chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小泊
フォロー
住所
掛川市
出身
豊後高田市
ブログ村参加

2014/10/18

arrow_drop_down
  • 補聴器を買いました、けど・・

    昨日ネットで買った補聴器が届きました。早いですね。右がそうです。19800円也。左は、明治生まれの父が使ってたもの。ですからかれこれ30年ほど前の物。今の補聴器の前に一時使ってましたが、さすがに音が割れて使えません。でも、長持ちしましたね。リオネット製、いま同じようなものを買うと3万円以上。それを思えば・・・で、早速新品を使ってみたら・・・損したと思いたくないので、真剣に聞き取ろうとします。そのせいもあって、よく聞こえるような・・・でも、やはり損した気持ちに・・・今日ネットで見たら、もう5千円ほど出したら結構いいものが・・・あ~、また損した!安物買いの銭失いめ!・・・補聴器を買いました、けど・・

  • ネットで補聴器を・・・

    今日の新聞に大きく補聴器(集音器)の広告が・・・2分に一台売れてるとか・・・草笛光子と高橋英樹が、これはイイと宣伝・・期間限定で、10,890円也。よく見たら送料が990円。食指が動きます!でも、念のためネットで調べます。ありますね・・・同じものが送料無料で・・で、評判はどうかな・・なんと、ぼろくそ!買わない方がイイと・・・で、買うのは止めて、補聴器をあれこれ見ます。こんなにたくさん!高いのから安いのまで種々雑多。主に一つ☆評価を・・こんなこと書かれたら買う人いなくなるだろうに・・・折角なので勇気を出して、昔ながらのポケット型を買うことにしました。19,800円也。月末に届くらしいけど、さてどんなものが・・・・わくわく・・・ネットで補聴器を・・・

  • 37年前の今日、会った人達

    37年前の10月27日、浙江省黄岩で会った人達。あれから、37歳年を取ってるわけです。勿論、こちらも37歳年を取りました。どこの国の人もみんな同じですね。・・・37年前の今日、会った人達

  • たまゆらに行く

    昨日も秋晴れ、一度行ってみたかった「たまゆら」へ・・・家から歩いて30分、掛川城から東へ5分ほど・・・市内にこんなところがと思うようなところです。木立の中に・・・しゃれた建物が木立の中になぜか金次郎像が・・・中から見える木立の風情がたまりません。静かでホントにくつろげますね・・それで、紅茶を飲みました。ダージリン・セカンド入れ方がお上手で特徴も出てて、おいしい・・・本でも持てって、一時間ほど紅茶を飲みながら過ごすといいですね。今度やってみよう。紅茶550円也。・・・たまゆらに行く

  • 37年前の10月26日の中国

    37年前、今日、杭州から南へ・・温州ミカンの故郷、黄岩県へ。秋晴れの良いお天気でした。工事中の道路があちこちに・・・実りの秋・田圃は取入れの季節黄岩県はかなり田舎です。当時、外国人は殆ど行かないところです。外国人が泊まるホテルはないので、県政府の招待所(ゲストハウスですね・・)に泊まります。部屋には、お湯の入った洗面器、ポットとお茶、歯ブラシや歯磨き、鏡など心のこもったおもてなし。ベッドの上に張ってある布はなんなんでしょうか・・・聞き漏らしました。トイレは外・・あのころ、中国旅行の携帯必需品に「ふろしき」がありました。何に使ったか、経験のある方も少なくなりました。夜、夜店が開いて大変賑やか。みんな屈託のない笑顔・・・ほんの三十数年前の話。いまじゃ中国の方がはるかに進んでる。中国の人が日本に来るのは、古き時代を思...37年前の10月26日の中国

  • 岩茶にお砂糖・・・

    今日は雨・・・勝手に外出自粛中1人でお茶を・・・これも頂き物の武夷山は馬頭岩の「肉桂」ただ、かなり焙煎が効いてて・・黒色紅湯その昔、英国に行ってた紅茶って感じ。で、少しお湯で割ってお砂糖を入れます。少し苦渋味と焙煎香が強いけど面白い紅茶味。気に入りました。お茶は、それぞれの特徴と好みに応じて自由に飲めばいいのですね。無限の愉しみ。・・・岩茶にお砂糖・・・

