舎の野菜や果物

    実家から持ち帰った野菜は無駄なく頂きます(*^^)vモロヘイヤは、冷凍しておいて使う時に茹でると色よく味も変わらず便利(茹でたものを冷凍してもOK)戴き物の冬瓜はお味噌汁にしたり餡かけにして使いきれなかったのは皮を剥いて冷凍であります先日早朝散歩で拾ってきた栗を茹でておやつに・・・実の小さい山栗は甘いのであります(子供の頃は小さいのしかなかった)柿の実も種類によっては、もう食べ頃でゴマ柿すでに熟しておりましたピーマン茄子ももチャクチャクと田舎の野菜や果物

  • 雨の日の過ごし方・チクチク

    肌寒い雨降りの土曜日、台風の影響は思ったよりも酷くなさそうでひと安心買い物にでるのは小降りになった時を狙ってささっと決行・・・カナジィジさんはサンド弁当持って出かけたので、当分ゆっくりだがね☕こんな静かな時にはちょっと大きめだけれど、いつか縮小して着ようと思っていたシャツを出してきて、チクチク作業・・・脇を縮めてダーツをいれて、着られるように修正しました(*^^)vお気に入りっぽいんだけれど・・・レトロ?雨の日の過ごし方・チクチク

  • 久しぶりのお茶室で

    庭のお花お茶室でおすましいい感じにやはり、五行棚でのお稽古でした(お棚ちょっとゆらり感あり)お菓子は(秋桜)お茶とお菓子を頂く時だけマスクを外します先生はマスク+フェイスシールドでした✨✨✨カッコイイとか言うのは不謹慎?(*^^)v久しぶりのお茶室で

  • 本日の茶花・秋海棠・撫子・水引草

    いよいよお茶の稽古の再開日曜日の事を考えず気楽にすごしていた日々も快適で良かったけれどさて、稽古の花は・・・と始まる朝もいいかもなどと・・・❀雨の庭にて採取鉢植えの秋海棠雨で打たれてヘタレている撫子あちこちで勢いのある水引草で、できました(*^^)vあ、そうそう時は10月・・・まだ籠の季節あ~今年風炉のお稽古は初めてなのだわと今更気付くそれじゃ中置で、五行棚かも?お菓子はなんでしょか💛本日の茶花・秋海棠・撫子・水引草

  • 帰宅途中に

    台風ってばなぜか週末にやって来るので、今回も心を残しながらの帰宅明日からお茶の稽古再開を約束しちゃったので、帰ります🏡家を出てお隣を通りかかると、コキアの色が赤くなっているのが見えたのでカメラカメラ~📷雨の重さで傾いてきてこちらは良い色に・・・✨✨✨停留所からは柿の色づき田舎って柿の実採らないんですのよねこの時間のバスはスクールバスになっていて、山の上の高校に寄るのだけれどいつもは電車の時間に丁度良いのに、今日は利用の学生が多いうえ道路も混んでいて電車が行ってしまいました~田舎だわ・・・(*^^)vなので、いつもとはちょっと違う乗り換えがあり久しぶりに駅の花やさん通りがかりにササッと一枚やはり秋の花のダリアが前面に✨✨✨セルフコーナーではお花選んでいるお客様・・・秋色のブーケを作るらしい雨なので明日の稽古の花を...帰宅途中に

  • 雨の庭で

    昨夜から雨になっていて、庭に出てみると昨日輝いていたコルチカムはヘタレ状態であります昨日撮っておいて良かった事~✨昨日立てた支柱で万全なはずのダリアが風も吹かないうちに・・・あらら折れちゃってる・・・それって私がやっちゃったのネ、、、ザンネン蕾が上を向いているのは茎が繋がっているから?・・・頑張ってね~(^_^)v台風接近なのに本日帰宅しちゃうので、花も母も頑張って貰いたいであります雨の庭で

  • 白組ガンバレ的な秋明菊&源平シモツケ

    この所ピンクの花が元気な秋明菊絶好調な感じ💛蕾も沢山✨その点、白花さんは今一つ盛り上がりにかけて・・・白組がんばれ~的沢山の蕾が膨らみ始めているのに、雨が続きそうになってしまい☔太陽待ちになるのか?・・・頑張って欲しい~(*^^)vずっと咲き続けているシモツケ草がいい感じ💛源平シモツケという事で、紅白白組ガンバレ的な秋明菊&源平シモツケ

  • ダリヤに支柱

    昨日は台風接近という情報により、蕾がモリモリになったダリヤに支柱をたてダリアは百日草のように柔軟な枝ではないので折れないように入念に縛りつけました(*^^)v大きい花のダリアも無事でいてね❀ダリヤに支柱

