chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お疲れさまでした

    お忙しかった諸行事も今日で終るのですね古式ゆかしい行事を次々とこなされる様子をテレビで見ていました最後のお言葉も滞りなく済ませられ仲睦まじいお二人の日々が心穏やかなものでありますように長きに渡り謙虚に誠実に真面目に大役をお勤めになられて本当にお疲れ様でしたと思いつつ後継者の方々のプレッシャーを思うとちと心が痛んだしてあまり厳しい追及をしないで欲しいと思ったりこれからの新しい時代も平和でありますようにと祈りまする♡お疲れさまでした

  • 筍と花と

    雨から始まった平成最後の日草の事出来なくて残念っと思っていると姉が筍と花を持ってやって来て午後から雨が止んだので母は今年初めての土いじりお好みの花で癒されて筍はすぐに茹で始め夕飯は筍ご飯や煮物などで平成最後のご飯は筍飯って事でご馳走様~山椒まだ無事だったけれど、そのうち蝶の食堂になっちゃう事でしょう筍と花と

  • シラーベルビアナ

    始めて見た時ナンジャコリャと思ったこの花先週帰る時は蕾だったけれど花が咲き始めてて蟻んこが・・・後続の蕾も待機しておりますシラーベルビアナ

  • カーネーション色々

    いつも以上に充実の乗換駅のお花屋さんでも主役はカーネーションであります様々な色が並んでいる中色々ある中でもやはりこういうのが人気かなと思われました000000カーネーション色々

  • 朝ごはんやら

    使いかけの玉葱さんがうぅっと腹筋しているようで力強い感じこちらも生きてますよ~と自己主張真ん中取って成長止めてごめんなさいネ家での朝ごはんはついついパン食でパンもご飯もない油断の朝にパンケーキなんか焼いてみたらたまにはいいかも・・・後から時短ブロッコリやら追加したりそして海ほたる行ってきた塾生さんのお土産でおやつとか出かけなくてチビッコカメラで遊んでおりますさて月曜日なので母の待つ山の家まで移動だけれどこんな時期にはどこでもドアあったらいいかもネ~朝ごはんやら

  • 根津神社大混雑

    折角の良いお天気なので午後から根津神社のツツジなんぞ見ておこうとスタスタ地下鉄を降りた所でこれは大変な事かも・・・と思いつつ何しろ人がゾロゾロゾロゾロ今までで一番の人出でありますツツジは丁度見頃でいい感じですしかしツツジ園に入り待ちの人々がかなりの行列離れた所から望遠毎年混雑はしていたけれど加えて外国の人が多くかなり混沌人はどんどん押し寄せるそんな中能舞台ではフラダンスの奉納~アロ~ハちょっとだけ連休行事に参加気分を味わって人通りを避けながら日暮里まで散歩すると歩数計は9586歩運動不足だった昨日の分も取り戻せたかな~根津神社大混雑

  • 連休といえど

    ちびっこちゃんは子供特有の溶連菌発病で暫く外出禁止らしくお見舞い申し上げまする。治ったらネ~ジジババは連休関係なく通常業務遂行で昨日は冬逆戻りな寒々しい日をじっと家ですごしました庭の茶花達が色々動き出したけれど昨年より随分遅れてホウチャクソウは大分遅い白花の都忘れは亡き先生に戴いてからかれこれ7年程たち順調に育って4鉢になったので実家で地植えにしてみるつもり夕方になってお日様が顔をだしたので買い物にでてみると北風ピュ~ピュ~吹いて寒い事でした連休といえど

  • 駅までの花々

    この時期出かける時カメラは手にお気に入りの花がとっても綺麗だからパチリハンカチの木もステキだしモッコウバラもまだまだまあるいツツジそんなに撮ってどうする~葉桜になりつつの駅の八重桜花びらが綺麗だったり根元にツツジも咲いてその上にはバラも咲き始めており・・・電車に乗り遅れまする駅までの花々

  • ガッカリな茶花写真

    稽古場に着くのが遅くなった上お休みの方が多く準備に手間取りお花はささっと入れて始めたので寂しい事に・・・後からタツナミソウ2色を追加していい感じになったけれど写真無しお菓子は「つづじキントン」稽古場にあったお花は紫蘭・コデマリ・シャガ・スズランなど利休七訓「茶は服のよきように」「炭は湯の沸くように」「花は野にあるように」「夏は涼しく冬は暖かに」「刻限は早めに」「降らずとも雨の用意」「相客に心せよ」教訓・・・刻限は早めに・・・ナカナカ難しいよの(^ω^)ガッカリな茶花写真

