chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 午後の作業

    夕陽が沈むころにやっと外へ・・・外へ出てみれば風が吹いてマアマアオイランソウのある花壇はいつの間にか草ボウボウ草取り始めます夕方は蚊がよって来るので香取線香完備同じ所の草取り何回目かだったか・・・花の芽は残しながら終わったら畑半分の草地に除草剤・・・暑さは続くというし手作業では太刀打ちできないので・・・一応畑に優しい除草剤だけれど・・・どうでしょう暑さにはかないませぬのでと記録午後の作業

  • 猛暑につき家籠り

    今日も暑い一日家籠りで無事生き延びてメンドクサがりの90歳と干からびないように手作り梅ジュースで乾杯したり戴きもののパイナップル缶を冷やしておいてアイスを添えたら90歳には好評お昼には切ったら出来上がりのお豆腐や切って焼くだけの茄子どちらも薬味どっさりこんなのがお気に入りで助かります夏の得意メニュ~夜は・・・そうそう具だくさんのチャーハンパクパクご飯が美味しいので多分この暑さも乗り切れるに違いないっ猛暑につき家籠り

  • 手動で除草

    今朝も朝日の前に活動開始葱の回りの草が大変立派に育ってしまいいやな感じ今この畑にいるのは葱とさつま芋だけだけれど又何か作るかもしれないので除草剤は使わずに手作業にて・・・始めた時から太陽の気配もうそこまできている~朝日が顔を出すまでとりすすめると草に埋もれていたネギが出てきてちょっとだけスッキリ?太陽がでたらすぐに暑いのでスゴスゴ撤退途中に胡瓜3本や草の中から救出した細ネギ・紫蘇の葉・ミョウガの収穫~起床は体内時計に任せているのだけれども少し早く始めたい気分手動で除草

  • 午後の一仕事

    田舎家でも32度・・・エアコン無しにつき扇風機一人一台掃除機を掛けたり洗濯三昧したりゴロゴロしたり母の床屋さんしたりして太陽の去るのを待ちいよいよ陽が西に傾いてきた夕方外に出て考えていた塀の内側の草原退治始めましたトンボが飛んでいい感じなんだけれどほっておくと更にジャングル化するので遠い所から始めますそして塀の外は手作業でトリトリして暗くなるちょい前に終了風も吹いてきて見上げる空が気持ち良い~明日も暑いらしいので太陽のない時間帯で頑張ろう~っと午後の一仕事

  • 不揃いの胡瓜達

    どういう訳だかこんな感じだったまん丸胡瓜前回帰る時こうなっていて採り時はいつ?と思ったけれど結局この形で収穫されてました採りたまった胡瓜の不揃いな事ったら笑える程外に出るのが嫌だった日には育ちすぎのデカ胡瓜260gちょっと早めだけれど・・・と思いつつ採ったものは61g丁度良いのはこれ位何となく母の行動が推測できる感じ・・・(^ω^)野菜くらい見に行かないと一日家の中ですものねぇガンバ不揃いの胡瓜達

  • 早朝草取り開始

    太陽のない時間帯にしか外に出られないからと思い寝たら5時過ぎ目覚めひとまづ入口あたりの草をとり始め・・・座ったままではよくないので草が持ちきれなくなったら歩いて草を置きに行くと決めて太陽がなければ涼しい草取り作業も6時30分ちかくなると出ました途端に暑い~日陰移動しながら7時すぎまで太刀打ちできない所は除草剤のお世話にならねば・・・しかしいつもクレオメの群生する場所今年少ないのは昨年の除草剤の影響かもしれず・・・丁寧にを心がけねばピラミッドアジサイは空に向かって元気そう~その後家籠り実践中早朝草取り開始

  • 梅雨明け宣言あり

    昨日の移動日色々用事を済ませ出かけたけれど電車の中は涼しくアリガタイ事途中5分待ちなどする時空いたままのドアからの空気がアツイ~前回の帰宅日から夏日が始まり台風騒動をへてずっと夏日だったので梅雨は開けてるんじゃないかと思っていたけれどとうとう昨日梅雨明け宣言ありました熱中症搬送者も大勢だったらしい稲穂は着々と育っている感じ雨降っては夏日を繰り返した4日間で草は元通り~トマトレストランは相変わらず営業されているらしい・・・面白い形の花開花(浜木綿の仲間っぽい)してます到着後庭に出て草対処方法を考えるもとにかく太陽が無い時に活動~という事しか思い浮かばず。。。梅雨明け宣言あり

  • やまと尼寺精進日記②

    季節のお料理がステキですやまと尼寺精進日記②

  • やまと尼寺精進日記①

    月一のやまと尼寺精進日記も忘れずみました梅雨の季節の花達がとってもキレイで工事中だった本堂も綺麗になったようドクダミの花の焼酎漬は「ドクダミチン」虫刺されなどに利くんですってやまと尼寺精進日記①

