勉強していてもわからないことが多くなった。本も詳しく解説していないので困惑している。昨日朝練行ってきましたけれど、何か面白くない。指摘されるのは良いことだけれど、最近はありがたく受け取れない自分がいる。先生とは信頼関係で成り立っていくのだとしたら、それは消え失せている。なのに、朝練に参加している自分は何なんだ!!今日から6月、朝練なんてやっていられないぞ!!過去問題に入ります。理解できないものと、暗記できないものとは違います。ヨーガ教室は家内と一緒なので、行かないことにした。一番神経を使う存在である。こんなのが一緒だとリラックスできない。受験勉強を理由にヨーガ教室は不参加とした。タッチバレーも飽きてきたのか、練習会のやり方にも不満がある。ただの参加者で行こうと思っている。暴れていいですか?ストレス満タン!!
今日は恐る恐る2Kを泳いでみた。やはり腰痛かわからんけれど、激痛がたまに走るが、何とか泳げた。午前中は図書館での勉強。2時間しかやっていないので、予定通りの内容がこなせない。途中、昼飯を省くしかないかもしれない。買い食いは止められているので、30分で帰宅して昼食をとる。結構、きついものがある。自転車で30分は、意外ときついものである。昼飯の後、1万歩を歩き、ジムに行く。こんな日常を繰り返していく中で、暇は解消されるが、果たしてこれで良いものやら?暇なき日常ではあるけれど・・・
背中、腰のあたりが痛く、ときおり激痛が走る。たんなる腰痛と思っていたので、気にしなかったけれど、昨日血圧の薬をもらいがてら受診した。尿検査では、たんぱく尿がでており、こっちのほうが要注意と言われた。塩分、たんぱく質を多く摂取しないことだそうである。無理だな、って感じで聞いていた。1週間ばかり泳がなかったが、久々に泳いでみた。2Kmでなく、1.5Km・・・、力むと腰痛のような痛みが来るが・・・・・。様子観察なので、意識して塩分とたんぱく質の取りすぎに注意していきたい。ストレスとならないように、勉強に集中していきたい。6月から過去問題にトライ!太極拳とタッチバレー、それとスイムで憂鬱さを吹き飛ばしていきたい。腎臓がやばい!?
早いもので、5月も終わろうとしている。朝練に行ってきましたが、何か先生の言動に疑問というか?今日は特に、注意されるんですが、まとが分からない。先生の八法五歩も、何か抜けたり、右左が逆だったりで、失望気味です。とりあえず、覚えるまでは参加するつもりですが、その先はないかも?市の健診があり、行ってきました。医師の診断を待つ部屋で30分間、いましたが加齢臭に悩まされた。太極拳の教室でも、加齢臭はするんです!どうもこの加齢臭には敏感で、失神しそうになる。自分もしているのかな?と気を付けています。もう加齢臭のある所にはいきたくない。加齢臭
いつまでも同じ仲間というわけにはいかないのか?それぞれが異なる環境にいて、それを重んじないとならない時、仲間としてのきずなも薄れていく。集える仲間がかけがいのない存在である。朝練も4人かな?後の人たちは参加してくることもないと思う。雨の日も風の日も朝練してくれる先生を見捨てられない。今まで以上に、自分でも練習して、先生の指導にこたえていきたい。仲間でいられることは難い
最近は図書館通いが習慣化されて、特に予定がない限り通ってます。今日は7時からタッチバレーの練習会がありました。ストレス解消には、もってこい、です。隣村でのイベントで、茂原市では練習会がありません。どうなっているのか?これだけではありません、地域格差です。もっと財政の豊かな市町村に移住したい気持ちです。朝練のメンバーが脱落していきます。いままで補助として指導してきた方が、今ある先生と交代した。講師交代をを機に、朝練も新しい講師の生徒だからと辞めていく人が出てきた。もともと朝練なんて、7から8人参加のものだから、影響が少ないけれど・・・。指導に問題がないとは言えないけれど、指導方法に難点があると一気に離れていく。指導者として君臨していくには大変な努力が必要になるのか新しい講師となった人も、これからは大変だ!自分が演...高齢には勝てない?