  • 茶花をあれこれ

    昨日連れ帰った稽古用の花朝からあれこれいじってタツナミソウも捨てがたいとか小さい花の付いたヤマボウシやら都忘れ色々やってみて「茶花は引き算ですよ」という先生の声が聞こえそう~白のタツナミソウがいい感じになっていて鉢を乗っ取る程繁殖力が激しく要注意なのだけれどいい感じです(^ω^)茶花をあれこれ

  • 水鏡な景色やら

    帰宅時の車窓から水の張られた田んぼに映る空を眺めて早くも田植えの終わった所もあり最寄りの駅の散っている八重桜の根本にツツジの開花記録あ~季節は巡るグルグルグルグルそして本日は風邪ひきジィジさまの誕生日デパチカで金目鯛を仕入れてガッテン仕込みの「煮魚は強火で5分」の実践を試みる高齢者のご飯持ち帰った精進揚げがフニャリとしててこりぁどうも的サラダは先に食べて貰って大根おろしてお味噌汁と苺(奮発してあまおうにしたのに期待外れ)でも家で食べるってお安いネ水鏡な景色やら

  • お花見しながら縁側茶

    午後母が牡丹を見ていたのでサッシを開けて縁側茶朝開きかけていた蕾も開花して母がお仏壇にあげたいというので1本切ってお仏壇に・・・開いたばかりなので長持ちするかもお花見しながら縁側茶

  • 蕗とネギ坊主

    あちこち草が大変な事なんだけどモチロン元気なフキの中にも右側はお隣の手入れが良いので草はありません食べられそうだったけれど爪が短かくて皮を剥けないので来週のお楽しみ昨年ジャガイモを2列植えたら余ったので今年は1列で貧祖な畑のネギにもネギ坊主がでてきたので天ぷらに柔らかくて美味しゅうございました蕗とネギ坊主

  • 縁側でお花見茶して

    午後母が牡丹を見ていたのでサッシを開けて縁側茶朝開きかけていた蕾も開花して母がお仏壇にあげたいというので1本切ってお仏壇に・・・開いたばかりなので長持ちするかも縁側でお花見茶して

  • 牡丹続いて開花中

    夜からの雨に濡れて今朝も牡丹が開いて昨日開いたの今朝開いたのこれから開くの①②本日帰宅日なので来週には終わってしまう感じだけれど芍薬が出番を待ってます芍薬は茶花に使えるのでちょっと楽しみさてタイミングは?牡丹続いて開花中

  • 今日の作業

    雨が止んだ午前中ビオラや玉すだれの中の草取り開始メガネをかけて丁寧にしてすっきりあちこちがどうしようもない程の草三昧でありますトニカク取って取ってスッキリそのうちアガバンサスが咲きます植木の下やらもトニカク取って途中もうやめようとお八つ休憩をしたけれど暫くしたら又外に出て夕方まで草と格闘~コボレ種で育つノースポールは大事にされます今日の作業

  • 牡丹の開花

    カーテンを開けるとどうやら雨が降ったらしいので昨日散布した除草剤は大丈夫?と思い外を見に行くとおやおや~ボタンの花が咲いているではありませんの雨に濡れて美しい蕾はあと4ヶ牡丹が咲くと雨が降るというのは母の意見ドウダンツツジもいつの間にか満開になってドウダンツツジのこちら側にはサツキ・バラなどなど順番待ちビオラも満開だけれどいつまで咲き続けてくれるのかしら今日も除草剤の続きしたかったけれど休憩かな~牡丹の開花

  • たんぽぽさん

    台所の窓から見える緑の中にタンポポの綿毛達がシャボン玉みたいに光っていてどこかの野原だったら呑気に嬉しいんだけどと思いつつ風で飛ばないうちに・・・パチリハルジオンだか姫ジオンだか根っこがず~っと繋がっているヤツもいて昨年も一昨年も手で取っていたけれどもう除草剤ですっ根っこまで枯らしてくれるっていうけど暫くしたら違う種類がそれでもやらねば・・・そのままでも誰も困らないけど、でも散布っ裏の畑だった所につながる小道にも一気に伸びたカラスのエンドウ群にも草との闘いは続く野草の番組でたんぽぽの花の天ぷらが美味しいとやっていてヨーロッパでは畑で作っているというけれどなんだかねぇたんぽぽさん