  • 37年前の今日・なにしてた・・・

    10月25日、杭州は快晴。杭州市茶葉試験場に行きました。試験場といいますが、当時の国営企業で巨大なお茶の生産組織・・・持ってる茶畑が400ヘクタール、年間生産量が750トン。これは、多分現在の埼玉県の生産量くらい・・?作ってたのは、多分、輸出用の眉茶だったような・・・それから、かなりたって、再び行きましたが、ガラリ変わっていました。いまの場長は、たしか余継忠さん。日本に1年間、研修に来てたけど、みんなと同じように、帰ったら日本語忘れますね・・・使わないから・・・・・・37年前の今日・なにしてた・・・

  • YAMAZAKIパラダイスの今日

    きょう、ヤマザキパラダイス(掛川茶エンナーレのイベント会場)は、主のアカオニさんがお留守ですが、浜松からお客様がお二人・・・ちょうど居合わせたのでお茶でおもてなし。こんな具合で、有り合わせの特級岩茶・大紅袍を・・・いろいろ話が弾みました。やはり人と人は直にお話するのがイイですね。久しぶりに晴々した気分になりました。お声がけいただければいつでもお茶の接待しますよ。ときどき散歩で留守にしますけど・・・・・・YAMAZAKIパラダイスの今日

  • 37年前の今日・杭州

    37年前の今日、10月24日。杭州にいたのです。あの頃は自転車だらけでした。西湖遊覧しました。人は多かったけど、何かのんびりしてました。いまは、空気がいつも動いてます。立ち止まったら置いて行かれそうな・・そして、中国茶葉研究所にも行きました。研究所前の茶畑・・横は、陳宗懋所長さん。この時初対面で、以来、中国で一番長くお付き合いしてる方です。私より4,5歳?年配・・・当時の中国では珍しく、英語が堪能で、国際派。秋になると、あの頃の中国を思い出します。・・・37年前の今日・杭州

  • 1984年・秋・杭州

    37年前、ちょうど今頃中国に行ってたのですね・・・10月22日、大阪空港から、この飛行機に乗って・・・まだ関空は無かったのです。そして、上海から汽車で杭州へ・・これがまさに、37年前の今日、10月23日朝の西湖畔・・そして、この時、童啓慶先生にお会いしたのです。日本では、もう知ってる人も少なくなったかもしれないけど、大陸に茶芸を広めた方ですね。以来長いお付き合いを・・・当時は、皆さんこういう服装だった。この時、先生が茶芸を披露したけど、中国の人達も全く初めて見るって感じだった・・・うんと昔って感じだけど、ついこの前の話です。明日は、37年前の10月24日の写真を・・・・・・1984年・秋・杭州

  • 糖尿病と付き合って・・

    ほぼ50日おきに近くのお医者さんに通ってます。糖尿病です。食事に気を使わなくなってずいぶんになります。こんな調子で普通に生活してます。行って、体重と血圧を自分で計って、私の持ってるのと同じ道具で血糖値を調べて、50日分の薬をもらって帰ってきます。大体10分くらい・・・今飲んでる薬は、カナリア。たしか立花隆さんもこれだったような・・新しい薬で、糖を尿に強制的に排出させるのです。まさに糖尿。昔は、尿中の糖を調べて糖尿病を判断してたけど、いまじゃこの手法は使えない。わたしなんか、尿中の糖が多いと、先生安心してます。薬が効いると言って・・。お茶もよく飲むので、その相乗効果もあるのかも・・・いや、きっとあります。で、今日は、とっておきの岩茶。大紅袍です。気絶しそうな良い香り!!だいぶん冷え込んできたので、岩茶が合います。...糖尿病と付き合って・・

  • 掛川茶エンナーレ

    16日から掛川で「掛川茶エンナーレ」というのが始まりました。家の隣でも、YAMAZAKIPARADISEという出し物が・・・マスクをした赤鬼さんが自然栽培など等のお話をしてくれます。いろんなお野菜も自由に取ることができます。今週はお休みですが、来週は29,30,31日の金、土、日。次の週も金、土、日と開催。11月の12,13,14日まで。9時から午後4時まで。無料です。お隣なので、声をかけてくれれば、お茶をお出ししますよ。自然の中で飲むいっぱいのお茶もよろしいかと・・・・・・掛川茶エンナーレ

