chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 貞子さんの献立

    今日はかなり忙しい日になるのだけれど朝は貞子さんの献立日記で和むおこげとお茶漬けおひつに入った残りご飯フライパンに指で押しつけながら広げて焼いてひっくり返して焼き上げてエビの殻を剥いてまでみたら外がニギヤカなので見たらジィジさんとちびっこ生徒が階段の掃除中~その間に餡掛けらしきものが出来上がってしまっていてお焦げの上にとろ~りとかけて美味しそう~鮭茶漬けは茶葉を炒ってお湯を沸かしてカツオ節をいれて塩で味付けした出汁茶をこして急須にいれて手作りの鮭フレーク?をのせたご飯に注いでワサビを乗せて出来上がりいんげんの胡麻ヨゴシとワカメのお味噌汁で本日の献立出来上がり~簡単そうでも手がかかっていてさっぱりと美味しそう~貞子さんの献立

  • 梅雨の晴れ間に

    空がキレイだった昨日の夕方買い物帰りの散歩道に咲くアバガンサス花の中に線があって一味違うような・・・夕日を浴びてステキ槿も咲いていて夕方の空と風に揺れる槿を撮って歩いて行くと黒い雲が白い雲と青空を飲み込んじゃうぞ~って感じ夜から雨になって梅雨空の朝になっておりまする梅雨の晴れ間に

  • ミニ薔薇と浜木綿

    玄関先でお気に入りの花達やミニ薔薇の二番花がキレイだ事~と眺めてから買い物に出かけると線路脇で浜木綿の花が咲いてました浜木綿にも色々種類があってこれはインド浜木綿というらしい白くて清楚な雰囲気です線路の上には夕方の空・・・キレイな花や景色に出会うので買い物で出かける時にもカメラは忘れずにミニ薔薇と浜木綿

  • 台風一過・茶花好調

    昨日は帰宅してから雨が降り出しどんな台風に?と思ったけれどわりと静かに過ぎて行き明るい朝がやってきて蒸し暑い・・・(^ω^)久しぶりの庭では沢桔梗やトラノオが開花しててお茶花OK~だけれどお稽古はお休みなので来週までガンバっネジバナは元気にクルクル紫陽花の色づきも好調今週は家の事ちょこっと頑張るベ台風一過・茶花好調

  • 緑の景色

    相変わらず写真を撮りながらの帰宅行動バス停近くからの家都合で耕作してない田んぼいよいよ動き出したのか?学生の街というか学生しかいない感じの街なので朝夕だけは賑わいますいつも気持ち良い景色~と見ているけれど景色を見ていると向こうからも電車を見ている人の多い事に気づきます夕方の散歩の人や電車好きらしいちびっことママが手を振っていたり直線で歩ける散歩コースとして楽しんでいる方の写真をお借りしたらこんな感じ中学校の頃教室から見えていた電車は2両だったな~と思い出したり・・のどかであります緑の景色

  • 台風が来るって

    週末は台風が来るというのでグラジオラスに支柱を立てたり野菜もしっかりと止めてジャガイモを収穫したり結構忙しく家から持って行った沢桔梗をやっと植え付けて乾燥を嫌うので雨が続くのは定着に良いのではないかと期待そんな中初めて開花した百日草はコンクリートの間からの苗こういうのは強い雨にも負けないような根性があるのよネバタバタとあれこれして帰宅準備完了~台風が来るって

  • 竹切りの・・・

    姉がお墓に竹が生えていたけれど取れなかったと言ってたので早朝お墓掃除にリンリン籠にはノコギリやハサミを積んでなるほど~かなり立派に育ってました。先月には無かったのでひと月で育ったのネ回りにもニョキニョキ草取りしてさっぱりして帰宅ナムナム竹切りの・・・

  • 収獲の季節

    暑い日でも3時を超えると日陰ができるので外に出て朝の続きやスギナの掘り起こし作業をしたり姉の持ってきてくれた(咲き終わった)紫陽花3種も植えましたじゃが芋を掘ろうと畑へ行くと草が・・・(^ω^)昨年程手入れをしなかったのでどんな感じかな~とオソルおそる掘ってみるとあらあら元気なジャガイモ君株により数が違いますけれどま、いいんでない?胡瓜も採ります4本目とっても元気でどんどん伸びるのでネットをもう一枚張って自由に伸びてもらう事に・・・トマトは想像と違う方向に伸びていくので支柱が追いかけてく感じ茄子の生育が今一だけどそのうちググっと伸びるはず葱の草取りもしてみました。とにかく小規模なので飽きる程時間が掛からないのが良い所葱の植え込みからススッと出ているのは稲の赤ちゃんであります敷き詰め用に貰っておいた藁に実が付いて...収獲の季節