  • エビネ発見

    午前中4リットルの除草剤を3回散布し,飽きたので井戸の側の草取り開始葉が出始めたアヤメの回りの草も元気すぎと思っているうち椿の下にエビネの開花を見つけずっと昔父が植えたのを思い出して人に頼むとこういう思い出の花とか消えてしまうので除草剤も自分ですると丁寧だわとは思うけれど・・・エビネお稽古の花にいいかも・・・エビネ発見

  • 元気な草達

    昨日到着して目にした草の育ち具合が凄すぎてビックリ母とお茶をしてから早速庭にでて草取り開始植木の下のスギナがモリモリどうせまた出てくるけれど一応見た目だけでも昨年の今頃は母が少しづつ庭仕事もしていたけれど今年は無理な感じなのでやはり広い所は除草剤頼りかな先週やったお試し除草剤の成果は約一週間でこんな感じなるほど~元気な草達

  • 駅の花屋さん

    乗換駅でいつもの花屋さん今日もステキな花揃え可愛いバラやおしゃれなカラー駅の花屋さん

  • お弁当作って

    頭の体操にはならない得意の定番ベント〜お弁当作って

  • 初夏の花々がすでに見頃

    金土とお茶をしたので本日は家事三昧で冬物など洗いまくり午後買い物に出たらもう初夏の花が色々咲いていて写真活動留まることを知らず・・・藤モッコウバラウコン桜はすでに遅し鉄線も帰って来たら蝶が・・・今年初めての蝶々なのに小さな小さな蜘蛛の巣にかかってしまったみたいナム~初夏の花々がすでに見頃

  • 花筏

    葉っぱの上に花が咲くなんて不思議だ事拡大したらアリンコさんがいました花筏

  • 朝の写真

    お隣の柿の葉が朝日に輝いているのでググっと手を伸ばして朝の一枚鉢植えには発芽したばかりの秋海棠かなり遅いお出ましのホウチャクソウ桜草フリージアは赤色だけが咲いて香っていてタツナミソウ横になったまま~朝の写真

  • ハンカチの木

    駅まで1分弱の優雅な空き地にハンカチが揺れる季節になりました植えられた時よりて随分大きくなり花も沢山で風にユラユラ~楽しい事山吹もまだ咲いていてその下にはツワブキやトクサなど茶花に良い花も色々あり今年は梅の木が3本増え、桐の木も育っていて貴重な空き地楽しませて戴いております。突然無くなったりしませんように~ハンカチの木

  • 初夏の花々

    藤の花を見かけて花の進み具合の速さを感じしばし見とれてもちろんモッコウバラもモリモリであります花散歩が気持ちよくできそうな本日もお茶室へ参ります初夏の花々

  • 突然に

    日々様々な驚きのニュースを見聞きする事が多いけれど今日は痛ましい交通事故があり、突然に家族を失ってしまう不幸思いがけず大変な事故を起こしてしまった不幸を繰り返し目にして、セツナイ気持ちでいっぱいになりました。せめて自分の行動に気をつけ間違いを起こさないように心して暮らさねばとしみじみ思います。先日のノートルダム大聖堂の火災にもビックリでした。塔が木造で出来ていてメラメラと燃えてしまった事や再建するための塔のデザイン公募にもビックリリンいつかの昔に行った写真を探しだしてみたらあらこんな?という程写真が少ないデジカメになって間もない頃だったのでムダ写しをしてないというかジィジ様は写真はどうでもいい派かろうじて正面から庭方面から中からいつまでもあると思うな・・・的色々肝に命じて突然に

  • お稽古の花

    予定通り鳴子欄・白花万作&穂先万作・都忘れお茶室でいい感じにお菓子お稽古中~お稽古の花

  • 茶花が

    帰宅したら茶花の成長著しく白花マンサクは開きすぎ状態鳴子欄も日本桜草や白花の都忘れは小さいのに開花花筏は順調そう元気モリモリだったナデシコがぐったり(^ω^)風邪ひきだったジィジさんたら水やり忘れたに違いない・・・(^ω^)今回使っておかねば来週には終わってしまっているはずの鳴子欄と白花マンサクを切って初咲きの都忘れにするかも・・・画像が立たないのはなぜだろか茶花が