  • 貞子さんの献立

    家籠りにはテレビがお友達以前にも記録したメニューでも新たな発見あり再度見ても美味しそう三枚におろした鯵に塩皮をはぐ野菜とマリネ液あわせてさっぱりと美味しいに違いないグリンピースは最盛期に冷凍保存しておくと長く使えるとミキサーでとろとろにして綺麗なスープに時々見ては参考に・・・こんな献立が丁度よいんだけれど肉も食べなきゃならんという・・・でも季節のものだけを食べてきた母は90歳の現在まで健康体だし今日も美味しいネと思えるものを食べましょ~っと貞子さんの献立

  • 初冷やし中華

    家遊びのお昼には冷やし中華しかし紅生姜が見つからず紫蘇なんぞのせてみたり朝顔のお茶碗で一服もまた良きかな初冷やし中華

  • カメポケ食堂

    家籠り状態な日の遊びは家写真昨日は土曜日で土用の丑の日というので鰻丼や一名は繰越の八宝菜丼残りご飯でレタス雑炊とか朝はミックスサンドおやつに西瓜カメポケ食堂

  • 道草写真

    今日も暑い一日駐車場の大家さんのジニアがとっても元気塀にそってず~っと咲いてますこちらは紅白の配色ご近所の空き地には南瓜も育っていて実も生るかも整骨院のグリーンカーテン立派で公園のひまわりは正しく東を向いておりました道草写真

  • 雨上がりの芙蓉

    信号向こうの床屋さんとうとう入口ヘイサ?季節ごとに様々なお花がみられてお気に入り暫くは芙蓉が咲き揃うはず・・・蕾がたっくさん早朝散歩のお楽しみであります雨上がりの芙蓉

  • 台風一過

    夜に風雨強かったようで幼稚園児の朝顔が・・・花は2ヶ小学生のは花2ケひまわりも疲れちゃったみたいだけれど花は開きそう台風一過

  • 冷やし中華始まってません

    今日もあつい暑い陽ざし強すぎ気温高すぎでお籠り状態こんな日は冷やし中華始だわ~と思えど準備不足素麺でもOKだけど?出来上がったのはよもぎ蕎麦でありました田舎からの薬味達&トマトが大活躍で満足感あり冷やし中華始まってません

  • 朝の花といえば

    台風が来るゾ台風が来るゾ・・・夜には何度もスコールのような雨が吹き付けたけれど朝には開き切った芙蓉が青空に映えておりましたお気に入りの小学生の朝顔は今朝は一番の華やかさ朝日にあたるとダンダン疲れた感じになってくるので写真のおばちゃんアサイチの写真撮っておきますわョ幼稚園児のは4ヶ雨上がりの感じ朝の花といえば

  • 午後の槿

    槿は朝早くから開いて段々と萎んでいくので午後には元気なくなる感じ槿をお茶室で使うのは午前中がベストである”とは思うのだけれど稽古は午後なので何とか開いた形でお茶室にお招きしたいいつも持ち歩くうちに花びらがキズついたり紙で包むと萎むので本日は明るい環境にして、冷たい水に入れ気合を入れて持ち運び何とか開花したまま到着・・・少し萎んできたけれど皆さんあまり気にならないよう数少ないお軸の中から無事是貴人をお菓子は「夏の海」ガラスのお茶碗で洗い茶巾のお稽古など午後の槿

  • 急な暑さに負けないぞっ

    昨日帰宅すると花達が暑そうに萎れているものが多くすぐに水をやったら朝にはみな元気に急な暑さに人も花も慣れねばネ宗旦槿は蕾が多く沢山咲きそうだけれど虫食い多し・・・多分精霊バッタ君ヤブミョウガやキンミズヒキも穂がでて挿し木のナデシコがこんな所で開花ついでに小学生の朝顔も記録今朝は3ヶネ急な暑さに負けないぞっ

  • あつい暑い一日

    朝から暑い日となり帰宅日なのでどうせ外には行かないと思っていたけれど家の中でも暑い台所仕事は暑い・・・長い事涼しい暮らしだったので鈍っているらしく力がでない~休みながら台所仕事終わらせて帰る途中にピラミッドアジサイ次には白くなっているかも暑いので日傘さしてバスを待ちながら先週稲穂がない・・・と見た田んぼ色づいてきましたし稲穂も確認車窓からは雲一つない空と色づいてきた田んぼも見えて梅雨明けしたら一気に黄色へ?と思えどどうやら今度は台風がくるらしい・・・あつい暑い一日

  • 採り時

    昨夕採っていい大きさと思ったけれど朝採りにしようかななどと思ってしまったのでやはり大きめに・・・(^ω^)このこの採り時はいつかな~今朝もトマトを食べたお方が・・・どんな小動物君?こっちは採っただけ?色づいたのを採ってるので賢いような気もしたり・・・採り時

  • お盆も近づいて

    昨日は姉が来て一緒にお墓参り田舎のお墓は草取りが一仕事道具をもって行かなかったのでお参りだけして後からお掃除に~お盆が近くなったので盆提灯を見に行きお気に入りは?お隣のミソハギがキレイに咲いてお盆の近い事知らせているようノウゼンカズラもいい感じ庭の睡蓮も雰囲気だして・・・お盆も近づいて