  • 霧の朝と梅シロップ

    濃霧の朝でした山に囲まれているので朝日はこれから少ししたら・・・霧のお陰で太陽写りました昨日植え付けた所も朝日を浴びて百日草の間隔が狭すぎるかもしれないけれど小さいうちは難しい~夏日な感じで暑いので午前中は家仕事掃除洗濯梅シロップ漬けたり霧の朝と梅シロップ

  • 夏用花壇に

    姉が来るというのでいよいよ三角花壇を夏仕様にする時が来たといままで頑張っていたビオラなどを片付けると玉すだれの勢いがスサマジイく密集増えたものですけれど花の付き具合はどうなんでしょかネ久しぶりのおしゃべりやらお茶やらしてから花の位置の段取りをして植え付け日々草は長く咲いてくれます母も出てきて草取りしたり膝が痛いので草取り用のお座布団に座ってます昨年はでんなだったかなと写真をみると同じ頃に同じような配置夏を超すとこんな感じになる予定~今年黄色が足りないかも夏用花壇に

  • 自転車止めて紫陽花見学

    こういう紫陽花をみるとつい口ずさんでしまう・・・しゃ~ぼん~玉が一斉にはじけた気がしたのはあ~あじさいですか♪そして激写(自転車用日よけ手袋してます)花が大きいんです昔からの懐かしい色と形ですわね自転車止めて紫陽花見学

  • 水色自転車で出動

    農協まで田んぼ関係の税金納入業務(田んぼ作らなくても税金はお支払い)気持ちよい景色の中途中豪農屋敷?通過ここはお茶室タブン田んぼの中の一本道リンリン広~い駐車場からの空まちの駅で緑花木センターを見学したりして雲の色がアヤシ~と思いつつも無事帰宅水色自転車で出動

  • 元気な花達④夏菊

    お仏壇用にと夏菊を植えたのはいつだったか小さな苗をかなり間隔をあけて植えたつもりだったのに今や密集しておりますもっと開けても良かったのね~元気な花達④夏菊

  • 元気な花達③桔梗

    宿根草の紫フジバカマの存在を忘れて何もない所と思い桔梗を植えたら後からフジバカマが発芽したので桔梗はかなり窮屈な事になってしまっていて倒れた事に気づくのが遅れてそのままにしたら脇からでた枝に沢山の蕾・・・咲きだした花を見ると花の形が・・・あれれちょっと変?普通の花はこうですものねたっくさんの花を咲かせるの大変なのかも・・・明日肥料やっておこう~元気な花達③桔梗

  • 元気な花達②グラジオラス開花

    前回帰る時蕾だったグラジオラスが咲きだしていて雨に打たれて倒れ気味だったので支柱を立ててスクッと優しい色のピンクと白今朝の姿ついでに睡蓮も記録元気な花達②グラジオラス開花

  • 元気な花達①

    三日見ぬ間に、半夏生が大分色づいて梅がボタボタ落ちて・・・帰宅日に青梅の収穫をしておいて良かった~花や草には恵みの雨なのね色付きカラーもイキイキとして花魁草が咲き始めもりもりに咲いたこのこの名前は?今日も赤い薔薇は鮮やかであります元気な花達①

  • 雨の高速道路を走って

    雨だけれど午後には止むというので首都高速を走り橋を渡って梅雨の空~到着して昼食後雨は止んできて車掃除をする運転手サワギキョウなど株分けで増えたものを運んだので地植えにする予定うっとうしいお天気も植え替えなどには好都合かも雨の高速道路を走って

  • お弁当持って

    雨の月曜の朝ジィジ様はお弁当持ってボランティアセンターへ参ります午後から晴れるというのでカッパで自転車傘は差しませんギボウシが満開次のお稽古の頃には終わってそう~そんな本日は移動日・・・運転手つきでサワギキョウの鉢を運びましたお弁当持って

