すみません。チームblogなのに、またまた個人的か思いをツラツラと書かせていただきます。ご了承下さい また、これは特定の方への肩入れや皆さんに希望する理想で…
大阪の小中学生の陸上クラブです。土日午前中鶴見緑地で練習してます。
公認スポーツトレーナー、理学療法士、栄養士、高校陸上部顧問と交流もあります。練習は毎週土日と平日1回程度、会費1,500円。小学生は小陸研の記録会に参加します。中学生は陸上部が無い生徒、クラブよりさらに詳しく指導を受けたい生徒も大歓迎です。本格的にやりたい子も、運動苦手な子もみんな頑張ってます。結成3年目で全国大会に出場する選手が出ました。挨拶やマナーを重視し、練習では基本動作をしっかり指導します。
大好きなスポーツに出会えた時に変わる表情。普通の男の子からスポーツ選手の表情。それが短期間でここまでわかりやすかったよな。竜一選手こそ、全く底を見せてないの…
7月の男女混合リレーで金メダル、11月の最後の大会で女子リレーのアンカーとして金メダル。ですが、11月の記録会までしっかりと練習頑張ったのですが、その後は体…
2年生の秋からしばらく同じ学年の女の子がいてなくてずっと1人でした。新しく入った子に抜かれたり、苦労したよね。リレーの枠3人に入れるかどうかもわからないけど…
5年の11月にデビュー。その時からキラッと光る素質はありましたが、ここまで成長するとは思いませんでした。リレーで全国目指してたんですが、リレーが無くなった時…
彼の才能がMAXに発揮出来たのが4年の秋の5府県交流会でした。大阪では4年生で800は無いので敢えてチャレンジしたんですが、素晴らしい走りでしたね。あの時は…
毎年、レベルの高いチームが出て来る豊中駅伝ですが、今年も兵庫から名門の安室さんが来られてます😅 大阪の他のチームもおそらくここを目標に頑張って来たんだと思…
明らかに長距離選手としての素質を持ってたのですが、彼はずっとリレーのメンバーにこだわってました。残念ながら、全国大会でリレー種目が無くなったんですが、彼の今…
他のチームのライバルがドンドン大きくなってタイムが伸びていく中、1組では本当に小さい選手にだったけど、ずっと1組の選手として頑張ってくれました。 コロナで室…
入会した時の感想。確実に速くなるなぁ、って思いました。筋肉の付き方、気の強さ。ただ、コロナの影響、怪我の影響でなかなか順調に練習出来なかったよな。怪我治ってし…
心肺も筋肉も本当に持久系だなぁと思ってました。ビュンと言う一瞬のキレは無いけど、ガタっと落ちないのが武器でしたね。これから彼は身体も大きくなりそうなので、楽し…
体験の時の印象は。。。とにかくマイペース、でした。リレーのAチーム目指してたので仲間と協調する事から教えました。 彼が1番成長したのは内面ではないでしょうか…
最近、ちょっと身体が大きくなって良い動きになって来たよなぁ。 ちっちゃいカズが全然ちっちゃくてなくなったよね。 今のその動きが出来たら中学でも自慢出来るは…
入会した時からしっかり上だけ向いてましたね〜。同じ学年のお母さんに、あの子も相当素質ありそう。と話しました。ずっとリレーメンバー目指してやって来ましたが、最…
ちょうど昨年の豊中駅伝、5年生で1区に抜擢しました。昨年は上級生にさあ・かんコンビと言うTOP2がいたので、他のチームからも質問されました。あの1区の子誰で…
5年の11月にチームで2番目の速さになる素晴らしいタイムを出し、来年はリレーで全国メンバー?っていう感じでした。が、手を骨折して長期離脱してしまいました。春…
11月の大会で急遽リレーに出ることになりました。補欠で名前が入ってたけど、本人はまさか走るとは思わなかったんでしょうね、緊張してましたね。それでもしっかり走…
口数が少なく、シンドイ練習でも表情も変えないダイチ選手。指導する側としては本当にやりやすいのですが、彼に一度だけ注意した事があります。 『もう少し自己主張し…
スプリンターとして「特化した素質」を持ってるタツキ選手は、バネも一流でそして投げるのも抜群に上手い。実は彼もオールラウンダーなのでは?と感じます。ですが、や…
入団した時からオールラウンダーな感じでした。ヨシコーチからこの子はバネあるよ、と跳躍系の練習もしました。投げるのも上手いのでサクラ選手は中学〜高校と種目が増…