  • 八重桜開花&新米の精米

    空色号でいつもの業務に出動すると、坂の途中の桜の木に花が咲いているのが見えたので、ブレーキ花の中から葉っぱが出たりして花達は気候変動に敏感なのね道の駅にある自動精米所で、新米の精米でした🍚八重桜開花&新米の精米

  • 早朝散歩の景色②

    山端の道に咲くミゾソバの花は、金平糖のようでかわいい💛相変わらずツリフネソウも宵待草カラスウリも色づいて雲の向こうからは太陽の光が見え始め西の空にはまだお月様又台風が近づいているようで油断ならず、、、雨が降る夜は外に小動物の気配が・・・雨宿りに来ないで欲しいんですけど家の中から音を立てて脅かし戦法・・・(^ω^)早朝散歩の景色②

  • 早朝散歩の景色①

    午後から予報通りの雨が降ったりやんだりのお天気に・・・なので、今日の分まで動き回った昨日の写真で遊びましょ(^_^)v早朝散歩に出ようと外に出た時の空(6時過ぎ)を眺めながらお隣の門構えは立派で、コキアの色づきもよくなってきて反対側にはベゴニアや白の彼岸花畑も整然として手入れ良く、草は無し✨川の淵にはコスモスも咲いて、ステキ✨しばらく歩くと大杉の下に彼岸花咲いて、ちょっと見えるのは実家の屋根で何処を歩いても色々な花が咲いております❀早朝散歩の景色①

  • 光の中のコルチカム✨

    イヌサフランを園芸用に品種改良したものはコルチカムという事らしいサフランは食用に使い、イヌサフランの球根には猛毒が・・・(^ω^)今まで、花色が全然綺麗に撮れなかったのだけれど朝日の当った庭にでると、まあ綺麗✨今までで一番の出来映えじゃないの根元からどんどん子分が出てきそう💛偉大なる太陽の力・・・素晴らしい(*^^)v光の中のコルチカム✨

  • お出迎えじゃなかったらしい

    彼岸花を見る為坂を上って行くと、だいぶ前から猫さんがじっと待っているような通り過ぎようとしてもそのままじっと・・・アイコンタクトな~にぃそのまま見送られちゃって・・・何もしないよ前回日向ぼっこしていたにゃんこかと思ったけれど違うこでした😸7時前、空にはまだお月さま・・・🌓お出迎えじゃなかったらしい

  • 彼岸花群生地再び・栗拾い

    早起きしたけれど、朝から草取りという雰囲気でもなくなったので早朝散歩にでも、そうそう前回蕾が沢山あった彼岸花の群生地みてきましょと歩きだすとワンちゃん散歩の知り合いに遭遇したり、綺麗な景色を眺めつつ行くとお~咲いております✨どれも同じように見えてしまうけれど、、、選びきれず(^ω^)写真撮りまくっての帰り道、道路にボタボタとイガ栗が落ちているので母のお土産に拾ってきました🌰先週沢山なっていた畑の栗は修了してました彼岸花群生地再び・栗拾い

  • 移動して

    家を出た時は曇り空で怪しい空模様だったのだけれど田舎の駅に着いたら夕陽がみえて停留所からの空を眺めながら行くと山際の竹が変色しているのがみえ、先日沢山の消防車の出動があったボヤ現場と確認道路沿いでは菊芋の花が咲いていてナカナカ綺麗✨そして実家の庭からの夕陽も撮って到着📷庭の花達もまだまだ元気そう💛移動して

  • スカスカなグリーンカーテン

    駅までの通りにある整骨院のグリーンカーテン綺麗なんだけれど、ちょっとスカスカ気味それでも綺麗な花が色々毎年ビシッとカーテンの役割を果たしている記憶なのだけれど今年はやはり、気候のせいなのでしょうかね・・・(^ω^)スカスカなグリーンカーテン

  • 天空庭園の薔薇達・移動日

    天空庭園はモネの睡蓮の庭を模してあるので水辺の景色が素敵ですけれど、薔薇の花も綺麗でありますその名はクロード・モネ昨日は晴れ間は無かったけれど、動きやすい日となったので気になっていた窓ふきをして、網戸と共にスッキリでありました✨早くも本日は移動日となり、台所仕事も終了した頃「南海上にて台風が発生」とのお知らせあり、台風情報にはビビりまする今回もうまい具合に過ごせますように・・・と祈りつつ🚃天空庭園の薔薇達・移動日

  • 天空庭園のコスモスは華やか~

    近頃のコスモスときたら、こんなになっちゃてますのね✨そうなんですのねハカナゲとは遠く菊の花弁にも似て鉢植えであります❀下の方には菊の花摘芯して花数多くしてるんですね❀小菊も咲いて菊の季節も近づいているけれど薔薇の花も咲いております🌹天空庭園のコスモスは華やか~