  • 一年ぶりの二人女子会

    毎年今頃一緒にご飯をたべてるyakkoちゃんと埼玉の海?日曜なので女子好みの店舗はお休みだったのでカウンターでランチ寿司シジミ汁モズクデザートに羊羹カウンター勢い良すぎてサッサと食べる~待ち合わせはここパスポート更新手続きについて行ったりご主人退職後海外旅行三昧の友人夫妻3月イタリア・10月桂林まだまだ行くらしい旅の写真をみたり一年分の出来事あれこれ一年ぶりの二人女子会

  • 昨日の事

    昨日は一日お茶室籠り状態季節のお菓子お干菓子の氷室はこの季節だけ♡と記録帰る頃茅の輪が出来上がっていて大荷物持って正しく茅の輪くぐりをしてこの半年間の汚れを祓い無事夏を過ごせますように・・・♡昨日の事

  • 捩花の記録

    ネジバナの一つ一つはとても小さくてお気に入りの小さいカメラよりスマホ画像の方がキレイに撮れて色も綺麗ですただカメラを使いこなせていないだけかもしれないけれど捩花の記録

  • 紫陽花の変身

    紫陽花も段々と咲き進んできてその変身が色々私の紫陽花は緑から始まって白くなり今はこんな感じこの替わっていく色合いがステキでこの紫陽花を選定の時枝を戴いて挿し木しましたなんてオシャレな事でしょか早くに開花したガクアジサイも今はこうなって・・・額が下を向いたら営業は終わりです窓辺ガーデナーさん宅のもこれからこうなりましたお気に入りの紫さんの現状は綺麗に見えるけお疲れの見えるところも有り長~く楽しませてもらって楽しい事であります紫陽花の変身

  • 朝の散歩写真②

    いつもと違う方向を散歩したら新たな発見あり棚がキレイに組まれて瓢箪がタワワなお宅そのお向かいには夏の感じ漂うノウゼンカズラそしてこちらはいつも見学している葡萄棚のお宅袋もかけずに綺麗な実がなっておりどちらもお上手であります朝の散歩写真②

  • 朝の散歩写真①

    目が覚めたら、ここはどこだったかしら・・・な思考こんなお天気なら次の予定の草取り進みそうなのにとか思ったけれど今日は草取りする所がありません~なので捩花の様子を見てからご近所まわりを徘徊すると小学生のひまわりが小さいながら元気です小学校近くのお宅の高い所にホタルブクロ発見下には捩花も♡同好の士がお住まいなのねとちょっとウレシイ駐車場の大家さんは百日草(ジニア)植えたみたいだけれどこんなに接近してたんじゃそのうち窮屈になっちゃいそうネなどと余計なお世話朝の散歩写真①

  • 帰宅の景色

    バス停の夾竹桃が咲きだしたら夏近しもうすぐ電車がやってきます丁度良い感じに撮るのって難しいのネぇ近頃海辺回りじゃなく家についたら捩花が捩じりだしててちょっとうれしい横向き画像で失礼致します~。帰宅の景色

  • 初胡瓜

    帰り際胡瓜をみると大分育っているので初めての実は苗の負担を軽くする為に小さいうちに採るというので持って帰る事に又次のこ達も育っておりますでもって帰宅して早速シンプルサラダに・・・ラッキーセブンっぽく7枚で新鮮さは分かったみたい夏野菜の始まりですあちこちから戴物があるのでやはり1本農法で良かったらしいトマトも着々と育ってるし初胡瓜

  • 梅の収穫

    帰宅日の朝来る人ごとに「梅取らなきゃもったいないよ」というので梅採りしました約2キロヘタを取ってひとまづ冷凍庫へ枝落としもしなくっちゃとも思うけれど帰ります~梅の収穫

  • 薔薇のベット

    薔薇が次々と咲き続けているので見に行くと花の中にお客様黄色のも次々と咲いております薔薇のベット

  • 残りの草取り

    夏日っぽく暑くなったけれど風が吹くので気持ちよく朝の続きを~ムシトリナデシコが育っているので草取り無しで楽だったけれど笹やスギナが伸び放題になるのでした笹がずずっと一列に伸びているのが解りますなるべく切らずに掘り起こしてみるとこんな感じ暑いし暫くすると飽きるのでコーヒータイムしてから残りの分も頑張ってオルレアは種ができるまでこのままにして一応この場所11時3分終了~午後に石ころの場所もチマチマと取ってスッキリたぶん7月末頃にはもとにもどっちゃうと思われますけどネ残りの草取り

