chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仮装ランナー 鉄人28年 https://blog.goo.ne.jp/takeshi-chida56545654

自作仮装で、各地のマラソンを走っています。仮装作成、マラソン大会、その他趣味を掲載していきます。

仮装ランナー 鉄人28年
フォロー
住所
奥州市
出身
奥州市
ブログ村参加

2014/10/29

arrow_drop_down
  • ブログを引っ越します。

    今まで7年間Gooブログで投稿してきましたが、諸事情により、1ヵ月を目途に下記へ引っ越しします。https://ameblo.jp/tetsu-jin28/entry-12635525820.html今まで約80万人に訪問頂き、ページビューも300万PVに達しました。引っ越し先の記事の内容は、今まで同様に仮装マラソンの楽しさ、製作、その他趣味をアップして行きます。引っ越し先のアメバーブログにも、今まで同様に訪問頂ければ幸いです。ブログを引っ越します。

  • ウオーキング日和

    寒い~。岩手はすっかり初冬です。アキレス腱の調子が悪いので、ウオーキングしています。朝は氷点下ですが、日中はウオーキング日和北上川は日に輝いています。焼石岳もすっかり雪景色栗駒山白鳥も田んぼで餌を啄んでいます。生まれたばかりの茶色い白鳥もいますねえ。神社のイチョウもすっかり葉を落とし、落ち葉の絨毯です。お知らせ本ブログ”仮装ランナー鉄人28年”も、写真容量がいっぱいになったので、近く新たにAbebarBlog”仮装ランナー鉄人28年Ⅱ”に引き継ぎます。その際は、今まで通り訪問宜しくお願い致します。ウオーキング日和

  • クシャナ殿下完成

    クシャナの最後のパーツ・・・右肩を作ります。左肩は義手なのでデカいですが、右肩は普通の甲冑状に製作材料の床マットを切ってバーナーで曲げて、グルーガンで接着木工ボンドを厚めに塗って乾燥させます。靴にも甲冑らしくカバーを付けて腕のゴールド塗装の光具合がいまいちだったので、木工ボンドを厚塗りして乾燥ゴールドメッキをスプレークシャナ殿下完成しました。来月の年の瀬マラソンでデビューします。これで巨神兵+オーム+クシャナが完成しました。自分の性分として、何か作っていないと気が済まないので次の仮装を模索中です。クシャナ殿下完成

  • 新しいスマホにしました。

    スマホを使い始めて3年3ヵ月バッテリーが弱って半日しか持たないので、バッテリー交換しようとしたら高いし時間かかるし、おまけにアプリを全て入れ直し。要は新しいスマホ買えということですね。と云うことで、SonyスマホXperiaに換えました。早い奇麗容量大きいで良いことづくめですが、アプリを入れ直しが面倒。たぶん20個くらいあるので、重要なアプリから入れています。昨日の栗駒山に沈む夕日をスマホで撮影してみました。やはりカメラメーカのスマホ・・・良い写真が撮れます。今朝も氷点下・・・寒い。左アキレス腱が調子悪いのでランを控えてウオーキングしています。ウオーキング途中のドウタンの垣根、スゴい紅葉です。電線の鷹白鳥が田んぼで餌を食べています。恥ずかしがり屋のニャンコ、建物の陰からチラ見(笑)上のニャンコと別です。兄弟かな...新しいスマホにしました。

  • 2021年奥州きらめきマラソン中止

    2021年5月開催の地元奥州きらめきマラソンが、早々と正式決定しました。残念ながらこれで2年連続中・・・・我家では、仮装私設エイドを家族近所で開設していましたが、もし開催されるとしても私設エイド禁止されるので、エイドの仕込みはしてません。最近ボチボチ開催される大会がありますが、数百人規模で公園などを周回するのが殆ど。公道を使用した多人数のフルは無理でしょうねえ。こうなると他の大会もあやしい。東北で唯一の仮装で盛り上がる大会、東北風土マラソン。コースは長沼を周回するコースで観客はほぼいないが、ボランティアスタッフが多いし、同時開催の産業まつりで3万人も集まるので開催は無理かなあ。2020年中止になって、エントリーが2021年に引き継がれるんだけど2022年まで延期?5月開催、安政遠足は3大仮装マラソンの聖地スター...2021年奥州きらめきマラソン中止

  • キウイと柿の収穫

    昨日は寒かったですねえ。初雪がチラッと舞って、山は真っ白です。毎年がん検診を受けていますが、家族とも全て異常なしの結果でした。このハガキ。。。開けるときチョッとドキドキします。10周年前、田沢湖フルマラソン後に検査したら、精密検査要のハガキ・・・内視鏡検査しました。いや~超苦しかった。病院着が汗ビッショリ。もちろん異常なし。教訓・・・マラソン直後は検査しない(笑)収穫の秋です。キウイの収穫ゴールデンキウイが100個ほど普通のキウイは手入れしないので、小さい実が数百個採れました。リンゴを入れて年末頃に熟したら、スプーンで抉ってヨーグルトと一緒に食べるのが好きです。収穫終わったキウイ梅の木に絡んでいるので、剪定が大変です。下まで垂れ下がった枝をバッサリ切りました。渋柿も収穫です。焼酎で渋抜きします。そして干し柿収穫...キウイと柿の収穫

  • クシャナ試着

    クシャナのパーツが大体完成したので家内に試着させてみました。なかなかいい感じです。クシャナは、土鬼から白い魔女と恐れられているんですね。クシャナは、パーツ数点製作すれば完成です。クシャナが完成したら、次の新作仮装考えねば。次は、何を作ろうか考え中今流行っている、鬼滅の刃・・・かな?作りたいキャラあるかなあ。クシャナ試着

  • 巨神兵&オーム地区文化祭展示

    昨日、一昨日と地区文化祭があったので、約1㎞離れた地区センターまで巨神兵&オームを押して展示してきました。実質的な試走・・・結構走り易くバランスも良い。地区センターでは、和室の中央にブルーシートを敷いてもらい展示ベビーカーの周りに、不織布10mを巻いてタイヤを隠しています。周囲の展示と異彩を放っていますねえ。見に来た人たちは、いきなり巨神兵&オームでは驚くだろうねえ。と思っていたら、ほぼ毎年展示しているので、今年も訳判らんもの出して来たな・・・という感じでした(笑)これで実質的な地区での、御披露目になりました。これで巨神兵&オーム完成です。巨神兵&オーム地区文化祭展示

  • クシャナ帯剣

    クシャナの剣は、タスキ?で肩から吊るしているんですね。タスキ?を作ります。材料は100均の床マット、旅行バックバンド、クルミボタン床マットを切ってグルーガンで接着木工ボンドで下塗りしてゴールドメッキスプレで着色します。クルミバンドを接着。旅行バックバンドに接着して剣に付けます。剣にもクルミボタンで飾り、完成です。やはり普通の剣と違い、クシャナの剣は華やかですねえ。クシャナ帯剣

  • クシャナ肩製作

    クシャナの左肩を作ります。クシャナの左手は、蟲に喰われて義手なんですね。材料の硬質発泡スチロールをシリコンで接着肩の形状に削り出していきます。大体の形状が出来たら、床マットをグルーガンで貼り付けて鎧に仮付け・・・丁度良いサイズです。障子紙を木工ボンドで貼り付け下処理ゴールドメッキスプレー塗装して完成しました。クシャナ肩製作

  • クシャナ腕製作

    毎年恒例の大根を収穫して、タクアン用に干しました。クシャナの腕を製作します。この手は、スターウオーズC3-POを流用手に鎧のように追加して、100均の包みボタンを接着ライオンボードで腕を作ります。木工ボンドを下塗りして金メッキスプレーで着色クシャナの腕が完成しました。そしてボディにマントを付けました。クシャナ殿下は敵の土鬼から、”白い魔女””と云われる所以の姿ですね。クシャナ腕製作

  • クシャナ剣の刃を作り直し

    昨日から大根の収穫です。空は時雨れていますが、大根畑近くの鉄塔に夕陽が当たり輝いています。クシャナの剣の表面が凸凹なので研磨してみました。しかしボンドで貼っていた障子紙が剥がれてしまった。やはり桐の木ではダメか・・・・昔からという刀は竹光というくらいなので、竹で刃を作ります。一番太い竹を切り出して鉈で剣の形におおまかに切ります。やはり竹は固くてなかなか削れない。仕上げベルトサンダーで2時間掛けて削りました。竹は節で微妙に曲がっているので、鞘に入るまでが大変・・・・ようやく刃が出来ました。古い刃を取り去り、新しい刃を木工ボンドで接着木工ボンドを下塗り銀メッキスプレーで3回塗装して完成です。そしてクシャナの額にある宝石を桐に木を削って作りました。青スプレー後、ゴールドメタリックをサッとスプレーして完成兜に付けました...クシャナ剣の刃を作り直し

  • クシャナ剣の製作

    クシャナの剣を製作します。数年前に作ったギングギドラ侍の金ピカの剣を引っ張り出し金テープをすべて剥がして、刃をディスクグラインダーとスポンジヤスリで研磨します。次に鍔を作ります。材料の桐の木をジグソーで切り出しおおよその形を切り出し切り出しナイフとスポンジヤスリで形状を整え剣に入れ、木工ボンドで下塗りします。木工ボンドが乾いた後、柄と鍔にゴールドメッキスプレー、刃と鞘にはシルバーメッキ塗装します。完成。しかし刃の表面が凸凹・・・・鞘にヘビの模様を入れました。王族の剣らしくなってきた。刃の状態が良くないので改造します。クシャナ剣の製作