お姉ちゃんが頑張ってたので妹も是非!とお母さんに話してたんですが、なかなか入団しなかったよなぁ。満を持してデビューしたときのタイムは知る人ぞ知る😅 その…
練習中の飄々とした雰囲気、癒し系でメンバーのみんなから好かれていました。メンバーはだいたいニックネームで呼ぶのですが、彼の場合はニックネームがそのまま名字…
5年の終わりに一度体験に来たけど、その時は他の習い事の為に入会見送り。1年後に再度体験に来て中学生へ向けて入会しました。 豊中駅伝の参戦がデビュー戦です。…
陸上選手として、スプリンターとしての素質あるよね。コロナで活躍する場が少なくて 今年の6年生は本当に可哀想でしたが、ほのか選手もその中の1人で💦😵�…
強さを目指すのも大切。続けることも大切。 かほ選手のように、いるだけで周りを明るくするのも 本当に大切。 チームとしては決して速さ、強さだけを追い求めるの…
大阪に引っ越し、即入会。最初から頑張る気が満々の彼女でした。 長距離が得意なだけあって、平日もコツコツと頑張ってましたね。今回、豊中駅伝の優勝もさや選手の…
5、6年女子です。Aチームは4位、3位、2位も年々順位上がって来たし今年は優勝?なんて話してましたが本当に強かったです。優勝お…
卒業式やら制服の採寸?濃厚接触の疑い?やら色々とあってどこのチームも全員フルに練習出来ないし、試合にも出れるかどうか。。。。しかし、そんな…
「ブログリーダー」を活用して、くま監督さんをフォローしませんか?
すみません。チームblogなのに、またまた個人的か思いをツラツラと書かせていただきます。ご了承下さい また、これは特定の方への肩入れや皆さんに希望する理想で…
『最初にお断りしなきゃです。チームblogなのに個人的なblogになってしまいます。』 小学生の陸上競技の全国大会の解説です。小学生の陸上全国大会は日清食品…
この日は午前中に鶴見緑地で練習。少し軽め、少し早めに終わって6年生メインでとある高校の練習に参加させて頂きました。 ここにはOBやOGがおられます。若手コ…
7月!今年梅雨ってあったっけ??7月に入って早々に梅雨明けしました。 5日、6日と通信陸上。ここで規定のタイム出したら全中です。 今回、チャンスあるのは10…
6/28の土曜日。中学部のエース・まなみ選手が大阪選手権の出場する資格がありまして 金曜の女子リレーに引き続き、この日は個人で出場して来ましたよ。 周りは高…
★世界陸上選手権 ★日本陸上選手権 ★近畿陸上選手権 ★大阪陸上選手権ジャンピングゲート中学部の女子チームが!大阪陸上選手権の4✖️100リレーの参加標準資…
中学生の目標である通信陸上は7/5〜7/6長居ヤンマースタジアムです。ここで全中参加標準を突破したら、全中大会出場です。また、7/22〜7/23、万博競技場…
大阪市と守口市を跨ぐ鶴見緑地、または守口市の河川敷トラックで練習してます。 土日9時〜12時まで。平日は不定期で週に1〜2回。 小学生は大阪の小陸研主催の大…
振り返りです。
10代に同じ釜の飯?を食って 苦楽を共に?して来た仲間 ってのは、幾つになっても有り難い存在です。 トレーナーとは、高校卒業後にほとんど会ってなかったんで…
もうすぐ梅雨入りですね〜。4月にシーズンインしてもう2ヶ月。小学生の第二回記録会に参加しました。 個人の目標タイム、順位。そしてリレー。新しい種目にチャレン…
中学生は7月初旬の通信陸上、月末の中学選手権で全中目指します。JGでは3年女子のまなみ選手が目指せます。ただ、全中だけでなく、通信や中学選手権で少しでも上を…
長年みんなと一緒に練習していると、様々なとこで季節を感じますね。 気温は勿論ですが、鶴見緑地で咲く花🌸🌼や飛んでる鳥達🦆🦅に虫🐛🐝も。 集合して真っ先にわか…
中学生は週に4〜5回の練習をキープしてくれてます。この時期はしっかり実践練習の為に競技場に行くことも多いですね。 新入部の3年男子コウタ選手も早速参加です。…
この日は服部競技場で1地区3年のまなみ選手が100mで学校から出場。 予選12.54(+1.1) 決勝12.44(+1.9)でした✨ これは全中の参加標準記…
最近は5月に運動会する学校増えてますね。昭和に小学生を過ごした僕にしたら運動会ってのは10月なんですけどね。10月の運動会なら、残暑が厳しいと練習も難しいっ…
豊中の庄内に176BOXという界隈で有名なジムandスポーツ施設があります。176BOX - Wikipediaja.m.wikipedia.orgオーナー…
