chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仮装ランナー 鉄人28年 https://blog.goo.ne.jp/takeshi-chida56545654

自作仮装で、各地のマラソンを走っています。仮装作成、マラソン大会、その他趣味を掲載していきます。

仮装ランナー 鉄人28年
フォロー
住所
奥州市
出身
奥州市
ブログ村参加

2014/10/29

arrow_drop_down
  • 焼石岳山頂

    焼石岳山頂へ行くため、石沼の急坂を登り、つぶ沼コースに合流します。眼下につぶ沼、遠くに天竺山が見えます。このコースは、奇樹が多いんです。変に曲がったブナ岩から生えているブナも沢山あります。中沼コースの分岐点到着帰りは中沼コースへ下ります。銀名水到着帰りに銀明水の山小屋に寄ったら、石沼コースを刈り払いしてくれた小屋の管理人さんが居て、少し話しました。小屋とコースの管理には、とても感謝です。銀名水・・・管理人さんがビール冷やしている。おみやげに帰りには、ここで水を2リットル汲んでいきます。銀名水から少し行くと、6月に雪渓が有った場所に滝があります。花が少なくなってきましたが、さすが花の100名山まだ沢山咲いていました。紅葉が始まってる。焼石岳下の💗池・・・水が少なくハートブレイク(笑)山頂へのアプローチ2周間前の雪...焼石岳山頂

  • 焼石岳登山 胆沢ダム、石沼

    昨日はラン仲間と焼石岳に登ってきました。今年17山・・・焼石岳は7回目天気が良さそうなので、まず奥州湖の展望台に行きます。日本一大きいロックヒルダムの前を通って展望台に到着ここの展望台は、人が少なく観光の穴場です。ダムの堤体積は全国第2位・堤体長は国内最長723m、国内屈指の巨大ダムこれから登る焼石岳も見えます。登山口到着1kmちょっと登ると中沼到着焼石岳は晴れており、暑くなりそう。実は一昨日、この少し下で熱中症で男性一人がヘリで搬送されたそうなので涼しい格好で水分は頻繁に取って、ゆっくり登山しました。今回の目的は石沼つぶ沼コースから、木々の間からコバルトブルーの水面を見えていたので水面を近くで見るのが目的で初のルートです。誰も通らない緩やかなコースを約1㎞歩くと有った~石沼岩がせり出しており、コバルトブルーの...焼石岳登山胆沢ダム、石沼

  • 秋田駒ケ岳山頂

    さあ、秋田駒ケ岳山頂の男女岳1637mに登ります。結構急坂ですが、石畳があり整備されています。阿弥陀池が見えます。山頂到着1632mここで、田中陽希を待っているファンが数人いました。色紙とサインペンまで持っているとのこと。自分達はこの1時間半後に田中陽希に横岳で会っているので、2時間以上待っていれば、会えたはず。一旦下山して阿弥陀池の木道を通り、男岳へ向かいます。水面に奇麗に男岳が映っています。女岳の横の噴火口が見える。男岳山頂1632m到着鳥居がありましたので参拝女岳とムーミン谷が見えます。ムーミン谷コースには行かないで、尾根伝いに横岳から下山します。結構、登りがいがある。横岳で田中陽希似合うことが出来ました。ムーミン谷コースを下山していたら会えなかった。この後、国見温泉までの下山途中、3人の女性グループが山...秋田駒ケ岳山頂

  • 秋田駒ケ岳登山

    昨日は田中陽希に会ったので、アップしましたが改めて、登山開始からアップします。秋田駒ケ岳、国見山コースは5年くらい前に地区民登山以来2回目今日は、友人と2人でゆっくり登山します。登山口駐車に到着。駐車場から200m歩いて、国見温泉の登山道から登山開始ガスってますねえ。ブナ林の間を抜ける歩きやすいコースです。木道も整備されていますねえ。花の季節が終わりましたが、初秋の草花?が咲いています。あの毒薬として知られているトリカブトが群生しています。奇麗な花だよねえ。ガスが晴れ、女岳が見えてきました。自撮り神秘の湖、田沢湖が見えた。先週登った、鳥海山も見えます。そして地元の焼石岳、栗駒山盛岡側は雲海です。分岐点到着この分岐点でからムーミン谷へ行けますが、花の季節が終わって最後に屏風のような急坂があるので大砂礫コースを行き...秋田駒ケ岳登山