  • 須賀努さんと台湾茶のお話

    昨日は、コラムニストの須賀努さんと掛川駅で待ち合わせ・・これが掛川駅新幹線口です。緑が多く人が少なく、いいところです。木陰のベンチで、夕方暗くなるまでスガさんと台湾のお話をアレコレ時間を忘れます。薄暗くなって写したのでこんな写真・・・須賀努さんこのとき、呉振鐸先生のお名前が・・・知る人ぞ知る台湾茶業界の巨人です。勿論故人ですが、最初で最後、一度だけお会いしたことがあります。1988年の3月、台湾で日台中心のお茶のシンポジウムが開かれました。もう30数年前の話です。日中国交回復により台湾との縁が切れた後だったので、開催に当たってはいろんな支障がありました。でも、日本から若手研究者が12名。この時、呉振鐸先生にお会いしました。前二列目、右から3人目の方です。4人目が当時の茶業改良場場長の邱再発先生、故人です。そして...須賀努さんと台湾茶のお話

  • 韓国ドラマ・検事ラプソディー

    難聴なのでテレビは字幕のある韓国ドラマだけ・・面白いですね!今ハマってるのは「検事ラプソディー」美男美女の出るのは面白くないけど、よくまあこんな普通の顔の俳優さんを集めたというのが韓国ドラマの特徴・・・それに皆さん大変上手。それから、脚本がうまい。韓国ではドラマ作りが一大輸出産業になってるのでその数は膨大。その中で切磋琢磨というか数打っちゃ当たるって調子でやってるのでその題材たるや・・・日本のドラマは、(見ないのでわからないけど)先が読めるけど、韓国ドラマは、いかに視聴者の裏をかくか・・・どうだ参ったか・・と言いたげな脚本家正義感に燃える検事が上層部の反対を押し切って闇を暴く・・・日本なら、正義が勝ってハッピーエンドとなるとこが、あちらでは、減給のうえ左遷・・なんてことになったりします。面白いったらありゃしない...韓国ドラマ・検事ラプソディー

  • 北限のお茶の木

    ひょんなことからお付き合いが始まった札幌の知人が、かの有名な積丹半島古平町禅源寺に現存するお茶の木の写真を送ってくれました。コロナが少し収まったからと、わざわざ訪ねてくださった。ご住職ともいろんなお話をされたそうです。ご住職曰く、特に北限の茶の木だと紹介したこともないし、これからもするつもりはないとのこと。だから特別な管理はしてない・・・年に数人、お茶の木を見に来る人がいるそうですが、間違えて他の木の写真を撮ってく人もあるとか・・それにしても、いろんな方とひょんなことでお付き合いが始まりますが、そんな方の方が長くお付き合いが続きます。類は友を呼ぶってことなんでしょうかね。目の黒いうちに実物を見てみたい・・・・・・北限のお茶の木

  • 日本人のハグ

    劇的なサヨナラホームランを打った選手と激烈はハグ!最近日本でもハグがよく見られるようになりました。でも、ぎこちない。日本では大人同士が抱き合う習慣がないのですね。無理してやるので、できるだけ身体を離そうとする。そして、瞬間的。特に、顔をくっつけないようにしてますね。だから、ぎこちないし、義理的。自然にやってるのは、大谷選手くらいかな・・・大谷選手が人気があるのは、そんなとこも影響してるかも・・・だれか、ハグする人いないかな~・・・日本人のハグ

  • 秋・・・ヨーグルトを買う

    きょうも気持ちの良い秋晴れ・・・買い物に毎日ヨーグルトにお茶を混ぜて食べています。もう二十年以上・・・健康の秘訣です。朝と夕食後、一日二回、三日で二箱。以前は一箱450g入ってましたが、だんだん気付かないうちに量が減って、今では375g~380g。箱の大きさは代えてないので、上が随分すいてきました。こちらも自衛上、安いのを探します。今日行ったお店では・・・下左が108円(以下いづれも税込み)、近くのスーパでは192円、下右が139円、近くのスーパーでは売り出しの時で142円。上左は懐かしい大分の「みどり」牛乳のヨーグルト(甘味)95円也。上右は石川県のヨーグルト、99円也。お店によって随分違うもんですね。このお店まで徒歩片道20分、運動して、ヨーグルト食べて、お金節約して、カネ勘定で頭使って、幸せな老後です。・...秋・・・ヨーグルトを買う