  • 初ミョウガ&初梅シロップ

    久しぶりの雨の降らない朝ミョウガはどうなっているのか点検にミョウガは柿の木の下に広がっておりゴソゴソ探すとできておりました早速冷ややっこの薬味にして・・・夏の味暫く楽しめそう~紫蘇の葉を採る時一枚二枚ではなく10円20円と数えてみたりして浅漬けにいれてみたり薬味も充実っ姉が来たので梅シロップも飲んでみたらいい感じでありました初ミョウガ&初梅シロップ

  • トマトが

    紫蘇の葉を採りにいって小規模野菜畑へ行くと・・・あれれトマトが誰か食べたのね~野菜作り始めて3年目初めてです胡瓜は高い所だから大丈夫朝から気温が高く暑くなりそうな気配トマトが

  • 夕方の景色

    昨日ははっきりしないお天気で夕方になってから草取りをして見上げると青空が・・・綺麗そろそろ梅雨明け近し?グラジオラスは終わってきて期待のホリホック今年は咲かないみたいキバナコスモスからの写真は草むら的もう少しなんとかしたほうがいいとは思うけれど空がきれいな夕方三角花壇も一応記録夕方の景色

  • 涼しさも終わる?

    先週まで咲き誇っていた赤いグラジオラスも終わってきて優しい色のグラジオラスが頑張っております側で咲いているひまわりは小型のまま終わるらしくその向こうにはキバナコスモスも咲き始めたり紫陽花に似たノリウツギの園芸種「ピラミッドアジサイ」が自己主張してきていい感じ家から持ってきて植えたサワギキョウも根付いたようなので定着したら嬉しいネぇ花達は徐々に季節を進めているよう・・・そんな中ヒグラシが鳴きました~ヒグラシって、お盆のお墓参りの頃に鳴くはずでは?涼しくて間違えちゃったのね。でも明日から暑くなるらしいわよ~涼しさも終わる?

  • 野菜の事情

    トマト・茄子はお天気に随分作用されるとはっきり確信したけれど胡瓜は天候に左右されず着々と弦を伸ばして成長しておりますグぃ~んと支柱の無い方に伸びていこうとするのをまてまてそっち行かないでっと軌道修正~花もどんどん咲くし実も育ってこのこはどんな都合で〇くなったのかしら?トマトは支柱を足して胡瓜近くで育てようと計画したのに反対方向へどんどん伸びていって自由だわお天気回復したらもっと元気になるかしら野菜の事情

  • トマト初めての収穫

    トマトがやっとこ収穫できるまでに赤くなってました胡瓜は母が採りためた5本しかし2本は2倍の大きさなので普通サイズとしたら7本?茄子はザンネンな状態で・・・紫蘇はと~っても元気先週帰る時紫蘇を持ち帰るのを忘れたのでスーパーで買ったら愛知県産・一枚10円の計算・・・今回は忘れないわっトマト初めての収穫

  • 駅の花屋さん

    乗換駅の花屋さんは今日もステキ涼しげなブル~や夏色で太陽の花っぽいけれど優しい色合いのヒマワリもピンクも癒されます駅の花屋さん

  • ちびっこのいるお宅には朝顔

    ご近所のお子様のいるお宅に朝顔が出現しました夏休みが近いのでお持ち帰りしたのかも青3ヶ赤1ヶ開花近頃の朝顔スタンドヒミツヘイキ付きその向こ~うのお宅のは青い花2ケ芙蓉の花も咲きだしてていよいよ夏がやって切る感じちびっこのいるお宅には朝顔

  • 投票用紙紛失家族

    「投票用紙出しておいてね」と言われたけれどいくら探しても無い・・・あら~どしてぇ???無くても投票出来るからと出かけたお二人ワタシどうしましょと思いつつ夜になってしまい終了時間近づいてそうそう投票用紙紛失者家族の一員としてどんなか?も経験だがねと行ってみるとすぐに用紙を作って下さりなんなく投票~子供の通った小学校久しぶり投票用紙紛失家族

  • 夜なべ仕事

    明日出かけるというのに買ってしまった激安ラッキョウを発見寝る前というのに・・・仕方ない皮向こうかな~と思い立ちエイッ小さいので数が多い・・・(でも食べる時は美味しいはず)せっせとむいて剥いて2時間近く達成感有り夜なべ仕事

  • 貞子さんの献立・天ぷら

    天ぷらの巻以前にも記録してあったけれど再度記録夏の天ぷらお芋は母の好物なので頻繁にお目見え大学芋ではオカズっぽくないので天ぷらが無難先日も作ったら紫蘇が大好評でしたもちろんかき揚げもエビを揚げると油がいたむけれど揚げたては格別ですわね玉葱の酢の物には削りたてかつお節をたっぷりのせて・・・理想的お味噌汁はお豆腐と季節のもので番組みたら楽しんで丁寧なお料理心掛けようと思います貞子さんの献立・天ぷら

  • 花散歩のつづき

    お隣の玄関は紅白でその先にはピンクと白柏葉紫陽花はどちらでもいい感じフェンスの突抜忍冬ノウゼンカズラは塀を乗り越えて歩道に進出しております百日紅も咲き始めて梅雨明け近し?花散歩のつづき