  • 秋田駒ケ岳で、グレートトラバースの田中陽希に会えました。

    昨日、秋田駒ケ岳に登りました。現在NHKで放送中のグレートトラバース300名山を自分の脚だけで移動して登っている、プロアドベンチャー田中陽希が一昨日隣の山の乳頭山に登ったとフェイスブックにアップしていたので、秋田駒ケ岳でもしかしたら会えるのでは?と思い登山して山頂から探しましたが、いないなあ。諦めて下山していたら、三脚とカメラを担いだ2人組に遭遇。オヤッ・・・もしかしたら。3人組を見ませんでしたか?と聞かれた。もしかして田中陽希さんのクル~?と聞いたら、そうです。との答えはは~ん。まだ来てないんだな。と思って待っていたら遠くからTVで見る顔が登ってきた。オ~ようやく、田中陽希に会えた。丁度、ここは田沢湖が見える絶景ポイントここで撮影写真撮影良いですか?と聞いたら、ポーズ取ってくれました。その後、マスクをして山頂...秋田駒ケ岳で、グレートトラバースの田中陽希に会えました。

  • 小型耕運機 ロータリー爪の交換

    天気が連日良いので、梅干しの天日干しています。例年、奥州きらめきマラソンの私設エイドで梅干しを出していましたが、来年は新型コロナ感染防止のため残念ながら私設エイド禁止なんです。家は基本的には農家?ですが、米は全て委託生産しているので大型農機は無く、畑用の小型耕運機を使っています。最近耕運機のロータリー爪が減って深堀りできなくなったので、通販で純正のロータリー爪を購入し交換しました。通販で届いた爪を開梱してみるとありゃあ20本もある。これは大変な作業になりそう。古い爪を外します。新しい爪と比較すると、こんなに減ってナイフ形状になってる。これでは深堀りできないよなあ。早速、取説を見て交換開始しましたが判りにくい。何故、取説って分かりにくいんだろう。先日登山用時計を購入して取説を見ながらでセットしようとしてできなかっ...小型耕運機ロータリー爪の交換

  • 献膳製作 古代米

    北上川堤防を走っていると、鷹の羽が落ちていることが有ります。いつか仮装で使えるんではないか?と思って拾い集めています。20枚くらいは集まりましたが、しかし羽を使った仮装ネタは思いつきません。近所の白山神社祭典まで、あと2週間献膳の作成も、古代米2点、山椒の実1点残すのみ。写真は昨年製作の献膳この3点は、献膳の為に栽培しているのでラン途中、時々生育状況を確認しています。山椒の実あと1週間で赤くなり、収穫できそう。この実を天日干しすると、中から山椒の黒い実が出てきます。古代米150年受け継いできた種籾を特別に栽培しています。白い稲穂・・・先端の長いノギが特徴花が咲いていますね。黒い稲穂は晩稲種なので、生育が遅いんです。う~ん・・・お祭りギリギリまで待って、刈り取りするしかないなあ。今年のお祭りは、市の無形文化財であ...献膳製作古代米

  • 月山山頂にヘリと月山神社

    月山の登山道ようやく少し難コースが現れました。コース横に祠があり、シューズが2足置いている。御利益があるのか?一応合掌しておきました。少し登ると、また緩やかな登り。良い眺望ですねえ。山頂手前の尖った峰山頂に木道が続きます。山頂の神社が見えてきました。いきなりヘリが荷物を運搬してきた。このヘリ・・・山小屋運搬専用のヘリで、長梅雨でようやく今日になったらしい。今まで何十回も登山してきましたが、初めてヘリ運搬に遭遇しました。山頂の月山神社本宮。宮司が500円でお祓いをしてくれました。(内部は撮影禁止)人型で全身を撫で、水に浮べお守りも頂きました。日本海側の眺望。最高の天気ですねえ。お陰で、首回りが日焼けしてヒリヒリ遠くの山並みは、朝日連峰。ここも2000m級なので登ってみたい。このプレートによると、岩手の栗駒山も見え...月山山頂にヘリと月山神社

  • 山形 月山登山

    山形月山の8合目駐車場から、登山開始します。YAMAP情報では、このコースは初心者コース前日に鳥海山を登ったので、疲労回復には丁度良いですね。登山開始します。さすが月山登山道が整備されてる。日本海側、右には前日登った鳥海山が見えます。最高の天気木道も整備されて歩きやすいので、ストックは使いません。遠くに山頂が見えた。小さな池が沢山あります。分岐点・・・帰りにはこっちのコースを回ってみようかな。内陸側は、雲海・・・・花の季節が終わったのかな?と思ったら、まだまだ咲いていました。草が朝日に輝いています。まだ日本海が見えない。岩道に入りましたが、岩を並べているので歩きやすい。山小屋が見えてきました。お~ソフトクリームがある。帰りには食べるぞ。インコが居た。山小屋の周囲には、花が沢山咲いていました。修験道の女性とすれ違...山形月山登山

