chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kimachaの運動日記 https://blog.goo.ne.jp/kimacha

トライアスロンを中心に仲間たちと楽しくトレーニングしたりツーリングしたりを発信中♪

kimacha
フォロー
住所
鹿児島市
出身
一宮市
ブログ村参加

2014/10/25

arrow_drop_down
  • 認定記録会

    11月23日(祝・木)毎年恒例の認定記録会を開催させて頂きました。スイム霧島市国分総合プール400m計測はタッチパネルを使用し50m毎のラップまで記録されますラン霧島市国分運動公園陸上競技場3000m陸上連盟の方の協力のもとこちらも写真判定でタイム計測しますこの日はお天気が良すぎて・・(確か去年もだった様な・・)流石に日の当たらないところは22℃くらいまでだけど日の当たるところで計測したら30℃越えてたりして??本当かな?全速力で走るには暑かったと思いますが持てる力を振り絞って頑張りました参加人数は少ないですが良い記録会が出来ました参加頂いたみなさんありがとうございました☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11月29日トレーニングメニュー完全休養日☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11月28日トレーニングメニューボディパン...認定記録会

  • 焼き芋やさんオープン!

    11月19日芋ってるオープンしました~つよっちが土日限定で営業するお店かまど焼き芋専門店ですオープンの時間を狙って早速行ってみました現在焼いているお芋は4種類めずらしい品種もあるんだよぉ~炭火のかまどで焼くのでとても時間をかけてじっくりじっくりです4種類全て1個ずつ買ってまずは味比べをしてみようと思いますしかし一気に食べると口の中の水分を持っていかれて大変焼き芋は冷凍保存ができるというので半分は自宅の冷蔵庫に・・また新しい品種が入荷したら味見に行かなきゃ営業は土日限定11:00~17:00場所は鹿児島市玉里団地3丁目19-6ぜひ行ってみて☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11月23日トレーニングメニューお風呂会員☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11月22日トレーニングメニューお風呂会員(アミュ)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...焼き芋やさんオープン!

  • スポーツの秋?

    スポーツの秋!最新フィットネス特集かごニューで放送されました。アミュ店でスイムのレッスン中に撮影が入っていたので映ってるかなぁ~と思って見て見たら・・プールはたったの0.5秒くらいで誰だかわかんないレベルでしたところが・・改めて見たら冒頭になにやら知っている人がこの走り方は間違いなく健康マンですみんなちゃんとトレーニングしてるんですねえらい私は・・といえばこの寒い中自宅の給湯器電源が入らなくなりましたふる~いものなので不動産屋さんが取り替えてくれるそうですと思っていたらマンションのWiFiもつながらなくなって・・マンションの大元の機械の故障らしいですこういう不具合って続くんだよねぇ~これで終わりにして欲しいですねまあ年末に壊れるよりマシかな☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11月18日トレーニングメニューマスター...スポーツの秋?

  • やっと秋が来た感じだね膝の調子はまだまだですが・・走りたい熱はフツフツとまあ無理せずできることをコツコツトレーニングしていきますよ11月23日(金・祝)は霧島市国分にて認定記録会開催しますJTU認定記録会ランキング JTUWebMagazine-公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)認定記録会はエリートのためのものだけではありません。JTUホームページでは、全国ランキングになって発表されています。全国どこで受けても同じステージで戦うことのできるレースですよもちろんライバルとだけではなく過去の自分とも戦うことができます実は霧島市の会場は全国でも珍しいほどの設備が整っているって知ってる?スイムはタッチパネル計測で電光掲示板にタイム表示されるしランも写真判定でタイム計測する最新式なんですよ~https:/...な

  • 半年ぶりの登山

    11月3日(金・祝)半年ぶりに登山に行って来ましたやっと涼しくなったし虫もいなくなってるはず・・紅葉はどうかな?と思いつつ皇子原公園からさらに進み今回は「大幡沢登山口」から大幡山を目指すコースです雲ひとつない素晴らしいお天気に恵まれていざスタートで~すそしていきなり置いて行かれた気がする・・しばらく林道を進みます大幡山登山口よりいざ登るよぉ~しかし久しぶりなのでキツイですところどころの紅葉を楽しみながらボチボチ休憩を挟んで登りますこちらの画像は山のキャンディーズ(リュックからキャンディーを取り出すところ)もう少しもう少しといいながら着いたところは大幡池です貴ママはMY椅子がまだあった!と大喜びです数名を池の畔に残して大幡山山頂へ高千穂を臨む景色ススキが映えて綺麗でした数名はプチ迷子になりましたがヤマップ様...半年ぶりの登山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimachaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimachaさん
ブログタイトル
kimachaの運動日記
フォロー
kimachaの運動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用