  • 地震と朝の作業

    昨夜はテレビに緊急地震速報がテレビに表示されてどうだろうと思ってテレビの情報をみていると静かに家がゆれました震度6とかなり大きな地震で被害も解ってきて・・・お見舞い申し上げます。。。今朝は昨日やり残した所の草取りをしようとコーヒー持っていくとあらら昨日置き忘れたカップが・・・今日はダリアの咲き始めたこのコーナーよ~い始めっ(6時13分)ムシトリナデシコの花柄を引き終わったので(6時35分)空を見ながら一休みしてスギナを掘り起こしながらすすんで暑くなったので撤収~終わらなかった所は午前中に終わらせたい地震と朝の作業

  • 夏空っぽく

    お天気の良い日は空がキレイで作業しながら時々写雲の動きがなかなか絵になるとか思いつつグラジオラスの蕾がぐぐっと伸びてきたのを見て家に入ったけれどピンクの空が見えたので又写真今日も良い日をありがとう~夏空っぽく

  • 草取り業務

    こんなふううに咲いたムシトリナデシコもとうとう咲き終わったので朝から撤収作業開始(6時50分)咲き終わりをどんどん抜くと一緒に育ってたスギナが現れたのでシャベルで掘り起こしながら根っこごと取って取って取りまくり良く人の来る日で色々用事をしながらも18時30分に終了~朝は太陽にむかって元気だったひまわりの苗が夕方には西をむいてしょんぼり風花が咲く前から太陽と一緒に動いているのね~そうなんだ~草取り業務

  • ストロベリームーン

    今宵はストロベリームーンと認識していたのだけれどどうせ綺麗な写真は撮れないと思い寝てふと目が覚めるとカーテンの隙間から明るい月が見えて・・・それなら一枚撮っておこうではないかと縁側から撮りました夜中の2時にごそごそとストロベリームーン

  • 車窓と空

    到着車窓と空

  • 駅の花屋さん③

    静かな色合いのひまわりもいい感じ花の種類も黄色は元気印ブーケにも活躍でオシャレです駅の花屋さん③

  • 駅の花屋さん②

    梅雨時の演出ボケたけれど・・・(^ω^)ブーケも色々静かに貝殻草懐かしい花薔薇の花はほんの少し駅の花屋さん②

  • 駅の花屋さん①

    乗り換え駅でいつもの花屋さんチェックぐっと静かな色合いの花揃えでスモークツリーもいい感じ種類も梅雨時らしく小判草?房すぐりグラジオラスやレースフラワー紫陽花は無くなりお花の季節も進んでいますネ駅の花屋さん①

  • お弁当作って

    久しぶりに相変わらずのオベント写真近頃お弁当広げて食べる時間も無い事があるというのでサンドイッチの日もありぱくっといけるように・・・小分けして暫くコンビニのサンドなど買っていたらしいけれど作った方が安心感そんなジィジセンセに肉まんの差し入れがあったけれどやはり食べる時間がなかったとかで家で頂きましたご馳走様です~気持ちよく晴れ渡った本日またもや移動の日がやってきました今週はどんなお天気かしら庭仕事はかどるのか?お弁当作って

  • ラッキョウ漬け

    暑さを避けて家籠りな日の作業はラッキョウの皮を剥いて熱湯に10秒入れたらすぐに取り出して広げてさましてラッキョウ酢でつけるだけ一キロ丁度又漬けるかもラッキョウ漬け

  • 貞子さんの献立

    365日の献立日記日々のご飯に飽きてきたら目先をかえてお鮨の手作りガリも手作り新生姜を薄く切りさっと湯がいて甘酢で漬けるイカは切り目をいれてお刺身を切って葱と生姜で薬味を作りさあいよいよ握ります手作り握りずし作る人も楽しんで手作りガリやとろろ汁他所のお宅は何食べてるのかなと思う時があるので興味深い事・・・野菜も追加しなくちゃねとか新生姜もつけたらいいかも貞子さんの献立

  • 紫陽花の風景⑤

    公園にも色々な種類の紫陽花が咲いて長く楽しませてくれて優しい色で始まってやがてこんな感じに・・・段々と太陽が上ってきて今日は夏日になるらしい紫陽花の風景⑤

  • 紫陽花の風景④

    お気に入りの窓辺ガーデニングのお宅には紫陽花一りんトマトが立派に育っていてすでに実も沢山ついててお見事すでに赤くなってます~いつものカワイイ鉢たちも相変わらずステキ紫陽花の風景④