連休も終わり、通常の生活リズムに戻る。年金生活者には、直接関係ないけれど、通常になったほうが安心。図書館も平日の午前中が、一番利用しやすいことが分かった。ひとつの基本書をマスターする。この1冊だけで受験をめざしている。練習問題をやり始めたが、解答を基本書の中からみつける。どうしても、見つからないときはどうするのか?このあたりが不安である。しかし、わからなければそこはあきらめるしかないだろう!解答の解説をテキストとして覚えていくしかない。5月は、練習問題の答えをテキストから、みつける。学科、一般しか受験しないボケ防止の気象予報士試験受験なんだから、これで良しとしたい。ボケ防止の気象予報士受験
先日の休肝日の後、深酒してしまい1日中ふらつき状態でした。休肝日なんて構えるから、その反動で余計に乱れ飲みしてしまうのだ。休肝日を、決めない。気まぐれに飲まない日があっても良い、そんなゆるい気持ちで良いのだ。ちなみに、昨日と今日は飲まない。明日、太極拳の練習が午後なので、ジムが4時までしか開いていないので、午前中ジムに行く。この時期は、散歩が最高に爽快で気持ちがよい。唯一、田舎暮らしの特典かも?休肝日なんて決めつけるな!
今日の朝練は快晴の良い日だ。前回は雨で中止?でも2人で朝練をしたとの情報があった。熱心さに頭が下がる。今日の参加者は4人、先生を含めて5名でした。天候に恵まれたのに、どうしたんでしょうか?八法五歩は、まだまだですが、覚えるまでが楽しいものです。あまりにもの天気に、ウォーキングも田んぼでなく違う所を歩いてきました。新緑が綺麗で、100分のウォーキングで新しい発見がありました。天気の良い日は、周辺をウォーキングしょう!!トウモロコシの苗を植えました。なぜか、トウモロコシ担当となりました。家庭菜園は女房が主体なので、言われたことのみ手伝うだけです。トウモロコシ以外は、あんず、カボス、キンカンです。カボスは2から3年成長までに時間がかかりそうです。朝練!頑張ろうね!!
今年,ジムのゴールデンウィークの営業が3日間しか休まない。昨年は4日休んでいた。たった1日の違いでも、どこも行かない輩には有難いことだ。ほとんど1日中利用できるのだけれど、結局はいつも利用している時間帯に行っている。同じ時間帯だと顔なじみの人が多いので楽しい。今日は3キロ泳いだ誰もレーンに入ってこないので、優雅にゆったりと泳げた。毎日がこんな状況にあるとは限らないけれど、5時から8時まで泳げるレーンが1つというのはどうしょうもないストレスを感じる。ある程度時間で、独占している人が決まっている。新参者が入ってくると、この暗黙のルールが崩れる。どうせ、30分以上は泳がないのだから、我慢して泳ぐしかない。基本書のマスターができたのか?自信がない各章のまとめとして掲載されている練習問題64題をコピーしてみた。再度、この...ゴールデンウィークといっても・・・・・
太極拳の練習会がありました。みんなとのコミュニケーションをとりたいから、懇親会をやろう、と先生側から意見が出た。食事会なんて、要らないと個人的には思っている。月に1回としても、ここだけの会員ならとにかく、お金だって厳しい。家に帰っても独り身の人は良いけれど、他の人は頻繁に食事会なんてあったら負担も大きい。正直言って、太極拳がうまくなれば良いので、みんなとのコミは重要でない。タッチバレーのメンバーでのコミだけで充分と考えている。長く続かせていくには、やはり内容であると思う。同じことの反復、飽きさせない工夫が必要なのでは?食事会なんて・・・・
「ブログリーダー」を活用して、定年時代さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。