  • グラジオラス

    花壇も手作業でコツコツと草取りを進めているとグラジオラスの球根の殻?取ってみると沢山の芽こうして増えていくのね~あちこちからニョキニョキこれらは今年は花は持たないのでしょうねこれらは花を咲かせそう草に覆われていた花壇ちょこっとすっきりあちこち草だらけなのにもう帰宅日来週も頑張るわっグラジオラス

  • 雪椿って

    白い椿がまだまだ咲いていてはっきりした名前は不明なれど雪椿の仲間らしい春も遅い時期に咲くのに雪椿とはネぇと思っていたのだけれどこの景色を見ていたらそうか花が散った感じが雪が降ったみたいだから?と思われましたそして雪の下から出てきたみたいに草が生えております~茶色に変色しちゃうのがちとザンネン雪椿って

  • 草取り計画

    とうとう母は草取り作業卒業~という感じになったのでいよいよ除草剤のお世話になろうと草取り計画あっというまに草ぼうぼうになった西側の緑はほとんどがスギナで昨日手始めに右側だけ除草剤をかけたら少しだけくたっとしたような木の下や花の近くには使えないので途中になっていたバラや牡丹の下を手作業でトリトリして椿の下のタンポポもさよなら~手前の紫蘭の中にはスギナ・ドクダミなどがみっしりだったけれど辛抱強く取って午前中の作業終了牡丹の蕾が膨らんで開花も近い?草取り計画

  • 外にゃん

    実家の庭はコンクリートで固められているのだけれど土の溜まった低い所に草が育ってモリモリしていたので朝外に出たついでに土ごと取りました割れ筋の入った所は水はけが悪いので草が育ちますのねそんな事をしていたら見覚えのあるにゃんこがやってきて日向と日陰の境に寝転んでゴロゴロゴロゴロゴロゴロを繰り返してからむっくりと起き上がって去って行きました家には入らず付かず離れず家の周りで過ごしているらしい外にゃん

  • 車窓に広がる田園風景

    最後の電車に乗り換えると広がる田園風景田んぼに水が入り着々とお米作りの準備ご近所の色々に巻き込まれてお米作って貰えなかった実家の田んぼ今年はどんな感じになるのかしら~と思いつつ車窓に広がる田園風景

  • 駅の花屋さん

    移動途中にはいつもの花屋さんで癒しを戴きます優しい色のバラやカーネーション名前しっかり覚えたつもりだったのになんにも思い出せず駅の花屋さん

  • 八重桜を眺めて

    月曜は移動日庭の鳴子欄があっという間に花をつけてレンゲ草も開花満開になった駅の八重桜を眺めてから出発八重桜を眺めて

  • お弁当作って

    ウィンナにシュウマイにチクキューお子様用っぽくてどうもネ😅お弁当作って

  • 貞子さんの献立

    今日の献立日記は春らしい献立タケノコを茹でてフキも茹でてワカメとフキとタケノコの炊き合わせ鯛のお刺身セリの胡麻ヨゴシネギと麩のお味噌汁(煮干しからだしを取り合わせみそで)我が家では鯵のお刺身・サラダ(絹サヤ・トマト・レタス・キャベツ・胡瓜)南瓜煮・厚揚げ焼いてネギと生姜・味噌汁など貞子さんの献立

  • 川の桜

    日曜の朝~セブンブレッドを買いがてら川までトコトコ大分葉が出始めたけれどまだ頑張っております長い事楽しませて戴いて有難い事~この景色を見るたびお疲れ様~と思います川の桜

  • 植え替え日和

    寒かった昨日から一転気温は低いけれど明るいこんな日はどこぞ気持ちの良い所へ出かけたいかなとも思ったけれど寒からず暑からずの貴重なお天気はぎちぎちに草の詰まった鉢をひっくり返してお手入れ三昧2,3年放置された鉢は根っこがグルグルになってます立浪草・赤花夕化粧・ハルジオン・などなど野の花系は繁殖力が強く種でも根っこでも鉢を占領されてしまいます元々植えてあったのは何だったか?水引草も金水引もどんどん増えるので一鉢だけに調節して赤花沢桔梗も詰まってきたので株分けしました鉢底石は水切りネットに入れておくと次の時に手入れが楽というので実践してます楽しいけれど紫外線対策とかがメンドウ~(^ω^)植え替え日和