  • クシャナ 下半身鎧製作

    クシャナ鎧の上半身が出来たので、次は下半身の鎧を作ります。下半身は、走るので伸びる厚手の布(500円)をスカート状にミシン掛けしました。腰にベルトを入れて・・・酷い縫い方・・どうせ見えなくなるので(笑)ウロコをグルーガンで貼っていきます。前後を貼り、横はウロコをスペースに合わせ切って貼り付けスカート完成しました。家内に試着してもらいます。マントは仮に結んで・・・お~カッコいいですねえ。クシャナ下半身鎧製作

  • クシャナ甲冑、襟、胸当て製作

    北上川堤防をラン途中、焼石岳に雪が積り、朝は霜が降りていました。寒い中をまだ蝶がいます。クシャナの独特の鎧の長いタテ襟を作ります。材料は、100均の床マットこんな感じかな・・・胸当ても床マットで作り、模様は薄いライオンボードを切って貼りつけ組み合わせてみます。兜を置くと、良い感じですね。クシャナ甲冑、襟、胸当て製作

  • クシャナ鎧ウロコ貼り付け

    クシャナの鎧は、ウロコ状なものを組み合わせています。百枚以上のウロコが必要なため、加工しやすさと軽く走り易い材料が必要。床マット、シート等いろいろ検討しましたが、結局コタツの下に敷く、断熱シートにしました。安くて軽く、ハサミ加工できるし、元々銀色なので着色もしなくても良い。さっそくホーマックで購入して、ウロコを作ります。鎧ボディにグルーガンで貼り付けていきます。上半身貼り付け完了下地のスカートを作ります。生地は伸びる厚手の布(500円)をミシン掛けしました。腰にはベルトを入れて・・・酷い縫い方・・ど~せ見えなくなるので(笑)ウロコをグルーガンで貼っていきます。前後を貼り、横はウロコをスペースに合わせ切って貼り付けスカート完成しました。クシャナ鎧ウロコ貼り付け

  • クシャナ兜 塗装

    クシャナ兜に塗装した木工ボンドを硬化させてスポンジヤスリで研磨後、ゴールドメタリックをスプレーします。バイザーも同様に塗装組み合わせてみます。クシャナ殿下に相応しい?兜になりました。マスクも塗装被ってみます。ピッタリサイズですね。兜を装着すると、男女関係なく雄々しくなります。これで兜が完成しました。仮装製作は頭部を完成させてしまうと、ほぼ失敗は無くなります。クシャナ完成にグッと近づきました。クシャナ兜塗装

  • クシャナ甲冑製作

    北上川堤防のランコースも、晩秋の装いとなりました。欅の巨樹も落葉して枯葉の絨毯紅葉も進んでいます。クシャナの鎧を作ります。材料は床マット・・・グルーガンで繋ぎ合わせ自分の体形に合わせて丸くします。首と腕に穴を開け、両脇下を切断マジックテープを貼り付けて形状完成次は、立て襟と胸当てを作ります。クシャナ甲冑製作

  • クシャナ兜 障子紙貼り、ボンド塗装

    クシャナ兜の形状が出来たので、塗装前に障子紙と木工ボンドで貼ります。こうすることにより、強度がアップして塗装時の発色が良くなります。障子紙の上から木工ボンドを厚塗り乾いたら更にボンドを塗装して、水を付けたハケで表面を滑らかにします。木工ボンドが乾いたら、スポンジヤスリで表面を研磨バイザーも同様に障子紙を貼り木工ボンドを塗装マスクもスタイロで作ります。切り出しナイフで削り出しスポンジヤスリで形状を整えます。切り出しナイフと半田ごてで穴を開けて障子紙+木工ボンドを塗装これで兜のパーツが完成しました。次は塗装します。クシャナ兜障子紙貼り、ボンド塗装

  • クシャナ兜製作Ⅱ

    最近イベント会場ではどこに行っても、額で体温をチェックされるので、赤外線体温計購入してみました。安い(2580円)ので少し心配でしたが、センサーが日本製なのでOKかな?試してみたら、結構精度が良いし早い・・・優れもの。もう1台購入して、孫の測定用にします。クシャナの兜を製作しています。目の周りのバイザーを床マットで製作切り出して形を整えようとしましたが、上手く整形できない。やはりスタイロで作るしかない・・・・大雑把に削り出して内側を抉り、兜本体に大きさを合わせます。こんな感じかな。目を開けて、大体の形状完成兜に仮付けしてみます。少し高いかな?マスクを簡易的に作って被ってみます。クシャナの雰囲気が出てきた?更に削り込んで形を整えてスポンジヤスリで研磨バイザーの形状完成です。クシャナ兜製作Ⅱ

  • 鬼滅の刃竹マスク。北上川堤防ラン、出会った動物虫たち

    最近、Blogアクセスが増加しています。特に、半年前にアップした鬼滅の刃ねずこ竹マスク製作が毎日200アクセス以上・・・訪問者も過去最高です。鬼滅の刃劇場版公開の影響ですね。ありがたいです。これがねずこ竹マスクです。孫が大喜びでした。製作の詳細は下記です。https://blog.goo.ne.jp/takeshi-chida56545654/e/66b8af51e2f20fca890cd1bd45f8b1ac昨日は、ゴールデンキウイを収穫しました。3年目ですが100個ほど収穫・・・これからリンゴを入れて熟成させます。北上川堤防ラン欅の巨木も紅葉しています。先週登った早池峰山が冠雪また来年花の季節に登ります。堤防は車が通らずに日当たりが良いので動物とか虫が日向ぼっこアマガエルカナヘビカマキリそしてウニちゃん・・...鬼滅の刃竹マスク。北上川堤防ラン、出会った動物虫たち

  • クシャナの兜製作開始

    巨神兵&オームと云ったら、次はナウシカですが、仮装仲間とカブるし、シンプル過ぎるので甲冑を装着したクシャナ殿下を作ります。このフル甲冑は、作り甲斐があります。図書館から、また風の谷のナウシカを借りて、クシャナ甲冑のイメージを高めます。兜の製作を開始材料のスタイロをシリコンで接着してブロックを作り切り出しナイフで彫り込みます。内側を切り出しナイフで大まかに抉り、100均の段ボールカッタを加工して曲げたカッターで更に削り、自分の頭の形状に合せます。おおよその形状が見えてきた。内部の形状が決まっ後、スポンジヤスリで研磨して1mm厚のライオンボードをグルーガン貼り付け最後は、スポンジヤスリで研磨して形状を仕上げます。形状完成しました。クシャナの兜製作開始

  • 早池峰山からの帰路の紅葉

    寒くなってきました。今年登山した山々には昨日雪が降りました。早池峰山からの帰路途中の紅葉が素晴らしかった。標高800m付近を車で帰る途中、あまりにも紅葉が奇麗なので停めて紅葉撮影しました。谷川と紅葉・・・ブナ林の紅葉小さな滝もありました。早池峰山頂が、紅葉の間から見えます。そして早池峰ダムからの早池峰山ここの紅葉は、まだこれからですね。今シーズンの登山は、6~10月の5ヵ月間で25山を登りました。マラソンマラソン大会が無い代わりのトレーニングのはずでしたがすっかり登山に嵌りました。冬山は登らないので、また来シーズン登ります。早池峰山からの帰路の紅葉

  • オーム青い目作成

    オームの目を怒りの赤い目で製作しましたが、安心している時の青い目を切り替えたいと考えていました。赤と青に切り替えることができるLEDテープを試したりプラスチック板の前に強力LEDライトを置いて試しましたが、昼の明るさでは、全く見えず全て失敗最後の手段・・・・青い目を作って、赤い目の上に被せて手で切り替えます。透明プラスチック半球に青ペンキでスプレーして着色サンダーで5mm程切断青い目が揃いました。被せてみます。青目になった・・・当たり前ですが(笑)やはりシンプルイズベストですね。これで後ろに設置した発光用100V電源の重いバッテリー+インバーター発電機を外すことができます。オーム青い目作成

  • 巨神兵&オーム総組み

    オームが完成したので、巨神兵とオームを総組します。オームを斜めに乗せる台をベビーカーに付けてオームを載せてみます。うん・・・良い感じ。これで、年の瀬マラソン走れそうです。なかなかの迫力です。残るはベビーカを隠す岩・・・これが難しい。少し考えます。巨神兵&オーム総組み

  • 薬師岳登山

    早池峰山から下山途中、岩で滑ってコケました。怪我はしませんが尾骶骨がイテテ・・(笑)滑った原因は、15年物の登山靴の底がすり減っていた。今回の登山で破れが3カ所発生したので廃棄。15年間修理しながら履いていましたが限界でした。早池峰山からの下山途中の薬師岳早池峰山は岩の山ですが、隣の山でありながら薬師岳は正反対の山で、鬱蒼と茂った木々とコケが有名です。早池峰山から下山して、さっそく薬師岳に登ります。木道を渡りスゴい木々とコケ先ほど登った早池峰山が見えます。まるで苔むした庭園です。中腹まで行くとヒカリゴケが岩の下に見えました。緑の蛍光色に光っています。幻想的登山道には、6~7カ所のヒカリゴケがあります。クマよけの一斗缶。ガンガン叩きます。クマの跡は見かけませんが、鹿が頻繁にヒュ~と鳴いています。繁殖の時期かな?鉄...薬師岳登山