  • 鳥海山⇒月山へ移動

    鳥海山から鉾立口へ下山して着替えます。登山靴を脱ぐと、足が楽になります。月山への移動途中、日帰り温泉探します。(年金暮らしなので、温泉泊などの贅沢は無し)有りました。あぽん西沢温泉駐車車の隣には、無料の足湯も有りました。温泉の入浴料金は、大広間使用料込みで650円温めのジェトバスでまったりして、大広間に行ったら、自分一人しかいない。スマホみたり、読書したりして夜9時まで過ごしました。温泉ではラストオーダーが6時だったので、酒田市内で夕食・・・道の駅で仮眠して、早朝に出羽三山の羽黒神社を参拝すごいなあ。さすが修験道の聖地。豪壮な神社です。この屋根は、茅葺なんですね。地元の曹洞宗正法寺の屋根も茅葺ですが、ここもデカい。羽黒神社を参拝して、更に車で移動。昨日登った鳥海山が見えます。ひまわり畑には、これから登る月山が見...鳥海山⇒月山へ移動

  • 鳥海山頂

    鳥海山の外輪山を登ると、新山が見えてきた。この岩山登りが楽しいんです。こんな高山にキイチゴ。隣の赤い実はなんだろう?すでに標高は2000m山頂と七高山の下に雪渓が見えてきた。鉄梯子を登ります。外輪山の最高峰、七高山(2229m)到着外輪山を見ながら昼食山頂へ行くため、急坂を下ります。落石注意ですね。新山直下の雪渓先月はアイゼンを履いて下山したのに1/10位になった。山頂の新山の岩が見えてきた。今日のは、山小屋の横から岩登ります。ストックを収納して岩に手を掛けながら岩登り・・・なかなかのスリル凄い眺めですねえ。岩が褶曲している。岩の間を通ると、蒼空が見えます。鳥海山山頂(2236m)到着残念ながらガスって周りが見えない。山頂からの下山は、別ルートで胎内岩をくぐります。下膳コースは、先月の登山コースさっきの登山コー...鳥海山頂

  • 14回目の登山は、鳥海山

    今週、山の天気が2日間Aランクを狙って、秋田鳥海山、山形月山を登りました。1日目の鳥海山カシオのPROTREKにスマホにダウンロードした鳥海山の地図を表示青い線が自分が登った経路です。これは便利登山開始ガスってます。登って30分突然、大粒の雨レインウエアを着込みますが暑い。しかし直ぐ晴れました。助かった。う~ん雨上がりの景色は最高です。先月は沢山の花が咲いていましたが、まだ少し残ってます。またガスってきた。山の天気は変わりやすい。まだユリの群生が残っていますが、ガスで良く見えません。山小屋到着ここで鳥海湖が見えるはず。しかしこのガスでは・・・お~ガスが晴れましたねえ。偶然、雲の合間から青空が見えて、鳥海湖に映りキャッツアイのように見えます。素晴らしい。山頂が見えてきた。今回は前回の逆コースを登り、まず七高山⇒山...14回目の登山は、鳥海山

  • 鳥海山、月山登山行ってきます。

    今日から、ようやく2日間山の天気予報がAなので、今日は鳥海山、明日は月山を登ってきます。1泊なので、明日はBlogアップ無しです。鳥海山は、先月のコースを逆回りの予定この雪渓を今回は下ります。そして初の月山ルートは厳しくないので、鳥海山で疲れた脚で丁度良いかも。新規購入したPROTREKを有効活用する為にヤマップの鳥海山地図をDL・・・こんな時はYOUTUBEが役にたちますねえ。スマホにもヤマップをDLしてペアリングDL出来ました。これで登山時の自分の位置も把握できます。日本海側の山を楽しんできます。鳥海山、月山登山行ってきます。