  • 紫陽花の風景③

    角を曲がって行くと紫の紫陽花の家前日の雨に打たれて・・・お花重すぎたのネ始まりの色段々に色づいて綺麗です紫陽花の風景③

  • 紫陽花の風景②

    布団やさんの紫陽花は白そしてミニ菖蒲園きちんとお手入れされていてお花も綺麗種類も色々遠くへ出かけなくても菖蒲見物紫陽花の風景②

  • 晴れました

    雨音もせず小鳥のさえずりが聞こえてきたので外へ我が家の紫陽花お隣の見上げる塀の上から明るい空と晴れました

  • 三匹のおさる

    ジィジ塾の小さい生徒さん達は旅行があり(移動教室?)カワイイお土産が届きます日光のお土産は「三匹のおさる」見ざる言わざる聞かざるとは書いてないのネ季節のお茶碗でお抹茶と共に頂きます信州産りんごはホワイトチョコで美味しいりんごの風味どちらも美味しく頂きました。ご馳走様~三匹のおさる

  • 八重のドクダミ

    熟女友に八重のドクダミ戴きました道端に普通に咲いている所があるんですってへぇ~花は終わってしまっているけれど楽しみ♡写真を撮りにでるとちびっこに貰ったベコニアオレンジが華やか雨の雫が似合います小さい鉢達も元気で嬉しい秋海棠もベコニアの仲間だったかしら暑い夏を過ごしてからなので花はまだまだだけれど葉っぱが八重のドクダミ

  • 熟女茶会

    葉々起清風の色紙とともに紫陽花・シモツケソウ・ムシトリナデシコ主菓子は「手毬花・鶴屋義信」熟女ただ今長板に凝っていて教本と共に濃茶点前中お干菓子金沢「和音」割氷&生姜センベイ薄茶点前紫陽花や青楓のお茶碗で皆さん少し落ち着いて来たのでそろそろ少し遠出遠足しよう計画浮上熟女茶会

  • 熟女茶会の朝

    見守り中のネジバナの進み具合は・・・と小さな鉢達を点検紫陽花のお化粧が少し進んだかな~疲れた感じのナデシコを思い切って切り詰めたら新芽ムクムクギボウシが元気だけれど稽古の花には難しいカナなどなどお稽古の花も紫陽花で熟女茶会の朝

  • 帰宅途中で

    のどかな駅前電車の出発まで時間があるので持ってきた花の写真など撮っていると隣に座ったご婦人が慌てたご様子忘れ物してきたらしくお取り置きのお電話して私の花を見て思い出したと今日はご主人様の命日なので好物だったおはぎを作ろうとその材料を買ってお花は家の近くでと思い買わなくてよかったなどなどいつもは車移動なのだけれど近頃はご近所さんに「まだ運転してるの?」とか言われるので車で出かけるのが心苦しく電車に乗ってみたとかお若くみえたけれどご高齢らしく田舎で車の無い生活は不便のようそんなお話してたらすぐにお別れの時がきておばさんな会話でした最寄りの駅に到着して踏切を渡りATMで引き出しをしたらお札を数える音がバラバラバラ~としてえ~?そんなには・・・と思っていたら全額千円札でビックリどっか押しちゃったのかなそんなこんなで踏切...帰宅途中で

  • 今日の戴きもの

    少し外にいたら夏日であつい暑い~貴重な晴れというので母は洗濯したみたい90歳6ヶ月自分の物は自分でしたいんですって写真はお断りなので隠し撮りっ暑さから茶の間に避難して窓の外を眺めながらコーヒーとアイスでひと休みしているとお隣さんからお赤飯の差し入れあり大根も戴きました。ありがたい事でございます今日の戴きもの

  • 野菜の状況

    さてこの子は今年一番目の初野菜に育つのでしょうか~どんどん育っていく力強さが気持ちよし茄子も着々とこの次は支柱を立てましょうトマトも思った方向に伸びてないので支柱が必要だしちょっと気に入っているのはスギナを掘り起こしたのでまだ緑が見えてない事そのうち出てくると思うけれど一本づつしか植えない農法?母の技ですけど写真的には楽しめてます野菜の状況

  • キキョウが

    夏菊が咲いてきたので白・黄色・オレンジ・赤と咲くはずと見ているとキキョウがお倒れになったのを忘れていたらそのまま枝が上向きに伸び始めていて頼もしいお姿そして沢山のわき芽・・・このままにしてても大丈夫?枝は長く伸びてくれるのかしら?試してみようかな~キキョウが