  • 捩花ガンバレ

    お気に入りのご近所の窓辺いつもとってもキレイでいつも写真撮らせていただいてます我が家の捩花今年も5本育っていて楽しみなのに一本倒れたのを発見後の苗が無事に育ちますように・・・と記録捩花ガンバレ

  • 熟女茶会・しまった②

    お菓子を買いに行ったら季節の和菓子6種類暫~く眺めて「菜の花」下さいと言ったワタシですが帰る道々ふんわりともしかして先月も「菜の花」だったかも?と思われて、写真をみたらやはり・・・ん~ワタシとうとうキタカも色紙は早くも「葉々起清風」お花は昨日のままそんな訳で主菓子は「菜の花」お干菓子は「花揃え・讃岐の和三盆」桜のお茶碗と桜のお棗お菓子は花筏を選ぶべきだったな~と反省しつつ熟女茶会・しまった②

  • しまった

    昨日は花を持って来るのを忘れてしまったのを途中で思い出しお菓子は調達しなくっちゃと東京駅でお干菓子をかって次の乗換駅のデパートで主菓子を、と思ったのに人波につられさっさと乗り換えて地元駅に帰りついてアラララ~途中の空き地で山吹を一枝戴き(シッケイ)駐車場で紫はななを戴き今日は広いお部屋なのでこれじゃサビシイかも知れずなど遊んでみて・・・これから和菓子屋さんまで参りますしまった

  • 国別対抗戦

    フィギュア見ました若者達の底力・日頃の頑張り・失敗しない技と~っても素晴らしくてタダタダ手をタタキマスおばちゃまな私ちょっとした事でドキドキしたりしたく無いんですけど長~く生きてるのに平常心を保つのって難しいんですのよね修行が足りないって事でしょうネ国別対抗戦

  • 特急の窓から

    帰宅時の車窓の景色午後から曇ってしまいそれでも負けずに一人遊びを楽しむ海の近くでも桜ディズニーランドも撮りましたわ特急の窓から

  • 桃と桜と青空と

    晴れたけれど風が冷たい~でもあの景色は見ておかねばと桃好きさんの畑までお散歩桃好きさんは家の周りだけでなく畑にもぐるりと26本の桃道路方面からもとっても綺麗に見えます側を流れている川の桜も丁度満開桜と桃と青空と田植えの準備も着々と進んでいる模様桃と桜と青空と

  • 冬ごもり再び

    予報通り雨の朝となり始めたばかりの草取りできなくてザンネンテレビでは雪景色も見られ又炬燵で冬ごもり状態に冬ごもり再び

  • 山桜と畑

    花桃の咲く家の先に山桜が咲いていて風が吹くと畑に花びらが散ってますキレイに耕された畑美しうございます。何出てくるのかしら?山桜と畑

  • 花桃の咲く家

    道路沿いのお宅の花桃がキレイなので近くで見学木は少し年とってきちゃったかナ~紫モクレンと黄色モクレンも咲いていて清々しいお天気に感謝花桃の咲く家

  • 孔雀椿や白椿が満開に

    孔雀椿が満開を迎えております「孔雀が羽を広げたように咲くんです」といつも説明するんだけれど下向きに枝垂れて咲きます今年の花は少な目かも・・・純白の椿は咲いてしまったのは茶色になるのでちょとザンネン赤い椿も満開でその向こうには道路際のお宅の桃の花が見えておりとってもキレイなんだけど写真では今一つ…(^ω^)右の木ではドウダンツツジの芽吹きが始まっておりますいよいよ桜も咲いたのに明日は雨で寒くなるらしい・・・孔雀椿や白椿が満開に

  • 菜の花がぁ

    先週まで元気に咲いていた菜の花なのにバッタリと倒れております強い風が吹きまくったのかと思ったけれど根っこの下に穴があいています~モグラの仕業?その向こうに夏野菜植えようと思い草取りしたけれどモグラ大丈夫かしら・・・倒れても花は力強く上を向いております菜の花がぁ