  • 巨神兵 左手の彫り込み

    巨神兵の左手の彫り込みを行っています。切り出しナイフで、おおまかに親指の形状を彫り込んで次は、人差し指物を掴む感じにしたいので、指を曲げています。小指・・・物を掴むって、指の形状が1本毎に違うんですね。面白い。手のひらを彫り込んで行きます。不格好な指ですねえ。自分の手を基にして彫り込んでいますが、中指だけ手の甲よりも上げることが出来る。他の指は、上がらなのに気が付きました。後で中指だけ上げるように、発泡スチロールを追加接着します。これで中指以外、大まかな彫り込みが出来ました。指が折れるのを防止する為、指の先端は敢えて彫り残しています。右手と並べると、不格好でデカい。中指を彫り込んだら、形状を整えて行きます。手の製作って、指毎に特徴があり面白いですねえ。巨神兵左手の彫り込み

  • 北上川ラン途中のワンコ

    朝の北上川のランでは、いろいろ出会いが有ります。ケヤキの巨木が青々と繁っています。いました。黒柴のクーちゃん・・・100m先から自分を見つけて尻尾降ってます。おや~見たことが無いわんこ1~2歳の若いシバナデナデすると遊んで遊んで・・・とじゃれついてきます。可愛いなあ。大曲橋の横を過ぎて行くと中州に沢山のサギいつもの牛舎のニャンコは、朝寝中朝顔が奇麗に咲いています。やはり朝練習は気持ち良いですね。さあ、これから走ってきます。北上川ラン途中のワンコ

  • 巨神兵 左手の作成開始

    昨日は涼しかったので、久しぶりに巨神兵の左手を再開します。モデルは自分の左手。こんな感じかなあ。材料は厚さ10㎝の硬質発泡スチロール・・・とにかく固いんです。サインペンで下描き・・・長さ45㎝細引きノコで大まかに切り出します。切り出し完了裏にシリコンを付けてもう一枚、発泡スチロールを接着これで厚さ20㎝になりました。シリコンが硬化したら、彫り出していきます。巨神兵左手の作成開始

  • 昨日のラン練習で、にゃんこのウニちゃんに会いました。

    昨日は夕方お墓詣りに行きました。親戚とか近所の墓を回って2時間・・・日が暮れてしまった。昨日の朝の北上川堤防ラン練習は、♂にゃんこのウニちゃんに会いました。ウニ~って呼ぶと、尻尾を立て来てくれます。スリスリ~もっと撫ででくれ・・・・ウニと遊んだあとは、雨上がりの堤防ラン朝霧がはれて、北上川が光ってます。大曲橋が朝日が当たり、ちょっといい感じに。いつもの木製の潜り橋雨粒が朝日に当たって光ってます。良いお盆の入日でした。昨日のラン練習で、にゃんこのウニちゃんに会いました。

  • 5回目の焼石岳山頂

    焼石岳登山・・・・遠くに天竺山が見えます。更に登ると、焼石岳山頂が見えてきました。横岳・・・昔はここを登って銀名水まで下りましたが、今はこのルートは禁止の様です。残念焼石岳へのアプローチハート池に青空が映っていい色です。お花畑・・・この方向にうっすらと鳥海山が見えますが写真ではみえない。結構風が強い。午後から荒れそうです。横岳をバックに・・・山頂到着です。山頂から周囲を見渡すと、晴れですが遠くが霞んでます。岩手山も見えない。早池峰も見えない。鳥海山だけが、ぼんやり見えます。また登りに行きたい。山頂で、おにぎりを食べて休憩して下山します。下山途中のハート池・・・この位置が一番💗型が奇麗です。銀名水で、2リットルの湧き水をお土産に汲んで、下山していくとまたカエル発見・・・今が繁殖期?なので結構いますねえ。下山しまし...5回目の焼石岳山頂

  • 5回目の焼石岳登山

    昨日の山の天気予報は、9時からCの荒天しかし朝3時時点では、星空が見えたのでまずは行ってみて荒れたら引き返します。5時から登山開始、あれえデジカメを取り出したらバッテリー入れ忘れた。しょうがないのでスマホで撮影陽が射してきました。中沼は撮影ポイント水面に映る焼石岳は最高です。中沼の畔を歩いているとデカいカエル発見。家の方ではフルダと云います(笑)花がまだまだ咲いています。上沼突然、登山道横でガサガサ・・・バサバサとデカい音逃げる影・・・前回も見た🐻ですねえ。今日は近かった。(残念ながら写真は間に合わず)やはり熊鈴は必需品です。ミズバショウがこんなに踏まれています。銀名水で給水して更に登ると、前回の雪渓がすっかり消えて瀧になっています。ここから焼石岳の花畑が始まります。昨日は猛暑日の36℃でしたが、山は結構涼しく...5回目の焼石岳登山