  • 夏の花壇は

    暑すぎず外仕事日和につき働きすぎ傾向にあり夏用花壇計画場所の草取りは「取る前に掘る」作戦を実行してみた元気なスギナは根っこから掘り起こしてやる~っ百日草やケイトウが発芽しているのでよく見ながら丁寧にしてムシトリナデシコいよいよ終了~夏の花壇は

  • 色々記録

    露草は生命力がハンパなくて抜いて置いておくとすぐに根が出てしまうので先日高い所にある植木鉢の中へ何気なく入れておいたら花が咲いててビックリもやし状態だった百合はすっかり緑色5月に除草剤を散布した右の場所はまだ草がでてこない(記録)この場所は少しずつ緑が見えてきたので要注意除草剤をした所でも育つ強い花はないものかしら?びっしり発芽しているキバナコスモスなど植えてみたらどうなの~などと思っているとサスガにもう終わりのビオラさんが💛荒れ地に花を咲かせよう~計画いいかも💛色々記録

  • 早朝作業

    夜に雨が降りだしたので朝には止んで庭遊びができますように~と思っていたら朝は明るくてちょと早めに行動開始左の山茶花の下には西洋風蝶草(クレオメ)が発芽してるので丁寧に草取り作業~しました朝ごはん前に達成感有り早朝作業

  • 木瓜の選定

    雨がふった後の草の元気の良さはモチロンだけれど木瓜の伸び具合も一段と激しく見苦しいので切り揃えてみました植木屋さんぽく?木瓜にはトゲがあるので要注意であります木瓜の選定

  • ハツユキソウ発見

    この五月がとっても気に入ってて色々な角度から写真撮っていてふとおいてある鉢の中をみると今年すべて何者かが食べてしまったハツユキソウの苗が・・・これ美味しいらしく沢山発芽したのにすべて食べられてザンネンだったのでうれしい~大事にしてなんとか大きくしたいものでありますハツユキソウ発見

  • 薔薇とアゲハ蝶

    太陽がでるとちょっと暑い感じもしたけれどまあまああちこち気になる所の草取り三昧雨が降った後は土がついてくるのでやっかいだけれど飽きたら写真太陽を浴びると綺麗さを増す赤バラアゲハ蝶きました~薔薇とアゲハ蝶

  • 青空見えて

    一晩中降り続いた雨が止んでお日様うっすら段々と雲が飛んでいき青空も見えてきて先週帰る時は満開だったムシトリナデシコバッタリでありますでもオルレアは元気に立ってます雑草と一緒だから?来年はこの場所を真っ白にするわ~青空見えて

  • 雨の移動日

    朝からの雨で気温も低い中の移動駅まで歩7分速足で濡れないようにそれからはずっと電車で田舎の駅到着時はザンザン降り乗り換えてバスを降りてもふってます気温17度元気だった花達見事にお倒れになって片付け時がやってきたこと知らせてくれてます雨の移動日

  • 駅の花屋さん

    お花屋さんも雨の演出花ぞろえはいつも通りの充実で上の方にはスモークツリーとコバノズイナアレンジメントも可愛いの色々薔薇もあらこれステキ駅の花屋さん

  • どっぷりと梅雨

    雨降りの朝にも外写真ちびっこに貰ったお花が元気ネジバナも順調で紫陽花の色づきはゆる~り近所の小学生のヒマワリも元気でアガバンサスの開花近しどっぷりと梅雨

  • 紫蘭の植え替え

    昨日に続いて植え替え作業開始今日は紫蘭に着手鉢の中は様々な苗が生息していてぎっちぎち鉢はふんわり膨らみ加減で鉢の回りにシャベルを入れたりしてもなかなか隙間ができ少しづつ引っ張り出してやっとこさひっこ抜くと球根が大変な量でぐるんぐるんどれほど放置してたのか・・・鉢の同居者達はタツナミソウ・源平小菊・赤花半夏生・紫式部・オダマキみなこぼれ種でタクマシイ・・・新しい土に整理した苗を植えて鉢の準備が面倒なのでオダマキだけ同居させてもらって終了残った球根は土と分別して処分しなければ・・・(^ω^)同じような鉢がまだいくつかあるので順番に辛抱強く・・・紫蘭の植え替え