  • 早池峰山登山

    晩秋の早池峰山を登っていました。10月で5山目の登山です。早池峰山は、自宅から車で2時間で到着夜明けとともに、駐車場から県道を2.5㎞移動途中朝日が昇って早池峰山が輝いています。小田越登山口に朝日が・・・・最高の登山日和になりそう。登山開始木道を渡り森林地帯を抜けて岩場に出ました。この岩場が結構危ない。(途中昨日怪我したような痕跡が・・・下山後管理人に連絡)下界は雲海です。綺麗な蒼空。今季最高の天気です。紅葉がすでに終わっているので、今日は蒼空の展望を見に来たようなものです。岩場に自分の影・・結構急角度です。はあはあゼイゼイ・・・登山道に花が一輪・・・登山者は花を避けて登ってるんですね。この奇妙な岩で5合目鉄梯子を登ってようやく急坂を過ぎました。霜柱発見・・・19日には初雪だったとのこと山頂までもう一息山頂(1...早池峰山登山

  • オーム目の加工、取り付け

    オームの目をサンダーで加工して、ボディに取り付けます。下を1㎝くらい切断してボディを切り出しナイフで抉ります。はんだ鏝で溶かして、目が嵌るようにします。目を変形させながら入れると嵌りました。14個埋め込み完成目が入るとオームらしくなってきた。今日は山の天気が良さそうなので、早池峰山、薬師岳に登ってきます。もしかしたら、今年最後の登山かも・・・オーム目の加工、取り付け

  • 焼石岳山頂

    今回の登山は、中沼、石沼の紅葉でしたが、ついでに焼石岳山頂まで足を延ばします。銀名水までの紅葉が見事です。天竺山も紅葉しています。銀明水到着帰りに2リットルのペットボトルに水を汲みます。この湧き水で入れたコーヒーは美味しいんです。銀明水を過ぎて小さな滝早池峰山が見えます。明日、天気が良かったら登ろうかな。薬師岳の紅葉とヒカリゴケが見たい。お~初めて見る蝶ですねえ。バッタ。。。高山に適した形?羽が見えない。焼石岳直下のハート沼蒼空が映っています。花がようやく咲いていました。今年最後の山野草です。焼石岳山頂(1547m)到着すっかり紅葉も枯れており、期待していた鳥海山、岩手山も見えない。残念昼食を取り、下山します。帰りは上沼を通って、これで3沼巡りました。登山口到着焼石岳中沼+石沼コース16㎞6時間半、標高差928...焼石岳山頂

  • 焼石岳登山、中沼、石沼の紅葉

    16日の栗駒登山は、1000m付近の中腹の紅葉が素晴らしかったので地元の焼石岳に中1日で登ってきました。日本一のロックヒルダム胆沢ダムを通って奥州湖の展望台に来ました。家の方は雲海そして焼石連邦は晴れており、紅葉が期待できます。7時に中沼登山口に到着すると、駐車場がほほ満杯やはり紅葉時期は混みます。7時20分・・・登山開始登山口付近の紅葉は、まだ少し早い。1㎞登ると中沼到着紅葉真っ盛りですねえ。天気は快晴・・・水面に紅葉と焼石岳が映り眺望最高です。これを見ただけで、登山の目的の半分を果たしました。もう一つの目的地・・・岩沼に向かいます。岩沼は、コバルトブルーで紅葉とのコントラストが期待できます。しかし登山客は殆どいなく、こんな苔むした道を進みます。素晴らしいブナそして紅葉・・・岩沼到着・・・予想通りの紅葉です。...焼石岳登山、中沼、石沼の紅葉

  • 栗駒山頂

    秣岳を過ぎると木道・・この景色は、すっかり初冬です。天狗平に霧氷で白い。溶けないうちに辿り着けるか?栗駒山頂まで3時間目標で行きます。この岩、まるでゴジラ日陰に霧氷が残ってました。眼下に亜硫酸ガスで通行禁止となった昭和湖が見えます。ここを通行できるのは、いつになることやら。霧氷が岩に残っています。天狗平到着。休憩なしで、山頂に向かいます。3時間で山頂到着絶景の眺めですねえ。山頂には30人位います。昼食を食べて、すぐ下山します。ここにも岩に霧氷が残っています。帰りの紅葉も最高往復14㎞を5時間で往復してきました。栗駒山荘の露天風呂では、この紅葉を見ながら入浴できます。あ~気持ちいい。最高です。帰りには、ブナの恵みの水を汲んできました。この水で淹れたコーヒは美味いんです。これで今年の栗駒山登山は終了。今日はこれから...栗駒山頂

  • 錦秋の栗駒山へ、みたび

    昨日は、家族を栗駒山荘の温泉に連れて行きその間、錦秋の秣岳⇒栗駒山を登ってきました。制限時間は6時間栗駒山には自宅から1時間半・・・途中13年前に発生した宮城岩手内陸地震で落下した橋が、遺構として残っています。まだ紅葉には早い。キャンプ場の巨木・・・黄色くなってきてる。標高700m位では、紅葉が陽に映えてます。家族を栗駒山荘に置いて登山道へ向かいます。須川湖は紅葉真っ盛りこれから登る秣岳が湖面に映ってます。登山口到着・・周りは良い具合に紅葉していますねえ。中腹のブナ林は、素晴らしい紅葉先週の栗駒山頂の絨毯のような紅葉とは全く異なりますが素晴らしい色。栗駒山頂が白くなっている・・・雪か霧氷です。これは楽しみ。眼下に一面の紅葉の須川湖、栗駒山荘、遠くに早池峰山も眺望できます。秣岳山頂・・・結構キツい勾配鳥海山が見え...錦秋の栗駒山へ、みたび

  • 秋の味覚

    今日は家族を須川温泉に連れて行き、温泉に入っいる間に栗駒山へ登山してきます。山頂では、こんな紅葉は終わっているでしょう。数日前マサカを頂き、今年はキノコが豊作とのことなのでマサカを採りに山へ行ってきました。マサカは北上山地の蛇紋岩がある場所にしかないんですね。あった~マサカ発見直径15㎝はあります。合計11本鍋とか豆腐汁に入れると美味しいです。北上川堤防でのラン途中巨木の欅が色づいてきた。焼石岳も紅葉です。デカい枯松・・・小蛇が日向ぼっこしてます。気持ち良さそうカマキリ岸辺で沢山の栗拾いました。しかし藪の中では、バキバキガサガサ・・・デカい動物が逃げて行った。鹿かな?カモシカ?・・・🐻??早々に退散しました。秋の味覚

  • オームの目

    オームの目として通販で注文したプラスチック球(直径10㎝)が中国から届きました。早速ボディに1個穴を開けて置いてみると・・・無色では、当然ながら全く目立たない。目をLEDライトで光らせようと、取りあえず強力ライトの前にプラスチック板を置いてみました。日中は全く見えない。う~ん、どんな強力ライトを使っても目を赤と青に光らせるのは、無理やはりプラスチック球の内側からスプレーで着色が一番確実の様です。14個のプラスチック半球を着色して仮置きします。ちょっと目がデカすぎるが、加工して埋め込めばちょどいい大きさになりそう。目を青くする方法は、後で考えます。オームの目

  • オーム塗装

    大好きなキノコ・・・香茸、マサカを頂きました。香茸は匂いが強く、五目御飯に入れると美味しいんです。松茸のようなマサカ・・・豆腐汁美味しいんです。オームを塗装します。ベースの緑色をハケで塗装してこれで表側塗装終了裏側も塗装します。ベース塗装が乾いたら、ライトカーキ色をハケで塗装全体にもライトカーキ色をスプレーして色を調整します。塗装前はカブトムシの幼虫みたいでしたが、オームっぽくなってきた。ハイライトとして、筆で白を入れ影の部分に黒スプレー塗装完了です。塗装が乾いたら、次は目を入れます。オーム塗装

  • オーム木工ボンド塗装

    FITを購入して2カ月半ようやく65歳以上のサポカー補助金10万円が交付されました。と云っても、これを見越して登山用時計PROTREK購入済みオームの形状ができたので、木工ボンドを塗装します。木工ボンドを塗装すると、表面が固くなり塗装時の発色が良いんです。刷毛で水で薄めたボンドを1回目を塗って、2回目は薄めずに刷毛をトントンと置くように超厚塗りをします。スタイロの隙間には、障子紙を貼って埋め上側の木工ボンド塗装が完了しました。白くなっていますが、ボンドが乾くと透明になります。木工ボンドが硬化したら、いよいよ水性ペンキで塗装します。オーム木工ボンド塗装

  • ラン途中のニャンコとワンコ

    北上川堤防のラン途中のウニちゃん涼しくなって絶好調です。ゴロゴロ・・・撫でて~1歳の茶シバは、やんちゃ盛りかまって欲しくて飛び掛かってきます。顔をギュッと掴むと大喜び可愛いねえ。そして潜り橋には見にくいですが、鮭が1匹遡上していました。もうそんな時期なんですね。ラン途中のニャンコとワンコ

  • 次はナウシカにしようか?クシャナか?

    オームの製作は、目と塗装を残すのみですが、目の材料のプラスチック球が中国から届いていないので次の仮装製作に入ります。自分が何に仮装するか?当然ながら、ナウシカ・・・・とですが、仮装仲間が数人ナウシカで走っているんです。ナウシカ服は自作は無理・・・通販で購入する必要がありますが、自作オリジナルで走りたい。そうすると、クシャナ殿下か?このシーン、良いですねえ。今使わずに、いつ使うのだ!このフル甲冑を作ることにします。クシャナの甲冑製作開始スタイロを切ってシリコンで接着シリコンが乾いたら、削り出しします。次はナウシカにしようか?クシャナか?

  • オーム、巨神兵組み込み FITに載るか?

    オームの外形が目を除いて、ほぼ完成。しかし何時もの事ですが、デカく作り過ぎたのでFITに載るかが問題巨神兵を載せ、オームの突起、前脚を外して後部ドアから載せようとしましたが、アレッ入らない。巨神兵を載せた台を小さくして左端に寄せたら、オームがハッチバックから入りました。良かった~これで入らなかったら、オームを小さくしなければならず、一安心。次は総組立します。オームの目を年の瀬マラソンで6時間光らす為に100V電源が必要なので、軽自動車用のバッテリーとインバーターを載せます。これ結構重い。ベビーカーを押す為、把手を作って・・・これで組み込みできました。少し走ってみると、何とか走れそうです。オーム、巨神兵組み込みFITに載るか?