まずは中学部。女子リレーチームです。新1年生をいれね、11人しかいない女子メンバーですが、みんな意識高く、何より仲良し。3年2人と2年2人のメンバーで見事50…
毎週火曜日、水曜日、木曜日はしっかり練習します。小学生は平日は2日にしてます。試合は週末にあるので、理にかなったルーティンですね。 前日の火曜・中学生は尼崎…
ゴールデンウィークは比較的良い天気が続くのですが、生憎この日は朝から雨模様 通信陸上突破目指す選手にしたら、嫌ぁな天気ですね。 幸い、午後から雨はあがって…
兵庫県在住の中2の彼女は、これが中学最初の選手権です。学校に陸上部もなく、在学の学校が大阪の中学では無いので、ジャンピングゲートからの参加も認められていない…
この日は全国大会の予選も兼ねてます。5、6年100mコンバインドA (走り高跳びと80mハードル)コンバインドB (走り幅跳びとジャベリックスロー)そして男…
2024年度は小学生の全国大会が東京国立競技場で行われると発表がありました。 幸いな事に、毎年全国大会に行かせて貰ってます。指導者冥利につきます。有り難い事…
もう、度々書いてるblog主のランニング日記。そして何度も書いてるblog主の5,000mのタイムトライアル。 そもそも、5,000mのタイムなんて、どれく…
しまった!ずっと下書きのまま投稿するの忘れてた😭😭😭😭通信陸上2日目です。 この日は男子の短距離選手、卒団した800mの女の子が学校から、沢山の選手が出てまし…
梅雨明けしたん?いや、梅雨あったん?今日は34℃。おそらくトラックの中ではもっと暑かったんじゃないかなぁ。 今日は中学生の通信陸上。ここで規定のタイム突破し…
さてさて。blog主の自己満記録と化してしまってチームの保護者様にはお目汚しになってしまってるかも?のblogですが、オーバー50歳の僕の頑張り日記なので、…
水曜日。別に示し合わせたわけじゃ無いけど、小学生と中学生が尼崎で一緒になります。 ミニハ使って足の切り替え練習。空中で足を切り替えます。そしてしっかり着地…
この日も小学生と中学生、その後大人の練習会がありましたよ。 18:30に集合し、アップ開始。競技場に入ったらすぐ走れる状態にしておきます。何てったって、競技…
この日は枚方競技場が空いてたので4年以下は午前中、午後からは中学生が競技場練習しましたよ。最近コーチに就任してくれたOコーチはしっかり正確に優しく指導してく…
小学生から続けてる仲間が減ったけど、中学から始めた友達も増え、1つ上や2つ上に素晴らしい先輩も出会えて。その2つ上の先輩も学校に部活が無い女子でした。 ど…
大阪の鶴見緑地や守口市の淀川河川敷を本拠地にしたら僕たちのチームに、4年前に入会しました。 電車乗り継いでお母さんと、或いは1人で、その後妹と後々連れて通…
今週の水曜日も自分の練習頑張って来ました。超ストイックK保コーチと一緒に。 19時から小学生の練習をUさんにサポートしてもらいましたよ。同じメニューでも、指…
大阪北部、北摂地域では知る人ぞ知る名門ジム176ボックスにトレーニング、身体の使い方、ストレッチなどをみっちり教わって来ました。 ここのジムのオーナーは高校…
毎週水曜日、時々木曜の尼崎ナイトランに参加しだして10ケ月。まだ10ケ月 そう、タイムやら距離やら意識しだして10か月。お盆真っ最中の記録会に 無理矢理 ア…
夜の6時半ならまだ陽が落ちてなくて、明るいですね。これから梅雨入りするとなかなか外で思いっきり走れないので走れる時にしっかり走っておきたいですね。 この日は…
実質、1年生の大半がここでデビューになりますね。 第4回記録会!審判講習会も兼ねてますので、チームから何人かこの大会の講習会に参加してます。 この日は学校…
またまた5,000m走って来ました。記録会じゃないんです。ただの5,000mのタイムトライアル。練習会なんですね。 僕にとってホームグランドになりつつある尼…
土日祝は基本的に練習です。平日は不定期ですが週に2〜3回は開催してます。担当するコーチも違ったりするので練習のバリエーションが増えて凄く良い環境だと思います…
小学生の記録会でのオフショット集めてみました。 前回は走ってる姿がメインだったので。 5年女子。2人とも凄く伸び盛り。レース後の報告が凄く嬉しそうで。頑張っ…