  • 天空庭園秋の花々のつづき

    昨日は一日気持ちの良い青空でお散歩日和だったけれど今朝は曇り空しかもパンを買いに出た早朝さんぽの頃にはポツポツきて、その後は曇り空一昨日は衣替え・昨日は家事終えてから稽古再開の手続きなどしてさて今日は・・・ひとまづ昨日の思い出写真など(^ω^)天空庭園の秋景色萩の花がちょうど見頃を迎えていていい感じ花やさんでしか見たことのないフォックスフェイスも植わっており💛池にはスイレンも睡蓮もさいております✨✨✨まだまだ綺麗な花写真があるけれどひとまづ❀天空庭園秋の花々のつづき

  • ハロウィン仕様の庭園散策

    気候も良くなり花も色々咲きそろっているしそろそろかな~と、お稽古再開の手続きに出かけると街はビックリするほどの人で溢れておりました・・・久しぶりの天空庭園はハロウィンの飾りつけどこぞのおぼっちゃまが長い間じっと動かないなと見ていたらどうやらカボチャ君と仲良しになっちゃったみたいで可愛い事💛秋色の花が沢山咲いていて楽しめます✨ハロウィン仕様の庭園散策

  • 金木犀の香る朝

    明るい太陽の光に窓をあけるとふんわり気になるあの香家の周りの昭和の家がなくなった時に金木犀も消えたはずなのに昨日薄暗い中で香った辺りを歩いてみると、あったあった💛明るい太陽に照らされてもうこんなに咲いていたのね~大きな木・・・花好きさんいつ植えたのかしら✨朝日が窓に当るようになると、寒さ対策の物用意しとかなくっちゃの合図(*^^)vそして日当たり条件さほど良くないのに、柿の実がたわわ(*^^)v今日も爽やかそうな気配良い日になりますように~💛金木犀の香る朝

  • お地蔵様の彼岸花・夕陽

    気持ちの良い一日掃除・洗濯・ご飯作ったり・買い出しに洗濯物もどんどん乾いて気持ちよし(*^^)v洗濯途中に花散歩に、お地蔵様の彼岸花の状況を偵察にいくと咲いておりますやはり今年は花数がかなり少なくサビシイ感じ花好きさん宅のはごちゃっと一緒に咲いていて見事でありました✨✨✨夕方の買い物途中に・・・建物と木の間に夕陽であります✨そして、ふわ~りと金木犀の香りがしたような・・・もう咲いてもいい頃ですものね❀❀❀金木犀の花弁は4枚ですけど早速明日の朝探しにいきましょう~❀お地蔵様の彼岸花・夕陽

  • 中秋の名月を眺めつつ

    雨から始まった昨日は午後から明るくなって良いお天気になり帰宅途中に東京駅とお月様を撮れるかしら?と、駅前に出てみるとお月様はまだお出ましではなく、街路灯がそれらしく・・・🌝遠くから、家近くの角に人がじっと立っているのが見えて???あ~あの方角はお月様だわねと、ガッテン”ご近所さんお月見中でしたちょっとだけ一緒にお月見してから、家の屋上に出てみたら道路からは大きく見えたお月様小さく見えるっ・・・(^ω^)帰宅日で落ち着かず・・・家のススキの穂はまだでていないしお供えもないけれど、お月見のお菓子画像は忘れずに💛実家から運んできた野菜や、戴きものらしいゴーヤや落花生ではお供えっぽくないけれど秋の野菜であります・・・気持ち💛帰りのバスを待つ時間にやっと稲刈りの終わった母友さんの田んぼ📷すぐに寒くなってきそうな気配今朝も...中秋の名月を眺めつつ

  • いよいよ10月に

    雨ふりの10月突入となりました・・・中秋の名月ですのにネお天気も変わっていくようなので、月の出る頃には好天しますように~🌕昨日は良いお天気だったので庭であれこれして、夕方に野菜の収穫しました。秋野菜まだ頑張っております茄子はもう少し育ってから、とも思ったけれど誰か先に味見してるようなので悪いけど、採っちゃいました(*^^)草取り中に久しぶりの茗荷もみつけてラッキー✨たっくさんある穂紫蘇をとってふりかけっぽいのを作ってみました🍚味噌・醤油・砂糖・塩・生姜みじん切りなど味見しながら適当に合わせて置き、穂紫蘇をさっと湯がいてしぼり合わせておいた調味料で炒め、最後にかつお節を入れて出来上がり✨絞りすぎると紫蘇の香りが飛んじゃうかしら?美味しいけれど(*^^)vいよいよ10月に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用