chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 関八州見晴台ⅱ

    11月28日西武秩父線西吾野駅から関八州見晴台(高山不動奥の院)へ、に恵まれ「素晴らしい眺望と紅葉を堪能した」満腹感一杯の登山だった。(前回は東武東上線で生越、黒山三滝~関八州見晴台~西吾野へ降りた)9:30西吾野駅の喧騒です(ツアーも含め30人はいました)明野集落の最奥、まず不動三滝からやっつけますテント(標準装備の)キヤンプ場、空きがありました10:15登山口、杉の植林帯へGooソヨゴ10:30不動三滝、まずは「大滝」からまずまずでしょうか?登山道に戻ります、前を行くのはツアーです民家の脇を抜けて、林道へ、再度登山道へ石仏11:30不動滝、水量がチョロチョロ?水が”不動”紅葉は見事でした・・・・・11:30最後の白滝、何故か”すき焼き”が目に浮かびました。我が家のすき焼きは「肉が固くなる」という理由で入れま...関八州見晴台ⅱ

  • 戸倉三山縦走ⅱ

    11月23日前線一過の晴れ、奥多摩戸倉三山を縦走してきた。秋川の支流盆堀川の流域をUの字に取り囲まれつ三つの山(かって五日市町戸倉村)臼杵山(うすきやま)・市道山(いちみちやま)・刈寄山(かりよせやま)を戸倉三山と呼ぶ。前回はツアーで今回は単独行、累積標高差約1700mの縦走はタフな歩きとなった。起点は八王子駅、7:10の🚌で今熊山登山口に向かった。8:00今熊山登山口BSを降りて登山口へ(トンネルの先はJR武蔵五日市駅への道です)秋桜ケヤキ(欅)初冬の頃、集落の上に枝を伸ばした樹木の陰影が映る。竹箒を逆さにした形からケヤキと知れ、丸みを持つのは老大樹。渓谷の崖に生える木だが、関東では江戸時代の新田開発でできた屋敷林に植え、風を和らげ落ち葉が大地を肥やし、建築材としてお金にすることもできた。【ラジオ深夜便:ひと...戸倉三山ⅱ

  • 二十曲峠~石割山

    今年の5月末、高座山~杓子山~鹿留山と縦走し、立ノ塚峠~内野へ降りた。標示に二十曲峠と再三出てきた。調べると「紅葉と富士山眺望の名所=忍野村HP」と判明、石割山へ歩くプランを立て、11月15日決行した。高尾~大月~富士急行線で富士山駅へバスで内野(忍野村)へここが起点になる。晴天、風もなく🗻眺望日和だった。立ノ塚峠へ向かうつもりだったが「変更」、道路を歩いた。カラマツも黄葉二十曲峠とはカーブの数かカウントしたが十三~十四ヶ所ヤドリギ(鳥の巣のような形状)寄生植物、落葉樹が葉を落とす冬に、青々とした葉をつけているので目立つ。果実は晩秋に熟し鳥が好んで食べる。食べられた種は粘着性があり、木の幹や枝に張り付くことにより分布を広げる。西洋でも、寒い冬にも緑の葉を落とさないヤドリギは神聖視され、Xマスのリーフなどにも利用...二十曲峠~石割山

  • 陣馬山ⅷ(一ノ尾尾根から)

    11月10日、八度目の陣馬山は藤野駅からの周回コース、一ノ尾尾根を登って、明王峠へ、矢の音~虎杖ノ頭を経て藤野駅へ戻りました。8:30丹沢の山並み@藤野駅、登山口まで歩きますムラサキシキブマンネングサと落葉、晩秋ですね御嶽神社の公孫樹🎯🎯🎯9:00陣馬山登山口BSから登山口へ紅葉真っ盛り9:20(一ノ尾尾根)登山道湯(雨)上りの艶姿アキノタムラソウ👆リンドウ10:10テラス(中間点)落ち葉の道11:00陣馬(場)山:853m①北条氏の滝山城を攻めた武田氏が陣を張った「陣場」説、②カヤ刈場であったことから「茅(チガヤ)場」から音が変化したとの説、③馬の陣を張ったことから「陣馬」の文字が使われた説とがある。京王電鉄が、山頂に白馬の像を建てて象徴化した。🗻丹沢の山並み奥多摩大岳山(中央)左奥)大菩薩嶺中央)生藤山:9...陣馬山ⅷ(一ノ尾尾根から)

  • 瑞牆(みずがき)山ⅱ

    11月1日(月)瑞牆山へ行ってきた。8:50中央線韮崎駅から瑞牆・田園🚌で10:05瑞牆山荘前へ10:15瑞牆山荘前(登山口)紅葉”🎯ジャストミート🎯”です花崗岩の山、こんな岩が普通にあります🎯🎯🎯ミズナラ瑞牆山@展望所から日記によると、金峰を玉塁(たまがき)とした古図があるそうで、里人は金峰山の麓を指して瑞塁(みずがき)と呼んだという。瑞牆の名はそこからきたのかもしれない。由来はどうあれ、瑞牆という名は私は好きである。この名はこの山にふさわしいと思う。っている山である。その大岩を群れを、神の宮居の玉垣すなわち瑞牆と見立てられないことはない。【深田久弥:日本百名山より】10:50富士見平小屋(金峰山分岐)ここへ泊まれば、瑞牆山と金峰山をピストン可能です(一泊二食,円也)小川山(山梨百)分岐ですここから一気に下っ...瑞牆(みずがき)山ⅱ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログはじめました!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログはじめました!さん
ブログタイトル
ブログはじめました!
フォロー
ブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用