  • 再び紅葉の栗駒登山

    昨日の朝は雨でしたが、栗駒山の天気がBなので家内と友人達と登山をしました。雨だったら、温泉へ入る予定で移動。途中、13年前の宮城岩手内陸地震の遺構の落ちた橋・・地震で出来た池は、コバルトブルーでした。栗駒山登山口では、小雨で体感温度は5℃以下・・・・レインウエアと手袋を着用して登山開始雨が止んできた。雨上がりの紅葉は、色が濃くて綺麗ですねえ。中腹の紅葉は、まだまだ奇麗です。4日前より色が濃くなってる。いや~スゴいなあ。三途の川を渡ります。雨上がりですが、増水していない。遠くに鳥海山がクッキリと見えました。また登りたい山です。産沼到着・・・この先で、登山初心者の同行者の脚が限界だったので山頂には行かず引き返します。帰りは、賽の河原を回ってゴジラ岩無事下山して、露天風呂でまったり・・・帰りは、名勝厳美渓に寄り滝見ダ...再び紅葉の栗駒登山

  • オーム横の脚の製作

    今日は、神の絨毯の紅葉を見に、栗駒へ登山予定です。現在外は雨ですが、栗駒山の登山指数は、午前B,午後A高山は雨が降らないかな?オームの前脚を作ったので、次は横の脚を作ります。オームをFITに載せる為、ボディより脚が出ないことが条件なのでボディ底面を削り脚を製作ボディ底面を切り出しナイフで脚を削り出し、はんだ鏝で形状を整えます。片面の脚が出来ました。更に、もう片面も・・・・ボディ表面を、半田ごてで溶かして形状を仕上げます。鎧のようになりました。オームの大体の形状ができたので、総組みしてFITに入るか試してみます。ここまで作ってFITに入らなければ、構造変更が必要です。オーム横の脚の製作

  • オーム前脚

    オームの前脚を更に追加します。切り出しナイフで、脚の形状を削り出してはんだ鏝で仕上げシリコンで5本を接着してオーム本体に組み込んでみます。オームらしくなってきた。更に、小さな脚を作って接着沢山の前脚ができました。次は、横の脚も製作します。オーム前脚

  • 神の絨毯・・と云われているらしい。

    栗駒山は、神野の絨毯・・・日本一の紅葉とも云われているようです。(写真は、殆ど同行者の写真を頂いています)産沼のより上は、まさに神の絨毯・・・足を止めて魅入ってしまう。この赤・・・素晴らしいですねえ。山頂到着。山頂には100人くらいは居そうです。並んで待って集合写真・・・風が寒い。山頂から縦走コースで秣岳に向かう途中も素晴らしい紅葉黄色と赤と緑のグラデーション岩と紅葉がスゴい。どこの名園も敵わない。秣岳の眼下に昭和湖が見えました。この登山道は、亜硫酸ガス発生で通行禁止のです。下山しました。ここから舗装道路を3㎞駐車場まで歩きます。16km獲得標高約1000mでした。紅葉があまりにも素晴らしかったので、今週また登ります。神の絨毯・・と云われているらしい。

  • 紅葉の栗駒登山

    昨日はマラソン仲間と紅葉の栗駒山(須川岳)へマラソン仲間と登ってきました。実は栗駒山の紅葉が奇麗なことは知っていましたが、実は昨年までは秋のマラソン大会に出場していたので、この時期登ったことはありません。途中の巨大ブナ林・・・全く紅葉していない。標高1000mの須川温泉駐車場に集合して登山開始温泉の源泉の横を登ります。お花畑の木道周辺は全く花が無い。(この時期当然ですが)賽の河原に寄り道紅葉が始まってます。これは期待できそう。ウワ~山が一面の紅葉です。スゴイなあこの赤・・・・集合写真写真では、紅葉の凄さが1/100くらいしか伝えられません。実際に見ると、この100倍は奇麗です。紅葉の栗駒登山

  • オーム表面加工、前脚の製作 開始

    今日はこれから栗駒山(須川岳)に、マラソン仲間と登ってきます。山頂では紅葉真っ盛りのようです。オームの前脚を製作開始します。材料は、硬質スタイロフォームスタイロは2種類あり、ホームセンターで売っているものよりも建築材料で使う硬質の方が密で細かい細工に向いています。切り出しナイフで、大まかに削り出し表面をはんだ鏝で溶かします。表面が良い感じに凸凹になり、強度もアップまず4本作り、木ネジで仮固定してシリコンで接着オームに組み込んでみます。良い感じになりました。更に脚を追加製作します。オームのおおよその形状が出来たので、容量の大きいはんだ鏝で表面を溶かします。大きく凹ますところは、バーナーで結構燃えるので、徐々に・・・・いろいろな材料と道具を使って、工夫しながら製作するのが楽しいんです。オーム表面加工、前脚の製作開始

  • スターウオーズ

    2019年スターウオーズ最終章スカイウオーカーの夜明けが昨年公開され40年以上に渡ったスカイウオーカシリーズが終了しました。そして昨日、ブルーレイを購入してスターウオーズ全章揃いました。初回限定版なので、ブルーレイ+DVD+ボーナスコンテンツ版の3枚組早速昨本編を見ましたが、やはりスターウオーズ最高です。購入したスターウオーズ+Wowow録画版スカイウオーカ―シリーズ3部作9作品+アンソロジー2作品スターウオーズは、自分が最も好きな映画40年前に職場の運動会で描いたベニヤ30枚の大作スターウオーズ第一作・・・ダースベイダー大好きでした。そして、仮装マラソンでは、アナキンスカイウオーカー(ダーズベイダー)これで100kmも完走して、韓国駐在中のマラソンでも大人気でした。ストームトルーパーC3POR2D2BB8これ...スターウオーズ

  • オーム大まかな削り込み中

    オームの目の材料、プラスチック球が届くまで2週間かかるので取りあえず目を光らせる為に購入したテープLEDを羊に追加して夜中でも羊に見えるようにしました。オームを削り込んでいます。大きな所は、使わなくなった古い包丁を使います。切れなくなったら、草刈り鎌の砥石で研ぐと切れ味が復活します。細かい所は、切り出しナイフを使用何となく形状が見えてきた。この形、まるで蚕そっくり。後ろも削り出していきます。鎧のような表面は、切れ込みを入れて段を付けます。内側は軽量化する為、肉厚を薄くして空洞に・・・スタイロ屑が大量に出るので、今日の燃えるゴミに2袋出します。ゴミ収集車の人たちは、何のゴミだろと思ってるんでしょうねえ(笑)オーム大まかな削り込み中

  • オーム全身製作

    今日は中秋の名月ですが、雨予報なので1晩早く名月を撮影。良い月でした。オームの全身をスタイロで作ります。過去作った仮装のスタイロ切れ端を集めておおよその形状に切り出して、シリコンと木ネジで接着していきます。不格好ですが、オームの全身が出来ました。長さ1m20㎝底面は空洞です。肉が厚いので後で彫り込み、肉厚を薄くして軽量化します。シリコンが硬化したので木ネジを外して、ノコギリと切り出しナイフで彫り込み開始これが、けっこう力仕事で疲れます。芋虫のようになってきました。オーム全身製作

  • ラン途中の動物たち

    今朝は10℃、涼しくなってきましたね。この間まで暑かったのに、そろそろコタツかなあ。北上川にも動物たちが出てきました。黒柴のク~ちゃん♂・・・ツンデレなんです。春から家の周囲をうろついているにゃんこ3匹いるんです。そしてウニちゃん♂・・・呼ぶと庭から来てくれスリスリ倉庫の2階で昼寝の三毛・・気持ち良さそう。牛舎のニャンコ・・・かなり元気がなく鳴き声も弱いなあ。う~ん冬越せるか。日向ぼっこのニョロ小蛇のくせして、いっちょまえに威嚇する(笑)前沢牛舌が凄スゴク長く、手を舐められた。そして、でかいアケビ採れました。もう少しで紅葉なので、10月は登山三昧です。楽しみですねえ。ラン途中の動物たち

  • オームの目

    オームの目の材質を検討しましたが、目を赤と青に光らせたいので、通販で10㎝のプラスチック球を注文中国から送るので、あと2週間くらいかかるようです。一番難しいのが、目を赤と青に変色させて光らす事通販でクリスマス用のイルミネーションを見つけたので早速10mのLEDテープを購入してみました。リモコンが付いていて、15色に変色できるんですね。早速発光させてみると、室内では光は見える。赤もOK・・・・しかし太陽の下ではほとんど見えない。取り敢えず、昨年のお祭りで作ったでかい羊に貼り付けて使っています。夜はスゴく目立つ。透明半球が到着したら、昼でも見えるか検討してみます。もしダメだったら、このまま羊のイルミネーションになってします(笑)第2案で陽光の下でも、絶対に見える方法を考えています。オームの目

  • オーム削り出し

    オームの仮の外装が出来たので、巨神兵と並べてみます。丁度良い大きさ実際の材料は、暑さ10㎝のスタイロを使います。おおよその形にノコギリで切り出してシリコンで接着します。頭の部分を、ノコギリと切り出しナイフを使って削ります。スタイロって、削るとゴミが10倍に増えるんです。少し削っただけで、燃えるゴミが大袋2つになりました。頭の大体の削り出し終了切り出しナイフで更に削り、100均の10㎝発泡球を仮付けします。ピッタリの大きさ実際のオームの目は、プラスチック球を12個埋め込むのでこれからネット検索して探します。オーム削り出し