  • 植え替え作業チャクチャクと

    この時期野草はどんどん育ちしかも元気すぎなので狭い鉢置き場につき一種類一鉢目指して植え替え作業進めてあちこちから出ている水引草根っこのはびこり度激しく・・・サヨナラ花が咲かなくなった檜扇アヤメも根回り激しいうえ赤花夕化粧や立浪草がもりもりなので調節したりあれもこれも植え替えして植え替えしてのびのびした鉢達に種が落ちないように種になってるものを刈り取って小規模でも作業は田舎の庭と同じ事~お手入れして二鉢になった沢桔梗はのびのびっとして開花も近そうな感じ涼しめな本日もやる気スイッチ入っております植え替え作業チャクチャクと

  • 鴨川食堂再放送

    土曜日に偶然見つけた鴨川食堂再放送はすでに2回目で懐かしく見ましたいい感じに演じているのに今はもういないなんてネぇ・・・志摩さんもステキ鴨川食堂再放送

  • 外を歩けば紫陽花にあたる♡

    近頃の紫陽花ときたら華やか色多し個人宅も公園も紫陽花が綺麗私の紫陽花は白からピンクに変身するオシャレなタイプなんだけれど梅雨に入ったので綺麗に変身してくれるかも外を歩けば紫陽花にあたる♡

  • 稽古の花と突き抜け忍冬

    心清寿自長のお軸と共演の田舎育ちの花達オオムネ好評ながら下の花達短すぎでザンネン花月のお稽古中~お菓子は「水無月」茶通箱のお稽古があり長いので、他の方は花月のお稽古で時間調整っぽく午前中より雨が降り出して予報通り梅雨入り宣言あり帰る頃に雨はやんでいたので、お気に入りの突き抜け忍冬咲くお宅のある通りで茶花見学して帰宅稽古の花と突き抜け忍冬

  • 捩花っ

    昨日帰宅したら捩花がのび(4本程ダメになったのでちとサビシイ感じ)のびっとしてきてて小さな楽しみ持ち帰った稽古用の花をあれこれしてみたり・・・また暫くのほほん暮らしであります捩花っ

  • 好評なバッサバサ園芸

    幼馴染のよっこちゃんが大根の漬物たべる?と電話があったので「食べます」というと持ってきてくれました大根の漬物2種ありがとう~(左は昨日お隣から貰った大根の葉で作ったもの〉野菜を作っていると収穫の時貰ってくれる人を探すらしくお隣に大根いる?と聞いたら昨日抜いて我が家にも届けたというのでそれじゃ大根じゃなくてすぐ食べられるものをという事で届けてくれたみたい先週花菖蒲をあげたお返しにチガイナイトラックでやって来たよっこちゃん抜いて乾かしてあったニゲラの種を持ち帰って畑にバッサバサするって赤のムシトリナデシコも種ができたら取りに来るらしいバッサバサ園芸流行りそうな感じ~グラジオラスの向こうにひまわりの苗が4本でてきて嬉しいナ去年種が出来る前に枯れてしまったので今年は出ないかと思っていたので来週はこの辺りを整理して夏の花...好評なバッサバサ園芸

  • ニゲラ終了

    時計草に並ぶ不思議形のニゲラ早くから咲き始めて十分楽しませてもらい種ができるのも意外と早くテーブル回りを綺麗にしました抜いた草たっぷりまだ他にも咲いているので種はさよなら~ニゲラ終了

  • 戴きもの

    夕方草取りをしているとお隣さんから野菜のさしいれ有り畑から抜いたばかりの夏大根や胡瓜の漬物他のお宅からサニーレタス戴きものあれこれで夕飯支度・・・ありがとございます戴きもの

  • タチアオイ咲く頃に

    午後は先週注文した母のメガネを受け取りに友人の家が近いので花を摘んで出かけると途中タチアオイが満開でもちろん自転車止めてパチパチしましてバイパス通りの餃子の王将を左におれて初めて十字路を右に折れるとステキな植え込みが現れたので又自転車止めて写真撮りますお土産はローソンのティラミスおしゃべりしながらおやつしてお気に入りのオルゴールをきいたりして4時近くにサヨナラしてメガネスーパーでメガネを受け取り買い物をしてから田園風景を眺めつつ帰宅早速メガネを受け取りしかしメガネの調子が良くて一安心タチアオイ咲く頃に