  • 朝の花散歩

    起床時間はいつもと同じ・・・余裕があるので外回り徘徊庭でアメリカ芙蓉が咲いていた頃毎年7月20日前後が開花日だった事思い出す景色に出会い懐かしい鉢はそれ程大きくないのに毎年の開花肥料の加減かしら優しい色の槿もステキ柏葉アジサイが良い感じになっていますガウラや赤い下野草が元気だったりネムの花も朝顔と仲良く咲いていて朝の散歩も気持ちよい事でした朝の花散歩

  • 土曜の朝に金魚羊羹

    昨日は久しぶりに晴れたらもう暑くて暑くて真夏日状態だったけれど今朝は曇り空からでまだエアコン無しでも大丈夫な感じ都会暮らしは草取りがなくゆっくりなので写真遊び帰宅日に、東京駅でいつも見ていた金魚なお土産お持ち帰りしましたモデルは夏祭り関連で「青森の金魚ねぷた」可愛い~中身はりんご味風船羊羹であります風船を切るとコロンと出てくるりんご味羊羹美味しゅうございます土曜の朝に金魚羊羹

  • 稽古日の記録

    稽古場でちょっと涼し気に狭庭育ちの花達昨日帰ったら、選定した時に挿しておいた枝から花が咲いていてなでしこタクマシイ~お菓子もなでしこ稽古は名水点や流し点・洗い茶巾など帰る頃の空・・・暑い日になり、洗濯物乾いて良かった~稽古日の記録

  • 花積りと蚊の話

    曇り空からの始まりの朝茶花良好~同じ所から生えているように・・・ってなかなか難しい槿はちょっと合わないし花と遊んでいると蚊がブンブン飛んでいるので殺虫剤を取りに家に入って帰って来たら、、、蚊がいない・・・短い間に2階の若者がゴミ捨てに降りて、上がっていったという事は若者ちゃん蚊を引き連れてお部屋いっちゃったかもごめんネ~花積りと蚊の話

  • 帰宅途中

    お昼頃から降りだした雨ったら凄くて水道の蛇口を捻ったようにザ~っと降りパッと止むと太陽が出て雷ゴロゴロを何度繰り返した事か・・・予報をみると4時には雷の印がなくなっているので帰りはきっと大丈夫と言ってたら本当に出かける10分前に雨はやんで傘もささずに停留所へいつものように写真を撮ってふと・・・稲穂がでてないバスの中から空が見えて車窓はまだまだ東京駅到着して楽しいお店をちょっとだけ徘徊して到着すると槿が開花していてニッコリナデシコも咲いてるので明日の稽古の花もなんとかなりそうな気配帰宅途中

  • 帰宅日

    アヤシイ空模様~雨は降っていないので庭に出て朝採り胡瓜っトマトも着々と二つ目のひまわりの開花あれ先に咲いたのと違う形?昨年は2種類咲いたのでサスガこぼれ種育ち大分弱ったバラ色薔薇太陽が見えたら復活してきました蕾も・・・しかし又もや雨が黄色の薔薇も雨に負けじと・・・色が弱々しいけれどそして昨日母友から戴いた茄子は使ってしまおうと朝の味噌汁お昼に焼いて生姜醤油で・・・残りは持ち帰りで無駄なくスコールのような雨と太陽と雷が交互にやってきてます~バスの時間の頃にはどうぞ静かなお天気になってますように帰宅日

  • 祇園祭り

    雨で家に入ると祇園祭の前祭をやっていたので京都は晴れたよう雅なお祭りをしばし楽しむ祇園祭り

  • 久しぶりに太陽見ました

    朝久しぶりに雨が降ってないので道路沿いの草取りしていると母友(80歳)が軽トラで見にきました草取りする前の写真撮り忘れたけれどボウボウになりそうな状態でしたとって取って飽きた頃丁度雨がポツポツきたので家に戻ると始めてから一時間弱行動すれば案外早い時間でキレイになるもの~と実感します一休みしていると明るくなってきたので作業再開して心ゆくまで草取りとりそして胡瓜を収穫トマトが少~し色づいてきたけれど赤くなるのでしょうか夕方太陽がでて久しぶりに爽やか景色を体感していると朝草取りを見に来た母友が野菜をもって来てくれましたありがとうございます~所が夜に電話がかかってきて茄子を切ってみた中が黒くなっていると悪天候で長く畑にあったので外見は普通でも中が弱っているのでしたインゲンは普通に美味しかったのに・・・茄子って繊細なんで...久しぶりに太陽見ました

  • 梅雨はいつまで

    朝から降り続く雨の音がひどいので外からみると雨樋がこわれたようなので修理を依頼せねば・・・夕方静かになってから伸びすぎた枝の選定や草取りをしたりして・・・ひどい雨に打たれたのに黄色の薔薇は静かに咲いておりました梅雨はいつまで