  • 駅の花屋さん②ガーベラの色々

    ガーベラの種類が色々で見ごたえありでございます駅の花屋さん②ガーベラの色々

  • 駅の花屋さん①

    乗換駅でいつものように花屋さん見学今日も豊富な花揃え花の種類も少しづつ替わってきた感じでカーネーションもスタンバイ的母の日も近づいてきますしネ駅の花屋さん①

  • 移動日

    移動日なので留守用の買い物にでてスーパー近くの小さな神社で手を合わせるとお花が春色菜の花にに桜草フェンスの鉢にはレンゲソウ(極狭なので良い花が咲けず・・・)駅まで歩くうちに山吹やツツジも咲きだしていて季節がぐんぐん進んでいる感じであります駅前ではすでに牡丹桜の開花始まり移動日

  • 花筏に

    鉢の新芽達の成長が著しい中花筏に蕾を発見雄と雌の木がないと花が付かないというのに昨年の夏にどちらかが枯れてしまいザンネンに思っていたのでこの発見は嬉しいの心白花マンサクの花もちらほら白花山吹も種をつけたまま花が咲きそう駐車場の紫ハナナも咲いて今年も早々と風炉の花が揃ってしまいそうな気配であります花筏に

  • お弁当とチューリップ

    月曜の朝も忘れずお弁当~毎回同じような素材でも見栄え良くと考える事も壊れ気味な脳の為雨の朝になっちゃったけれど自転車でギリギリセーフ行ってらっしゃいませ又木曜日にネ~昨日見つけたチューリップったらふわふわ系幼稚園のチューリップは安心系窓のチューリップは微笑ましい系でほっこりお弁当とチューリップ

  • 花まつり

    花御堂でおちびちゃんが甘茶をかけておりました桜を愛でつつお釈迦様のお誕生日のお祝いもして季節が進んで行きます本堂から見る境内は春爛漫っぽく春風が幕をふわ~りと揺らし紅枝垂れの枝も綺麗でした花まつり

  • 貞子さんの献立

    献立番組ついつい撮っちゃいます4月の献立を再現ソラマメを茹でてホワイトソースも丁寧に手作りして和えて出来上がり煮びたしは昆布でだしを取り梅干しを入れて出来上がり美味しそうなお肉バターで焼いて出来上がり鈴木保奈美さんのナレーションが気持ちよいです貞子さんの献立

  • 充電させて貰えませんか

    充電させて貰えませんかが熊野だというので楽しみに見る現地体験したことのある風景を見るのは懐かしく楽しい~仙人風呂近くの旅館に泊まったんでした黒い人たちがスタッフかしらね充電させて貰えませんか

  • 菊桃のお寺

    この季節忘れずに見ておきたい桜寺なのですけれど昨日の現実は桜よりも華やか色の桃が元気でありました赤とピンクが鮮やかで菊の花のような花びらの菊桃ですパチパチ境内でも主役は菊桃これでもかという程撮りました菊桃のお寺

  • 美しい景色

    夕方買い物途中に川へ桜状況を見にいくと空がキレイでラッキ~しかもた太陽が・・・(もう少し早く来れば良かった)携帯画像の方が空がキレイです買い物終わると提灯に灯が入り荷物を持ったまま写真活動留まることを知らず今年の桜は長く咲いていてくれて嬉しいですわね~美しい景色

  • お弁当作って

    さて今日は鮭弁当~お弁当持って一日頑張るじぃじさんを送ってから水やりをしていたらお隣さんにお花戴きました来年の為に満開になったら切ってしまうんですのね花入れが和風のしか見つからない~・・・(^ω^)お弁当作って

  • 気持ち新たに

    お花は土佐水木と孔雀椿お菓子は美吉野花はもっと春らしい方がよかったかなと思ったけれど旅ダンスと皆さんの装いで春爛漫っぽくなりましたお着物に帯に桜咲く~気持ち新たに

  • 今朝の桜

    帰って来たらまだ桜がキレイでお得感早速テクテク駅の桜川の桜まだまだ残っていてキレイ綺麗今年の桜長~く楽しめてステキ~さてお茶の稽古の新年度元気だして参りますお花は孔雀椿かな今朝の桜