  • 風の谷のナウシカ・・・オーム製作します。

    先週の遠野リレーマラソンが超楽しかった。やはり仮装ランナーは、大会出場してナンボです。3大仮装マラソンの年の瀬マラソンのエントリーが来週始まります。ランネットの写真・・・アンパンマンファミリーは、シャア専用の仮装仲間そして昨年の銀河鉄道999は、準グランプリだったので招待選手の案内が来ました。主催のスポーツエイドジャパンは、コロナでも大会を開催してきた実績があり安心今回は、出場人員を半分、距離をフル⇒30㎞に短縮して密を避けてます。コロナの状況にもよりますが、エントリーします。年の瀬マラソンは、仮装レベルが高いのでオームを製作して巨神兵と一緒に走ります。オームの画像を拾って印刷大きさは、巨神兵とオームが車に入る大きさ長さ1mちょっと高さ60㎝くらい・・・さあ製作開始オームの底面をベニヤ板に下描きしてジグソーで切...風の谷のナウシカ・・・オーム製作します。

  • 巨神兵を低くして,ほぼ本体完成

    巨神兵をベビーカーに載せた所、骨組みの塩ビパイプが丸見えなので一旦分解して、塩ビパイプを切断して低くします。再度組立てこれで塩ビパイプが殆ど見えなくなりました。最後に、ちぎれた胴体のようにする為スダレのようにグルーガンで床マットを貼り付けスプレーで着色して、巨神兵本体がほぼ完成しました。次は、風の谷のナウシカの強烈キャラ・・・・オームを作ります。巨神兵を低くして,ほぼ本体完成

  • 巨神兵グルーガンで盛り上げ

    巨神兵の塗装がおおよそ完了したので、仕上げにグルーガンの白と黒で盛り上げます。白は筋の高いところ。黒は低いところ頭部も迫力が出てきた。かなり明暗がハッキリしてきました。そして左腕の塩ビパイプがむき出しになっている箇所にカバーを付けます。バーナーで床マットを曲げて覆います。この左手は、取り外すことができます。塗装して完成しました。巨神兵グルーガンで盛り上げ

  • 遠野リレーマラソン ゴール

    遠野リレーマラソン11時15分ミックスの部がスタートまず3美女がウオームアップスタートは2チームずつのスタート仮装チームは、偶然同じスタート大谷翔平とコナン次の出走者がテントの下で待ってます。知り合いのチームの女性・・・むっちゃくちゃ早い(ガチなのでナウシカじゃなかった残念)他のチームは、ガチでスゲ~はやい。ゆっくりランは100チーム中、我々仮装チームだけ(笑)2走りイモト&巫女⇒キューティーハニー&つっぱりに・・・そして最終ランナースピードスケート&バスライトイヤーにたすき渡しコースは林の中のゆるいアップダウン・・・実はアキレス腱痛めているのでテーピングしてキロ6分で2人で並走しなからゆっくり走ってます。前後は誰も居ない。殆どゴールしたんだねえ。そしてフィニッシュは、全員でゴール記録18チーム中2チームとも同...遠野リレーマラソンゴール

  • 岩手 遠野リレーマラソン

    今年のマラソン大会は、新型コロナの影響で軒並み中止でしたがようやく8カ月ぶりに、遠野リレーマラソンを仮装ラン仲間と走りました。遠野へは自宅から1時間ちょっと。今回のコースは、遠野運動公園を一人2.2㎞を4人で4周久々に仮装仲間が集合しました。今回の仮装は、バズライトイヤーで楽しみます。イモトも健在宇宙人とバズライトイヤーは、小学生中学生に大人気です。この陸上女子・・・凄く速いんです。ワンコの応援もあります。そうしているうちに、岩手めんこいテレビの取材がありインタビュー受けていますが、後ろで仲間が記念撮影仮装ランは、スタートまでが楽しいんです。11時15分スタートまで、久々に会う仮装ラン仲間と仮装談義・・・岩手遠野リレーマラソン

  • 巨神兵をFITとベビーカーに載せました。

    車をプリウスからホンダFITに換えて2カ月経ちましたが、問題は、巨神兵がFITに入るか?ようやく巨神兵の形状が完成しつつあるので、FITに載せてみます。楽に乗せることができた。意外と広い。早速、巨神兵を押して走れるように空き家から、銀河鉄道999を押して走ったベビーカーを持ってきました。ベビーカーに載せてみると、丁度良いサイズ軽く押してみると、高すぎて不安定ですが何とか走れそう。後で高さを調整します。ベビーカーが丸見えなので巨神兵が完成したら、周囲に岩を作って配置します。今日は、遠野のリレーマラソンバズライトイヤーで楽しんできます。走ると云っても2㎞ちょっと(笑)巨神兵をFITとベビーカーに載せました。

  • 巨神兵 腕の陰影

    巨神兵の腕の細かい着色を行います。既にスプレーで大まかな着色を行っているので、細かい箇所の陰影を筆で入れます。腕を仮付けして、ボディと色のバランスを取りながら陰影とハイライトを筆で描き入れます。これで腕の着色完成です。次は角を着色します。はんだ鏝で鏡面を溶かして強度アップ水性ライトカーキー⇒水性黒スプレーして乾燥先端に白スプレー乾燥後に筆で陰影+ハイライトを入れます。これでパーツの大まかな塗装完了です。巨神兵腕の陰影

  • 巨神兵 ボディ陰影

    今日は100名山の早池峰山に登山予定でしたが、山の天気が荒れているので中止でした。残念紅葉の時期に改めて登ります。巨神兵ボディに陰影を入れます。黒スプレーで大まかに影を入れます。迫力が出てきた。一番細かい首まわりに、少しずつスプレーして影を入れます。少し背骨が出過ぎているので、後で改造です。首周りに障子紙を貼った際に溝が埋まったのではんだ鏝で溝を入れ直して筆で黒、ライトカーキー、黄色で陰影を入れると細かい部分が見えてきました。明後日、仮装仲間とリレーマラソンを走りますがアキレス腱が調子悪いので、無理せずにバズライトイヤーで、ゆっくりランを楽しんできます。巨神兵ボディ陰影

  • 巨神兵 ボデイスプレー

    巨神兵野ボディに大まかにスプレーします。ボディが茶色っぽいのは、バーナーで炙り変形させた焦げ跡です(笑)首まわりはスタイロなので、水性ライトカーキーで着色ボディ本体は、安い油性ライトカーキーをスプレー凹凸が見えてきました。次に黒スプレーで陰影を入れます。筋肉のうねりが出てきました。おおまかに着色したので、次は筆で細かく描き入れます。これが時間が掛かりますが、楽しいんです。巨神兵ボデイスプレー

  • 巨神兵 右腕の塗装

    巨神兵の右腕を外して、スプレーで大まかに塗装します。スプレーは、肩と手を水性のライトカーキ、腕には油性のライトカーキーをスプレー油性の方が安価なので、溶けない部分に使います。裏にも同様にスプレーして黒スプレーで大まかに陰影を付けます。裏側にも陰影ハイライトに、白をスプレースプレー乾燥後は、筆で細かい箇所を描きます。これが時間かかるんですよ。巨神兵右腕の塗装

  • 焼石岳 石沼到着

    登山開始して2時間弱で石沼到着しました。相変わらずコバルトブルーの水面です。残念ながら、ガスっていて焼石岳が見えない。オタマジャクシもまだいますねえ。石沼で休憩後に急坂を登り、つぶ沼コースへ向かいます。つぶ沼こコースからの眺めも良いんですよ。岩を抱いたブナの横を通りトリカブトの花が結構咲いていました。今回は、家内の足慣らしなので、銀名水、焼石山頂へは行かずに戻ります。上沼の横を通り、下っていくと雨が降ってきた。早めに下山して正解でした。今回のコースは、4時間半7.7㎞でした。矢印が焼石山頂なので、約半分歩いたことになります。来月は紅葉見物に登ります。焼石岳石沼到着

  • 焼石岳 石沼登山

    昨日は、久しぶりに家内と登山してきました。と云っても家内の足慣らしが目的の為、焼石岳山頂までは行かずにコバルトブルーの石沼が目的地です。朝8時半、中沼コースをゆっくりスタート何と車が自分たち1台だけで、焼石岳貸し切り状態朝まで雨が降っていたので、登山道には水が多い。防水タイプの登山靴で正解陽が射してきました。まだ紅葉には早い。中沼までのコースがキツい。1.2㎞で中沼到着きつい登りはここまで、これ以降はゆるい登りです。中沼の水面に横岳が半分映って、これはこれで奇麗です。少し紅葉が始まってます。10月の紅葉シーズンが楽しみここから石沼コースへ・・・殆ど登山者がいないので、木道が良い感じにコケむしてる。今は花の季節が終わってるので殆ど花がありませんが、チラホラ残ってます。さあそろそろ石沼です。焼石岳石沼登山

  • 巨神兵 障子紙貼り

    12月27日恒例の所沢航空公園での仮装の祭典、年の瀬マラソン規模を縮小して開催です。30㎞、500人今年は中止かと思いましたが、さすがスポーツエイドジャパンそして所沢市英断ですねえ。自分は仮装の招待選手ですが、残念ながら今年は往復1000㎞移動して走る気持ちになりません。参加は来年に持ち越します。神社祭典も終了したので、巨神兵の塗装しています。一番複雑な首まわりがスタイロなので、木工ボンドを塗って障子紙を貼り塗装の下準備します。細かくて障子紙を貼るのが結構大変ボディは床マットで作ったので下処理なしで油性のライトカーキーで着色右腕を外して肩がスタイロ製なので、木工ボンドを塗装して障子紙を貼ります。ボディに塗装が乾いたら、黒スプレーで影を付けます。立体的になってきました。これから他の部分も、少しづつ木工ボンド塗装⇒...巨神兵障子紙貼り