  • 日照不足

    記録的に日照時間が少ないので野菜などに影響ありとのニュース我が家の茄子やトマトの元気ないのはそのせいでしょうかネぇ小雨になった時に紫陽花の選定を始めて長く楽しませてくれた墨田の花火も又来年と切り始めたらあらこれから?という蕾があったりしてそれも気候不順なせいかしら・・・切り残しました又楽しめるはずだったバラ色薔薇も太陽に会えず全滅状態もしかして向日葵が南向きっぱなしなのも太陽が出ないせい?でもないか・・・他のは空を向いてるし日照不足

  • お別れに

    昨日は母の代行で母友のお悔やみに・・・子供の頃には頻繁にお邪魔していたお宅オジサンも植木関係のお仕事で庭は庭園のようだったのにおばさんが倒れてから長いからか思い出の美しい庭はかなりザンネンな景色そんな中ミソハギが咲き始めていて白い蝶がひらひらひらひらおばさん?今年は蓮の花も咲かないみたいそれでも槿は咲いてて和みました母友は5人グループで長い事活躍していたのだけれどここ2年間で次々と他界しとうとう母一人に・・・皆さん90歳超えで長命だったけれど寝たきりや痴呆もありとても残念ながら母はまだ自立&ご飯も美味しいのでゆるりとやっていこうと前向き思考にて今日もお昼寝お別れに

  • 移動日

    いつもの景色を見ながら早めに到着早速胡瓜を収穫トマトは全然色づかず・・・日照不足のせい?三角花壇の様子も停滞気味だけれど今日も睡蓮はひっそりと咲きあり?一本の百日草から2色の花開花してます・・・移動日

  • カメポケ食堂

    ナニ食べよう~と迷いやる気のない時に野菜乗せてごまかしカレーラッキョウが食べられるようになっていて良かった~又ある時は2尾¥298の鯵を捌いてお刺身に(生姜飛ばし過ぎ)やる気のある時は中骨取りもなんのそのカメポケ食堂

  • 貞子さんの献立

    本日の貞子さんの献立は夏ずしや南瓜の甘露煮&冷たいおすましすし飯は手作りの梅酢と砂糖などで味付けして冷まし胡瓜の塩もみや色々な具材を入れてまぜまぜして錦糸玉子と紅ショウガを乗せて出来上がりとりひき肉からとったお出汁と素麺で冷たいおすましで涼し気なご飯でしたけれど本日も梅雨寒のようなお天気なのでこの献立は梅雨明けに貞子さんの献立

  • 月1稽古

    到着するとすでに準備OK先生の用意して下さったお花は半夏生・シマアシ・矢の根梵天花・槿・キンシバイ・姫檜扇アヤメ・ギボウシ・水引草お菓子は鶴屋吉信・夏衣お干菓子は塩瀬・都鳥麗しき夏衣のお茶友さん帰り新しく出来たcafeにて一休み月1稽古

  • 白いアバガンサス

    昨日は熟女達と早々にお別れしてとっとと帰宅してから歯科医院へ予約の入れ間違いで忙しい事に・・・アタフタ歩数が増えたのでマアマア?途中病院の植え込みに白いアバガンサスを発見して予約時間迫る中ポケットから青い花の中に一りん振り替えってもう一枚大きな花は雨の重みで・・・そのお隣には元気色のノカンゾウ?そのあと急いで5分前到着でセーフやれやれ白いアバガンサス

  • 熟女茶会

    田舎の庭から半夏生と紫フジバカマを持ってきて庭の沢桔梗・トラノオ・ヤハズススキ・ナデシコ・矢筈ススキ庭の茶花絶好調~半夏生の花一つは取るべきでしたネ主菓子は鶴屋義信・露草お干菓子琥珀の露とすいかゼリー洗い茶巾でお薄点前中(お洋服の色合いがステキ)一年に一回の夏点前最初の方は思い出す為の実験台状態ナデシコのお茶碗で頂きました今は亡き会員さんの思い出のお茶碗であります今日からお盆そして本日もお茶のお稽古参ります熟女茶会

  • 熟女茶会準備

    月に一回熟女達とのお茶遊び・・・夏稽古のお茶碗とお菓子東京は明日からお盆ですのでホウズキやそろそろ朝顔も蓮の葉の上で寛ぐ福鬼さんは九谷焼・谷口幸夫氏作お花は今回も半夏生が元気どれにしましょう~楽しい時間熟女茶会準備

  • 古代蓮の里⑤

    プレートで種類判明写真古代蓮の里⑤

  • 古代蓮の里④

    雨の朝古代蓮の里思い出写真世界の花蓮コーナーにはそれぞれに珍しく美しい花が咲いていたのだけれど今となっては名前が解らず・・・(^ω^)こうすれば解りやすい~ず~っと見ていたい古代蓮の里④

  • 古代蓮の里③

    帰宅してそうだ蓮を見に行ったんだったと懐かしく写真を見る・・・(田舎では外にいすぎて思い出さず)行田蓮素晴らしく綺麗だった中をのぞいて黄色い所だけで作るお茶のお話BSで見た事ありますわねベトナムのお話・・・かなり高額そして散る古代蓮の里③

  • 庭の花達②

    また咲き始めた睡蓮睡蓮から向こうにはまだまだ桔梗夏菊も元気雨がふると倒れるので支柱をして更にその向こうにピンクのバラも再度開花まだまだ咲きそうピンクの花魁草コボレ種で自然に咲いてえらいゾっ庭の花達②