  • 萩原健一さん②

    ダウンタンの番組に出た時よくぞ来てくださったという言葉に「会っておかないと死んじゃうからね」って年配者のよく言う冗談っぽい言葉じゃなかったのねと今更おもいます深いお言葉だったんですのネ雰囲気とかちょっと(亡き弟に似てたりして)最期の作品はNHKイダテンの25回目位から見られるそうですお気に入りな人達がダンダン遠くなっていってやがて自分の番が来るというのが年齢を重ねるって事なのねぇひとまづ生きてる今日は良い日に致しませう萩原健一さん②

  • 萩原健一さん①

    近年は「鴨川食堂」昨年は「不惑のスクラム」見てショーケンもお腹出たのねとか思ったりしてガン患者の役が凄すぎると感じていたらそういう事だったなんてネ若い頃は大分やんちゃな行動してたり無茶苦茶に見えてたけれどそのうち四国巡礼2回も結願したテレビみてましたいつかお茶友さんに「ウエスタンカーニバル行ってたの」と言ったら「アナタ不良だったの?」といわれたりして不良という事は無かったと思っているけれど友人のお姉さんにチケット買ってもらったりしてたような病気発覚後に結婚なさったという美しく優しい奥様に支えられて思いのままにパパと呼ばれて苦しさよりも役作り結婚してからの事を語った時の「結婚前はジェットコースターに乗ってるみたいだったけど今は「メリーゴーランドに乗ってるみたいだね」というお言葉に今夜奥様が撮られた「独自映像ショー...萩原健一さん①

  • ちびっこ達と帰る

    近頃の小学生両親共に多忙な中やっとできた休日に一泊でやってきてニギヤカな一夜を過ごし暖かい本日早速水やり遊びの弟何か約束事の都合で勉強時間もありの小学生は縁側でちょっと旅気分?で一緒に帰って来ましたちびっこ達と帰る

  • ロックンロール葬

    相次いでご両親を送られた娘さんの謝辞も印象的ご冥福をお祈り致しますロックンロール葬

  • 花冷え

    家の中にいると風の音がするけれど外に出れば日差しが暖かくついしゃがみこんで草取りなどしたくなる感じ今日はちびっこ隊が来るので食べ物の準備をしておこうひとまづカレーを作っておけばハズレはないはず~買い物にでてみた空は気持ち良い広さでず~っと向こうは海であります家に帰る時は山に向かってリンリン雑草扱い第一番目はタンポポから・・・誰も見ない所だから知らないふりをするかどうか草取り計画悩ましい花冷え

  • 買い物途中にお花見

    春休み中のちびっこ連が来るという情報が入ったので空色号にて買い物出動すると花桃を発見まだ咲き始めたばかりな感じコブシの花も桜と並んで咲いてます途中お寺の桜も見てみると咲いてます参道は桜のトンネル青空のお陰で綺麗に撮れております神社のレンギョウと桜も撮りご褒美のように枝垂れ桜キレイです~夕方なのに寄り道激しくそそくさと買い物済ませて帰りを急ぎつつも春の小川も撮りました夕方5時でも明るいってアリガタイ季節になりました事買い物途中にお花見

  • 白花椿咲いて

    夜のうちの雨に洗われた青空の下でやっと咲きだした白花椿がキレイ蕾も形良し孔雀椿も満開状態苗育成中だった曙椿もお元気そして青空とぼけの花山の家ではまだまだ春の花が頑張っております白花椿咲いて

  • 令和

    しっかり見守りたい気がしてテレビ前で正座一日聞いていたら段々慣れてきました。そのうち普通になる事でしょう万葉集その歌にひかれて読む人増えそうだし歌の詠まれた現場も賑わうに違いなし大宰府天満宮の近くなのですって令和

  • 朝のうちに桜を見に

    買い物がてら川の桜を・・・青空に映えて満開状態次に見る頃は花吹雪に違いないわネ色々な出来事が起きる中今年の桜ありがとう朝のうちに桜を見に

  • お弁当作って

    今日は青空~もうすぐ新元号発表という事でちょっとワクワクテレビで見守って午後から移動でありますお弁当作って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメラはいつもポケットに(^ー^*)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメラはいつもポケットに(^ー^*)さん
ブログタイトル
カメラはいつもポケットに(^ー^*)
フォロー
カメラはいつもポケットに(^ー^*)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用