  • 巨神兵 角の塗装

    巨神兵の背中の角を塗装します。原作コミックでは、この角が伸びて膜を張り空間を捻じ曲げて飛ぶんですね。角の表面を固くする為に、全体をはんだ鏝で軽く溶かして木工ボンドを塗装水性のライトカーキーをスプレー溝に筆で黒色入れると、立体感が強調されます。表面に白をスプレーして完成巨神兵に付けてみると良い感じ後で残りの角も塗装します。巨神兵角の塗装

  • 六日入り白山神社祭典

    昨日は六日入り白山神社の神儀だけ執り行いました。天気予報は1日雨・・・降らないことを祈って・・朝から宿代わりの公民館で献膳を飾ります。ソーシャルデスタンスを取る為に、座布団の感覚を広くしてマスク着用神主に五穀豊穣、無病息災を祈ってもらい神社の本殿に移して神儀を執り行いました。雨も降らず、無事祭典を執り行うことができました。これで今年の祭典は、終了です。来年、通常の形に戻ればいいですが、期待できないですねえ。翌日の新聞には、神社に献膳を飾り付けている写真が載りました。例年は裃を付けた行列が載りますが、しょうがない六日入り白山神社祭典

  • 山道ウオーキング

    昨日は、北上山地を山道ウオーキングしてきました。自宅を出て、北上川堤防を歩きます。北上川を渡り市の文化財の旧後藤家を見学・・・と思ったら工事中だった。茅の葺き替えは、何十年ぶりに見るんだろう。我家でも50年以上前には、葺き替えやってたのを覚えています。デカい屋根だねえ。山の田んぼには、有刺鉄線と電撃柵が・・・鹿とか熊の被害対策ですねえ。熊が歩いた跡もある。もちろん熊鈴を鳴らしながら歩いています。お~アケビ・・・まだ口が開いていない。残念倒木があり、車が通れない。滝標高300mまで来ました。今日はこの鉄塔までう~んまだキノコは生えていないねえ。帰りには日が照って、木漏れ日が良い感じですが麓は暑かった。カマキリが登山靴を威嚇してます(笑)再び北上川を渡って帰宅昨日は、標高差300m17.5㎞4時間半の山道ウオークで...山道ウオーキング

  • 六日入り白山神社 祭典準備

    もうすっかり秋模様の空ですが、昨日も暑かった。今週の土曜日は六日入り白山神社の祭典なので、献膳もったてと花の飾りつけを行いました。150年以上続く市の無形文化財献膳の儀は、新型コロナの影響で神儀だけ執り行います。自分が製作した献膳のもったてを三方に載せます。近所の人達に手伝ってもらい飾り付けこの花は、染付から昔ながらの方法で作っています。これは難しいんです。花の飾りつけが出来ました。ほぼ準備が完了です。今日は、餅をついて明日に備えます。六日入り白山神社祭典準備

  • レーキ製作、故障連発

    我家では畑堀にホンダの耕運機をつかっていますが、ロータリーが前なので車輪の跡が付きます。車輪の跡を埋める為、野球場などで使うレーキを自作しました。余っていた板にマルノコでギザギザを入れて把手を付けて完成使ってみると、車輪の跡が奇麗に消え、スピードも速いが少し重い。幅を狭くします。これで軽くなりました。材料費は実質0円です。土ならしも簡単にできるようになりました。玄関にセンサーライトを付けていましたが、点灯しない。調べてみたら、ライトとセンサーの根元が経年劣化で折れていた。10年以上使ったのでしょうがないか。今度のセンサーライトは、LED証明早速取り付けてウワ~明るい。翌日壊れたのが洗濯機脱水エラーが出て停止する。過去も壊れるときは脱水時の軸ブレです。丁度Y電機が改装閉店セールだったので、展示品の型遅れを半額で購...レーキ製作、故障連発

  • ウオーク途中のキツネ、虫たち

    ウオーキング途中、川の対岸でカモを狙っているキツネ発見カモはキツネが狙っていることを判っており、微妙な距離を保っている。あ~あ飛び去った。恨めしそうにこっち見てる。狩の邪魔したかも(笑)堤防には、秋の虫が沢山います。暑さのせいか、近寄っても逃げない。昨日は、9月ながら36.1℃・・・過去最高しかし夕陽は秋空でした。ウオーク途中のキツネ、虫たち

  • 孫が伝い歩きできた。散歩のウニちゃん

    昨日は一日孫の子守りでした。あれれ、いつの間にかお座りしてた。オ~伝い歩きもできる(驚)急遽テーブル上の物をを高い所に置いて、角にクッションも貼りました。そろそろ8カ月弱・・・もうすぐ歩きそう。昨日の朝散歩中の、ちゃとらのウニちゃん呼ぶと、尻尾を立てて来てくれます。すりすり・・・撫ででくれ~可愛いね。いや勿論、孫の方が可愛いに決まってます。孫が伝い歩きできた。散歩のウニちゃん

  • 巨神兵 左手塗装

    巨神兵の左手を塗装します。下塗りとして、木工ボンドを塗装して表面を固めます。木工ボンド硬化後、水性のライトカーキーをスプレー水性黒ペンキで陰影を付けます。かなりゴツゴツ感が見えてきました。高い部分に黄色を塗って、低い部分には焦げ茶色を塗装手のひらは、影になるので水性スプレー黒で陰影を付けます。最後に高い部分に、白でハイライトを入れ塗装完了塗装すると、迫力が出ます。巨神兵左手塗装

  • 六日入り白山神社 献膳完成

    六日入り白山神社祭典まであと1週間切りました。献膳製作も最後の古代米黒米を製作します。木型をスポンジヤスリで磨いて金紙を貼ります。乾燥させていた黒米を、ノギの長いものを選び木工ボンドで貼り付けていきます。通常の稲刈りは2週間くらい後なので、実が完全に入っておらず少し青っぽいですが、祭りまでには乾燥が進み黄色っぽくなります。これで古代米2個完成献膳製作から1ヵ月・・・ようやく全て完成しました。この献膳を今週の木曜日に宿で三方に飾り土曜日に祭典を執り行います。今年は新型コロナの影響で、祭典は神儀だけとなり残念ですが、この献膳で病魔退散を願ってほしいですね。六日入り白山神社献膳完成

  • 六日入り白山神社 古代米献膳製作

    あと1週間後に、六日入り白山神社の献膳神儀が行われます。献膳製作も残るは、古代米の2個3日前に、古代米を栽培している田んぼから収穫してきました。3日乾燥させておや・・・アマガエルが貼りついている(笑)木型を用意して銀紙を貼ります。古代米の白コメをモミのままノギ(先端の長い毛)を残します。長いノギを選別して木工ボンドで、ノギを折らないように細心の注意を払って貼り付けていきます。ふう~完成しました。残りは黒米だけです。六日入り白山神社古代米献膳製作

  • 白山神社 献膳製作 山椒

    白山神社祭典もあと1週間チョット・・・献膳製作は残り3個となりました。山椒の実が出来たので、採取して昔は近所の裏庭に結構山椒が有ったんですが、今は珍しくなりました。天日で干すと、中から山椒の黒い実が出てきます。網で通して選別して山椒の実だけにします。献膳の型に金紙を貼って、木工ボンドで山椒の実を貼り付けギッシリと貼り付けるので結構面倒なんです。完成残るは古代米2種類だけ・・・お祭りまで、あと1週間です。白山神社献膳製作山椒

  • 巨神兵 左手取り付け

    巨神兵の左手形状がおおよそ出来たので、腕に取り付けます。ホールソーで丸く溝を付け、ノコギリで更に深く彫って塩ビパイプにシリコンを付け埋め込みます。腕には、塩ビパイプの接手を取り付けているので差し込んでみると、デカいなあ。しかし仮装は、アンバランスな方が面白い。手の角度を自由に変えることができ、車に積み込む際は取り外せます。しかし流石にデカ過ぎるので。はんだ鏝で、形状を整えグルーガンで筋を盛り上げて完成です。巨神兵左手取り付け

  • 北上川堤防ラン いろいろな生き物が・・・

    北上川堤防を走っていると、いろいろな生き物を見かけます。ポツンと咲いているユリ5年くらい前に枯れてしまった巨大盆栽のような老松裸祭りで有名な蘇民祭の銅像と正法寺の托鉢の像久しぶりにキツネに遭遇若いキツネで、珍しそうにジッとこっちを見ています。鷹・・・時々羽を貰ってます。石垣の隙間に青大将(気持ち悪いので頭は映しません)そしてウニちゃん・・・何か用?近づいてきます。撫ででくれ~とゴロン。。。可愛いですねえ。そういえば、タヌキが見かけないなあ。北上川堤防ランいろいろな生き物が・・・

  • 巨神兵 左手製作

    残暑が厳しいので巨神兵の製作をサボってましたが、ようやく涼しくなってきたので再開しました。中指の上に硬質発泡スチロールをシリコンで接着切り出しナイフで、大まかな形状に削ります。不思議な事に中指だけは、上に曲がるんですよね。はんだ鏝で仕上げます。はんだ鏝で発泡スチロールを溶かすと頑丈になり、細かい凹凸も簡単です。指も溶かして、太さを調整して筋を付けます。大まかな形状が完成しました。ゴツくて、巨神兵の手らしくなりました。掴みかかるような感じにしました。これから巨神兵の腕に付けて、バランスを取ります。巨神兵左手製作