  • 帰宅日・花達の様子①

    今日は帰宅日昨日動きすぎたし台所仕事するので庭いじりはしないゾと思っていたけれど持参したハツユキソウの苗を植えるのを忘れていたので植えて(昨年咲いて春に芽が沢山でたのにみんな食べられてしまったので)後は花のチェ~ック・・・白い花のトラノオ玉すだれ白い花のオルレアの種が出来てきたので大事に採取して来年につなげます~帰宅日・花達の様子①

  • 今日のひまわりちゃん

    昨日もう開くの?という感じだったひまわり今日はこんなふうに恥ずかしいの?ミタイナ昨年は大分大きくなったのだけれどこれから伸びるのかしら?頑張ってネ今日のひまわりちゃん

  • 昨日の作業

    昨日はずっと外にいたのだけれどちまちまとあれこれやって何をしたのか?朝はスギナ堀りして(草取り)朝食後に川の土手と左畑に除草剤散布さつま芋の植え付け支柱が足りなくなったので竹を切ってきて除草剤する前に草の中から救出したヒョロヒョロ百日草に支柱を立てて塀の中の草も又伸びてきたけれど・・・そうだ空き地に花を咲かせようか?と思い立ち一部草を取ってみたり来週キバナコスモス植えて空き地に花をさかせてみましょう~いいぞいいぞ昨日の作業

  • ひまわりが

    雨無し予報の朝~爽やかに目覚めたので早朝草取りして倒れたので植え替えしたひまわり元気な頃朝は東向き太陽とともにぐるりと回って夕方には西を向いていたのに先日の長雨で倒れたので植え替えしたら日中グッタリしたので心配したけれど今朝は又元気を取り戻して一安心しかし朝なのに花の向きが・・・朝なのにあっちこっち向いてますセンサー狂っちゃったのかしら?植え付ける向きのせい?ららら~ひまわりが

  • さつま芋植えます

  • グラジオラス

    先週帰る時はこんな感じだったけれど4日後到着すると赤が沢山開花赤ばっかり~長い支柱を立てたので安定して暫くは楽しめそう~お見事グラジオラス

  • 墨田の花火

    山の家まだまだ紫陽花がキレイなのでお花見しながら外コーヒ~ド~ンと上がった花火がパチパチっとホントに花火のようでありますのネ墨田の花火

  • 到着時の庭 倒れた花達

    到着したらひまわりは倒れ、グラジオラスも折れたり倒れたり百日草も倒れているので荷物をおいてから支柱をたてたりするうち空に三日月もやし状態だった百合に花が咲いてました食用の百合根鹿の子百合だったのね~到着時の庭倒れた花達

  • 車窓など

    乗り換えたらいつもの緑と空気持ちよしお散歩人ありいつも気になるこのお宅何時もは車が止まっているのだけれど今日はお出かけかしらいっつも木も花も無し・・・ってすごくない?きっと草取りはしっかりしているはず・・・ミニマリストさんでは?という意見ありそうして最後の駅に到着してバスの中からも到着雨が降らずによかった~車窓など

  • 移動日の朝

    さあ出かけようと玄関に立って花を見ていると撫子にトンボが羽が透明でよく写らないけれどじっと見るとワンポイント有り?反対側には一本だけ早く咲いている沢桔梗がとっても元気なのはなぜ~?行ってきま~す移動日の朝

  • 拝啓萩原健一さま

    高橋是清役最後の映像見ましたあと5年は生きたいな~って言ってましたけれど・・・懐かしゅうございます。。。拝啓萩原健一さま

  • 七夕祭りは生憎の雨

    昨日の七夕祭りは生憎の雨でせめて気持ちだけ子供の頃七夕の頃には大きな笹で田んぼを叩いて回るような虫送りという行事があったけれど今ではなんの事やら・・・この色紙にはその行事が書かれてあったのでちょっと嬉しかった思い出ありこういうお菓子もついつい購入しますお茶時間では季節の事しっかりと感じる事ができてお抹茶など一服七夕祭りは生憎の雨

  • 極上たまごのパイ

    遠くまで行ってしかもお墓参りもしたのに帰宅したらまだ早い時間で昨日若友ちゃんに戴いたお土産でゆったり時間農園で産みたての新鮮な卵を贅沢に使って焼き上げた極上たまごのパイ長崎県波佐見焼のお気に入りなお皿にのせてカップは九谷焼ごちそうさまでしたそしたら明日の為の買出しでございます~極上たまごのパイ

  • 雨の中のお墓参り

    蓮の花を堪能した後には義母のお墓参りをして雨の中お花とお線香あげてナムナム門前のお蕎麦やさんでご飯を食べて帰宅雨の中のお墓参り

  • 古代蓮の里②

    昨日若友ちゃんに大きな桃のような蕾が可愛いと聞いたのだけれど蕾は殆どが開いていて咲きだしてました~花は大きくて色は濃いピンク極楽浄土に咲く花の雰囲気モリモリ美くしゅうござります古代蓮の里②