  • 登山用時計カシオPRO TREK購入しました。

    今年の登山は、既に13回・・・山登り必需品の時計は、昔使っていたPROTREAKは故障していたので、マラソン用のガーミンを使っていましたが、PROTREK-F30WSDを購入しました。画面は有機ELなので、高精細で小さいながら見やすいし地図が出るんです。通販で購入して届きました。出してみます。ガーミンとほぼ同じ大きさで結構軽い。しかし今度のPROTREKはスマートウオッチなのでスマホとのペアリングが必要。なかなかペアリングできない。汗・・・古いPROTREKと比較充電はマグネットなので、少し動かすと外れてしまう。ようやくペアリングできそう。ペアリングできた。早速自宅地図を表示Google地図です。この他にも、標高、コンパス、気圧、電話、メール等の着信・・いろいろ機能が有り過ぎて、使いこなすのが大変(笑)まずは、...登山用時計カシオPROTREK購入しました。

  • 巨神兵 左腕 筋肉を付けてます。

    昨日も大雨が降りました。北上川の中州も水没しましたが、先月の大雨よりも1m以上少ない。潜り橋も水没・・・巨神兵左腕に筋肉を付けます。床マットを切り出して、バーナーで炙り変形させます。炙った後は握って冷やし変形させ、更に外側も炙ります。木ネジで仮止めしてグルーガンで接着デカい筋肉を6枚付けて良い感じに腕が太くなってきた。細かい筋肉も付けていきます。これで筋肉付け終了巨神兵左腕筋肉を付けてます。

  • 巨神兵 左腕の筋肉付け

    巨神兵の左腕の肉付けを行います。塩ビパイプの骨の長さと角度を調節して肩の取り付け部に木のスペーサーを入れて角度を調節二の腕の肉を付けます。材料は、100均床マット木ネジで仮止めしてグルーガン接着腕の肉も同様に付けます。スタイロで肘の角を削り出して角を接着これで腕の基本形が出来たので、筋肉を付けていきます。巨神兵左腕の筋肉付け

  • 束稲山登山ラン 山頂

    4回目の束稲登山ラン。名物の13.5%の坂前回より足が軽い。もしかして山で登りの脚が鍛えられたか?と思ったのも束の間、最後は歩きでした(笑)まだワラビ生えてます。月山キャンプ場束稲山は中腹から、結構山野草があります。おや~なんだろう?この実は平泉へ入ります。この数百メートル手前は、事件の現場(合掌)・・・まだ未解決です。山頂へのアプローチ山頂には、TV中継所が沢山建ってます。山頂到着595m帰り道・・・日陰にヘビが涼んでます。奇麗なWWW模様しかしこのままでは、車に轢かれてるので移動させました。帰りはブナ峠から別ルートを走って池には蓮の花・・・もうすぐお盆ですねえ。最初の人家では、ニャンコが睨んでます。気温が30℃オーバで暑い。持参した凍らせたペットボトルが空になったので湧き水で給水再び北上川を渡り、自宅まであ...束稲山登山ラン山頂

  • 束稲山4回目の登山ラン

    昨日は焼石岳に登山の予定でしたが、山の天気が微妙なので、自宅から見える束稲山に登山ランしました。束稲山までは、6kmの堤防ラン夏の山野草が結構咲いてます。ヒガンバナススキ・・・これが白くなれば初秋です。夏はどこに行った~(笑)オオハンゴソウ?が大量に咲いています。月見草これは何だろう?すこし大きくなったカモの親子トンボも沢山います。北上川を渡ります。赤生津橋・・・昔の橋なのでゴツい。先月の大雨で川船が、草地にうちあげられてる。北上川を渡りさあこれから大嫌いな登りです。稲の穂が出てる。登り始めてすぐのため池で、モ~モ~と変な音がする。うわ~デカいウシガエル・・・30㎝はある。過去最大の大きさ昔中国でカエルを食べましたが、こんなに大きくなかった。腹がハンドボール位はありそう。昔の東街道の横を登り月山神社・・・今年は...束稲山4回目の登山ラン

  • 巨神兵左腕製作開始

    巨神兵の右腕形状が完成したので、次は左腕を製作します。肩の筋肉を外して内部にパイプが見えます。このパイプに木を削り、栓をします。仕上げは、ベルトグラインダーで削り木槌でパイプに打ち込んで栓にコンパネを木ネジで固定肩には、腕の骨格となるパイプをシリコン+木ネジで固定してコンパネを付けます。コンパネ同士を木ネジで固定このネジは輸送時に外すと、腕全体を外すことができます。これで左腕の骨格が完成これから筋肉を付けていきます。巨神兵左腕製作開始