  • 焼石岳山頂

    焼石岳山頂へ行くため、石沼の急坂を登り、つぶ沼コースに合流します。眼下につぶ沼、遠くに天竺山が見えます。このコースは、奇樹が多いんです。変に曲がったブナ岩から生えているブナも沢山あります。中沼コースの分岐点到着帰りは中沼コースへ下ります。銀名水到着帰りに銀明水の山小屋に寄ったら、石沼コースを刈り払いしてくれた小屋の管理人さんが居て、少し話しました。小屋とコースの管理には、とても感謝です。銀名水・・・管理人さんがビール冷やしている。おみやげに帰りには、ここで水を2リットル汲んでいきます。銀名水から少し行くと、6月に雪渓が有った場所に滝があります。花が少なくなってきましたが、さすが花の100名山まだ沢山咲いていました。紅葉が始まってる。焼石岳下の💗池・・・水が少なくハートブレイク(笑)山頂へのアプローチ2周間前の雪...焼石岳山頂

  • 焼石岳登山 胆沢ダム、石沼

    昨日はラン仲間と焼石岳に登ってきました。今年17山・・・焼石岳は7回目天気が良さそうなので、まず奥州湖の展望台に行きます。日本一大きいロックヒルダムの前を通って展望台に到着ここの展望台は、人が少なく観光の穴場です。ダムの堤体積は全国第2位・堤体長は国内最長723m、国内屈指の巨大ダムこれから登る焼石岳も見えます。登山口到着1kmちょっと登ると中沼到着焼石岳は晴れており、暑くなりそう。実は一昨日、この少し下で熱中症で男性一人がヘリで搬送されたそうなので涼しい格好で水分は頻繁に取って、ゆっくり登山しました。今回の目的は石沼つぶ沼コースから、木々の間からコバルトブルーの水面を見えていたので水面を近くで見るのが目的で初のルートです。誰も通らない緩やかなコースを約1㎞歩くと有った~石沼岩がせり出しており、コバルトブルーの...焼石岳登山胆沢ダム、石沼

  • 秋田駒ケ岳山頂

    さあ、秋田駒ケ岳山頂の男女岳1637mに登ります。結構急坂ですが、石畳があり整備されています。阿弥陀池が見えます。山頂到着1632mここで、田中陽希を待っているファンが数人いました。色紙とサインペンまで持っているとのこと。自分達はこの1時間半後に田中陽希に横岳で会っているので、2時間以上待っていれば、会えたはず。一旦下山して阿弥陀池の木道を通り、男岳へ向かいます。水面に奇麗に男岳が映っています。女岳の横の噴火口が見える。男岳山頂1632m到着鳥居がありましたので参拝女岳とムーミン谷が見えます。ムーミン谷コースには行かないで、尾根伝いに横岳から下山します。結構、登りがいがある。横岳で田中陽希似合うことが出来ました。ムーミン谷コースを下山していたら会えなかった。この後、国見温泉までの下山途中、3人の女性グループが山...秋田駒ケ岳山頂

  • 秋田駒ケ岳登山

    昨日は田中陽希に会ったので、アップしましたが改めて、登山開始からアップします。秋田駒ケ岳、国見山コースは5年くらい前に地区民登山以来2回目今日は、友人と2人でゆっくり登山します。登山口駐車に到着。駐車場から200m歩いて、国見温泉の登山道から登山開始ガスってますねえ。ブナ林の間を抜ける歩きやすいコースです。木道も整備されていますねえ。花の季節が終わりましたが、初秋の草花?が咲いています。あの毒薬として知られているトリカブトが群生しています。奇麗な花だよねえ。ガスが晴れ、女岳が見えてきました。自撮り神秘の湖、田沢湖が見えた。先週登った、鳥海山も見えます。そして地元の焼石岳、栗駒山盛岡側は雲海です。分岐点到着この分岐点でからムーミン谷へ行けますが、花の季節が終わって最後に屏風のような急坂があるので大砂礫コースを行き...秋田駒ケ岳登山

  • 秋田駒ケ岳で、グレートトラバースの田中陽希に会えました。

    昨日、秋田駒ケ岳に登りました。現在NHKで放送中のグレートトラバース300名山を自分の脚だけで移動して登っている、プロアドベンチャー田中陽希が一昨日隣の山の乳頭山に登ったとフェイスブックにアップしていたので、秋田駒ケ岳でもしかしたら会えるのでは?と思い登山して山頂から探しましたが、いないなあ。諦めて下山していたら、三脚とカメラを担いだ2人組に遭遇。オヤッ・・・もしかしたら。3人組を見ませんでしたか?と聞かれた。もしかして田中陽希さんのクル~?と聞いたら、そうです。との答えはは~ん。まだ来てないんだな。と思って待っていたら遠くからTVで見る顔が登ってきた。オ~ようやく、田中陽希に会えた。丁度、ここは田沢湖が見える絶景ポイントここで撮影写真撮影良いですか?と聞いたら、ポーズ取ってくれました。その後、マスクをして山頂...秋田駒ケ岳で、グレートトラバースの田中陽希に会えました。

  • 小型耕運機 ロータリー爪の交換

    天気が連日良いので、梅干しの天日干しています。例年、奥州きらめきマラソンの私設エイドで梅干しを出していましたが、来年は新型コロナ感染防止のため残念ながら私設エイド禁止なんです。家は基本的には農家?ですが、米は全て委託生産しているので大型農機は無く、畑用の小型耕運機を使っています。最近耕運機のロータリー爪が減って深堀りできなくなったので、通販で純正のロータリー爪を購入し交換しました。通販で届いた爪を開梱してみるとありゃあ20本もある。これは大変な作業になりそう。古い爪を外します。新しい爪と比較すると、こんなに減ってナイフ形状になってる。これでは深堀りできないよなあ。早速、取説を見て交換開始しましたが判りにくい。何故、取説って分かりにくいんだろう。先日登山用時計を購入して取説を見ながらでセットしようとしてできなかっ...小型耕運機ロータリー爪の交換

  • 献膳製作 古代米

    北上川堤防を走っていると、鷹の羽が落ちていることが有ります。いつか仮装で使えるんではないか?と思って拾い集めています。20枚くらいは集まりましたが、しかし羽を使った仮装ネタは思いつきません。近所の白山神社祭典まで、あと2週間献膳の作成も、古代米2点、山椒の実1点残すのみ。写真は昨年製作の献膳この3点は、献膳の為に栽培しているのでラン途中、時々生育状況を確認しています。山椒の実あと1週間で赤くなり、収穫できそう。この実を天日干しすると、中から山椒の黒い実が出てきます。古代米150年受け継いできた種籾を特別に栽培しています。白い稲穂・・・先端の長いノギが特徴花が咲いていますね。黒い稲穂は晩稲種なので、生育が遅いんです。う~ん・・・お祭りギリギリまで待って、刈り取りするしかないなあ。今年のお祭りは、市の無形文化財であ...献膳製作古代米

  • 月山山頂にヘリと月山神社

    月山の登山道ようやく少し難コースが現れました。コース横に祠があり、シューズが2足置いている。御利益があるのか?一応合掌しておきました。少し登ると、また緩やかな登り。良い眺望ですねえ。山頂手前の尖った峰山頂に木道が続きます。山頂の神社が見えてきました。いきなりヘリが荷物を運搬してきた。このヘリ・・・山小屋運搬専用のヘリで、長梅雨でようやく今日になったらしい。今まで何十回も登山してきましたが、初めてヘリ運搬に遭遇しました。山頂の月山神社本宮。宮司が500円でお祓いをしてくれました。(内部は撮影禁止)人型で全身を撫で、水に浮べお守りも頂きました。日本海側の眺望。最高の天気ですねえ。お陰で、首回りが日焼けしてヒリヒリ遠くの山並みは、朝日連峰。ここも2000m級なので登ってみたい。このプレートによると、岩手の栗駒山も見え...月山山頂にヘリと月山神社

  • 山形 月山登山

    山形月山の8合目駐車場から、登山開始します。YAMAP情報では、このコースは初心者コース前日に鳥海山を登ったので、疲労回復には丁度良いですね。登山開始します。さすが月山登山道が整備されてる。日本海側、右には前日登った鳥海山が見えます。最高の天気木道も整備されて歩きやすいので、ストックは使いません。遠くに山頂が見えた。小さな池が沢山あります。分岐点・・・帰りにはこっちのコースを回ってみようかな。内陸側は、雲海・・・・花の季節が終わったのかな?と思ったら、まだまだ咲いていました。草が朝日に輝いています。まだ日本海が見えない。岩道に入りましたが、岩を並べているので歩きやすい。山小屋が見えてきました。お~ソフトクリームがある。帰りには食べるぞ。インコが居た。山小屋の周囲には、花が沢山咲いていました。修験道の女性とすれ違...山形月山登山

  • 鳥海山⇒月山へ移動

    鳥海山から鉾立口へ下山して着替えます。登山靴を脱ぐと、足が楽になります。月山への移動途中、日帰り温泉探します。(年金暮らしなので、温泉泊などの贅沢は無し)有りました。あぽん西沢温泉駐車車の隣には、無料の足湯も有りました。温泉の入浴料金は、大広間使用料込みで650円温めのジェトバスでまったりして、大広間に行ったら、自分一人しかいない。スマホみたり、読書したりして夜9時まで過ごしました。温泉ではラストオーダーが6時だったので、酒田市内で夕食・・・道の駅で仮眠して、早朝に出羽三山の羽黒神社を参拝すごいなあ。さすが修験道の聖地。豪壮な神社です。この屋根は、茅葺なんですね。地元の曹洞宗正法寺の屋根も茅葺ですが、ここもデカい。羽黒神社を参拝して、更に車で移動。昨日登った鳥海山が見えます。ひまわり畑には、これから登る月山が見...鳥海山⇒月山へ移動