  • 古代蓮の里①

    古代蓮の里には1200~3000年前の蓮が行田蓮として沢山咲いておりました雨の朝7時出発車はひたすら北へコーヒー飲んだりしながら2時間近くやがて雨はやみ案内板も見えてきてあそこらしい~近づいて来ました駐車場にはすでに車がいっぱいさほど待たず駐車場代金500円のみ早速入場すると(展望台からはお米アートが見えるけれどお米が実った頃がキレイらしい)蓮の花はそれはもうキレイで色々な国の蓮も咲いていました古代蓮の里①

  • 若友ちゃんと

    久しぶりに若友ちゃんとのおデート美味しいおやつをあれこれ見せて戴いたこのお写真お顔より大きい古代蓮情報いいな~家に帰って古代蓮見学者募集をすると一名の運転者がでたので明日は古代蓮の里へ行くわ~若友ちゃんと

  • Tartine(タルティン)

    いっつも行列のデパ地下のお菓子屋さん大抵の商品は売り切れ状態なのに今日は残った商品有り待ち人5名これは、買わなくちゃと手にしてさっそく中身チェック中身も可愛い大きさのストロベリーアーモンドタルト洋菓子だけれど七夕のお茶碗でお抹茶と頂きました明日は七夕Tartine(タルティン)

  • 夏稽古突入

    お花は田舎育ちの半夏生・紫フジバカマ・庭のナデシコでお菓子は天の川カジノ葉の葉蓋で薄茶点前や鶴瓶のしめ飾りを修復して名水点もして着物も薄物になり夏も本格的・・・と思うも花達は秋の風情・・・お茶時間はは旧暦で考えるとなっとく納得夏稽古突入

  • 茶花あれこれ

    お稽古場でサッといれた形は毎度気に入らないけれど家でゆっくりと遊んでみるとなかなかいい感じではないかと一人ニッコリ茶花あれこれ

  • 露草の事情

    朝外を歩くとアパートの植え込みに育った露草に花が沢山咲いてゆっくり鑑賞~田舎では天敵で・・・あっという間に繁殖するし抜かれて水がなくても生き続ける手ごわいヤツなのだけれど花は可愛い事ネ露草の事情

  • 帰宅日のドタバタ

    なんだかアタフタですでに昨日の事やらの備忘録っぽい写真帰ったら次の日稽古があるので小雨になった時に茶花候補を物色して庭をふらつくとグラジオラスが重みで首折れ状態にもっと長い支柱にせねばと悟るけれどそれは次回にして・・・楽しみなホリホックに花はいつ咲くのでしょう~とか思いつつ歩いた靴を掃除したりポツポツふっている中チャンスを狙ってゴミ捨てに走ったりするうちそろそろバスの時間かな~という頃雨は止んできて散々降り続いたけれどなんて良いタイミング今日は学生さんがいない~ゼ~ンゼンいない乗り換えて一時間ちょっと座り続けて又乗り換えて最寄りの駅に着いたら青空が見えて・・・なんだか不思議な気分で到着帰宅日のドタバタ

  • 台所でコトコト

    外は雨暑くなく寒くなくこんな時は台所仕事がハカドル感じ熟した梅はどうせ潰れてしまうのでジャムっぽく煮てしまおうとコトコト灰汁を取りながらひたすらコトコトやがて琥珀色の美味しそうな梅に変身自作の新じゃが北あかりが美味しいちっちゃいこも食べましょうと新じゃがは皮が柔らかいので皮つきでもよいけれど皮剥いてお年寄り好みの甘メの味付けでコトコト小さい中にも更に大小あるのでどうかな~とおもったけれど小~さいのは溶けて餡のようにとろりとしてナカナカ良い塩梅に出来上がりましたその他に漬物や生姜焼きなどなど母の常備菜を色々作って雨の帰宅日かと思ったけれど帰る時間丁度位に雨が止んで素晴らしい台所でコトコト

  • 夏向き花壇

    雨降りにつき写真をみたりして・・・東向きの花壇には手前から玉すだれ・トレニア・百日草・グラジオラス・菊・ひまわり・・ホリホックいずれ段々に高さがでていい感じになるはず今の所ひまわりなどまだ小さいけれどそのうち大きくなる予定今一番元気なのはグラジオラス咲き始めたオレンジはなかなか良い色で赤はたっくさん咲くみたい一番奥のキバナコスモスはたいへんな事になっていてどうしましょ~的夏向き花壇

  • 昨日の成果と小規模菜園

    夕方から降り始めた雨は夜も賑やかだったけれど起床すると雨がやんでいたので外に出て昨日の仕事後を見学雑草がなくなってスッキリ(茶色の土管は以前盆栽が乗ってたもので深く埋まってるので撤去できず)小規模野菜園も点検して胡瓜収穫トマトの色づきが遅いのはお天気のせい?野菜は太陽を待っているわネ昨日の成果と小規模菜園