  • きょうも大リーグ

    大リーグもいよいよ佳境・・強いチームが残って一戦一戦しのぎをけづっています。大谷選手のエンゼルスとは格が違うのがよくわかります。きょうは、レッドソックスとレイズ。レイズは以前、デヴィルレイズと言ってましたね。あのあたりの海はマンタ、レイ(エイ)が多いらしくって・・・でも、一向に成績が上がりません。デビル(悪魔)がよくないのでは・・ということで、レイズに改名したらやたら強くなりました。昨日もこんなことが・・・投手の一瞬のスキをついて三塁走者がホームめがけて・・投手はまだ気が付かないセーフ!大リーグってほんとにおもしろい!でも、もうじきおしまい。退屈するな~野球のチーム名(ニックネーム)もいろいろで、アメリカのは面白い。アリゾナの「ダイアモンドバックス」って何だろうと思ってたら、あのあたりにいるガラガラヘビ。背中に...きょうも大リーグ

  • 高い補聴器なのに・・

    だんだん耳が聞こえなくなってきたので補聴器の音量調整に・・・14年前、子供たちがお金を出し合って買ってくれたのです。両方で、なんと60万円!片方は、耳自体が全く聞こえなくなったので使ってません。(ほしい人、あげますよ・・・)で、久しぶりに購入したお店に行ったのです。そしたら・・古いタイプなので、調整できません・・と。なんとまあ~考えてみると、買った方は60万円は大変な大金です。でも売る方は、60円も60万円も同じって感覚なんでしょうね。こともなげに、調整できません・・と言うのです。こちらもすっかり丸くなってるので、世間の雑音が聞こえなくっていいですよ・・とか言って帰ってきました。しゃーない・・・高い補聴器なのに・・

  • 今年の金木犀

    金木犀が咲いてます。色が薄いような・・・これは去年の10月20日。もう一度、このころになったら咲くのだろうか・・・昨日は、久しぶりに静岡に行きました。コロナ解禁・・・人に会って二時間ばかりアレコレ雑談・・・人に会って話をするって、結構疲れることを知りました。でも気持ちの良い疲労感。帰って飲んだビールの美味しかったこと・・・やはり家にこもってるのは不健康。今年の金木犀

  • 申告敬遠

    今日で大谷選手の出る大リーグの試合もおしまい。それで、今朝は4時に起きてテレビを・・・打ちました!46号ホームラン!すごいですね。それで、大谷選手との勝負を避けるため敬遠のフォアボール(故意四球)を・・・今日も二つ。明らかなボールを四つ投げるのですが、時間の無駄だというので、相手の監督が申告すれば、そのまま一塁へ・・・これが申告敬遠。こんな具合に、四本指を立てればいいわけです。で、調べたら、ソフトボールでは以前からあったようですが、野球では大リーグで2017年から、日本のプロ野球では2018年から。アメリカでは、合理的なのですんなりいったのですが、日本では、案の定、野球の醍醐味をさくとかなんとかで、80%の人が反対したそうです。日本がいろんなことで世界に遅れるのもわかりますね。で・・・これは付録。何か違和感を持...申告敬遠

  • 時間だけが過ぎていきます

    これは10月1日の夕暮れ・・・そして、今日は10月3日・・・この間何してたのだろう・・・コロナは解禁になったのに・・・毎日野球ばかり見てたのかな~日本のプロ野球も、大リーグもまさに佳境・・・手に汗握るゲームが続きますが、なぜか手の汗の量が違います。アメリカの場合は、選手もスタンドも一体になります。それがこちらにも伝わってきて、大興奮!でも、日本は場合は違います。我を忘れた姿を見せるのがみっともないと思うのでしょうか。大人も子供もないって姿を見せるべきですね。とかいいながら、冷静にこんなことを書いてる自分。・・・時間だけが過ぎていきます

  • ぶっつけ通訳の話

    「有機栽培茶シンポジウム」で英語は谷本さんにお願いしたけど、中国語は・・問題なかったので思い出せないのでしょうね。もしかすると当時静岡大学で助手?をされてた何普明先生だったかも・・現在、浙江大学の教授をされてます。ですから、問題があったのは、よく覚えています。2003年に、茶文化(茶文化とは何か・・がテーマだったような)に関するシンポジウムを開きました。演者のお一人に台湾から范増平先生をお呼びしました。通訳は、固辞する知り合いの台湾出身の女性を拝み倒してお願いしました。とにかく経費節約。上の写真は、前日、ホテルで彼女も交えて打ち合わせをやってるとこ・・・ところが、当日、満員の会場を見て・・「わたし、できな~い・・」とさあ大変・・どころではありません。こちらも泣きそうになりました。で、どうしたか。講師はすでに壇上...ぶっつけ通訳の話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小泊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小泊さん
ブログタイトル
一碗
フォロー
一碗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用