  • 鳥海山頂

    鳥海山の外輪山を登ると、新山が見えてきた。この岩山登りが楽しいんです。こんな高山にキイチゴ。隣の赤い実はなんだろう?すでに標高は2000m山頂と七高山の下に雪渓が見えてきた。鉄梯子を登ります。外輪山の最高峰、七高山(2229m)到着外輪山を見ながら昼食山頂へ行くため、急坂を下ります。落石注意ですね。新山直下の雪渓先月はアイゼンを履いて下山したのに1/10位になった。山頂の新山の岩が見えてきた。今日のは、山小屋の横から岩登ります。ストックを収納して岩に手を掛けながら岩登り・・・なかなかのスリル凄い眺めですねえ。岩が褶曲している。岩の間を通ると、蒼空が見えます。鳥海山山頂(2236m)到着残念ながらガスって周りが見えない。山頂からの下山は、別ルートで胎内岩をくぐります。下膳コースは、先月の登山コースさっきの登山コー...鳥海山頂

  • 14回目の登山は、鳥海山

    今週、山の天気が2日間Aランクを狙って、秋田鳥海山、山形月山を登りました。1日目の鳥海山カシオのPROTREKにスマホにダウンロードした鳥海山の地図を表示青い線が自分が登った経路です。これは便利登山開始ガスってます。登って30分突然、大粒の雨レインウエアを着込みますが暑い。しかし直ぐ晴れました。助かった。う~ん雨上がりの景色は最高です。先月は沢山の花が咲いていましたが、まだ少し残ってます。またガスってきた。山の天気は変わりやすい。まだユリの群生が残っていますが、ガスで良く見えません。山小屋到着ここで鳥海湖が見えるはず。しかしこのガスでは・・・お~ガスが晴れましたねえ。偶然、雲の合間から青空が見えて、鳥海湖に映りキャッツアイのように見えます。素晴らしい。山頂が見えてきた。今回は前回の逆コースを登り、まず七高山⇒山...14回目の登山は、鳥海山

  • 鳥海山、月山登山行ってきます。

    今日から、ようやく2日間山の天気予報がAなので、今日は鳥海山、明日は月山を登ってきます。1泊なので、明日はBlogアップ無しです。鳥海山は、先月のコースを逆回りの予定この雪渓を今回は下ります。そして初の月山ルートは厳しくないので、鳥海山で疲れた脚で丁度良いかも。新規購入したPROTREKを有効活用する為にヤマップの鳥海山地図をDL・・・こんな時はYOUTUBEが役にたちますねえ。スマホにもヤマップをDLしてペアリングDL出来ました。これで登山時の自分の位置も把握できます。日本海側の山を楽しんできます。鳥海山、月山登山行ってきます。

  • 巨神兵 左手の彫り込み

    巨神兵の左手の彫り込みを行っています。切り出しナイフで、おおまかに親指の形状を彫り込んで次は、人差し指物を掴む感じにしたいので、指を曲げています。小指・・・物を掴むって、指の形状が1本毎に違うんですね。面白い。手のひらを彫り込んで行きます。不格好な指ですねえ。自分の手を基にして彫り込んでいますが、中指だけ手の甲よりも上げることが出来る。他の指は、上がらなのに気が付きました。後で中指だけ上げるように、発泡スチロールを追加接着します。これで中指以外、大まかな彫り込みが出来ました。指が折れるのを防止する為、指の先端は敢えて彫り残しています。右手と並べると、不格好でデカい。中指を彫り込んだら、形状を整えて行きます。手の製作って、指毎に特徴があり面白いですねえ。巨神兵左手の彫り込み

  • 北上川ラン途中のワンコ

    朝の北上川のランでは、いろいろ出会いが有ります。ケヤキの巨木が青々と繁っています。いました。黒柴のクーちゃん・・・100m先から自分を見つけて尻尾降ってます。おや~見たことが無いわんこ1~2歳の若いシバナデナデすると遊んで遊んで・・・とじゃれついてきます。可愛いなあ。大曲橋の横を過ぎて行くと中州に沢山のサギいつもの牛舎のニャンコは、朝寝中朝顔が奇麗に咲いています。やはり朝練習は気持ち良いですね。さあ、これから走ってきます。北上川ラン途中のワンコ

  • 巨神兵 左手の作成開始

    昨日は涼しかったので、久しぶりに巨神兵の左手を再開します。モデルは自分の左手。こんな感じかなあ。材料は厚さ10㎝の硬質発泡スチロール・・・とにかく固いんです。サインペンで下描き・・・長さ45㎝細引きノコで大まかに切り出します。切り出し完了裏にシリコンを付けてもう一枚、発泡スチロールを接着これで厚さ20㎝になりました。シリコンが硬化したら、彫り出していきます。巨神兵左手の作成開始

  • 昨日のラン練習で、にゃんこのウニちゃんに会いました。

    昨日は夕方お墓詣りに行きました。親戚とか近所の墓を回って2時間・・・日が暮れてしまった。昨日の朝の北上川堤防ラン練習は、♂にゃんこのウニちゃんに会いました。ウニ~って呼ぶと、尻尾を立て来てくれます。スリスリ~もっと撫ででくれ・・・・ウニと遊んだあとは、雨上がりの堤防ラン朝霧がはれて、北上川が光ってます。大曲橋が朝日が当たり、ちょっといい感じに。いつもの木製の潜り橋雨粒が朝日に当たって光ってます。良いお盆の入日でした。昨日のラン練習で、にゃんこのウニちゃんに会いました。

  • 5回目の焼石岳山頂

    焼石岳登山・・・・遠くに天竺山が見えます。更に登ると、焼石岳山頂が見えてきました。横岳・・・昔はここを登って銀名水まで下りましたが、今はこのルートは禁止の様です。残念焼石岳へのアプローチハート池に青空が映っていい色です。お花畑・・・この方向にうっすらと鳥海山が見えますが写真ではみえない。結構風が強い。午後から荒れそうです。横岳をバックに・・・山頂到着です。山頂から周囲を見渡すと、晴れですが遠くが霞んでます。岩手山も見えない。早池峰も見えない。鳥海山だけが、ぼんやり見えます。また登りに行きたい。山頂で、おにぎりを食べて休憩して下山します。下山途中のハート池・・・この位置が一番💗型が奇麗です。銀名水で、2リットルの湧き水をお土産に汲んで、下山していくとまたカエル発見・・・今が繁殖期?なので結構いますねえ。下山しまし...5回目の焼石岳山頂

  • 5回目の焼石岳登山

    昨日の山の天気予報は、9時からCの荒天しかし朝3時時点では、星空が見えたのでまずは行ってみて荒れたら引き返します。5時から登山開始、あれえデジカメを取り出したらバッテリー入れ忘れた。しょうがないのでスマホで撮影陽が射してきました。中沼は撮影ポイント水面に映る焼石岳は最高です。中沼の畔を歩いているとデカいカエル発見。家の方ではフルダと云います(笑)花がまだまだ咲いています。上沼突然、登山道横でガサガサ・・・バサバサとデカい音逃げる影・・・前回も見た🐻ですねえ。今日は近かった。(残念ながら写真は間に合わず)やはり熊鈴は必需品です。ミズバショウがこんなに踏まれています。銀名水で給水して更に登ると、前回の雪渓がすっかり消えて瀧になっています。ここから焼石岳の花畑が始まります。昨日は猛暑日の36℃でしたが、山は結構涼しく...5回目の焼石岳登山

  • 登山用時計カシオPRO TREK購入しました。

    今年の登山は、既に13回・・・山登り必需品の時計は、昔使っていたPROTREAKは故障していたので、マラソン用のガーミンを使っていましたが、PROTREK-F30WSDを購入しました。画面は有機ELなので、高精細で小さいながら見やすいし地図が出るんです。通販で購入して届きました。出してみます。ガーミンとほぼ同じ大きさで結構軽い。しかし今度のPROTREKはスマートウオッチなのでスマホとのペアリングが必要。なかなかペアリングできない。汗・・・古いPROTREKと比較充電はマグネットなので、少し動かすと外れてしまう。ようやくペアリングできそう。ペアリングできた。早速自宅地図を表示Google地図です。この他にも、標高、コンパス、気圧、電話、メール等の着信・・いろいろ機能が有り過ぎて、使いこなすのが大変(笑)まずは、...登山用時計カシオPROTREK購入しました。

  • 巨神兵 左腕 筋肉を付けてます。

    昨日も大雨が降りました。北上川の中州も水没しましたが、先月の大雨よりも1m以上少ない。潜り橋も水没・・・巨神兵左腕に筋肉を付けます。床マットを切り出して、バーナーで炙り変形させます。炙った後は握って冷やし変形させ、更に外側も炙ります。木ネジで仮止めしてグルーガンで接着デカい筋肉を6枚付けて良い感じに腕が太くなってきた。細かい筋肉も付けていきます。これで筋肉付け終了巨神兵左腕筋肉を付けてます。

  • 巨神兵 左腕の筋肉付け

    巨神兵の左腕の肉付けを行います。塩ビパイプの骨の長さと角度を調節して肩の取り付け部に木のスペーサーを入れて角度を調節二の腕の肉を付けます。材料は、100均床マット木ネジで仮止めしてグルーガン接着腕の肉も同様に付けます。スタイロで肘の角を削り出して角を接着これで腕の基本形が出来たので、筋肉を付けていきます。巨神兵左腕の筋肉付け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、仮装ランナー 鉄人28年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
仮装ランナー 鉄人28年さん
ブログタイトル
仮装ランナー 鉄人28年
フォロー
仮装ランナー 鉄人28年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用