  • 良く働きました

    塀の外の草は除草剤かなと思い用意をしたけれど結局手で抜いたので朝食の後裏庭と裏の畑だった所の草原っぽくなった所へ散布して一安心散布後4時間?7時間?どっちだったか・・・雨が降らなければ良いので(結局夕方まで雨は降らずによかった良かった)そのあと隣へ回覧板を届けた(隣のアバガンサスもキレイ)ついでに道路の砂利の部分も草取り開始してなんとなくクローバーだけ残してみたりクローバーなら生えててもいいかな~四つ葉はないけど結局この場所からグルリと家の見える所まできれいにできた頃丁度良く雨がポツポツと落ちてきて切りよく終了~先週咲いていたピンク色は終りオレンジや赤が咲きだしたグラジオラス蕾が沢山出てきたので支柱を立てたけれど支柱足りないくらい来週は沢山の花が開きそう~良く働きました

  • 桔梗好評

    三角花壇の向こう側に咲く桔梗が満開でステキだと好評であります倒れたまま沢山の花が咲き続けてるけれど花付きが良いのは倒れても頑張ってるせい?力をすごく使ってるのかしら?頑張ってネ~桔梗好評

  • 早朝草取り

    雨が続き草の勢いが凄いので塀の外をスッキリさせようとひっぱると軽く抜けるのでどんどん抜き進んで約45分で終了~途中太陽がでて暑くなったけれど頑張ったアバガンサスの回りもスッキリ・・・おっと塀の中の緑がトニカク草達の勢いが良すぎるので今日はあちこち雑草対策頑張るべ早朝草取り

  • 戴きもので

    買い物から帰るとお隣さんから朝採り野菜が届いておりましたありがたい事でありますインゲンは早速ゆでて胡麻和えに・・・柔らかくとても美味しゅうございます留守中の実りは胡瓜4本2本は曲がったけれどまあまあ後のは凸凹コンビ小さいのは普通サイズで94g大きいのは599gわお約6倍~醤油とみりん一対一に針ショウガを入れて煮立たせ胡瓜の輪切りを塩出しして良く絞り、生姜汁の中にいれて覚めるまで放置そのうちにmeiちゃんがやってきて賑やかにお昼ごはんは戴きもので

  • 買い物途中に

    目覚めると雨の降る霧の朝でザンネン~と思ううち10時近くなったら雨は止み明るくなったので自転車で出かけると春に菜の花の咲いたフラワーロードがコスモスの道になっていて花もポツポツと咲きだしております色も色々以前にも撮った紫陽花もまだ咲いていてキレイなのでいちいち自転車を止めてパチリ薔薇好きさん宅では中庭に百合の花が沢山咲いておりますゆっくり見せて貰いたい所だけれど空がアヤシイので早々に退散買い物途中に

  • 移動日の景色

    乗換駅最後から二つめは夏っぽいトンネルを通って最後のローカル電車は相変わらず緑がキレイなのに外を見てる人はいませんノネ貸し切り状態のバスの中からもうすぐお祭りの神社へご挨拶したりするうち最寄りの停留所でバスを見送るといよいよ到着なのに雨雲がどんどんやってきてポツポツ来たので走って帰宅到着したらザザ~ときましたセ~フ移動日の景色

  • 駅の花屋さん②

    静かな花揃えで百合の香りが漂う中黄色は元気な夏色~ピンク系の色々もステキハツユキソウもいい感じ駅の花屋さん②

  • 駅の花屋さん①

    梅雨時の雰囲気にぴったりなブルー中でも鮮やかブルーはデルフィニューム?爽やかな雰囲気漂ってそしてもうすぐやって来る七夕祭りこの次のお稽古は笹飾りかな駅の花屋さん①

  • 久しぶりの病院

    7月1日は半年に一度の定期健診検体するので朝食はとらず、を忘れないようにするのが大変早朝台所仕事の途中無意識のうち何かを食べないように・・・そのまま実家移動するので台所仕事をガタガタして出かけるお弁当や朝ごはんのサンドイッチを作ったり保存食作ったりバッタバタ無事色々済ませて病院併設ローソンカフェにてほっと一息だ窓辺席の母子が良い雰囲気だけれど病院なので・・・元気でネと応援何時もより早めの移動中御茶ノ水駅がキレイになっててビックリ大分来なかったので・・・通りやすくなりました久しぶりの病院

  • 6月30日の事

    忙しくて日記が遅れ気味夏越の祓には茅の輪をくぐって身を清め・・・ですけれどAさん作マイ茅の輪を飾って心を清めておりました買い物途中の神社ではお参りして今年も無事半年過ごすことができたお礼をしました季節の花も着々とぎっしりのジニアも咲き始めてますその夜はとうとう亡き萩原健一さん最後の映像が放映されました。来週も見よう6月30日の事

  • お見送り

    切りよく6月最後の日曜日この日を選んで引っ越し2件ジィジ塾始まって2年半始まりからの塾生2名は寿引っ越しジィジさんキューピットが二人を結んで・・・なんてオメデタイもう一人ジィジ塾一番乗りだった好青年も卒業楽しい時を過ごして故郷へと帰ります。お見送りしたらお部屋を整えて夜には2名の入居者を迎えました。新しい若者達との出会いも大切に・・・歴史が出来ていく感じお見送り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用