  • 久々の巨神兵製作。腕を太くします。

    献膳製作も前半の部が終了したので、久々に巨神兵製作を再開します。巨神兵で気になっていた二の腕が細い・・・を改造します。改造方法は、床マットで筋肉を追加バーナーで炙って変形させて木ネジで仮止めしてグローガンで接着筋を貼り付けます。もう一枚をバーナーで熱変形させて木ネジで仮止めグルーガンで接着筋を接着すると、良い感じの腕になりました。仕上げは、腕全体をバーナーで炙り焦がします。これで腕のバランスが取れました。腕マッチョ(笑)次は、左腕を製作します。久々の巨神兵製作。腕を太くします。

  • 早朝ラン 北上川対岸

    昨日は孫の子守りを頼まれてたので、久々に早朝ランで北上川対岸を走りました。水辺の公園を通りゴツい大曲橋を通って対岸へ渡ります。歩道が無いので車に注意自宅の近くにある対岸の鉄塔が見えてきた。北上川も先日の増水で堤防まで水位が上がり、この先で通行禁止になってます。1㎞の坂道練習します。6月から11回登山しているので、少しは登りに強くなっているはず。坂が苦手でしたが、結構楽に登れた。登山で足が鍛えられた?坂の途中に青りんごが実ってます。星形のヒバの実?・・・ガマの穂坂を下り蘇民祭の銅像の横を通り藤橋を渡ります。橋脚に過去の水害の水位先日の水位は、一番下の水位に迫ったようです。県境から49㎞堤防に赤い花を発見自宅近くの水門と鉄塔まで戻ってきました。ムーミンの横を通り到着(この家は隣の空家)涼しくて、13㎞の良い練習でし...早朝ラン北上川対岸

  • 献膳 大麦 干しシイタケ製作

    六日入り白山神社献膳の製作は大麦です。大麦は、担当集落で栽培したものを使います。大麦のほにほ・・・この大麦の穂を更に乾燥させ手で揉んで、ノギを取ります。木型に金紙を貼り付けて殻のまま貼り付けていきます。大きさが不揃いなので、結構大変な作業大麦完成次は、どんこ・・・と云われている干し椎茸の献膳を作ります。剪定鋏で三角に切断普通の鋏では奇麗に切れないんです。どんこは大きさが不揃いなので、形状を整えるのが大変これで献膳7点完成しました。残るは山椒と古代米2種類ですが、まだ収穫できないので後日、実が入ったら製作します。献膳大麦干しシイタケ製作

  • 献膳、大豆、小麦の製作

    六日入り白山神社献膳の製作は大豆です。木型に銀紙を巻いてデバイダーで中心を決めます。大豆を透明シリコンで貼り付け開始お釈迦様の頭みたいですねえ。完成しました。次は、精麦した小麦を貼り付けます。貼り付け開始阿粒が揃っているので、奇麗に貼り付けることができる。完成これで献膳5個完成しました。集中して作っているので、目が疲れます。左から、小麦、大豆、小豆、もち米、白米献膳、大豆、小麦の製作

  • 焼石岳山頂

    焼石岳登山中、熊🐻を見た後、デカい雪渓が有った場所に差し掛かりました。5月に滑落事故が有った場所ですが、例年より雪が少なく谷川にしか残っていない。谷川に青空が映ってる。ここから山野草が沢山咲いてます。山頂が見えた。ハート池に到着。綺麗に💗になってました。これで青空が映ってれば最高いよいよ山頂へアプローチ秋田側は雲が多く、残念ながら鳥海山が見えません。岩手山も見えない。山頂到着・・・4時間半かかりました。中沼コースの1.5倍ガスってきたので下山します。下山途中、木のコブ発見・・・なにやら異星人にも見えなくもない。登山口到着しました。往復距離19.3km時間8時間でした。つぶ沼は奥州湖の湖畔近くにあります。胆沢ダムでは放流してました。豪快にゴ~水音がしてます。今回の焼石岳。つぶ沼コースは、こんなコースでした。中沼コ...焼石岳山頂

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、仮装ランナー 鉄人28年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
仮装ランナー 鉄人28年さん
ブログタイトル
仮装ランナー 鉄人28年
フォロー
仮装ランナー 鉄人28年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用