  • 胡瓜に花が

    極小規模菜園の胡瓜に花が咲きました初めての花は苗の為に取る?苗の為には一番花は取った方が良いというので取りましたトマトも順調?胡瓜に花が

  • 咲き始めた花達

    沢山の花を付けて咲き始めたシモツケソウ思い切って切り詰めて良い事再確認源平シモツケという事で紅白だったのに近頃は赤は一ケ程~昨年撒いたオルレア発芽しなかったなぁ~と諦めていたのだけれど昨日ムシトリナデシコの側にひっそりと咲く姿を発見ここの場所は真っ白になる予定だったので来年に期待~なんだか嬉しいネ咲き始めた花達

  • あれこれ仕事

    早めに目覚めたので外に出て薔薇の下あたりの草取りを始めると聞こえてくるのは「トッキョトカキョク」・・・ホトトギスの鳴き声であります午前には花菖蒲の手前にあちこちに広がっているカラーを植え替えしたりヤマボウシの前の草取りもニゲラはすでに種になったもの多いのでそろそろ処分の頃となり菊の植え替え、日陰の草取りなどなど庭仕事は動きがないので運動にならず・・・(^ω^)そうそう早くも梅ジュースを仕込みました梅雨近しあれこれ仕事

  • 移動して

    橋をいくつか渡って夏が思われる空を眺めたりいつもの田園風景バスを降りてまだまだ明るい山の家に到着すると先週もやし状態だった百合に色がついてます太陽の力満開を迎えた蛇の目菊?アスチルベももう終わりそんな山の家で半農しております移動して

  • 駅の花屋さんの薔薇

    街中の薔薇はすっかり終了したけれど花屋さんにはいつでも綺麗な薔薇切り花を育てる方が思われますひまわり&ひらひらカーネーションとクレマチスもステキ(ヘンダーソニー)駅の花屋さんの薔薇

  • 駅の花屋さんも紫陽花

    乗り換え駅花屋さんの花揃えは華やかだけれどメインは紫陽花華やかな色静かな色ブーケも紫陽花サスガお花屋さんのアジサイは優しい色あい駅の花屋さんも紫陽花

  • 移動日の朝

    やはりネジバナが動きだしてます帰るころにはもっとニョキッとしているに違いないこれからピンクに変身して行く我が家のアジサイ色変わり始まったかも昨日ちびっこに貰ったお花も仲間入り買い物途中の神社のアジサイにうっとりしたりこの色ちゃん今年も咲いたのね色々準備して移動しました移動日の朝

  • ちびっこコンサート

    送られてきたプログラムの写真をを見て驚いた~開園時間を間違えて覚えていたのですぐに荷物を持ってダ~ッシュギリギリ間に合ったツィンクルコンサート始まった小さなお姫様とパパの共演にホッコリしたり次々とカワイイ演奏が続きいよいよちびっこ2の初出演・・・あらお上手だ事~兄さんの演奏も終わっての集合写真待ちなどの可愛い写真を撮りまくり楽しい午後を過ごさせてもらいました。みんなおめでとう~ちびっこコンサート

  • 日曜の朝に

    庭に出てみるとまだ白い紫陽花やギボウシの蕾が伸びてきたり捩花にちょこっと動きが・・・捩花はあちこちで出番待ち昨日植え替えした鉢たちも順調そうまだ植え替えしたいものもあるけれど今日はちびっこ関係でお出かけであります日曜の朝に

  • 植え替え作業

    幸い雲の多いお天気あまり元気の無かったホウチャクソウ根が回っているのを解いてあげたり紅葉葵は殆ど赤花夕化粧にやられていて取り除いてみると本体はこれだけになってます元気取り戻せるかしら鳴子欄も鉢の中はギシギシに絡まりあってるのを解いてみるとこんな感じ根っこを整理して植えなおしました根っこからも芽がでるかしら?田舎で植えてみましょうっと植え替え作業

  • 花菖蒲とアイリス

    昨日の稽古の花はちょっと残念だったのだけれどこの花は何なのかという事で盛り上がるもハッキリせず調べてみてやっとこさこれは花菖蒲でありますと確認しました(今更)花の中が黄色は(花菖蒲)中が白いのはアイリス実家では一緒に植えてあり早く咲く花と遅れて咲く花位にしか認識していなかったけれど・・・かなり遅めの確認でありましたいままでこの形の花を見たらアヤメ?と思ってしまっていたけれどアヤメの模様はアヤになっているという事は知っていたのに~そして残っていた花で籠花リベンジ?花菖蒲とアイリス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用